二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710152844490.jpg-(33531 B)
33531 B24/03/11(月)19:27:24No.1166526007+ 20:40頃消えます
モンハンの世界観で好きなとこ教えて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/11(月)19:29:05No.1166526714そうだねx6
色んなところにある遺跡
224/03/11(月)19:30:27No.1166527261そうだねx18
人種はたくさんいるけど一丸にならなきゃやってらんないからお互いリスペクトし合って仲良くやってるとこ
324/03/11(月)19:32:03No.1166527943そうだねx6
妙な板切れを武器にするな
424/03/11(月)19:33:43No.1166528680そうだねx9
幼馴染で見た目の変わらない双子の竜人お姉さん
524/03/11(月)19:33:48No.1166528712そうだねx1
>色んなところにある遺跡
密林に埋もれるあの雰囲気がめちゃくちゃ好きだった
624/03/11(月)19:35:01No.1166529269そうだねx17
スレ画自体はめちゃくちゃわくわくする設定だけど本編では頑なに出さないのがバランス感覚優れてると思う
724/03/11(月)19:36:34No.1166529901+
違法な狩りをすると暗殺対象にされるところ
824/03/11(月)19:36:44No.1166529984そうだねx3
なんだかんだ主役はモンスターであるってことを意識してること
924/03/11(月)19:38:02No.1166530554+
あの世界観における密猟がどういうものかよく分からないがモンスター狩れる密猟者を狩るギルドナイトってカッコいいよね
1024/03/11(月)19:38:36No.1166530773+
>あの世界観における密猟がどういうものかよく分からないがモンスター狩れる密猟者を狩るギルドナイトってカッコいいよね
小型のアプトノスはダメとかあったような気がする
1124/03/11(月)19:40:00No.1166531388そうだねx22
>>あの世界観における密猟がどういうものかよく分からないがモンスター狩れる密猟者を狩るギルドナイトってカッコいいよね
>小型のアプトノスはダメとかあったような気がする
身に覚えがあり過ぎる….
1224/03/11(月)19:41:19No.1166531999そうだねx9
ダラアマデュラの亡骸がそのまま地形になるの浪漫に溢れてる
1324/03/11(月)19:42:36No.1166532504+
基本は数が増えすぎたり集落に被害が出たから狩ってるだけで生計立ててるんだよね
1424/03/11(月)19:42:57No.1166532626+
作品追うごとに時代も進むのか色々科学力進歩してる感じするの好き
1524/03/11(月)19:43:46No.1166533014+
ギルドナイトの設定はワクワクするよね
1624/03/11(月)19:45:04No.1166533578+
モンスターと絆を結んだハンターであるレダンがライダーの祖先って設定良いよね妄想が捗る
1724/03/11(月)19:45:38No.1166533864+
カマキリとかトンチキなラスボスの存在を許すとこが好き
1824/03/11(月)19:45:42No.1166533899そうだねx8
陸珊瑚と瘴気の谷の関係好き
1924/03/11(月)19:46:55No.1166534422+
寒いの苦手なのにポポ食いに雪山に来るティガかわいい
2024/03/11(月)19:46:58No.1166534442+
受付の明るくて可愛いメイド嬢も有事にはバリバリ戦闘できるって設定好き
2124/03/11(月)19:47:43No.1166534759+
黒龍があのシンプル能力でめちゃくちゃ強い所
2224/03/11(月)19:47:51No.1166534816+
同一種族に別名つけたり亜種とか付けちゃう感じ
2324/03/11(月)19:48:18No.1166534988+
小説だとギルドマスター同士はギスギスしてたよね
縄張り争い的なこともあったのかな
2424/03/11(月)19:48:49No.1166535205+
俺はフロンティアネタが好きマン
天廊を拾ってくれ
2524/03/11(月)19:49:39No.1166535530+
ゲーム的にはともかくハンターが得てる素材はあくまでおこぼれって所
2624/03/11(月)19:50:42No.1166535912+
自然に還元する為に必要以上に剥ぎ取らないとか好きだったな
まぁ揃うまで狩るんですけども…
2724/03/11(月)19:50:46No.1166535944そうだねx7
ワールドの話はもうちょい頑張って欲しかった
世界観掘り下げられそうな気配はあったのになんか終始フワフワしか感じになっちゃった
2824/03/11(月)19:51:40No.1166536299+
スレ画のロボにはいつになったら乗れるの?
2924/03/11(月)19:51:47No.1166536325+
赤鬼黒鬼とかずっと居るけど年代進んでたりするのかな
3024/03/11(月)19:52:20No.1166536505+
大型を一体狩ったら世界観的にはかなりの儲けっぽいしそれ超えて乱獲したらまあそりゃ吊るされるよな
3124/03/11(月)19:53:23No.1166536874+
>小説だとギルドマスター同士はギスギスしてたよね
>縄張り争い的なこともあったのかな
+50pt
3224/03/11(月)19:54:18No.1166537228+
>赤鬼黒鬼とかずっと居るけど年代進んでたりするのかな
少なくとも2→3や4→Wでは時間経過があるな
3324/03/11(月)19:54:48No.1166537438そうだねx1
>同一種族に別名つけたり亜種とか付けちゃう感じ
そこは現実の生物学と同じで後からよく調べたら違ったわ案件なのでセーフ
むしろよくここまで体系的にまとめてるわってなる
長命種はやはり強い…
3424/03/11(月)19:55:13No.1166537601+
>ワールドの話はもうちょい頑張って欲しかった
>世界観掘り下げられそうな気配はあったのになんか終始フワフワしか感じになっちゃった
マダオ送りまでの話は文句なしに好きよ
夕暮れの海に見送ってくのがいいんだ…
3524/03/11(月)19:55:19No.1166537638そうだねx6
結構深いとこまで設定考えてるのにプレイする上ではそこまで理解しなくてもいいところ
3624/03/11(月)19:56:02No.1166537926+
別種発見した!→繁殖期の体質変化でしたは現実でも稀にあるしな
3724/03/11(月)19:56:17No.1166538017+
ティガ亜種とかキリンとかたまに人間の子供育てるモンスターが居るらしいって設定
3824/03/11(月)19:56:19No.1166538029+
初期設定没案大好き
スレ画とかエジプトっぽいとこのコブラとかシーサーペントとかボツにせず出して欲しい
3924/03/11(月)19:56:47No.1166538187そうだねx3
なんだかんだで開拓村に新米ハンターがやって来て村を捨てるかどうかの危機に挑むって構図が好きだったからどんどん拠点がしっかりした場所になってくのはちょっと寂しいところある
なんなら村が段階的に発展していくとかあると嬉しいんだけどな…
4024/03/11(月)19:57:05No.1166538308そうだねx3
ハンターさんが超高いとこからジャンブしても無事に着地できるとこ
たまに倒れたりするとこ
4124/03/11(月)19:57:07No.1166538324そうだねx1
そろそろ崩壊前の古代の話掘り下げとかして欲しい
4224/03/11(月)19:57:25No.1166538456そうだねx2
新大陸の新モンスを現大陸に出すのはやめて欲しかったなぁ
4324/03/11(月)19:57:26No.1166538463+
スレ画はネタ出し段階での完全なボツ設定…
…だが時々超初期のラフ画からネタ拾ってくる事もあるから油断ならん…
4424/03/11(月)19:58:07No.1166538712+
クロスシリーズはクリプトヒドラとイコールドラゴンウェポンっぽいラスボスに仕立ててくるのがお祭り作品らしいなって
4524/03/11(月)19:59:04No.1166539093+
旧シリーズの集大成としてXXはベストに近かった
4624/03/11(月)19:59:13No.1166539170+
飯だけは山盛り食えそうなところ
でもハンターさんのいない集落には住みたくないかな…
4724/03/11(月)20:00:05No.1166539503+
ギルドナイトは小説版だと盛られ過ぎたのはちょっと…と思う
4824/03/11(月)20:01:38No.1166540103そうだねx1
狩場の背景とかにモンスターの死骸とか骨があるとおおってなる
4924/03/11(月)20:02:10No.1166540348+
>新大陸の新モンスを現大陸に出すのはやめて欲しかったなぁ
完全な新大陸原産っておばさまくらいでは?
他は設定上どこでも住めるはずだし
5024/03/11(月)20:02:37No.1166540518+
>狩場の背景とかにモンスターの死骸とか骨があるとおおってなる
古代林のシェンガオレン…いいよね
5124/03/11(月)20:02:59No.1166540667そうだねx1
モンスターも人間たちもむちゃくちゃにバイタリティに溢れすぎてるところ
落ち込むことがあってもモンハンやってるだけで謎の元気出てくる
5224/03/11(月)20:03:00No.1166540674+
>狩場の背景とかにモンスターの死骸とか骨があるとおおってなる
クロスのシェンガオレンの死骸やWのダラアマデュラの骨とかいいよね
5324/03/11(月)20:03:38No.1166540941+
ネタにされがちだけど飛んでるヤマツカミ結構好き
5424/03/11(月)20:04:06No.1166541115そうだねx1
ネルギガンテの技かっこいいから好き
5524/03/11(月)20:05:59No.1166541863そうだねx1
他の地域に比べて牙竜がわんさかいるのは特色だと思う新大陸
ジンオウガと似ても似つかない骨格ばっかだけども…
5624/03/11(月)20:06:27No.1166542033+
双頭の龍は別の形で実現してたね
5724/03/11(月)20:06:47No.1166542167+
ライズの手記はまだこういう話してくれるんだって点でよかった
5824/03/11(月)20:07:17No.1166542382そうだねx3
>なんだかんだで開拓村に新米ハンターがやって来て村を捨てるかどうかの危機に挑むって構図が好きだったからどんどん拠点がしっかりした場所になってくのはちょっと寂しいところある
>なんなら村が段階的に発展していくとかあると嬉しいんだけどな…
田舎のオラが村のハンターが世界の危機に立ち向かうのいいよね
5924/03/11(月)20:07:39No.1166542519そうだねx1
密林の上を通過するヤマツカミいいよね
ああいうサプライズもっとあってもいいと思う
遠くの海で跳ねるナバルデウスとか
6024/03/11(月)20:07:56No.1166542620+
原生林のクソでかい遺骸が狩猟地になっている所
6124/03/11(月)20:08:00No.1166542653そうだねx2
チャチャとカヤンバ好き
もっとチャチャブーと狩りしたい
6224/03/11(月)20:08:15No.1166542748+
ギルド通してない狩猟は密猟になるっていう地味な設定好き
6324/03/11(月)20:08:49No.1166542965+
エスピナスに追い払われるクシャとか
ナバルの幼体を食うオストガロアとか
ガイアデルムとメルゼナの縄張り争いとか
超常現象じみた古龍にも生態系と食物連鎖があるの好き
6424/03/11(月)20:09:25No.1166543196そうだねx1
ロックラックに砂嵐が来たときのあのワクワク
6524/03/11(月)20:09:42No.1166543311+
>密林の上を通過するヤマツカミいいよね
>ああいうサプライズもっとあってもいいと思う
>遠くの海で跳ねるナバルデウスとか
ゴオオオオオオ
6624/03/11(月)20:09:42No.1166543315+
無駄に人間同士がギスギスしてないの好き
6724/03/11(月)20:10:00No.1166543452+
寒冷群島のでっかい環境生物好き
6824/03/11(月)20:10:19No.1166543580+
ウミウシボウズは狩らなくていいのか…?
というか狩らせてほしいが
6924/03/11(月)20:10:52No.1166543806+
>超常現象じみた古龍にも生態系と食物連鎖があるの好き
わかる
7024/03/11(月)20:10:57No.1166543845+
ハンターさんが生態系破壊してるのではと思う事がたまにある
7124/03/11(月)20:11:02No.1166543885+
オロミドロが人里近くに降りてきたから狩猟対象になったみたいな説明あった気がするけど
迷惑にはならないから狩りの対象としてみなされないモンスターってのもそれなりに存在するのかなあの世界
7224/03/11(月)20:11:27No.1166544037+
>ギルド通してない狩猟は密猟になるっていう地味な設定好き
ギルドさえ通さなければ尻尾くらい確実に頂けるのに…
とは思う
7324/03/11(月)20:11:33No.1166544085+
>ギルド通してない狩猟は密猟になるっていう地味な設定好き
この設定がMOとの相性が良かったわけだけどワイルドでオープンワールドになったらどうなるんだろうなこの辺
7424/03/11(月)20:11:45No.1166544168そうだねx5
デカい獣
デカい鳥
ドラゴン
と一緒に出てくるクソデカいヤドカリ
最高
7524/03/11(月)20:11:53No.1166544231+
あの荒くれ者のガルルガも1人でいる時は地面の芋虫とか食ってるのいいよね
7624/03/11(月)20:12:07No.1166544329+
>ウミウシボウズは狩らなくていいのか…?
無害ならわざわざ狩る必要もないんじゃないか
仮に有用な素材が取れるにしても小型モンスターならともかくあのサイズ刺激してもろくなことにならなそうだし
7724/03/11(月)20:12:50No.1166544627+
火炎袋に空気に触れると燃える液体が入っててそれを吐くのが火ブレスだっていうメカニズム
7824/03/11(月)20:13:11No.1166544765+
飯が美味そう
7924/03/11(月)20:13:46No.1166545007+
寒冷群島自体人間の生活圏としてはずっと前に放棄されてるっぽいしあんなとこまで漁師が出向かないから無害扱いされてるのかもしれないウミウシボウズ
8024/03/11(月)20:13:50No.1166545039+
>ウミウシボウズは狩らなくていいのか…?
>というか狩らせてほしいが
お返事もしてくれるカワイイ生き物なのに
8124/03/11(月)20:13:52No.1166545054そうだねx2
生態ムービーが好きなんだ
たまに情報スカスカのやついたけど
8224/03/11(月)20:13:57No.1166545087+
>無駄に人間同士がギスギスしてないの好き
でも計算高い軍師とかが戦争を匂わせて来る…
8324/03/11(月)20:14:05No.1166545121+
>デカい獣
>デカい鳥
>ドラゴン
>と一緒に出てくるクソデカいヤドカリ
>最高
わかる
カニ好き
8424/03/11(月)20:14:31No.1166545302+
>オロミドロが人里近くに降りてきたから狩猟対象になったみたいな説明あった気がするけど
>迷惑にはならないから狩りの対象としてみなされないモンスターってのもそれなりに存在するのかなあの世界
新しい奴だとガランゴルムが縄張りにでも入らない限り普段は大人しいと言われてるな
8524/03/11(月)20:14:46No.1166545390+
>>ギルド通してない狩猟は密猟になるっていう地味な設定好き
>この設定がMOとの相性が良かったわけだけどワイルドでオープンワールドになったらどうなるんだろうなこの辺
オープンワールドとして用意されてる範囲に入ってきちゃったなら狩っていいよっていう現実の保護区の逆をやるんじゃねぇかな
8624/03/11(月)20:14:48No.1166545402+
寒冷群島の骨はマダオなんかな
8724/03/11(月)20:14:55No.1166545445そうだねx1
ネルスキュラの巣にゲリョスの死骸があるとこ
8824/03/11(月)20:14:59No.1166545472+
わがままな第三王女嫌いだけど好きだよ
もうしばらく見てないけど
8924/03/11(月)20:15:02No.1166545488+
>生態ムービーが好きなんだ
>たまに情報スカスカのやついたけど
⛰️🦅==キイイイイイイン
 🦎
🌊🌊🌊
9024/03/11(月)20:15:03No.1166545495そうだねx6
ワールドでネタにされたけど調和って理念好きなんだよね…
3の地震の元凶のナバルを大元の角だけ折って返したり
山一帯の生き物がいなくなるかもしれないから仕方ないけど故郷に帰ったシャガルを討伐するとか
9124/03/11(月)20:15:41No.1166545733そうだねx1
>ワールドでネタにされたけど調和って理念好きなんだよね…
>3の地震の元凶のナバルを大元の角だけ折って返したり
>山一帯の生き物がいなくなるかもしれないから仕方ないけど故郷に帰ったシャガルを討伐するとか
聞いたい事はわかるんだよね言いたい事は
9224/03/11(月)20:15:54No.1166545816+
>無害ならわざわざ狩る必要もないんじゃないか
>お返事もしてくれるカワイイ生き物なのに
関係ねえデカいから戦いてえ!
9324/03/11(月)20:15:59No.1166545838そうだねx5
>生態ムービーが好きなんだ
>たまに情報スカスカのやついたけど
(溶岩潜るだけのグラビ)
9424/03/11(月)20:15:59No.1166545842+
邪教の御神体として祀られていたイビルジョーの宝玉
誰が狩ってどんな経緯で流れて来たんだ…
9524/03/11(月)20:16:13No.1166545957+
生態ムービーはブラキ優遇されすぎ!
9624/03/11(月)20:16:58No.1166546243+
ガンランスとかどういう発想だよ
9724/03/11(月)20:17:08No.1166546301+
奴を文字通り骸に変えてくれ
9824/03/11(月)20:17:10No.1166546314+
>生態ムービーが好きなんだ
>たまに情報スカスカのやついたけど
分かる…
なんならOPムービーとかも好き
9924/03/11(月)20:17:15No.1166546341+
水没林のピラミッド入れるようになったの良かったからあとムービー程度でいいからモンスターが登ったりしてほしかった
10024/03/11(月)20:17:26No.1166546416+
IBのジンオウガのムービーかっこいいよね
10124/03/11(月)20:17:58No.1166546609+
>分かる…
>なんならOPムービーとかも好き
今でも1番好きなのは2Gのop
10224/03/11(月)20:17:59No.1166546615そうだねx1
>ワールドでネタにされたけど調和って理念好きなんだよね…
>3の地震の元凶のナバルを大元の角だけ折って返したり
>山一帯の生き物がいなくなるかもしれないから仕方ないけど故郷に帰ったシャガルを討伐するとか
そもそもワールド自体偶然マグタラオスが山割って環境変わったおかげで調査団壊滅しなくて済んだっていう人類側がずっとクソ雑魚バランスなんだけどね
10324/03/11(月)20:18:07No.1166546674+
>ガンランスとかどういう発想だよ
カッコいいだろう?
10424/03/11(月)20:18:21No.1166546774+
イビルジョーのアホみたいな生態
10524/03/11(月)20:18:25No.1166546802+
どんだけ高い所から飛び降りても無傷なのはなんでだろう
10624/03/11(月)20:18:33No.1166546855そうだねx1
>オロミドロが人里近くに降りてきたから狩猟対象になったみたいな説明あった気がするけど
>迷惑にはならないから狩りの対象としてみなされないモンスターってのもそれなりに存在するのかなあの世界
ここら辺は現実のクマの扱いとそう変わらなそう
10724/03/11(月)20:18:39No.1166546900そうだねx1
バランスを取るとか大事にするとかは過去作でもよく出てくるしいいんだよ
普段からボコスカ自分の欲の為に狩ってる部分まで調和だからと肯定されるとそれは違うだろ!ってなる
10824/03/11(月)20:18:46No.1166546952そうだねx2
縄張り争いはかなりディテールが増したというかそれぞれのモンスターの気質が現れてすごい好きなんだ
オドガロン恐れを知らなさすぎ!!!!
10924/03/11(月)20:19:00No.1166547044そうだねx1
4GのOP好きだわ
狩りを色々丁寧に描写してて
11024/03/11(月)20:19:03No.1166547065+
シャガルは団長のセリフが滅茶苦茶好き
故郷に帰りたかったんじゃないかなぁ
11124/03/11(月)20:19:04No.1166547070+
竜人が頑丈なのはいいとしてただの人間のハンターさんはどうして…
11224/03/11(月)20:19:05No.1166547076+
>ガンランスとかどういう発想だよ
ナウシカのトルメキア兵とかが持ってる銃デカくしたんじゃないかと思っている
11324/03/11(月)20:19:06No.1166547079+
>生態ムービーが好きなんだ
>たまに情報スカスカのやついたけど
ワールド未プレイだからそこで復活してたら申し訳ないけど最近のシリーズそういう生態系のムービーないよなぁ
遭遇ムービーはあるけど
11424/03/11(月)20:19:14No.1166547130そうだねx2
マガラというか4のストーリー好き
混沌も含め
11524/03/11(月)20:19:17No.1166547159+
人間さんがいっぱい狩ってくれて苗床に困らなくて良いですね!
11624/03/11(月)20:19:20No.1166547182+
>どんだけ高い所から飛び降りても無傷なのはなんでだろう
ハンターさんは人間希少種みたいなもんだから…
11724/03/11(月)20:19:57No.1166547433+
ウラガンキンが元人間だったとこ
11824/03/11(月)20:20:07No.1166547486+
>>分かる…
>>なんならOPムービーとかも好き
>今でも1番好きなのは2Gのop
初代Gもそうだけど装備整えて狩りに行くぜ!ってノリ大好き
11924/03/11(月)20:20:24No.1166547593+
>ジンオウガが元人間だったとこ
12024/03/11(月)20:20:24No.1166547601+
アルバが油吐いたり
機械音みたいな鳴き声したりする
12124/03/11(月)20:20:36No.1166547665+
>マガラというか4のストーリー好き
>混沌も含め
ゴマ系列は設定もストーリーもデザインも個人的には未だにトップある
切ないんだけど見逃すわけにはいかないっていうか
12224/03/11(月)20:20:45No.1166547724+
>そもそもワールド自体偶然マグタラオスが山割って環境変わったおかげで調査団壊滅しなくて済んだっていう人類側がずっとクソ雑魚バランスなんだけどね
実際のプレイ感とはちょっとズレるけど調和ってなんとか生態系の隙間に食らいついて生き残る…みたいな感じだよな
12324/03/11(月)20:20:48No.1166547749+
>(溶岩潜るだけのグラビ)
マジであれ終わった?となったやつきたな
12424/03/11(月)20:20:52No.1166547778+
導きの地のジンオウガムービーすき
12524/03/11(月)20:20:55No.1166547800そうだねx5
ワールドからオープニングなくなったの寂しいよね
12624/03/11(月)20:20:56No.1166547802+
実用性どころか出てこなくなっちゃったけど錆びた武器はやっぱりワクワクする
12724/03/11(月)20:20:58No.1166547816+
ここ見てたらワールドやりたくなってきたな…
余程高難易度のクエストじゃなければ今更ソロで始めても楽しめる?
結構マルチ前提だったりするのかな
12824/03/11(月)20:21:09No.1166547871+
めんどくさいって意見多いけどダラアマデュラ好き
もっとでかいやつ見てみたい
12924/03/11(月)20:21:18No.1166547927そうだねx3
最近はムービーじゃなくてゲーム中に生活してる様子描写されるし
なんならモンスター同士のナワバリバトルが見応えある
13024/03/11(月)20:21:26No.1166547975+
>どんだけ高い所から飛び降りても無傷なのはなんでだろう
ポータルの世界とつながりがあるかヴァンパイアハンターの子孫かもしれん…
13124/03/11(月)20:21:39No.1166548060そうだねx4
>>ジンオウガが元人間だったとこ
力に飲まれちゃだめ
13224/03/11(月)20:21:41No.1166548083+
もっとでっかいのと戦いたい!と思うけどデカすぎると作業ゲーになりがちなんだよな
13324/03/11(月)20:21:55No.1166548183+
>縄張り争いはかなりディテールが増したというかそれぞれのモンスターの気質が現れてすごい好きなんだ
(プケプケにひるむラージャン)
13424/03/11(月)20:21:59No.1166548210+
>なんならモンスター同士のナワバリバトルが見応えある
ナワバリバトルはよかったなー
力関係もよくわかったし
うわ…ネルギガンテ狂犬すぎ…
13524/03/11(月)20:22:07No.1166548241+
オープニングいいよね...全部好きワクワクする
13624/03/11(月)20:22:15No.1166548295+
>切ないんだけど見逃すわけにはいかないっていうか
そして村一つ救う為にバランス破壊しちゃったまつげがやくめを果たし続ける宿命を背負っちゃったのしょうがないけどそれも因果かなって
13724/03/11(月)20:22:30No.1166548376そうだねx2
ミラの胸殻のフレーバーが回収されたり
ニヤリとする点がある
13824/03/11(月)20:22:35No.1166548401+
そろそろ映画の一本くらい見たいんだけどな
何も難しいことはなくオープニングのクオリティそのままでいいから
13924/03/11(月)20:23:00No.1166548568+
アマツ戦でたかのりと共闘するのいいよね
14024/03/11(月)20:23:08No.1166548621そうだねx3
イビルジョーvsバゼルギウスの勝手に戦え感大好き
14124/03/11(月)20:23:53No.1166548914+
>そろそろ映画の一本くらい見たいんだけどな
>何も難しいことはなくオープニングのクオリティそのままでいいから
あるだろ筆頭ルーキー主人公のやつ
14224/03/11(月)20:24:06No.1166548993そうだねx2
3は初めてモンハンのストーリーで感動した
クエスト始まって浮上してきたナバルに興奮したし角折って
帰ってきたハンターさん迎えるモガの村人達に泣きそうになった
14324/03/11(月)20:24:25No.1166549126+
>そろそろ映画の一本くらい見たいんだけどな
>何も難しいことはなくオープニングのクオリティそのままでいいから
異世界転生モンハンならあるけどちょっとね…
14424/03/11(月)20:24:28No.1166549159そうだねx5
ナバルデウスの何もかもが好き過ぎて後続のシリーズにいないのが辛い
深い海の底にいる巨大な生物ってコンセプトがもうストライク過ぎる
あの暗くて深くて段々息苦しくなってくるようなステージが本当に好き
14524/03/11(月)20:24:47No.1166549282+
>アマツ戦でたかのりと共闘するのいいよね
なんかいたから捕まえてきたぞ!で戦わされるの完全に人間様の都合で笑っちゃうんだけどいいよね……
14624/03/11(月)20:24:48No.1166549296+
>ここ見てたらワールドやりたくなってきたな…
>余程高難易度のクエストじゃなければ今更ソロで始めても楽しめる?
>結構マルチ前提だったりするのかな
上位クリアまでなら救済武器が楽に作れるから一気に駆け上がれるし野良救援出すとわらわらと暇人が駆けつけてくるよ今でも
14724/03/11(月)20:25:27No.1166549534+
水中は復活しそうで復活しないな
14824/03/11(月)20:25:27No.1166549537+
>イビルジョーvsガルルガの勝手に戦え感大好き
14924/03/11(月)20:25:41No.1166549622そうだねx4
世界観というかライズのバカでかいウミウシはハンターが関わってる生物なんかほんの一部なんだなぁ…って感じられて好きだった
15024/03/11(月)20:25:41No.1166549633+
>そろそろ映画の一本くらい見たいんだけどな
>何も難しいことはなくオープニングのクオリティそのままでいいから
知ってて言ってるだろお前!
15124/03/11(月)20:26:01No.1166549772+
ポッケ村の黒いカケラが採れる大剣いいよね
15224/03/11(月)20:26:20No.1166549897+
>水中は復活しそうで復活しないな
しそうか…!?
15324/03/11(月)20:26:22No.1166549917+
>世界観というかライズのバカでかいウミウシはハンターが関わってる生物なんかほんの一部なんだなぁ…って感じられて好きだった
そういうの本当にいいよね
プレイヤーの手が届く範囲が全てじゃないのが世界の広さを感じて
15424/03/11(月)20:26:35No.1166549994+
ナバル滅茶苦茶好きなんだけどストーリー的には3で綺麗に完結しきってるし
そもそも原酒のあいつ異常個体だから出すなら亜種になっちまうんだよな…
15524/03/11(月)20:26:41No.1166550056+
>ポッケ村の黒いカケラが採れる大剣いいよね
竜人族なんであんなもんを……
15624/03/11(月)20:26:43No.1166550070+
ナワバリバトル始まるとそれぞれ武器研いだり肉食ったり野良で集まったハンターでもちょっと連帯感湧く瞬間で好き
15724/03/11(月)20:26:58No.1166550171+
>上位クリアまでなら救済武器が楽に作れるから一気に駆け上がれるし野良救援出すとわらわらと暇人が駆けつけてくるよ今でも
ありがとう大丈夫そうなのね
15824/03/11(月)20:27:08No.1166550257+
>しそうか…!?
ワールドでちょっとだけ泳いで移動する場所あったじゃん!
15924/03/11(月)20:27:14No.1166550296+
>3は初めてモンハンのストーリーで感動した
>クエスト始まって浮上してきたナバルに興奮したし角折って
>帰ってきたハンターさん迎えるモガの村人達に泣きそうになった
モガ村もポッケ村も本当になんて事ない世界の片隅の吹けば飛ぶような集落なのに
命かけて守ろうって思えるの好き
16024/03/11(月)20:27:19No.1166550338そうだねx2
>スレ画自体はめちゃくちゃわくわくする設定だけど本編では頑なに出さないのがバランス感覚優れてると思う
というか没になったんじゃないの?
16124/03/11(月)20:27:21No.1166550353+
まつげの設定周りほんとに好き…でも最終的にベッドから起き上がれるのもやっとなくらいまでマガラ狩り続けたのはなかなか重い十字架を背負ったなあ…って思う
16224/03/11(月)20:27:24No.1166550376そうだねx1
ウミウシはあれ縮尺考えるとナバルデウスとか目じゃないレベルでデカイよね
16324/03/11(月)20:27:27No.1166550401+
原生林とか馬鹿みたいにデカい骨あるけどああいうの見るとワクワクする
16424/03/11(月)20:27:43No.1166550504そうだねx5
俺はワイルズで水中復活するのを諦めない
16524/03/11(月)20:27:45No.1166550517そうだねx1
>ナバルデウスの何もかもが好き過ぎて後続のシリーズにいないのが辛い
>深い海の底にいる巨大な生物ってコンセプトがもうストライク過ぎる
>あの暗くて深くて段々息苦しくなってくるようなステージが本当に好き
月震いいよね…
16624/03/11(月)20:27:49No.1166550539+
ナバル亜種の両方ツノデカくなってるの馬鹿すぎて好き
16724/03/11(月)20:27:54No.1166550579+
ポポの子供を攻撃すると親が突進してくるの好きだったんだけど普通にほっぽって逃げるようになっちゃったな…
16824/03/11(月)20:27:56No.1166550592+
ナバルは曲もめっちゃ良いからな…
あと撃龍槍が銛みたいな形になってるのも好き
16924/03/11(月)20:28:26No.1166550834+
水中を望む声が多いのはカプコン自身も分かってるはずだと思うんだよね
17024/03/11(月)20:28:32No.1166550873+
>俺はワイルズで水中復活するのを諦めない
頼んだぜ……チョコボ!
お前が高速で泳げるかどうかで全てが決まる
17124/03/11(月)20:28:34No.1166550884+
>>スレ画自体はめちゃくちゃわくわくする設定だけど本編では頑なに出さないのがバランス感覚優れてると思う
>というか没になったんじゃないの?
実質アトラル・カとマジレスで回収したと思う
17224/03/11(月)20:28:52No.1166551016そうだねx2
2ndGのトレジャーが他シリーズ含めて群抜いて好きな本編外の要素なんだけどあれ一作しかなくて悲しい
普段と違う素材が採れて説明文も見てて楽しいから色んな場所でトレジャーやりたいのに…
17324/03/11(月)20:28:55No.1166551035+
映画でやってたレウスのブレスで砂漠の砂がガラス化してるとかの描写凄い良かったので本編でやれよそういうの!!!
足跡とか粘液とかもいいけどさ!!!
17424/03/11(月)20:28:59No.1166551058+
>水中を望む声が多いのはカプコン自身も分かってるはずだと思うんだよね
いや……
17524/03/11(月)20:29:33No.1166551281そうだねx2
水中は武器にめちゃくちゃ格差が出るのがな…
17624/03/11(月)20:29:40No.1166551340+
>ウミウシはあれ縮尺考えるとナバルデウスとか目じゃないレベルでデカイよね
あれと水中で出会ったら二度と水入れなくなるわ
17724/03/11(月)20:29:55No.1166551456そうだねx1
水中はボウガン君が強すぎる
17824/03/11(月)20:30:04No.1166551521+
水中の雰囲気は好きだが実装されるのは嫌だ…
17924/03/11(月)20:30:35No.1166551763+
ワイルズとストーリーズが同じ世界観と言い張るのもだいぶ無理を感じる気はする
18024/03/11(月)20:30:44No.1166551825そうだねx1
ネトフリのアニメは5人以上で狩りに行っちゃダメなやつに思いっきり引っかかってパーティーほぼ死んでたり
古龍の通り道に村あったら村諦めないといけないのとか好き
全体的にはそんなに面白くはなかったなで終わるんだけど
18124/03/11(月)20:30:49No.1166551860+
初代のプロローグだと荒々しくも眩しかった数世紀だったと語っているんよね
作中世界から何世紀か経てばモンスターも折り合いつけて生きるようになってきているんかな
18224/03/11(月)20:30:56No.1166551907そうだねx2
最近は古龍も以前のような超常生物じゃなくて
自然界の生き物として描写されるようになったのは嬉しいような悲しいような
ナバルの幼体食ってるオストガロアみたいに
18324/03/11(月)20:30:58No.1166551920そうだねx4
俺は世間の評判滅茶苦茶悪いけど泳げる時代の水没林が大好き
海とかとはまた違う良さがあるんだよね景色に
視界悪いのも何か潜んでそうな情緒があって良い
18424/03/11(月)20:31:00No.1166551937+
水中用の虫みたいなん出せば機動力格差というかガード有利すぎ問題も簡単に解決できると思うんだよね
18524/03/11(月)20:31:07No.1166551969+
トライのボウガンは組み立て式だったしな…
懐かしいボロバレ貫通の凶悪さ
18624/03/11(月)20:31:37No.1166552177+
>2ndGのトレジャーが他シリーズ含めて群抜いて好きな本編外の要素なんだけどあれ一作しかなくて悲しい
>普段と違う素材が採れて説明文も見てて楽しいから色んな場所でトレジャーやりたいのに…
ワールドでレア特産品や環境生物を探してる時はトレジャーを思い出してちょっと楽しかった
ペアでトレジャークエストのスコアアタックしたりして楽しかったな…あの頃はリアル友人と狩りに行ってたんだな…
18724/03/11(月)20:31:44No.1166552227+
>作中世界から何世紀か経てばモンスターも折り合いつけて生きるようになってきているんかな
世界観としてもIBから携帯型のカメラ発明されたし近代化進んでいくんだろう
18824/03/11(月)20:32:20No.1166552466+
>ペアでトレジャークエストのスコアアタックしたりして楽しかったな…あの頃はリアル友人と狩りに行ってたんだな…
今じゃ「」とだもんな
18924/03/11(月)20:32:23No.1166552483+
>水中は武器にめちゃくちゃ格差が出るのがな…
水中の賛否は普段から相手によって武器変えてる人とそうでない人で意見別れてるところもあると思う
19024/03/11(月)20:32:25No.1166552497+
こういう世界観寄りのストーリーズをやりたかった
19124/03/11(月)20:32:51No.1166552659+
>普段と違う素材が採れて説明文も見てて楽しいから色んな場所でトレジャーやりたいのに…
テキストもモンハンの魅力だからワールドでテンプレ説明文になったのは本気でガッカリした
ライズで戻って滅茶苦茶嬉しかった
19224/03/11(月)20:32:54No.1166552682+
>初代のプロローグだと荒々しくも眩しかった数世紀だったと語っているんよね
>作中世界から何世紀か経てばモンスターも折り合いつけて生きるようになってきているんかな
作中でもどんどん技術進歩してるからなぁ
蒸気機関まで発明してるし
19324/03/11(月)20:33:09No.1166552783+
>視界悪いのも何か潜んでそうな情緒があって良い
実際チャナガブルとか潜んでるからな…
19424/03/11(月)20:33:28No.1166552926+
ネセトなんかはそれこそスレ画が発案元だろうし
そういうのいいよね…
19524/03/11(月)20:33:30No.1166552938+
初代あたりのちゃんと生態系ごと考えてるモンスターが良かった
最近なんかどうやって生きてんのか分かんない奴多過ぎる
19624/03/11(月)20:33:38No.1166553000+
ここまで来てドラポン作中に出てきたら終焉感じちゃうかもしれない
19724/03/11(月)20:33:55No.1166553108+
ストーリーやるならウィッチャー3ぐらいのRPGならやる
19824/03/11(月)20:34:01No.1166553160+
水没林も良いし水没林から続く地底湖も滅茶苦茶綺麗で好き
19924/03/11(月)20:34:07No.1166553194+
モンハンライクなゲームは数あれど世界観は唯一無二だよねほんと
20024/03/11(月)20:34:11No.1166553226+
あの飛ぶ撃龍槍が量産化されたら一般モンスターなんて驚異じゃなくなるだろうな
20124/03/11(月)20:34:13No.1166553237+
来年のモンハンはどうなるんだろうね
20224/03/11(月)20:34:16No.1166553261+
>>水中は武器にめちゃくちゃ格差が出るのがな…
>水中の賛否は普段から相手によって武器変えてる人とそうでない人で意見別れてるところもあると思う
相手によって武器種変えるどころか相手によって武器変えるのも世間では少数派だからな…
20324/03/11(月)20:34:31No.1166553366+
アトラル・カはマジで好きだから再登場して欲しい
20424/03/11(月)20:34:38No.1166553412+
ストーリーズのラスボスはなんかこう…モンハンっぽくはないね
20524/03/11(月)20:34:39No.1166553420+
>初代あたりのちゃんと生態系ごと考えてるモンスターが良かった
>最近なんかどうやって生きてんのか分かんない奴多過ぎる
ガルルガくん言われてるぞ
20624/03/11(月)20:35:11No.1166553638+
>蒸気機関まで発明してるし
蒸気機関に関しては初代から燃石炭とか撃龍槍は蒸気で動かしてるとか設定あるよ!?
20724/03/11(月)20:35:13No.1166553662+
よくあれで繁殖できるな…みたいなのが多いのはそう
20824/03/11(月)20:35:18No.1166553704+
語らない良さもあるとは思うけど流石にもう語ってもなんとかなるくらいの量はあるはずだ
20924/03/11(月)20:35:26No.1166553752+
白ドレス幼女に変身できるスーパードラゴンから
人間の意識乗っ取る変態ドラゴンになった
21024/03/11(月)20:35:36No.1166553815+
やるか…ワイルズでホライゾンみたいに失われた技術を発見してくやつ
21124/03/11(月)20:35:37No.1166553820そうだねx1
>モンハンライクなゲームは数あれど世界観は唯一無二だよねほんと
世界観同じくらい好きだったよGE…
21224/03/11(月)20:35:50No.1166553918そうだねx1
ライズで翔蟲の便利さを植え付けられたけど次回作どうなるんだろうねそこらへん
21324/03/11(月)20:36:13No.1166554070+
狩りまくると報酬にセーブがかかるシステムとどんなに狩っても下がらないやつ
21424/03/11(月)20:36:27No.1166554178+
モンスター強すぎて流通が発展しないだけで
技術レベルは相当高いよねモンハン世界
21524/03/11(月)20:36:41No.1166554265+
>白ドレス幼女に変身できるスーパードラゴンから
>人間の意識乗っ取る変態ドラゴンになった
ストーリーズのナビルー乗っ取るキリンの時点で設定自体は出てたな
21624/03/11(月)20:37:09No.1166554463+
世界観はみっちりばっちり作ってるけどあんまりゲーム内で開示しないよね
21724/03/11(月)20:37:11No.1166554481+
絶対売れないし作らないだろうけどスーパーハンターさんが主人公じゃないモンハンで世界の厳しさに圧倒されたさある
21824/03/11(月)20:37:19No.1166554543+
>>蒸気機関まで発明してるし
>蒸気機関に関しては初代から燃石炭とか撃龍槍は蒸気で動かしてるとか設定あるよ!?
そういえばそうか…
21924/03/11(月)20:37:28No.1166554599+
わりと世界観好きだからこそどこにでもいるバフバロとか許せないところある
雪山に籠もってろお前は
22024/03/11(月)20:37:53No.1166554780+
>俺は世間の評判滅茶苦茶悪いけど泳げる時代の水没林が大好き
>海とかとはまた違う良さがあるんだよね景色に
>視界悪いのも何か潜んでそうな情緒があって良い
水没林の評判は全部ラギアが悪い
22124/03/11(月)20:37:53No.1166554782+
出してくれ…モンハンスナップ!
22224/03/11(月)20:38:39No.1166555092+
オラの村は沈んでしまった…
オンライン繋がらないだけでまだ行けるけどさ
22324/03/11(月)20:38:49No.1166555153+
>語らない良さもあるとは思うけど流石にもう語ってもなんとかなるくらいの量はあるはずだ
モンハン世界は何回も文明が発展したり滅んだりしてます!が公式だから多分古代文明系に関してはその都度都合がいい感じの設定用意できるようにしようくらいのものしかないと思われる
22424/03/11(月)20:38:57No.1166555221そうだねx1
>出してくれ…モンハンスナップ!
割と本気で見たいわそれ
22524/03/11(月)20:38:58No.1166555228+
そもそもシュレイド王国が生きてる頃は凄かったし塔があった頃はもっと凄かったのでたまたま今人類が落ち目で底を打ったあたりだと思う
22624/03/11(月)20:39:09No.1166555297+
モンハン世界のシティシミュレーターやりたい
ハンター雇ったり防壁作ってモンスターから村守りつつ発展させてく感じの
22724/03/11(月)20:39:20No.1166555371+
ネルギガンテの脳筋設定と里に竜人の双子のお姉さんがいるのが良い
22824/03/11(月)20:39:26No.1166555399+
>ストーリーズのナビルー乗っ取るキリンの時点で設定自体は出てたな
そんなのあるんだ…
一般猿のおやつのくせに…


1710152844490.jpg