二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710233145821.jpg-(93516 B)
93516 B24/03/12(火)17:45:45No.1166818182+ 19:26頃消えます
パンクしないタイヤいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/12(火)17:48:35No.1166818877そうだねx2
ついでに劣化とか損耗しない機能もオナシャス
224/03/12(火)17:54:19No.1166820297+
そんな滅多にパンクするもんでもないし…
と思ってたんだけど空気圧とか気にしなくてよくなるのいいかも
324/03/12(火)17:54:57No.1166820461+
ゴム全部詰めたタイヤ作ろう
424/03/12(火)17:56:26No.1166820848+
ゴム全部詰めるのは多分高いし重いよ
なのでこうして構造を持たせて肉抜きする
524/03/12(火)17:56:45No.1166820930+
EVの登場でパンクより摩耗について考える必要がでてきた
624/03/12(火)17:57:35No.1166821151+
雪の日も平気にしてくれ
724/03/12(火)17:57:36No.1166821157+
一回買ったら10年使えるタイヤ作ってくれ
824/03/12(火)17:57:49No.1166821220+
トレッドだけ交換できるのかこれ
924/03/12(火)18:00:21No.1166821866+
>ゴム全部詰めたタイヤ作ろう
というか大昔はそうだった
今のタイヤに空気がつまってるのは潰れても元に戻るゴムの特性を利用した乗り心地を突き詰めた結果だ
1024/03/12(火)18:01:01No.1166822020+
フォークリフトのタイヤは今でも全部ゴム
1124/03/12(火)18:01:56No.1166822255+
これ普通のタイヤより寿命長いの?
1224/03/12(火)18:08:12No.1166823831+
中空じゃないぶん横方向の剛性高かったりするんかな?
1324/03/12(火)18:16:39No.1166826208そうだねx1
タイヤの寿命上げすぎるとタイヤ屋が死ぬのでは…?
1424/03/12(火)18:17:37No.1166826482+
>タイヤの寿命上げすぎるとタイヤ屋が死ぬのでは…?
新車とスタッドレスがあるからまだ大丈夫だ
1524/03/12(火)18:19:13No.1166826972+
そもそもタイヤの寿命まあまああるし
1624/03/12(火)18:19:15No.1166826978+
タイヤが重いと燃費が死ぬ
1724/03/12(火)18:20:37No.1166827352+
この青い部分はなんだろう
1824/03/12(火)18:21:37No.1166827595+
燃費犠牲にしてない?大丈夫?
1924/03/12(火)18:21:57No.1166827674+
>この青い部分はなんだろう
樹脂スポーク
こいつが変形する事でエアの代わりにクッション性を発揮する
2024/03/12(火)18:23:08No.1166828001+
>EVの登場でパンクより摩耗について考える必要がでてきた
クソ重いからどんどん摩耗していくんだよね…
2124/03/12(火)18:24:30No.1166828371+
>>EVの登場でパンクより摩耗について考える必要がでてきた
>クソ重いからどんどん摩耗していくんだよね…
そろそろ次世代バッテリーとか出て環境一変してほしい
2224/03/12(火)18:26:24No.1166828890+
>そろそろ次世代バッテリーとか出て環境一変してほしい
バッテリーが軽くなったら激変するよねぇ…
2324/03/12(火)18:26:37No.1166828966+
EVだとそもそもガソスタ行かないので空気圧チェックの機会が激減しちゃうので気を付けてねと日産ディーラーの人がいってた
ただBYDとか最近のは空気圧リモートで読めるはず
2424/03/12(火)18:28:44No.1166829565+
>EVだとそもそもガソスタ行かないので空気圧チェックの機会が激減しちゃうので気を付けてねと日産ディーラーの人がいってた
>ただBYDとか最近のは空気圧リモートで読めるはず
ハイブリッドでも最近セルフ多いから
意識しないと空気圧チェック怠っちゃうよな…
親とかにはなるべくフルサービスの所行ってチェックしてもらってるけど
2524/03/12(火)18:30:40No.1166830131+
車イスでも全部ゴムのパンクしないタイヤあるけど乗り心地悪い重い加速悪いで
基本的に人気ない
2624/03/12(火)18:31:00No.1166830208+
>>EVの登場でパンクより摩耗について考える必要がでてきた
>クソ重いからどんどん摩耗していくんだよね…
ついでに道路もどんどんへこんでいく…
2724/03/12(火)18:32:32No.1166830685+
だから軽いサクラが売れてるんですね
2824/03/12(火)18:41:18No.1166833354+
自転車でもパンクしないビーチクルーザー乗ったけど
駐輪場で降りて押す時とか重かったな…
2924/03/12(火)18:45:41No.1166834827+
グリップ力ってどうなんだろ
樹脂だから滑りそうなイメージがある
3024/03/12(火)18:46:12No.1166835021+
樹脂リムって太陽光でパリパリになりそう
3124/03/12(火)18:49:50No.1166836212+
スレ画みたいのは恐らく乗り心地が悪い
3224/03/12(火)18:51:02No.1166836591+
見た目キモいけど普通のタイヤみたいに塞ぐことはできないんです?
3324/03/12(火)18:52:21No.1166837047+
外車とか高級車には空気圧センサー付いてるな
3424/03/12(火)18:52:26No.1166837080+
>見た目キモいけど普通のタイヤみたいに塞ぐことはできないんです?
塞がないと太陽光での劣化とか異物混入での破損とかあるし製品版じゃ塞ぐだろう
3524/03/12(火)18:55:14No.1166838024+
隙間に石詰めたれ
3624/03/12(火)18:56:59No.1166838623+
重量と乗り心地で空気に勝る物はないのか
3724/03/12(火)18:57:05No.1166838648+
樹脂の部分がヘタれたら交換って感じなのかな
3824/03/12(火)18:59:13No.1166839361+
青いのが折れたら歩道に飛んでこない?
3924/03/12(火)18:59:21No.1166839413+
>見た目キモいけど普通のタイヤみたいに塞ぐことはできないんです?
視認性を高めるためみたいな理由もあったはず
4024/03/12(火)18:59:29No.1166839457+
こういうのはオゾンで経年劣化が気に成る
4124/03/12(火)19:05:14No.1166841308+
やっぱ最終的にはBTTFのテロリアンみたいに浮くしか無いのか…
4224/03/12(火)19:05:26No.1166841374+
大型トラック等のタイヤはみんなこれに交換して欲しい
近寄りたくない
4324/03/12(火)19:07:42No.1166842103+
>グリップ力ってどうなんだろ
>樹脂だから滑りそうなイメージがある
樹脂はあくまでエアの代わりだから
接地面はまぁゴムとか
4424/03/12(火)19:08:26No.1166842322+
>見た目キモいけど普通のタイヤみたいに塞ぐことはできないんです?
隙間のとこが変形しないとダメだから塞ぐのは難しいんじゃないだろうか
4524/03/12(火)19:08:56No.1166842478+
>大型トラック等のタイヤはみんなこれに交換して欲しい
>近寄りたくない
ブリジストンが現行で出してるやつは3種類のゴム組み合わせてるやつであるっちゃある
乗り心地はまぁ悪いけど
4624/03/12(火)19:11:28No.1166843304+
世界がEV離れが進んでるってニュース見たけど
もうなの!?まだそこまで普及もしてないじゃん!
4724/03/12(火)19:11:53No.1166843428+
とりあえずチャリに使ってみようぜ
4824/03/12(火)19:15:01No.1166844464+
>世界がEV離れが進んでるってニュース見たけど
>もうなの!?まだそこまで普及もしてないじゃん!
若者の〇〇離れと似たものを感じる
4924/03/12(火)19:19:18No.1166845849+
>EVの登場でパンクより摩耗について考える必要がでてきた
EVのタイヤ摩耗、ガソリン車比で4〜5倍
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2402/02/news098.html
5024/03/12(火)19:19:30No.1166845921+
見た感じホイール一体型なのかな
かっちょいいアルミホイールに替えたい!みたいな層には人気出なさそう
5124/03/12(火)19:19:36No.1166845959+
>EVのタイヤ摩耗、ガソリン車比で4〜5倍
>https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2402/02/news098.html
不都合な真実…
5224/03/12(火)19:20:13No.1166846190+
重くて急加速するんじゃこうもなるよ
5324/03/12(火)19:20:34No.1166846316+
>世界がEV離れが進んでるってニュース見たけど
>もうなの!?まだそこまで普及もしてないじゃん!
想定より故障しまくる上ユニットごと交換になる場合が多いのでEV普及率が高い国ほど保険料がバチクソ高騰したりして
思ったより良いもんでもないな…ってなり始めてる
5424/03/12(火)19:21:46No.1166846741+
加速いいからタイヤに負荷がかかりやすいのはわかるけど
発進のたびにホイールスピンさせるのはドライバー側の問題だろ!
5524/03/12(火)19:22:23No.1166846928+
バッテリーがダメになったら交換しなきゃいけないのにそれがやたら高い
しかも時間が経つとバッテリー自体が製造中止になって交換すらできない
こんな車どうしろってんだよマジで
5624/03/12(火)19:22:26No.1166846941+
次車買い替える時は燃費いいらしいハイブリッド車かなと思ってたけど寒い北国だと燃費ガタ落ちすると聞いて諦めた
5724/03/12(火)19:22:46No.1166847039そうだねx1
全然関係ないけどビーチクルーザーってのが乳首負け犬にしか見えなくて困った
5824/03/12(火)19:23:00No.1166847117+
>>EVの登場でパンクより摩耗について考える必要がでてきた
>クソ重いからどんどん摩耗していくんだよね…
後加速度の性能謳ってるだろ
逆にいうと初速一気に早くなってガンガンタイヤが減る
5924/03/12(火)19:23:02No.1166847121+
>全然関係ないけどビーチクルーザーってのが乳首負け犬にしか見えなくて困った
これ私のことだ…
6024/03/12(火)19:23:50No.1166847379+
スレ画なら宇宙空間みたいな真空でも使えるんだぜってレスしにきたら何故かEVアンチが湧いてた
6124/03/12(火)19:23:59No.1166847426+
>>世界がEV離れが進んでるってニュース見たけど
>>もうなの!?まだそこまで普及もしてないじゃん!
第一陣のタイヤやバッテリーが交換時期来て企業が悲鳴を上げ始めた
高すぎ


1710233145821.jpg