二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709907109643.jpg-(312012 B)
312012 B24/03/08(金)23:11:49No.1165537283そうだねx16 00:43頃消えます
アラレちゃんって今でも全然通用するキャラクターなのが凄い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/08(金)23:14:42No.1165538534そうだねx51
キャラデザがマジで良すぎる
224/03/08(金)23:16:19No.1165539277そうだねx121
測定するんなら交通費下さいのセンスも凄いと思う
324/03/08(金)23:16:24No.1165539314そうだねx63
初期アラレちゃんのかわいさ好き
424/03/08(金)23:17:34No.1165539848そうだねx7
ボール飛んでったコマの表現がいいな
524/03/08(金)23:22:40No.1165542070そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
なろう系
624/03/08(金)23:22:56No.1165542212そうだねx16
読みやすさが凄い
724/03/08(金)23:23:57No.1165542751そうだねx34
けっこう書き込んであるのに全然見づらくない…
824/03/08(金)23:25:19No.1165543368そうだねx6
こんなに描き込んであったっけ…
記憶の中ではもっと漫画的なシンプルな感じだった
924/03/08(金)23:25:48No.1165543646そうだねx2
序盤くらいじゃないか密度
1024/03/08(金)23:26:02No.1165543755そうだねx43
本当に初期の初期のアラレちゃんエッチだよね…
1124/03/08(金)23:27:11No.1165544279そうだねx1
昔のトーンほとんど使ってなくても読みやすい漫画ってオーパーツって感じがする
1224/03/08(金)23:27:21No.1165544328+
則巻博士はガチ
1324/03/08(金)23:27:42No.1165544423+
先生アナログ描かせたらやばいもんな
1424/03/08(金)23:28:16No.1165544631+
なんであんなポンコツになっちゃったんだろう
1524/03/08(金)23:28:42No.1165544819+
漫画的デフォルメ進んだあとも書き込みはかわらなかったような
1624/03/08(金)23:29:16No.1165545030+
>なんであんなポンコツになっちゃったんだろ​う
世界に最適化したのかもね
1724/03/08(金)23:30:41No.1165545512+
序盤は等身もわりと高かったのに3等身くらいに潰れたよね
1824/03/08(金)23:30:51No.1165545562+
デフォルメせずにまだ探ってる状態だもんな
しかも女の子書くのが苦手と来てる
1924/03/08(金)23:31:27No.1165545764そうだねx2
これ一桁台話だしその分書き込んでるのはあると思う
2024/03/08(金)23:31:37No.1165545815+
刃牙じゃん
2124/03/08(金)23:31:42No.1165545834そうだねx2
アラレちゃん一話の扉絵ってこれだったんだな
fu3218285.webp
2224/03/08(金)23:31:45No.1165545847そうだねx24
ちんちくりんじゃない初期アラレちゃんはちょっと可愛過ぎる
2324/03/08(金)23:32:08No.1165545968そうだねx2
>デフォルメせずにまだ探ってる状態だもんな
>しかも女の子書くのが苦手と来てる
苦手でこのあられちゃんとみどりさんお出しできるのはすごい
2424/03/08(金)23:32:54No.1165546224そうだねx10
>アラレちゃん一話の扉絵ってこれだったんだな
>fu3218285.webp
せんべえ結構カッコいいじゃん
2524/03/08(金)23:33:43No.1165546509+
苦手と言うか恥ずかしいと言うか
2624/03/08(金)23:34:05No.1165546605そうだねx7
>アラレちゃん一話の扉絵ってこれだったんだな
>fu3218285.webp
今の新連載で新人がこの扉絵描いてきても衝撃受けそうなのに当時はどんだけ衝撃的だったんだろ…
2724/03/08(金)23:34:08No.1165546638+
>ちんちくりんじゃない初期アラレちゃんはちょっと可愛過ぎる
実はロボじゃないのでは…
2824/03/08(金)23:34:19No.1165546706そうだねx2
劇画とディフォルメの中間みたいな頭身と顔の描き方すき…
2924/03/08(金)23:34:35No.1165546790そうだねx5
初期アラレはかなりかわいい
というか美人といってもいいかも
どんどんデフォルメが進んでいって今の形になった
3024/03/08(金)23:34:57No.1165546906そうだねx4
ワケわからん着ぐるみ着てるけど一切突っ込みも入らない世界観…
ていうかペンギン村大好き
3124/03/08(金)23:35:04No.1165546957+
リアルとデフォルメの境のぼかし方が才能の塊
3224/03/08(金)23:35:13No.1165547013そうだねx15
というか賢そうだな
うんちツンツンしなさそう…
3324/03/08(金)23:35:15No.1165547022+
ただ投げるだけかのコマすげえ美人に見える
3424/03/08(金)23:35:23No.1165547068+
ペンギン村とDBの世界が同じ時点でかなりバグる
3524/03/08(金)23:35:35No.1165547130+
皆星カチ割る程度じゃ驚かなくなる
3624/03/08(金)23:36:37No.1165547491+
ドクタースランプの時点でもう漫画うますぎる…
3724/03/08(金)23:37:29No.1165547745そうだねx7
イラストレーターの絵で漫画描くやつが出てきたってビビってた層がいたと聞く
3824/03/08(金)23:38:30No.1165548041+
在野の天才がマシリトのところにネギしょって現れた
3924/03/08(金)23:38:44No.1165548107そうだねx20
>在野の天才がマシリトのところにネギしょって現れた
ボツ!
4024/03/08(金)23:39:03No.1165548197+
デビュー作からあっという間にアニメ化してるんだよな
4124/03/08(金)23:39:35No.1165548363そうだねx1
ニコちゃん大王を最初見せた時マシリト博士にボツされて
時間空けて全く同じキャラデザを送ったら採用された話好き
4224/03/08(金)23:39:45No.1165548417+
ティーポット型のカフェ普通にオシャレだと思う
4324/03/08(金)23:40:09No.1165548533+
>時間空けて全く同じキャラデザを送ったら採用された話好き
まあまあだな
4424/03/08(金)23:40:19No.1165548578そうだねx1
>ボツ!
普通ならアメ与えて囲い込むのに更に伸びるからってムチ与えるマシリトはさあ…
4524/03/08(金)23:40:48No.1165548721そうだねx5
>時間空けて全く同じキャラデザを送ったら採用された話好き
本当か嘘かしらんけどこれよくある話らしいな
4624/03/08(金)23:41:09No.1165548820+
モブにフランケンとかドラキュラがいるのって当時のブームだったんかな
4724/03/08(金)23:41:34No.1165548936そうだねx12
>なろう系
それしか言えんのか馬鹿
4824/03/08(金)23:41:53No.1165549028そうだねx1
>モブにフランケンとかドラキュラがいるのって当時のブームだったんかな
怪物くんじゃない?
4924/03/08(金)23:41:56No.1165549042+
>イラストレーターの絵で漫画描くやつが出てきたってビビってた層がいたと聞く
1コマが一枚絵のイラストレベルの画力で描かれた漫画が週刊で出されるので
これが業界の標準にされるのでは?と危惧した漫画家は多かったそうな
5024/03/08(金)23:42:38No.1165549254+
このボサボサの毛が俺を狂わせる
5124/03/08(金)23:42:47No.1165549315+
この時点でクロノトリガーとかドラクエのキャラデザしてたの?
5224/03/08(金)23:43:01No.1165549382+
俺が今でも眼鏡っ娘好きなのアラレちゃんの影響だわ
好きすぎて一時期オボッチャマン憎しでオボッチャマンが破壊される絵ばっか描いてたわ
5324/03/08(金)23:43:23No.1165549479+
>この時点でクロノトリガーとかドラクエのキャラデザしてたの?
クロノはもっと後だったな
5424/03/08(金)23:43:24No.1165549487+
>モブにフランケンとかドラキュラがいるのって当時のブームだったんかな
発端は鴨川つばめがメチャクチャやったこと
5524/03/08(金)23:43:35No.1165549546そうだねx40
>俺が今でも眼鏡っ娘好きなのアラレちゃんの影響だわ
うん
>好きすぎて一時期オボッチャマン憎しでオボッチャマンが破壊される絵ばっか描いてたわ
怖…
5624/03/08(金)23:43:57No.1165549694そうだねx9
オボッチャマンに脳を破壊されている…
5724/03/08(金)23:43:59No.1165549707そうだねx13
>なろう系
お前が死ねばよかった
5824/03/08(金)23:44:02No.1165549720そうだねx4
>この時点でクロノトリガーとかドラクエのキャラデザしてたの?
ファミコンすら出てねえわハゲ
5924/03/08(金)23:44:29No.1165549842そうだねx19
>俺が今でも眼鏡っ娘好きなのアラレちゃんの影響だわ
>好きすぎて一時期オボッチャマン憎しでオボッチャマンが破壊される絵ばっか描いてたわ
脳が破壊されておる
6024/03/08(金)23:44:34No.1165549865+
>それしか言えんのか馬鹿
いまじゃなろうのフォロー範囲が広すぎてほとんどなんだってなっちまうからしょうがないんだ
6124/03/08(金)23:45:38No.1165550179+
オボッチャマンアンチなんていたのか
6224/03/08(金)23:45:50No.1165550226+
>というか賢そうだな
>うんちツンツンしなさそう…
なんでここからあれになるんだろうか
クシャミしたらネジが飛んでったみたいなエピソードでもあったの
6324/03/08(金)23:45:59No.1165550256+
1話は今でも通じそうなキャラデザしてるけどわりとすぐ見慣れた等身になってた気がする
6424/03/08(金)23:46:17No.1165550367そうだねx1
>オボッチャマンアンチなんていたのか
悪の科学者が造ったロボだし…
6524/03/08(金)23:46:20No.1165550384そうだねx4
お坊ちゃま君ってだいぶ後だっけ?
6624/03/08(金)23:46:41No.1165550464そうだねx8
DAICONフィルムやうる星でもあったけどサブカルのゴッチャ煮みたいな文化があったよね
6724/03/08(金)23:47:11No.1165550629+
でもこの美少女ロボットがスーパーパワーで問題起こすってのは使えるぞ!
6824/03/08(金)23:47:15No.1165550651そうだねx1
普通にペンギン村にウルトラ怪獣いたりな
6924/03/08(金)23:47:29No.1165550727+
モブに色々居るけどウルトラマンは怒られたんだよね
7024/03/08(金)23:47:30No.1165550731そうだねx2
アニメのアラレちゃんもまた可愛くてな
7124/03/08(金)23:48:07No.1165550891+
>>というか賢そうだな
>>うんちツンツンしなさそう…
>なんでここからあれになるんだろうか
>クシャミしたらネジが飛んでったみたいなエピソードでもあったの
特にそんなことは特になく2巻のころにはちんちくりんのアホの子になってたと思う…
7224/03/08(金)23:48:49No.1165551081そうだねx2
アニメの先生のCVがマリリンモンローの声優なのがいいのだ…
7324/03/08(金)23:48:50No.1165551087+
オボッチャマンは13巻からの登場だから結構後半のキャラだよ
7424/03/08(金)23:49:03No.1165551148+
知識や計算力は有るけど行動はずっとぶっとんでるから
確か頭身低くなってからでも都会のがり勉転校生を計算能力でビビらせたりしてたと思う
7524/03/08(金)23:49:51No.1165551347+
ジャンプラで3話まで普通に読めるぞ
https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021875
7624/03/08(金)23:49:54No.1165551359そうだねx2
>DAICONフィルムやうる星でもあったけどサブカルのゴッチャ煮みたいな文化があったよね
他所の版権キャラを勝手にチョイ役で出すとかわりと普通だった時代だしな
7724/03/08(金)23:50:22No.1165551491+
ウルトラ世代で育ったオタク共がはっちゃけだしたというか
7824/03/08(金)23:50:52No.1165551617+
オボッチャマンってキャラメルマンだと何号だうっけ?二桁だったよね?
7924/03/08(金)23:51:30No.1165551801そうだねx4
とりあえず1巻だけを買ってみた理由が八割集約されている
8024/03/08(金)23:51:39No.1165551845+
本当に世界中でニュースになっててちょっと驚いた
8124/03/08(金)23:51:43No.1165551858+
則巻キングギドラ
にならなくてよかったね
8224/03/08(金)23:52:13No.1165552000+
漫画が上手すぎる
8324/03/08(金)23:52:17No.1165552021+
アラレちゃんファッションがリアルで出てくるくらいウケたのマジでおかしいと思う
子供のコスプレでもないのにそんなん聞いたことないぞ
8424/03/08(金)23:52:24No.1165552051そうだねx1
アラレちゃんの眼鏡が与えた影響は大きくそれまで眼鏡かけてるのがコンプレックスだった子供が励まされたとファンレターを送った程です
8524/03/08(金)23:52:24No.1165552055+
>オボッチャマンってキャラメルマンだと何号だうっけ?二桁だったよね?
4号だよ
つーか2桁もいってねえ!
8624/03/08(金)23:52:36No.1165552116そうだねx4
ニュース見てるとアラレちゃんの人気ぶりが想像以上で驚く
8724/03/08(金)23:52:45No.1165552152+
>初期アラレちゃんのかわいさ好き
造形にちょっと大人っぽさがあるのがいいよね…
8824/03/08(金)23:53:30No.1165552368そうだねx2
可愛いけどマンコはないんだよな
わからないから
8924/03/08(金)23:53:30No.1165552369+
>初期アラレちゃんのかわいさ好き
初期はかわいいというより美人寄りだよね
ニカッとした顔やほよよ顔やんちゃ!顔が導入されてから
ガキンチョ方面のかわいさになっていったけど
9024/03/08(金)23:53:31No.1165552378そうだねx1
https://twitter.com/OhishiMasaru/status/1766057790160904250
わりとアラレちゃん好きな世代の人とドラゴンボール好きな世代の人分かれるよね
9124/03/08(金)23:53:44No.1165552442+
いつ見ても絵が繊細でオシャレすぎる
9224/03/08(金)23:53:48No.1165552460+
この前若い子がアラレちゃんの帽子被ってて驚いたな
9324/03/08(金)23:53:54No.1165552491+
即立ち直んだけどオボッチャマン捨てられたのはなんか普通にしんどかった
9424/03/08(金)23:54:19No.1165552599そうだねx5
>ニュース見てるとアラレちゃんの人気ぶりが想像以上で驚く
こっちもヒット作って認識はもちろんあったけどDB以降の世代が思ってるより
数段当時の生活の景色になってるんだよねアラレちゃん…
9524/03/08(金)23:54:24No.1165552625+
>>オボッチャマンってキャラメルマンだと何号だうっけ?二桁だったよね?
>4号だよ
>つーか2桁もいってねえ!
マシリトが最後に出してきたやつも7号とかだった覚えがある
9624/03/08(金)23:54:46No.1165552731そうだねx1
>https://twitter.com/OhishiMasaru/status/1766057790160904250
>わりとアラレちゃん好きな世代の人とドラゴンボール好きな世代の人分かれるよね
何これめっちゃいいな…
9724/03/08(金)23:54:46No.1165552732そうだねx3
3話のオ〇〇がない話今読んでもすげえきわどくて面白い
9824/03/08(金)23:54:48No.1165552745そうだねx14
鳥さの凄さなんて散々語り尽くされてるのは百も承知だけど
亡くなったことでいよいよ漫画の歴史そのものになってしまったような
なんとも言えない寂しさがある
9924/03/08(金)23:55:07No.1165552836そうだねx4
母親がDrスランプは好きだけどドラゴンボールは戦いばっかになったから嫌いって言ってたな…
10024/03/08(金)23:55:22No.1165552909+
鳥山明みたいなオンリーワンの絵柄って今見ても古臭さとかあまり感じないな
ファッションとか舞台に時代を感じるくらいで
10124/03/08(金)23:55:31No.1165552961そうだねx4
少年誌のジャンプで女の子主役でガキ向けギャグで大ヒットっていう
異例も異例の事態
10224/03/08(金)23:55:50No.1165553042そうだねx2
アラレちゃんは視聴率が化け物すぎる
10324/03/08(金)23:55:56No.1165553070そうだねx5
>数段当時の生活の景色になってるんだよねアラレちゃん…
当時の人は「アラレちゃんメガネ」って言われたらみんな同じメガネ想像するくらいのブーム
10424/03/08(金)23:55:57No.1165553077そうだねx2
イラストレーターがちゃんとした漫画も描けるの異常さが今になってよくわかる
10524/03/08(金)23:56:06No.1165553107+
>>ニュース見てるとアラレちゃんの人気ぶりが想像以上で驚く
>こっちもヒット作って認識はもちろんあったけどDB以降の世代が思ってるより
>数段当時の生活の景色になってるんだよねアラレちゃん…
マジで当時のブーム凄かったらしいしな…
ただグッズの引き際間違えてアラレちゃんショックまで巻き起こしたとか何とか
10624/03/08(金)23:56:18No.1165553162そうだねx1
>マシリトが最後に出してきたやつも7号とかだった覚えがある
自分が自らキャラメルマンになったのが8号
と思ったら数え間違えてて9号だった記憶
10724/03/08(金)23:56:31No.1165553239+
>イラストレーターがちゃんとした漫画も描けるの異常さが今になってよくわかる
全く別ツリーだからな…
10824/03/08(金)23:56:47No.1165553313そうだねx3
漫画もアニメも全然わからんうちの母親が鳥山さんってアラレちゃんの?って聞いてきたからビビった
10924/03/08(金)23:56:57No.1165553362+
ひばりくんの人もイラスト畑の人だっけ?
11024/03/08(金)23:57:05No.1165553397そうだねx4
ドラクエ周りの話だけでもとんでもない天才
11124/03/08(金)23:57:09No.1165553417+
スレ画の次ページが人食い土人のコマか
今じゃ修正されてるよね?
11224/03/08(金)23:57:11No.1165553435そうだねx5
当時は眼鏡つけてる女の子ってリアル含めウケが悪かったのに
ここまで可愛く見せて実際に人気を掴んでるのもすごい
11324/03/08(金)23:57:27No.1165553501+
>デビュー作からあっという間にアニメ化してるんだよな
フジ初の時間帯視聴率一位取ってパーティしたくらいには当たったんだよなアニメ
それでドラゴンボールは連載前からフジが唾つけてた
11424/03/08(金)23:57:29No.1165553511+
ジャッキーもかぶったアラレちゃん着ぐるみ
なんの巡り合わせか再来週に福星シリーズのうち大福星だけBSでやります
11524/03/08(金)23:57:43No.1165553577+
>少年誌のジャンプで女の子主役でガキ向けギャグで大ヒットっていう
>異例も異例の事態
確かに女の子主人公のギャグ漫画て未だに少数な気がする…
11624/03/08(金)23:57:54No.1165553626+
1号が鉄人28号の目が丸いような奴で
2号が鳥で3号がカニで4号がオボッチマン君で最後のキャラメルマンがロボになったマシリトまでは覚えてる
11724/03/08(金)23:58:01No.1165553658+
>ドラクエ周りの話だけでもとんでもない天才
最初モンスターのデザインをドットで送ってきたんだってね
11824/03/08(金)23:58:04No.1165553664+
ルッカのコスプレしてるイラストがあると聞いたが
11924/03/08(金)23:58:06No.1165553679そうだねx2
>イラストレーターがちゃんとした漫画も描けるの異常さが今になってよくわかる
地味に別ツリーだからだいたいどっちかがちょっと残念なことになるもんね
12024/03/08(金)23:58:08No.1165553699+
主人公はセンベエさんの筈…
12124/03/08(金)23:58:20No.1165553749+
ボツ!ボツ!
12224/03/08(金)23:58:29No.1165553795そうだねx5
江口寿史は漫画家だと思ってたらいつの間にかポップアートの重鎮みたいなことになってた
12324/03/08(金)23:58:49No.1165553902+
>主人公はセンベエさんの筈…
すみませんそれネームが完成してた4話までなんですよ
12424/03/08(金)23:58:54No.1165553930+
北斗の拳のちょっと後からドラゴンボール始めさせるの自体はマジでとんでもない慧眼なんだよな…
12524/03/08(金)23:59:02No.1165553969+
なによりデザインが楽しい
12624/03/08(金)23:59:14No.1165554017そうだねx4
当時はメガネとか可愛くなくて恥ずかしいみたいな時代に
アラレちゃんのおかげで恥ずかしくなくなったって子供が沢山いたと聞いて
いろんな意味で影響でかかったんだなって
12724/03/08(金)23:59:18No.1165554033+
>>イラストレーターがちゃんとした漫画も描けるの異常さが今になってよくわかる
>地味に別ツリーだからだいたいどっちかがちょっと残念なことになるもんね
鳥山明ですら最初期はそういうきらいがあったよね
12824/03/08(金)23:59:24No.1165554061そうだねx3
キャラデザがキマりすぎててマネできないとかじゃなくて
割と誰でもマネして描けるデザインでかわいいのすごいね
12924/03/08(金)23:59:28No.1165554077そうだねx1
>当時は眼鏡つけてる女の子ってリアル含めウケが悪かったのに
>ここまで可愛く見せて実際に人気を掴んでるのもすごい
メガネかけてる子からDr.スランプ読んで恥ずかしくならなくなりましたって手紙が来て嬉しかったとか言ってたな
13024/03/08(金)23:59:47No.1165554163+
うんこといえば巻きグソ概念を日本人に植え付けたと言っても過言ではない
13124/03/08(金)23:59:51No.1165554186+
>北斗の拳のちょっと後からドラゴンボール始めさせるの自体はマジでとんでもない慧眼なんだよな…
こいつはアクションが描ける!
13224/03/09(土)00:00:04No.1165554257そうだねx1
ド田舎から原稿郵送で送って週刊連載してたってすげえ時代だ
13324/03/09(土)00:00:11No.1165554289+
>https://twitter.com/OhishiMasaru/status/1766057790160904250
車に乗ってるの誰だっけ
アラレちゃんと山吹先生の間に映ってる人
13424/03/09(土)00:00:20No.1165554329+
ロボットなのに眼鏡って一発ネタの筈だったのに外せなくなってしまったとか…
13524/03/09(土)00:00:27No.1165554371そうだねx3
>うんこといえばピンクの巻きグソ概念を日本人に植え付けたと言っても過言ではない
13624/03/09(土)00:00:29No.1165554380+
>ドラクエ周りの話だけでもとんでもない天才
でもせっかくイラスト描いてもドットに打ち直す必要あるんだから…って
方眼紙にドット絵で描いたキャラデザイン提出してなんだよこれって突っ返されたりドジっ子属性多いぞ
アシスタント雇ったもののアシなんて使った事なくて何させたらいいか分からんからお茶とお菓子出してずっと居間でゲームしててもらったり…
13724/03/09(土)00:00:35No.1165554407+
絵が上手すぎる
13824/03/09(土)00:01:01No.1165554553+
アニメ畑で間接的に鳥山キャラ節を幾らか身につけた人もちょいちょいいるなと
バイファムのマキの話とかすると思う
13924/03/09(土)00:01:25No.1165554671+
初期アラレちゃんはこんなにえっちなのに2巻くらいからすぐにいつものロリッ子になる
14024/03/09(土)00:01:29No.1165554694+
>アシスタント雇ったもののアシなんて使った事なくて何させたらいいか分からんからお茶とお菓子出してずっと居間でゲームしててもらったり…
たまにアシが漫画に出てた気がするけどそんな感じだったんだ…
14124/03/09(土)00:01:33No.1165554707+
改めて読むと序盤のアラレちゃん本当に可愛いし
何よりエロいな…
14224/03/09(土)00:01:36No.1165554731+
スレ画の次のページが急に人食い出てきて笑った
14324/03/09(土)00:01:48No.1165554795+
>けっこう書き込んであるのに全然見づらくない…
尾田くんとの差はなんなんだ
14424/03/09(土)00:02:12No.1165554897+
鳥さってデフォルメの感覚すごくない?
14524/03/09(土)00:02:46No.1165555074+
アラレちゃんの話題じゃないがマジでドラクエとかVジャンプ連載の超とか影響出るだろうな
14624/03/09(土)00:02:54No.1165555122+
>うんこといえば巻きグソ概念を日本人に植え付けたと言っても過言ではない
皆なんで俺のウンコはあれにならないんだろうってガッカリした覚えがある筈だ
14724/03/09(土)00:03:06No.1165555175+
よく見ると体操服ブルマじゃん!エッチすぎる!
14824/03/09(土)00:03:07No.1165555181+
>鳥さってデフォルメの感覚すごくない?
荒木が似顔絵で鳥山の凄さがわかるって誉めてたな
14924/03/09(土)00:03:16No.1165555220+
>初期アラレちゃんはこんなにえっちなのに2巻くらいからすぐにいつものロリッ子になる
このえっちさだとちょっと違う漫画になりそう
15024/03/09(土)00:03:26No.1165555271+
ドラゴンボールとかドラクエがどでかい一発打ち上げすぎだけで
大概Dr.スランプもヤバい
15124/03/09(土)00:03:50No.1165555402そうだねx2
というかスタジオLIVEの社長でもある芦田先生がめっちゃ鳥山先生の影響受けた事公言してるからな
この人の影響下でアニメ業界に残した物がまた凄いんだよ
15224/03/09(土)00:04:11No.1165555504+
出てくるだけでギャグになるマシリト顔
15324/03/09(土)00:04:24No.1165555562+
建物描きたくねぇ〜→ペンギン「村」になった
15424/03/09(土)00:04:28No.1165555580そうだねx2
>ドラゴンボールとかドラクエがどでかい一発打ち上げすぎだけで
>大概Dr.スランプもヤバい
5年近くアニメやってたからね
15524/03/09(土)00:05:06No.1165555762+
>建物描きたくねぇ〜→ペンギン「村」になった
鳥山の実家みてえなど田舎
15624/03/09(土)00:05:21No.1165555831+
メカがうま過ぎる
15724/03/09(土)00:05:25No.1165555846そうだねx1
ネーミングセンスもすごいよね
およそカッコ良くも上品でもない言葉を気軽にメインのキャラにつけちゃうし
「孫悟空」って言葉のイメージをガッツリ持っていっちゃったのはとんでもない離れ業というか
クソ度胸というか…
15824/03/09(土)00:05:37No.1165555902+
>建物描きたくねぇ〜→ペンギン「村」になった
アイデア込みで手抜きせんと特に週間じゃ描けんよと冗談交じりに伝えてくれるのもこの人だったなって
15924/03/09(土)00:06:00No.1165556025+
8巻表紙のプラモくれバンダイ
16024/03/09(土)00:06:07No.1165556070そうだねx4
こういうデフォルメのバランス自体は当時の潮流もあると思うけどね
上に出てる鴨川つばめとか山上たつひことか
16124/03/09(土)00:06:11No.1165556088そうだねx1
>桂正和の実家みてえなど田舎
16224/03/09(土)00:06:14No.1165556102+
>車に乗ってるの誰だっけ
>アラレちゃんと山吹先生の間に映ってる人
きみとりあおい
16324/03/09(土)00:06:32No.1165556205そうだねx4
サンドランド映画化はマジでギリギリもタイミングだったな
16424/03/09(土)00:06:33No.1165556217+
終盤はネタがなくてネタがないのをネタにして以前使ったネタを使うのをネタにする
16524/03/09(土)00:06:41No.1165556252+
>鳥さってデフォルメの感覚すごくない?
こういうの見てるとマジでセンスだよなあって
16624/03/09(土)00:07:05No.1165556364+
>ド田舎から原稿郵送で送って週刊連載してたってすげえ時代だ
当時でも鳥山明くらいじゃねえかな…
16724/03/09(土)00:07:20No.1165556440そうだねx1
>発端は鴨川つばめがメチャクチャやったこと
鳥山明の初期作はまんま鴨川つばめだからな…
16824/03/09(土)00:07:52No.1165556599そうだねx2
トーン嫌いでベタ塗ってたのにもはやそれすらもしたくなくて超サイヤ人爆誕てそんなことあるかよ
16924/03/09(土)00:07:57No.1165556622+
ちょっとカリカチュアっぽいバランスの人も出てくるけど不快感ないからな
17024/03/09(土)00:07:58No.1165556625+
>ドラゴンボールとかドラクエがどでかい一発打ち上げすぎだけで
>大概Dr.スランプもヤバい
眼鏡は小学生のイジメの理由になるくらいだったのにアラレちゃんのお陰でイジメられなくなったと聞いた
17124/03/09(土)00:08:01No.1165556640+
>アシスタント雇ったもののアシなんて使った事なくて何させたらいいか分からんからお茶とお菓子出してずっと居間でゲームしててもらったり…
ひすわしとか松山くんとかあのへん今何やってんだ
ブラックジャック創作秘話だの安達勉物語だのあのへんが成り立つんだから
鳥山明◯作秘話劇場も需要あるだろ
17224/03/09(土)00:08:28No.1165556791+
>>アシスタント雇ったもののアシなんて使った事なくて何させたらいいか分からんからお茶とお菓子出してずっと居間でゲームしててもらったり…
>ひすわしとか松山くんとかあのへん今何やってんだ
>ブラックジャック創作秘話だの安達勉物語だのあのへんが成り立つんだから
>鳥山明◯作秘話劇場も需要あるだろ
ひたすら漫画描いてただけで終わると思う
17324/03/09(土)00:08:31No.1165556800+
鴨川つばめの扉絵のセンスも絶対真似できない
17424/03/09(土)00:08:42No.1165556851+
SDガンダムも外見はもちろんノリもスレ画の流れ汲んでるもんな
17524/03/09(土)00:09:03No.1165556961+
髪の毛描くのもめんどくせえな…こいつハゲにするか
こいつもハゲにするか…
17624/03/09(土)00:09:10No.1165556986+
>SDガンダムも外見はもちろんノリもスレ画の流れ汲んでるもんな
鳥山劣だからな…
17724/03/09(土)00:09:39No.1165557131+
ブンッのコマやば
17824/03/09(土)00:09:49No.1165557183+
アシスタントといっても手伝うのは週1だから手塚治虫みたいな濃い話は期待できないだろうな
17924/03/09(土)00:10:19No.1165557330+
>髪の毛描くのもめんどくせえな…こいつハゲにするか
>こいつもハゲにするか…
気軽にハゲにするけど地味にハゲ描くのむずいと思うんだけどな…
18024/03/09(土)00:10:30No.1165557386そうだねx2
>ドラゴンボールとかドラクエがどでかい一発打ち上げすぎだけで
>大概Dr.スランプもヤバい
というかそもそもDr.スランプが超の突くほどの画期的存在だった
次回作どうすんだろと思ってたらそれを越えてきた
18124/03/09(土)00:10:34No.1165557403+
モブが著名な妖怪なの面白いね
18224/03/09(土)00:10:57No.1165557524+
>髪の毛描くのもめんどくせえな…こいつハゲにするか
>こいつもハゲにするか…
作画的な意味で自作の好きなキャラ聞かれてハゲをあげる漫画家は多い
18324/03/09(土)00:11:01No.1165557545+
線画が綺麗すぎる
18424/03/09(土)00:11:10No.1165557599+
こういうわちゃわちゃしたギャグ漫画は当時結構あったけどその中でも絵が群を抜いてうまくておしゃれなんだよな
18524/03/09(土)00:11:36No.1165557708+
>>けっこう書き込んであるのに全然見づらくない…
>尾田くんとの差はなんなんだ
尾田くんはまずプロットのために台詞を死ぬほど詰めまくってそれでも足りてないから…
初期ワンピはメチャクチャスッキリしてるし読みやすい
18624/03/09(土)00:11:40No.1165557735そうだねx4
漫画の途中で桂正和とどっちが田舎者か喧嘩するページ好き
18724/03/09(土)00:11:43No.1165557751そうだねx1
ベタすら面倒くさくて超サイヤ人考えたのにセルの斑点描いちゃった人
18824/03/09(土)00:11:44No.1165557760+
頭がビシッと描けるならハゲの方が楽かもしれんが
髪の毛でなんとなく形にする方が難度は低いだろうな
18924/03/09(土)00:12:01No.1165557840そうだねx2
まずDrスランプが社会現象級のヒットだったからな…
19024/03/09(土)00:12:23No.1165557926+
未だにアラレちゃん音頭流れるからなあ…
19124/03/09(土)00:12:27No.1165557950+
アラレちゃんって版権無視したスターウォーズキャラとかゴジラとかがコマの至る所に描かれてなかった?
19224/03/09(土)00:12:50No.1165558066+
ひすゎしは数年前までこども新聞に連載してた情報が出てくるね
絵柄も鳥山アシ〜自作のCANキャンえぶりでいとかの面影がしっかり残るかわいさだった
19324/03/09(土)00:13:00No.1165558127そうだねx2
F先生がドラえもんの中でパロディにするぐらいだからな
19424/03/09(土)00:13:11No.1165558189+
ドラゴンボールはこのまま行けば親子三代どころか四代が親しむ作品になりそうだし
残してったものが大きすぎるってばよ
19524/03/09(土)00:13:25No.1165558256そうだねx6
>アラレちゃんって版権無視したスターウォーズキャラとかゴジラとかがコマの至る所に描かれてなかった?
それはあの時代は珍しくない
19624/03/09(土)00:13:26No.1165558260+
まずスッパマンがクラークケントすぎるからな…
19724/03/09(土)00:13:37No.1165558309+
>>建物描きたくねぇ〜→ペンギン「村」になった
>鳥山の実家みてえなど田舎
桂正和のレス
19824/03/09(土)00:13:44No.1165558332+
アラレちゃんってマーガレットにもなんか載ってなかった??
19924/03/09(土)00:13:48No.1165558354+
>こんなに描き込んであったっけ…
>記憶の中ではもっと漫画的なシンプルな感じだった
等身が縮む頃まではかなりの描き込み量だよ
20024/03/09(土)00:14:11No.1165558452+
>F先生がドラえもんの中でパロディにするぐらいだからな
ロボット?僕みたいな?
20124/03/09(土)00:14:15No.1165558471+
>まずスッパマンがクラークケントすぎるからな…
暗悪健太だからな…
20224/03/09(土)00:14:32No.1165558553+
ギャグもバトルも上手いけど地味に人造人間編の未来トランクス周りの過去改変周り凄いと思うんだよね
あんなしっちゃかめっちゃかになった展開よく書けるなって
20324/03/09(土)00:14:35No.1165558565そうだねx1
>アラレちゃんって版権無視したスターウォーズキャラとかゴジラとかがコマの至る所に描かれてなかった?
まんまスーパーマンやウルトラマンのキャラいるし…
20424/03/09(土)00:14:35No.1165558566+
私(41)は先日甥っ子(6)とブルーと超4どっちがつよいかで喧嘩をしました
20524/03/09(土)00:14:36No.1165558567+
>それはあの時代は珍しくない
かっこいいスキヤキとかもこの頃かな
20624/03/09(土)00:14:37No.1165558570+
ヤンキー風味金髪俺っ娘とか時代を先取りしすぎてる
20724/03/09(土)00:15:07No.1165558705+
>漫画の途中で桂正和とどっちが田舎者か喧嘩するページ好き
どっちもアホみたいに高え画力持ってて喧嘩するとこそこなのか
20824/03/09(土)00:15:43No.1165558887+
ドラえもんの中にはフニャ子フニャ夫先生と島山あらら先生が出てくる
20924/03/09(土)00:15:46No.1165558908+
>>アラレちゃんって版権無視したスターウォーズキャラとかゴジラとかがコマの至る所に描かれてなかった?
>それはあの時代は珍しくない
ジャンプ内の奇面組とかでもとりあえずライディーンやマジンガー住んでるイメージがあるな
21024/03/09(土)00:16:06No.1165559004+
昔のジャンプ作品は著作権とかガバガバだからな…
21124/03/09(土)00:16:09No.1165559015そうだねx2
>アラレちゃんって版権無視したスターウォーズキャラとかゴジラとかがコマの至る所に描かれてなかった?
それはまあ時代だとしか
キン肉マンとか奇面組もやってたし
21224/03/09(土)00:16:13No.1165559035+
スカウターとか一斉を風靡したけどすぐにボコボコ爆発してたのはあれか
作画カロリー削減か
21324/03/09(土)00:16:21No.1165559074+
>ベタすら面倒くさくて超サイヤ人考えたのにセルの斑点描いちゃった人
本当に死ぬ思いしたのはアニメスタッフだとか
21424/03/09(土)00:16:37No.1165559150そうだねx3
ヤバさで言ったら主人公の設定にゴリゴリ絡めててたキン肉マンもあるしまだマシな部類(セーフとは言ってない)
21524/03/09(土)00:16:43No.1165559184+
>>漫画の途中で桂正和とどっちが田舎者か喧嘩するページ好き
>どっちもアホみたいに高え画力持ってて喧嘩するとこそこなのか
鳥山明は単なる田舎だけど桂正和の実家は駅から1km離れてるのにその間に田んぼと畑しかなくて駅から家が見えるくらいの田舎
21624/03/09(土)00:16:54No.1165559242+
古いのに古くないんだもんなぁ
すげえや
21724/03/09(土)00:17:07No.1165559304そうだねx7
>鳥山明は単なる田舎だけど桂正和の実家は駅から1km離れてるのにその間に田んぼと畑しかなくて駅から家が見えるくらいの田舎
鳥山明のレス
21824/03/09(土)00:17:12No.1165559325そうだねx7
>昔のジャンプ作品は著作権とかガバガバだからな…
別にジャンプに限った話でもない
権利関係が今よりずっと大らかだった時代だし
21924/03/09(土)00:17:46No.1165559497+
アラレちゃん子供の頃読んだ時は普通にギャグ漫画だったけど
今読むとどのキャラも可愛いし下ネタどころかエロネタ盛り沢山で凄い
22024/03/09(土)00:17:50No.1165559521+
>昔のジャンプ作品は著作権とかガバガバだからな…
サンデーでもマガジンでもだよ!
22124/03/09(土)00:18:06No.1165559590+
鳥山明いなかったらガンダムとかのSD系列生まれてなかったかもレベルなのが改めて影響力すげぇな
22224/03/09(土)00:18:12No.1165559615そうだねx1
>ドラえもんの中にはフニャ子フニャ夫先生と島山あらら先生が出てくる
鳥山作品の他作品出張といえば
大友の童夢のアラレちゃん帽子だな
22324/03/09(土)00:18:14No.1165559629+
ひすゎしも科特隊の制服着てたな
22424/03/09(土)00:18:21No.1165559653+
ゆでがドクタースランプが出てきて嫉妬から鳥山明と不仲になった事をXで告白していたけどそりゃこんな漫画出されたらそうなるよね…って納得せざる得ない
22524/03/09(土)00:18:22No.1165559655そうだねx2
原稿積んで飛び立つ飛行機見ながらあれが落ちたらまた描かなきゃならんのだろうか…って呟いてるの好き
22624/03/09(土)00:18:42No.1165559757そうだねx1
>スカウターとか一斉を風靡したけどすぐにボコボコ爆発してたのはあれか
>作画カロリー削減か
ナメック星とかのサスペンスパートでは話を回すガジェットとして使い倒して
強さ比べになったら邪魔だからぶっ壊すのはマジで使い方が上手すぎる
鳥山先生あんまり語られてないけど話作り上手いよね
22724/03/09(土)00:18:47No.1165559781そうだねx1
>>アラレちゃんって版権無視したスターウォーズキャラとかゴジラとかがコマの至る所に描かれてなかった?
>それはあの時代は珍しくない
大らかな時代だったな
https://twitter.com/aMwutOwlbygyaSv/status/1766103286455873743
22824/03/09(土)00:18:53No.1165559805+
>本当に死ぬ思いしたのはアニメスタッフだとか
漫画の方は面倒でもとにかく描き込めばそれっぽくなるけど
あの模様で動かすこと考えたらそりゃあなぁ…
22924/03/09(土)00:19:00No.1165559839+
ドラえもんの天井裏の宇宙戦争とか完全にアレだけど
最近はもう許可取ってやってんのだろうな
23024/03/09(土)00:19:05No.1165559858そうだねx1
>ヤンキー風味金髪俺っ娘とか時代を先取りしすぎてる
でも金髪ポニーテールとかオールディーズなキャラデザだし…
23124/03/09(土)00:19:44No.1165560018+
昔のコロコロなんてよその版権に抵触してない漫画探す方が難しいくらいだったしな…
23224/03/09(土)00:19:56No.1165560082そうだねx2
この当時の作品は影響を受けたであろう実写作品を推察するのも楽しみ方だった
23324/03/09(土)00:20:17No.1165560174+
許されなかったオガンダム…
23424/03/09(土)00:20:38No.1165560265そうだねx3
>ゆでがドクタースランプが出てきて嫉妬から鳥山明と不仲になった事をXで告白していたけどそりゃこんな漫画出されたらそうなるよね…って納得せざる得ない
高校デビューで退路無いのに同じギャグ漫画であんだけ絵上手いの出てきたらそりゃ嫉妬でおかしくなる
23524/03/09(土)00:21:11No.1165560394+
>大友の童夢のアラレちゃん帽子だな
あのヤバいやつ感はすごかったな…
23624/03/09(土)00:22:02No.1165560621+
>ナメック星とかのサスペンスパートでは話を回すガジェットとして使い倒して
>強さ比べになったら邪魔だからぶっ壊すのはマジで使い方が上手すぎる
>鳥山先生あんまり語られてないけど話作り上手いよね
ナメック星のフリーザとベジータとクリリンの三つ巴の戦いとか
人造人間のタイムパラドクスとか凄い上手いよなって
23724/03/09(土)00:22:20No.1165560716+
ブルマだのトランクスだの…
23824/03/09(土)00:22:55No.1165560897+
>大友の童夢のアラレちゃん帽子だな
そのお返しに大佐と鉄雄のオマージュキャラをお出ししたのが
こちらのナッパとベジータになります
23924/03/09(土)00:23:00No.1165560920+
一番違和感感じたのが先生の口調だけど自分の印象がアニメの演技に引きずられているだけな気もする
24024/03/09(土)00:23:17No.1165560996+
コーヒーポットの建物とかすげえ憧れたな…
24124/03/09(土)00:23:22No.1165561018+
則巻千兵衛だの則巻アラレだの黄緑あかねだのナイスネーミングだよね
24224/03/09(土)00:23:44No.1165561134そうだねx2
>ゆでがドクタースランプが出てきて嫉妬から鳥山明と不仲になった事をXで告白していたけどそりゃこんな漫画出されたらそうなるよね…って納得せざる得ない
https://twitter.com/yude_shimada/status/1766011317742383575
仲直りしたとかなくて初期だけ仲良かったって切ないな
24324/03/09(土)00:24:03No.1165561212+
今日はトバルでもやるか
24424/03/09(土)00:24:23No.1165561314+
ドラクエ12が色んな意味で重いタイトルになってしまった
24524/03/09(土)00:24:28No.1165561339+
ベジータの元ネタって鉄雄だったのか…
24624/03/09(土)00:24:52No.1165561442そうだねx2
>ニュース見てるとアラレちゃんの人気ぶりが想像以上で驚く
物事付く前からドラゴンボールが始まってる世代の話を聞くと
Dr.スランプが鳥山先生のデビュー連載程度の認識なのにリアタイ世代は逆に驚く
アラレちゃんは当時は国民的人気キャラだったんだよ
24724/03/09(土)00:24:59No.1165561476そうだねx1
>ブルマだのトランクスだの…
どっちもキャラの名前で先に知ったから
後から下着の名前と知ってビックリしたな…
24824/03/09(土)00:25:23No.1165561584そうだねx1
>>大友の童夢のアラレちゃん帽子だな
>そのお返しに大佐と鉄雄のオマージュキャラをお出ししたのが
>こちらのナッパとベジータになります
そんな北殿軒戻樹と南斗水鳥拳のレイみたいな関係だったの!?
24924/03/09(土)00:25:33No.1165561627そうだねx4
クリントイーストウッド元ネタのキャラにクリキントンって名付けるセンス
25024/03/09(土)00:25:52No.1165561711+
オガンダム駄目だったか…まあそうなるな
25124/03/09(土)00:26:01No.1165561744+
話がうまいのもそうなんだがこれが緻密計算されたものでなくライブ感で生み出されたものっていうのがすごい
25224/03/09(土)00:26:09No.1165561775+
Drスランプ結構頻繁にアニメ化してたから
世代じゃなくても知ってるのは知ってるんだけど
連載当時の空気はわからんな
25324/03/09(土)00:26:16No.1165561815+
ガキの頃に漫画で読んでた時期は分からなかったけど今になって読むと絵がメチャクチャオシャレすぎる
DBは途中からそのオシャレさを抑えて子供向けに泥臭くなるように絵柄をアップデートしてたんだなって
25424/03/09(土)00:26:33No.1165561894そうだねx1
Dr.スランプもドラゴンボールも子供時代の楽しかった思い出と直結してるんだよな
25524/03/09(土)00:26:34No.1165561895そうだねx1
ドラゴンボールにアラレちゃん出る回好きだった
25624/03/09(土)00:27:02No.1165562014そうだねx2
本当に惜しい人を亡くした...
25724/03/09(土)00:27:06No.1165562033+
キャラ立てるのがうまい
本当にどうでもいい脇役まで妙に印象に残る
25824/03/09(土)00:27:09No.1165562048+
今でも国民的人気キャラと言えるレベルではあると思う
25924/03/09(土)00:27:12No.1165562061+
そういえば編集王にアラレちゃん帽子のオタクがいたな
26024/03/09(土)00:27:35No.1165562185+
>話がうまいのもそうなんだがこれが緻密計算されたものでなくライブ感で生み出されたものっていうのがすごい
ページ数とか気にせず下書きみたいなネーム描き出して
それでなんとなくまとまるってんだから凄いよな…
26124/03/09(土)00:27:37No.1165562194+
生まれた時にはアラレちゃんやってて姉が直撃世代だったな
俺はDB直撃世代
後姉は天さん好きだった
26224/03/09(土)00:27:49No.1165562241そうだねx1
今も直接漫画描いてないだけでバリバリ仕事してたもんなぁ
本当に惜しい人を亡くした…
26324/03/09(土)00:28:02No.1165562310+
今見てビビるのは毎週の扉絵
あの扉絵を週一で描いてたらそれだけで仕事になるのに漫画も描くんだ…
26424/03/09(土)00:28:06No.1165562328+
>ドラゴンボールにアラレちゃん出る回好きだった
アラレちゃんにエジプトまでぶっ飛ばされても無事なブルー将軍を舌で殺せる桃白白
26524/03/09(土)00:28:46No.1165562537+
週刊連載しながら模型も作って賞まで取ってるのマジでビビる
26624/03/09(土)00:28:55No.1165562577+
にわのまことがアラレちゃんの生原稿見て打ちのめされたと呟いてた
衝撃だったんだろうなあ
26724/03/09(土)00:28:57No.1165562584+
>Dr.スランプもドラゴンボールも子供時代の楽しかった思い出と直結してるんだよな
子供時代が明確に終わっていくのを感じる…
いやおっさんになってんだからそりゃ終わってんだけどさ…
26824/03/09(土)00:29:05No.1165562622+
シティポップという単語を聞くと何故かアラレちゃんの顔が浮かぶことがある
26924/03/09(土)00:29:07No.1165562630+
>ドラゴンボールにアラレちゃん出る回好きだった
「追ってペンギン村」はアニメだとブルー将軍が村の冷蔵庫に隠れたりアニオリ尺稼ぎがやたら上手かったな
27024/03/09(土)00:29:58No.1165562874+
クラスの男子全員が好きだったもんドラゴンボール
27124/03/09(土)00:30:05No.1165562904+
初期アラレちゃんで話がみたかった
どんどん等身縮む
27224/03/09(土)00:30:11No.1165562955+
世代ちょっと外れてるのかアニメはあまり見た覚えがないんだが
レンタルビデオで見た宇宙大冒険の山田康夫のマシリトは妙に印象に残ってる
27324/03/09(土)00:30:28No.1165563043+
>鳥山明いなかったらガンダムとかのSD系列生まれてなかったかもレベルなのが改めて影響力すげぇな
SDガンダムの基本コンセプトを作った横井孝二さんが雑誌投稿していた時のペンネームが鳥山劣ってくらい
明確なフォロワーだったからな
27424/03/09(土)00:30:31No.1165563058そうだねx1
あかねちん好き
27524/03/09(土)00:30:40No.1165563102+
さみしいなぁ
27624/03/09(土)00:30:49No.1165563162+
だいたい絵の上手さがあげられがちだけどセリフセンスもかなりいいと思うんだよね鳥さ
27724/03/09(土)00:30:55No.1165563206+
投球フォームの絵凄い良いよな
27824/03/09(土)00:31:02No.1165563250+
鳥山明と秋本治はどつちが絵が上手いかで口論になった小学生時代の思い出
27924/03/09(土)00:31:14No.1165563335+
昭和は遠くなりにけり…
28024/03/09(土)00:31:15No.1165563347+
マッスルタワーの玩具がすげえほしかった思い出
28124/03/09(土)00:32:03No.1165563614+
アラレちゃんアニメしか見たことないし
いい機会だからDB共々電書で買うかあ
28224/03/09(土)00:32:11No.1165563663そうだねx2
2話にキン肉マン対アルプスの少女ハイジ
28324/03/09(土)00:32:35No.1165563807+
まず幾ら当時ガンプラブームだったからって
劇場版チョイ役敵役のリブギゴがプラモ化されるくらい人気って相当だぞ
28424/03/09(土)00:32:43No.1165563844そうだねx5
いつかこういう時が来ると頭では分かってたつもりだけど
構えてたよりだいぶ早かった
28524/03/09(土)00:32:49No.1165563880+
ナメック星の悟空が来るまでのサバイバルかなり好きだけど
悟飯がドラゴンレーダーを時計だ!って誤魔化すところギャグスレスレだな
28624/03/09(土)00:33:17No.1165564020そうだねx1
ドラクエ3の女僧侶賢者戦士
ドラゴンボールのバニーブルマ
エロのほうでもだいぶ鳥山明に性癖開拓されてるな
28724/03/09(土)00:33:52No.1165564201+
やっぱ顔でかーいの方よりワイワイワールドがなじみ深い
28824/03/09(土)00:34:02No.1165564246そうだねx3
あと10年くらいは元気なものと勝手に思ってたから心の準備がまったくできてなかったよ
28924/03/09(土)00:34:08No.1165564277+
>昔のトーンほとんど使ってなくても読みやすい漫画ってオーパーツって感じがする
BLEACHもナルトも呪術もトーン少ない
29024/03/09(土)00:34:14No.1165564314そうだねx1
>いつかこういう時が来ると頭では分かってたつもりだけど
>構えてたよりだいぶ早かった
そうだね…
本当にそうだね
…とても辛い
29124/03/09(土)00:34:16No.1165564322そうだねx1
画像の部分サインペンだけで描いてるの意味わからんな…
29224/03/09(土)00:34:33No.1165564410+
最近体調悪いとか入院してるとか前段階あればまだしも
突然過ぎると本当につらい…
29324/03/09(土)00:34:54No.1165564524+
ドラクエ女キャラにブルマにと
思った以上にガキの頃からシコってたわ…
29424/03/09(土)00:34:57No.1165564539+
たぶん俺が眼鏡っ子好きなのはアラレちゃんが原点
29524/03/09(土)00:35:08No.1165564589そうだねx2
鳥山明と同世代の漫画家もっと長生きしろ…
具体的には今もガッツリ漫画描いてるゆでと荒木…
29624/03/09(土)00:35:20No.1165564652そうだねx2
でえベテランの人の方の覚悟してたから予想外のところからパンチくらった気分
29724/03/09(土)00:35:37No.1165564750+
>だいたい絵の上手さがあげられがちだけどセリフセンスもかなりいいと思うんだよね鳥さ
お前たちは罪もない者を殺さなかったとでも言うのか?
29824/03/09(土)00:35:44No.1165564784+
もうお年が…なんて年齢では全然なかったからな
29924/03/09(土)00:35:49No.1165564802+
でぇベテランが大ショック受けてるのがほんと心配でならない
30024/03/09(土)00:35:50No.1165564809そうだねx1
鳥山先生は恋愛ネタなんかは恥ずかしがるけど
エロは好きだからかエッチなキャラデザ多いんだよな…
30124/03/09(土)00:36:08No.1165564900+
>>時間空けて全く同じキャラデザを送ったら採用された話好き
>本当か嘘かしらんけどこれよくある話らしいな
あれマシリト側の話もあって
鳥山「こいつ本当はちゃんと原稿見てないのか?まあいいやラッキー」
マシリト「また同じの送ってきた…ボツしすぎておかしくなってるのか?合格にしといてやるか…」
という事だったらしい
30224/03/09(土)00:36:17No.1165564943+
サンドランドで好きなことしてんのいいなって思ってたから残念だ…
30324/03/09(土)00:36:24No.1165564967+
今やってるフリーレンのミミックなんかもだいたい鳥山デザインだなそういえば
30424/03/09(土)00:36:32No.1165565007+
>鳥山先生は恋愛ネタなんかは恥ずかしがるけど
メインキャラは秒で結婚する鳥さの照れ隠し
30524/03/09(土)00:36:36No.1165565032+
絵に特化した人っぽく見えて
ドラゴンボールの超サイヤ人の伏線というか当初のサイヤ人と地球人のハーフを表す単語からサイヤ人最強の戦士への設定の転換というかスライドのさせかたが見事
30624/03/09(土)00:36:37No.1165565037そうだねx1
女の子×ゴツいマシンor銃器ってシチュはだいたいブルマかランチさんで開拓されると言っても過言では無い
30724/03/09(土)00:36:43No.1165565062+
> 鳥山明の初期作はまんま鴨川つばめだからな…
マシリトにボツくらいまくったのって
マカロニのあの濃ゆいミリタリーネタ真似ようとしたのかもしれないな
鳥山先生も相当のミリオタだから
30824/03/09(土)00:36:47No.1165565084+
DBと同じ世界だからブウに地球破壊されてペンギン村も滅んでそうだけど
デカイ音がしてセンベエが慌てて外出てみたら地球がバラバラになっててどひゃー!ってなってる絵も想像できるんだよな
30924/03/09(土)00:37:06No.1165565190+
>あれマシリト側の話もあって
>鳥山「こいつ本当はちゃんと原稿見てないのか?まあいいやラッキー」
>マシリト「また同じの送ってきた…ボツしすぎておかしくなってるのか?合格にしといてやるか…」
>という事だったらしい
なんかホッとした…
31024/03/09(土)00:37:07No.1165565204+
>今やってるフリーレンのミミックなんかもだいたい鳥山デザインだなそういえば
投げキッスがエロい扱いも初期のDB
31124/03/09(土)00:37:08No.1165565216+
>だいたい絵の上手さがあげられがちだけどセリフセンスもかなりいいと思うんだよね鳥さ
とよたろうのネームへの修正原画が結構すごい
同じ流れなのにわずかな表現やセリフのニュアンスを変える事で
キャラの立て方が激変してる
漫画力も違いなく大天才だよね
31224/03/09(土)00:37:13No.1165565254+
サンドランドの映画のコメント見てほっこりしてたのがつい最近だったのにな
31324/03/09(土)00:37:14No.1165565258+
女キャラはゼシカが最大火力だろうか
乳を盛ったらええという人ではなかったな
31424/03/09(土)00:38:07No.1165565512+
桂正和と田舎もん弄りし合うドスケベコンビ
31524/03/09(土)00:38:07No.1165565515+
女性キャラ描くの上手いのに直接的なエロ描写描くのは恥ずかしいから桂先生に描かせる
31624/03/09(土)00:38:17No.1165565577+
超ありがたいことでもあるが恐ろしすぎる鳥さからの原稿添削
31724/03/09(土)00:38:28No.1165565642+
ぱふぱふも鳥山先生オリジナル?
31824/03/09(土)00:38:35No.1165565677そうだねx1
あまりベタベタせずにしれっと結婚したりするのもなんか良かったりはしたな
31924/03/09(土)00:38:43No.1165565717+
fu3218546.jpg
高千穂遥が上げてたけどこれが没ネームらしいぞ
32024/03/09(土)00:39:27No.1165565951+
綺麗なネーム描くなぁ
32124/03/09(土)00:39:42No.1165566037+
鳥山絵の目の描き方って意外とかっこよく見えるように描くの難しいんだよな…
なんかシンプルなせいか逆にバランス取りにくいというか
32224/03/09(土)00:39:42No.1165566039+
滅茶苦茶ボツりまくって描くせいで
ネーム描くのを省いて下書きから始めるらしいな
32324/03/09(土)00:39:43No.1165566044+
ネームの書き込みってこんなするの
32424/03/09(土)00:39:45No.1165566056+
下書きじゃなくてネーム…!?
32524/03/09(土)00:40:06No.1165566173+
アニメのリメイクアラレちゃんのアカネちゃんがめっちゃ可愛かった
具体的には髪型が癖っ毛のポニテではなくて普通のポニテにあの顔がベストマッチしてた
32624/03/09(土)00:40:06No.1165566182そうだねx1
>ネームの書き込みってこんなするの
(こんだけ書いちゃえばボツにはしづらかろう…)
32724/03/09(土)00:40:21No.1165566257+
鳥さが描くの苦手なものが親友の桂が大得意なの関係性としておもろい
32824/03/09(土)00:40:22No.1165566264+
こんなん絶対メカ描くの大好きじゃん
32924/03/09(土)00:40:48No.1165566399そうだねx1
>(こんだけ書いちゃえばボツにはしづらかろう…)
ボツ
33024/03/09(土)00:40:50No.1165566406+
>高千穂遥が上げてたけどこれが没ネームらしいぞ
これネームじゃなくね?
33124/03/09(土)00:40:53No.1165566421+
あたりとか全然取ってない一発書きのようなネーム…
33224/03/09(土)00:40:56No.1165566434+
>超ありがたいことでもあるが恐ろしすぎる鳥さからの原稿添削
超でも太った女性キャラに対して嘲笑的な表現だったのを鳥山が修正入ったら美点として描いて読みやすくなったのは流石だと思った
33324/03/09(土)00:41:29No.1165566612+
たろさの上司か
33424/03/09(土)00:41:48No.1165566722+
展開に困って鳥山明に相談したらスーパーサイヤ人出せばいいんだよって言われてやったらドラゴンボールのパクリ!と叩かれた桂先生に悲しい過去…


fu3218546.jpg 1709907109643.jpg fu3218285.webp