二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710367187811.jpg-(77718 B)
77718 B24/03/14(木)06:59:47No.1167344801+ 10:37頃消えます
Windows11のパソコンが来週届くけど10機からの移行で注意点はありますか
お知恵お貸しください
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/14(木)07:00:29No.1167344846そうだねx49
ふゆかいな
右クリック
224/03/14(木)07:00:44No.1167344860+
一番使うのがChromeとクリスタ
両方とも丸写ししたいけどできるかな
324/03/14(木)07:01:05No.1167344885そうだねx8
UI変わりまくってるけど慣れよう
どうしてもなら右クリックとかレジストリいじれば戻せるけど
まあ適応しないといずれは…ね…ってなるから…
424/03/14(木)07:01:27No.1167344908+
YouTubeみたらなんか11は…注意点が多いらしいね
524/03/14(木)07:01:35No.1167344918+
習うより慣れろ
624/03/14(木)07:01:36No.1167344921+
タブが便利に見せかけて縦幅がかなり取られて表示域が少なくてもやもやするエクスプローラー
724/03/14(木)07:01:49No.1167344937そうだねx4
>UI変わりまくってるけど慣れよう
>どうしてもなら右クリックとかレジストリいじれば戻せるけど
>まあ適応しないといずれは…ね…ってなるから…
まあ慣れよね
824/03/14(木)07:01:58No.1167344945そうだねx23
右クリックの改悪は適応する価値があるとは到底思えぬ
924/03/14(木)07:02:09No.1167344958そうだねx2
>YouTubeみたらなんか11は…注意点が多いらしいね
注意点が少なかった新OSなんてなくね?
1024/03/14(木)07:02:28No.1167344978+
レジストリいじればなんとかなるのか
1124/03/14(木)07:03:08No.1167345014+
>注意点が少なかった新OSなんてなくね?
確かにXPもまともになったのはsp3からだしね
1224/03/14(木)07:03:48No.1167345058そうだねx3
細かいところの不満点は出てくるけど案外直ぐ慣れるよ
1324/03/14(木)07:05:42No.1167345222そうだねx2
勇気が出なくてひたすら11拒否してる
1424/03/14(木)07:06:27No.1167345279そうだねx12
>勇気が出なくてひたすら11拒否してる
さっさと変えて慣れたほうがええよ…
少なくとも過去には戻らないから…
1524/03/14(木)07:06:34No.1167345287そうだねx2
>確かにXPもまともになったのはsp3からだしね
XP使ったことないだろ
1624/03/14(木)07:07:46No.1167345374そうだねx14
>さっさと変えて慣れたほうがええよ…
>少なくとも過去には戻らないから…
windows8から8.1でかなり戻ったからそれは嘘
1724/03/14(木)07:08:09No.1167345400+
家で10を会社で11を使ってるけど慣れるよ
ただ右クリックメニューだけは戻した
1824/03/14(木)07:08:41No.1167345452+
>勇気が出なくてひたすら11拒否してる
残り一年ちょっとだから俺は今のうちに替える決断をした
1924/03/14(木)07:09:05No.1167345487+
開発環境が難しいせいで2年前のゲームでさえも未だ11動作不安定なもの多いのでゲーム用PCならギリギリまで10の方が良い
新しいPC買うならもう11しか選択肢ないんだけど
2024/03/14(木)07:09:38No.1167345530そうだねx3
12ー!早く来てくれー!!
2124/03/14(木)07:10:11No.1167345577+
UIを10やその前のテイストに擬似的に寄せるソフトがあるからそれ導入すると快適だよ
2224/03/14(木)07:10:27No.1167345595そうだねx21
右クリックメニュー考えたデザイナーは苦しんでよ〜
2324/03/14(木)07:10:28No.1167345597+
>windows8から8.1でかなり戻ったからそれは嘘
強制的に新UI使わせようとしたけどまるで普及しなくて今でも普及してるとは言えないからな…
2424/03/14(木)07:10:33No.1167345610+
10→12って移行するなら11踏んでおいたほうが混乱しないと思う
2524/03/14(木)07:11:05No.1167345654そうだねx10
いちいちアイコン絵にするな
逆にわかんねぇよ!!
2624/03/14(木)07:11:30No.1167345699そうだねx9
>10→12って移行するなら11踏んでおいたほうが混乱しないと思う
どうせ混乱する期間絶対踏むなら別にいきなり12でも変わらないんじゃね
2724/03/14(木)07:11:45No.1167345720+
ラベル表示やっと復活したけど挙動がウンコだし
もう11はダメだと思う
2824/03/14(木)07:12:11No.1167345754+
なんか2週間ぐらいずっとwindows updateが失敗し続けてたけど
なんちゃらの隠しフォルダ削除したら一発で通った
2924/03/14(木)07:12:29No.1167345780そうだねx3
タスクバーのアイコンが中央に寄るとかタスクバーを左右上に移動できないとかクソ!!!!!!
って最初思ったけど慣れたら別にタスクバーなんて移動させなくていいな…アイコン中央のほうが楽だな…ってなる
3024/03/14(木)07:12:30No.1167345784+
>右クリックメニュー考えたデザイナーは苦しんでよ〜
何回も使う右クリックに余計なアクション増やしやがって…
3124/03/14(木)07:12:36No.1167345794+
一応猛省してるらしいから12で戻る部分多そう
3224/03/14(木)07:12:37No.1167345796+
右クリックだけは即いじったけど
それ以外は気にならず10機と併用して2年になる
3324/03/14(木)07:12:51No.1167345820+
>UIを10やその前のテイストに擬似的に寄せるソフトがあるからそれ導入すると快適だよ
そんなのあるんだね
最初1週間で慣れなかったら導入しようかな
3424/03/14(木)07:13:28No.1167345886+
7使ってたときすらclassic shell使ってxpに似せてた俺には到底移行できるとは思えない
3524/03/14(木)07:13:34No.1167345905+
クリスタの挙動は10と同じなんです?
3624/03/14(木)07:13:49No.1167345928+
>アイコン中央のほうが楽だな…ってなる
うちのウルトラワイド環境だとめっちゃ便利…ってなった
3724/03/14(木)07:13:51No.1167345931そうだねx1
Explorerpatcher入れれば何も問題無くなるんだけど
バグが多くてね…
3824/03/14(木)07:14:17No.1167345972+
初期設定でMSのメールアカウント作っておかないとOSすら起動させてくれない…
3924/03/14(木)07:14:35No.1167346005そうだねx2
まずBIOSからUEFIに切り替えないと…
4024/03/14(木)07:14:43No.1167346022+
標準のエクスプローラにタブが付いた事だけは褒められる
4124/03/14(木)07:14:45No.1167346027+
クリスタとかめちゃくちゃカスタマイズしてていちからやり直しするの嫌なんだけど
インストールしたあとにフォルダまるごとコピーしたら行けるかな?
4224/03/14(木)07:15:06No.1167346054+
10にせよ11にせよ結局最後のOSなんてのはムリなのかな
4324/03/14(木)07:15:34No.1167346096そうだねx4
7から10はすぐ馴染んだ
4424/03/14(木)07:16:01No.1167346128+
スタートボタンの位置だけ直せばまあそんなに気にならないかな…
4524/03/14(木)07:16:59No.1167346214+
奮発していいPC買ったけど各種ソフト入れ直し設定しなおしで結構萎えてる
有料ソフトとかライセンス使えるんだろうか…
4624/03/14(木)07:17:06No.1167346228+
なんで9は居なくなったんですか?
4724/03/14(木)07:17:25No.1167346250+
壁紙もなんか変なビラビラだし
4824/03/14(木)07:17:35No.1167346261そうだねx3
>なんで9は居なくなったんですか?
95や98と紛らわしくてバグるから
4924/03/14(木)07:17:52No.1167346292+
カレンダーの同期機能どこ……?
これ予定ワンクリックで見れなくない……?
5024/03/14(木)07:17:56No.1167346297+
ウィンドウの×ボタン諸々が上についているんだからタスクバーは上だろう…なにっ
5124/03/14(木)07:18:16No.1167346324+
>カレンダーの同期機能どこ……?
>これ予定ワンクリックで見れなくない……?
outlook入れろよ…
5224/03/14(木)07:18:37No.1167346368+
クリスタは変わらないような気がする
ていうかクラウドバックアップ使ってればDLに時間かかるけど環境移転簡単じゃない?
5324/03/14(木)07:19:05No.1167346411+
windows12待ってるよ…
5424/03/14(木)07:19:17No.1167346430+
デフォルトのウィンドウ閉じるショートカットがalt+F4なの狂ってない?
MacはCMD+WかQなのにめちゃくちゃ押しにくいの何なんだ
5524/03/14(木)07:20:23No.1167346525そうだねx2
>クリスタとかめちゃくちゃカスタマイズしてていちからやり直しするの嫌なんだけど
>インストールしたあとにフォルダまるごとコピーしたら行けるかな?
サポートにその辺のまとめは掲載されてる
結論から言うとコピーだけでは単純には戻らない
5624/03/14(木)07:20:48No.1167346559+
dellのノート買ったらなんか定期的に1,2秒処理落ちみたいな状態になるんだけどパソコンが悪いのかな
5724/03/14(木)07:21:24No.1167346616+
>dellのノート買ったらなんか定期的に1,2秒処理落ちみたいな状態になるんだけどパソコンが悪いのかな
タスクマネージャとかイベントログ見るとか
5824/03/14(木)07:21:31No.1167346623+
>>クリスタとかめちゃくちゃカスタマイズしてていちからやり直しするの嫌なんだけど
>>インストールしたあとにフォルダまるごとコピーしたら行けるかな?
>サポートにその辺のまとめは掲載されてる
>結論から言うとコピーだけでは単純には戻らない
ありがとうサポート見ておきます
5924/03/14(木)07:21:50No.1167346663そうだねx13
>デフォルトのウィンドウ閉じるショートカットがalt+F4なの狂ってない?
windowsはずっとそれですが……?
6024/03/14(木)07:22:00No.1167346675そうだねx1
メモ帳にタブつけて一発で閉じられないとか
スクリーンショットの仕様が変とかちょっとなって所はある
6124/03/14(木)07:22:03No.1167346682+
新しいoutlookはPOPサーバーに対応してないから注意だぞ
6224/03/14(木)07:22:57No.1167346760+
Windows10だとOutlookのカレンダーとiPhoneのカレンダーが同期できなかったけど11はどうかな
6324/03/14(木)07:23:11No.1167346778+
そのうち11.1が出るだろう…
6424/03/14(木)07:23:41No.1167346830そうだねx1
>デフォルトのウィンドウ閉じるショートカットがalt+F4なの狂ってない?
その辺はPowerToysで設定できる
Alt+F4なのはMS-DOSまで遡るMacよりも古い互換性のしがらみで…
6524/03/14(木)07:24:27No.1167346908+
>そのうち11.1が出るだろう…
それが12では
6624/03/14(木)07:24:43No.1167346930+
>PowerToys
win10で使ってるけど便利だよね…
6724/03/14(木)07:25:25No.1167346987+
>その辺はPowerToysで設定できる
>Alt+F4なのはMS-DOSまで遡るMacよりも古い互換性のしがらみで…
ParallelsのVMでしか使ってないからキーバインドMacライクになってるので別にいいけどね!!
実機のはもう使えないと思うあまりにも使いづらい
6824/03/14(木)07:25:32No.1167346996+
ほんとは12が出たら11飛ばしていくつもりだったがあと一年じゃでなさそうだからな…
6924/03/14(木)07:26:10No.1167347050+
クリスタはクラウドに設定保存できるよ
7024/03/14(木)07:26:22No.1167347069そうだねx1
11セットアップしたらまずWindows 11 Classic Context Menuを入れる
7124/03/14(木)07:26:45No.1167347105そうだねx2
win11から12も足切りありそうだからなるべく最新のCPUとかで組みたい…
7224/03/14(木)07:27:44No.1167347183+
使わないメアド登録させるのマジでやめて
7324/03/14(木)07:28:13No.1167347234+
この間11にしたけどタスクバーは気になったな
7424/03/14(木)07:28:15No.1167347237そうだねx5
吊るしの11で使ってて何も問題ないとか言う奴は
間違いなく普段からマトモにPCを使いこなしていない
7524/03/14(木)07:28:58No.1167347313+
ウチのPCも11にして下さいって通知来るけど拒んでるな…
今の使い勝手から変わるのが怖い
7624/03/14(木)07:29:27No.1167347353+
>win11から12も足切りありそうだからなるべく最新のCPUとかで組みたい…
ありそうというか24H2でも足切りがあることは確定してる
まあCore2Duoで実装されてない命令がないと動かないってだけだから今までできてた足切りを回避して無理やり動かす手が一部で使えなくなるだけだが
7724/03/14(木)07:29:50No.1167347391+
>クリスタはクラウドに設定保存できるよ
この機能忘れてたわ
有効にして移行してみます
7824/03/14(木)07:31:09No.1167347506+
>11セットアップしたらまずスタートボタンを左に寄せる
7924/03/14(木)07:35:16No.1167347892+
やってりゃ慣れるよ
8024/03/14(木)07:35:22No.1167347902そうだねx2
新しい操作系がウゼェ以外の文句は全然無いんだよな
後はデフォの日本語フォントがあまりにもショボい位か
色々内蔵してるのにな
8124/03/14(木)07:35:50No.1167347948そうだねx2
>吊るしの11で使ってて何も問題ないとか言う奴は
>間違いなく普段からマトモにPCを使いこなしていない
会社のPCが設定変更できないけど慣れたから別に…って感じ
どうせ定期的にクリーンインストールしてるからいちいちカスタムし直すほうがめんどくさい
自宅のやつをレジストリいじって右クリもとに戻すくらいしかやってない
8224/03/14(木)07:36:02No.1167347969+
>新しい操作系がウゼェ以外の文句は全然無いんだよな
一番致命的な部分じゃねぇか…
8324/03/14(木)07:36:05No.1167347972そうだねx1
>間違いなく普段からマトモにPCを使いこなしていない
使いこなすってのがどの技術レベルで使うかにもよるしな...
俺なんて1日10時間は仕事でpc使うけど詳しくないもの
8424/03/14(木)07:36:32No.1167348014+
>デフォルトのウィンドウ閉じるショートカットがalt+F4なの狂ってない?
30年くらいそれだから困ったことまったくない
8524/03/14(木)07:36:37No.1167348026+
>後はデフォの日本語フォントがあまりにもショボい位か
MacType入れようや…
8624/03/14(木)07:36:58No.1167348055+
大半がブラウザかアプリケーション作業だしあんまりWinのアレな操作って使わない気がする…
8724/03/14(木)07:37:31No.1167348120+
今日は慣れない奴はジジイとかお爺ちゃんとか言う子来ないね
8824/03/14(木)07:38:04No.1167348172そうだねx4
若い頃はゴリゴリにOSカスタムとかしてたけど最近はもうめんどいからそのまんま使ってる
俺はこの環境じゃないとダメなんだ!って言い張ってもやれる仕事の幅減らすだけだし
8924/03/14(木)07:38:48No.1167348259そうだねx3
>一番致命的な部分じゃねぇか…
エラーで止まるとかデスクトップが爆発するとか全然無いのがどれだけ幸せな事か
9024/03/14(木)07:39:01No.1167348286+
>会社のPCが設定変更できないけど慣れたから別に…って感じ
>どうせ定期的にクリーンインストールしてるからいちいちカスタムし直すほうがめんどくさい
分かる
Windowsはそこがマジでだるい…環境簡単に移す手段が無さすぎる
無理やりやるにしてもクリーンインストール直後に最適な環境構築した状態のディスクをクローンしとくくらいしかない…
9124/03/14(木)07:40:00No.1167348393+
>吊るしの11で使ってて何も問題ないとか言う奴は
>間違いなく普段からマトモにPCを使いこなしていない
まともに使ってたら不満出るに決まってるよね
9224/03/14(木)07:40:04No.1167348401そうだねx1
>今日は慣れない奴はジジイとかお爺ちゃんとか言う子来ないね
>今日は慣れない奴はジジイとかお爺ちゃんとか言う子来ないね
どっちかというと半端に若くて玄人気取りのやつが一番うるさい気がするんだよなOS環境
9324/03/14(木)07:40:06No.1167348405そうだねx1
>Windowsはそこがマジでだるい…環境簡単に移す手段が無さすぎる
MSアカウントで同期してたら割と普通にそのまま使えてるがそれじゃダメか
9424/03/14(木)07:40:09No.1167348411+
ラベル表示だけは何がなんでもさせてもらう
あんな小さいアイコンでいちいちウィンドウの切り替えなんてやってられるか
11でやっと復活したけどバー幅が可変式でクソだけど
9524/03/14(木)07:40:57No.1167348501そうだねx5
不満はないわけではないけど
じゃあ98や2000やXPや7や10への不満が0かっていうとそうではなかったし別に
9624/03/14(木)07:42:21No.1167348651+
右クリックメニューうんち
9724/03/14(木)07:42:38No.1167348685+
>不満はないわけではないけど
>じゃあ98や2000やXPや7や10への不満が0かっていうとそうではなかったし別に
98から使い続けてるけどUIに関してはまだ慣れればどうって事ないレベルだった
11は無理
9824/03/14(木)07:44:10No.1167348846そうだねx2
>98から使い続けてるけどUIに関してはまだ慣れればどうって事ないレベルだった
>11は無理
そう?使えるショートカットと挙動はあんまり変わってないからすぐ慣れたけどな
9924/03/14(木)07:44:11No.1167348852そうだねx3
>じゃあ98や2000やXPや7や10への不満が0かっていうとそうではなかったし別に
MeとVistaと8と8.1飛ばすな
10024/03/14(木)07:44:54No.1167348916そうだねx5
>>じゃあ98や2000やXPや7や10への不満が0かっていうとそうではなかったし別に
>MeとVistaと8と8.1飛ばすな
話題に出すレベル以下のOSに言及してもしかたないだろう
10124/03/14(木)07:44:56No.1167348918そうだねx4
>MeとVistaと8と8.1飛ばすな
そんなのありましたっけ?
ウフフ
10224/03/14(木)07:45:16No.1167348951+
8は回避できたのに11は回避できなさそうでめんどくさい
10324/03/14(木)07:45:17No.1167348954+
そういやまだ11にしてないや
10424/03/14(木)07:45:47No.1167349008そうだねx9
どのOSの時代でもみんな文句は言ってたしこの先もずっと同じなだけ
10524/03/14(木)07:45:53No.1167349017+
ふふふ…
OS娘ブームを知らない「」がいるとはね…
10624/03/14(木)07:46:01No.1167349031そうだねx1
ぶっちゃけ11は8の再来だと思ってる
タッチ系デバイスとの融合を目指して爆死したいつものパターン
10724/03/14(木)07:46:34No.1167349079+
MeはUIそのものは98と同じだったろう
8はタブレットでしか触ってない
10824/03/14(木)07:47:14No.1167349155そうだねx1
マルチモニターでのDP接続でスリープしたときの不具合は11で解消されたらしいからそれだけ楽しみ
10924/03/14(木)07:47:15No.1167349159+
なんでもそうだがUIさえ変えなきゃそのままアプデするんだがな
11024/03/14(木)07:47:22No.1167349174そうだねx5
8と11似てるって言ってるやつは多分どっちもマトモに触ってない気がする
11124/03/14(木)07:47:24No.1167349177そうだねx11
変更できるとかそういう話じゃなくてあの右クリックメニューは何を思ってああなったんだ
10で1アクションで出来てたことが2アクション必要になって不便にしかなってないと思うんだが
11224/03/14(木)07:48:24No.1167349308+
>10で1アクションで出来てたことが2アクション必要になって不便にしかなってないと思うんだが
11ってこういう部分が山程増えててホントイライラする
11324/03/14(木)07:48:35No.1167349323+
スレ「」じゃないけど右クリックメニューはどうすれば良いの?
11424/03/14(木)07:48:47No.1167349347そうだねx1
>8と11似てるって言ってるやつは多分どっちもマトモに触ってない気がする
気に入らないものは一緒!っていうしょうもないやつ
11524/03/14(木)07:49:11No.1167349384+
ぶっちゃけセキュリティ考えなければ7でいい
11624/03/14(木)07:49:22No.1167349400そうだねx1
リボン>スレ「」じゃないけど右クリックメニューはどうすれば良いの?
レジストリを
いじる
11724/03/14(木)07:49:28No.1167349411+
>10で1アクションで出来てたことが2アクション必要になって不便にしかなってないと思うんだが
アクション増えるのもそうだけどメニューの中身がコロコロ変わるのがあれだと思う
11824/03/14(木)07:49:55No.1167349449+
win8はWindows Phoneがあったからそれに合わせたOSだと思うけどデスクトップと携帯は別々のOSがいいかもって思った
11924/03/14(木)07:49:57No.1167349452そうだねx1
レジストリをいじれば右クリックを戻せる
という情報で自力でどうにかできないなら触らない方がいい
12024/03/14(木)07:49:57No.1167349454+
>スレ「」じゃないけど右クリックメニューはどうすれば良いの?
レジストリ弄るかShift+F10を適当なボタンに割り当てる
12124/03/14(木)07:50:37No.1167349517+
評判悪かったアイコン強制結合は解除できるようになったし右クリックもそのうち治るだろう
12224/03/14(木)07:51:01No.1167349558+
右クリもそのままカーソル動かして旧メニュー表示できるのなら不満は無いんだが
いちいち1クリックを要求する時点で明らかにタッチデバイス志向になってる
12324/03/14(木)07:52:00No.1167349665+
そんなにスマホとかタブレットのシェア欲しいのか
諦めろよ
12424/03/14(木)07:52:16No.1167349698+
ログインの時のpinを速攻で無効化した
pin入力画面だと認識する前に普通のパスワード入れたら「入れる」「間違い」「次の入力画面」「入れる」を繰り返してロックがかかり死ぬかと思った
12524/03/14(木)07:53:33No.1167349843+
新しいターミナル君とか凄いのか分からん…
なんかやる時もコマンドプロンプトに拾ってきたコマンドを貼り付ける位しかやらないし
12624/03/14(木)07:53:50No.1167349869+
あまりに右クリック不快すぎてMACにしようかと思ったけど
ゲームやる以上Windowsから逃げられないのが悔しいところ
12724/03/14(木)07:54:54No.1167349985+
11にしたらWSA触ってみたいなって思ってたけど終わるみたいで11にするモチベーションがなくなった
12824/03/14(木)07:56:46No.1167350217+
>11にしたらWSA触ってみたいなって思ってたけど終わるみたいで11にするモチベーションがなくなった
ググプレ公式もだけど劣化エミュだし
12924/03/14(木)07:57:42No.1167350304+
スレッドを立てた人によって削除されました
林檎使いって何か障害でもあるんか?
13024/03/14(木)07:58:29No.1167350391そうだねx4
この画像だとなんでもいいから荒らしたい奴必ず湧いてくるな
13124/03/14(木)07:59:18No.1167350489+
>あまりに右クリック不快すぎてMACにしようかと思ったけど
>ゲームやる以上Windowsから逃げられないのが悔しいところ
一応ARM禁止!みたいなAPEXとか以外ならまあ大体走るよ
GPTKがいい感じになってきたしダメならParallelsでゲームだけVMのWinで走らせればいい
13224/03/14(木)08:00:10No.1167350591+
とりあえず俺は10でギリギリまで粘るけど
10で困ることって何かあるんだろうか
13324/03/14(木)08:00:56No.1167350697+
大きなモニターで複数開いて整列させるのはすごく便利になった
でもアドレスバーにファイルをドラッグして移動が出来なくなったんで一つ上のフォルダーにファイル移動みたいなのがすごくやりにくくなった
13424/03/14(木)08:02:14No.1167350893+
>とりあえず俺は10でギリギリまで粘るけど
>10で困ることって何かあるんだろうか
PコアとEコアに分かれてるCPUは11の方が上手く扱えるらしいぞ
13524/03/14(木)08:02:26No.1167350921+
そもそもデフォルトのフォルダ使う人いるんだ
ファイラーアプリ入れるもんでしょ
13624/03/14(木)08:02:29No.1167350926+
不満出てるの大体エクスプローラーについてだからファイラー使ってる身としては特に気になるとこなかった
13724/03/14(木)08:02:54No.1167350974そうだねx2
>大きなモニターで複数開いて整列させるのはすごく便利になった
>でもアドレスバーにファイルをドラッグして移動が出来なくなったんで一つ上のフォルダーにファイル移動みたいなのがすごくやりにくくなった
その機能初めて知った…
13824/03/14(木)08:02:54No.1167350978そうだねx1
>とりあえず俺は10でギリギリまで粘るけど
>10で困ることって何かあるんだろうか
あと一年半でサポート切れるくらいかな
13924/03/14(木)08:03:01No.1167350992+
>PコアとEコアに分かれてるCPUは11の方が上手く扱えるらしいぞ
使えてないぞ
14024/03/14(木)08:03:10No.1167351012そうだねx2
雰囲気で使ってるからそんなに不便感じたことない…
14124/03/14(木)08:04:06No.1167351148+
メモリたくさん積んでるのにexplorerがメモリ不足っぽい挙動する
14224/03/14(木)08:04:22No.1167351176+
多分11使えないうんちスペックPC持ってる「」のほうが多いだろ
14324/03/14(木)08:05:10No.1167351285+
>>MeとVistaと8と8.1飛ばすな
>話題に出すレベル以下のOSに言及してもしかたないだろう
12出たら11その枠に入るやつじゃない?
14424/03/14(木)08:05:18No.1167351307+
>そもそもデフォルトのフォルダ使う人いるんだ
>ファイラーアプリ入れるもんでしょ
職場のパソコンがwindows11に切り替わったからさすがにファイラーアプリは入れられん…
14524/03/14(木)08:07:07No.1167351551そうだねx3
WSA無くなるのクソだと思ったけどそもそもPCのKindleを改善しないAmazonが一番悪いんだった
14624/03/14(木)08:07:32No.1167351621そうだねx1
単に対応出来なくなってるだけじゃないかな…
14724/03/14(木)08:07:35No.1167351634+
会社のパソコンって設定いじれないしソフトも入れられないからな
14824/03/14(木)08:08:03No.1167351718+
ファイラーも色々あるよね
14924/03/14(木)08:08:51No.1167351841+
8.1を8と一緒くたに失敗作扱いされるといっぱい悲しくなる
15024/03/14(木)08:09:13No.1167351899+
>WSA無くなるのクソだと思ったけどそもそもPCのKindleを改善しないAmazonが一番悪いんだった
bookwalkerはブラウザで読ませてくれて楽ちんちんなのに…
15124/03/14(木)08:09:43No.1167351983そうだねx3
8.1なんてものが存在する時点で失敗の証明
15224/03/14(木)08:10:19No.1167352092+
windows8.1みたいにwindowsキーでアプリ一覧が出てくれたらなあとは思う
15324/03/14(木)08:14:59No.1167352836+
まだ10だけど11って10よりいい?
15424/03/14(木)08:15:28No.1167352931+
新しい右クリックメニューが既存のUIよりはるかに使いやすく洗練されててこれ無しは考えられないくらい完成度が高ければこんなことにならんかったのに
15524/03/14(木)08:15:37No.1167352956そうだねx3
スレまともに読めないなら何使っても同じだろう
15624/03/14(木)08:17:21No.1167353235+
>新しい右クリックメニューが既存のUIよりはるかに使いやすく洗練されててこれ無しは考えられないくらい完成度が高ければこんなことにならんかったのに
ほぼ使わないコピペ系の部分が無駄に幅取らなくなって普通に使えてるけど
15724/03/14(木)08:18:37No.1167353428+
今丁度10PCから11にデータ移行してる
デフォルトでデスクトップとかピクチャとかがOne Driveと連携してるのクソうざいな
15824/03/14(木)08:19:05No.1167353495+
>WSA無くなるのクソだと思ったけどそもそもPCのKindleを改善しないAmazonが一番悪いんだった
最近のバージョンでやっとスマホ版とコレクションを共有できるようになったぞ
やるのが10年ぐらいおせえな!
15924/03/14(木)08:19:09No.1167353503そうだねx1
>スレまともに読めないなら何使っても同じだろう
きっしょ
16024/03/14(木)08:19:39No.1167353583+
古いゲームはVMで動かせばいいと思ってたけどVMでゲームやると音の遅延が発生するせいでまともにできなかった
16124/03/14(木)08:20:37No.1167353720そうだねx1
OneDriveは切らなきゃね
16224/03/14(木)08:21:53No.1167353922+
右クリックの改変クソすぎる
16324/03/14(木)08:22:07No.1167353959+
お年寄りの相手してるときに「マウスの右のボタン押してコピーと貼り付け」が全く通じなくて何かと思ったら相手はwin11使ってた
16424/03/14(木)08:22:08No.1167353960そうだねx3
必須ソフト春
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher
16524/03/14(木)08:23:35No.1167354160+
会社のPCが11だけど右クリックは未だ戸惑う
家のPCは11にアップデート出来ないよって言われてて…
16624/03/14(木)08:24:14No.1167354262そうだねx2
右クリは7zipとか使うのにページ送らないといけないのが厳しい
16724/03/14(木)08:25:51No.1167354480+
交互にいいOSが来るから12は期待してる
16824/03/14(木)08:26:40No.1167354605+
右クリックだけは即レジストリ弄った
16924/03/14(木)08:28:30No.1167354864+
>必須ソフト春
>https://github.com/valinet/ExplorerPatcher
タスクバー縦にしてた俺にとってはまさに神ソフトであった
17024/03/14(木)08:29:12No.1167354970+
最初はタスクバーの挙動が細かいところで気になったがもう慣れたな
17124/03/14(木)08:30:59No.1167355236+
使ってみれば便利…なんてことは全く無いけど不便さにも慣れるっちゃ慣れる
17224/03/14(木)08:32:53No.1167355499+
11不具合多いんだよな…知識がそんなにない勢としては困る
17324/03/14(木)08:36:19No.1167355995そうだねx4
>11不具合多いんだよな…知識がそんなにない勢としては困る
まるで今までのOSが少なかったみたいに仰る
17424/03/14(木)08:37:13No.1167356117+
7zipとかsakuraとかgitとか使うから右クリはさすがにすぐ戻した
17524/03/14(木)08:40:33No.1167356625+
このスレでも出てるけどまずwindows10風ってググってExplorerPatcher入れるところがスタートみたいなところある
17624/03/14(木)08:40:58No.1167356686+
右クリックとスタートメニューは標準の設定でスタイル選択させて
あとタスクバーのアイコン小さくさせて
17724/03/14(木)08:41:17No.1167356733+
レジストリ弄って変えれる分には別に困らないんだよな
17824/03/14(木)08:41:40No.1167356795+
右クリと人によってはタスクバー位置がクソだけど
逆に言うとそれくらいだから8よりはマシ
17924/03/14(木)08:42:37No.1167356959+
レジストリ弄らなきゃ変えられないのが問題なんだよ
本来ユーザーが弄るようなものじゃないんだから
18024/03/14(木)08:42:54No.1167357008そうだねx1
ドラッグアンドドロップするとクソうざいレイアウト変えるやつが出る
18124/03/14(木)08:43:55No.1167357173+
右クリックは本気であれを使いやすいと思ってデザインしたのか
通常の右クリックメニューに遷移するボタン用意してるしなんなんだよあれ
18224/03/14(木)08:45:13No.1167357370そうだねx4
11にしかない機能だとsnipping toolのOCR機能凄いよ
多分フリーのどのOCRソフトより日本語読み取り精度高い
18324/03/14(木)08:45:57No.1167357465+
コピペを一段下にするのやめてくだち
18424/03/14(木)08:46:42No.1167357578+
雑にレイアウト分割できるの楽で好きだがなあ
18524/03/14(木)08:48:01No.1167357776そうだねx1
>通常の右クリックメニューに遷移するボタン用意してるしなんなんだよあれ
新しい方のメニューにアプリ側が対応する必要があるから古いの出せるようにしてるだけだと思うけど
むしろアプリが対応してるもの使ってば特に問題ない
18624/03/14(木)08:48:58No.1167357896+
オススメファイラー教えてくれ
18724/03/14(木)08:49:32No.1167357981+
新しい方に対応しても直下には置けないから結局ワンアクション増えるのは変わらないんじゃ?
18824/03/14(木)08:49:35No.1167357988+
>オススメファイラー教えてくれ
デフォルトで不満なところは
18924/03/14(木)08:50:35No.1167358134+
>新しい方に対応しても直下には置けないから結局ワンアクション増えるのは変わらないんじゃ?
普通にメニュートップに出てくるけど
19024/03/14(木)08:51:06No.1167358214+
切り取りとかコピーのアイコンにはもう慣れたけど貼り付けだけ下の段になるのは割と戸惑う
19124/03/14(木)08:51:09No.1167358219+
Windows98のエクスプローラーのUIじゃないと落ち着かないワシは老害
19224/03/14(木)08:51:15No.1167358228+
フォルダの特大のさぁ
下半分が隠れるデザインがクソクソクソクソカスカスカスクソカスのカスなんだけどさぁ
どうにかならないかなぁ!
19324/03/14(木)08:52:05No.1167358337+
10サポート切れるまでに12来るんです?
19424/03/14(木)08:52:16No.1167358365+
ファイルのタブの使い方が分からん
あとメモ帳閉じたのにどんどんタブに残るのがうざい
19524/03/14(木)08:53:42No.1167358553+
>あとメモ帳閉じたのにどんどんタブに残るのがうざい
メモ帳の設定で無効に出来るよ
19624/03/14(木)08:56:36No.1167358987+
>デフォルトで不満なところは
もっさりしてるから軽くてシンプルなのがいいです
19724/03/14(木)08:58:59No.1167359344そうだねx1
もう右クリする時にShiftキー同時押しする癖がついてしまった
19824/03/14(木)08:59:33No.1167359433+
>普通にメニュートップに出てくるけど
マジかそれじゃ何で仕様変えたのかますますわからなくなるな
19924/03/14(木)08:59:35No.1167359442+
ファイル検索が引き続き無駄が多すぎる上に重いしネット検索まで混ぜてくるのでEverythingを入れる
20024/03/14(木)09:00:23No.1167359551+
軽さ重視ならCLI覚えようぜー!
というかファイラーで何がやりたいのディレクトリ構造見直した方がいいかもよ
20124/03/14(木)09:00:31No.1167359568+
こないだアプデしたけど
やっとスタートパネルをいい感じに使いこなせてきたのに全部無しになっててビビった
20224/03/14(木)09:00:32No.1167359569そうだねx1
慣れるから問題ないとは言わんが不便な物も慣れるんだよな
20324/03/14(木)09:01:54No.1167359760+
未だに右クリアイコンどれだっけ?って一瞬迷う
20424/03/14(木)09:02:18No.1167359815そうだねx1
>軽さ重視ならCLI覚えようぜー!
コマンド操作は多数のファイルから任意に複数ピックアップしてコピーとかやりにくくてな……
20524/03/14(木)09:03:46No.1167360059+
1週間後に新PCが届くけど不安になってきた…
20624/03/14(木)09:04:29No.1167360159そうだねx2
11にはWSAがあるぜ!っていう文句が使えなくなっちゃった…
まあそれでも開発するなら11の方が新機能使いやすくはある
20724/03/14(木)09:05:30No.1167360291+
>1週間後に新PCが届くけど不安になってきた…
慣れはいるけどとんでもないゴミとかでは無いから心配しなくていいよ
20824/03/14(木)09:05:46No.1167360337そうだねx1
今日Xやらでタスクバーが透明になっちゃったって言ってる人
全員win11のUIに不満を持ってた人です
20924/03/14(木)09:08:33No.1167360722+
>慣れはいるけどとんでもないゴミとかでは無いから心配しなくていいよ
土台はwin10だしな
21024/03/14(木)09:08:50No.1167360775+
めちゃくちゃどうでもいいって思われそうだけどデフォだとタスクバーを縦に出来ないのと一発で音量ミキサー出せないのが嫌
21124/03/14(木)09:09:07No.1167360820+
11もだいぶ10の機能取り戻してきてるので12あたりで結構元に戻るところあると思う
21224/03/14(木)09:09:08No.1167360821+
>>軽さ重視ならCLI覚えようぜー!
>コマンド操作は多数のファイルから任意に複数ピックアップしてコピーとかやりにくくてな……
ちゃんとディレクトリ切ったりファイル名に規則性あれば一発なんだけどね…
まあ整理してなかったらめんどくさいのはGUIでも同じだと思うぜ
21324/03/14(木)09:11:10No.1167361115+
>めちゃくちゃどうでもいいって思われそうだけどデフォだとタスクバーを縦に出来ないのと一発で音量ミキサー出せないのが嫌
フリーソフト入れていい環境ならEarTrumpetってのがある
21424/03/14(木)09:11:48No.1167361220+
エクスプローラーのアドレスバーにドラッグして移動できなくなったのイラッとする
21524/03/14(木)09:12:03No.1167361257+
>フリーソフト入れていい環境ならEarTrumpetってのがある
これ使ってるけど便利
再生デバイスの切り替えも楽
21624/03/14(木)09:14:21No.1167361579そうだねx1
WSAがなくなって悲しいと思ってたけどこれはあの化石みたいなkindle for pcに戻る痛み
21724/03/14(木)09:16:16No.1167361885+
Kindleを捨てよう
21824/03/14(木)09:17:21No.1167362051+
>11にしかない機能だとsnipping toolのOCR機能凄いよ
>多分フリーのどのOCRソフトより日本語読み取り精度高い
わかったわ
Google vision使うね
21924/03/14(木)09:17:32No.1167362081+
>ちゃんとディレクトリ切ったりファイル名に規則性あれば一発なんだけどね…
例えば写真の整理みたいなファイル名に規則性があっても選択理由に規則性がないやつは一発という訳にはいかないからねえ
22024/03/14(木)09:18:09No.1167362178そうだねx1
更新してシャットダウンしても再起動することあったりするから気をつけて
22124/03/14(木)09:20:51No.1167362600+
まあ逆にGUIは一括リネームとか苦手だけどね
22224/03/14(木)09:21:03No.1167362637+
まぁUIがゴミなだけで青画面は出ないからな...
むしろ昔は何であんなエラー連発してたんだ
22324/03/14(木)09:22:22No.1167362849+
>まあ逆にGUIは一括リネームとか苦手だけどね
そのへんはどっちも得手不得手あるから基本的に用途に応じて使い分けりゃいい
どっちか一方だけで全部やる必要はないんよ結局
22424/03/14(木)09:23:20No.1167362987+
ウチだけの症状のような気もするけどWin10って全画面表示っぽいウインドウ表示になってることない?
右上のバツ押そうとしたらたまに裏にいる全画面表示のウインドウが閉じて困る
22524/03/14(木)09:23:35No.1167363023+
もっと言えば画像とか音声とか動画はファイラーでもケアしにくいし専用のソフト使おう
22624/03/14(木)09:23:53No.1167363066+
ファイラーといえば今でもFD使い続けてる人とかもいるのだろうか
22724/03/14(木)09:25:45No.1167363350+
>CLI
も今調べたらいろいろあるけど何を選択すればいいのかわからん…
22824/03/14(木)09:26:37No.1167363513+
ディレクトリ構造雑にやっちゃってるから人のこと言えない…
整理難しい
22924/03/14(木)09:26:44No.1167363537+
もう自分が触る分にはどうでもいいなと思ってたけど会社全体のPC入れ替えで11になるとめどいことが多すぎる…
23024/03/14(木)09:26:45No.1167363540+
>12ー!早く来てくれー!!
12はもっとこの路線を突き進む感じじゃないっけ
23124/03/14(木)09:26:47No.1167363546+
デフォが急に不便になるのは今までもたまにあったから良いけど
今まで出来てたユーザーカスタマイズ機能を無くしたのが一番意味分からん
23224/03/14(木)09:27:35No.1167363684+
>もう自分が触る分にはどうでもいいなと思ってたけど会社全体のPC入れ替えで11になるとめどいことが多すぎる…
会社のPC系は検証側に回ってる人はなんの更新が入っても面倒なのはそうだね
23324/03/14(木)09:29:09No.1167363945そうだねx1
自分はもともと殆ど右クリック使ってなかったから割と不満ない
右クリック呼び出すのMadiaInfo使うときくらいだし
23424/03/14(木)09:29:46No.1167364058+
頻繁に11にアプデしろと通知が来て困る
でもいずれは変える必要あるのも分かる
困る…
23524/03/14(木)09:31:37No.1167364378+
>>CLI
>も今調べたらいろいろあるけど何を選択すればいいのかわからん…
生成AIにPowerShellの使い方を教えてください
〜って条件でファイルを検索したいです、検索したファイルをコピー移動削除したいですとかやりたいこと聞けばだいたい教えてくれるよ
23624/03/14(木)09:32:35No.1167364552+
>頻繁に11にアプデしろと通知が来て困る
>でもいずれは変える必要あるのも分かる
>困る…
とりあえずTPMを切っておけば聞いてこなくなる
23724/03/14(木)09:33:13No.1167364648そうだねx1
>とりあえずTPMを切っておけば聞いてこなくなる
それを切るなんてとんでもない
23824/03/14(木)09:34:04No.1167364780+
デザインについては違うものを作ろうと思って作った感じが強い
23924/03/14(木)09:34:15No.1167364814そうだねx1
なんかよくわからないまま放置してるコア分離
24024/03/14(木)09:36:07No.1167365093+
最近Win10側のアップデートでもポンコツな不具合出してたけど大丈夫かMS
24124/03/14(木)09:36:09No.1167365097+
>生成AIにPowerShellの使い方を教えてください
>〜って条件でファイルを検索したいです、検索したファイルをコピー移動削除したいですとかやりたいこと聞けばだいたい教えてくれるよ
ありがとう
PowerShellでいいのか
24224/03/14(木)09:37:03No.1167365250+
>もう右クリする時にShiftキー同時押しする癖がついてしまった
このスレで一番の収穫だわありがとう
24324/03/14(木)09:37:07No.1167365266そうだねx2
>>とりあえずTPMを切っておけば聞いてこなくなる
>それを切るなんてとんでもない
会社とかならともかく自分しか使わないPCなら別にいらんだろ
24424/03/14(木)09:37:34No.1167365352+
コマンドプロンプトを拡張したのがPowerShellだからね
たまーに使えないコマンドがあるけど基本的に上位互換
24524/03/14(木)09:38:32No.1167365517そうだねx5
>最近Win10側のアップデートでもポンコツな不具合出してたけど大丈夫かMS
MSがアップデートでやらかすのは今に始まったことじゃないから大丈夫
24624/03/14(木)09:39:19No.1167365628そうだねx4
>最近Win10側のアップデートでもポンコツな不具合出してたけど大丈夫かMS
Windowsは初めてか?
24724/03/14(木)09:39:50No.1167365707そうだねx2
>MSがアップデートでやらかすのは今に始まったことじゃないから大丈夫
でもよォ回復パーティションの容量不足でアップデート失敗し続けるとか初めて見た気がする…
24824/03/14(木)09:41:25No.1167365970そうだねx1
問題起きてからの対応も斬新だったよなそれ
Powershell用のバッチファイル用のテキストやるから自分でなんとかしろとか噴いたんよ
24924/03/14(木)09:42:19No.1167366135+
XPにしがみつくおじいさんと7にしがみつくおじさんを見ろああなりたいのか?
25024/03/14(木)09:44:02No.1167366453+
2年前にsurfacePro9買ったけどもしかしてこれ最初からWindows11?
25124/03/14(木)09:46:17No.1167366839+
案外メモリ少なくてもサクサク動くよね11
25224/03/14(木)09:47:01No.1167366946そうだねx2
そうだろうなとは思ったけど大体こんなのが張り付いてるだけだね…
25324/03/14(木)09:47:15No.1167366986そうだねx1
ペイントで1クリック背景削除してPNG出力出来るようになったり普通に便利になってるよ
25424/03/14(木)09:48:05No.1167367122+
書き込みをした人によって削除されました
25524/03/14(木)09:48:42No.1167367246+
不便になってるのと便利になってるのは両立する
25624/03/14(木)09:49:40No.1167367416そうだねx1
>Windows11のパソコンが来週届くけど10機からの移行で注意点はありますか
MSアカウントへの紐付けだけは絶対にやっておく
25724/03/14(木)09:50:16No.1167367536+
タスクバー見辛いのは設定で前のスタイルに戻せる
スタートにピン止めしまくってるからサイズ増やしたいとこだけ不満
25824/03/14(木)09:50:29No.1167367581+
そういやデスクトップをonedrive上に作成させられるトラップがあるからちゃんと調べて回避するもあったな
25924/03/14(木)09:50:29No.1167367583+
最近10のPC使ってて壊れたから新しく11のPC買ったんだけど、10時代に使ってたHDDやSSD読み込ませたら何故か2017くらいまでのデータしか出てこない…
10時代に消したはずのデータまで出てきて怖いんだけどこれどうしたらいいの?
26024/03/14(木)09:52:06No.1167367870+
取り敢えずスタートは左下に来るようにした
26124/03/14(木)09:52:27No.1167367945そうだねx1
定期的なバックアップを取っていなかった過去の自分を恨む
26224/03/14(木)09:52:45No.1167367993+
戻らないだろって言われてたUIだけど
主にタスクバー周りは結局折れてwindowsボタンは左に寄せられるしタスクバーボタンの結合も戻ったし
小さいタスクバーも先行リリースで復活したしで大体10以前に戻されてってる
26324/03/14(木)09:52:48No.1167368006+
>スタートにピン止めしまくってるからサイズ増やしたいとこだけ不満
24個まで増やせるぞ
26424/03/14(木)09:53:39No.1167368191そうだねx1
>主にタスクバー周りは結局折れてwindowsボタンは左に寄せられるしタスクバーボタンの結合も戻ったし
タスクバー左寄せは通常リリース時から既にあっただろう
26524/03/14(木)09:53:41No.1167368194+
>24個まで増やせるぞ
倍プッシュだ!
26624/03/14(木)09:55:01No.1167368423そうだねx3
タスクバーを動かせないことに文句言う「」がいるけど
タスクバーは下側から動かしたことないから不満は全くないわ
26724/03/14(木)09:55:46No.1167368566そうだねx1
>タスクバーを動かせないことに文句言う「」がいるけど
>タスクバーは下側から動かしたことないから不満は全くないわ
まぁ大多数は動かさないからな…
26824/03/14(木)09:56:26No.1167368682+
>戻らないだろって言われてたUIだけど
>主にタスクバー周りは結局折れてwindowsボタンは左に寄せられるしタスクバーボタンの結合も戻ったし
>小さいタスクバーも先行リリースで復活したしで大体10以前に戻されてってる
個人的に一番重要なタスクバーを下じゃなくて左右に縦に置けないのは中々戻らないな…
26924/03/14(木)09:56:32No.1167368706+
横長ノートPCでエクセルとか使ってると上下に狭くて不便だから左側に動かしたいんだわ
27024/03/14(木)09:57:45No.1167368921そうだねx1
>横長ノートPCでエクセルとか使ってると上下に狭くて不便だから左側に動かしたいんだわ
自動的に隠すの設定にしておけばいいだけだろうそれ
27124/03/14(木)09:58:16No.1167368999+
最初びっくりするスタートボタンの位置も普通に設定で変えられるしな…
27224/03/14(木)09:59:27No.1167369184そうだねx3
>自動的に隠すの設定にしておけばいいだけだろうそれ
俺の好みの話なんだけど自動的に隠す機能全般が嫌いなんだ
ごめんね
27324/03/14(木)10:00:37No.1167369367+
>>タスクバーを動かせないことに文句言う「」がいるけど
>>タスクバーは下側から動かしたことないから不満は全くないわ
>まぁ大多数は動かさないからな…
昔誤操作で動かしちゃった時に下に戻すのにえらい苦労したし復活しなくていいよ
27424/03/14(木)10:00:59No.1167369421+
>タスクバーを動かせないことに文句言う「」がいるけど
>タスクバーは下側から動かしたことないから不満は全くないわ
モニター広くなってるんだから端に寄ってるほうがめんどくさい
27524/03/14(木)10:01:56No.1167369581+
>モニター広くなってるんだから端に寄ってるほうがめんどくさい
デフォ中央になったのもモニタが広くなったりした影響ではある
27624/03/14(木)10:02:25No.1167369662+
サウンドミキサーは従来のになるやつを入れた
タスクバーも左下にした
27724/03/14(木)10:03:40No.1167369893+
そうなるとランチャーが出るように設定するソフト入れたりするな
結局は選ばせろっていうことなのかもしれないけど
27824/03/14(木)10:04:36No.1167370072+
もう12出すんだろ
無償アップデートやめて代金取るらしいし足元見やがって
かつて日本のOS技術者暗殺した奴らだけにひでえはなしだ
27924/03/14(木)10:05:13No.1167370172+
マルチモニターで上の画面をメインディスプレイ扱いにして使ってるから下にタスクバーあるの凄い邪魔くさいとかもあるし
使い方次第では動かしたいは出てくる
今のとこ弄れるからいいんだけどそれすらダメになったらまた運用考えないとなぁ…
28024/03/14(木)10:05:55No.1167370274+
タスクバー周りの不満は対応しますって言ってくれてるから我慢する
右クリックも弄れば良いから我慢する
スタートメニューは慣れた
28124/03/14(木)10:07:33No.1167370543+
右クリックも設定で選択させればいいのに
28224/03/14(木)10:07:59No.1167370610+
HDMIで音だけ分離ってまだ対応してくれないんかな…
2本PCから出して一つは映像もう一つは音だけみたいな
ドライバではなくHDMI規格がめんどくさいらしいが
28324/03/14(木)10:09:19No.1167370842+
タスクバーは技術的なものではなくやりたくないからやらない感が凄かった
見た目的なものだったのだろうか
28424/03/14(木)10:09:52No.1167370939+
>HDMIで音だけ分離ってまだ対応してくれないんかな…
>2本PCから出して一つは映像もう一つは音だけみたいな
一応できてるよ
オーディオ機器がモニタ扱いになるんで720pぐらいにしてるけど…
28524/03/14(木)10:10:18No.1167370998+
>モニター広くなってるんだから端に寄ってるほうがめんどくさい
個人的には逆にモニタが横に広くなって相対的に貴重になった縦の幅をタスクバーごときで消費してほしくない
かといって隠すのは出たり消えたりがうざったいし
28624/03/14(木)10:10:30No.1167371034+
右クリック以外は大体もう慣れた
 
28724/03/14(木)10:11:12No.1167371148+
>更新してシャットダウンしても再起動することあったりするから気をつけて
それ10でも起きてたから11特有でもない
28824/03/14(木)10:12:56No.1167371454+
>オーディオ機器がモニタ扱いになるんで720pぐらいにしてるけど…
なのよね…サブモニター扱いにならないようにして欲しいだけなんだけど
28924/03/14(木)10:14:14No.1167371705そうだねx1
SSD時代になったから
トラブルの原因にしかならない高速起動はもういらんだろ…とは思う
29024/03/14(木)10:14:38No.1167371780+
検索以外あんまり役に立たないよな今のスタートメニュー…
というか構成がmacのLaunchpadじゃない?なんでそこをパクったの
29124/03/14(木)10:14:40No.1167371791+
まあ10とほぼ入れ替わりで12出すと言ってるんだし
10→11→12で2度苦労するよりは10→12の1度の苦労を取るのも良いんじゃない
29224/03/14(木)10:14:41No.1167371793+
俺はタスクバー横とかにしたいぜ…
29324/03/14(木)10:15:02No.1167371848+
>>オーディオ機器がモニタ扱いになるんで720pぐらいにしてるけど…
>なのよね…サブモニター扱いにならないようにして欲しいだけなんだけど
HDMIの規格上映像信号と音声信号はミックスで出力されるので分離できないのだ…
ARCとかeARCが後付けで規格化されたので対応モニタならできるけどeARCついてるPCモニタなんてエイリアンウェアの4kOLEDモニタぐらいしか見当たらんのだ
29424/03/14(木)10:15:05No.1167371856+
4K100%とかウルトラワイドみたいなのはクリックで通知とか開きにいかなくなるもんな
29524/03/14(木)10:16:09No.1167372053+
OSが変わる度に文句しか言わないおっさん達が量産されていく…
俺は柔軟性があって良かったぁ(見下し
29624/03/14(木)10:18:27No.1167372466+
勝手にエクスプローラが最前面に来るやつそろそろ治った?
29724/03/14(木)10:23:29No.1167373290+
一応アップデート前にバックアップは取るけどデータって普通に移行されるよね…?


1710367187811.jpg