二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709827971000.png-(801211 B)
801211 B24/03/08(金)01:12:51No.1165263847そうだねx35 07:34頃消えます
PCゲームを最近やり始めたんだけどキーマウ操作難しすぎない?
WASDで移動するとか普通の発想じゃないよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/08(金)01:13:12No.1165263915そうだねx12
カタテトリス
224/03/08(金)01:14:15No.1165264114そうだねx18
やっぱりESDFだよな
324/03/08(金)01:14:31No.1165264173+
WASDで動かすの正気じゃねぇ!が後の十字キーの発明につながったのだ
ごめん適当言った
424/03/08(金)01:14:52No.1165264248そうだねx11
やっぱアローキーだよなー!
524/03/08(金)01:15:21No.1165264363+
最初にこれやったやつ誰なんだろうな…
俺が初めてこれでやったゲームは縦シューだった
624/03/08(金)01:15:26No.1165264378そうだねx2
慣れれば格ゲーだってできらぁ
724/03/08(金)01:15:43No.1165264444そうだねx13
CSから入るとどうしてみんなコントローラーを使わずわざわざやりにくそうなキーボードで操作してるんだ…?って困惑する
824/03/08(金)01:15:49No.1165264464+
同じ操作のブラウザゲームやりまくったら慣れたな
924/03/08(金)01:15:49No.1165264465そうだねx6
>やっぱりHJKLだよな
1024/03/08(金)01:16:37No.1165264636そうだねx2
色々制約はあるけどコントローラを別途用意しなくていいのは楽
1124/03/08(金)01:16:48No.1165264675+
30分で指が攣るくらいだったのに慣れると平然と丸一日やってるから恐ろしいもんだ
1224/03/08(金)01:16:58No.1165264716そうだねx7
PC移行したとき1時間ぐらいであっさり慣れたからあんまりやりづらいって感じしなかった
1324/03/08(金)01:17:09No.1165264757+
コントローラーサポートしてるゲームならコントローラーでやるけどキーマウしか対応してないやつ多いからキーマウでやらざるを得ない
1424/03/08(金)01:17:29No.1165264833そうだねx17
十字キーで移動してるのと何も変わんねえだろ
1524/03/08(金)01:17:35No.1165264845+
若い子は逆にパッド操作に慣れないと聞く
1624/03/08(金)01:18:25No.1165265005そうだねx18
WASDで歩くのは別に問題ないけど
Shiftで走ったりCtrlでしゃがんだりは指が攣ってしまう
1724/03/08(金)01:18:25No.1165265007そうだねx3
キーボードで移動よりもマウス使えることの方が大きいから…
なのでモンゴリアンとか左手デバイスが結構真面目に語られる
1824/03/08(金)01:18:27No.1165265013そうだねx5
WASDは慣れたらもう自在に使えるようになるよ
それよりWASDに置いてる左手の小指だけをshiftやctrlに伸ばしてしゃがみとかダッシュとかに割り振る慣習の方が狂ってると思う
俺はいつもマウスのサイドキーに割り振ってるけどそのままの設定で出来てる人いるの?
1924/03/08(金)01:18:37No.1165265055そうだねx3
パッドなり他のデバイスの方が楽なゲームも多いがマウスキーボードの方が明らかに適してるゲームも多い
FPSだのRTSだのシミュレーション系だの
適材適所だ
2024/03/08(金)01:18:53No.1165265106そうだねx18
>俺はいつもマウスのサイドキーに割り振ってるけどそのままの設定で出来てる人いるの?
余裕
2124/03/08(金)01:19:04No.1165265140そうだねx9
capslockキーを引き千切りたくなる
2224/03/08(金)01:19:18No.1165265187そうだねx7
エイム等にマウスを使いたいだけであって移動はアナログスティックの方が楽だろと常々思ってる
2324/03/08(金)01:19:36No.1165265240+
ShiftでダッシュだのQとEで旋回とかもあって俺の指はこんがらがる
2424/03/08(金)01:19:48No.1165265273+
  ER
A
  C
がいい
2524/03/08(金)01:19:56No.1165265310そうだねx2
>capslockキーを引き千切りたくなる
俺のCTRLキー勝手に壊すなよ
2624/03/08(金)01:20:04No.1165265342そうだねx14
>十字キーで移動してるのと何も変わんねえだろ
使うのが親指一本かどうかの差は大きい
2724/03/08(金)01:20:27No.1165265433+
スペースでジャンプはできる
shiftとかctrlとかWASD周辺のキー使うのは無理だろってなる
2824/03/08(金)01:20:27No.1165265436そうだねx3
慣れよ慣れ
と言いたいところだけどshift Ctrl辺りは手のサイズも関係あるかもしれん
2924/03/08(金)01:20:39No.1165265475そうだねx1
キーボードが最強のデバイスなのは歴史が証明してるから
慣れろ
3024/03/08(金)01:21:30No.1165265641+
Zで決定XでキャンセルF12でリセット
3124/03/08(金)01:21:40No.1165265665+
WASDもそうだけど小指でShiftとかCtrl押させるのはおかしいと思う
WASDはWの位置が絶妙に気になるんだよ
3224/03/08(金)01:22:05No.1165265733そうだねx6
>Zで決定XでキャンセルF12でリセット
こいつエロだぜー!
あるいはフリーゲーム好きかもしれんが…
3324/03/08(金)01:22:31No.1165265821+
F5でセーブF8でロード
3424/03/08(金)01:22:40No.1165265854+
shiftは別に押せるけどctrlは吊りそうになる
たまにwinキー押しちゃうのがつらい
3524/03/08(金)01:22:44No.1165265870+
Altキーで回避
指が取れる
3624/03/08(金)01:22:44No.1165265872そうだねx1
WASD自体は割と快適だけどShift辺り押すのはいてえ〜ってなる
3724/03/08(金)01:22:56No.1165265911+
スカイリムとかマウスでしかやったことないわ
3824/03/08(金)01:23:18No.1165265986そうだねx3
>WASDもそうだけど小指でShiftとかCtrl押させるのはおかしいと思う
とはいえ普通に文章打鍵するときもその辺は小指だし
WSAD派でホームポジション左にずれてる人なら普段よりはさらに近い
3924/03/08(金)01:23:20No.1165265994そうだねx1
慣れちゃってるから何の違和感もないな…
4024/03/08(金)01:23:24No.1165266008+
ShiftやCtrlキーがダメってやつは通常のホットキー操作とかどうしてんだよ
4124/03/08(金)01:23:29No.1165266021+
マウスで銃撃って何が楽しいの?
どんな下手くでも簡単にヘドショ出来るやんって今でも思う
4224/03/08(金)01:23:29No.1165266023そうだねx4
半角全角キーとキャプスロックが邪魔過ぎて狂う
4324/03/08(金)01:23:32No.1165266035+
APEXはCSからはじめてPCに移行したけどキーマウでPAD並みに操作することがどうしてもできなくてPADのまま遊んでたけどヴァロラントは元からPADは使えなくてキーマウでやらざるを得なかったからいつの間にか慣れた
でもヴァロラントでキーマウに慣れてからもAPEXはキーマウ無理
4424/03/08(金)01:23:35No.1165266042+
やっぱhjkl移動だよね
4524/03/08(金)01:23:41No.1165266063+
>エイム等にマウスを使いたいだけであって移動はアナログスティックの方が楽だろと常々思ってる
モンゴリアンスタイルだっけ
4624/03/08(金)01:23:55No.1165266102+
>やっぱテンキー移動だよね
4724/03/08(金)01:23:59No.1165266110+
指をもう一本追加するデバイスとか見てると自分が元気な内に身体機能拡張できる限り拡張した状態でプレイしてみたいなって思う
4824/03/08(金)01:24:12No.1165266151そうだねx1
>マウスで銃撃って何が楽しいの?
>どんな下手くでも簡単にヘドショ出来るやんって今でも思う
え?
4924/03/08(金)01:24:26No.1165266204そうだねx27
>マウスで銃撃って何が楽しいの?
>どんな下手くでも簡単にヘドショ出来るやんって今でも思う
今すぐプロシーンに参入してくれ
5024/03/08(金)01:24:36No.1165266235+
>やっぱフットペダル移動だよね
5124/03/08(金)01:24:49No.1165266273+
ACみたいな常に動き続けなきゃいかんゲームはキーマウじゃなきゃできない
5224/03/08(金)01:25:03No.1165266317そうだねx2
>マウスで銃撃って何が楽しいの?
>どんな下手くでも簡単にヘドショ出来るやんって今でも思う
絶対にできない奴のレス
5324/03/08(金)01:25:03No.1165266318+
>今すぐプロシーンに参入してくれ
無双しちゃうけど
5424/03/08(金)01:25:19No.1165266375+
たぶん頭が5mくらいの大きさの世界の人なんだと思う
5524/03/08(金)01:25:36No.1165266423そうだねx17
>無双しちゃうけど
してくれ
強い日本人が出ればもうちょい盛り上がる
5624/03/08(金)01:25:44No.1165266449+
>やっぱフットペダル移動だよね
鉄騎コンの時代きちゃう!?
5724/03/08(金)01:26:22No.1165266561+
パルワールドやってた時はしゃがみとローリングとダッシュのキーをよく間違えて崖から転がり落ちてたよ
5824/03/08(金)01:26:27No.1165266581+
マウスエイムに慣れるともうコントローラーエイムに戻れない
5924/03/08(金)01:26:31No.1165266588+
>無双しちゃうけど
楽しみだ
オーバーウォッチとか興味ない?
6024/03/08(金)01:26:38No.1165266610+
UTとかquakeの頃からFPS触ってるからどっちでも出来るけどバイオみたいなTPSはパッドでやりたいマン
6124/03/08(金)01:27:05No.1165266706+
BFなんかに出てくる戦闘機も昔はキーボードとマウスで操作してたけど
パッド操作に慣れると出来なくなってしまった
6224/03/08(金)01:27:06No.1165266709そうだねx6
    1709828826570.png-(12328 B)
12328 B
指先でshift 第2関節でctrl押してる
6324/03/08(金)01:27:13No.1165266742+
手持ちツールとか武器とか多くて持ち替えにわざわざメニュー開いたり十字キーに割り振ったりRBLB連打したり煩わしいゲームだと
キーボードで1〜0に割り振った方が楽
マウスホイールで変更も持ち替え時間あったりするし…
6424/03/08(金)01:27:40No.1165266834そうだねx6
キーマウはどうしても前傾姿勢っぽくなるからソファでダラっとやるのはパッドが向いてる
6524/03/08(金)01:28:03No.1165266890そうだねx2
WASDよりもshiftとかctrlでアクションするのが凄いムズイ
6624/03/08(金)01:28:13No.1165266926+
神経の伝達速度考えたら舌に入力デバイス埋め込むのが一番早いのかな…
6724/03/08(金)01:28:32No.1165266983+
数多のゲーミングデバイスが世に出てるけど未だに液タブ型ゲーミングデバイスが存在しないのが不思議
ペン先でエイムすれば最強だろと思ったけど手とペンが邪魔で逆に不便そうだと気付いた
6824/03/08(金)01:28:41No.1165267011+
>キーマウはどうしても前傾姿勢っぽくなるからソファでダラっとやるのはパッドが向いてる
これは本当にそう
姿勢が悪いのは確かなんだけどパッドは気楽に長時間遊びやすいよね
6924/03/08(金)01:28:44No.1165267020+
俺はアローキーじゃないと弾幕シューできないマン
7024/03/08(金)01:29:25No.1165267151+
>数多のゲーミングデバイスが世に出てるけど未だに液タブ型ゲーミングデバイスが存在しないのが不思議
>ペン先でエイムすれば最強だろと思ったけど手とペンが邪魔で逆に不便そうだと気付いた
ペンの場合押し込む操作がマウス下方向へのモーメント持っちゃうから多分弱いよ
7124/03/08(金)01:29:44No.1165267228+
十字キーみたいなもんでしかなくない?
そりゃパッドの十字キーのほうが専用設計だから便利だろうけど
7224/03/08(金)01:30:01No.1165267276そうだねx1
Wキーの上にある数字キーにショートカット割り振ると目視確認しないと1-4辺りでも押し間違える
7324/03/08(金)01:30:05No.1165267288+
シングルプレイの時はまあパッドでもいいけどね
7424/03/08(金)01:30:10No.1165267301+
昔ペンタブでDOOMだかQuakeやってるひとはデスマンに居たな
7524/03/08(金)01:30:13No.1165267312+
ストリートファイターはヨガフレとか1回転が
左右同時押しにならないようにキーをしっかり離さないといけないとこがむずかった
ヴァンガードプリセンスだと簡単に出た
7624/03/08(金)01:30:42No.1165267396+
タッチで出来るメトロイドプライムハンターズの新作を出せ!
7724/03/08(金)01:30:48No.1165267415+
>Wキーの上にある数字キーにショートカット割り振ると目視確認しないと1-4辺りでも押し間違える
押し間違えつつも使ってるとそのうち慣れる
ゲームによってはmとかiとかノールックで押すようになる
7824/03/08(金)01:31:05No.1165267476+
鉄鬼コントローラーでオンゲーしてみたい
7924/03/08(金)01:31:07No.1165267481+
キーマウ慣れたらパッドでFPS出来なくなっちゃった
8024/03/08(金)01:31:08No.1165267487+
shift ctrl スペースあたりも使うこと考えると位置的にWASDよりSZXCの方がやりやすそうじゃない?
8124/03/08(金)01:31:26No.1165267542そうだねx3
なんかもう普段からキーボード使ってないから不便ですっていう人が混ざってない?
8224/03/08(金)01:31:48No.1165267628+
ペンタブはゲーム側がなんか補正してくれないとガッタガタになると思う…
8324/03/08(金)01:32:59No.1165267881そうだねx1
フリーゲームのアクション系でWASD移動でインベントリがIでEは調べたりするキーね!されると割と指が困る
8424/03/08(金)01:33:25No.1165267977そうだねx2
>shift ctrl スペースあたりも使うこと考えると
むしろそのあたりのキーを使うためにwasdになってて
キーボードに対してまっすぐ指を添えると小指がそのあたりにくるようになってるでしょ
SZXCでshift押そうとすると手首折れそう
8524/03/08(金)01:33:43No.1165268035+
実際はスレ画みたいなきっちりした配置じゃなくてWがちょっとズレてるのが時にムカつく
文字打つキーボードとしてはズレてるのがいいのかもしれんしわがままなんだが
8624/03/08(金)01:33:57No.1165268096+
>shift ctrl スペースあたりも使うこと考えると位置的にWASDよりSZXCの方がやりやすそうじゃない?
指詰まって押しづらいし下側で使えるキー減るから指当てるだけでダメだこりゃってなるよ
右にずらしてESDF派閥は少数いる
8724/03/08(金)01:34:05No.1165268120+
珍しいけどキーマウで育つとむしろパッド無理になるというのは聞いたことがある
要は慣れてるかどうかでしかない
8824/03/08(金)01:34:23No.1165268183そうだねx2
和ゲーに多いんだけと矢印キーを移動にするのなんで?
使いにくくてしょうがないんだけどWASDじゃだめなん?
8924/03/08(金)01:34:29No.1165268214+
インベントリ開くんだからIだろ
ジャーナル読むんだからJだろ
マップ開くんだからMだろ…?
グレネードなんだからGだよなぁ!
9024/03/08(金)01:34:35No.1165268228+
SZXCはさすがにSの横位置がずれすぎかも
9124/03/08(金)01:34:48No.1165268275そうだねx2
>珍しいけどキーマウで育つとむしろパッド無理になるというのは聞いたことがある
無理っていうか煩わしいー!全然ちゃんと狙えないー!ってなる
別にパッドでゲームできないわけじゃないしパッドの方がいいやつはパッドで遊ぶ
9224/03/08(金)01:35:30No.1165268414そうだねx4
WASDが一般的なのは他のキーに伸ばしやすいって単純な理由だと思う
9324/03/08(金)01:35:35No.1165268426+
慣れたからどうにかなっちゃいるけど普通にやりづらい配置だなとは思う
9424/03/08(金)01:36:03No.1165268510+
>和ゲーに多いんだけと矢印キーを移動にするのなんで?
>使いにくくてしょうがないんだけどWASDじゃだめなん?
RPGツクール全盛期の名残…だと思ってたけど起源もっと古かったりするのかな
9524/03/08(金)01:36:06No.1165268519+
アクションだとすぐ前後し辛いの大変じゃない?
FPSなら左右にちょこちょこ動く動作を見るからそれはやりやすそうだけども
9624/03/08(金)01:36:22No.1165268586+
右手側にある矢印キーとかテンキーに比べたら相当やりやすいと思ったな
9724/03/08(金)01:36:26No.1165268595+
ゲーム内チャットにsっっっっっっっとか誤爆される事でしか得られない栄養が
いやべつに無いな
9824/03/08(金)01:36:38No.1165268644+
>和ゲーに多いんだけと矢印キーを移動にするのなんで?
>使いにくくてしょうがないんだけどWASDじゃだめなん?
マウスが存在しなかったころの名残では?
9924/03/08(金)01:36:43No.1165268660+
インタラクトがEのゲームとFのゲームが半々ぐらいで鬱陶しいからどっちかが主流化してほしい
10024/03/08(金)01:36:48No.1165268674+
PS3のコントローラーって今でもPCで使える?
10124/03/08(金)01:37:02No.1165268718+
矢印キーでイースやってたなあ
10224/03/08(金)01:37:08No.1165268739+
ジャンプアクションが多めのゲームだと死ぬ
10324/03/08(金)01:37:12No.1165268749そうだねx1
>インタラクトがEのゲームとFのゲームが半々ぐらいで鬱陶しいからどっちかが主流化してほしい
X
10424/03/08(金)01:37:16No.1165268765そうだねx4
>ゲーム内チャットにsっっっっっっっとか誤爆される事でしか得られない栄養が
>いやべつに無いな
wwwwwwwwの方が多そう
10524/03/08(金)01:37:19No.1165268772+
osuみたいなゲーム性ならともかくカーソルが画面の中心に固定のFPSだとペンでタッチした場所にエイムは成立しないんだ
10624/03/08(金)01:37:26No.1165268799+
>WASDが一般的なのは他のキーに伸ばしやすいって単純な理由だと思う
左手をホームポジションに置いて操作できるしな
10724/03/08(金)01:37:29No.1165268815+
>>和ゲーに多いんだけと矢印キーを移動にするのなんで?
>>使いにくくてしょうがないんだけどWASDじゃだめなん?
>RPGツクール全盛期の名残…だと思ってたけど起源もっと古かったりするのかな
ワープロに入ってるゲームとも言えないようなゲームが矢印操作だった気がする
10824/03/08(金)01:37:31No.1165268827そうだねx2
>インタラクトがEのゲームとFのゲームが半々ぐらいで鬱陶しいからどっちかが主流化してほしい
どんなアサインされてようが自分の好きに変えるんだからどうでもよくね
10924/03/08(金)01:38:08No.1165268937+
左ctrl押させようとするな
11024/03/08(金)01:38:12No.1165268946+
>グレネードなんだからGだよなぁ!
いいや!throwだからTだね!
11124/03/08(金)01:38:36No.1165269016+
当然だけど普段ゲームしない層をターゲットにするなら矢印のほうが直感的
そういう客層判断とかの兼ね合い
11224/03/08(金)01:38:36No.1165269017+
ネトゲとかでファンクションに全部割り振れるの記号的でわかりやすいのと横一直線はやめろという気持ちが両方ある
11324/03/08(金)01:38:43No.1165269041+
QEはスキルとかに振るからFかな
11424/03/08(金)01:38:49No.1165269058+
>>グレネードなんだからGだよなぁ!
>いいや!throwだからTだね!
実質射撃アクションなんだからマウスのミドルクリックでどうか!
11524/03/08(金)01:39:00No.1165269089+
CS1.0の頃からtab W E FでやってるかたTabに割り当てられないと死んでしまう
11624/03/08(金)01:39:07No.1165269118+
キーボードに方向の記号があったら
これを移動する方向を決めるキーにしようっていうのはまあ自然な考えではある
パッドで左手側方向キーに慣れてるから扱いにくいけど
11724/03/08(金)01:39:17No.1165269146+
Rがリロードだけはどんなゲームでも共通な気がする
シミュレーションのxcomとかですらもだ
11824/03/08(金)01:39:22No.1165269159+
>最初にこれやったやつ誰なんだろうな…
>俺が初めてこれでやったゲームは縦シューだった
Doomあたりじゃねーのと思って調べたけど合ってたっぽい(ESDFとかRDFGだったようだけど)
あとこれ制作側が提示したものじゃなくてユーザーが編み出したものだったのね…
11924/03/08(金)01:39:47No.1165269229+
>>グレネードなんだからGだよなぁ!
>いいや!throwだからTだね!
あぁ!?武器投げ捨てんじゃねえ
12024/03/08(金)01:40:04No.1165269280+
>CS1.0の頃からtab W E FでやってるかたTabに割り当てられないと死んでしまう
この配置は初めて見た
CS勢だと結構居たりするのだろうか
12124/03/08(金)01:40:12No.1165269309+
Gで持ってるもの捨てるゲーム結構あるよね
サバイバルクラフト系かな
12224/03/08(金)01:40:27No.1165269368+
かなり一等地だからなR
12324/03/08(金)01:40:55No.1165269442+
最近なんかのゲームでRがリロードじゃねえ!珍しいな!ってなったけど何だったか思い出せない
12424/03/08(金)01:41:25No.1165269542+
ゲームのキーバインドなりキーボードの方のマッピングなり変えなよっていう人が結構居るな…
12524/03/08(金)01:41:38No.1165269579+
しゃがみは左CTRLだよ!で右が反応しないと少しだけイラッとする
12624/03/08(金)01:41:43No.1165269602+
これについて書いたブログの記事が見つからないけど
FPSのキーコンフィグが矢印だったり適当なキーだったりとまだ個人やゲーム毎にぐちゃぐちゃだった時代にquakeで当時最強プレイヤーだったthreshがwasdとその周りを開発した(武器変更ボタンに手を伸ばせる位置+左手で無理なく押せる範囲で全部のアクションが可能)という話があったそうな
12724/03/08(金)01:42:26No.1165269711そうだねx2
>しゃがみは左CTRLだよ!で右が反応しないと少しだけイラッとする
しゃがみがCTRLでCがトグルしゃがみだとニコニコになる
12824/03/08(金)01:42:29No.1165269715+
WASD生み出したのはdoomのプレーヤーじゃなかったっけ…俺も知識あやふやだが
12924/03/08(金)01:42:44No.1165269750+
ダッシュ中にしゃがんでスライディング中にジャンプすると宙返りになるからその間に飛び蹴りを出すのが基本の移動方法のゲームで左手が攣ってやめた
13024/03/08(金)01:42:50No.1165269770+
小指で左端のキー親指でスペースを押すときに一番ちょうどいい移動キーがwasdなんだろう
13124/03/08(金)01:43:12No.1165269836+
DOOM時代ってマウスエイムってあったのかな
13224/03/08(金)01:43:13No.1165269837+
ネトゲでスキルのショトカ覚えられなくてパッドでに逃げてる
13324/03/08(金)01:43:14No.1165269845+
ジャンプとか上昇ボタンはSpaceでおおむね統一されてるからいいけど
ホバリングがあるゲームだと下降が怪しい
13424/03/08(金)01:43:38No.1165269915+
wキーにfとjについてるようなホームポジション用の突起ほしい
13524/03/08(金)01:43:56No.1165269977+
>CS勢だと結構居たりするのだろうか
どうだろう…でも変な配置は古いFPSゲーマー多いと思う
13624/03/08(金)01:44:12No.1165270013+
PS2以降コンシューマやってなかったから
昨今のデュアルスティックで両方多用するスタイルきつい
13724/03/08(金)01:44:13No.1165270017そうだねx2
キーマウすごい苦手だったけど
机デカくして椅子新調してモニタの位置替えてマウスとキーボード変えたら得意になった
結局は環境のハードルが高いだけに思える
13824/03/08(金)01:44:23No.1165270049そうだねx2
>DOOM時代ってマウスエイムってあったのかな
マウス認識すること自体そこそこ新しい側なイメージある
13924/03/08(金)01:45:26No.1165270185+
モンゴリアンスタイルでやれる人を尊敬するレベルで俺は無理だった
14024/03/08(金)01:45:36No.1165270213+
>これについて書いたブログの記事が見つからないけど
>FPSのキーコンフィグが矢印だったり適当なキーだったりとまだ個人やゲーム毎にぐちゃぐちゃだった時代にquakeで当時最強プレイヤーだったthreshがwasdとその周りを開発した(武器変更ボタンに手を伸ばせる位置+左手で無理なく押せる範囲で全部のアクションが可能)という話があったそうな
http://vgdrome.blogspot.com/2015/11/fpswasd2-quakehalf-life.html
これ?
14124/03/08(金)01:45:54No.1165270268+
小指でshiftなら余裕なんだけどctrl押すの難しい
14224/03/08(金)01:46:01No.1165270289+
すべこやってる時にダッシュジャンプしてしゃがむと飛距離が伸びるってのをやってたら手がどうにかなりそうだったよ
14324/03/08(金)01:46:25No.1165270373+
>机デカくして椅子新調してモニタの位置替えてマウスとキーボード変えたら得意になった
>結局は環境のハードルが高いだけに思える
そこまでちゃんとやってるやつはキーボードマウスに慣れてるやつの中でもかなり少数派だから偉いぞ
俺はクソみたいな姿勢でクソみたいなスペースのマウスを使っている
14424/03/08(金)01:46:26No.1165270377+
shiftでダッシュは小指つりそうになるからマイクラみたいにWASD連打でダッシュになる仕組みを全ゲームに導入してほしい
14524/03/08(金)01:46:31No.1165270391+
慣れるとコントローラーよりも複雑かつ機敏に動けていいんだけどなあ
14624/03/08(金)01:46:44No.1165270431+
ストラテジーとかMMOみたいなキーがとにかくいっぱいほしい物以外はキーボードの利点を感じたことはない
いやマウスにはマウスにしかできない役があるのはそうなんだけどその時のキーボードの方はやむを得ず使ってる感じ
14724/03/08(金)01:46:53No.1165270452+
CSずっとやってたらマウスは良いけどキーボーが操作しづらすぎるわ
PCでもシューティング以外はコントローラー使うわ
14824/03/08(金)01:47:00No.1165270471+
    1709830020097.png-(8198 B)
8198 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14924/03/08(金)01:47:07No.1165270496そうだねx1
3Dゲーはマウスなら忙しい指じゃなく腕に視点操作押し付けられるのがかなり楽
左右のスティック独立して違う操作してその上で他の指もボタンに割り当てとかこんがらがっちゃう...
15024/03/08(金)01:48:15No.1165270696+
完全に慣れてる人はDMC5みたいなパッド以外でできる気しないやつもキーマウで操作できるんだろうか
15124/03/08(金)01:48:25No.1165270729そうだねx1
やっぱ立体のゲームだとスティックで移動したいなぁ
15224/03/08(金)01:48:54No.1165270818+
やっぱりコントローラーの方が直感的に操作できると感じるキーマウはどうしても無意識化で操作に意識を割かれるというかこの操作する時どのキー押せばいいんだっけってなる
15324/03/08(金)01:49:11No.1165270849+
>http://vgdrome.blogspot.com/2015/11/fpswasd2-quakehalf-life.html
>これ?
そうこれ
ブログのタイトルうろ覚えで検索しても出なかった
15424/03/08(金)01:51:13No.1165271204+
ローグの操作どうかしてる
8方向の移動だけでややこしい
15524/03/08(金)01:52:31No.1165271426+
ローグ系は基本操作だけで2,30個ボタン使うからな
トルネコの簡略化は偉大だ
15624/03/08(金)01:52:59No.1165271500+
FPSやRTS系以外でキーボードの方が良いと思えたのは格ゲーくらいかも
そもそもスティックだと昇竜拳すら出せないレベルだから慣れの問題もあるけど
15724/03/08(金)01:53:34No.1165271590+
Steamにあるローグは比較的操作しやすくなってるんだっけ
15824/03/08(金)01:55:27No.1165271909+
PCゲーはキーボードマウス操作が一般化してるけどキーボードに関しては絶対もっとゲームに最適化できると思ってる
15924/03/08(金)01:55:30No.1165271916そうだねx1
スティックでカメラ回す位ならパッドが楽でいいけど視点移動するタイプだといやこれマウスでやらせてよぉってなる
16024/03/08(金)01:55:40No.1165271940そうだねx3
>ローグの操作どうかしてる
>8方向の移動だけでややこしい
だいたいviが悪い
16124/03/08(金)01:57:06No.1165272177+
慣れてるから余裕とか言われたらそれまでだけどshift ctrl スペース 8方向移動が絡むと正直なところ手の操作量や直感的にもモンゴリアンやパッド操作のが良くない?
16224/03/08(金)01:57:55No.1165272315+
APEXにしてもキャラコンで遊ぶならキーマウじゃないと無理だからなぁ
慣れると本当に自在に動かしやすい
16324/03/08(金)01:59:02No.1165272463そうだねx1
>PCゲーはキーボードマウス操作が一般化してるけどキーボードに関しては絶対もっとゲームに最適化できると思ってる
でもゲームに寄せすぎると普段使いに支障出そうだし…
16424/03/08(金)01:59:07No.1165272474+
>1709830020097.png
タイピング不可能かつ机の奥行き必須なことと特殊キーマップなことを除けば
列が整理されてていいかもしれない
16524/03/08(金)01:59:52No.1165272588そうだねx1
10代でキーマウでゲームして無かったらマジで覚えるのキツイ
中々違和感が拭えない
16624/03/08(金)02:00:08No.1165272639+
FPSやっててマウスの左がメイン武器で右がサブ武器
shiftがサブサブ武器みたいなやつがあったんだけど
Shiftが押せなすぎるからサブサブ武器も右クリックに重ねてバインドしたら
右クリするだけで両方一気に出るようになって凄い楽になったことがある
16724/03/08(金)02:00:13No.1165272651そうだねx1
>>1709830020097.png
>タイピング不可能かつ机の奥行き必須なことと特殊キーマップなことを除けば
>列が整理されてていいかもしれない
使うか…分割キーボードを
16824/03/08(金)02:00:19No.1165272669+
ワスドは数字キーにも手が届くしな
16924/03/08(金)02:01:07No.1165272777+
いくつもの左手デバイスが出ては死んでいった
結局キーボードしか残んねえんだ
17024/03/08(金)02:01:20No.1165272817そうだねx1
>PCゲーはキーボードマウス操作が一般化してるけどキーボードに関しては絶対もっとゲームに最適化できると思ってる
ゲームによって操作感違うからなぁ…
ジャンル内で操作方法が統一されてるジャンルなら専用デバイスが出てたりするけど
17124/03/08(金)02:01:49No.1165272884+
移動はすぐ慣れたけどしゃがみだけはctrl無理だったな
無変換キーが一番いいけど対応してないゲーム多いからCにしてる
17224/03/08(金)02:01:52No.1165272894+
指配置以外にもアルファベットが移動やスキルで
数字がアイテム使用っていう区分けが1発で覚えられてわかりやすいんだよね
17324/03/08(金)02:02:08No.1165272934そうだねx1
歩きや屈みやダッシュ移動方法にそれぞれ意味があるゲームだとキーボードは左手だけで済むのが楽なんだ
パッドでスティックの倒し具合で歩きとダッシュ調整とかトリガーやボタン押してる間ダッシュとかもうマジ無理
17424/03/08(金)02:02:26No.1165272986+
>DOOM時代ってマウスエイムってあったのかな
94年のMarathonが初めてマウスルックを取り入れた
17524/03/08(金)02:02:29No.1165272991+
FPSで流行りのマウス感度とかにしようとすると広めの机にマウスパッドに下手したら姿勢合わせるために電動昇降デスクにしたりモニターアームでモニター浮かせたりと割といろいろ必要である
17624/03/08(金)02:02:50No.1165273052+
FEZで慣れた
17724/03/08(金)02:02:58No.1165273063そうだねx2
最近のゲームなら大体パッド繋げられるだろうし慣れてるのでいいんでは
17824/03/08(金)02:03:16No.1165273104+
キーボードでPCゲーやってるから
しゃがみ+ジャンプで一階したに降りるみたいなアクションのあるゲーム嫌いだわ
凄い操作しにくい
17924/03/08(金)02:07:58No.1165273749そうだねx1
CtrlはAの横にあるから…
18024/03/08(金)02:08:30No.1165273818+
最近だとスマホゲーの仮想キーとかでパッドやキーボードなら入れっぱでロード開け最速してくれるけど仮想キーやマウスだと受付待ちしないといけないみたいなのが結構問題あると思ってる
18124/03/08(金)02:11:33No.1165274199+
矢印キーで移動asdzxcでアクションのゲームやって慣れてしまった時はなんか普段は左手で移動なのに案外なんとでもなるもんだなと感じた
18224/03/08(金)02:11:57No.1165274244+
キーボードだと押すか押さないかの01だけどスティックは傾きによるアナログ量なのもプレイ感狂う原因だよね
18324/03/08(金)02:12:18No.1165274299+
WASDはまだ慣れるんだけど他の操作キーボードで操作しようとしても位置覚えられん
18424/03/08(金)02:12:28No.1165274320+
やっぱZXCVと方向キーだよね
18524/03/08(金)02:12:41No.1165274349そうだねx1
キーボードで操作だとうっかり余計なキーを押してしまうと
マウスカーソルがウィンドウの外に出てアクティブウィンドウが解除されたり
半角全角キーを押してしまい画面内に文字を打つモードになってしまったり
何回それで死んだかわからん
18624/03/08(金)02:13:28No.1165274462+
何かのゲームで斜めちゃんと入れたいから溝あるGCコン使うみたいな話もあった気がする
18724/03/08(金)02:13:40No.1165274487+
スキルとかの1234やF1〜F4を押すときの指移動の時間ロスが気になる
格ゲーならいいけどFPSやTPSの移動に指3本使うのはもったいない
18824/03/08(金)02:14:41No.1165274591+
>スキルとかの1234やF1〜F4を押すときの指移動の時間ロスが気になる
>格ゲーならいいけどFPSやTPSの移動に指3本使うのはもったいない
>>やっぱフットペダル移動だよね
18924/03/08(金)02:14:45No.1165274597+
この動作はキーボードのどのキー押すんだっけ?ってことが多発する
19024/03/08(金)02:14:57No.1165274624+
エイムアシストがあんま効かないゲームだと圧倒的にキーマウの方が強いもんな
19124/03/08(金)02:15:18No.1165274660+
基本的な部分以外は使いやすいよう2つ目のキーマッピングに設定したり弄ってくれよながデフォな気がする
頻繁に開きたいインベントリのiとかマップのmとか特に
19224/03/08(金)02:15:28No.1165274687+
パッドでPSO2やってる時の6ボタンが便利すぎる…
いや6ボタンが無いとパッドの人権ないのはおかしいよ
19324/03/08(金)02:15:35No.1165274701+
ずっとキーマウで慣れてたけどパッド使ってみたら存外便利で色々使うようになった
後ろに寄りかかれるのがいい
19424/03/08(金)02:15:39No.1165274710+
ローグ系は横に操作方法置いておかないと無理…
19524/03/08(金)02:16:07No.1165274758+
ctrlはキーボードを斜めにすればすぐ解決するような
19624/03/08(金)02:16:32No.1165274814そうだねx3
>この動作はキーボードのどのキー押すんだっけ?ってことが多発する
パッドだって慣れたからこの動作はこのボタンって分ってるんだからキーボードだって一緒だよ
19724/03/08(金)02:16:39No.1165274830+
楽な姿勢でやりたいからパッドだな〜
19824/03/08(金)02:16:58No.1165274877そうだねx5
FPSはアシスト必要な時点でそもそもパッド遊ぶようなゲームじゃないでしょ
19924/03/08(金)02:17:00No.1165274885+
FPSだと多分右手はマウスで
左手はグリップ式のコントローラーが最適かなと思う
20024/03/08(金)02:18:55No.1165275103+
パッドでゲームやってこなかったからむしろキーマウじゃないとアクションとかが出来ない
エルデンリングもキーマウでやってた
20124/03/08(金)02:19:05No.1165275123+
>>この動作はキーボードのどのキー押すんだっけ?ってことが多発する
>パッドだって慣れたからこの動作はこのボタンって分ってるんだからキーボードだって一緒だよ
そもそものボタンの数が違いすぎて…
20224/03/08(金)02:19:21No.1165275157+
やっぱHL2筐体改造だよな…
20324/03/08(金)02:19:38No.1165275186+
忙しいゲームやらないからなんだけどモンゴリアンから進化できない…
20424/03/08(金)02:19:39No.1165275188+
パッドでカメラとっさに真後ろにできる人はすげーなって思う
マウスじゃないと無理だ
20524/03/08(金)02:19:50No.1165275207+
オープンワールドで探索してる時とかパッドでゆったり操作するのが楽
20624/03/08(金)02:20:41No.1165275298+
FPSは流石にマウスだけど
マウスのエイムには勝てるはずねぇ
20724/03/08(金)02:20:43No.1165275302そうだねx2
>そもそものボタンの数が違いすぎて…
でもコントローラーは平気でボタン同時押しで変わる操作要求するし…
20824/03/08(金)02:20:53No.1165275325そうだねx1
タイタンフォールはコントローラは論外だけどそれはそれとしてキーボードでも辛かった
操作が複雑すぎるんだが?
20924/03/08(金)02:21:03No.1165275346そうだねx4
>そもそものボタンの数が違いすぎて…
つまり慣れだろ
21024/03/08(金)02:21:28No.1165275398+
スペースキーの下に付けられるアナログスティックが欲しいけど高いんだよなぁ
21124/03/08(金)02:22:15No.1165275487そうだねx1
ヘッドトラッキングは革命的
21224/03/08(金)02:22:33No.1165275528+
こういう不器用な人でもまともにちゃんとゲーム遊べるようにするためにパッドって開発されたのかな
21324/03/08(金)02:23:25No.1165275638+
世の中にはThinkPad乳首操作とかいるからな…
21424/03/08(金)02:23:32No.1165275648+
ボタンの多さからお絵かきのデバイスも結局キーボード最強ってなるんだよなぁ
21524/03/08(金)02:24:13No.1165275718そうだねx4
移動はゲームパッドでエイムと攻撃はマウスでやりたい
21624/03/08(金)02:24:40No.1165275773+
ゲーム複数並行してるとインタラクトがEだったりFだったり混乱しがち
21724/03/08(金)02:24:52No.1165275804+
キーボードを傾けろ
あとcapslockはctrlにレジストリで変更しろ
21824/03/08(金)02:24:52No.1165275806+
>移動はゲームパッドでエイムと攻撃はマウスでやりたい
これ
21924/03/08(金)02:25:22No.1165275843+
>ボタンの多さからお絵かきのデバイスも結局キーボード最強ってなるんだよなぁ
お絵描きはタッチパネル操作とキーボードを高速で行き来するようになって
いつの間にかペンを持たない左手の方が忙しくなってた
何かがおかしい
22024/03/08(金)02:25:24No.1165275853そうだねx1
PCFPSネイティブだから全く苦労がわからない
22124/03/08(金)02:25:43No.1165275894+
>移動はゲームパッドでエイムと攻撃はマウスでやりたい
Joy-Con片手だけ使うとかも結構浸透してるし別の形のパッドが出しても需要ある気がするわ
22224/03/08(金)02:26:10No.1165275941+
>マウスのエイムには勝てるはずねぇ
しかしこのApexLegendsならどうかな?
22324/03/08(金)02:26:21No.1165275970+
ゲーム選べばモンゴリアンでも快適なのは多い
22424/03/08(金)02:27:24No.1165276082そうだねx5
>>マウスのエイムには勝てるはずねぇ
>しかしこのApexLegendsならどうかな?
アシスト頼りのエイムでイキったところでねえ
22524/03/08(金)02:27:30No.1165276092+
左手パッド右手多ボタンマウスのモンゴリアンスタイルが俺の答えだ
22624/03/08(金)02:28:03No.1165276145+
Capslockとかの問題はWindowsの設定で言語に英語追加して
Win+Spaceでゲームするときだけ英語キーボードに切り替えればええ
22724/03/08(金)02:28:13No.1165276166+
どんな形であれストレスフリーにプレイできるスタイルが増えるのは良いことだよ
22824/03/08(金)02:28:28No.1165276187+
パッドで親指を酷使してキーボードで左小指を酷使する
22924/03/08(金)02:28:34No.1165276203そうだねx2
バイオ5マーセめちゃめちゃやった後に無料FPSやりたくなってキーマウデビューしたけど今思うとコントローラーでaimできてた過去の俺すげぇってなる
マウスの快適さ知ったらもう戻れねえよ
23024/03/08(金)02:28:54No.1165276249+
「」もVR元年が来てお目目ぱちぱち操作も加わる前に眼筋鍛えとけよ
23124/03/08(金)02:29:31No.1165276324+
>移動はゲームパッドでエイムと攻撃はマウスでやりたい
実際そういうスタイルある
23224/03/08(金)02:30:26No.1165276429+
ガンコンが産まれるのが早すぎたな…
23324/03/08(金)02:31:08No.1165276487+
今やってるゲームがパッドとキーボード・マウス同時に使えないようにされててやめてくれーってなる
23424/03/08(金)02:31:11No.1165276492そうだねx1
>ガンコンが産まれるのが早すぎたな…
やっぱWiiリモコン+ヌンチャクだよなぁ
23524/03/08(金)02:31:50No.1165276564+
>お絵描きはタッチパネル操作とキーボードを高速で行き来するようになって
>いつの間にかペンを持たない左手の方が忙しくなってた
クリスタのキーコンフィグを使用頻度の高いものからFPSのそれに割り当ててみると驚くほど快適なってキーボードの強さを感じた
23624/03/08(金)02:32:00No.1165276576+
振動とか結構没入感に寄与すると思うからコントローラー派
23724/03/08(金)02:32:07No.1165276592+
ヌンチャクの操作感はかなりモンゴリアンで好みだった
あとはボタンを増やせば…
23824/03/08(金)02:32:09No.1165276596+
>今やってるゲームがパッドとキーボード・マウス同時に使えないようにされててやめてくれーってなる
その手の制御してないマジの出来の悪い奴↑↑入れると倍速で動いたりするから…
23924/03/08(金)02:32:29No.1165276628+
>今やってるゲームがパッドとキーボード・マウ​ス同時に使えないようにされててやめてくれーってなる​
jtkとかでパッド入力をキーボード変換にしちゃえば行けたりしない?
24024/03/08(金)02:33:33No.1165276746+
元はQuake対戦勢のトップ変態が編み出したキー配置だからヘンテコ操作になるのも当然の帰結なのかもしれない
24124/03/08(金)02:34:20No.1165276840そうだねx1
パッドが完全に殺されるゲームが困るな…
24224/03/08(金)02:34:39No.1165276886+
>jtkとかでパッド入力をキーボード変換にしちゃえば行けたりしない?
たぶんできるけど
基本キーボード使っててでたまにパッドで手ぶらんと下に下げたままゲームしたい気持ちの時あるじゃん
そういうのがとっさにできないのめんどくせーってなる
24324/03/08(金)02:35:37No.1165276986+
スプリント操作とかしゃがみ操作周りで小指吊りかけてからもう殆どパッドに移行したな
パッド対応してない古いゲームとかで結局マウキー使うからwasd移動も鈍ってないとは思うけど
24424/03/08(金)02:37:19No.1165277201+
たまに半角押してかな入力出てきて頭おかしくなるんだけどなんか対策ない?
24524/03/08(金)02:38:01No.1165277288+
寝転がったりおよそモニター見えてないだろってぐらい体沈んでたり意味不明な体勢プレイの需要が間違いなくある
24624/03/08(金)02:38:10No.1165277300+
パッドで遊んでてもエイムアシスト切るのが癖になってるんだけど古いユーザー特有のもんだったりするんだろうか
昔のエイムアシストぜんっぜん融通効かなくてとりあえず切っとけって風潮が自分の周りではあった気がするんだけど
24724/03/08(金)02:38:50No.1165277373そうだねx3
>たまに半角押してかな入力出てきて頭おかしくなるんだけどなんか対策ない?
>Capslockとかの問題はWindowsの設定で言語に英語追加して
>Win+Spaceでゲームするときだけ英語キーボードに切り替えればええ
24824/03/08(金)02:39:41No.1165277474+
ゲームする時だけ外しちまえー
24924/03/08(金)02:39:53No.1165277494そうだねx1
キーコンフィグの自由度とアクセシビリティはどれだけ充実しててもいい
25024/03/08(金)02:40:12No.1165277525+
Winキーとかなら最初からキー外してるプロゲーマーとかいたな
25124/03/08(金)02:40:13No.1165277527+
tabや1やEscからアサイン変えるのもまぁ有り
25224/03/08(金)02:41:17No.1165277640+
CapslockをCtrlか…なるほど
25324/03/08(金)02:42:55No.1165277813+
キーボードに慣れるとパッド使うのがだるくなる
25424/03/08(金)02:43:06No.1165277836+
洋ゲーやるなら英語IME入れておくの必至よね…
25524/03/08(金)02:43:27No.1165277877+
もう思考だけで操作できるようにしてくれ
25624/03/08(金)02:43:46No.1165277920+
>パッドで遊んでてもエイムアシスト切るのが癖になってるんだけど古いユーザー特有のもんだったりするんだろうか
>昔のエイムアシストぜんっぜん融通効かなくてとりあえず切っとけって風潮が自分の周りではあった気がするんだけど
アシストが便利になったのって割と最近だと思うから昔から遊んでるならそこまで不思議じゃないと思う
25724/03/08(金)02:44:11No.1165277968+
英字キーボードだと入力の反応チョットヨクナルとかあるからな…
あるゲームはよく知らん言語キーボードが最適!みたいな与太話もあったりする
25824/03/08(金)02:45:28No.1165278103+
winキー誤って押したことないな
25924/03/08(金)02:45:40No.1165278126そうだねx3
今となってはパッドのかくかくした視点移動が無理だわ
とにかくマウスを使いたいから一部の人がモンゴリアンに行き着くのもわかる
26024/03/08(金)02:46:29No.1165278216+
WASD慣れるのはapexオススメだよ
戦闘あろうがなかろうがずっと動いてるしミスってもすぐにはやられないし何よりも動かしてるだけで楽しい
26124/03/08(金)02:47:07No.1165278285+
キーボードとマウスで育ってきたからスティックでのエイムができなさすぎて発狂しそうになる
switchのゲームでよく対応してるジャイロエイムもスティック程ではないけどやっぱり苦手
26224/03/08(金)02:47:44No.1165278356+
主にマイクラとかだらだら遊ぶときにモンゴリアンだと適当な姿勢でいいからなかなか卒業できない
26324/03/08(金)02:48:27No.1165278416そうだねx1
パッドだとボタン足りない問題が大きい気がする
PCゲームはキーボードだからいいだろって気軽にいろんな所押させたがる…
26424/03/08(金)02:49:09No.1165278494+
Mを押せばマップが出てくる!
26524/03/08(金)02:49:33No.1165278535+
キーマウ慣れすぎてパッドの押し込み操作が今多に苦手
26624/03/08(金)02:49:45No.1165278554+
エイム以外にも単純にキー数多くてできることの幅広がったりUI操作が直感的になったりとキーマウ操作の利便性故にPC版意外はあり得ないみたいなゲームけっこうあるよね
って思ってたstalkerが割といい感じにCS移植されたんだけども
26724/03/08(金)02:49:55No.1165278567+
キーいじれるのは最近じゃ基本になってるけど今度はUIカスタムが欲しい
1〜0キーショトカの表示がデフォ前提で画面に横並びになってるとか他の操作許してないじゃん
26824/03/08(金)02:49:56No.1165278571そうだねx1
コントローラーだと操作のレイヤー深いのはボタン数的に仕方ない
背面ボタンが標準搭載になればまた変わるだろうけど…
26924/03/08(金)02:50:21No.1165278619+
>パッドだとボタン足りない問題が大きい気がする
>PCゲームはキーボードだからいいだろって気軽にいろんな所押させたがる…
絶対にそこに指届かないだろ!ってところに配置されてたりするよね
あとはmod入れまくるとキーボードですら足りなくてめっちゃ重複する
27024/03/08(金)02:50:47No.1165278659そうだねx4
I→インベントリ
M→マップ
N→ナイトビジョン
みたいなのいいよね…
27124/03/08(金)02:52:02No.1165278763+
マウスでaimが標準になりすぎてパッドやってみたら当てられなくてキツかった
27224/03/08(金)02:52:05No.1165278769そうだねx2
モンゴリアンしかできない
ゲームごとにキー設定するのだるい
27324/03/08(金)02:52:18No.1165278790+
古いフリーゲームだとカーソルキー移動でzxcがアクションだったりが有ったよね
27424/03/08(金)02:52:25No.1165278803そうだねx1
キーボードPAD討論中にapex勧めるの
戦争を引き起こしたい死の商人かよ
27524/03/08(金)02:52:37No.1165278811+
>I→インベントリ
>M→マップ
>N→ナイトビジョン
>みたいなのいいよね…
全部WASD周りやサイドボタンにしちゃうよね…
27624/03/08(金)02:53:12No.1165278863+
>古いフリーゲームだとカーソルキー移動でzxcがアクションだったりが有ったよね
2Dゲームは今でもそうじゃないの
27724/03/08(金)02:53:44No.1165278906+
左右リーンとかがみボタンと伏せボタンと射撃モード変更とナイトビジョンと双眼鏡と武器アタッチメント切り替えボタンと…って感じて操作割り込みまくってるタイプのゲームはパッド対応絶対無理だってなる
27824/03/08(金)02:54:15No.1165278949+
パパパパッドでimg!!!!
27924/03/08(金)02:54:26No.1165278961+
インベントリがどこのボタンかは意見が分かれるところである
見たことあるのはescキーとtabキーとEキーとIキー
個人的にはtabキー
28024/03/08(金)02:54:26No.1165278962+
スタルカーがコンソールで出たらしいけどコントローラーでの操作どうなってんだろ
28124/03/08(金)02:54:38No.1165278985+
ロジクールのゲームパッド試したらRTとLTがやたら固いの思い出した
28224/03/08(金)02:55:08No.1165279027+
>キーボードPAD討論中にapex勧めるの
>戦争を引き起こしたい死の商人かよ
Apexのシーンに慣れすぎて2024年にもなってパパパパパッドでみたいなレスに5そもつくんだ…とか思っちゃう
28324/03/08(金)02:55:25No.1165279059+
パッドだとリングコマンドみたいなのをUI側で実装されていれば割と大丈夫なんじゃないか
28424/03/08(金)02:55:29No.1165279066+
>スタルカーがコンソールで出たらしいけどコントローラーでの操作どうなってんだろ
doomとかで見る円形のクイックインベントリが実装されてた
28524/03/08(金)02:56:03No.1165279135+
昔キーマウで格ゲーやってる層を変人すぎる…と思ってたけど今やヒットボックスがあるからあれはある種の先見の明があったな
28624/03/08(金)02:56:16No.1165279157+
クリック移動は許す
ラジコン操作は許さん
28724/03/08(金)02:56:26No.1165279174+
>スタルカーがコンソールで出たらしいけどコントローラーでの操作どうなってんだろ
かなり同時押し操作に頼りまくってるよ
28824/03/08(金)02:56:44No.1165279207+
>インベントリがどこのボタンかは意見が分かれるところである
>見たことあるのはescキーとtabキーとEキーとIキー
>個人的にはtabキー
I=inventory
B=Bag
あとTABあたりは結構見る感
28924/03/08(金)02:56:52No.1165279219+
us配列を使ってから気が付くwasdに指を添えながら親指で押せるキーが増える日本語配列のありがたみ
29024/03/08(金)02:56:52No.1165279220そうだねx5
>昔キーマウで格ゲーやってる層を変人すぎる…と思ってたけど今やヒットボックスがあるからあれはある種の先見の明があったな
キーはわかるけどマウスは変人でいいだろ…
29124/03/08(金)02:57:18No.1165279271+
capsに機能配置してるゲームは死ね
29224/03/08(金)02:57:35No.1165279296+
>us配列を使ってから気が付くwasdに指を添えながら親指で押せるキーが増える日本語配列のありがたみ
無変換使えると結構助かるよね
29324/03/08(金)02:57:36No.1165279298+
>パパパパッドでimg!!!!
imgは念レスだもんな
29424/03/08(金)02:57:45No.1165279318+
そもそも「キーマウ」って言い方に慣れない
29524/03/08(金)02:57:53No.1165279331+
グレネードはマウスのサイドボタンから投げたい
29624/03/08(金)02:58:01No.1165279345+
>キーボードPAD討論中にapex勧めるの
>戦争を引き起こしたい死の商人かよ
いまのapexは論争すら起こらないレベルでPADの強さ周知されてるから問題ないよ
あとapexで勝ちたいじゃなくてあくまでもWASD慣れるにはって話だから論点が違う
29724/03/08(金)02:58:12No.1165279363+
俺はドカンとスペース押したいから英字のでけえスペース助かってる
29824/03/08(金)02:58:27No.1165279393+
リングコマンドはいい発明だよね
武器が8個とかあるゲームはなんならマウキー操作でもリングコマンド使っちゃう
数字キーには指が届かん
29924/03/08(金)02:58:30No.1165279398そうだねx1
WASDはいいけどアローキー使うゲームは慣れなさすぎる
30024/03/08(金)02:58:33No.1165279402そうだねx1
DOOMのクイックインベントリとかも優秀だけどキーボードの瞬間的な切り替えには敵わない
30124/03/08(金)02:58:41No.1165279417+
>インベントリがどこのボタンかは意見が分かれるところである
>見たことあるのはescキーとtabキーとEキーとIキー
>個人的にはtabキー
Eキーマイクラでしか見た事ねぇ
逆になんでマイクラはEキーなんだ?
30224/03/08(金)02:58:53No.1165279431+
>グレネードはマウスのサイドボタンから投げたい
サイドボタンは近接殴り派
30324/03/08(金)02:59:22No.1165279475+
>Eキーマイクラでしか見た事ねぇ
>逆になんでマイクラはEキーなんだ?
Eンベントリって事だと解釈してる
30424/03/08(金)03:00:22No.1165279567そうだねx3
マイクラはShiftで低速Ctrlでダッシュするとこからしてもう意味わかんねえ
30524/03/08(金)03:00:35No.1165279589+
>エイム等にマウスを使いたいだけであって移動はアナログスティックの方が楽だろと常々思ってる
LOLとか慣れてる人でも動きぎこちなくてマウス移動やっぱだめじゃね?って思う
30624/03/08(金)03:00:49No.1165279612+
フリースピンホイールがあるマウスだとこれで悪さできないか一度は考えるのあると思います
30724/03/08(金)03:01:07No.1165279641+
頻繁に使うコマンドはwasdに近い位置にあった方がよくて
マイクラは所持品を良く弄るゲームで他に割り当てたい特殊アクションもないからじゃないの
30824/03/08(金)03:01:13No.1165279653+
お手手小さい上に固い「」多すぎ!!
30924/03/08(金)03:01:36No.1165279687そうだねx1
グレをホイールキーに、チェーンソーと近接をマウスのサイドボタンに割り振るとサクサクだぜ!
特定のゲームの話になっちゃうけど
31024/03/08(金)03:01:55No.1165279717+
>そもそも「キーマウ」って言い方に慣れない
昔はそんな言い方しなかったよね…
31124/03/08(金)03:02:24No.1165279765+
大抵のゲームはコンフィングで弄れるんだから…
弄れないなら文句言ってもいいけど
31224/03/08(金)03:02:34No.1165279777+
ゲーム毎に操作バラバラでも使いこなせる辺り慣れというのはスゴい
31324/03/08(金)03:02:48No.1165279794+
>LOLとか慣れてる人でも動きぎこちなくてマウス移動やっぱだめじゃね?って思う
ぎこちないというか上下左右なんでどうしてもカクカクな動きになってしまうんだ
それがデメリットともメリットとも捉えられるんだけど
31424/03/08(金)03:03:02No.1165279814+
左手用ゲーミングキーボードって何がいいの
親指のとこにアナログスティックついてるやつで
31524/03/08(金)03:03:30No.1165279854+
初期配置やった上で操作不便だと感じたからキー配置変えるんだけどどうしても初期配置に操作が引っ張られて適応できずに初期配置のままむりくり遊び続けてしまう…
31624/03/08(金)03:03:49No.1165279881+
>マイクラはShiftで低速Ctrlでダッシュするとこからしてもう意味わかんねえ
逆に初めてやったPCゲーがマイクラだったから他のゲームでshiftでダッシュCtrlでスニークなのが慣れなかった
というかマイクラでは走る時もっぱらWキー二度押しで走ってたからその他のゲームで同じ様に出来なくて衝撃だったな
31724/03/08(金)03:04:09No.1165279912+
PCゲ始めたのが昔すぎてWSADに慣れない感覚がもう思い出せない
31824/03/08(金)03:04:36No.1165279955+
マイクラとSkyrim往復すると大混乱する
31924/03/08(金)03:05:17No.1165280007+
2度押しダッシュをステルス要素あるゲームに取り入れられちゃって微調整しようと思ったら死ぬ程暴発したの思い出した
32024/03/08(金)03:05:20No.1165280013+
ちゃんとしたFPSとか格ゲーとかじゃなくて謎のフリーゲームが入口なんてことも珍しく無いしな…
32124/03/08(金)03:05:25No.1165280018+
なんでわざわざ誤タッチしそうなキー配置にしてるんだろう
デファクトスタンダードというべきか惰性というべきか
32224/03/08(金)03:05:58No.1165280062+
>ちゃんとしたFPSとか格ゲーとかじゃなくて謎のフリーゲームが入口なんてことも珍しく無いしな…
PCゲーはツクールの矢印移動から入ったな
32324/03/08(金)03:06:29No.1165280114+
モンハンはパッドでしかできない
32424/03/08(金)03:07:21No.1165280189+
>モンハンはパッドでしかできない
モンハンにも右レバーで攻撃って狂気の操作があって…
32524/03/08(金)03:08:30No.1165280279+
大体のゲームはキーマウでやってるけど最近のゲームで辛かったのはAC6
ロックアシストは全然効かないわ肩武器と腕武器同時に使いにくいわでだいぶ大変だった
32624/03/08(金)03:08:51No.1165280314+
モンハンはガンナーだとたまにキーマウでやってる人見かける
32724/03/08(金)03:09:40No.1165280395+
昔Quake最強だった人がWSAD操作でやってた
ハーフライフだかでそれを取り入れてデフォにしたらそのまま浸透したって流れだったとか見たな前
32824/03/08(金)03:10:11No.1165280444+
ダークソウルやエルデンリングをキーマウで遊んでる人がいて個人的には衝撃を受けた
32924/03/08(金)03:10:16No.1165280452+
任天堂ゲーくらいしかやってなかったけどAPEXやり始めたらキーマウは一瞬で慣れたなあ
そこからモンハンとかやりたくてパッド買ったけどボタン配置に慣れなくて積んだままだ
33024/03/08(金)03:11:37No.1165280580+
俺の友人はモンハンもマウスでやってるな近接でも
33124/03/08(金)03:11:46No.1165280591+
ソウル系ぐらいのアクションならキーマウで十分遊べると思う
DMCみたいなボタンフルで使うアクションはちょっとキツイ
33224/03/08(金)03:12:29No.1165280651+
DMCはパッドでもキーコンしまくって少し操作捨てるぐらいしないときついから…
33324/03/08(金)03:12:52No.1165280689+
やっぱelonaのキー配置だよな
33424/03/08(金)03:12:58No.1165280698+
そんな激しいゲームだったのかDMC…
33524/03/08(金)03:14:37No.1165280837+
普段PADでやってるのをキーマウでやれって言われたら困るけど
PADでやったことないゲームで最初からキーマウでやれってのなら困ることなくない?
ゲームごとにPADかWASDに向き不向きはあるだろうけど
33624/03/08(金)03:14:55No.1165280863+
よし
キーボードにアナログスティックつけよう
33724/03/08(金)03:15:14No.1165280893+
最初に触れたのはなんだったかなあ…オブリだったかなあ…
最初はなんだこの操作って思ってたけどいつの間にか慣れちゃったな
33824/03/08(金)03:15:53No.1165280942+
>マイクラはShiftで低速Ctrlでダッシュするとこからしてもう意味わかんねえ
最初はしゃがみだけでダッシュなかった気がするし
後から追加したからCtrlに入れざるを得なかったとかじゃないだろうか
33924/03/08(金)03:16:06No.1165280959+
>やっぱC:DDAのキー配置だよな
34024/03/08(金)03:16:26No.1165280990+
古のネトゲやってるからカーソルキーで移動だぜ
34124/03/08(金)03:16:30No.1165280994+
HHKBの配列だとctrlも押しやすい
34224/03/08(金)03:16:35No.1165281003+
>そんな激しいゲームだったのかDMC…
ただでさえ操作ボタン多いんだけどチャージを絡めたコンボとかもあって一定以上の難易度遊ぶ場合は操作がかなりクレイジーになる
34324/03/08(金)03:17:18No.1165281059+
>最初はしゃがみだけでダッシュなかった気がするし
>後から追加したからCtrlに入れざるを得なかったとかじゃないだろうか
元からそこそこ早いからな…
あと推しながら作業しがちだからシフトの方にしゃがみがあるのは理にかなってるとも言える
一般的な配置と逆だからわかりにくいのも確かなんだが
34424/03/08(金)03:17:20No.1165281064+
ヴァンパイアサバイバーやり始めてwasdにようやくなれてきた
34524/03/08(金)03:17:36No.1165281087+
スタイルチェンジ+エネステとかやろうとするとPSコンじゃないと物理的に無理ってなるのがDMCシリーズだ
34624/03/08(金)03:18:20No.1165281158そうだねx3
ワールドまでに何百何千時間遊んできた人のパッドじゃないと無理と
ワールド以降から始めてキーマウでも普通に行けるは同じラインの話してるかというとちょっと違うからな
34724/03/08(金)03:18:31No.1165281170+
>そんな激しいゲームだったのかDMC…
ダンテくんのポテンシャルを100%引き出そうとするとそうなる
10%引き出せればクリアは可能
34824/03/08(金)03:18:54No.1165281196+
キーコンフィグ自由すぎてどこにどれ設定したか忘れる
34924/03/08(金)03:19:20No.1165281236+
>CSから入るとどうしてみんなコントローラーを使わずわざわざやりにくそうなキーボードで操作してるんだ…?って困惑する
みんなよくよく考えるとそうだな…となったのでPCにコントーローラー接続するようになった
35024/03/08(金)03:19:25No.1165281247+
モンハンは多ボタンマウスじゃないときつい
35124/03/08(金)03:20:29No.1165281323+
>ワールドまでに何百何千時間遊んできた人のパッドじゃないと無理と
>ワールド以降から始めてキーマウでも普通に行けるは同じラインの話してるかというとちょっと違うからな
PS2のころからずっとやってきたのにPC版でコンバートした人は見た
35224/03/08(金)03:20:52No.1165281362+
>あと推しながら作業しがちだからシフトの方にしゃがみがあるのは理にかなってるとも言える
>一般的な配置と逆だからわかりにくいのも確かなんだが
使いにくくてスニークとダッシュ逆にしたけどいざやるとCtrlキーずっと押しながら作業するの結構辛いしよく指離れちゃってマグマに落ちる
35324/03/08(金)03:21:02No.1165281376そうだねx1
FPS・TPSのエイミングだけはマウスが圧倒的だとは思う
ただそれはマウスが優れているのであってキーボードはゲーム操作ツールとしては微妙だと思う
というよりパッドが優秀すぎる
35424/03/08(金)03:21:20No.1165281408+
パパパパパッドでFPSwwwww
35524/03/08(金)03:21:55No.1165281456+
パッドの直感性の良さとマウスのポインティングちからをドッキングさせたようなデバイスないかなあ!?
35624/03/08(金)03:22:01No.1165281471+
DMCもそうだけどホールド操作は鬼門
開発の想定内の配置で済めば良いけど変な押しながら操作出て来てキーコンいじり必須になると悪夢
35724/03/08(金)03:22:34No.1165281518+
APEXとかwarframeとかずっと走り回るのにWASDで操作とか指壊れるわ…ってPADでしかやってねえ
元々CSでやってたのもあるけど
35824/03/08(金)03:22:37No.1165281524+
MHWで初めてモンハンに触れて最初からキーマウで数十時間やったあとにパッドにしたらこっちでいいわ…ってなった思い出
35924/03/08(金)03:22:40No.1165281532+
>FPS・TPSのエイミングだけはマウスが圧倒的だとは思う
>ただそれはマウスが優れているのであってキーボードはゲーム操作ツールとしては微妙だと思う
>というよりパッドが優秀すぎる
それ用に作られたツールだからな…
逆にFPSとか狙う操作のゲームが本来はマウスってデバイスに合わせたゲームだから…
どっちが先にあってどっちに合わせたかって話でしかないんよね
36024/03/08(金)03:22:49No.1165281551+
腕が2本以上あれば2本でパッド操作して1本でマウスでエイミングが出来るんだが…
36124/03/08(金)03:23:44No.1165281620+
ハクスラとか洋RPGとかコントローラーで遊ぶ人よく出来るなーって思う
36224/03/08(金)03:23:46No.1165281622+
モンハンをキーマウってどういう事だよ…ピザをお箸で食うくらいの違和感あるわ
36324/03/08(金)03:24:59No.1165281713+
小指の隣にもう一本指欲しい
36424/03/08(金)03:25:15No.1165281733+
キャラの向きとカメラが連動してるゲームは圧倒的にキーマウがやりやすい
そうじゃないやつはパッドのほうがいい場合もあるって感じ
36524/03/08(金)03:25:26No.1165281744+
パッドのほうが手軽で楽ではあるけど視点移動してると操作がだいぶ制限されるのが辛い
36624/03/08(金)03:26:01No.1165281781+
ピザはお箸で降りたんで食うだろ…
36724/03/08(金)03:26:10No.1165281794+
>それ用に作られたツールだからな…
>逆にFPSとか狙う操作のゲームが本来はマウスってデバイスに合わせたゲームだから…
>どっちが先にあってどっちに合わせたかって話でしかないんよね
つまり変なコントローラーを出せば全く新しいゲームが出来るかもしれない
36824/03/08(金)03:27:01No.1165281857+
マイクラとか一人称のクラフト系が急がされ過ぎず慣れるのにちょうどいい気はする
36924/03/08(金)03:28:36No.1165281953+
VRとかはまさに変なゲームと変なデバイスな状態だと思う
37024/03/08(金)03:31:58No.1165282211+
パッドって全然ボタン足りてねえけどこれ以上増やす予定ないんかな
PS2あたりからほとんど変わってないけどこれ以上は使いこなせないのか
そもそもの形がファミコン時代のゲーム基準だからもっと進化出来そうだけどなあ
37124/03/08(金)03:32:05No.1165282218+
ボダブレみたいに右手スティックで左手マウスとか…
37224/03/08(金)03:32:32No.1165282254+
背面あるやつとかあるでしょ
37324/03/08(金)03:33:59No.1165282362+
背面ボタンが出てきてフリーにしてた指先の活用が増えた
37424/03/08(金)03:35:19No.1165282466+
>パッドって全然ボタン足りてねえけどこれ以上増やす予定ないんかな
>PS2あたりからほとんど変わってないけどこれ以上は使いこなせないのか
>そもそもの形がファミコン時代のゲーム基準だからもっと進化出来そうだけどなあ
とりあえずR1L1をスティックにすべきだと思う
スティック2本じゃ足りてないゲーム多過ぎる
37524/03/08(金)03:35:21No.1165282468+
割と奇抜なのは出てきたけど時代に飲まれていった
37624/03/08(金)03:35:56No.1165282505+
ていうか右手四ボタンじゃなくてよくない?
六ボタンでよくない?
37724/03/08(金)03:36:19No.1165282538そうだねx3
ファーストパーティがそれをデフォにしないとそれ基準でゲーム作れないから意味ないんだよな・・・
37824/03/08(金)03:37:37No.1165282628+
モンゴリアンでやってるけどJoy to Keyのおかげ
37924/03/08(金)03:38:02No.1165282668+
左手一本でやってるアクションを両手でやるんだからpadのほうが動けるのが当たり前じゃないか
38024/03/08(金)03:39:54No.1165282813+
switchの分割持ちで内側のLRにも意味あるアサインしてるゲームどれくらいあるのかな
38124/03/08(金)03:45:37No.1165283210+
単純にパッドは姿勢が楽…
38224/03/08(金)03:46:57No.1165283304+
Wiiの時は調子こいてスーファミよりボタン減らして案の定普通のゲームがほぼ出なくなって苦労してた感じ
クラコンもProは兎も角普通のやつはR1R2L1L2のボタンが上下じゃなくて左右配置だから押しづらいやつだった
38324/03/08(金)03:47:09No.1165283316+
WASD+マウスでテンキー使わされた時はふざくんな!って思った
38424/03/08(金)03:48:09No.1165283378+
書き込みをした人によって削除されました
38524/03/08(金)03:48:38No.1165283412+
>モンゴリアンでやってるけどJoy to Keyのおかげ
ライセンス買ってやれ
38624/03/08(金)03:52:15No.1165283636+
外部ツールダメだよ!って言ってるけどjtkは見逃す
38724/03/08(金)03:55:03No.1165283800+
競技系のゲームから離れたらびっくりするほどマウスキーボードでゲームしなくなった
パッド楽すぎ
38824/03/08(金)03:55:59No.1165283862+
>外部ツールダメだよ!って言ってるけどDS4Windowsは見逃す
38924/03/08(金)03:56:35No.1165283901+
精度が良いのと楽なのは全く別だからな…
39024/03/08(金)03:57:47No.1165283952+
アーマードコア6をキーマウでやる猛者もいるのかな
39124/03/08(金)03:59:55No.1165284067+
PCで出てる以上普通にやってる人いると思うよ楽かは知らない
39224/03/08(金)04:04:27No.1165284276+
片手用デバイスでのモンゴリアンでしか無理
移動に指2-3本使うのが勿体無い
39324/03/08(金)04:05:33No.1165284327+
>片手用デバイスでのモンゴリアンでしか無理
具体的にはなに使ってるの?
39424/03/08(金)04:07:07No.1165284390+
パッド買って届くまでの間にちょっとやっちゃおうで始めたゲームのおかげで大分慣れたよ
長い時間キーマウでやったせいかそのゲームは逆にパッドで出来なくなった
39524/03/08(金)04:08:32No.1165284454+
マイクラは最初パッドでやってたんだけど
途中からキーマウでプレイしたら快適すぎた
39624/03/08(金)04:09:05No.1165284478+
>最初にこれやったやつ誰なんだろうな…
WASD移動+マウスでフリールックのスタイルを最初に創ったのはHalf-Lifeかなあ
39724/03/08(金)04:09:41No.1165284510+
チャットもするネトゲだとパッドはめんどい
39824/03/08(金)04:10:29No.1165284543+
>アーマードコア6をキーマウでやる猛者もいるのかな
楽しいよ
自分の意思できびきび振り向けるのはパッドとは違う快感がある
慣れるまでは結構敵見失うけど
39924/03/08(金)04:11:16No.1165284587+
アナログスティックのあのブルブルかげん何とかできんかな
古くはパワプロの打撃とか主観視点の視線移動とか全然安定しない
40024/03/08(金)04:11:25No.1165284597+
GTAくらいでもキーマウの方がすごいサクサク遊べるけども
パッドでもたれかかってオートエイムに任せて雑に遊ぶ方が好き
40124/03/08(金)04:11:39No.1165284608そうだねx1
AC6はちょっとだけデフォから変えたがかなりキーマウ遊びやすいよ
40224/03/08(金)04:11:45No.1165284615+
DS4のタッチパッドとか独自路線の機能追加されても
マルチプラットフォームでの販売考えるとメカニクスに採用され辛くて悲しみを背負ってる
40324/03/08(金)04:19:14No.1165284905+
国内企業のPCゲーは時々バックスペースが戻るだったりしてひどい
40424/03/08(金)04:23:11No.1165285056+
キーマウ操作やり始めた辺りでCoD4が流行ってリーン操作で指ねじれるかと思った
40524/03/08(金)04:26:24No.1165285193+
モンハンとかもキーマウでやってるけど友人から変な目で見られる
40624/03/08(金)04:26:32No.1165285200そうだねx3
>アナログスティックのあのブルブルかげん何とかできんかな
>古くはパワプロの打撃とか主観視点の視線移動とか全然安定しない
そのブルブル加減も細かに検出するのがアナログの利点でもあった
40724/03/08(金)04:28:22No.1165285273+
パワプロの打撃はデッドゾーン設定させてよ!ってくらいめちゃめちゃ反応する
40824/03/08(金)04:31:35No.1165285407+
元々GAIJIN基準だとキーボードの左最手前のctrlとかfnは指じゃなくて手の平の横で押すもの
40924/03/08(金)04:35:05No.1165285539そうだねx1
キーマウって言うな
41024/03/08(金)04:37:08No.1165285611+
>元々GAIJIN基準だとキーボードの左最手前のctrlとかfnは指じゃなくて手の平の横で押すもの
いやそのほうが無理あるだろ…
41124/03/08(金)04:37:19No.1165285622+
キーマウコンカレー
41224/03/08(金)04:39:10No.1165285699+
了解!マウキー!
41324/03/08(金)04:40:58No.1165285762+
ハワイ感あるマウキー
41424/03/08(金)04:44:04No.1165285863+
スペースじゃなくてALTに親指乗せてる人すごい
41524/03/08(金)04:47:15No.1165285972+
>キーマウって言うな
キー!
41624/03/08(金)04:48:57No.1165286038+
>>キーマウって言うな
>キー!
マウスの方が主体なんだからせめてマウにしろ
41724/03/08(金)04:49:13No.1165286044+
マウスの時点でもう片方はほぼキーボードなんだからマウスでいいだろって気はしなくはない
41824/03/08(金)04:50:24No.1165286088+
パッマウ
41924/03/08(金)04:55:24No.1165286255そうだねx1
>マウスの時点でもう片方はほぼキーボードなんだからマウスでいいだろって気はしなくはない
このスレだけでもたびたびモンゴリアンの話題出てるし…
42024/03/08(金)04:56:12No.1165286279+
マウド
42124/03/08(金)04:58:58No.1165286359そうだねx2
パッドキーマウ戦争になるたびパッドのほうが強いならパッド使えやって気持ちになる
42224/03/08(金)05:04:26No.1165286524+
GAIJINはレトロゲーのRTAもキーボードでやってるからすげーと思う
42324/03/08(金)05:06:52No.1165286611そうだねx1
最近はマルチプラットフォームのゲームがほとんどだけど
PC→据え置き機への移植でこれ開発者はコントローラー本当に握ったのかよテメーレベルであまりにも雑な仕事のボタン配置に出会ったのが忘れられない
42424/03/08(金)05:09:21No.1165286677+
パッドはコントローラー保持するためだけに3本以上使うのが勿体なさすぎる
小指や薬指もフルで使うようになればもっと幅広い操作ができるようになるはず
42524/03/08(金)05:22:44No.1165287082+
>このスレだけでもたびたびモンゴリアンの話題出てるし…
それはモンゴリアンが特別なんだからモンゴリアンって言えばいいだろ!
42624/03/08(金)05:26:20No.1165287190+
シミュレーションはマウス+キーボード
RPGやアクションはコントローラ
ジーコは片手できるからキーボード
42724/03/08(金)05:29:11No.1165287287+
RTSとMOBAはキーボード・マウスじゃないと絶対プレイ出来ないジャンルのままだね
42824/03/08(金)05:29:33No.1165287302+
>パッマウ
モンゴリアンスタイルだな
42924/03/08(金)05:33:00No.1165287421+
>モンゴリアンスタイルだな
パッマウ
43024/03/08(金)05:33:51No.1165287449+
>パッマウ
流行らねえから諦めろ…
43124/03/08(金)05:58:58No.1165288271+
キーボードそのものよりマウスの比重のほうがでかい
キーボードはぶっちゃけコントローラーに置き換えてもいいけどマウスは無理
43224/03/08(金)06:06:25No.1165288519+
むしろWASD慣れすぎてコントローラー違和感あるな俺は
あとやるゲームによってはボタン足りなすぎて同時押しとかめっちゃしなきゃいけなくなるし一長一短だよねキーまうとコントローラー
43324/03/08(金)06:06:28No.1165288521+
俺がキーマウで遊べてるのは8割くらいゲーミングマウスに付いてるマルチボタンのおかげ
43424/03/08(金)06:10:13No.1165288632+
shiftやctrlは悪いこと言わないからサイドボタンあるマウス買ってそこに割り当てた方がいい
43524/03/08(金)06:16:36No.1165288813+
指3本使えるから指1本で十字キー操作するよりは楽
43624/03/08(金)06:21:21No.1165288975+
shiftで武器パレ変えてtabでロック切り替えやってるゲームで多ロックボスはけおりそうになることある
マウスの横がロック兼ロック解除とメニューで埋めてるから普段は問題ないんだけど
43724/03/08(金)06:21:48No.1165288987+
キーボードってキーを3つぐらい同時に押すと反応しないの辛かった記憶ある
43824/03/08(金)06:27:56No.1165289234+
アローキーZXCだよな
43924/03/08(金)06:36:01No.1165289528+
コントローラーと比べて明らかに左利きに優しくない
割り当て変えるけど
44024/03/08(金)06:42:18No.1165289788+
サンブレイクをマウキーでやった時はカメラが超快適だけどゲーム内の同時押しキーがポンコツすぎて暴発が酷かった
44124/03/08(金)06:42:37No.1165289803+
パパパッドでって聞かなくなったな
44224/03/08(金)06:42:56No.1165289817+
WASDに慣れるならスカイリムとかFOとかのRPGとかアクション性薄いやつからからやるといいよ
最初からFPSでもいいんだけど慣れない内からゴリゴリのアクションさせられるやつは難しいと思う
44324/03/08(金)06:42:59No.1165289819+
>キーボードってキーを3つぐらい同時に押すと反応しないの辛かった記憶ある
相当古い話だろそれ
44424/03/08(金)06:43:13No.1165289823+
左手はサイボーグ
右手はゲームによってマウスかテンキー
これが俺の最適解
44524/03/08(金)06:44:06No.1165289862そうだねx1
今はNキーロールオーバー対応してないゲーミングキーボードの方が珍しいだろ
44624/03/08(金)06:44:18No.1165289868+
サイコガンでも付いてるのか
44724/03/08(金)06:46:45No.1165289988+
WSADとスペースとシフトとかはまだいい
そこにクリック!?+右クリック×カーソル移動で視点操作!?
44824/03/08(金)06:49:07No.1165290098+
キーボード操作で全然不自由感じてないけどAPEXで跳ね回りながらぐいんぐいん曲がってるような人の操作は真似できる気がしない
あれ戦闘中にやったら脳と左手が爆発するだろ
44924/03/08(金)06:49:10No.1165290103+
joy to key とswitchの joy-conでモンゴリアンスタイルでやってるけど
joy-conが微妙に遅延してる気がする
45024/03/08(金)06:51:38No.1165290209+
マウマウ
45124/03/08(金)06:56:03No.1165290439+
やっぱり高いゲーミングキーマウは違うんです?
45224/03/08(金)06:56:33No.1165290468+
Nキーロールオーバーも押下は反応しても複数同時押しから離したのは認識しないとかあったなぁ
45324/03/08(金)06:56:57No.1165290493+
昔CSからPCに移行した時頑張ってキーマウに矯正したけどその後キーマウでAPEXやり続けてるから我ながらアホだと思う
絶対パッドでやり込んだ方が強い
45424/03/08(金)06:56:58No.1165290496+
原神マウキーでやってたけどPS5でやってみたら快適すぎてそのまま移行した
アクション系はやっぱりコントローラーの方が楽々ちんちんだな…
45524/03/08(金)06:57:50No.1165290554+
>原神マウキーでやってたけどPS5でやってみたら快適すぎてそのまま移行した
>アクション系はやっぱりコントローラーの方が楽々ちんちんだな…
なんでパッド買わなかったの?
45624/03/08(金)06:58:51No.1165290620+
なんならPS5用コントローラーってPCでも認識しなかったっけ?
45724/03/08(金)06:59:17No.1165290652+
設定にもよるけど二度押しダッシュに関してはキーボードの方が明確に上だと思う
capsと半角全角は滅べ
45824/03/08(金)07:00:11No.1165290706+
PS4から挿せばそのまま認識されるぞ
45924/03/08(金)07:04:53No.1165291021+
三人称視点のアクションはコントローラー
一人称はキーマウでやる
46024/03/08(金)07:08:29No.1165291257+
>やっぱり高いゲーミングキーマウは違うんです?
0.001ミリ単位でキーやボタンの反応位置調整できたり
ゲームによるが公式マクロにさらに細かく設定できたり
値段なりの機能がある
ディスプレイにもエイミング補助機能とか特定位置拡大機能を持つのもある
46124/03/08(金)07:09:07No.1165291305+
移動してマウスで撃つぐらいならいいけど
現実はリロード、ナイフ、しゃがみ、ダッシュ、アイテム画面にアクセスとかあるのにキーボード操作じゃ指つるわ
46224/03/08(金)07:10:18No.1165291388+
valoみたいな歩き撃ちがクソ雑魚なゲームには高いゲーミングキーボードは強い
46324/03/08(金)07:11:33No.1165291493+
ゲーム外のシステム利用するのはまあほぼハードウェアチートなんだけど大概のゲーミングモニターについている中央ドット表示機能
46424/03/08(金)07:11:55No.1165291523+
owなんかだとパッドとマウスで使いやすいキャラ分かれそう
46524/03/08(金)07:14:13No.1165291682+
腰だめ状態でレティクルなんてあってもなくても変わらんし使いたきゃ使えばって機能
46624/03/08(金)07:15:57No.1165291834+
見下ろし型の斜め移動とかどうすんのwasd
46724/03/08(金)07:17:04No.1165291938+
shiftとctrlが慣れてないと押し辛いのは確かだけど正直スティック押し込みも同レベルだろと思う
46824/03/08(金)07:20:39No.1165292257+
>shiftとctrlが慣れてないと押し辛いのは確かだけど正直スティック押し込みも同レベルだろと思う
ガキの頃初代PSでサルゲッチュやってたから慣れてた
46924/03/08(金)07:21:19No.1165292321+
小指矯正しなくてもサイドボタンついてるマウス買ってShiftとctrl割り振ればいいだろ
47024/03/08(金)07:21:28No.1165292333+
アクションゲームのカメラ操作どうすんの?
右手は攻撃とかに指使うよね?
47124/03/08(金)07:22:30No.1165292426+
キーマウに慣れるという意味では下手にコンフィグいじらないほうが良いんだよな
47224/03/08(金)07:24:43No.1165292638+
>アクションゲームのカメラ操作どうすんの?
>右手は攻撃とかに指使うよね?
どっちのデバイスの話かしらんけどWASDならマウス動かすパッドなら右スティック動かすで何か疑問に思うとこある?
47324/03/08(金)07:27:54No.1165292934+
パッドならカメラは親指で攻撃は中指だろ
47424/03/08(金)07:31:02No.1165293256+
>どっちのデバイスの話かしらんけどWASDならマウス動かすパッドなら右スティック動かすで何か疑問に思うとこある?
同時押し系どうすんの?
パッドで言うR1押しながら□攻撃とか
47524/03/08(金)07:31:14No.1165293271+
右に移動しながらRリロードとかいつもの指配置だと厳しいパターンはあるな
47624/03/08(金)07:31:49No.1165293339+
元はパッド派だった
あるMMOでエイムの必要なスキルを使う為にキーマウに矯正した


1709830020097.png 1709827971000.png 1709828826570.png