二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710058616279.jpg-(41283 B)
41283 B24/03/10(日)17:16:56No.1166151577+ 18:43頃消えます
この頃のモンハンもシンプルで面白そう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/10(日)17:18:36No.1166152093そうだねx36
>この頃のモンハンもシンプルで面白そう
224/03/10(日)17:19:52No.1166152509+
やってみると右アナログスティックで攻撃とか全然シンプルじゃないやつ
324/03/10(日)17:20:31No.1166152744そうだねx5
PとP2Gはいい感じにまとめててすごいなってなるよね初代Gとdosは
424/03/10(日)17:23:08No.1166153653そうだねx10
別にスティック操作自体は難しいことないだろ
むしろ入力的には今より直感的だ
それはそれとしてシンプルだから面白いわけではない
524/03/10(日)17:25:43No.1166154569+
ロード時間で発狂しそう
624/03/10(日)17:26:11No.1166154716+
確か色違いが出るのがランダム
724/03/10(日)17:27:16No.1166155141+
調合書は持ち歩かなければならないとか素材を持っていかないと装備作ったり強化したりしてくれないとか回復薬が売ってないとか…
824/03/10(日)17:27:34No.1166155285そうだねx3
>確か色違いが出るのがランダム
そもそも居ない
924/03/10(日)17:29:17No.1166155869そうだねx2
今から見れば不満点多いんだろうけど発売時は凄い作品が出てきたと興奮したよ
1024/03/10(日)17:30:23No.1166156265+
昔は良かったってあんまり言われないゲーム
1124/03/10(日)17:31:30No.1166156648+
>昔は良かったってあんまり言われないゲーム
まあ大半P以降からのユーザーだろうしな…
1224/03/10(日)17:31:48No.1166156768+
でも今でも初期PVは一番ワクワクする
1324/03/10(日)17:35:26No.1166157902そうだねx1
毒が強い
1424/03/10(日)17:37:42No.1166158635そうだねx7
1ならむしろ昔は良かったっというかこの系統のを出してってよく言われる作品だよ
モンスターをハントするカプコン製のハンターシミュレーターの方向で出してくれってよく聞くでしょ
1524/03/10(日)17:40:15No.1166159490+
俺は初期からモンハンやってるよ(P)みたいな人はいっぱい居ると思う
GCのPSOと迷ってこっち買ったわっていう人はきっとあんまり居ない
1624/03/10(日)17:40:21No.1166159524+
上達が実感できるゲームだった
飛竜種に最初はボコされるけど
一回倒せると不思議と次からは普通に倒せるようになってる
1724/03/10(日)17:41:50No.1166159980+
野宿して野外生活感はシリーズでも抜群にあった
1824/03/10(日)17:42:05No.1166160062そうだねx2
これ当時オンラインできたの選ばれし人だけだからな…
1924/03/10(日)17:42:43No.1166160269+
モンハンに限らずだけど
プレイヤーにとってストレスでしかない要素が実装されるのは何故なんだろう
2024/03/10(日)17:43:39No.1166160598+
戦いたそうなモンスターが軒並みオンライン限定ってどうなんよ
2124/03/10(日)17:44:04No.1166160726+
これはモンスター狩りまくるって感じよりモンスター居る世界で生きるって感じのゲームだったから…
2224/03/10(日)17:44:18No.1166160786+
スティック操作は意外と気持ちいいよ大剣なんかはまじでオラァって切る時力入るし
2324/03/10(日)17:44:36No.1166160878+
>これはモンスター狩りまくるって感じよりモンスター居る世界で生きるって感じのゲームだったから…
そういう印象はどっちかって言うと2のような
2424/03/10(日)17:44:44No.1166160919+
>これ当時オンラインできたの選ばれし人だけだからな…
敷居高すぎて本当にゲーマーくらいしか出来なかったよね…dosもそうだけどオンライン専用モンスターが羨ましかった
2524/03/10(日)17:45:45No.1166161260+
スティック操作だったおかげで視点操作が楽だったな
2624/03/10(日)17:46:49No.1166161627+
いまを基準にするとロードとかは昔のゲームだからで許せるけど支給品取る時の遅さはキレる
2724/03/10(日)17:46:59No.1166161679+
スティック操作はドスの弓が引き絞ってる感じがしてよかった
2824/03/10(日)17:46:59No.1166161680+
何も情報知らずにやってたからずっとゴム質の皮を探してたなぁ
2924/03/10(日)17:46:59No.1166161685+
オンラインゲームだったのをオフラインでも遊べるようにしたってやつだからオンラインのほうが盛り盛りなのはしょうがないんだ
3024/03/10(日)17:47:36No.1166161893+
スティックで攻撃はなにをどう考えた結果なんだろうか
3124/03/10(日)17:48:09No.1166162097+
ジークムント好き
3224/03/10(日)17:48:44No.1166162305そうだねx1
大剣振り回してしてる感じや片手で連続で切ってる感はスティック操作がしっくり来てたな
3324/03/10(日)17:48:56No.1166162368+
魚竜のキモ
3424/03/10(日)17:49:45No.1166162630そうだねx1
長寿シリーズはみんなそんなもんだけど
良くも悪くももう完全にゲームとしてのセオリーみたいなものが完成されきってしまって
これくらいの時代の探り探りだった空気を体験できるなにかが欲しい
3524/03/10(日)17:50:07No.1166162749+
>魚竜のキモ
おい!
音爆弾は慎めよ
3624/03/10(日)17:50:35No.1166162923+
新作はどんな路線になるんだろう
RISEが良くも悪くも快適過ぎたから
3724/03/10(日)17:50:59No.1166163062そうだねx1
>おい!
>音爆弾はちゃんともっていけよ!
3824/03/10(日)17:51:07No.1166163095+
おら押し込みで一発一発弾撃て
3924/03/10(日)17:51:13No.1166163140+
今やるとアイテムポーチとボックスもストレスになると思う
4024/03/10(日)17:51:43No.1166163281+
動くルートは決まってるしハンマー溜め3でなんとかなるから…
4124/03/10(日)17:51:52No.1166163336+
ロクにスタックしない上に1ページしかない
4224/03/10(日)17:52:19 ID:o.rPMHTUNo.1166163470+
スレッドを立てた人によって削除されました
4までしかやってないけど最近のはペイントやクーラーホットもないと聞いて愕然とした覚えがある
昔のモンハンって今基準で見ると本当に不便な要素多かったけどそれが没入感というかリアルな狩猟感に繋がってたんだよな
だから今やり直したいか?とか神ゲーか?って言われると首をかしげるけどやってた当時は本当に夢中でやってたもんだ
そういうストレス要素もフレーバーとしては優秀だったんだよね…だからなんか最近のはやたらと面倒だと嫌う人が多いみたいでちょっと悲しい…これがモンハンらしさなのに
4324/03/10(日)17:52:24No.1166163502+
工房試作品ガンランスとガンハンマでワクワクしたでしょう?
4424/03/10(日)17:53:01No.1166163724+
麒麟が伝説になってた
4524/03/10(日)17:53:21No.1166163851+
今と比べたらとてつもなく不便だろうが画像で脳を焼かれたから今までやって来れた
4624/03/10(日)17:53:31 ID:o.rPMHTUNo.1166163910そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ペイントないモンハンとかモンハンじゃねえわ
4724/03/10(日)17:53:35No.1166163926+
調合書1の内容くらい頭に入れておけ
4824/03/10(日)17:54:19 ID:o.rPMHTUNo.1166164159+
スレッドを立てた人によって削除されました
不便だけどそれがあの世界で生きているって感じがした
最近のモンハンには欠けているものがあるよね
4924/03/10(日)17:54:21No.1166164168+
装備を作って欲しい?ならなんで素材を持って来ねぇんだ!されるのが一番驚かれそう
5024/03/10(日)17:54:43No.1166164286そうだねx2
ペイント付けるのも一苦労でレウス探すのに10分以上とか普通にかかったなぁ…
5124/03/10(日)17:54:50No.1166164313+
卵運びとか近道が何故か大岩で塞がってたり細い通路にファンゴがいたりランゴスタやらランポスが無限湧きしまくったり簡悔要素が強い
5224/03/10(日)17:55:16 ID:o.rPMHTUNo.1166164506+
スレッドを立てた人によって削除されました
ペイントボール投げたり寒い所だと体温めるためにホットドリンク飲んだりするのもリアリティというか没入感に繋がる要素だったと思うんだがね
5324/03/10(日)17:56:05 ID:o.rPMHTUNo.1166164759+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ペイントないモンハンとかモンハンじゃねえわ
どうやってモンスターの位置特定してるんだって話になるしな
あれがないと説得力が無くなってゲーム的な都合が強くなる
5424/03/10(日)17:56:26No.1166164867そうだねx2
でも森丘9番はゴミ
カメラなんで寄るの
5524/03/10(日)17:56:47 ID:o.rPMHTUNo.1166164993+
スレッドを立てた人によって削除されました
本当の意味でモンハンがモンハンだったのってよくて2Gくらいまでだよね
それ以降は新要素付け足そうとしては変な方向に行って駄目になってる気がする
5624/03/10(日)17:57:11No.1166165125+
ペイントボール匂いで追いかけてんだから遠い位置にいても匂いでわかるのくさすぎてリアルじゃないって言われたんだよ
5724/03/10(日)17:57:20No.1166165167+
没入感は良かったけどやっぱシリーズ重ねるとだるくなるからこの時代ならではの良さではある
5824/03/10(日)17:57:23No.1166165184+
ペタッ
(4本の角)
5924/03/10(日)17:57:31No.1166165236+
>でも森丘9番はゴミ
>カメラなんで寄るの
そこはKONAMIが悪い
6024/03/10(日)17:58:08No.1166165462そうだねx4
これに対して「昔はよかった」するのは「ケータイなかった頃の方が風情があった」みたいなもんだと思うけど
まあみんな一晩中エロゲやってるのが普通の時代だしネットもせいぜい個人ホムペの時代だからなぁ…
時間感覚が違うよ
6124/03/10(日)17:58:16No.1166165497そうだねx9
>そこはKONAMIが悪い
デマに踊らされたやつがまた出たか…
6224/03/10(日)17:58:26No.1166165558+
尻尾マラソンで何日も潰したなぁ
6324/03/10(日)17:58:58No.1166165754そうだねx1
痕跡からモンスター発見がオミットされた様にやりたいことに技術が追い付いてなかった時代
6424/03/10(日)18:00:01No.1166166107+
実質有限の回復アイテムをあの手この手で調達する感じたまらんかったわ
6524/03/10(日)18:00:31 ID:o.rPMHTUNo.1166166317そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>これに対して「昔はよかった」するのは「ケータイなかった頃の方が風情があった」みたいなもんだと思うけど
>まあみんな一晩中エロゲやってるのが普通の時代だしネットもせいぜい個人ホムペの時代だからなぁ…
>時間感覚が違うよ
ただダメージが数字で表記されたりペイントホットクーラーが無くなるのは「らしさ」が損なわれてると感じるかな
モンハンってあえて不便でもっさりした動作にすることで人間らしいリアリティを表現してたからゲーム的都合でなんでも楽にすると他のアクションゲームと差別化出来ない気がするんよ
自分の場合4の乗りの時点でコレジャナイ感が強くてすぐやめちゃったけど年々悪化していってるみたいで悲しい
どっちにしろやらんから関係ないんだけどねモンハンに関しては明確に昔は良かったで通用するタイトルだと思ってる
6624/03/10(日)18:00:40No.1166166385そうだねx2
少なくとも仮に今新しいのが出たとしても最低限の利便性がないと見向きもされないだろうしなぁ
昔のが良かったってのは今も新しいのが出てるという土台の上にあるものだし
6724/03/10(日)18:01:00No.1166166503+
円盤弾を喰らえっ!!
6824/03/10(日)18:01:03No.1166166521そうだねx9
マジモン来たじゃん
6924/03/10(日)18:01:44No.1166166779+
>実質有限の回復アイテムをあの手この手で調達する感じたまらんかったわ
回復や罠の素材集めにクエ行くとか今だと手間でしかないけど当時は面白かったなぁ
準備整えていざ行って3乙でまた集め直して…
7024/03/10(日)18:02:13No.1166166934+
飛龍の卵がっ!
7124/03/10(日)18:02:14No.1166166937+
ピアキャスでマルチしてるの見て買ったわ
psoに飢えてる時期だったからぶっ刺さった
7224/03/10(日)18:02:49 ID:o.rPMHTUNo.1166167148+
スレッドを立てた人によって削除されました
ホットもクーラーもないとか人間が防寒防暑対策なしでどうするってんだよ
その辺がリアルな狩猟感を表現するのに繋がってたし時間制限が出来てピリピリする要素になってたのに面倒だからって削除するのはセンスないなと感じる
7324/03/10(日)18:03:17No.1166167309+
>他のアクションゲームと差別化出来ない気がするんよ
むしろ他のアクションゲームの方がモンハンに似すぎないよう差別化の心配する立場なので心配ないよ
7424/03/10(日)18:04:10No.1166167588+
ハンティングアクションはいっぱい出たけどそんなに残らなかったな
7524/03/10(日)18:04:25No.1166167666+
モンスターの情報買って色々想像して準備するのが本当に楽しかった
7624/03/10(日)18:04:34No.1166167728+
いま、なにしてる?お勤め?それとも学生?ハンター生活、興味ない?
リアルな大自然の中で、デッカイ武器でデッカイ奴らを倒すのも悪くないよ。
いろんな依頼を達成して報酬を稼ぐ?その気がないなら、釣り三昧もアリ。
このゲームに決まった遊び方はない。どう楽しむかはキミしだい。以上。
7724/03/10(日)18:04:42 ID:o.rPMHTUNo.1166167781+
スレッドを立てた人によって削除されました
卵運びは面倒くさかったけど実際飛竜の卵盗むとしたらリアルでもまんまあんなふうになると思うからあれはあれでフレーバーになってて好き
ゲーム的な都合の介入が少ないというか
7824/03/10(日)18:04:52No.1166167838+
ドスが不便みたいな話は語られガチだけど実際はスレ画のが信じられないほど不便なのはあまり知られていない
7924/03/10(日)18:05:01No.1166167894そうだねx2
今だとサバイバルクラフトゲームが初期のモンハンが目指してた路線なんかな
8024/03/10(日)18:05:25No.1166168014そうだねx9
>ホットもクーラーもないとか人間が防寒防暑対策なしでどうするってんだよ
>その辺がリアルな狩猟感を表現するのに繋がってたし時間制限が出来てピリピリする要素になってたのに面倒だからって削除するのはセンスないなと感じる
冷静に考えてほしいんだが極寒や酷暑がドリンク1つでどうにかなるわけないので元々リアリティとかはない
8124/03/10(日)18:05:54No.1166168212+
>ドスが不便みたいな話は語られガチだけど実際はスレ画のが信じられないほど不便なのはあまり知られていない
ドスの不便さは季節のせいで行きたいクエに行けないとかそこら辺がでかいと思う
8224/03/10(日)18:05:59No.1166168223+
ホットドリンクと古龍の血を間違えたハンターさん
8324/03/10(日)18:06:07No.1166168258そうだねx4
卵運ぶときだけ道が岩で塞がれるののどこがリアルなんだ
8424/03/10(日)18:06:26No.1166168341+
そもそもやってる奴が少ないから他のシリーズみたいな初代信仰少ないよなモンハン
8524/03/10(日)18:07:11No.1166168597+
子供の頃モンハンGをやってイャンクック倒すのにめちゃくちゃ苦労した
8624/03/10(日)18:07:42No.1166168774そうだねx1
初期モンハンがコンセプトとして不便なのを楽しむ雰囲気ゲーなのはそうだけど
それはそれとして今の時代のアクションゲームに合わせると利便性重視になっていくのはしょうがないんじゃないかな
8724/03/10(日)18:07:45 ID:o.rPMHTUNo.1166168791+
スレッドを立てた人によって削除されました
>そもそもやってる奴が少ないから他のシリーズみたいな初代信仰少ないよなモンハン
リアルタイムでやってたけどクック倒せなくて発狂しそうになってたよ
今じゃ考えられんけど尻尾回転にも対応できなかった
8824/03/10(日)18:08:33No.1166169052+
むしろ何で便利路線なのに今でも卵運びさせたがるんだよ
一番対極にある要素だろ
8924/03/10(日)18:08:46No.1166169122+
音爆弾からすぐ潜るのやめてくだち!
9024/03/10(日)18:08:56 ID:o.rPMHTUNo.1166169188+
スレッドを立てた人によって削除されました
>初期モンハンがコンセプトとして不便なのを楽しむ雰囲気ゲーなのはそうだけど
>それはそれとして今の時代のアクションゲームに合わせると利便性重視になっていくのはしょうがないんじゃないかな
それでもモンハンが受け入れられたのはフレーバー的な要素が強いと思うからそういうのが面倒の一言で消されるのは古くからやってたファンとしては悲しくない?
不便な要素もモンハンというゲームを構成する一要素になってたから他のゲームで言う調整不足とはまた違うと思うんだけどな
9124/03/10(日)18:08:58No.1166169203そうだねx1
こう言っちゃあれだけどスレ画が変に注目されなかったのがシリーズの成功には良かったと思う
荒削りすぎるこっちじゃなくて遊びやすく洗練されたPシリーズから実質スタートできたから
9224/03/10(日)18:09:20No.1166169325+
まあ売上的にもP2以降に始めた人が9割だろうしな…
9324/03/10(日)18:09:30No.1166169395+
キチガイ三連大咆哮
ハンターはピヨる
9424/03/10(日)18:09:31No.1166169399+
>むしろ何で便利路線なのに今でも卵運びさせたがるんだよ
>一番対極にある要素だろ
肉焼きも消えてないしフレーバー要素は残してるよなモンハンはわりと
9524/03/10(日)18:09:32No.1166169406+
初期のモンハンでも今でも別にいいけどドスガレオスとガレオスのキモだけは絶対に無理
あいつだけは本当に無理
滅ぼせ
9624/03/10(日)18:09:34No.1166169420+
レウスがずーっとグルグル回って全然降りてこなくて叫んだよ
9724/03/10(日)18:09:37No.1166169433そうだねx4
むしろ昔はコミカル路線だったのに俺はワールドとかが妙にリアル路線やりたがってるのが俺は気に入らなかった
それはそれとして初期モンハンの持ち上げられ方が「(当時の空気では他のファンタジーより)リアルなゲーム」だったのは間違いないしそこ否定するのは歴史修正だろと思うが
9824/03/10(日)18:09:58No.1166169570+
開発にガッツポーズを無くす勇気があってよかった
9924/03/10(日)18:10:56 ID:o.rPMHTUNo.1166169918+
スレッドを立てた人によって削除されました
昔のモンハンにあった俺はこの世界で生きているんだって感じるようなリアルな狩猟体験は唯一無二だったと今でも思う
10024/03/10(日)18:10:58No.1166169935+
もう採集も合成もペイントボールも無いとマジで殴り殺すだけのゲームでちょっと物足りないのはわかる
オンラインマッチングが手軽になったしストーリー進行のために1人でやることもなくなり申した
10124/03/10(日)18:11:00No.1166169948+
昔は据え置きチームはさっさとこだわり捨てろとか早く携帯機出せとか言われてた気がするな
10224/03/10(日)18:11:27No.1166170091そうだねx4
>開発にガッツポーズを無くす勇気があってよかった
よくこれ言われるけどガッツポーズはゲームバランス調整だし今でもその代わりに歩きながら飲める分回復遅いとかやってるだろ
当時のアクションゲー色々やってたけど回復モーション無しで連打できるゲームはマジでポーションがぶ飲みゲーになっちゃうのでなんらかのデメリットやモーションは必要
10324/03/10(日)18:11:33No.1166170128そうだねx7
>ID:o.rPMHTU
MH出してんじゃねえよ
10424/03/10(日)18:11:43No.1166170182+
モンスターが魔物や人類の敵ではなくあくまで野生動物であるって世界観を考えた人には100点あげたい
10524/03/10(日)18:11:51No.1166170228+
MHT!
10624/03/10(日)18:11:54 ID:o.rPMHTUNo.1166170246+
スレッドを立てた人によって削除されました
>もう採集も合成もペイントボールも無いとマジで殴り殺すだけのゲームでちょっと物足りないのはわかる
>オンラインマッチングが手軽になったしストーリー進行のために1人でやることもなくなり申した
あくまでモンスターを殺すゲームじゃなくて「狩り」をするのがモンハンだからね
だから情報集めて罠やアイテム作ってっていう工程が無いとモンハンらしさがないと感じる
10724/03/10(日)18:12:11No.1166170340+
この時代も楽しかった泥臭さがあって
オンライン楽しかったな
10824/03/10(日)18:12:19No.1166170373そうだねx4
ババコンガがいるじゃねえかよ
10924/03/10(日)18:12:24No.1166170391+
ペイントついてんだからエリア移動しろよ
11024/03/10(日)18:12:43No.1166170492そうだねx2
二言目にはフレーバーが雰囲気がって言うけど当時から極少数だよそんなとこ気にして遊んでたやつ
11124/03/10(日)18:12:55No.1166170546+
>>ID:o.rPMHTU
>MH出してんじゃねえよ
ガチのモンハン通か…
11224/03/10(日)18:13:11No.1166170618そうだねx2
>ゲーム的な都合の介入が少ないというか
突然現れる岩!
11324/03/10(日)18:13:34No.1166170761+
ガッツポーズは昔は普通に飲めるタイミングあるから見計らって飲んでねって話だしな
4以降くらいになってくるとその硬直すら怖いみたいなのあることも増えたから削除は仕方ないと思うが
11424/03/10(日)18:13:51No.1166170851+
初代やっててこんな人気シリーズになると思った人いるんだろうか
11524/03/10(日)18:14:08No.1166170967+
PSO2前のPSOシリーズとか回復中の遅延とかなかったから
敵も味方も正面から殴り合ってたな
11624/03/10(日)18:14:12No.1166170995+
面白さのための不便さがいつの間にか不便さのための不便さみたいになってた感は否めない
11724/03/10(日)18:14:46No.1166171201そうだねx5
最初は画期的だったものもずっとやらされりゃ虚無になるし
不便を放置して「進化しました」って言ってもみんな喜ばない
どんなシリーズだってそうだ
11824/03/10(日)18:15:17No.1166171392+
モンスターが高速化して滑らかに動くようになってきたからハンターもバランスとらんとなあ
11924/03/10(日)18:15:53No.1166171575+
モノブロスとか久しく見てないなぁ…
12024/03/10(日)18:15:57No.1166171593+
今さら砥石とか虫あみとか準備してクエスト行くのめどい
12124/03/10(日)18:16:33No.1166171796+
不便楽しむ派はたぶんドグマ2やると良いぞ
なぜか仲間の助け起こしが前作より時間かかって不便化したゲームだ
12224/03/10(日)18:16:42No.1166171848+
サンブレイクここだと快適さ持ち上げられがちだけど翔虫とか落とし物拾うとしばらく硬直あるのアホだと思う
12324/03/10(日)18:17:05No.1166171974+
他社はモンハンの後追いをするなら狩りゲーとしてスレ画を正当進化させるべきだったんですな
12424/03/10(日)18:17:20No.1166172071+
>不便楽しむ派はたぶんドグマ2やると良いぞ
>なぜか仲間の助け起こしが前作より時間かかって不便化したゲームだ
ソロのオープンワールドならある程度は不便に優しくなれる所ある
12524/03/10(日)18:17:31No.1166172133+
なぜ虫系モンスターは消えていったのか────
12624/03/10(日)18:17:59No.1166172305+
>他社はモンハンの後追いをするなら狩りゲーとしてスレ画を正当進化させるべきだったんですな
不便で切り捨てられた部分伸ばしてもニッチすぎるだろ
12724/03/10(日)18:19:14No.1166172761+
狩りゲーとして切り捨てられた不便な要素を伸ばして行ったら結果的に狩りゲーじゃなくなったみたいなのもありそうだな
12824/03/10(日)18:19:19No.1166172793+
セールでXX始めたが最初のゼンマイ探しで面倒くさすぎて投げてしまった…
12924/03/10(日)18:19:23No.1166172811+
オープンワールドゲームのない時代のこれだから意味がある
13024/03/10(日)18:19:51No.1166172976+
>なぜ虫系モンスターは消えていったのか────
ザザミとギザミが居るから…
13124/03/10(日)18:19:55No.1166172999そうだねx3
IDの擁護するつもりはないけど初期モンハンが当時のアクションゲームへの逆張りでリアルっぽい雰囲気を〜ってノリで作られてたゲームなのはマジ
こんなでかい武器をぶんぶん振り回すのはリアリティがないからもっさりモーションだよねとか
ハンターさんはヒーローじゃないあくまで普通の狩人だからイケメン美人にしない腹が出てるくらいの体型!とかそんなノリだったのは判明してる
そして実際ネットでの持ち上げられ方も「モンハンは硬派でリアルなノリだからいい」だったしドスの古龍は設定がリアルじゃないで炎上した…
13224/03/10(日)18:20:46No.1166173309そうだねx1
不便さを捨てるのを突き詰めるとフィールドは闘技場だけでいいし…
バランスが難しい
13324/03/10(日)18:20:51No.1166173354+
女がゴリラだかわいくないもっと美人にしろって文句はずっと言われ続けてたが
当時後追いで生まれた美形やアニメ風キャラモデルの狩りゲー作品が全部系統途絶えたことを思うとそこに関しては正解だったんだろうとは思う
13424/03/10(日)18:20:53No.1166173364+
>二言目にはフレーバーが雰囲気がって言うけど当時から極少数だよそんなとこ気にして遊んでたやつ
しかたなくやってただけだよな…
ハチミツ集めとか別に楽しくはねーよ!でも必要なんだ!
13524/03/10(日)18:20:53No.1166173365+
>ハンターさんはヒーローじゃないあくまで普通の狩人
そうかな…そうかも…(身体能力を見ながら)
13624/03/10(日)18:21:30No.1166173566+
まあ雰囲気〜って言ってる人の気持ちは分かる
ただそれが今の時代に沿ってないというだけ
13724/03/10(日)18:21:41No.1166173630+
むしろモンハンと比べて便利・爽快!て方向でアピールしてたからな後発の狩りゲーは
13824/03/10(日)18:21:42No.1166173632+
>不便さを捨てるのを突き詰めるとフィールドは闘技場だけでいいし…
実際アクションゲーとしてしか求めてない人はこれ言ってることあるし
まあ俺も吐くほど周回するクエは正直闘技場がいい
13924/03/10(日)18:22:21No.1166173859+
最近はめっちゃ早くなってるから武器のモーションとヒットストップだけは昔の重さある感じに戻していいと思う
けどそれはそれで今だともう抵抗感生まれるんだよな…XXの進化系欲しい…
14024/03/10(日)18:22:38No.1166173971+
ともかく不便だったことがフレーバーにはなってたし
友達と顔つき合わせてプレイするモンハンはかけがえのない時間だった
誰か三乙するとギスるけど
14124/03/10(日)18:22:42No.1166173995そうだねx1
>女がゴリラだかわいくないもっと美人にしろって文句はずっと言われ続けてたが
>当時後追いで生まれた美形やアニメ風キャラモデルの狩りゲー作品が全部系統途絶えたことを思うとそこに関しては正解だったんだろうとは思う
ぶっちゃけどうでもいいからな
モンスターの方が100万倍重要
14224/03/10(日)18:23:08No.1166174173そうだねx6
古龍がファンタジーすぎるって燃えたの
今の古龍毎回出てくるの当たり前だし復活で喜ばれたりする時代と違いすぎて若い子に話したら嘘だと思われそう
14324/03/10(日)18:23:48No.1166174429+
せめてボックスの容量と調合だけはどうにかしてくれ
14424/03/10(日)18:24:25No.1166174639そうだねx1
>実際アクションゲーとしてしか求めてない人はこれ言ってることあるし
>まあ俺も吐くほど周回するクエは正直闘技場がいい
戦闘フィールドに段差が一切無くてアホほど周回させられるゲーム!モンハンなう!プレイなう!
14524/03/10(日)18:24:41No.1166174725+
ストレスフリーにしすぎるとすぐに遊び終わって次につながらないんですよ…!
14624/03/10(日)18:24:55No.1166174829+
>むしろモンハンと比べて便利・爽快!て方向でアピールしてたからな後発の狩りゲーは
あの頃の狩りゲー全盛期はそれぞれ独自性があって楽しかったな…モンハンがだいたい取り込んでモンハン一強に戻ってきちゃったけど
14724/03/10(日)18:25:24No.1166175040そうだねx2
ps2のモンハンを顔突き合わせて…?
14824/03/10(日)18:25:34No.1166175108+
>不便さを捨てるのを突き詰めるとフィールドは闘技場だけでいいし…
>バランスが難しい
俺ギルクエの変わり映えしないランダム生成マップが嫌いだったからフィールドが無いと耐えられないと思うわ
14924/03/10(日)18:25:41No.1166175144+
>古龍がファンタジーすぎるって燃えたの
>今の古龍毎回出てくるの当たり前だし復活で喜ばれたりする時代と違いすぎて若い子に話したら嘘だと思われそう
でもバルファルクで似たような事を言う人はそこそこいたぜ!
15024/03/10(日)18:26:27No.1166175434+
今となっては古龍級未満にもオオナズチよりよほどファンタジーなモンスターもそこそこいるような
15124/03/10(日)18:26:37No.1166175506そうだねx1
古のハンターはtnksnという呪文を唱えながら狩ってたんじゃよ
15224/03/10(日)18:26:50No.1166175594+
でもこの童貞こじらせてつよくなるやつはちょっと好き
15324/03/10(日)18:27:08No.1166175723+
チャチャブーは?チャチャブーはいないの?
15424/03/10(日)18:27:34No.1166175918+
慣れきった歴戦ハンターには良いと思うけど
ライト層は逃げ場のない闘技場オンリーはむしろキツいと思うぞ
15524/03/10(日)18:27:42No.1166175961+
モンハンのモンスターの設定は動物みたいに設定されてるリアルなのがいいのに
古龍は田中が考えたぼくのさいきょうモンスター設定!オナニーのゴリ押し!みたいなアンチ言説が流行ってたからな
今となっちゃ古龍以外も平気で普通の生物とは思えんことしてるが…
15624/03/10(日)18:27:43No.1166175971+
>チャチャブーは?チャチャブーはいないの?
やっこさんガジャブーって仲間が出たよ
15724/03/10(日)18:28:07No.1166176106+
奇面族は初代のボツ案
15824/03/10(日)18:28:25No.1166176222+
>古龍がファンタジーすぎるって燃えたの
>今の古龍毎回出てくるの当たり前だし復活で喜ばれたりする時代と違いすぎて若い子に話したら嘘だと思われそう
龍属性しか部位破壊できないとか色々アレだったからな古龍…
15924/03/10(日)18:29:03No.1166176454+
レウスのワールドツアー2連だけは許せん
16024/03/10(日)18:29:58No.1166176741+
>>古龍がファンタジーすぎるって燃えたの
>>今の古龍毎回出てくるの当たり前だし復活で喜ばれたりする時代と違いすぎて若い子に話したら嘘だと思われそう
>龍属性しか部位破壊できないとか色々アレだったからな古龍…
ゲーム的に嫌われてたってほうじゃなくて設定面が叩かれてたんだ
16124/03/10(日)18:30:00No.1166176751+
生物が冷気を発するって何をどうやってるんだよと言われたら俺は何も言えない
16224/03/10(日)18:30:06No.1166176782そうだねx1
友達に勧められて一緒にやった時アプトノスに攻撃すると血が出るのが本当に怖かった
ランポスに至っては殺しにくるのが怖くて操作変わってもらった
16324/03/10(日)18:30:35No.1166176967+
ミラボレアスは受け入れられてたんだから
ドス古龍どもはリアルじゃないよりもクソみてえな仕様だったから叩き棒にリアルじゃないっていうのが使われただけでは
16424/03/10(日)18:30:35No.1166176969+
ザボアザギルのおっちゃんはどう思う?
16524/03/10(日)18:30:41No.1166176998+
初代ってキリン周りでエラいバグあるんだっけ
16624/03/10(日)18:30:43No.1166177018+
古龍はゲーム的にも叩かれてた二重苦だった記憶が…
16724/03/10(日)18:31:17No.1166177263そうだねx1
映像がリアルになったけど死に様はなんか昔の方がエグく感じるよな
ビクッビクッって痙攣する生肉とか
16824/03/10(日)18:32:00No.1166177576+
>龍属性しか部位破壊できないとか色々アレだったからな古龍…
昔はラージャンの尻尾も氷属性じゃないと切れなかったな…
代わりに破壊出来ればもう怒らないから狙う価値は十二分にあった
16924/03/10(日)18:32:52No.1166177909+
>初代ってキリン周りでエラいバグあるんだっけ
データが破壊されるんだっけ?
17024/03/10(日)18:33:14No.1166178033そうだねx3
>映像がリアルになったけど死に様はなんか昔の方がエグく感じるよな
>ビクッビクッって痙攣する生肉とか
血飛沫のデカさでダメージ測ってたからな…
17124/03/10(日)18:33:15No.1166178043+
>映像がリアルになったけど死に様はなんか昔の方がエグく感じるよな
>ビクッビクッって痙攣する生肉とか
あんまりやりすぎるとレーティング上がっちゃうから……
17224/03/10(日)18:33:22No.1166178088+
>女がゴリラだかわいくないもっと美人にしろって文句はずっと言われ続けてたが
>当時後追いで生まれた美形やアニメ風キャラモデルの狩りゲー作品が全部系統途絶えたことを思うとそこに関しては正解だったんだろうとは思う
マジでどれも生き絶えたよな…
グ○ブルで久々にこの手の出たなぁとか思った
17324/03/10(日)18:33:56No.1166178295+
初代のキリンは都市伝説でしかない
17424/03/10(日)18:33:57No.1166178299+
Gのオンラインたのしかったなぁ
17524/03/10(日)18:34:27No.1166178472そうだねx1
飛びかかって来たランポス迎撃!かっけー!とか思ったら亜空間に死体が消えていってひえぇってなった
17624/03/10(日)18:34:28No.1166178481+
>ミラボレアスは受け入れられてたんだから
>ドス古龍どもはリアルじゃないよりもクソみてえな仕様だったから叩き棒にリアルじゃないっていうのが使われただけでは
ミラボレアスは王道なファンタジードラゴンなんていないモンハンで最後に限定的に例外のファンタジードラゴンが出てくるからOKとか
本編中だと基本触れられない隠しモンスターだからOKとかそんな感じの空気があった
ドス古龍はオフシナリオとか世界観にがっつり食い込んでたのとあと周囲の天候が変わるとかはファンタジーすぎるって叩きが多かった
…キリンはスルーされがちだな
17724/03/10(日)18:35:15No.1166178736+
まあ理由関係なく新モンスターが〇〇らしくないって叩かれるのは通過儀礼みたいなもんだし
ポケモンとかでも毎回見た
17824/03/10(日)18:35:46No.1166178922+
俺もおくめつ担いでモテたかった…
まあ当時はやっとこレウス倒せたところだった記憶あるけど
むしろなんで画像でレウス倒せず詰んで投げたのにこいつでリベンジせずにG出たときにリベンジだ!って気分で買ったのか自分でも理解できない…
17924/03/10(日)18:36:47No.1166179279+
>まあ理由関係なく新モンスターが〇〇らしくないって叩かれるのは通過儀礼みたいなもんだし
>ポケモンとかでも毎回見た
ポケモンは初代が一番ハチャメチャだ
有名人モチーフが数体いるのおかしいだろ
18024/03/10(日)18:37:12No.1166179417そうだねx1
RISEの盟友システムはすごい良かったから次回作でも何卒
18124/03/10(日)18:37:12No.1166179422+
>飛びかかって来たランポス迎撃!かっけー!とか思ったら亜空間に死体が消えていってひえぇってなった
別に両断された位なら剥ぎ取れてもいい気がするけどねえ…
18224/03/10(日)18:37:58No.1166179685+
アンジャナフはかなりティラノサウルスだからモンハンワールドはファンタジー少なめにするのかと思った
18324/03/10(日)18:38:02No.1166179707+
ドスはシステムもゲーム部分も無意味に苦労させる方向に引っ張られてたのが良くなかった
好きなモンスターが狩れない季節とか外したら壊れる装飾珠とか意味不明な3種調合とか昇級クエが剥ぎ取りができなくて参加賞が元気ドリンコだけとか夜になったら道が寸断される火山とか上げていったらキリがない
18424/03/10(日)18:38:13No.1166179765+
初代のレウス今見るとすごい貧相な体格で心配になる
首とか頭の重みで折れそう
18524/03/10(日)18:38:59No.1166180040+
>好きなモンスターが狩れない季節とか外したら壊れる装飾珠とか意味不明な3種調合とか昇級クエが剥ぎ取りができなくて参加賞が元気ドリンコだけとか夜になったら道が寸断される火山とか上げていったらキリがない
3種調合は今なら割とアリだと思うんだがいかがだろうか


1710058616279.jpg