二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710327255990.jpg-(10021 B)
10021 B24/03/13(水)19:54:15No.1167198065そうだねx8 21:09頃消えます
サンサーラ・ナーガやりてえ
Switchオンラインとかに来ないかな
リメイクでもいいけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/13(水)19:56:55No.1167199093+
メチャクチャ難易度が高かったの覚えてる
ストーリーはかなりいい
224/03/13(水)19:58:00No.1167199491そうだねx4
1+2よりはオンラインに来てくれた方がいいかな
324/03/13(水)19:58:15No.1167199598そうだねx1
ラスボス戦いいよね大嫌い
424/03/13(水)19:59:55No.1167200164+
>サンサーラ・ナーガやりてえ
そうだね
524/03/13(水)20:00:43No.1167200424そうだねx3
>ラスボス戦いいよね大嫌い
アレはGBA版じゃなくSFCがイイ
624/03/13(水)20:01:02No.1167200546+
町の連中がクソすぎてカオスドラゴン倒す必要無かったんじゃ?ってなるのいいよね
724/03/13(水)20:01:54No.1167200840+
OPと龍園はいまだに耳に残ってる
824/03/13(水)20:02:48No.1167201175そうだねx8
玉吉もなあ
は置いておいて2は当時からしばらくシナリオはいいと言われまくってて俺もそうだそうだと思ってたけど今やると露悪とセカイ系で誤魔化してるただの90年代の流行りだな…となった
924/03/13(水)20:03:07No.1167201286そうだねx1
1はイカれたゲーム
2は普通になったけど曲と雰囲気が最高
1024/03/13(水)20:05:46No.1167202238そうだねx12
当時はすごかったけど今見ると大した事ないなみたいな感想を何十年も経ってから言うのはクソダサいからあんまり言わないほうがいいぞ
1124/03/13(水)20:06:49No.1167202629+
>1はイカれたゲーム
なんだよ誰にでもケンカ売れるのがおかしいってのかよ!
1224/03/13(水)20:08:48No.1167203387+
ほぼ同年代のヘラクレス4も似た傾向にあるシナリオゲー
こっちは今やってもそこそこええシナリオや!ってなるけど
1324/03/13(水)20:10:26No.1167204018+
>町の連中がクソすぎてカオスドラゴン倒す必要無かったんじゃ?ってなるのいいよね
なんか変なことあったっけ?
記憶があいまいだ
1424/03/13(水)20:10:29No.1167204035+
進む度にどんどん世界が崩壊していくんだけど立ち食い蕎麦屋は普通に営業している押井ワールド
1524/03/13(水)20:11:03No.1167204279+
ほんねを はいたな。この あくとうめが!
1624/03/13(水)20:11:12No.1167204326+
こんなに牛丼弁当が存在感を示すゲームない
1724/03/13(水)20:12:55No.1167205013そうだねx2
あん時はセカイ系なんて言葉もなかったけど背景設定の壮大さに対するミクロな人間(これの場合は竜も)関係ととりあえず露悪趣味にしとくかあ!ってのは伊藤和典の手癖みたいなもん
1824/03/13(水)20:13:13No.1167205140そうだねx1
終盤で知り合った人と連戦するとこの異物感すごいよ
1924/03/13(水)20:13:45No.1167205363そうだねx5
>あん時はセカイ系なんて言葉もなかったけど背景設定の壮大さに対するミクロな人間(これの場合は竜も)関係ととりあえず露悪趣味にしとくかあ!ってのは伊藤和典の手癖みたいなもん
その時楽しかったのならいいんじゃない?
当時はまだそんなに手垢ついてなかったんだから
2024/03/13(水)20:14:43No.1167205708+
>ほんねを はいたな。この あくとうめが!
だってアムリタが私と一緒にくずれてみないか…?なんて言ってきたら
そんなんもう退廃的おねショタえっちじゃん断る選択肢ないじゃん
2124/03/13(水)20:15:52No.1167206149+
伊藤和典の手癖っていうのは本当にそうで2ひとつ見せればだいたいこういう脚本家だぜってのがわかる
ガメラ3くらいわかる
2224/03/13(水)20:16:13No.1167206270+
空中庭園のキメてるイベントで専用の名曲が流れる勿体なさ
2324/03/13(水)20:16:25No.1167206360+
牛丼食べる時に思い出したくなるゲーム
背徳の味がする
2424/03/13(水)20:17:09No.1167206647+
>立ち食いそば食べる時に思い出したくなるゲーム
2524/03/13(水)20:18:56No.1167207290+
なんでカオスドラゴンが聖なる竜なんだっけ?
2624/03/13(水)20:18:57No.1167207306+
2の世界は主人公がいなくなった後すぐに滅びてるんだよな
2724/03/13(水)20:19:41No.1167207562+
あなたは わたしです。
2824/03/13(水)20:19:52No.1167207632+
全て滅んだあとに輪廻転生するし…
2924/03/13(水)20:20:13No.1167207758+
>あなたは わたしです。
ネタバレやめろ!
3024/03/13(水)20:20:52No.1167207989+
サンサーラとは輪廻転生
いつの日か私はお前であったのかもしれぬ
3124/03/13(水)20:21:02No.1167208038+
スイカ割りマジ意味わかんない
説明してもらっても露悪な割に意味があるように思えなくて意味わかんない
3224/03/13(水)20:21:25No.1167208166そうだねx2
初代のオチはコテコテだとわかっていてもこういうの大好きなんです!って感動しちゃう
3324/03/13(水)20:21:45No.1167208294+
ほとけ ほっとけ かみ かまうな
3424/03/13(水)20:22:31No.1167208577そうだねx1
ラストブレスの重みが2はあんまりないのが残念っちゃ残念
でもアムリタの竜であったカオスドラゴンの見た目のエグさは本当によく出来てる
3524/03/13(水)20:24:23No.1167209275+
ヤクザつえー
3624/03/13(水)20:24:47No.1167209432そうだねx1
>OPと龍園はいまだに耳に残ってる
OPすげえいいよね
曲聞くと竜使い十戒がスクロールしてくる
https://www.youtube.com/watch?v=iC-W7vIwaSY&t=607s
3724/03/13(水)20:27:15No.1167210393+
FCの時はアルシンハ師匠かく語りきで十戒じゃないんよな
2で何が増えたんだったか
3824/03/13(水)20:28:30No.1167210852+
>FCの時はアルシンハ師匠かく語りきで十戒じゃないんよな
>2で何が増えたんだったか
あーそうかごっちゃになってたわ
3924/03/13(水)20:29:33No.1167211245+
2のカオスドラゴンは押井の当初の設定のほうが見た目(寄生生物)と合致してたかもなという気はする
宿主を洗脳して操るってよくあるやつだ
4024/03/13(水)20:30:38No.1167211697+
はらたまってなんなんです?
4124/03/13(水)20:32:07No.1167212294+
>はらたまってなんなんです?
うる星やつらの「はらたま!きよたま!」のはらたま
4224/03/13(水)20:33:13No.1167212771そうだねx1
>はらたまってなんなんです?
祓いたまえ 清めたまえ
4324/03/13(水)20:36:46No.1167214218+
メーザーほう壊れるって言って全然壊れないじゃんって当時思ってたけど
予備買っとこうって考えて知らずに壊れなくなる裏技やってたことを二十年くらい経ってから知った
4424/03/13(水)20:37:45No.1167214587+
アムリタは本当に操作されてたのかな
4524/03/13(水)20:38:10No.1167214748+
ピシャーチャのピチャピチャです!
4624/03/13(水)20:38:54No.1167215069+
アムリタはめちゃくちゃシコれる
4724/03/13(水)20:41:56No.1167216409+
何年か前サントラ再版されたときにスレ立ててくれた「」ありがとう
4824/03/13(水)20:42:54No.1167216800そうだねx3
1のドラゴンがHPマイナスなった辺りで涙ボロボロこぼれてくる
4924/03/13(水)20:44:22No.1167217417+
1のカオスドラゴンが見せてくる幻覚が押井空間過ぎる
2の貯金箱の塔のはらたまも怖かったけどその比じゃなかった
5024/03/13(水)20:46:23No.1167218281+
何だかんだ言われてるけどクリア後にセーブデータが消えてるのは衝撃的だった
5124/03/13(水)20:48:10No.1167219029+
子供の頃に2やって今でも抜けない棘として刺さり続けてるよ…
アムリタはブラックドラゴンが悪の存在だと知りながらも自分や竜だから殺せなかったみたいな葛藤は現代にも通ずると思う
5224/03/13(水)20:49:09No.1167219445+
武器防具が壊れるせいで道中が常に緊張感あった
GBAだと壊れなくなってなんかちょっと違うって面倒な気持ちになった
5324/03/13(水)20:49:51No.1167219743+
>1のカオスドラゴンが見せてくる幻覚が押井空間過ぎる
>2の貯金箱の塔のはらたまも怖かったけどその比じゃなかった
当時意味わからな過ぎて何したらいいのかさっぱりだった
5424/03/13(水)20:52:32No.1167220819そうだねx1
途中で通貨変わる意味がわからなかった
5524/03/13(水)20:53:28No.1167221200+
ここから通貨が変わるのでここで両替していってねー
5624/03/13(水)20:55:03No.1167221880+
>途中で通貨変わる意味がわからなかった
桁数が上がりすぎるからだと思う
5724/03/13(水)20:55:06No.1167221898+
子どもの頃家にあったなよくわからないゲームだった
5824/03/13(水)20:56:12No.1167222370+
>子どもの頃家にあったなよくわからないゲームだった
今やっても調べなければわからない要素多い
5924/03/13(水)20:56:13No.1167222380+
はらたまだけの階層とかよく考えたらすげえな
6024/03/13(水)20:56:17No.1167222413+
このゲーム世界観はどこの国基準??
6124/03/13(水)20:56:50No.1167222635+
通貨変わるやつは為替レートが酷いので律儀に換金すると一気に貧乏になるが
階層移動する直前にアイテム買い込んでおいて通貨変わってから売却すると被害が少ない
6224/03/13(水)20:57:04No.1167222735+
病院の支払いは3番窓口でお願いしますー
6324/03/13(水)20:57:11No.1167222786+
>このゲーム世界観はどこの国基準??
用語はインド
6424/03/13(水)20:57:25No.1167222885+
>このゲーム世界観はどこの国基準??
国っていうかヒンドゥー教じゃないの基本は
6524/03/13(水)20:57:28No.1167222899そうだねx1
>このゲーム世界観はどこの国基準??
インドじゃなかったっけ
6624/03/13(水)20:58:44No.1167223437+
インドといえば立ち食いそば
6724/03/13(水)21:00:08No.1167224043そうだねx1
インドに蕎麦!?
6824/03/13(水)21:00:44No.1167224275+
1はドラクエ2にハマりまくってた押井達が
ドラゴン育成が主題でなんでも出来るゲーム作ろうぜって勢いで作って後でなんかこのゲーム訳わかんねぇなってなったっぽいからな...
6924/03/13(水)21:01:29No.1167224635+
立ち食いそばといえば立ち食いのプロ
7024/03/13(水)21:02:31No.1167225118+
今思うとスタッフが豪華すぎるゲームだわ
7124/03/13(水)21:03:43No.1167225672+
1作目はマップの一番北を歩いていると出てくる
集団で現れるカブトムシ倒して食べると
1匹につき1力が上がるの気がついて食いまくったらヌルゲーになった
7224/03/13(水)21:04:21No.1167225926+
2は1に比べたらだいぶエンタメに振れてると思う
7324/03/13(水)21:04:51No.1167226152そうだねx3
>通貨変わるやつは為替レートが酷いので律儀に換金すると一気に貧乏になるが
>階層移動する直前にアイテム買い込んでおいて通貨変わってから売却すると被害が少ない
子供は普通獲物とっておいたり豚に換金しとくなんて考えないから…
7424/03/13(水)21:06:12No.1167226771+
>2は1に比べたらだいぶエンタメに振れてると思う
メインストーリーで言えば初代の方が分かりやすくすっきりしてて2は趣味出し過ぎと思う
ちょうど劇パトの1と2の差みたいな
7524/03/13(水)21:07:11No.1167227202+
1のラスボス戦までのくだり本当にカオスとしか言いようがなくて好き


1710327255990.jpg