二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710146618367.jpg-(184171 B)
184171 B24/03/11(月)17:43:38No.1166490915そうだねx1 19:17頃消えます
TCGのテキスト考える仕事の人って楽しそう
効果考えるのそうだしフレーバーテキストだけでも面白そう
スレ画は誕生の年
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/11(月)17:44:22No.1166491111+
──彼はそう言い残して塵となって消えた──
224/03/11(月)17:44:24No.1166491120+
懐かしいのが多いにょ
324/03/11(月)17:44:49No.1166491249+
94年のTCG初めて見た…
424/03/11(月)17:45:17No.1166491376+
やっぱり環境ぶっ壊したカード出すと上司に詰められるのかな…
524/03/11(月)17:45:47No.1166491511+
前半知らないのばっかりだ
全部わかる人もいるのかな
624/03/11(月)17:46:09No.1166491612+
デジカってすごい若いんだな
724/03/11(月)17:46:10No.1166491621+
近所のカードショップがなんかプロ野球のカードゲームを推し出したけどアレどんなゲームなんかな
824/03/11(月)17:46:13No.1166491640+
強すぎても文句言われ
弱くても文句言われ
普通でももっと強くしろと文句言われる
強化テーマが偏ってもグチグチ言われる
とてもじゃないがメンタルがもたない
924/03/11(月)17:46:50No.1166491817+
デュエマってずっと若いイメージだったけどもう結構TCG界でも先輩なんだな
1024/03/11(月)17:47:02No.1166491863そうだねx8
>デジカってすごい若いんだな
何度か転生してるからな
1124/03/11(月)17:47:35No.1166492026そうだねx3
>>デジカってすごい若いんだな
>何度か転生してるからな
年齢詐称みたいな
1224/03/11(月)17:47:36No.1166492035+
遊戯王はネタに振り切ったテーマで誤魔化してる感はある
それはそれとして定期的に環境がぶっ壊れる
1324/03/11(月)17:47:54No.1166492123+
>近所のカードショップがなんかプロ野球のカードゲームを推し出したけどアレどんなゲームなんかな
なんか野球盤カードにしましたってかんじだった
1424/03/11(月)17:48:04No.1166492172+
アクエリアンエイジって何年だっけ
1524/03/11(月)17:48:08No.1166492191+
スレッドを立てた人によって削除されました
>デュエマってずっと若いイメージだったけどもう結構TCG界でも先輩なんだな
自演がんばれ!
1624/03/11(月)17:48:35No.1166492312+
でもパックの売り上げ考えたら強いカードバシバシ投入すればよくない?
そのあとすぐ禁止カードに指定しよう
賢い!
1724/03/11(月)17:48:45No.1166492363+
完璧にカードプール把握してテキスト書かないと熱心なプレイヤーがルールの裏突いたバグみたいな挙動見つけそうで怖い
同名カードで簡単にループするサガのテキスト考えたやつは何を考えていたのかいつかネタばらししてほしい
1824/03/11(月)17:49:17No.1166492534+
スレッドを立てた人によって削除されました
大体デュエマ「」の壁打ちスレになる
1924/03/11(月)17:49:58No.1166492707+
遊戯王は同名ターン1を付けて悪用されないようにすると
古いカードを使い回すループを組み始める
2024/03/11(月)17:50:10No.1166492768+
>遊戯王はネタに振り切ったテーマで誤魔化してる感はある
>それはそれとして定期的に環境がぶっ壊れる
でも今MDってのが流行ってるんだろ?美少女テーマもいっぱいあるし向いてるのかもな
2124/03/11(月)17:50:33No.1166492870+
一部の古いカードは回数制限緩いのをテコ入れ対象の一つに見てるから
2224/03/11(月)17:51:05No.1166493004+
>遊戯王は同名ターン1を付けて悪用されないようにすると
>古いカードを使い回すループを組み始める
やっぱりコストがないゲームは手札使い放題なのが良くないよ
2324/03/11(月)17:53:35No.1166493748+
マジックポケカ遊戯王ってこんな離れてたんか
2424/03/11(月)17:53:49No.1166493819+
誤字が多い
2524/03/11(月)17:54:46No.1166494109+
ポケカの方が古かったのか…
この頃の遊戯王はバンダイ?
2624/03/11(月)17:54:56No.1166494165+
待って仮面ライダー剣TCGなんてあったか?
2724/03/11(月)17:55:28No.1166494322+
どれだけテストプレイしても予想外の使い方してくる天才的プレイヤーはいるだろうしな…
とくにスタン落ちとかないルールだと昔のカードとのコンボとか想定しきれないだろう
2824/03/11(月)17:56:18No.1166494570+
まぁコストがあるゲームはコストを踏み倒せるカードが悪さするんだけどな…
2924/03/11(月)17:56:49No.1166494728+
>まぁコストがあるゲームはコストを踏み倒せるカードが悪さするんだけどな…
コストを踏み倒せるカードのメタ作ったら禁止にされたでござる…
3024/03/11(月)17:57:16No.1166494870そうだねx5
かといって悪さが出来ないカードゲームってつまらないんだよな…
驚きがないというか予想出来るゲーム性というか
3124/03/11(月)17:57:27No.1166494924+
デュエマとかはコストがあるからこそターン1制限とかなくて結果としてループする
3224/03/11(月)17:57:31No.1166494940+
デュエマはFT担当からキクチ師範代が抜けてオタクの設定語りみたいになっちゃったのが痛い
3324/03/11(月)17:58:16No.1166495178+
金玉漂流在外
3424/03/11(月)17:58:20No.1166495198+
時分がやってた奴は有名プレイヤーのオフ会に普通に社員が遊びに来る感じのアレで
新カードぶっ壊れっすねって言ったらドヤ顔で「でしょう?」って返ってきた事で有名
3524/03/11(月)17:58:22No.1166495201そうだねx3
近年はわざと強いデザイナーズだして環境わかりやすくするのが主流だよね
3624/03/11(月)17:58:36No.1166495274+
デジカって2回ぐらい変わってるんだっけ
3724/03/11(月)17:59:27No.1166495514+
バトスピで一部のアホがまず間違いなく使いもしない組み合わせの裁定聞きまくった結果エラッタされて弱くなったカード出たのマジで未だに許せねえ
3824/03/11(月)17:59:33No.1166495542そうだねx1
以前から気になっていた軍貫一筋の軍港に。
ここのしゃりは年間二千隻しか製造されておらず、独自開発した粘り気の少ない古米によって
他港には無い重厚感が愉しめる事もあり、数多の通を唸らせてきた逸品。
港内の雰囲気も格式高く胸が高鳴ります。
念願の軍貫は、お酢比率、握り加減、造形が正に職人技で流石の一言。
店主曰く「円みと芳醇な香りを備えたEDO-FRONT製の赤酢も近日入港予定」との事で調和が大変楽しみです。
周辺海域が若干騒がしかったのが残念でした・・・。
今後の期待も込めて今回は星4とさせていただきます!
3924/03/11(月)17:59:34No.1166495545そうだねx2
デジカは何回も何回も転生してるから2020年のも割と長続きしないだろうと思われてた
生き残った
4024/03/11(月)17:59:40No.1166495581そうだねx4
でも実際しょうもないカードしか入ってないパックの売り上げって酷いことになるある程度のカードパワーのあるカードを投入し続けることは重要なんだろう
4124/03/11(月)17:59:58No.1166495658+
>でも実際しょうもないカードしか入ってないパックの売り上げって酷いことになるある程度のカードパワーのあるカードを投入し続けることは重要なんだろう
終末ナスオ大戦…
4224/03/11(月)18:00:41No.1166495876そうだねx1
wixossってz/xより若かったんだ…
最近始めて初期のカードの枠とかのデザイン古臭いなぁ…って印象だったからかなり古いもんだとばかり
4324/03/11(月)18:01:00No.1166495956+
強すぎるカードと弱すぎるカードは作るの簡単だろうけど丁度いい塩梅のカードって難しそう
4424/03/11(月)18:01:07No.1166495986+
>バトスピで一部のアホがまず間違いなく使いもしない組み合わせの裁定聞きまくった結果エラッタされて弱くなったカード出たのマジで未だに許せねえ
ディーバの何かか?
4524/03/11(月)18:02:17No.1166496280+
>強すぎるカードと弱すぎるカードは作るの簡単だろうけど丁度いい塩梅のカードって難しそう
作れるけど売れるかは別問題なのがね…
結局強いカード擦った方が売り上げよくなるし
4624/03/11(月)18:02:32No.1166496352そうだねx1
デジカはなんや生き残ってるというか人気あるな
4724/03/11(月)18:02:35No.1166496370+
>強すぎるカードと弱すぎるカードは作るの簡単だろうけど丁度いい塩梅のカードって難しそう
弱点を消してしまうテーマと強みを消してしまうテーマじゃなければなんとかなるよ
…なんで強いテーマを弱点を無くすカードをピンポイントで作るかなぁ…
4824/03/11(月)18:03:58No.1166496762+
ラウズカードで実際対戦したことある人どれくらいいるんだろう…
4924/03/11(月)18:04:10No.1166496816+
クルセイドで新規作品のオリカデッキ戦やったわ
原作再現度の芸術点を外野につけてもらうからかなんか知らんがバランス悪くなかった
5024/03/11(月)18:04:18No.1166496863+
カードの売り上げ維持向上をするためにはカードパワーの緩やかなインフレをし続けないといけないってのがゲーム性の維持には痛いよね
かと言って昔のカード使えませんって割り切り方を今更できないTCGも多いだろうし
5124/03/11(月)18:04:25No.1166496890+
意外とみんなDCG展開はしないんだよなあ
想像以上にコストがかかるのかもしれん
5224/03/11(月)18:04:29No.1166496904そうだねx1
>強すぎるカードと弱すぎるカードは作るの簡単だろうけど丁度いい塩梅のカードって難しそう
出た時は丁度いいって感じのカードは年が経つにつれ微妙なカードになりがち
5324/03/11(月)18:04:35No.1166496933+
>デュエマはFT担当からキクチ師範代が抜けてオタクの設定語りみたいになっちゃったのが痛い
長らくフレーバーで仄めかされるのみだった存在を拾って実は○○だった!みたいなネタも後付け感がひどくていまいち乗れない
5424/03/11(月)18:05:11No.1166497097+
>>強すぎるカードと弱すぎるカードは作るの簡単だろうけど丁度いい塩梅のカードって難しそう
>出た時は丁度いいって感じのカードは年が経つにつれ微妙なカードになりがち
本来はちょっとずつ新規を出してパワーアップしていくんだけどね…
たまに数年後のパワーでやってくる
5524/03/11(月)18:05:38No.1166497211+
ポケカは元々があれだからレギュレーション変更とかしやすいってあるよなあ
5624/03/11(月)18:06:04No.1166497299+
>強すぎるカードと弱すぎるカードは作るの簡単だろうけど丁度いい塩梅のカードって難しそう
なので既存デッキの強化カードではなく新規テーマデッキのカードを作りまくる
5724/03/11(月)18:06:13No.1166497339そうだねx1
>意外とみんなDCG展開はしないんだよなあ
>想像以上にコストがかかるのかもしれん
紙を食いかねないのと紙じゃないと処理が面倒なのがたまにある
最近MTGでDCG版で処理しにくいから紙ごと処理ルール変えた能力もあった
5824/03/11(月)18:07:05No.1166497591+
遊戯王はよく機械で処理できるなって…
いやまあ一部のクソカードどもは永久にゲームから出禁を食らってるんだけども
5924/03/11(月)18:07:06No.1166497601+
インフレで一番記憶に強いのはヴァイスだ
パワーライン上がったからハルヒのスターター強すぎて金かけたデッキが霞むの恐ろしかった
6024/03/11(月)18:07:10No.1166497614+
https://dmwiki.net/%E4%B8%8D%E6%98%8E%E7%A2%BA%E3%81%AA%E8%A3%81%E5%AE%9A%E4%B8%80%E8%A6%A7
デュエマは目玉カードばっか裁定出して残りは環境で騒がれるまで放置する上にテキストも裁定も一貫性無いから過去裁定も当てにならないの何とかして欲しい
最近だとヨミノ清明Rや同期の妖精辺りでジャッジ負担がヤバかった
6124/03/11(月)18:07:33No.1166497718+
>ディーバの何かか?
ククルカン
明らかに神域の効果を前提としたカード刷ってんのに誤植みたいな扱いにしてエラッタしやがった
6224/03/11(月)18:07:48No.1166497796+
20年もやってるようなのはどれもそれなりに歪みが出てるよ
6324/03/11(月)18:08:26No.1166497943そうだねx1
デュエマはフレーバーてか話は一時期森燃やせば受けるだろw感がきつかったな
6424/03/11(月)18:09:07No.1166498138そうだねx1
コンマイ語とか言われるけど現代だと書式ミスるしカードが違うと裁定違うし書式ミスったら裁定の方をサイレントで変更するデュエマが一番ヤバいよ
ミスじゃないです!って言い張った奴はブタ箱に直行したし
6524/03/11(月)18:09:24No.1166498213そうだねx1
ルガール指定ぐらいガバガバなの好き
遊戯王はワイト指定で初期に問題に当たったからそこらへんは無理やり解決してきてほぼ起きないからちょっと悲しい
6624/03/11(月)18:09:28No.1166498229+
>遊戯王はよく機械で処理できるなって…
>いやまあ一部のクソカードどもは永久にゲームから出禁を食らってるんだけども
遊戯王は色んな処理のパターンがある事は大変だけど
処理自体は割とカチッと決まってるから後はプログラマの頑張りというか…お疲れ様です
6724/03/11(月)18:09:33No.1166498258+
デュエマは水文明が毎回頭おかしい奴らすぎない?
他の奴らの意図はわかるけどさ
6824/03/11(月)18:09:38No.1166498278そうだねx1
>遊戯王はよく機械で処理できるなって…
>いやまあ一部のクソカードどもは永久にゲームから出禁を食らってるんだけども
たぶん順序が逆なんだと思ってる
元がコナミだし人間が読むのは慣れが要るプログラミング言語をテキストに記してる様なイメージがある
6924/03/11(月)18:09:50No.1166498331+
八十岡翔太が一人で2タイトルも同時にゲームデザインし続けてるの化け物すぎる
7024/03/11(月)18:10:03No.1166498391+
レンスト今なら復活してもいい気がするんだけどな…RCできるブンイエローとかLR持ちケミーとコンビネーションできるガッチャードとかやりたい
7124/03/11(月)18:10:06No.1166498406+
>デュエマは水文明が毎回頭おかしい奴らすぎない?
俳句を愛する人らの何が頭がおかしいと言うんだ
7224/03/11(月)18:10:10No.1166498414+
>アクエリアンエイジって何年だっけ
CMのうたい文句が今世紀最大のカードゲームであと2年しかないじゃん!って突っ込んだ記憶があるから99年
今にして思うとこのうたい文句ビッグマウスすぎる…
7324/03/11(月)18:10:19No.1166498460+
遊戯王のテキストは言語として見ればはだいぶしっかり体系化されてるからな
7424/03/11(月)18:10:26No.1166498486+
あれヴァイスってどれくらいだっけ
7524/03/11(月)18:10:33No.1166498514+
まあどうやってもどこかで歪むからどう修正するかみたいなとこはある
クルセイドは修正下手だからさらに歪んでいって凄かった
7624/03/11(月)18:10:46No.1166498563+
>ミスじゃないです!って言い張った奴はブタ箱に直行したし
なんでサガで行けると思ったんだろうな
7724/03/11(月)18:10:59No.1166498626+
>遊戯王のテキストは言語として見ればはだいぶしっかり体系化されてるからな
キーワード能力がないからテキストが長くなる代わりに初見でも分かりやすい
7824/03/11(月)18:11:01No.1166498637+
実際チェーン形式の処理とかはデジタル向きだと思うよ
7924/03/11(月)18:11:05No.1166498655+
>遊戯王のテキストは言語として見ればはだいぶしっかり体系化されてるからな
番号振られるようになってからだいぶマシになった
8024/03/11(月)18:11:14No.1166498698+
スレッドを立てた人によって削除されました
デュエマ「」は大体ワンパターンだしマジで自演してそう
8124/03/11(月)18:11:27No.1166498757+
旧デジモンの能力無視合戦になってるテキストは美しい
8224/03/11(月)18:11:27No.1166498763+
ヴァンガードとZXって1年違いなのか
正直6年ぐらい離れてるものかと
8324/03/11(月)18:11:33No.1166498792そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
またデュエマの愚痴スレかぁ
8424/03/11(月)18:11:35No.1166498799+
>wixossってz/xより若かったんだ…
>最近始めて初期のカードの枠とかのデザイン古臭いなぁ…って印象だったからかなり古いもんだとばかり
プロデューサー(ロリコン)の考えてたタイトル初期案が魔法少女なんとかとかそんな感じだったと思うウィクロス
8524/03/11(月)18:11:40No.1166498821+
デジカばっかり転生言われてるけどモンコレも何回か転生してるしガンガンヴァーサスも2に転生したしアクエリアンエイジもたしか転生してるぜ!
8624/03/11(月)18:11:51No.1166498864+
デュエマはマナもスタックもDCGで処理するにはめんどくさ過ぎてな
8724/03/11(月)18:11:55No.1166498875+
サイレント変更や裁定曲げナーフの前例のせいで単にWEBサイト更新ミスっただけの勝太カツキングにサイレントナーフ疑惑が浮上した事件は本当に酷かったと思う
8824/03/11(月)18:12:01No.1166498910+
遊戯王は位置関連の処理がめんどくさそう
8924/03/11(月)18:12:04No.1166498924+
効果処理を同時に行うか順番に行うかとか全部書き方で決まってるからそういう意味でめちゃくちゃプラグラム言語だよね遊戯王
まぁそのせいで真竜皇みたいな一見して理解に苦しむ日本語が出てくるんだが
9024/03/11(月)18:12:08No.1166498938+
このデジカですら相当新しいの子これより新しいの7個ぐらいあるよねTCG
9124/03/11(月)18:12:16No.1166498969+
>明らかに神域の効果を前提としたカード刷ってんのに誤植みたいな扱いにしてエラッタしやがった
ククルンは明らかに過去カード使おうって問い合わせで実際使用コンボも実用化されてたんでそりゃダメさ
9224/03/11(月)18:12:17No.1166498972+
遊戯王が難しい言われるのはチェーンで割り込みあるからが大半だと思う
9324/03/11(月)18:12:47No.1166499094+
>あれヴァイスってどれくらいだっけ
08か09
9424/03/11(月)18:12:50No.1166499109+
>このデジカですら相当新しいの子これより新しいの7個ぐらいあるよねTCG
コナンが単独でtcgやろうとしてるのはびびった
9524/03/11(月)18:13:12No.1166499210+
>デジカばっかり転生言われてるけどモンコレも何回か転生してるしガンガンヴァーサスも2に転生したしアクエリアンエイジもたしか転生してるぜ!
アクエリは起死回生のリブートかけただけで転生してなかったような
AAAって別のアケゲーが並行して走ってたからそれ?
9624/03/11(月)18:13:15No.1166499222+
>遊戯王が難しい言われるのはチェーンで割り込みあるからが大半だと思う
スタックなら分かるがチェーンで割り込み…?
9724/03/11(月)18:13:15No.1166499226+
>遊戯王が難しい言われるのはチェーンで割り込みあるからが大半だと思う
いや全部だと思う
9824/03/11(月)18:13:15No.1166499227+
>遊戯王が難しい言われるのはチェーンで割り込みあるからが大半だと思う
むしろチェーンは割り込み無いだろ!
処理が始まっても新しい効果を追加できるのはmtgのスタックだ
9924/03/11(月)18:13:17No.1166499238+
クルセイドは自爆みたいな死に方したのがだいぶ謎だった
シンプルテキストを売りにしてユーザー増はいいけどスパロボクルセイドもうちょい強くしないとそりゃ売れねえよ
10024/03/11(月)18:13:28No.1166499291+
>遊戯王が難しい言われるのはチェーンで割り込みあるからが大半だと思う
逆だ
チェーン処理には割り込みがないから複雑なんだ
10124/03/11(月)18:13:33No.1166499317+
>デュエマはマナもスタックもDCGで処理するにはめんどくさ過ぎてな
マスターデュエマやろうにもマナがどうしてもなぁってなるしデュエプレの仕様が一番楽ではある
10224/03/11(月)18:13:35No.1166499324+
MOZあるじゃん
並んでいいのかここに
10324/03/11(月)18:13:52No.1166499409+
>>遊戯王が難しい言われるのはチェーンで割り込みあるからが大半だと思う
>逆だ
>チェーン処理には割り込みがないから複雑なんだ
チェーン隠しいいよね
10424/03/11(月)18:13:52No.1166499412+
ほっほっほっ
昔のYPはカードの位置なんて一々考えずなんなら伏せカードは重ねておくのがオシャレじゃったんじゃよ
10524/03/11(月)18:13:56No.1166499428+
>あれヴァイスってどれくらいだっけ
2023で15周年だそうだから2008からだね
10624/03/11(月)18:13:56No.1166499431+
>遊戯王が難しい言われるのはチェーンで割り込みあるからが大半だと思う
実際相手ターンのやれる事ばっさりわりきったラッシュは超わかりやすくて楽よよ
10724/03/11(月)18:14:27No.1166499561+
>>デジカばっかり転生言われてるけどモンコレも何回か転生してるしガンガンヴァーサスも2に転生したしアクエリアンエイジもたしか転生してるぜ!
>アクエリは起死回生のリブートかけただけで転生してなかったような
>AAAって別のアケゲーが並行して走ってたからそれ?
リブートと転生がごっちゃになってたかも
たしかがっつり裏面とかも変わってた気がする
10824/03/11(月)18:14:54No.1166499681+
ククルカンのエラッタのお陰でツィツィミトゥルの手札破棄のタイミングをあまり考えなくなったのは嬉しかったよ
10924/03/11(月)18:15:13No.1166499760+
言語読み解くのに慣れが要るのが遊戯王で
言語がコロコロ変わるのがデュエマって感じのアレ
11024/03/11(月)18:15:16No.1166499774+
遊戯王は相手ターン発動と墓地発動だけ把握できりゃそうでもない
11124/03/11(月)18:15:31No.1166499853+
>かといって悪さが出来ないカードゲームってつまらないんだよな…
わかるぜ
ラッシュデュエル?お行儀良くした遊戯王なんぞ何が面白いんだか知らんがやらずに批判すんのもな…んほおおおお!!強欲な壺使って墓地に行ったの採掘で回収して連打するの気持ちいいのおおお!!
モンスター効果も基本的にターン1はあっても名称ターン1ではないから上手いこと回せれば同じ効果連打出来るの気持ちいいのおおお!!ってなって結構楽しかった
なんというか踏み倒してる感は本家よりあったかもしれんな
11224/03/11(月)18:15:39No.1166499886+
ゼクスは何回か枠変わってたりする
一番最初のやつが一番好き
11324/03/11(月)18:15:55No.1166499963そうだねx3
ラッシュD見てるとあのレベル表記は流石に見やすくなっててやっぱりかってなった記憶がある
実際あれ今更なんとかしようにもできないけどみにくいよね
11424/03/11(月)18:16:20No.1166500064+
>遊戯王が難しい言われるのはチェーンで割り込みあるからが大半だと思う
割り込みというよりスペルスピードが大変だった
11524/03/11(月)18:16:37No.1166500139+
正式裁定が過去例からも読み取れないからデュエマ公式が動くまでCS運営やジャッジ個人が暫定判断を出す流れマジで増えたからな現代デュエマ…
大手YouTuberやデネブログ辺りが騒いだら裁定出る様になったから進歩はしてる
11624/03/11(月)18:16:51No.1166500207+
>なんというか踏み倒してる感は本家よりあったかもしれんな
デッキサーチは絶対させないとは思うけどその分墓地で色々できるからリソース整理なしに初手飛びかかっていく感は正しく遊戯王なんだよな
11724/03/11(月)18:16:55No.1166500225+
>ゼクスは何回か枠変わってたりする
>一番最初のやつが一番好き
なんか妙にウィクロス辺りの枠に寄ったな…って感情と
九大英雄とかの人数決まってる幹部が枠揃わないのどうかと思っているのと
11824/03/11(月)18:17:07No.1166500277+
>ラッシュD見てるとあのレベル表記は流石に見やすくなっててやっぱりかってなった記憶がある
>実際あれ今更なんとかしようにもできないけどみにくいよね
9前後はよく見間違える
11924/03/11(月)18:17:22No.1166500344+
遊戯王は大昔のテキスト難解というイメージのままだったけどマスターデュエル触ってみたらかなりテキスト整備されててびっくりした
12024/03/11(月)18:17:29No.1166500369+
デュエマの効果処理順自由にできるの面白いんだけどデジタルでやるの難しそうだな......
12124/03/11(月)18:17:33No.1166500389+
DMはもうトリガーしらねえからのループはいりまーすは
根幹のゲームシステムしにすぎてんだろうが過ぎる
12224/03/11(月)18:18:02No.1166500520+
ヴァイスみたいな強い山札作っていくカードゲームが好きなんだけどいいやつないかなぁ
死んだけどアンジュヴィエルジュとか好きだったのに
12324/03/11(月)18:18:13No.1166500570+
遊戯王はフルアートをそろそろ出してもいいと思う
アストラル文字ホープが許されたんだからテキスト読めなくてもいいでしょ
12424/03/11(月)18:18:21No.1166500604そうだねx1
ウィクロスは楽しいぞ…
12524/03/11(月)18:18:34No.1166500663+
遊戯王は色々置いといて蘇生制限とスペルスピードはもう少し分かりやすくしてほしいなとは思う
今は理解できてるけど初心者は分かりにくいだろう
12624/03/11(月)18:18:50No.1166500734+
ヴァイスはデッキ回しや墓地山札管理してるとTCGってよりドミみたいなボードゲーム遊んでる感じがして独特
12724/03/11(月)18:19:02No.1166500789+
いつの間にかドラゴンボールのデジタル版始まってたけど紙のおまけって感じだったな
12824/03/11(月)18:19:10No.1166500826+
>遊戯王はフルアートをそろそろ出してもいいと思う
>アストラル文字ホープが許されたんだからテキスト読めなくてもいいでしょ
カードがちゃちいからイラスト全面に押し出しても正直ショボさ増すだけだと思う
12924/03/11(月)18:19:10No.1166500831+
5は5で
6は6で
7はたぶん7で
8は直感で8って感じがあって
9,10,11が一瞬認識ブレる俺の中のレベル勘定
13024/03/11(月)18:19:17No.1166500864+
デュエマは枠と箔を考えてる人が一番楽しそうなTCG
好き勝手遊びやがって…
13124/03/11(月)18:19:21No.1166500881+
>遊戯王は色々置いといて蘇生制限とスペルスピードはもう少し分かりやすくしてほしいなとは思う
>今は理解できてるけど初心者は分かりにくいだろう
速攻魔法の墓地起動効果はSS1だっけ…
通常罠の墓地起動効果はSS2なのに…
13224/03/11(月)18:19:26No.1166500901+
遊戯王はそもそも相手ターンにも自由に動けるタイプだから複雑寄りなんだけど
触れたプレイヤー数がすごい多いからルール理解できない馬鹿も大量にいてその大量の馬鹿からの悪評がどうしても多くなって評判悪くなるのよね
13324/03/11(月)18:19:36No.1166500937+
ウィクロス、ヴァイス、Z/Xが俺の中でごっちゃになっている
13424/03/11(月)18:19:55No.1166501022+
>ヴァイスみたいな強い山札作っていくカードゲームが好きなんだけどいいやつないかなぁ
>死んだけどアンジュヴィエルジュとか好きだったのに
AVってまた出してなかったっけ
13524/03/11(月)18:19:55No.1166501023+
>いつの間にかドラゴンボールのデジタル版始まってたけど紙のおまけって感じだったな
ワンピも回ってないのになんで増やしたとしか思えねえ
お陰でユニアリのニケが生産絶望的で辛い
13624/03/11(月)18:20:01No.1166501049そうだねx3
>触れたプレイヤー数がすごい多いからルール理解できない馬鹿も大量にいてその大量の馬鹿からの悪評がどうしても多くなって評判悪くなるのよね
こういう所
13724/03/11(月)18:20:19No.1166501124+
遊戯王っていわゆるシールドもないし再現性高いゲームだから
実際はかなり数学的なゲームだとは言われたりするな
実際やろうとするとうららとかGあるから理論通りいかないこともありはするにしても
13824/03/11(月)18:20:26No.1166501147+
ルールを知らないとテキスト読んでも分からないからクソって本気で言ってる馬鹿が湧いてくるのが遊戯だから
13924/03/11(月)18:20:35No.1166501188+
ゲー…
14024/03/11(月)18:21:00No.1166501310+
>>ヴァイスみたいな強い山札作っていくカードゲームが好きなんだけどいいやつないかなぁ
>>死んだけどアンジュヴィエルジュとか好きだったのに
>AVってまた出してなかったっけ
アンジュユナイトでボードゲームみたいになって出てるね
でも今のところ速攻が強いのとサーチがゲロ弱になったから強い山作る以前にしぬんだ…
14124/03/11(月)18:21:15No.1166501379+
ユニアリはシャニマス2再販するっぽいし数足りてないやつはぼちぼち再販するんじゃないか
14224/03/11(月)18:21:32No.1166501448+
>デュエマは枠と箔を考えてる人が一番楽しそうなTCG
>好き勝手遊びやがって…
印刷業界向けの雑誌でピックアップされたウィクロスも凄いぞ
まあ取材受けた制作会社は去年破産しちゃったんだが…
14324/03/11(月)18:21:44No.1166501496そうだねx1
未だにデュエマの進化で上一枚剥がしたら下の奴が残るルールはおかしいだろと思っている
14424/03/11(月)18:21:44No.1166501501+
>ワンピも回ってないのになんで増やしたとしか思えねえ
>お陰でユニアリのニケが生産絶望的で辛い
ワンピとDBはもう半分わかって増やしてるだろ…
ライダー投入するってことはユニアリもまだ捨ててはいないだろうが…
14524/03/11(月)18:21:47No.1166501515+
>シンプルテキストを売りにしてユーザー増はいいけどスパロボクルセイドもうちょい強くしないとそりゃ売れねえよ
いやーもう維持する気ないから環境を変えるほどのカードを追加しなかったんじゃないかな
14624/03/11(月)18:21:47No.1166501520+
今の時代に生産管理どころか元公式に訴えられるとか言うゲームもあるのがな
14724/03/11(月)18:21:48No.1166501524そうだねx2
>デッキサーチは絶対させない
ラッシュはここが凄い気に入った
墓地の肥沃さが動きやすさに繋がるからアドバンス召喚の概念と合わせてある意味コスト制度やってるようなもんだし
何より紙でデッキサーチは色々めんどくさいんだよな…俺が慣れてないだけかもしれんけど
14824/03/11(月)18:21:48No.1166501525そうだねx1
ランデスハンデスデッキデスが横行してるのにゲームが成り立ってて禁止カードも1枚も出してないウィクロスの現行フォーマットがおかしい…
普通にプレイしてるけど改めて考えるとどういうバランスなんだこれ…てなる
14924/03/11(月)18:21:53No.1166501550+
なんか知らんが生き返ったラスクロは軽く遊ぶ分にはかなり楽しい
15024/03/11(月)18:21:54No.1166501554+
>ルールを知らないとテキスト読んでも分からないからクソって本気で言ってる馬鹿が湧いてくるのが遊戯だから
むしろmtgの方がわかんねえ
このキーワード能力どういう効果だっけ…
15124/03/11(月)18:22:05No.1166501607+
>ラッシュD見てるとあのレベル表記は流石に見やすくなっててやっぱりかってなった記憶がある
>実際あれ今更なんとかしようにもできないけどみにくいよね
遊戯王で一番不要な要素だと思うレベル
レベルがシンクロやエクシーズ召喚とかのギミックに繋がってるのは分かるけどさ
そういう後付のギミック無ければレベル7以降はただのフレーバーテキスト程度の役割しかない
15224/03/11(月)18:22:19No.1166501677+
遊戯王は整備されて読みやすくなったけどやっぱり対象を取る取らないがややこしいなって
最終的にこっちが選んでおきながら対象に取るわけではない挙動をするカードは遊戯王ぐらいしか知らん
15324/03/11(月)18:22:34No.1166501750+
>ウィクロス、ヴァイス、Z/Xが俺の中でごっちゃになっている
スケベなのがウィクロスとゼクス
女の子しかいないのがウィクロス
15424/03/11(月)18:22:49No.1166501804+
>ユニアリはシャニマス2再販するっぽいし数足りてないやつはぼちぼち再販するんじゃないか
2テンポぐらい遅いよなあ
今はSAOとシンデュラがプレ値つけたせいでNIKKEも転売にに目つけられてるし
15524/03/11(月)18:23:03No.1166501873+
>>デッキサーチは絶対させない
>ラッシュはここが凄い気に入った
>墓地の肥沃さが動きやすさに繋がるからアドバンス召喚の概念と合わせてある意味コスト制度やってるようなもんだし
>何より紙でデッキサーチは色々めんどくさいんだよな…俺が慣れてないだけかもしれんけど
実際サーチはテンポが死ぬのでない方がいいぞ!!
15624/03/11(月)18:23:06No.1166501885そうだねx3
>遊戯王は整備されて読みやすくなったけどやっぱり対象を取る取らないがややこしいなって
>最終的にこっちが選んでおきながら対象に取るわけではない挙動をするカードは遊戯王ぐらいしか知らん
最終的に選んでるかどうかじゃなくて「発動時に対象に取って」いるかいないかだから最終的にとかどうでもええねん
15724/03/11(月)18:23:32No.1166502018そうだねx1
海外展開しないTCGのテキストはプレイヤーの能力に甘えてる気がする
15824/03/11(月)18:23:37No.1166502034+
>遊戯王は整備されて読みやすくなったけどやっぱり対象を取る取らないがややこしいなって
>最終的にこっちが選んでおきながら対象に取るわけではない挙動をするカードは遊戯王ぐらいしか知らん
発動時に選ぶカードは対象に取る
効果処理時に選ぶカードは対象に取らない
〇〇を対象にして発動するってなってるから結構分かるよ
15924/03/11(月)18:23:46No.1166502069そうだねx1
>最終的にこっちが選んでおきながら対象に取るわけではない挙動をするカードは遊戯王ぐらいしか知らん
この手の挙動MTGにもないか?
16024/03/11(月)18:23:47No.1166502074+
>>ルールを知らないとテキスト読んでも分からないからクソって本気で言ってる馬鹿が湧いてくるのが遊戯だから
>むしろmtgの方がわかんねえ
>このキーワード能力どういう効果だっけ…
ルールで全部定義すればテキストも書きやすいよな
日本語でeachが表現しにくいって欠点はあるが
16124/03/11(月)18:23:48No.1166502079+
ディヴァインクロスはショップで遊ばせる気あるのかあれ
16224/03/11(月)18:23:51No.1166502092+
遊戯王はよくネタ尽きないなって
16324/03/11(月)18:23:53No.1166502104+
>印刷業界向けの雑誌でピックアップされたウィクロスも凄いぞ
>まあ取材受けた制作会社は去年破産しちゃったんだが…
六面堂あそこ破産してたのか…今どこが加工担当してるんだろ
16424/03/11(月)18:24:12No.1166502187+
>OSICAはショップで遊ばせる気あるのかあれ
16524/03/11(月)18:24:21No.1166502228そうだねx3
>遊戯王はよくネタ尽きないなって
4回くらい北斗七星ネタ使ってるから尽きてると言ったら尽きてる
16624/03/11(月)18:24:27No.1166502255+
>最終的に選んでるかどうかじゃなくて「発動時に対象に取って」いるかいないかだから最終的にとかどうでもええねん
対象にとるとらないはついでの効果みたいなもんだからな
ついでに色々やりすぎなんだよ
16724/03/11(月)18:24:30No.1166502265+
>最終的に選んでるかどうかじゃなくて「発動時に対象に取って」いるかいないかだから最終的にとかどうでもええねん
原理はまあわかるよ
おそらく分かり易さの問題でそれを搭載してるゲームが珍しいって言いたいだけで
16824/03/11(月)18:25:08No.1166502418+
原理とかの話はしてない
16924/03/11(月)18:25:17No.1166502455+
>4回くらい北斗七星ネタ使ってるから尽きてると言ったら尽きてる
炎星
バリアン
ベアルクティ
あと何あったっけ…
17024/03/11(月)18:25:44No.1166502594+
>ディヴァインクロスはショップで遊ばせる気あるのかあれ
その場でパック買ってデッキ組んで遊べますを最初から売りにしてるのはDMMカードゲームの反省なんだろうけど絵柄がな…えろだぜ…
17124/03/11(月)18:25:47No.1166502603+
>実際サーチはテンポが死ぬのでない方がいいぞ!!
毎ターンサーチ撃ちまくるポケカは実際めんどい
まだ山触るんでサーチ後のシャッフル省略で…じゃあこれで最後なんでシャッフルお願いします…あっごめんなさいやっぱまだサーチ撃ちます…
17224/03/11(月)18:26:08No.1166502696+
例えばデュエマやMTGには対象に取る取らないの概念無いからね
だから遊戯が難解って言われてるわけ
17324/03/11(月)18:26:22No.1166502757+
>4回くらい北斗七星ネタ使ってるから尽きてると言ったら尽きてる
ギリシャ文字ネタも多いよね
17424/03/11(月)18:26:30No.1166502792+
アーサー王が別のテーマサイクルで計10人くらいいることでお馴染みの遊戯王OCG
17524/03/11(月)18:26:37No.1166502829+
>>実際サーチはテンポが死ぬのでない方がいいぞ!!
>毎ターンサーチ撃ちまくるポケカは実際めんどい
>まだ山触るんでサーチ後のシャッフル省略で…じゃあこれで最後なんでシャッフルお願いします…あっごめんなさいやっぱまだサーチ撃ちます…
ノココッチ使ってると時間取らせてすまねぇ…ってなる
17624/03/11(月)18:26:47No.1166502872+
デュエマと遊戯王って3年しか変わらねえの!?
原作の誕生時とかではなく!?
17724/03/11(月)18:26:47No.1166502874+
ポケカが遊戯王より古いことを初めて知った
17824/03/11(月)18:26:53No.1166502903+
>この手の挙動MTGにもないか?
全く見ないけどイニストの墓地サイクルがそうだね
デニックいたけど効果使ったら相手固まってた
17924/03/11(月)18:27:05No.1166502952+
まあ昔のとんちプレイに向けてもガッチリ設定する必要があった名残だね
18024/03/11(月)18:27:17No.1166503023+
まあ遊戯王は近年はだからもあるし受けいいからか過去のテーマ強化とかよくしだしたね
18124/03/11(月)18:27:30No.1166503090そうだねx1
>例えばデュエマやMTGには対象に取る取らないの概念無いからね
>だから遊戯が難解って言われてるわけ
デュエマにもあるよジャストダイバーとか選ばれない効果とそれに付随する対象に取る取らないは
18224/03/11(月)18:27:43No.1166503156+
遊戯王以外のTCGはあんまりシャッフル挟まないようなカードデザインしようと努力してる
18324/03/11(月)18:28:19No.1166503333そうだねx1
始めての遊戯王の日に持っていったのはバックジャックとデーモングリッチ搭載のラビュリンスで
デッキに触りまくることになった結果時間切れでほぼ完走できませんでした!!
初決闘なんてそれでいいんだよ…
18424/03/11(月)18:28:23No.1166503368そうだねx1
>例えばデュエマやMTGには対象に取る取らないの概念無いからね
呪禁すり抜け除去があれだけ話題になったのにエアプかよ
18524/03/11(月)18:28:34No.1166503413+
最近のTCGはトリガーワードとシンボルマーク多すぎてクラクラする
18624/03/11(月)18:28:40No.1166503441+
効果解決時に対象を取るという動作自体はMTGにも存在するから表現の問題じゃないか
18724/03/11(月)18:28:50No.1166503480+
>>最終的にこっちが選んでおきながら対象に取るわけではない挙動をするカードは遊戯王ぐらいしか知らん
>この手の挙動MTGにもないか?
数多く刷ってはいないが新弾だとクレンコの轟音砕きが性能を上げる意図があって対象に取らずに選んで破壊するね
18824/03/11(月)18:29:02No.1166503535+
デュエマは書いてあるテキスト理解するだけならそんなに難しくない
これとこれがぶつかったらどうなるの?の裁定がめんどくさいし理解してもその後コロコロ変わったりする
18924/03/11(月)18:29:08No.1166503566そうだねx1
25周年分のカードパワーのインフレの結果も込みで
「この効果はこう言うフレーバーなんだ」って感じさせつつ強さも持ったテーマが増えたなって感じ有るのは現代遊戯王の好きなところ
19024/03/11(月)18:29:19No.1166503627+
結局貫通しかキーワード化してないラッシュ
19124/03/11(月)18:29:27No.1166503665+
デュエマも無差別と対象は分けてない?
19224/03/11(月)18:29:27No.1166503673+
でもブレイク神話とか扱っても終盤まで全然気づいてくれなかったじゃん
19324/03/11(月)18:29:31No.1166503691+
レンスト懐かしいなあ
19424/03/11(月)18:29:31No.1166503692+
ガンダムウォーの自動ABCDわかりやすいと思うんだけどあんまり類似を見ない
19524/03/11(月)18:29:49No.1166503778+
>>4回くらい北斗七星ネタ使ってるから尽きてると言ったら尽きてる
>ギリシャ文字ネタも多いよね
アーサー王(エクスカリバー)とかゼアルの中だけでも被ってたりするからな
19624/03/11(月)18:29:50No.1166503781+
>ランデスハンデスデッキデスが横行してるのにゲームが成り立ってて禁止カードも1枚も出してないウィクロスの現行フォーマットがおかしい…
>普通にプレイしてるけど改めて考えるとどういうバランスなんだこれ…てなる
パワカの筆頭だったエクシアも相対的かつ穏便に弱体化してるし、かといって悪いインフレを起こしてるようには見えないしで開発は変なものでも食べたのかといい意味で心配になる
19724/03/11(月)18:30:02No.1166503836+
デュエマは最近革命が起きてついに純粋な起動効果が初登場した
アタックのかわりにとかじゃないタイプの
19824/03/11(月)18:30:12No.1166503895+
>デュエマにもあるよジャストダイバーとか選ばれない効果とそれに付随する対象に取る取らないは
元はmtgの呪禁だっけか?
全体除去じゃないと駄目ってやつ
19924/03/11(月)18:30:44No.1166504079そうだねx1
>>普通にプレイしてるけど改めて考えるとどういうバランスなんだこれ…てなる
>パワカの筆頭だったエクシアも相対的かつ穏便に弱体化してるし、かといって悪いインフレを起こしてるようには見えないしで開発は変なものでも食べたのかといい意味で心配になる
今謎に環境が散らばっててすごいわ
20024/03/11(月)18:30:47No.1166504095+
>例えばデュエマやMTGには対象に取る取らないの概念無いからね
>だから遊戯が難解って言われてるわけ
mtgは対象を取る呪文と選ぶ呪文と投票する呪文があるけどどこで身に付けたんだその間違った知識
20124/03/11(月)18:30:55No.1166504135+
メタやら耐性やらがあったら
ソレをすり抜ける新規カードが生まれるのはカードゲームの常
20224/03/11(月)18:31:01No.1166504167+
>ガンダムウォーの自動ABCDわかりやすいと思うんだけどあんまり類似を見ない
わかれば結構直感的だけど最初よくわかってない期間長かったわ
20324/03/11(月)18:31:11No.1166504211そうだねx3
遊戯王は対象取る取らないよりよっぽど複雑な裁定が山のようにあるはずなんだけども紙だと皆知らず知らずの内に大半は無視してるだろうしMDだと勝手にやってくれてるのであんまり意識することはないという
20424/03/11(月)18:31:13No.1166504221+
クレンコの轟音砕きは呪禁持ちを選んで潰すために対象に取らないよう意図的にデザインしたって開発も明言してる
20524/03/11(月)18:31:20No.1166504249+
>ガンダムウォーの自動ABCDわかりやすいと思うんだけどあんまり類似を見ない
効果処理を行うか、永続かで分けてるってことでいいのかなこれ
20624/03/11(月)18:32:07No.1166504481そうだねx1
遊戯王は空撃ち禁止ルールのせいで複雑化したところも多い
20724/03/11(月)18:32:16No.1166504537そうだねx2
「遊戯王は他と比べて〜」って言ってる人の脳内に遊戯王以外の知識無いんじゃねコレ…ってなる光景はたまに見かける
20824/03/11(月)18:32:17No.1166504545+
>でもブレイク神話とか扱っても終盤まで全然気づいてくれなかったじゃん
エレキリムといいニッチなものをお出しする
20924/03/11(月)18:32:28No.1166504598+
>遊戯王は対象取る取らないよりよっぽど複雑な裁定が山のようにあるはずなんだけども紙だと皆知らず知らずの内に大半は無視してるだろうしMDだと勝手にやってくれてるのであんまり意識することはないという
フィールドから墓地送りした時のステータスの参照が難しすぎる
スターヴヴェノムを融合解除した時の挙動好き
21024/03/11(月)18:32:59No.1166504738+
遊戯王は対象だとかタイミンを逃すだとかよりもダメステ関係とステータス増減関係のほうが実はよっぽど複雑だからね…
ダメステはこれでも前よりかは簡略されたんだけど
21124/03/11(月)18:33:10No.1166504795+
MTGはそろそろ追放不能を刷って欲しい
打ち消し構えれば良いって問題じゃねぇんだ
21224/03/11(月)18:33:10No.1166504797+
>遊戯王は空撃ち禁止ルールのせいで複雑化したところも多い
一時期の空撃ち証明のためにデッキ開示しなきゃならないのは間違いなくおかしかった
21324/03/11(月)18:33:28No.1166504895+
記憶問題と言えば遊戯王だったけどデュエマとかでもそこそこ増えてきたしな
21424/03/11(月)18:33:38No.1166504942+
スレ画にバンダイ版遊戯王が無いなって思っていつ発売か調べたらなんかOCGとガッツリ被ってるっぽいんだけどOCGの発売ってバンダイ版が終わった後かギリ少し被ってる程度じゃなかったっけ…?
21524/03/11(月)18:33:45No.1166504980+
>>ガンダムウォーの自動ABCDわかりやすいと思うんだけどあんまり類似を見ない
>効果処理を行うか、永続かで分けてるってことでいいのかなこれ
そんな感じ
テキストの省略にもなるし相手の場を見てどのテキストを警戒すればいいのかわかりやすいしで便利
21624/03/11(月)18:33:52No.1166505019+
>フィールドから墓地送りした時のステータスの参照が難しすぎる
>スターヴヴェノムを融合解除した時の挙動好き
フィールドにいないから出せませんは納得できねー!
21724/03/11(月)18:33:54No.1166505029そうだねx1
>メタやら耐性やらがあったら
>ソレをすり抜ける新規カードが生まれるのはカードゲームの常
インフレさせすぎて止まらんからクソ強メタカード出す→メタカード強すぎてそれ押し付ける奴ばっかになる→メタカードすり抜けるクソ強新規ギミック出てくる→以下ループ
長いこと生きてるカードゲーム大体こんな感じになる
21824/03/11(月)18:34:33No.1166505219+
サイバーエクスならオニカマス退かせるとかそういうのはあった
21924/03/11(月)18:34:36No.1166505233+
海外展開してるのは少ないよねぇ
22024/03/11(月)18:34:51No.1166505307そうだねx1
>>デュエマは水文明が毎回頭おかしい奴らすぎない?
>俳句を愛する人らの何が頭がおかしいと言うんだ
周りが勝手に戦ってる中ライブして楽しかったしてるだけだもんな
22124/03/11(月)18:34:55No.1166505337+
はいサイコエンドパニッシャーに殴られて終わりね…伏せは次元障壁で発動した効果はサイコエンドには効かないから意味なし…あれ?発動した効果じゃなくてこのターンだけの永続効果じゃね?やっぱそいだわ無効通った!!ってのに自分で気付けた時は成長を感じた
慣れってすごい
22224/03/11(月)18:34:56No.1166505339+
蘇生制限は最初なんか戸惑った
デュエマのリアニし放題時空から来たから
22324/03/11(月)18:35:02No.1166505371+
最初から出来もしないプレイを出来ないと分かってて実行できちゃう方が変な話だし空撃ち禁止は妥当だと思う
22424/03/11(月)18:35:33No.1166505526+
>>遊戯王は空撃ち禁止ルールのせいで複雑化したところも多い
>一時期の空撃ち証明のためにデッキ開示しなきゃならないのは間違いなくおかしかった
えっ今間違えて空撃ちしたんでデッキ公開しますってやらなくていいの?
22524/03/11(月)18:35:36No.1166505545+
遊戯王の対象に取る取らないはもう今は
「〜を対象に取って発動する。」か「(対象云々の記載抜きで)発動する。」で区別されてる話だからわざわざ気にする事も無くなった
個人的には(確か裏守備でリセットされる情報とリセットされない情報あったよな…)みたいな所で戸惑う
22624/03/11(月)18:35:49No.1166505617+
>>>遊戯王は空撃ち禁止ルールのせいで複雑化したところも多い
>>一時期の空撃ち証明のためにデッキ開示しなきゃならないのは間違いなくおかしかった
>えっ今間違えて空撃ちしたんでデッキ公開しますってやらなくていいの?
いいよ
22724/03/11(月)18:36:11No.1166505730+
>空撃ちいいよは最初なんか戸惑った
>遊戯王の空撃ち駄目よ時空から来たから
22824/03/11(月)18:36:47No.1166505894+
過去タイトルの方がメタが強いという珍しいカードゲームがヴァイス
22924/03/11(月)18:36:52No.1166505924+
デュエマも過去の情報のステータス参照は面倒だったり不明な裁定抱えているな
次だとドギラゴン超にも関わって来る
https://dmwiki.net/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B
23024/03/11(月)18:37:05No.1166505991+
バグースカいるときにスキドレのときと同じことしようとエスケープさせても効果発動しないのをこの前知った
守備表示のまま効果発動したらどうあがいても効果は無効化されるのびっくりした
23124/03/11(月)18:37:48No.1166506198+
デュエマは地味にメインステップって単語追加されたりしたな
23224/03/11(月)18:38:00No.1166506260+
選んでの記述消えたのはいいけど慣れてると違和感がすごい
23324/03/11(月)18:38:07No.1166506309+
デュエマで初めて「例えば」ってテキスト見た時はびっくりした
23424/03/11(月)18:38:10No.1166506325+
遊戯王やってて一番楽しかった挙動は仙々②→相手の天龍雪獄で
仙々が除外されたあと仙々自身の効果で墓地に戻すとそのターンに仙々③で蘇生できる
除外から墓地に戻しても墓地に送られたターン扱いにならないんだ
23524/03/11(月)18:38:19No.1166506382+
デュエマは空撃ち基本的にOKなんだが革命チェンジとダイナモだけ例外裁定が存在するのが混乱の元すぎる
まあダイナモは誰も使わないが…
23624/03/11(月)18:38:34No.1166506455+
ヴァルモニカのペアを拾ってくる魔法あれ片方が山にいないときに間違えて打ったらどうなるんだ?不発で山見せなし?
やり得に感じちゃうのはたぶんプレイヤー本人にも非公開の領域があるカードばっかやってたせいの勘違い
23724/03/11(月)18:38:36No.1166506466+
12期テキストはなんかまだぼんやり違和感がある
23824/03/11(月)18:38:42No.1166506502そうだねx1
昔は不文律だったからカードテキストでデッキを確認できる抹殺の使徒や撲滅の使徒が例外になってるの面白いよね
23924/03/11(月)18:39:17No.1166506677+
デジカのマナ押し引きシステム好きなんだけど似たようなシステム無い?
お互いの動きがそのままお互いの使えるコストに関わってくるようなの
24024/03/11(月)18:39:23No.1166506707+
蘇生制限はみんなよく把握できるな…と思ってる
24124/03/11(月)18:40:01No.1166506926そうだねx2
ルール上の処理で自動ピーピングしなくなったせいでマイクラがかなり意味不明なカードになったりしてるからな
24224/03/11(月)18:40:04No.1166506932+
>デュエマは地味にメインステップって単語追加されたりしたな
公式ルールには存在してたけど任意のステップ中に自由に発動できる効果ってなかったから…
24324/03/11(月)18:40:10No.1166506965+
>昔は不文律だったからカードテキストでデッキを確認できる抹殺の使徒や撲滅の使徒が例外になってるの面白いよね
MDのタイムトラベルイベントでデッキ見れた時は一瞬「何の効果だ!?」ってなった
自分で使ったカードの効果なのに
24424/03/11(月)18:40:21No.1166507019+
>蘇生制限はみんなよく把握できるな…と思ってる
(できてない時がある…)
24524/03/11(月)18:40:22No.1166507029+
>デュエマは空撃ち基本的にOKなんだが革命チェンジとダイナモだけ例外裁定が存在するのが混乱の元すぎる
>まあダイナモは誰も使わないが…
結局裁定変更で誤魔化すのもダメでバトライ閣死んだからあの分かりづらい革命チェンジの裁定もうあんま意味ねえんだよな…
まぁ戻すとなんか悪い事起きそうな気もするから別に今更戻してほしいとも思わんが…
24624/03/11(月)18:40:22No.1166507031+
何年か前にLyceeの体験会があるってんで行ってきたけど参加者が自分ひとりだけで気まずかったの思い出した
24724/03/11(月)18:40:31No.1166507078+
やってれば蘇生制限を回避するつもりで墓地に置いたって目的持って過程踏んだの覚えてるからふんわり何とかなる
24824/03/11(月)18:41:00No.1166507232+
>>蘇生制限はみんなよく把握できるな…と思ってる
>(できてない時がある…)
MDでもたまにやらかす
24924/03/11(月)18:41:15No.1166507326+
ここに挙げられない有象無象もたくさんあったろう
25024/03/11(月)18:41:24No.1166507387+
リーフファイトは?
25124/03/11(月)18:41:29No.1166507418+
MDだと「正規の手段で召喚してない」表記が出るから蘇生制限的にも安心
25224/03/11(月)18:41:48No.1166507503+
(まだLyceeってあったんだ…)
25324/03/11(月)18:41:49No.1166507519+
遊戯王の特殊召喚モンスターが自分を蘇生する効果でたまにバグるの好き
なんでガーディアン・デスサイスが特殊召喚できないんですか?
25424/03/11(月)18:42:00No.1166507574+
>デュエマは空撃ち基本的にOKなんだが革命チェンジとダイナモだけ例外裁定が存在するのが混乱の元すぎる
閣ループ潰す為にわざわざ特殊裁定出した上で結局バトライ閣がプレ殿送りはなんかこう…もうちょっとやりようがあったんじゃねぇかな…
25524/03/11(月)18:42:02No.1166507589+
名称ターン1を毎ターン組み合わせ続けるの何使ったかわかんなくなって爆発しそう
なんか小道具導入するかな
25624/03/11(月)18:42:09No.1166507627+
>ここに挙げられない有象無象もたくさんあったろう
アニメアンジュの後番組だったかのラクエンなんちゃら…
25724/03/11(月)18:42:33No.1166507743+
リセは死んだり生き返ったりを何度かやってる
25824/03/11(月)18:42:51No.1166507836+
>パワカの筆頭だったエクシアも相対的かつ穏便に弱体化してるし、かといって悪いインフレを起こしてるようには見えないしで開発は変なものでも食べたのかといい意味で心配になる
元々対策になるプルソンとかいたけど弱体化はしてないかな…
それらをトラッシュ蘇生で使い回せるウトゥルスとかがメタり易いってのはあるけど
25924/03/11(月)18:43:06No.1166507923+
遊戯王は少し古いカードになるとチェーンブロック作る効果なのかが分からなくなったりするから怖い
早く全部再録してフォーマット直して
やくめでしょ
26024/03/11(月)18:43:10No.1166507939+
>ここに挙げられない有象無象もたくさんあったろう
ドラゴンドライブがルールよくわからずにカッコいいからってだけで集めてた
26124/03/11(月)18:43:13No.1166507959+
Lyceeは使用後即敗北するエラッタだけ有名な気がする
26224/03/11(月)18:43:17No.1166507978+
シールド貼ってから手札作るデュエマと手札作ってなんならマリガンしてからシールド貼るwixoss
ややこしいぜ
26324/03/11(月)18:43:26No.1166508029+
あれなんかタイトルからしてエッチなカードゲームあったんだけどなんだったかな…って思ったんだがスレ画にあったわ
魔法少女デュエルだ
26424/03/11(月)18:43:33No.1166508066+
>名称ターン1を毎ターン組み合わせ続けるの何使ったかわかんなくなって爆発しそう
>なんか小道具導入するかな
(USEDマーカーいちいち乗せるの面倒だし傾けるか…)
26524/03/11(月)18:43:37No.1166508089+
>名称ターン1を毎ターン組み合わせ続けるの何使ったかわかんなくなって爆発しそう
>なんか小道具導入するかな
霊獣でカウンター作ってる人居たな
スライドしてオンオフするやつ
絵柄とか凝ってて可愛かった
26624/03/11(月)18:43:59No.1166508203+
ターン1というと昔あったmtgのターンの間ならどっちのターンでもないから効果連打できるコンボ思い出すな…
26724/03/11(月)18:44:23No.1166508336+
アニメ見ててカードゲームだったんだ…ってのは牙
CMもやってたけどどうしてもシャードの印象が強い
26824/03/11(月)18:44:28No.1166508358+
モンコレは初代、2、ブシロ版の3つかな
2がわかりやすくて好きだった
26924/03/11(月)18:44:29No.1166508364+
デュエマもハイパーモードカウンターとか出すんかな
小道具不要の理念に反するから出さんか
27024/03/11(月)18:44:45No.1166508443+
デュエマと遊戯王を行ったり来たりしてると召喚酔いでやらかす
ソースは俺
27124/03/11(月)18:44:48No.1166508460+
>あれなんかタイトルからしてエッチなカードゲームあったんだけどなんだったかな…って思ったんだがスレ画にあったわ
>魔法少女デュエルだ
そんなカードゲームもありましたねって気持ちになるやつ
fu3227426.jpg
27224/03/11(月)18:44:51No.1166508482+
>ターン1というと昔あったmtgのターンの間ならどっちのターンでもないから効果連打できるコンボ思い出すな…
ターンの間なんてやばい概念すぐになくなっただろ!
27324/03/11(月)18:44:55No.1166508501+
ラクロジだったかなルール知りたいからルール読みたいのに用語把握してないと全く理解出来ないレベルで用語連発されて困惑したの
27424/03/11(月)18:44:57No.1166508508+
>霊獣でカウンター作ってる人居たな
>スライドしてオンオフするやつ
>絵柄とか凝ってて可愛かった
これか
fu3227427.jpg
27524/03/11(月)18:45:03No.1166508533+
ラウズカードってデュエルできるんだ…
27624/03/11(月)18:45:04No.1166508556+
DMは色々とあれではあるが
基本使うカードだけでなんとかゲームしようとする心意気は好きだからやってるな
27724/03/11(月)18:45:21No.1166508637+
>これか
>fu3227427.jpg
いいなこれ…
27824/03/11(月)18:45:36No.1166508703+
の日で霊獣プレマに当選したが俺に霊獣を使いこなす事は出来ない…
27924/03/11(月)18:45:37No.1166508708+
15年ぶりの遊戯王でインストラクターに挑戦に行ったらアタック時にタップしかけるわ攻撃力の桁数間違えるわでボロボロでした
28024/03/11(月)18:45:49No.1166508760+
アクエリアンエイジもモノによっては乳首位は出してた気がする
記憶違いかもしれない
28124/03/11(月)18:45:56No.1166508785+
モンコレは初めてやったTCGだけど初期の儀式が使われた印象が悪すぎていい思い出がない…
絵はエルフがかわいくて好きだったな
28224/03/11(月)18:46:15No.1166508890+
ラッシュの打点上昇もなんかトークン作るかなあと思ってる
自分の上昇はともかく相手が打点下げてきたら大変
28324/03/11(月)18:46:23No.1166508935+
>デュエマもハイパーモードカウンターとか出すんかな
>小道具不要の理念に反するから出さんか
たぶんそのターン中だけなのが理念ゆえなんだと思う
28424/03/11(月)18:46:24No.1166508939+
>ターン1というと昔あったmtgのターンの間ならどっちのターンでもないから効果連打できるコンボ思い出すな…
デッキ名がフェイズ・ゼロなの洒落てて好き
28524/03/11(月)18:46:50No.1166509074+
大会に出るとたまに売れ残りのパックとかくれる店でこないだ魔法少女デュエルのスターター貰った…まだあったんだ…
28624/03/11(月)18:46:51No.1166509075+
>デュエマと遊戯王を行ったり来たりしてると召喚酔いでやらかす
>ソースは俺
原作だと特殊召喚したモンスターに召喚酔いがあったりなかったりしたな…
28724/03/11(月)18:46:53No.1166509086+
ガッシュのカードいいよね…
魔本で戦う再現が良く出来てる
28824/03/11(月)18:47:19No.1166509222+
書き込みをした人によって削除されました
28924/03/11(月)18:47:47No.1166509374+
まほエルは最初の販売前の講習会には参加したな
タダでプレイマットが貰えてうれしかった
29024/03/11(月)18:48:02No.1166509456+
ガッシュは遊び方分かんなかったけど魔本を持てるのが嬉しくて集めてた
29124/03/11(月)18:48:07No.1166509473+
デュエマ→ウィクロスに入ったからマーカーだらけで自作意欲が刺激されすぎてやばい
29224/03/11(月)18:48:10No.1166509496+
盾7枚割る+シールドトリガーがあるゲームでよくこんなカードを思いつくものだよ…
fu3227437.jpg
29324/03/11(月)18:49:26No.1166509914そうだねx1
>デュエマ→ウィクロスに入ったからマーカーだらけで自作意欲が刺激されすぎてやばい
MTGのトークン沼においで
29424/03/11(月)18:49:40No.1166509984+
>盾7枚割る+シールドトリガーがあるゲームでよくこんなカードを思いつくものだよ…
>fu3227437.jpg
とんでもない私はトラッシュに送った場のクリーチャー1体につきライフ1点回復するスペルを使うだけでして…
29524/03/11(月)18:49:41No.1166509990+
>ここに挙げられない有象無象もたくさんあったろう
アンリミテッドヴァーサスを一時期頑張ってたよ
ミニ四ファイター的なおじさんのチェキ未だに大切にしてるよ
29624/03/11(月)18:49:51No.1166510052+
>盾7枚割る+シールドトリガーがあるゲームでよくこんなカードを思いつくものだよ…
>fu3227437.jpg
ウィクロスって何時間も戦うイメージがある
29724/03/11(月)18:50:01No.1166510101+
>原作だと特殊召喚したモンスターに召喚酔いがあったりなかったりしたな…
そのルールにする永続魔法あったよね確か
29824/03/11(月)18:50:52No.1166510400+
>>デュエマもハイパーモードカウンターとか出すんかな
>>小道具不要の理念に反するから出さんか
>たぶんそのターン中だけなのが理念ゆえなんだと思う
ターン跨ぐからどうだろう…盤面触るループに絡んだら猶更忘れそうではある
29924/03/11(月)18:50:56No.1166510422+
>ここに挙げられない有象無象もたくさんあったろう
神羅万象チョコあったよね
30024/03/11(月)18:51:02No.1166510453+
本誌の付録のカードしか見た事なかったガンガンヴァーサス
30124/03/11(月)18:51:03No.1166510463+
アクエリアンエイジ懐かしいなーって検索してたら実写映画化してたのね
何でよりによって女性向けサイドのやつなのかは知らんが
https://eiga.com/movie/53475/
30224/03/11(月)18:51:09No.1166510505+
ポケカが見た目のカジュアルさに反して老舗すぎる…
30324/03/11(月)18:51:16No.1166510541+
>デュエマ→ウィクロスに入ったからマーカーだらけで自作意欲が刺激されすぎてやばい
マーカー1つも使ってないな…オールスターのナナシはウィルストークン無いと不便かもだけど
て思ったが最近はシグニ、ルリグバリアとゲート使ってるわ
30424/03/11(月)18:51:30No.1166510616+
ガンガンバーサス…アニムンサクシス…ガンダムウォー…ファイアーエムブレム…白猫TCG…みんな逝っちまった
30524/03/11(月)18:52:08No.1166510803+
神羅万象ってチョコじゃないやつか?
確かにカードダスで見た記憶があるが
30624/03/11(月)18:52:10No.1166510815+
長年続いたカードゲームは公式でルール講習会やってほしいくらい複雑すぎる
30724/03/11(月)18:52:14No.1166510835+
ラクエンロジックという名前だけずっと覚えてる
30824/03/11(月)18:52:38No.1166510973+
>ポケカが見た目のカジュアルさに反して老舗すぎる…
それは定期的に環境リセットかかるようなもんだからまあ良いような悪いような
30924/03/11(月)18:52:48No.1166511030+
>ポケカが見た目のカジュアルさに反して老舗すぎる…
基本ルールも簡単だしカード効果もシンプル
その代わりドロー枚数とサーチカードの多さで再現性がやばい
サイド落ちもあるからそのアドリブも要求される
31024/03/11(月)18:52:50No.1166511046そうだねx1
サイファはなんだかんだ大往生だっただろ!
31124/03/11(月)18:52:51No.1166511049+
ヴァイスは女性向けにヒプマイとかあるんだと思ったら中王区いないのかこれ
31224/03/11(月)18:53:04No.1166511135そうだねx1
紙だけじゃなくてデジタルで遊べるのが増えたのはだいぶありがたい
いい時代になったわ
31324/03/11(月)18:53:06No.1166511144+
>ウィクロスって何時間も戦うイメージがある
この2枚で盾増やしたり敗北回避能力がデッキによっては2回使えるからね…
>>fu3227437.jpg
fu3227450.jpg
31424/03/11(月)18:53:07No.1166511148+
OSICAちょっと触ってみて結構面白いとは思ったけどプレイヤー少なすぎてね…
31524/03/11(月)18:53:10No.1166511174+
>長年続いたカードゲームは公式でルール講習会やってほしいくらい複雑すぎる
ポケカはシーズン制だしめっちゃ簡単だよ!
31624/03/11(月)18:53:18No.1166511217+
今のポケカの生まれはこの年で良いのか?
31724/03/11(月)18:53:21No.1166511231+
>>盾7枚割る+シールドトリガーがあるゲームでよくこんなカードを思いつくものだよ…
>>fu3227437.jpg
>ウィクロスって何時間も戦うイメージがある
オールスターは回し方が遅かったり耐久デッキ同士だったりサーチ多用だったりすると1時間かかるかもだけど
現行のディーセレなら遅くて30分くらきかな…いや最近はクソ硬いコントロールデッキが出て来て結構時間かかる試合もあるか…
31824/03/11(月)18:53:35No.1166511313+
>神羅万象チョコあったよね
TCGなのかな
トレーディングカードではあるかもしれないけどもしかしてゲーム部分ってあったりした?
31924/03/11(月)18:53:37No.1166511317+
ポケカの新しいゲームはどうなるんだろうねぇ
32024/03/11(月)18:53:50No.1166511399+
個人的にシーズン制は好みじゃないからSAR収集程度だ
32124/03/11(月)18:53:59No.1166511449+
他のやっても相手への干渉手段なさすぎてMTGに戻ってきてしまう
32224/03/11(月)18:53:59No.1166511454+
>今のポケカの生まれはこの年で良いのか?
まあ別に途切れてないしルール変更とかは他のゲームもするし
32324/03/11(月)18:54:11No.1166511515+
>>神羅万象チョコあったよね
>TCGなのかな
>トレーディングカードではあるかもしれないけどもしかしてゲーム部分ってあったりした?
実はウエハースに付いてるやつとは別でカードゲームが出てたんだ
32424/03/11(月)18:54:13No.1166511520+
>>ウィクロスって何時間も戦うイメージがある
>この2枚で盾増やしたり敗北回避能力がデッキによっては2回使えるからね…
>>>fu3227437.jpg
>fu3227450.jpg
延々トオン埋める奴は許されるんですかー!?やだー!
32524/03/11(月)18:54:13No.1166511524+
キーセレクションのあと何枚防御握ってるんだコイツ…をずっとぱちぱち考えながら遊ぶの割と好きだったけどまあ流行らねえなって
32624/03/11(月)18:54:38No.1166511682+
ポケカは一回裏面変えてリセットしてるのは知ってるけど
そんな感じでリセットかかるの?
32724/03/11(月)18:54:40No.1166511699+
>まあ別に途切れてないしルール変更とかは他のゲームもするし
海外だとずっと裏面一緒だから一緒に使えるんだよな…
レギュが許してないだけで
32824/03/11(月)18:54:57No.1166511787+
>>神羅万象チョコあったよね
>TCGなのかな
>トレーディングカードではあるかもしれないけどもしかしてゲーム部分ってあったりした?
ちゃんとあった
一杯買ってたけど大会とかも無しですぐ展開終わっちゃった…
32924/03/11(月)18:54:59No.1166511800そうだねx1
裏面変えたあとスリーブ付けたら混ぜてもいいですよ→やっぱなし全部落とすわってやった当時のポケカはロック過ぎる
33024/03/11(月)18:55:10No.1166511870+
ポケカは基本ルールは簡単でもワンショットキルみたいなこと出来ないから真面目にやり始めると他のカードゲームで言うちまちまアド取って負け筋減らしながら勝つコントロールデッキ使ってる時みたいに考えないといけなくなる
VMAXは大味だったけど反面初心者には分かりやすかったなとなる
33124/03/11(月)18:55:31No.1166511985+
>実はウエハースに付いてるやつとは別でカードゲームが出てたんだ
マジで初耳だ…
33224/03/11(月)18:55:32No.1166511990+
遊戯王初めて少し経ったときに友人にポールポジションで理不尽なロックされてからガトリングバギーと鬼タンクT-34が嫌い
33324/03/11(月)18:55:42No.1166512053+
>そんな感じでリセットかかるの?
シーズン制だから
絵が違うだけで同じってサポートとか普通にあるし
33424/03/11(月)18:56:02No.1166512163+
>ポケカは一回裏面変えてリセットしてるのは知ってるけど
>そんな感じでリセットかかるの?
裏面リセットは一回だけ
後は古いカードを使えませんよって1年ずつリセット掛けてる
サンムーンから分かりやすくマーク付けるようになった
33524/03/11(月)18:56:17No.1166512257そうだねx1
>遊戯王初めて少し経ったときに友人にポールポジションで理不尽なロックされてからガトリングバギーと鬼タンクT-34が嫌い
スキルドレインでハ・デスが嫌われる並に理不尽
33624/03/11(月)18:56:19No.1166512273+
ウィクロス最初のアニメ2期が終わって次の弾が出た頃にはもう永遠に戦い続ける組み合わせとか出来てたな…
周りが三試合くらいこなしてる間にずっと睨めっこしてた
33724/03/11(月)18:56:26No.1166512318+
>ラクエンロジックという名前だけずっと覚えてる
最初に用語見てファルシのルシがコクーンでパージ的な気持ちになった奴だ…
いや本当蓋を開けてみれば「これは他所で言うモンスター枠で、これは他所で言う魔法枠で…」みたいな事わかるんだけど
初見で「定理者(ロジカリスト)」「使者(フォーリナー)」「合理体(トランスユニオン)」「戦術(タクティクス)」「逆理(パラドクス)」…って用語見た時頭に入らなくて…
33824/03/11(月)18:56:32No.1166512353+
>キーセレクションのあと何枚防御握ってるんだコイツ…をずっとぱちぱち考えながら遊ぶの割と好きだったけどまあ流行らねえなって
キーセレはオールスターに比べて防御面数が少ないかつ読みやすいから終盤は詰め将棋感ある
33924/03/11(月)18:56:48No.1166512453+
>他のやっても相手への干渉手段なさすぎてMTGに戻ってきてしまう
やろうぜバトルスピリッツ!
…最近は対応札の使用封じたりすることも多いけど
34024/03/11(月)18:57:04No.1166512538+
ニンスレTCGは成功するかなぁ…
34124/03/11(月)18:57:23No.1166512645+
リセットされるレギュレーションと
ゆっくりリセットされるレギュレーションと
リセットされないレギュレーションがある
34224/03/11(月)18:57:32No.1166512701+
スタン落ちは紙でやりたくねぇなぁってなる
34324/03/11(月)18:58:00No.1166512865+
>ポケカは基本ルールは簡単でもワンショットキルみたいなこと出来ないから真面目にやり始めると他のカードゲームで言うちまちまアド取って負け筋減らしながら勝つコントロールデッキ使ってる時みたいに考えないといけなくなる
1ターンで取れるサイド枚数が決まってるから逆算して攻めないといけないんだよね…
通常のポケモンで攻めてくるデッキ嫌いだった
自分もだんけつのつばさデッキだったから
34424/03/11(月)18:58:23No.1166513007+
>ニンスレTCGは成功するかなぁ…
あれなんかパックの値段が異様に高くない?
8枚入り500円って
34524/03/11(月)18:58:24No.1166513011+
書き込みをした人によって削除されました
34624/03/11(月)18:58:26No.1166513018+
>ニンスレTCGは成功するかなぁ…
まほエルの会社を信じろ
34724/03/11(月)18:58:28No.1166513031+
バトスピは定期的にヤバい時期あるけどなんだかんだ持ち直すし20周年いけそうだ
34824/03/11(月)18:58:36No.1166513085+
>>ラクエンロジックという名前だけずっと覚えてる
>最初に用語見てファルシのルシがコクーンでパージ的な気持ちになった奴だ…
>いや本当蓋を開けてみれば「これは他所で言うモンスター枠で、これは他所で言う魔法枠で…」みたいな事わかるんだけど
>初見で「定理者(ロジカリスト)」「使者(フォーリナー)」「合理体(トランスユニオン)」「戦術(タクティクス)」「逆理(パラドクス)」…って用語見た時頭に入らなくて…
横文字でもタップやレストみたいに短かったり英語わかればなんとなく意味わかるようにしないとな…世界観大切にしてるのはわかるけど
34924/03/11(月)18:58:36No.1166513088+
手札に防御札抱えられるゲームのケア考えたりダメ元で突っ込むしかない時の緊張感は凄く好き
クリボールが幅利かせてた頃のリンクスとかバトスピのマジック全般とかデュエマのハヤブサマル革命0トリガーとか
35024/03/11(月)18:59:15No.1166513321+
どのカードゲーの絵が好きかわからなくて適当なパックを買い漁ってはどれもピンとこない現象が続いている
35124/03/11(月)18:59:43No.1166513491+
>ウィクロス最初のアニメ2期が終わって次の弾が出た頃にはもう永遠に戦い続ける組み合わせとか出来てたな…
>周りが三試合くらいこなしてる間にずっと睨めっこしてた
面開かなくて延々サバの投げ合いみたいなゲームあったなあ
あの頃より火力も防御力もずっと上がってるから今はそういうの無いね
35224/03/11(月)18:59:46No.1166513511+
>>キーセレクションのあと何枚防御握ってるんだコイツ…をずっとぱちぱち考えながら遊ぶの割と好きだったけどまあ流行らねえなって
>キーセレはオールスターに比べて防御面数が少ないかつ読みやすいから終盤は詰め将棋感ある
そういう感覚好きだったんだよね
オールスターはキーセレ後にちょっとやってみたらわからん…まったくわからん…何が起きたんだ今…すぎて遊びきれなかったな
35324/03/11(月)18:59:52No.1166513537+
ウィクロスのもDTCGあるかなと思って検索したら何か違うの出てきた…
35424/03/11(月)18:59:56No.1166513559+
fu3227463.jpg
この子気になってバトスピ始めようかと思うんだけど行っても満足できるセットかい?
35524/03/11(月)19:00:05No.1166513611+
遊ばなくても集めるだけで良いんだぜぇ
俺もバトスピとヴァンガード集めるだけ集めてるけど遊んでないし
35624/03/11(月)19:00:19No.1166513701+
バトスピはデザイナー寄りだけど契約編で復帰しやすくて安定した初動で遊べるのは良かったなってなる
35724/03/11(月)19:00:32No.1166513780+
>>ニンスレTCGは成功するかなぁ…
>まほエルの会社を信じろ
成功するかなぁ……
35824/03/11(月)19:00:40No.1166513828+
>延々トオン埋める奴は許されるんですかー!?やだー!
ヒナ禁止に行ってやりにくくなったらまぁ…
35924/03/11(月)19:01:01No.1166513971そうだねx1
今のウィクロスは見えてる相手のアシストやデッキタイプから何が来るか想定しながら戦うのがたのしい
アーツは怖い
36024/03/11(月)19:01:08No.1166514028そうだねx1
>ウィクロスのもDTCGあるかなと思って検索したら何か違うの出てきた…
ウィクロスはアプリ作るの下手…というか頼んでる会社が下手すぎる
36124/03/11(月)19:01:14No.1166514068+
シーククローネって単語だけ覚えてるけどどういうゲームだったんだろうか
36224/03/11(月)19:01:24No.1166514164+
ライブオンとかアニメ好きだった
TCGはやる相手いないからよくわからなかった…
36324/03/11(月)19:01:46No.1166514358+
MD見てるとDCGはあんぐらいストイックな方が良いんだろうか…って気がしてくるな
36424/03/11(月)19:02:28No.1166514699そうだねx2
>ウィクロスのもDTCGあるかなと思って検索したら何か違うの出てきた…
ちゃんとデジタルに落とし込むのなんて遊戯王とかFWとかMTGくらいしか出来てないし規模的にはコスト的に無理かと
ルール覚える程度だけなら一応ニューロンの先駆けみたいなウィクロス図鑑があってそっちで出来たりはする
36524/03/11(月)19:02:30No.1166514715そうだねx1
>ウィクロスはアプリ作るの下手…というか頼んでる会社が下手すぎる
カード検索アプリが凄く使いにくかった気がする
今は知らないけど
36624/03/11(月)19:02:36No.1166514762+
>fu3227463.jpg
>この子気になってバトスピ始めようかと思うんだけど行っても満足できるセットかい?
環境デッキと戦うって意味では無理かな
詩姫同士ならそこそこ楽しめるとは思うけど
36724/03/11(月)19:02:44No.1166514833そうだねx2
>ウィクロスのもDTCGあるかなと思って検索したら何か違うの出てきた…
デジタル周りは終わってるので……
未だに誰もが使うメインアプリにはwifiではなく3G通信の方は…とか書くぐらいにはアンティーク
36824/03/11(月)19:02:51No.1166514878+
シャーマンキングのカードゲーム好きだった
フォーマット変わったらいつの間にか無くなってたけど
36924/03/11(月)19:03:00No.1166514943+
既存のカードゲームってルールと処理難しいしDCGにしたMDってマジですごいなあと思う
37024/03/11(月)19:03:15No.1166515056+
>fu3227463.jpg
>この子気になってバトスピ始めようかと思うんだけど行っても満足できるセットかい?
買ったんだ?
まあ触ってみればいいよ
37124/03/11(月)19:03:52No.1166515318+
>詩姫同士ならそこそこ楽しめるとは思うけど
ありがとう
環境最前線はあんま意識してないけどカードの構成とかお値段的な感じで知りたかった
37224/03/11(月)19:03:52No.1166515325+
>既存のカードゲームってルールと処理難しいしDCGにしたMDってマジですごいなあと思う
あれもTFのとDSのと長年の積み重ねありきだもんな
37324/03/11(月)19:04:16No.1166515516+
>横文字でもタップやレストみたいに短かったり英語わかればなんとなく意味わかるようにしないとな…世界観大切にしてるのはわかるけど
何処でも通じような汎用な単語にするとこのゲームはフェイズだっけステップだっけみたいに時々混乱する
意味は通じるから基本問題ない事が多いけど
37424/03/11(月)19:04:53No.1166515797+
少し前に出たバトスピのデジタル版とかよくまああんな複雑なの作れたなと思う
37524/03/11(月)19:05:09No.1166515914+
>fu3227463.jpg
>この子気になってバトスピ始めようかと思うんだけど行っても満足できるセットかい?
詩姫デッキ組むならまず間違いなく顔を出してくる上かなり値が張るカード再録されてるし最低限デッキとしては使えるけど流石に現行環境とは張り合えないことだけは事前に理解してほしい
サプライまで全部レイさん尽くしなので絵で気になるなら満足は出来ると思うよ
37624/03/11(月)19:05:25No.1166516029+
デュエプレもちょいちょい重いしアプリは大変なんだろうな
37724/03/11(月)19:05:37No.1166516126+
>>ウィクロスのもDTCGあるかなと思って検索したら何か違うの出てきた…
>ちゃんとデジタルに落とし込むのなんて遊戯王とかFWとかMTGくらいしか出来てないし規模的にはコスト的に無理かと
>ルール覚える程度だけなら一応ニューロンの先駆けみたいなウィクロス図鑑があってそっちで出来たりはする
デジタル化と簡単に言うけどだいぶ難儀するのね…
37824/03/11(月)19:05:57No.1166516259+
そういや今月デュエマ発売されないんだな
なんか毎月なにかしら動いてるものと思ってた
37924/03/11(月)19:05:57No.1166516261+
>既存のカードゲームってルールと処理難しいしDCGにしたMDってマジですごいなあと思う
GBAの頃とか含めたらMOより昔からデジタル化してるし
積み重ねがデカいんだろうね
38024/03/11(月)19:06:02No.1166516295+
新たなジャンヌがまた一人…
38124/03/11(月)19:06:16No.1166516400+
>そういう感覚好きだったんだよね
>オールスターはキーセレ後にちょっとやってみたらわからん…まったくわからん…何が起きたんだ今…すぎて遊びきれなかったな
基本的なゲームの流れはディーセレよりオールスターのが近いから理解し易いと思うぞ
入門用なら焼いて殴るシンプルなハナレとか花代みたいなルリグがいいんじゃないかな…
いきなり癖の強いドーナだのグズ子だの渡されたり使われたりしたらそら困惑しか無いとは思う
38224/03/11(月)19:06:20No.1166516432+
シンプルにコア管理とか処理複雑すぎて久々のCS版がバグ修正まみれになってたの見るとバトスピのデジタル版がもう高望みできないのは寂しい
キャラ可愛いしNPCが環境デッキで殺してくるしなんだかんだ転醒環境も楽しいので今でもコネバトはたまに遊ぶ
38324/03/11(月)19:06:23No.1166516461+
効果を受けないを産み効果を受けないを貫通する効果を産むイタチごっこは良くないけどインフレさせるとそうなるよな
38424/03/11(月)19:06:37No.1166516577+
ハンデスって言われたらだいたいランダムハンデスのゲームやってて最近始めたのはハンデスと言われたらセルフハンデスのゲームだから結構やらかす
何も考えず手札をひっくり返して提示してしまう
38524/03/11(月)19:06:41No.1166516618+
俺はアイカツでバトスピ始めたしきっかけはなんでもいいんだ
38624/03/11(月)19:06:51No.1166516692+
デュエマ昔触ったとき攻撃してきたやつを除去みたいなの全部オミットされててシンプルにつまんなかったのによく生き残ってるな
38724/03/11(月)19:07:21No.1166516923+
コアってあれ無くしたりしそうで怖い
38824/03/11(月)19:07:25No.1166516946+
>デジタル化と簡単に言うけどだいぶ難儀するのね…
まず他のカードと組み合わせたときに正しい順番で処理されるかが問題
後は種族だとか名称だとか部族サポートが正しく機能してるかも確認しないといけないし
一番難しいのが矛盾する効果の処理
38924/03/11(月)19:07:36No.1166517026+
>そういや今月デュエマ発売されないんだな
>なんか毎月なにかしら動いてるものと思ってた
ここ数年は新シーズン前は大体何も出ない月がある
39024/03/11(月)19:07:41No.1166517072そうだねx3
最近のTCGは発売ペースが早過ぎる
39124/03/11(月)19:08:08No.1166517246+
バトスピってDSにもあったよな
フラッシュタイミングでフリーズか?ってぐらい止まるやつ
39224/03/11(月)19:08:10No.1166517264+
ウィクロスは次の発表のアニメ化に合わせてアプリの大幅な改修やってくれないかなぁ
デッキ組む時とか提出用のレシピとかで未だにお世話にはなってるので後発一杯参考にして頑張って欲しい
39324/03/11(月)19:08:11No.1166517271+
>効果を受けないを産み効果を受けないを貫通する効果を産むイタチごっこは良くないけどインフレさせるとそうなるよな
そう言う直球のイタチごっこだと昔の方のデジカを思い出す
39424/03/11(月)19:08:15No.1166517307+
>コアってあれ無くしたりしそうで怖い
実際大会終わりに床見るとよく転がってるよ
39524/03/11(月)19:08:17No.1166517326+
>コアってあれ無くしたりしそうで怖い
一回ガラス製のやつ踏んで悶えたことがある
39624/03/11(月)19:08:25No.1166517377+
>コアってあれ無くしたりしそうで怖い
何かのおまけで付きまくるから無くなっても無限に余るぞ
39724/03/11(月)19:08:50No.1166517532+
>最近のTCGは発売ペースが早過ぎる
おれがMTGやってた遥か昔は4半期に一度とかだったな
39824/03/11(月)19:09:08No.1166517651+
旧裏ポケカのダメカンはガラス製だったなとふと思い出した
39924/03/11(月)19:09:13No.1166517694そうだねx1
>コアってあれ無くしたりしそうで怖い
無くすのは無くすけど
お尻に詰めて遊んだときあとで見ると数減ってるのが一番怖い
40024/03/11(月)19:09:46No.1166517939+
ウィクロス新参者で取り扱いショップはないし動画もそんなないしスレも見ないしで過疎かと思ってたが思ったよりimgにもいるんだな
40124/03/11(月)19:09:46No.1166517942+
毎月なにかしらの新カードが出るTCGって下手したら強いのが一瞬で変わる可能性あるの怖くないのかな
40224/03/11(月)19:09:56No.1166518034+
>お尻に詰めて遊んだときあとで見ると数減ってるのが一番怖い
お尻で遊ぶな
40324/03/11(月)19:10:05No.1166518097+
>>コアってあれ無くしたりしそうで怖い
>無くすのは無くすけど
>お尻に詰めて遊んだときあとで見ると数減ってるのが一番怖い
そういう遊び方してるお前が一番怖いよ
40424/03/11(月)19:10:10No.1166518141そうだねx1
>ありがとう
>環境最前線はあんま意識してないけどカードの構成とかお値段的な感じで知りたかった
お値段的には高いけど安い
再録決まる前だと3〜4万してたはず
40524/03/11(月)19:10:12No.1166518157そうだねx1
>ウィクロス新参者で取り扱いショップはないし動画もそんなないしスレも見ないしで過疎かと思ってたが思ったよりimgにもいるんだな
ウィクロスおじいさんは多いぞ
40624/03/11(月)19:10:13No.1166518159+
尻穴をボイドにするな
40724/03/11(月)19:10:19No.1166518197+
>コアってあれ無くしたりしそうで怖い
色コア(デッキ等の付属品の青以外の色のコア)落とした!っていうと周りのバトラーも一緒に探してくれたりする
青は後で拾うわってなって忘れる
40824/03/11(月)19:10:31No.1166518286+
ガラス製のダメカンはキレイでいいよね
赤が1個5点で青が1個1点みたいな数え方したり
40924/03/11(月)19:10:35No.1166518308+
>尻穴をボイドにするな
じゃあ尻穴をセメタリーにするから…
41024/03/11(月)19:10:36No.1166518331+
なんかこうサウナの中央にテーブルがあってカードゲームもできるみたいな銭湯ない?
41124/03/11(月)19:10:58No.1166518506+
>効果を受けないを産み効果を受けないを貫通する効果を産むイタチごっこは良くないけどインフレさせるとそうなるよな
10年前に出た1部の効果以外シャットアウトする耐性持ちカードが未だに現役なのすごくない?
ウィクロスのアークゲインていうおばさんなんだけど
41224/03/11(月)19:11:02No.1166518541+
コアチャージってそういう…
41324/03/11(月)19:11:05No.1166518563+
>なんかこうサウナの中央にテーブルがあってカードゲームもできるみたいな銭湯ない?
すげー反りそう
41424/03/11(月)19:11:08No.1166518585+
>なんかこうサウナの中央にテーブルがあってカードゲームもできるみたいな銭湯ない?
紙がえらいことにならない?
41524/03/11(月)19:11:27No.1166518727+
>赤が1個5点で青が1個1点みたいな数え方したり
赤が1点で青が5点だけど?
41624/03/11(月)19:11:29No.1166518733+
新カードが早くなったのは計算できる印刷所のスケジュールを他ゲームに埋められたくないからとかはありそうだと思ってる
41724/03/11(月)19:11:36No.1166518819+
バトスピはコア管理でさえ面倒なのにカウントと両面カード使う転醒は凄いな色々迷走してた
41824/03/11(月)19:11:38No.1166518824+
じゃあ樹脂製のカード作るか
41924/03/11(月)19:11:46No.1166518901+
>効果を受けないを産み効果を受けないを貫通する効果を産むイタチごっこは良くないけどインフレさせるとそうなるよな
遊戯王のふわんだりぃずの通常召喚展開とか
デュエマの踏み倒しメタからのガチャレンジ召喚とか
そういうのを見るとちょっと「狡いことを…」みたいな気持ちが湧いたりもする
42024/03/11(月)19:11:51No.1166518934+
>なんかこうサウナの中央にテーブルがあってカードゲームもできるみたいな銭湯ない?
そんなにカード立つくらい反らせたいなら止めないが…
42124/03/11(月)19:11:52No.1166518942+
ウィクロスはアニメも「」受け良かったし多いじゃろう
42224/03/11(月)19:11:54No.1166518968そうだねx2
>なんかこうサウナの中央にテーブルがあってカードゲームもできるみたいな銭湯ない?
頭SSSかよ
42324/03/11(月)19:12:01No.1166519023+
>>赤が1個5点で青が1個1点みたいな数え方したり
>赤が1点で青が5点だけど?
おい!
42424/03/11(月)19:12:13No.1166519101+
>なんかこうサウナの中央にテーブルがあってカードゲームもできるみたいな銭湯ない?
死にたいのか
42524/03/11(月)19:12:22No.1166519188+
>じゃあ樹脂製のカード作るか
ついでに透明にすれば下のカードと重ねたとき面白いかも
42624/03/11(月)19:12:31No.1166519272+
ウィクロスアニメはあれ販促になってたのかな
好きだけどさ
42724/03/11(月)19:12:33No.1166519296+
>シンプルにコア管理とか処理複雑すぎて久々のCS版がバグ修正まみれになってたの見るとバトスピのデジタル版がもう高望みできないのは寂しい
バグとか処理間違いで散々言われてたけどアレ分かりづらい効果処理順とかはちゃんとしてる(条件未達成でも待機になって処理時に達成してれば解決される)から入門にも悪くなかったと思うんだよね
42824/03/11(月)19:12:41No.1166519352+
>なんかこうサウナの中央にテーブルがあってカードゲームもできるみたいな銭湯ない?
フィールド魔法《SSS(世界サウナサークル)》を発動!
42924/03/11(月)19:12:43No.1166519365+
ウズマジン復活させんなや!
43024/03/11(月)19:12:49No.1166519404+
>ウィクロスのアークゲインていうおばさんなんだけど
俺の最推しになんてことを言うんだ
43124/03/11(月)19:12:52No.1166519428+
>>じゃあ樹脂製のカード作るか
>ついでに透明にすれば下のカードと重ねたとき面白いかも
面白そうと思ってたらすぐに死んだカードゲーム!
結局買わなかったカードゲームじゃないか!
43224/03/11(月)19:12:55No.1166519453+
ウィクロスは扱ってる店が少なすぎる…
43324/03/11(月)19:13:06No.1166519541+
最初にアイマスがWSに出たとき
フレーバーは全部当時の総責任者が書いたそうな
43424/03/11(月)19:13:24No.1166519691+
ステンレスカードオンリーでデッキを組めばサウナでもあるいは...
43524/03/11(月)19:13:35No.1166519759+
>ウィクロスアニメはあれ販促になってたのかな
>好きだけどさ
実際売り切れ続出したし初動ですっ転んでたらとっくに死んでただろうから販促としては大成功だったよ
43624/03/11(月)19:13:44No.1166519838+
ウズマジン臭すぎ!
43724/03/11(月)19:13:52No.1166519892+
>>>じゃあ樹脂製のカード作るか
>>ついでに透明にすれば下のカードと重ねたとき面白いかも
>面白そうと思ってたらすぐに死んだカードゲーム!
>結局買わなかったカードゲームじゃないか!
なんか数年前に有志の手でちょっと蘇って話題になったのも懐かしいなウズマジン…
43824/03/11(月)19:13:56No.1166519920+
ウズマジンはなんかDCG無かったか
43924/03/11(月)19:13:58No.1166519936+
>ウィクロスは扱ってる店が少なすぎる…
Z/Xよりは…


fu3227427.jpg fu3227426.jpg fu3227463.jpg 1710146618367.jpg fu3227437.jpg fu3227450.jpg