二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710086210021.png-(549772 B)
549772 B24/03/11(月)00:56:50No.1166327405そうだねx3 05:32頃消えます
主人公の暴走を止める父
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/11(月)00:58:11No.1166327826+
ックシ
224/03/11(月)00:59:36No.1166328197+
居ないはずのおっ父の声が…!
324/03/11(月)01:02:02No.1166328901そうだねx52
いるよ!!!観客席に堂々と!!!!
424/03/11(月)01:03:49No.1166329381そうだねx25
やってること守護霊なのに目の前に本体も居て混乱する
524/03/11(月)01:04:08No.1166329477+
生霊を飛ばしがちなおっ父
624/03/11(月)01:07:38No.1166330458そうだねx1
(もう時間だよあかね…)
724/03/11(月)01:08:07No.1166330591+
止まらなかったらどこまで落語ヴァースの話膨らんでたんだろうな
824/03/11(月)01:13:16No.1166331801+
どんどん底知れなくなっていくおっ父
924/03/11(月)01:14:00No.1166331957そうだねx21
>いるよ!!!観客席に堂々と!!!!
(成仏できてないんだな…)
1024/03/11(月)01:14:57No.1166332158+
母親が隣の席に遺影を置いていたんだよね…
1124/03/11(月)01:15:51No.1166332336そうだねx8
天国から見守ってくれてたんだ…
1224/03/11(月)01:16:52No.1166332569そうだねx6
まるで生きてすぐ傍にいるようだ…
1324/03/11(月)01:17:12No.1166332633そうだねx17
泰の字があかねに亡き友の影を重ねてしまうんだ…
1424/03/11(月)01:17:32No.1166332716そうだねx1
>天国から見守ってくれてたんだ…
目の前で見てたって!!
1524/03/11(月)01:17:43No.1166332753+
だから死んでねぇって!
いや…これは死んでる演出だな…
1624/03/11(月)01:18:37No.1166332960そうだねx1
どこを探してもいなかったおっ父が…こんなところにいた…
1724/03/11(月)01:19:14No.1166333098そうだねx24
作中でも本人が生きてるからって念押するぐらい完全に死んでる扱いなのが酷い
1824/03/11(月)01:19:48No.1166333227+
>どこを探してもいなかったおっ父が…こんなところにいた…
落語をやることでおっ父に会えた…
1924/03/11(月)01:20:57No.1166333474そうだねx15
力に呑まれた主人公の暴走を止めるために現れる亡き父との思い出…
2024/03/11(月)01:24:43No.1166334267+
死んだほうが話の収まりが良くなるだろ
なんで生きてんだ
2124/03/11(月)01:25:34No.1166334445+
シュバッ
2224/03/11(月)01:26:38No.1166334655+
あかね側だけじゃなく師匠側も死んでるくらいの扱いだったしな…
2324/03/11(月)01:27:53No.1166334949そうだねx1
落語家としては死んでるから…
2424/03/11(月)01:29:29No.1166335241そうだねx1
>まるで生きてすぐ傍にいるようだ…
いるよ!
コンクリ屋になってるよ!
2524/03/11(月)01:30:46No.1166335519+
狙ってやったのか偶然こうなったのかわからないが独特な味がある
2624/03/11(月)01:31:19No.1166335654+
どうみても死んでる表現じゃん!
2724/03/11(月)01:31:24No.1166335664+
阿良川志ん太は…死んだんだろ!!
2824/03/11(月)01:32:17No.1166335859+
初心が成長して芽生えた覚醒の暴走を止める役目を果たすのが初心なの良いよね…
2924/03/11(月)01:33:04No.1166336019そうだねx7
ここ良いシーンなのに笑ってしまった
3024/03/11(月)01:33:06No.1166336027そうだねx11
>阿良川志ん太は…死んだんだろ!!
そうだね…落語家阿良川志ん太はあの時死んだ
3124/03/11(月)01:33:57No.1166336219+
>いるよ!
>コンクリの下になってるよ!
3224/03/11(月)01:34:09No.1166336261+
ヘイ志ん太!心の弱さでもう一丁!
3324/03/11(月)01:34:26No.1166336336+
NARUTOで見たやつだ!
3424/03/11(月)01:34:37No.1166336378+
書き込みをした人によって削除されました
3524/03/11(月)01:35:28No.1166336567そうだねx9
まるで近くで見てくれているかのように感じるんだ…
3624/03/11(月)01:37:47No.1166337095+
落語漫画なんだけど要所要所がジャンプの少年漫画のフォーマットなんだよな
3724/03/11(月)01:38:19No.1166337211そうだねx1
こんなとこにいるはずもないのに
3824/03/11(月)01:38:49No.1166337313+
>>どこを探してもいなかったおっ父が…こんなところにいた…
>落語をやることでおっ父に会えた…
おっ父私もっと落語続けてもいいのかな
3924/03/11(月)01:39:09No.1166337397+
>落語漫画なんだけど要所要所がジャンプの少年漫画のフォーマットなんだよな
そして落語協会パートはヤクザもののフォーマット
4024/03/11(月)01:39:24No.1166337441そうだねx1
生きてるよ!をネタにしてるあたり割と意図して死んでるような描写してる気がする
4124/03/11(月)01:39:42No.1166337510そうだねx4
おっ父こんな強キャラな雰囲気じゃなかったよな…
4224/03/11(月)01:40:05No.1166337583+
まあさすがに落語家破門死とか重すぎるから…
4324/03/11(月)01:40:23No.1166337682そうだねx1
>おっ父こんな強キャラな雰囲気じゃなかったよな…
娘の中では偉大な父だったからな…
4424/03/11(月)01:41:05No.1166337844そうだねx1
最初から転職したって言われてるのにことあるごとに死んでる扱いされるおっ父に悲しい過去…
4524/03/11(月)01:41:36No.1166337965+
おっとうは東京のコンクリートの糧になったよ
4624/03/11(月)01:42:29No.1166338170+
おっ父こんなすぐそばにいたんだね
4724/03/11(月)01:42:52No.1166338249+
あかねの語やめろ
4824/03/11(月)01:44:11No.1166338575+
一生のスタンツと相容れなかったってだけで関わった人達にとっては印象深い兄貴分であり同期だったんだよな…
4924/03/11(月)01:44:40No.1166338672そうだねx2
>最初から転職したって言われてるのにことあるごとに死んでる扱いされるおっ父に悲しい過去…
落語の世界よりよっぽどまともに稼げそう…
5024/03/11(月)01:45:10No.1166338779そうだねx1
そうだ…私は死んだおっとうと…!
5124/03/11(月)01:46:59No.1166339203そうだねx10
>落語の世界よりよっぽどまともに稼げそう…
稼げそうというか実際稼いでた筈
5224/03/11(月)01:47:26No.1166339295そうだねx1
>作中でも本人が生きてるからって念押するぐらい完全に死んでる扱いなのが酷い
おっとうの芸は確かにあかねの中に生きてるからな…
5324/03/11(月)01:48:04No.1166339436そうだねx1
おっとう…稽古してるのをいつも見てくれてたんだ…
5424/03/11(月)01:48:27No.1166339529+
あかねちゃん二つ目になって泰の字破門されちゃうのかな
5524/03/11(月)01:48:34No.1166339542+
おっとうは小咄を一つ言った
実際は三つ噺したと思う
太い熊の首が真っ二つに切れていた……
5624/03/11(月)01:49:00No.1166339637+
居ないはずのおっ父が助けてくれる展開毎回都合良いなと思うけど出来が良すぎて泣いちゃう
そうだよなおっ父は常に見守ってくれてるよな…
5724/03/11(月)01:50:34No.1166339970+
>>落語の世界よりよっぽどまともに稼げそう…
>稼げそうというか実際稼いでた筈
コンクリ屋って言ってもおっ父現場まわって指揮する側っぽいしな
落語家時代から目端がきいて面倒もいいと評判の兄貴分だったしいい監督なんだろう
5824/03/11(月)01:51:27No.1166340198そうだねx1
>居ないはずのおっ父が助けてくれる展開毎回都合良いなと思うけど出来が良すぎて泣いちゃう
客席にいるのはじやあ誰なんだよ!
5924/03/11(月)01:51:30No.1166340212+
見ろよあの小咄
そのおおぼけ
山田隆夫に
煎じてのませたい
6024/03/11(月)01:51:47No.1166340267+
>>居ないはずのおっ父が助けてくれる展開毎回都合良いなと思うけど出来が良すぎて泣いちゃう
>客席にいるのはじやあ誰なんだよ!
多分フォース
6124/03/11(月)01:53:06No.1166340570そうだねx11
何度突っ込まれてもおっとうが死んだ事にされるのがひどいし
俺も心の中で(そうだよな…死んでたよな)って思うのがひどい
6224/03/11(月)01:57:35No.1166341466そうだねx1
さ、もうひと踏ん張りだぜあかね…
6324/03/11(月)02:02:28No.1166342393+
おっとうは…落語ヴァースの中でしか会えないんだろう!?
6424/03/11(月)02:10:19No.1166344000そうだねx1
…ああそうだな…おっ父はみんなの心の中で生きてるよ…
6524/03/11(月)02:14:05No.1166344681+
地獄でおっとうに謝れ
6624/03/11(月)02:22:10No.1166346016+
>>>落語の世界よりよっぽどまともに稼げそう…
>>稼げそうというか実際稼いでた筈
>コンクリ屋って言ってもおっ父現場まわって指揮する側っぽいしな
>落語家時代から目端がきいて面倒もいいと評判の兄貴分だったしいい監督なんだろう
おっとう施工監督なの…?
そのうち死なない…?
6724/03/11(月)02:22:41No.1166346112+
>おっとう施工監督なの…?
>そのうち死なない…?
まあ実際死んで完成みたいなキャラではあると思うよおっとう
6824/03/11(月)02:24:44No.1166346416そうだねx1
殺すな殺すな
6924/03/11(月)02:24:50No.1166346433そうだねx1
>>おっとう施工監督なの…?
>>そのうち死なない…?
>まあ実際死んで完成みたいなキャラではあると思うよおっとう
死ぬならもっと早く死なないと…
7024/03/11(月)02:27:20No.1166346776+
実際親殺さずに死んだ親が助けてくれる展開出来るのは落語の観客席が近い特性を上手く使ってて好き
7124/03/11(月)02:27:27No.1166346788+
なんか元のプロットではおっ父はちゃんと死んで亡き後を継ぐ娘の物語で
おっ父がガチで死んだら追い込んだ師匠へのヘイトが不可逆に高すぎるから死んでないことに軌道修正してない?
7224/03/11(月)02:27:54No.1166346851そうだねx5
>>いるよ!
>>コンクリの下になってるよ!
警察だよゥッッ
7324/03/11(月)02:38:40No.1166348319そうだねx5
fu3225857.jpg
7424/03/11(月)02:41:39No.1166348682そうだねx1
何でいつも死んでそうな扱いなんだよ!
7524/03/11(月)02:44:37No.1166349068そうだねx1
阿良川志ん太は死んだって本人言ってたし…
7624/03/11(月)02:45:08No.1166349131+
あの時…確かにおっとうが止めてくれたんだ…
7724/03/11(月)02:51:24No.1166349812そうだねx1
おっとうはいつでも見守ってくれているんだ…
7824/03/11(月)02:54:14No.1166350110+
まぁ実際死んでコンクリ屋になってからのほうが生活安定してるって話もしてたし…
7924/03/11(月)03:00:04No.1166350601そうだねx2
落語一本でやってたおじさんがコンクリ業界に転身して現場監督ってなれるのか
エリートなんじゃないの?
8024/03/11(月)03:09:57No.1166351483そうだねx1
落語家としては死んでるせいで死んでるのも間違いじゃないのがひでえ
8124/03/11(月)03:13:01No.1166351722+
落語漫画なんだからキャラとしては死んでるんだよな
しかも助け方がこの世の者として描かれてる気がしない
8224/03/11(月)03:34:01No.1166353153そうだねx1
おっとうあまりにも有能すぎて落としたじじいが馬鹿丸出しになってきてる…
8324/03/11(月)03:39:17No.1166353418+
ダニ───ッ!
8424/03/11(月)03:55:29No.1166354107そうだねx1
>落語漫画なんだからキャラとしては死んでるんだよな
>しかも助け方がこの世の者として描かれてる気がしない
キャラとして死ぬどころか落語の外にも世界は広がってるっていう大事なメッセージを届けるうまい役を担ってくれたよ
その後にイマジナリおっ父が出たから天然か狙ってるかわかんなくて笑っちまうんだよ
8524/03/11(月)04:04:20No.1166354466+
コンクリおっとうと
霊になってるおっとうで2人おっとうが居るってこと!?
8624/03/11(月)04:11:55No.1166354740+
先代Σの芸とジジイと師匠とおっ父でまだまだ破門の裏に何かありそうだし…


fu3225857.jpg 1710086210021.png