二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710381598435.jpg-(699019 B)
699019 B24/03/14(木)10:59:58No.1167379820+ 12:50頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/14(木)11:04:14No.1167380632そうだねx33
終わりだね
224/03/14(木)11:05:15No.1167380852そうだねx27
賠償どんくらいだろう
324/03/14(木)11:05:49No.1167380953+
ちゃんとヨシ!ってしたのにどうして…
424/03/14(木)11:06:33No.1167381096+
目がイッてる…
524/03/14(木)11:06:34No.1167381097そうだねx19
死人が出るやつでは?
624/03/14(木)11:07:19No.1167381258そうだねx21
いくらなんでも糞すぎる
724/03/14(木)11:07:33No.1167381310そうだねx9
もしかして潮の満ち引き知らない業者だったのか
824/03/14(木)11:07:36No.1167381321+
こういう場合業者の責任? 担当者の個人責任?
924/03/14(木)11:07:46No.1167381360+
賠償って言っても金だけで済まされねーべや
これ土とかもとに戻せるんか?
1024/03/14(木)11:07:53No.1167381388そうだねx14
>目がイッてる…
他人事みたいに言ってるから完全に心が…
1124/03/14(木)11:08:02No.1167381417そうだねx5
>死人が出るやつでは?
農家が自分で死ぬくらいなら業者ぶっ殺して欲しい…
1224/03/14(木)11:08:12No.1167381444そうだねx39
今植えてるやつとかそういう次元じゃなく土地そのものが終わったんですがこれはどうすれば…?
1324/03/14(木)11:08:31No.1167381517そうだねx13
俺たちは天使じゃねえんだ
1424/03/14(木)11:09:01No.1167381615+
熊本か
干満差すごそうだしな有明海
1524/03/14(木)11:09:06No.1167381637+
開成工業はもうおしまい
1624/03/14(木)11:09:31No.1167381733そうだねx7
>今植えてるやつとかそういう次元じゃなく土地そのものが終わったんですがこれはどうすれば…?
その土地の土を上から何メートルか丸々入れ替えすればどうにか
1724/03/14(木)11:09:56No.1167381832+
金は取るにしても土地は戻らんから廃業だなあ
1824/03/14(木)11:10:55No.1167382004+
しょっぱいです…
1924/03/14(木)11:11:14No.1167382074+
>金は取るにしても土地は戻らんから廃業だなあ
東京ドーム4個分ヨシ!
2024/03/14(木)11:12:26No.1167382304+
賠償金どれくらいになるんだろ
2124/03/14(木)11:13:35No.1167382541+
この時期にこれってもう絶望じゃん
復活させられるのかなと軽く検索したら津波被って塩漬けにされた農地復活させるマニュアルみたいなのが出てきた……
2224/03/14(木)11:13:46No.1167382572+
>熊本か
河内なのに!?
2324/03/14(木)11:14:18No.1167382683+
涙の味だね
2424/03/14(木)11:14:21No.1167382692そうだねx1
東北の津波でやられたとこは土丸ごと変えたんだっけか
変えたところで数年以上は安定しないだろうしなあ
2524/03/14(木)11:14:37No.1167382745そうだねx2
例えごっそり土変えたところでまた土を育てる所からだからまぁ厳しいよなー
2624/03/14(木)11:15:12No.1167382869そうだねx10
業者は夜逃げして発注した県?が税金で賠償かな
2724/03/14(木)11:15:38No.1167382965そうだねx1
土を入れ替えても今まで通りの作物ができるとは限らないから難しい
2824/03/14(木)11:16:05No.1167383056+
>東北の津波でやられたとこは土丸ごと変えたんだっけか
>変えたところで数年以上は安定しないだろうしなあ
なので塩害に強いイチゴに変えた
2924/03/14(木)11:16:42No.1167383192そうだねx7
田畑は数年がかりで戻せない事もないけど果樹園はマジの終わりだろ…
3024/03/14(木)11:17:11No.1167383300+
後継いたらほんと悲惨だな
3124/03/14(木)11:17:22No.1167383341そうだねx8
>なので塩害に強いイチゴに変えた
だから静岡の沿岸部にイチゴ農園多いのか…
3224/03/14(木)11:17:39No.1167383392+
補償金全部出すらしいけど小さい会社だし潰れそうだな
3324/03/14(木)11:17:53No.1167383440+
いつの事故だと思ったら今月起きたばっかだった
3424/03/14(木)11:19:46No.1167383836+
そろそろ田植えなのにな熊本
3524/03/14(木)11:19:54No.1167383872そうだねx32
業者が門を開けたまま放置した理由が
「別の業者が土嚢積んでたのでそれで海水が止まると思ってた」なので
クソボケガーってなるわな…
3624/03/14(木)11:19:58No.1167383880+
アンダーザシー♪
3724/03/14(木)11:20:02No.1167383896+
後回しにできる仕事とできない仕事を見極めないとこうなっちゃうのかな
3824/03/14(木)11:20:02No.1167383897+
田んぼに車突っ込んだだけでも賠償金すごい額とは聞いたな
全部ダメはこれ…
3924/03/14(木)11:20:14No.1167383934+
会社が責任取ってくれるからヨシ!
4024/03/14(木)11:20:22No.1167383965そうだねx6
>補償金全部出すらしいけど小さい会社だし潰れそうだな
そもそもそんな潰れそうな会社に出せるのか・・・
4124/03/14(木)11:20:36No.1167384021そうだねx2
>>熊本か
>河内なのに!?
作物名を地域名だと思ってるのか…
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edb7fb92429d88ec14c0981125b19696e69cf7e
4224/03/14(木)11:21:41No.1167384263そうだねx13
嵐に水門を見に行く理由が大体これだし
4324/03/14(木)11:21:44No.1167384276そうだねx14
県が発注した工事なら県の責任も問われるかもしれん
4424/03/14(木)11:22:20No.1167384383+
日本は大雨降るから他の土地よりは回復早いから…
4524/03/14(木)11:22:22No.1167384396+
工事保険入ってるよね…?
下りるかは知らない
4624/03/14(木)11:22:23No.1167384398そうだねx6
>>補償金全部出すらしいけど小さい会社だし潰れそうだな
>そもそもそんな潰れそうな会社に出せるのか・・・
会社は逃げるだろうし
負債抱えて逃げ場のない農家は死ぬしかない
4724/03/14(木)11:22:36No.1167384431+
残業はやらないホワイト職場
評価すべきだよこれは
4824/03/14(木)11:22:38No.1167384436そうだねx1
>嵐に水門を見に行く理由が大体これだし
なるほど〜田畑持ってる人には死活問題なのね
4924/03/14(木)11:22:57No.1167384503+
土木保険入ってたどうかが問題だ
もし入っていればどれだけ 賠償金 かかろうと全て保険会社の問題
5024/03/14(木)11:23:07No.1167384538そうだねx25
塩を抜くために稲うえてほしいと県がいってるけどお前がやれ状態だよな
5124/03/14(木)11:23:31No.1167384632+
>柑橘類の実がなるまで何年かかりますか?
>5年くらいで実ができ始めて、10年くらいたつと、たくさんできるようになります。
調べたらかなり無慈悲な回答だった
5224/03/14(木)11:23:45No.1167384683+
県が出すとは言ってるけどどこまで戻せるやら
5324/03/14(木)11:23:45No.1167384685+
果樹が頭まで浸かったのはすごい量流れ込んだなぁ
5424/03/14(木)11:23:55No.1167384725+
割と真面目に業者から死者が出てもおかしくないレベルのことしてる
何件分の農家が人生詰んだんだ
5524/03/14(木)11:24:05No.1167384757+
https://news.yahoo.co.jp/articles/f783c64b0f108402e084fcda1b7c333c60f207ad
工事全体の管理はどこがやってたのか?だな
5624/03/14(木)11:24:07No.1167384765+
笑えな過ぎる…
5724/03/14(木)11:24:34No.1167384865+
>県が発注した工事なら県の責任も問われるかもしれん
こういう事件にしては珍しく発覚してすぐに県は謝罪してる
5824/03/14(木)11:25:38No.1167385084+
金で解決しないタイプの被害はおつらい…
5924/03/14(木)11:25:58No.1167385160+
少なくとも今年分の農作物の保証
土地の浄化費用
浄化期間の休耕分の保証
これくらいは補填されなきゃ首釣るしかないのでは?払えるの?
6024/03/14(木)11:26:26No.1167385252+
そんなに頼もしい土嚢だったのか…
6124/03/14(木)11:26:42No.1167385312そうだねx20
>割と真面目に業者から死者が出てもおかしくないレベルのことしてる
>何件分の農家が人生詰んだんだ
業者はごめんなさい倒産でーすで終わりだろ
あまりにも払えるはずがない額だからもう無敵みたいなもんよ
6224/03/14(木)11:27:06No.1167385378+
県は緊急財政組まないといけない額だなこれ…
6324/03/14(木)11:27:21No.1167385433+
なんてことを…
6424/03/14(木)11:27:29No.1167385466+
四半世紀後に食糧危機が訪れると言うときに土地を殺すな!
6524/03/14(木)11:27:35No.1167385487そうだねx14
ゼロどころかマイナスから再スタートは金銭保証されたところで続ける気力は無くなると思う
6624/03/14(木)11:28:05No.1167385599そうだねx4
失敗は誰にでもあるさ
6724/03/14(木)11:28:13No.1167385620+
払えるわけがないから終わりです
6824/03/14(木)11:28:29No.1167385693+
19ヘクタールか…
6924/03/14(木)11:28:42No.1167385741+
>これくらいは補填されなきゃ首釣るしかないのでは?払えるの?
払えないから首吊ってねって話だよこれ
7024/03/14(木)11:28:44No.1167385755そうだねx22
>そんなに頼もしい土嚢だったのか…
fu3236141.jpg
いくらなんでも俺でもこれで海止めれるとは思わんわ
7124/03/14(木)11:28:47No.1167385772+
水門ってそっちのためにあるんだ
流れ出る方止めてんのかと思った
7224/03/14(木)11:28:49No.1167385778そうだねx4
>失敗は誰にでもあるさ
それで許されるライン完全に越えてんだろ
7324/03/14(木)11:29:02No.1167385828+
大金出して土入れ替えても安定した田んぼにするための調整がまた年単位でかかる
7424/03/14(木)11:29:03No.1167385833+
>業者はごめんなさい倒産でーすで終わりだろ
>あまりにも払えるはずがない額だからもう無敵みたいなもんよ
倒産して逃げるならせめてムショにぶち込めれば少しは溜飲降りるかな…
業務上過失からどうにかして
7524/03/14(木)11:29:07No.1167385848+
誰も幸せになれないタイプの現場猫案件
7624/03/14(木)11:29:17No.1167385879そうだねx6
>塩を抜くために稲うえてほしいと県がいってるけどお前がやれ状態だよな
イタイイタイ病みたいにずっと植え続けて公定価格で買い取ってるやつもあるし…
もちろん食用にならないのでノリの材料にする
7724/03/14(木)11:29:24No.1167385905+
既にちゃんと説明会開いて全面的に補償するって口約束してるし…
7824/03/14(木)11:29:34No.1167385940+
県の事業なら払うのは県が払うだろう
そんで県から業者に請求ってなるんじゃない
7924/03/14(木)11:29:34No.1167385941+
農業に少しでも関わりがあればやらないミスだよなぁ
現代的と言うか昭和の作業員なら即気付きそう
8024/03/14(木)11:29:45No.1167385986+
業者が払えなかったら県相手に訴訟が起きて取ろうとするんじゃないかな
そこまでする気力があれば
8124/03/14(木)11:29:49No.1167386001+
自己責任じゃん
8224/03/14(木)11:29:56No.1167386027+
業者は水門設備専門みたいだけどそれでこんなポカするの嫌過ぎる
8324/03/14(木)11:30:00No.1167386047そうだねx12
>誰も幸せになれないタイプの現場猫案件
幸せになれるタイプの現場猫あるの?
8424/03/14(木)11:30:06No.1167386067+
>fu3236141.jpg
農家「困った」
8524/03/14(木)11:30:18No.1167386127+
>ちゃんとヨシ!ってしたのにどうして…
海だからたぶん夜の満潮で水位変わって予想こえてドバーッしてんだろう
つらたん…
8624/03/14(木)11:30:40No.1167386225+
農家業者行政どの立場でも胃が痛い案件すぎる…農家の人はそんなレベルじゃないだろうが…
8724/03/14(木)11:31:30No.1167386426そうだねx2
宇宙時代になったらこういう事故たくさん起きるんだろうな…一区画ぜんいん窒息死みたいなの
8824/03/14(木)11:31:43No.1167386471+
田んぼに恨みでもあるんか?
8924/03/14(木)11:31:54No.1167386507+
俺たちは天使じゃねぇんだ案件
9024/03/14(木)11:32:09No.1167386573+
代々ここで農家してたらもう再起不能だろうな…
継いできたそれが突然絶たれたんだから
9124/03/14(木)11:32:21No.1167386611そうだねx5
業者の人が謎の死を迎えてもおかしくないだろこれ・・・
9224/03/14(木)11:32:23No.1167386625そうだねx1
業者のやらかしは当然あるとして
海より低いところで農作するの怖くない?
9324/03/14(木)11:32:24No.1167386629そうだねx4
潮の満ち引きとか時間制限のある作業って普通計画の時点でスケジュール通りに進まなかった場合どうするか決めとくよね?
それを無視したなら業者の責任だけど
これ発注した県側が何も決めてなかった感が…
9424/03/14(木)11:32:31No.1167386652+
>宇宙時代になったらこういう事故たくさん起きるんだろうな…一区画ぜんいん窒息死みたいなの
そんな時代にもなって人間の目視ヨシ!してんのも絶望だろ
9524/03/14(木)11:33:26No.1167386862+
取り敢えず農家が訴えるのは県になるだろうな
そのあと県が業者に責任取らせる形か
9624/03/14(木)11:33:30No.1167386882そうだねx6
>業者のやらかしは当然あるとして
>海より低いところで農作するの怖くない?
海より高い土地は農作に向いてねえんだこの国
9724/03/14(木)11:33:37No.1167386908+
払わないからセーフ
9824/03/14(木)11:33:44No.1167386935+
また行政のせいにしてる…
9924/03/14(木)11:34:11No.1167387043+
>海より低いところで農作するの怖くない?
60年ちゃんとしてるとこもあるから…
10024/03/14(木)11:34:11No.1167387044そうだねx29
>また行政のせいにしてる…
この場合は発注者だから当然
10124/03/14(木)11:34:19No.1167387080+
農家相手は県が払って業者へは県が求償するとして
業者潰れた時が不能欠損なの?
県も業者潰れないほうが面倒先延ばしできる?
10224/03/14(木)11:34:44No.1167387170そうだねx1
誰も責任を取る気のない会社っていうのはある
うちみたいな
10324/03/14(木)11:35:06No.1167387247+
県もとばっちり過ぎるだろ
10424/03/14(木)11:35:17No.1167387288そうだねx17
>また行政のせいにしてる…
また脊髄反射でレスしてる…
10524/03/14(木)11:35:18No.1167387292そうだねx9
業者生かしたところでこんな事やらかす所誰が使うの?ってならんか
10624/03/14(木)11:36:20No.1167387528+
賠償金請求したら「」みたいな普通の日本人さんから叩かれそう
10724/03/14(木)11:36:34No.1167387582+
>農家相手は県が払って業者へは県が求償するとして
>業者潰れた時が不能欠損なの?
>県も業者潰れないほうが面倒先延ばしできる?
農家にも払わなければ一番丸く収まるんじゃない?
10824/03/14(木)11:36:40No.1167387606+
>業者生かしたところでこんな事やらかす所誰が使うの?ってならんか
県発注の工事は点数的に取れなくはなるだろうな
10924/03/14(木)11:36:42No.1167387618+
複数の業者が受注して作業してたなら監督責任は発注した県だろうさ
11024/03/14(木)11:37:25No.1167387791+
令和のカルタゴって言っていい?
11124/03/14(木)11:38:30No.1167388033そうだねx3
別業者が土のう積んでるヨシ!
別業者が水門閉めるだろうからヨシ!
業者に任せたからチェックしなくてヨシ!
今日も一日ご安全に!
11224/03/14(木)11:38:47No.1167388113+
不正の防止もいいけど業者の質も考慮できるようにならんのか!
11324/03/14(木)11:38:54No.1167388140そうだねx5
>俺たちは天使じゃねぇんだ案件
まあ先生はちょっと水門閉じ忘れて町を一つ壊滅させただけなんだけど
11424/03/14(木)11:39:04No.1167388172+
天災ってことになりませんか?
11524/03/14(木)11:39:11No.1167388200+
まあ行政が責任取るだろさすがに
11624/03/14(木)11:39:23No.1167388262そうだねx4
業者は夜逃げでしょとか業者は倒産して補償しないでしょとか同じ子がレスしてるのかな
11724/03/14(木)11:40:37No.1167388545+
担当者は社会人止めたほうがいいよ
11824/03/14(木)11:40:46No.1167388591+
親会社も大変だな
11924/03/14(木)11:40:52No.1167388614+
>不正の防止もいいけど業者の質も考慮できるようにならんのか!
総合評価落札方式ならできるんだけどこの工事がそうだったかは知らん
12024/03/14(木)11:41:30No.1167388770+
>天災ってことになりませんか?
人災なんで地裁で…
12124/03/14(木)11:41:39No.1167388816そうだねx1
これを水利権を巡る半導体メーカーの陰謀とする与太話を聞いて笑った
熊本としか合ってねぇ
12224/03/14(木)11:41:47No.1167388848そうだねx13
これ以上ないほど人災
12324/03/14(木)11:42:00No.1167388892+
まあでも業者が出来る範囲には限界あるしダラダラやって払いきれずに終わっちゃいましたより行政に背負わせた方が絶対いいだろ…
12424/03/14(木)11:43:14No.1167389198そうだねx3
県もなあなあで引き延ばしにしていくんだろうな
12524/03/14(木)11:43:14No.1167389199+
事件を知った時の社長はどんな顔したのやら
12624/03/14(木)11:44:23No.1167389484+
そんなところで農業やることあるんだな
12724/03/14(木)11:45:06No.1167389654+
県に補償する意志はあっても手続きに時間がかかって被害者の寿命が先に来たりして
12824/03/14(木)11:45:21No.1167389715+
>海だからたぶん夜の満潮で水位変わって予想こえてドバーッしてんだろう
>つらたん…
ニュースだと満潮になる前から水が入ってきてたって言ってた
12924/03/14(木)11:45:54No.1167389850そうだねx5
>そんなところで農業やることあるんだな
オランダなんて国土の全部がこうだぜ?
13024/03/14(木)11:47:13No.1167390164+
>県に補償する意志はあっても手続きに時間がかかって被害者の寿命が先に来たりして
3年で農業再開出来るようにするってさ
13124/03/14(木)11:49:28No.1167390694+
どこの零細企業だと思ったら水門とかの専門業者じゃねーか…
なんでこんなバカなミスを!?
https://kaisei-net.co.jp/
13224/03/14(木)11:49:33No.1167390712+
県はちゃんと保障するって言及したしそれはそれとして原因究明はちゃんとやるって言ってるよ
あと塩抜きの作業も3月中に始める
つまんないけど当たり前の対応をしてるよ
13324/03/14(木)11:50:06No.1167390845+
>不正の防止もいいけど業者の質も考慮できるようにならんのか!
つっても金が一番の評価点だから入札の時に安くした方が圧倒的に有利だし
経験豊富とか実績あるは安いの前に無力だよ
13424/03/14(木)11:50:23No.1167390924+
>3年で農業再開出来るようにするってさ
実がなるまで最低5年かかる晩柑農家の方は…
13524/03/14(木)11:51:08No.1167391132+
勝手に閉めとけばよかったのに
13624/03/14(木)11:51:41No.1167391270+
工事業者は本来であれば得られる農業所得や塩分を取り除く作業の費用について補償することを約束だって
https://news.yahoo.co.jp/articles/8428e232e442c0b212a485ed4463e9e302a59444
13724/03/14(木)11:51:56No.1167391328+
>実がなるまで最低5年かかる晩柑農家の方は…
補償金で生活出来るんだからどうでもいいだろ
13824/03/14(木)11:52:04No.1167391371+
俺が業者だったら逃亡しようとするわ
こういうのって逃げ切れるの?
13924/03/14(木)11:52:13No.1167391415+
残業なしってことはやりかけでも放棄して帰れ…ってコト!?
14024/03/14(木)11:53:25No.1167391691そうだねx2
>どこの零細企業だと思ったら水門とかの専門業者じゃねーか…
>なんでこんなバカなミスを!?
>https://kaisei-net.co.jp/
下請け孫請けになげてたんだろ
14124/03/14(木)11:53:44No.1167391763+
>>>熊本か
>>河内なのに!?
>作物名を地域名だと思ってるのか…
>https://news.yahoo.co.jp/articles/2edb7fb92429d88ec14c0981125b19696e69cf7e
お前も間違ってるよ…
河内晩柑って熊本県の河内町由来の品種だよ
なんで両方日本には同名の地名が多いって忘れてんだ
14224/03/14(木)11:54:02No.1167391844+
皆で塩害に強いイチゴ農家に転身しよう
14324/03/14(木)11:56:43No.1167392555+
fu3236180.jpg
14424/03/14(木)11:56:50No.1167392592+
昭和の珍事件というかなんというか
令和だった…
14524/03/14(木)11:57:34No.1167392776+
>>どこの零細企業だと思ったら水門とかの専門業者じゃねーか…
>>なんでこんなバカなミスを!?
>>https://kaisei-net.co.jp/
>下請け孫請けになげてたんだろ
それかなぁ…
14624/03/14(木)11:57:39No.1167392803+
調べたらイチゴは別に塩害に強くないみたいだけど
「」適当こきすぎでしょ
14724/03/14(木)11:58:19No.1167392959+
麻が強いはず
あと小麦
14824/03/14(木)11:58:33No.1167393007そうだねx1
>>どこの零細企業だと思ったら水門とかの専門業者じゃねーか…
>>なんでこんなバカなミスを!?
>>https://kaisei-net.co.jp/
>下請け孫請けになげてたんだろ
作業自体を下請けに投げるのは当然なのでそれ自体は別におかしくない
それはそれとして下請けを監督管理するのが元請けの仕事なので結局全部元請けが悪い
14924/03/14(木)11:59:10No.1167393163+
去年の収入はおいくらでしたか?
はーんそんくらいなのねじゃあ今年分だけ払います
来年以降はうちの影響かどうか裁判で決めましょう
15024/03/14(木)11:59:21No.1167393202+
世耕業者から死人が出るな
15124/03/14(木)11:59:30No.1167393243+
やらかした人はもう晒された?
15224/03/14(木)11:59:50No.1167393330+
まあ県も保障していく姿勢のようではあるが…
15324/03/14(木)11:59:57No.1167393350+
>去年の収入はおいくらでしたか?
>はーんそんくらいなのねじゃあ今年分だけ払います
>来年以降はうちの影響かどうか裁判で決めましょう
それやったら死人でるんじゃない?
15424/03/14(木)11:59:58No.1167393359+
>こういう場合業者の責任? 担当者の個人責任?
被害者は発注者に責任を問う
発注者は業者の責任を問う
業者は個人の責任を問うもんでは
そうしないととりっぱぐれるからね
15524/03/14(木)12:00:26No.1167393482そうだねx9
>去年の収入はおいくらでしたか?
>はーんそんくらいなのねじゃあ今年分だけ払います
>来年以降はうちの影響かどうか裁判で決めましょう
なんか必死になって架空の業者作り出して悪者にしようとしてるけど
保障は最後までやるって県が断言してるんで無駄だよ
15624/03/14(木)12:00:41No.1167393533そうだねx2
>去年の収入はおいくらでしたか?
>はーんそんくらいなのねじゃあ今年分だけ払います
>来年以降はうちの影響かどうか裁判で決めましょう
なんか悪いことを言ってるような書き方してるけど極めて当然の流れというか一時金出してるだけかなり優良だな…
15724/03/14(木)12:01:00No.1167393620+
令和でよかったな
昭和なら人が死んでる
15824/03/14(木)12:01:34No.1167393758そうだねx1
>平成24年4月 開成工業(株)を買収し、子会社とする。
ヤマウHDのグループ企業か
さすがに夜逃げはなさそうだな
15924/03/14(木)12:01:45No.1167393804+
米も果樹も死んだけどな
16024/03/14(木)12:01:55No.1167393858+
水門が故障したら即死の環境ってことだよな
良く今までやってこれたな
16124/03/14(木)12:02:16No.1167393967そうだねx1
業者は倒産すれば逃げられるけど県は日本政府が崩壊しない限りは逃げられないもんな
最後まで補償するしかない
16224/03/14(木)12:02:31No.1167394037そうだねx4
>水門が故障したら即死の環境ってことだよな
>良く今までやってこれたな

>オランダなんて国土の全部がこうだぜ?
16324/03/14(木)12:02:32No.1167394043+
カルタゴ農法っていうんだっけ
16424/03/14(木)12:03:04No.1167394191そうだねx2
>水門が故障したら即死の環境ってことだよな
>良く今までやってこれたな
水門の故障で開かなくなるならまだしも水溢れるのはほぼ決壊だけど...
16524/03/14(木)12:03:05No.1167394195そうだねx1
>保障は最後までやるって県が断言してるんで無駄だよ
公共工事なら第一弁済者は当然県なり市なりになるからな
そこから県と業者の間で弁済義務が発生するだけ
16624/03/14(木)12:03:46No.1167394398+
まあ今後は熊本でこんな事故は起こらないだろうさ
16724/03/14(木)12:04:04No.1167394493+
害虫も死ぬから…
16824/03/14(木)12:04:30No.1167394631+
そのための門なのに…
16924/03/14(木)12:04:33No.1167394652+
なんか天災もあるし熊本の農家って大分踏んだり蹴ったりされてない…?
17024/03/14(木)12:04:34No.1167394654+
>そこから県と業者の間で弁済義務が発生するだけ
それも今回ミスした業者の親会社が地元の大企業だからこってり絞られるだろうね
17124/03/14(木)12:04:49No.1167394730+
>害虫も死ぬから…
…ミミズさんも死んでない?
17224/03/14(木)12:04:50No.1167394733+
熊本なのに仙台
17324/03/14(木)12:05:24No.1167394909そうだねx2
意地でも関係は全員悪辣ってことにして叩きたいみたいな「」いるよね
一次二次下請け使ってるだけでも何もせずに中抜きしてるみたいなこと言い出すし
17424/03/14(木)12:05:57No.1167395084+
天草だから漁業か農業出来なかったら途方に暮れるだろう
まさか下田温泉に行く途中の風景があんなだとは思わなかった
17524/03/14(木)12:06:10No.1167395143+
うへえって思ったら地元の知ってる会社だった
17624/03/14(木)12:06:18No.1167395181+
塩害ってどう復旧したらいいの
水抜けてから土総入れ替え?
17724/03/14(木)12:06:37No.1167395286+
でも日本には四季があるから…
17824/03/14(木)12:06:38No.1167395288そうだねx6
>意地でも関係は全員悪辣ってことにして叩きたいみたいな「」いるよね
>一次二次下請け使ってるだけでも何もせずに中抜きしてるみたいなこと言い出すし
そういう文脈でしか話題に乗れない可哀想なやつ
17924/03/14(木)12:06:38No.1167395292+
県と業者の責任のナスリつけバトルになって
業者が負けたら潰れて何も払われず
県が負けてもせいぜい数百万とかで終わりそう
18024/03/14(木)12:07:30No.1167395569そうだねx10
真下にいてダメだった
18124/03/14(木)12:07:39No.1167395621+
>塩害ってどう復旧したらいいの
>水抜けてから土総入れ替え?
真水ジャバジャバ流して塩を抜く
5年くらいかかる
18224/03/14(木)12:07:59No.1167395759そうだねx7
>県と業者の責任のナスリつけバトルになって
>業者が負けたら潰れて何も払われず
>県が負けてもせいぜい数百万とかで終わりそう
なんでニュースに乗ってる情報すら追いかけないでそういうの得意げに書いちゃうの?
18324/03/14(木)12:08:20No.1167395873+
実際のとこ補償して復活させるだけの価値ある土地なの?
18424/03/14(木)12:08:26No.1167395908+
塩害を逆手にとって塩に強い野菜育てるとかじゃ無理なのかな
18524/03/14(木)12:08:33No.1167395942そうだねx2
>県と業者の責任のナスリつけバトルになって
>業者が負けたら潰れて何も払われず
>県が負けてもせいぜい数百万とかで終わりそう
社会を知らない無職だとそういう発想になるの?
発注者が県である以上業者にどんな過失があろうと発注者である県が公衆災害を受けた第三者に弁済するのが前提
そこから発注者と受注者の話はなすりつけバトルになる可能性はあるが
18624/03/14(木)12:08:34No.1167395947そうだねx3
>意地でも関係は全員悪辣ってことにして叩きたいみたいな「」いるよね
>一次二次下請け使ってるだけでも何もせずに中抜きしてるみたいなこと言い出すし
スレの最初の方からそういう流れにしようとしてるけど全然出来てなくて
イライラしてるのか変な子が段々口調が荒くなっていってるのちょっと吹く
18724/03/14(木)12:08:43No.1167396001そうだねx1
>実際のとこ補償して復活させるだけの価値ある土地なの?
価値じゃなくて権利の問題じゃね
18824/03/14(木)12:08:55No.1167396077+
>実際のとこ補償して復活させるだけの価値ある土地なの?
日本どこでも稲作できるわけじゃないので…
18924/03/14(木)12:09:20No.1167396232+
価値がないなら害してもいいなんて話になると「」は人権なくなっちゃうぞ
19024/03/14(木)12:09:25No.1167396255そうだねx3
>>県と業者の責任のナスリつけバトルになって
>>業者が負けたら潰れて何も払われず
>>県が負けてもせいぜい数百万とかで終わりそう
>なんでニュースに乗ってる情報すら追いかけないでそういうの得意げに書いちゃうの?
わかるだろ?
バカなんだよ
19124/03/14(木)12:09:42No.1167396360+
>実際のとこ補償して復活させるだけの価値ある土地なの?
価値がない土地の樋門の取替工事してたのか…
19224/03/14(木)12:09:58No.1167396451そうだねx2
>実際のとこ補償して復活させるだけの価値ある土地なの?
価値ない土地なんてねーよ
19324/03/14(木)12:10:13No.1167396530+
車海老か鰻の養殖場にしようぜ!
19424/03/14(木)12:10:23No.1167396580+
水俣病みたいに裁判所が県の責任認めたらそうなるだろうけどまだ裁判すら始まってない段階なので…
19524/03/14(木)12:10:41No.1167396678+
>塩害を逆手にとって塩に強い野菜育てるとかじゃ無理なのかな
それは被害者側の工夫であって
海水で水浸しになったことへの補償とは別の話だ
19624/03/14(木)12:10:54No.1167396747+
>>実際のとこ補償して復活させるだけの価値ある土地なの?
>価値がない土地の樋門の取替工事してたのか…
それ自体は普通にあるだろう
例えば極限過疎地だろうとそこに住民がいるなら自治体には治水はじめ必要な措置をする義務がある
19724/03/14(木)12:10:58No.1167396768+
>水俣病みたいに裁判所が県の責任認めたらそうなるだろうけどまだ裁判すら始まってない段階なので…
>なんでニュースに乗ってる情報すら追いかけないでそういうの得意げに書いちゃうの?
19824/03/14(木)12:11:03No.1167396793そうだねx4
>水俣病みたいに裁判所が県の責任認めたらそうなるだろうけどまだ裁判すら始まってない段階なので…
裁判なんてせずに県が補償するって言ってますね
19924/03/14(木)12:11:46No.1167397039+
>実際のとこ補償して復活させるだけの価値ある土地なの?
関係者じゃなくてもSNSで炎上するレベルの発言
20024/03/14(木)12:12:25No.1167397273+
河内晩柑みたいな銘柄あるのね
20124/03/14(木)12:12:29No.1167397295+
埋め立てられた干潟の価値にも気づいてください…
20224/03/14(木)12:12:52No.1167397409+
>>実際のとこ補償して復活させるだけの価値ある土地なの?
>関係者じゃなくてもSNSで炎上するレベルの発言
中学生レベルでも最近見ないぐらいのバカすぎる発言だから炎上すらしないと思う
20324/03/14(木)12:13:04No.1167397482+
せとかとかなら勿体ないと思うけど
河内晩柑じゃな…
20424/03/14(木)12:13:59No.1167397800+
>埋め立てられた干潟の価値にも気づいてください…
諫早の海門も開けて…
20524/03/14(木)12:14:27No.1167397949+
>塩害を逆手にとって塩に強い野菜育てるとかじゃ無理なのかな
県は塩抜ける稲植えてと言ってるが正直相手にされなさそう
20624/03/14(木)12:14:40No.1167398022+
どうして帰っちゃったの…
20724/03/14(木)12:16:55No.1167398735+
会社畳んで終わりかな
20824/03/14(木)12:17:09No.1167398811+
数年間大切に育ててさあ来年から出荷出来るぞー楽しみだなぁ!してた果樹園経営者に海水を!
20924/03/14(木)12:17:31No.1167398937そうだねx1
大自然の脅威
21024/03/14(木)12:18:12No.1167399151+
業者は閉めてたけど悪意ある奴が夜中にこっそり開けたって事にならない?
21124/03/14(木)12:18:15No.1167399168+
補償の査定が裁判所の基準になって実態と乖離してしまうみたいなのは裁判あるあるではないのか
21224/03/14(木)12:18:44No.1167399320+
>補償の査定が裁判所の基準になって実態と乖離してしまうみたいなのは裁判あるあるではないのか

>裁判なんてせずに県が補償するって言ってますね
21324/03/14(木)12:19:37No.1167399605+
>補償の査定が裁判所の基準になって実態と乖離してしまうみたいなのは裁判あるあるではないのか
いつまでその妄想話続けんの?
21424/03/14(木)12:20:10No.1167399797そうだねx2
ルーパチ終わったのかな?
それとも思い通りの流れにならなかったから別のスレ見てた?
21524/03/14(木)12:22:28No.1167400606そうだねx1
延々逆張り続けてる子は脳が塩にやられてるの?
21624/03/14(木)12:22:55No.1167400777そうだねx1
カルタゴのようにしてしまえ!
21724/03/14(木)12:23:06No.1167400842そうだねx1
>業者は閉めてたけど悪意ある奴が夜中にこっそり開けたって事にならない?
無関係の人間が勝手に開けられる水門はそれはそれで責任問われない?
21824/03/14(木)12:23:43No.1167401060+
>>そんなに頼もしい土嚢だったのか…
>fu3236141.jpg
>いくらなんでも俺でもこれで海止めれるとは思わんわ
もっとガッチリした自衛隊が作ったみたいな土嚢かと思ってたんだが
なんでこれで止められると思ったんだ…?
21924/03/14(木)12:24:18No.1167401268+
地上げ屋の仕業
22024/03/14(木)12:25:18No.1167401617+
>大自然の脅威
大自然さんは暴れたとかじゃなくいつも通りしてただけなのに…
22124/03/14(木)12:26:02No.1167401876+
土地を塩で駄目にしたのはカルタゴ感あるけど門の締め忘れで滅亡はコンスタンティノープルっぽさある
どっちにしろローマだな
22224/03/14(木)12:26:08No.1167401919+
>https://news.yahoo.co.jp/articles/8428e232e442c0b212a485ed4463e9e302a59444
スレ画の農家の人も動画に出てるな
22324/03/14(木)12:26:52No.1167402158+
>地上げ屋の仕業
価値ゼロの土地を買い取ってくれるならむしろ農家は歓迎しそう
22424/03/14(木)12:28:30No.1167402732+
>カルタゴのようにしてしまえ!
それはそれとして熊本は滅ぶべきである!
22524/03/14(木)12:28:33No.1167402748+
>いつまでその妄想話続けんの?
ASDの常同行動だから自分の思う通りのレスを他の「」がしてくれるまで続けると思われる
22624/03/14(木)12:29:03No.1167402931そうだねx2
このやらかした会社って平成29年に120日の営業停止食らってるじゃん
22724/03/14(木)12:30:46No.1167403517+
かわうそ…
22824/03/14(木)12:33:22No.1167404362+
どれぐらいの範囲に流れ込んだんだろ…
22924/03/14(木)12:36:19No.1167405328+
何もしてないのに壊れた
23024/03/14(木)12:36:21No.1167405338+
>このやらかした会社って平成29年に120日の営業停止食らってるじゃん
任せた県の責任問えそう
23124/03/14(木)12:37:10No.1167405603+
なにやったら4ヶ月も営業停止くらえるんだ…?
23224/03/14(木)12:38:33No.1167406073+
相見積で一番安い業者使ったとかだったんだろうな
23324/03/14(木)12:40:12No.1167406616+
>相見積で一番安い業者使ったとかだったんだろうな
必要諸経費全部削って出してそうだな…
23424/03/14(木)12:41:33No.1167407096+
被害総額がいくらになって向こう何年農業に支障が出るのか想像したくねえ
23524/03/14(木)12:42:03No.1167407252+
>何もしてないのに壊れた
何かしろ
23624/03/14(木)12:42:16No.1167407332+
10年単位でできないでしょこれ
23724/03/14(木)12:42:41No.1167407488+
作業者減らせばその分の人件費浮いて
入札にも勝ちやすくなるし市側もコストカットできる
23824/03/14(木)12:43:01No.1167407609+
廃業で済めばマシ
下手したら首吊るしかない家もあるだろ
23924/03/14(木)12:45:07No.1167408303+
国滅ぼすときにやる所業じゃん・・・
24024/03/14(木)12:45:41No.1167408497+
どんなクソ業者でも入札で買っちゃったらどうしようもないから…
24124/03/14(木)12:46:35No.1167408779+
乱が起きるぞこれ
24224/03/14(木)12:47:07No.1167408958+
>何もしてないのに壊れた
何もしてないから壊れたんだよ!
24324/03/14(木)12:48:15No.1167409366+
塩田に出来るな!ってジョークすらも言う気なくなる
24424/03/14(木)12:48:28No.1167409446+
半導体工場作れば解決!
24524/03/14(木)12:48:54No.1167409579+
>調べたらイチゴは別に塩害に強くないみたいだけど
>「」適当こきすぎでしょ
いちご自体はむしろ肥料成分に弱くて有名だけど
高設栽培といって地面に植えずに糞長いプランターみたいなので栽培できるからじゃないかな
いちご狩りのハウスとかでよく見るやつ
24624/03/14(木)12:49:02No.1167409625+
そんなに海抜低いとこなのかここ


fu3236141.jpg fu3236180.jpg 1710381598435.jpg