二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709635060926.jpg-(29307 B)
29307 B24/03/05(火)19:37:40No.1164477951そうだねx6 20:43頃消えます
達人伝といえば白起みたいな風潮あるけど自分は呂不韋が好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/05(火)19:38:14No.1164478148+
悪の帝国である秦に入り込み権勢を振るう悪いやつ
224/03/05(火)19:39:19No.1164478600+
王である嬴政に父と呼ばせているらしいなこの悪党
324/03/05(火)19:39:22No.1164478622そうだねx7
狡猾な役柄のはずなのに人間臭すぎる…
424/03/05(火)19:39:29No.1164478668+
仲父って呼ぶね
524/03/05(火)19:39:52No.1164478843そうだねx1
最近キングダム読みはじめたからこいつすごいやつだったんだな…ってなってる
奇貨居くべしの話しか知らなかったわ
624/03/05(火)19:39:58No.1164478881そうだねx10
全部自分の思い通りに話が進んでいるはずなのに
政が来てから基本ずっと曇ってて面白い
724/03/05(火)19:41:30No.1164479543+
秦王死んで政治の中枢に駆け上がるあたりはワクワクするよね
その後はまあ…
824/03/05(火)19:42:11No.1164479870そうだねx4
嬴政は悪の王として描かれているけど
自分から前線に出て現場目線で判断してるからあんま嫌いになれなかった
924/03/05(火)19:42:38No.1164480079+
若い頃は風格と底知れなさが凄かったけどスレ画の通りどんどん追い込まれて行ったな…
1024/03/05(火)19:43:09No.1164480292+
弟に俺と全然似てねえなって言ったり絶対分かってたよね政
1124/03/05(火)19:43:56No.1164480649+
異人(子楚)が呂不韋の所にいる踊り子欲しいな〜って言い出した時何こいつ調子乗ってんだ!?って読んでてキレそうになった
1224/03/05(火)19:44:02No.1164480695+
そんな大した事ない人質王子で稼ごうと思ってたら
その息子がとんでもないナチュラルボーンモンスターだった
1324/03/05(火)19:44:30No.1164480888そうだねx6
政が秦にやってきてから基本こんな顔してる
かわいい
fu3207410.jpg
1424/03/05(火)19:46:40No.1164481870そうだねx5
>仲父って呼ぶね
君は秦の王室といかなる血のつながりがあって仲父と称するのか?
1524/03/05(火)19:47:47No.1164482393+
こんな苦労人の呂不韋あんまいない
1624/03/05(火)19:48:06No.1164482546+
達人伝の呂不韋って最期まで描かれたっけ?
1724/03/05(火)19:48:52No.1164482869そうだねx1
fu3207425.jpg
政が王になるのを阻止しようとして
やってることキングダムの呂不韋と同じなのに全然違ってて笑ってしまう
1824/03/05(火)19:49:12No.1164482996+
冷徹になりきれず邯鄲で朱姫と政を守ってくれた平原君にめちゃくちゃ恩義感じてるの好き
1924/03/05(火)19:49:54No.1164483296+
実際呂不韋出てきてから面白いし呂不韋主人公で良かったような気がする
2024/03/05(火)19:52:36No.1164484514+
あの息してるだけブラザーズは確かに呂不韋に比べると厚みがないよな…
なんかカメレオンのヤザワみたい
2124/03/05(火)19:52:36No.1164484519そうだねx2
自分の駒となる王さまを苦労して作り上げたぜ!
死んだわ…3日で…
2224/03/05(火)19:53:12No.1164484807そうだねx1
やっぱり陣営定めずフラフラしてるの失敗だったと思う
2324/03/05(火)19:54:01No.1164485207+
蒙驁抜擢して秦を変革する!って言ってたところがハイライト
2424/03/05(火)19:54:54No.1164485623+
丹の三侠は最後まで三人で1キャラ分の活躍してないし主役としては呂不韋のほうが相応しかったね
2524/03/05(火)19:57:07No.1164486675そうだねx6
史実のキャラが出てる時は面白い
オリキャラが出てくるとすん…ってなる
2624/03/05(火)19:57:47No.1164486991+
達人伝の蒙驁は帥として二流すぎる…
そして蒙武は論外すぎる
2724/03/05(火)19:58:44No.1164487408+
どこまでが史実なの
2824/03/05(火)19:59:05No.1164487568+
>どこまでが史実なの
嘘っぽいのが史実
2924/03/05(火)19:59:10No.1164487600そうだねx2
主役3人は歴史に名前が残らない傍観者って立場だから活躍させようが無い…
3024/03/05(火)19:59:52No.1164487905そうだねx2
異人は初登場時大物っぽかったのになんかすぐ凡夫になっちゃった
3124/03/05(火)19:59:52No.1164487909+
>嘘っぽいのが史実
コウモリコスプレ実際にやってたんだな…
3224/03/05(火)19:59:59No.1164487949+
おうこつの甥っ子があのコココココなの?
3324/03/05(火)20:00:16No.1164488087そうだねx4
ダイジェスト楚漢戦争をじっくりやってよ!
3424/03/05(火)20:00:27No.1164488183+
龐煖がバーサーカーじゃないどころか頭脳担当
3524/03/05(火)20:00:39No.1164488271+
達人伝の王騎はさっくり燃え死んだな
3624/03/05(火)20:01:25No.1164488614+
>ダイジェスト楚漢戦争をじっくりやってよ!
楚漢の経緯としてわかりやすいしあれだけでも面白かったし勿体ない
3724/03/05(火)20:01:39No.1164488716+
>達人伝の蒙驁は帥として二流すぎる…
勝つことを目的としないからこそ選んだってことだから…
3824/03/05(火)20:01:45No.1164488754+
>嘘っぽいのが史実
三千決死隊は史実
3924/03/05(火)20:02:23No.1164489036+
歴史物って史実キャラがキャラ立ちしまくってるからオリキャラ主人公にするならアホみたいに盛らないと存在価値無くなる
4024/03/05(火)20:02:55No.1164489278そうだねx1
>嘘っぽいのが史実
白起の戦績盛りすぎだろ!からの戦績調べたらもっと盛れるなってなる
4124/03/05(火)20:03:41No.1164489651+
三国志の呂乂が子孫だっけ
4224/03/05(火)20:03:45No.1164489687+
史記の記述だけで一個の物語してるおじさん
4324/03/05(火)20:03:59No.1164489810+
最初の盗跖以外は継いだやつ全員蛇足
4424/03/05(火)20:04:15No.1164489957+
藺相如に会いたいおじさん
4524/03/05(火)20:04:23No.1164490025+
キングダムで格を落とさず退場できたのすごいよね
4624/03/05(火)20:04:27No.1164490069+
なんか急に劉邦出てきた
4724/03/05(火)20:04:42No.1164490212+
>ダイジェスト楚漢戦争をじっくりやってよ!
あれあれで味があって好き
浅ましや
4824/03/05(火)20:05:19No.1164490478そうだねx5
盗跖死にすぎ!
4924/03/05(火)20:05:36No.1164490620+
丹の三侠は歴史に名が残ってないのがおかしいくらいにまでなってしまった…
5024/03/05(火)20:05:40No.1164490656そうだねx1
史記だけ見ると蒙武は息子より後に出てきて楚と戦ったらそれで出番終わる地味キャラで
王騎も王コツと同一人物でなければ将軍就任と死亡しか記録がない謎の男なので
こいつらの活躍についてはむしろキングダムが面白いところに目をつけて盛りに盛ったと思う
5124/03/05(火)20:05:58No.1164490778+
呂不韋も何かの達人だったっけ?
5224/03/05(火)20:06:36No.1164491078+
>呂不韋も何かの達人だったっけ?
利を操る
5324/03/05(火)20:06:42No.1164491116そうだねx1






5424/03/05(火)20:06:59No.1164491233そうだねx1
>なんか急に劉邦出てきた
なんか急に劉邦にデバフ掛かった
5524/03/05(火)20:08:05No.1164491690そうだねx1
最初はおっと思った主人公三人が適当やってるだけで実力のない雑魚なのがつらい
5624/03/05(火)20:08:30No.1164491861そうだねx2
心折れてのニート期間長すぎだろ劉邦
5724/03/05(火)20:09:19No.1164492224そうだねx4
おっさんになってからじゃないと本気出さない史実の劉邦が悪いと思います
5824/03/05(火)20:10:30No.1164492725+
>おっさんになってからじゃないと本気出さない史実の劉邦が悪いと思います
おっさんというか半分おじいちゃんだよね
漫画とかだとビジュアルの問題で項羽のちょい上くらいの見た目だけど
5924/03/05(火)20:12:01No.1164493364+
庇護した幼女が成長して幼女のほうから性的に求められるなんて主人公やん
6024/03/05(火)20:13:16No.1164493918そうだねx2
やっぱオリキャラ主人公にするのは厳しい
6124/03/05(火)20:13:56No.1164494171+
項羽は若いし劉邦歳取ってるしで普通主人公とボスの立場逆だよね
6224/03/05(火)20:14:03No.1164494218+
>おっさんというか半分おじいちゃんだよね
>漫画とかだとビジュアルの問題で項羽のちょい上くらいの見た目だけど
一応若い方の説だと三十代後半で挙兵だからおじいちゃんは言い過ぎだって!
6324/03/05(火)20:15:55No.1164495092そうだねx3
>やっぱオリキャラ主人公にするのは厳しい
なんかすげぇ活躍させるのも違うよな
みたいな作者のブレーキがあるよね
6424/03/05(火)20:15:58No.1164495114そうだねx2
牛刀が強すぎる
6524/03/05(火)20:16:21No.1164495311+
劉邦は結婚させられる時に流石に当時のケースから考えて老けすぎてるとかで
青年〜アラサー説も結構メジャーではある
6624/03/05(火)20:16:39No.1164495429そうだねx2
歴史物はそもそも原作描写すると濃い奴ばかりだからな
6724/03/05(火)20:17:10No.1164495667そうだねx1
>項羽は若いし劉邦歳取ってるしで普通主人公とボスの立場逆だよね
とはいえおっさんの一念発起もの需要と考えると今と相違ないのではないか
6824/03/05(火)20:17:13No.1164495690+
コウモリのオッサンと軍師の絆がなんか好き
6924/03/05(火)20:18:04No.1164496057+
趙姫まわりが完全に想定外ばっかりでかわいいね
7024/03/05(火)20:18:21No.1164496182+
でも劉邦は本当に顔はいいおっさんだったみたいだから…史書的に天下取った人間特有の盛られ方ではあるけど
7124/03/05(火)20:18:55No.1164496462+
三侠が武でも普通に強くなっててビックリしたが経験値考えたら強くならんほうがおかしいよな…
7224/03/05(火)20:18:57No.1164496483+
>やっぱオリキャラ主人公にするのは厳しい
史実だとそこまで大したことやってないんだけどそれでも史実にいる人物を主人公にしたキングダムのやり方は正しかったんだなって思う
7324/03/05(火)20:19:25No.1164496700そうだねx1
弓の名人みたいな人あんま出なかったな…
7424/03/05(火)20:19:37No.1164496798+
30代後半か40代半ばくらいで挙兵しつつすげぇ端役みたいな立場から上澄みなんだけどトップオブトップには敵わない実力とわけわからん大徳でなんとかしていくのが劉邦おじさんのサクセスストーリーです
7524/03/05(火)20:20:01No.1164496995そうだねx2
>史実だとそこまで大したことやってないんだけどそれでも史実にいる人物を主人公にしたキングダムのやり方は正しかったんだなって思う
正しいしヒットしてるから問題ないけど明らかに漫画家としての能力足りてないとは思う
7624/03/05(火)20:20:27No.1164497213+
史実の劉邦そこまで老けてない説は
沛公押し付けられるまでの描写として今時の政治は若いもんに任せるべきだよ!的な話の流れでなってる辺り
まあ確かにおっさんすぎるとおかしいなという気はする
7724/03/05(火)20:20:47No.1164497359+
四面楚歌ってもうどうしようもない状態なのになんで普通に突破してるんです…
7824/03/05(火)20:20:54No.1164497418+
劉邦を戦国末期から表舞台に上げさせるってのはかなりの大発明だと思う
7924/03/05(火)20:21:07No.1164497528+
しょうがねえだろまず史記の時点でめちゃくちゃ面白い時代なんだからどうなってんだ司馬遷先生
8024/03/05(火)20:21:34No.1164497744+
自分は達人伝だと信陵君が好きだったな
長平と邯鄲包囲戦の後は消化試合言う人結構いるけど
信陵君が連合組んで函谷関攻めた時も凄く面白かった
8124/03/05(火)20:21:39No.1164497784+
>正しいしヒットしてるから問題ないけど明らかに漫画家としての能力足りてないとは思う
横山光輝にも同じこと言う気か!?
8224/03/05(火)20:22:05No.1164497990+
>>やっぱオリキャラ主人公にするのは厳しい
>史実だとそこまで大したことやってないんだけどそれでも史実にいる人物を主人公にしたキングダムのやり方は正しかったんだなって思う
史実に残る部分をこう膨らませられるんじゃないか?ってのはやっぱり強い
8324/03/05(火)20:22:16No.1164498084そうだねx4
劉邦こいつわけわかんないです
項羽の方が分かりやすくカッコいいです
みたいな考えが透けて見えるぜ史記!
8424/03/05(火)20:22:48No.1164498346+
そもそも歴史ものなんかわざわざ読みに来るやつは
オリキャラより史実キャラがどういう解釈されてるか見たいもんだという問題が…
8524/03/05(火)20:23:01No.1164498451+
>劉邦こいつわけわかんないです
>項羽の方が分かりやすくカッコいいです
>みたいな考えが透けて見えるぜ史記!
じゃあなんで劉邦が成功したのか教えてよ
8624/03/05(火)20:23:25No.1164498629そうだねx6
>じゃあなんで劉邦が成功したのか教えてよ
それが分かれば苦労はしねぇ!
8724/03/05(火)20:23:25No.1164498631+
李談が突如覚醒したのはビックリしたな
8824/03/05(火)20:23:55No.1164498888+
でも史記の情けなかったりクズだったりして部下に怒られてる劉邦が一番魅力的に見えるんだよな…
8924/03/05(火)20:24:18No.1164499101+
>そもそも歴史ものなんかわざわざ読みに来るやつは
>オリキャラより史実キャラがどういう解釈されてるか見たいもんだという問題が…
逃げ若でもそうだけどやっぱオリキャラより史実キャラが活躍する方が盛り上がるんだよな
9024/03/05(火)20:24:27No.1164499173そうだねx1
なんか脳内CVが櫻井
9124/03/05(火)20:24:49No.1164499377+
主人公たちが長平の原因になってしまうのはなんか嫌だったなあ
9224/03/05(火)20:24:56No.1164499450+
>でも史記の情けなかったりクズだったりして部下に怒られてる劉邦が一番魅力的に見えるんだよな…
(俺がいないとダメなんだよなこの人は…)
9324/03/05(火)20:24:57No.1164499452+
>李談が突如覚醒したのはビックリしたな
あれ史実だってんだから参るね…
9424/03/05(火)20:24:59No.1164499467+
地元の仲間最強すぎるのがずるいわ劉邦
9524/03/05(火)20:25:17No.1164499614そうだねx4
あいつの強さについていく連中よりお前の恩賞ばら撒きに乗ってくれる欲深い連中の方が多いんだよ!
って真正面から言ってくれる参謀たちを持てたのはもう逆に大徳だと思う
9624/03/05(火)20:25:23No.1164499666+
>じゃあなんで劉邦が成功したのか教えてよ
まずそこらへんに転がってる中国史上最高の内政家を拾います
9724/03/05(火)20:25:42No.1164499838そうだねx1
同じ時代をモデルにしてる作品がすごいノイズになる…キングダムとか!
9824/03/05(火)20:26:12No.1164500069+
本紀は宮刑受ける前に完成してたらしいので単純に漢王朝へのヨイショが入ってる
けどそれだけじゃないのが司馬遷のさすがの筆力と史料選びだと思う
9924/03/05(火)20:26:13No.1164500076+
>(俺がいないとダメなんだよなこの人は…)
蕭何のレス
10024/03/05(火)20:26:20No.1164500128+
蕭何張良夏侯嬰陳平樊噲の劉邦がなんかしたら頭叩く集団が有能だったからな…
10124/03/05(火)20:26:26No.1164500177+
じゃあ史実だけなぞるかってなると東周英雄伝になっちゃうし
10224/03/05(火)20:26:29No.1164500205+
序盤の主人公は荘丹
中盤はスレ画としてみてる
10324/03/05(火)20:26:29No.1164500206+
>>じゃあなんで劉邦が成功したのか教えてよ
>まずそこらへんに転がってる中国史上最高の内政家を拾います
あとその内政家がそこらへんに転がってる中国史上最高の武将を拾ってきます
10424/03/05(火)20:26:44No.1164500328+
盗跖さんの描写気合い入りすぎじゃない?
10524/03/05(火)20:26:45No.1164500341+
オリキャラ含めてキングダムへのアンチテーゼを感じた
10624/03/05(火)20:26:50No.1164500372そうだねx1
平原君死んだの知らされてめちゃくちゃ動揺してるとこいいよね…
10724/03/05(火)20:27:49No.1164500832+
>オリキャラ含めてキングダムへのアンチテーゼを感じた
まあ秦を良く描きすぎたろうみたいな部分あったよね
10824/03/05(火)20:28:04No.1164500939そうだねx1
最終巻の項羽と劉邦RTA面白かった
10924/03/05(火)20:28:36No.1164501167+
オリキャラは結局作者も遠慮しちゃうというか
半端に理性があるとメアリースーみたいだなってなるし史実キャラより思い入れるのが難しいのが一番ネックなんじゃないかという気が
11024/03/05(火)20:28:48No.1164501269そうだねx1
無料で読んだけどなんか主人公周りパッとしねえな…となんかめっちゃ泣いてるな…だけ印象に残ってる
11124/03/05(火)20:29:34No.1164501605+
>序盤の主人公は荘丹
>中盤はスレ画としてみてる
終盤は信陵君かな…
11224/03/05(火)20:29:43No.1164501669そうだねx3
劉邦は蕭何を論功行賞一位にできるのがすごいわ
11324/03/05(火)20:29:58No.1164501811そうだねx1
荘子の孫ってかなり設定としては盛ったんだけど盛ってるなこれみたいな遠慮が感じる
11424/03/05(火)20:30:20No.1164501982+
牛刀持ちの人って包丁の語源?
11524/03/05(火)20:30:23No.1164501998そうだねx1
>最終巻の項羽と劉邦RTA面白かった
項羽が帰ってきたぁ!の所のスピード感笑っちゃった
11624/03/05(火)20:30:41No.1164502133+
周はいくら愚弄しても良い
11724/03/05(火)20:31:27No.1164502465+
無能なのか有能なのかで永遠に話が盛り上がる所こそ劉邦の人徳なのかもしれない
違うのかもしれない
11824/03/05(火)20:31:52No.1164502675+
終盤は政が出てくる度にワクワクしちゃう
11924/03/05(火)20:32:01No.1164502749+
>>李談が突如覚醒したのはビックリしたな
>あれ史実だってんだから参るね…
滅亡の危機に戦につよい文官がポップすること度々あるよね
田単とか章邯とか
12024/03/05(火)20:32:41No.1164503034+
一振百殺 二振軍滅のところカッコイイと思う
12124/03/05(火)20:32:54No.1164503121+
まず歴史が好きじゃないと歴史もの書き始めないし
歴史が好きになるとオリキャラ活躍遠慮するようになっちゃうし…
12224/03/05(火)20:33:07No.1164503227+
ぶっちゃけだいぶ粗暴な人間性だけどそれを場合に応じて省みて改める事ができる一面もあるから脳が破壊されるんだよな劉邦
12324/03/05(火)20:33:14No.1164503281そうだねx1
けどあの趙括像は納得感すごい
12424/03/05(火)20:33:54No.1164503583そうだねx1
初めて読んだ時なにも知らな過ぎてスレ画すらオリキャラだと思ったしずっと三国志の時代だと思ってた
12524/03/05(火)20:33:55No.1164503591+
土竜の唄の人が描いてるやつは面白いよ
12624/03/05(火)20:34:03No.1164503655+
弱小から始まったからこそ蕭何がめっちゃ鍛えられたって解釈してるのはなるほどなってなった
12724/03/05(火)20:35:50No.1164504432+
>>序盤の主人公は荘丹
>>中盤はスレ画としてみてる
>終盤は信陵君かな…
信陵君の死に様がダイジェストなのは許されざる
12824/03/05(火)20:35:59No.1164504498+
序盤は三人がすげぇやつに会っていくみたいなの面白かったから歴史の端役としてマイナーな時代モチーフに色んな隠れた英雄と触れあっていくみたいなの描いてほしい
12924/03/05(火)20:36:15No.1164504644+
なんかちょうどいい適当さだからこそ成功したのかもしれん
だいぶ運だなこれ…
13024/03/05(火)20:36:17No.1164504662+
沛で蜂起してから項梁軍に合流するまでに弱小軍閥の悲哀をだいたい味わってるからな劉邦組…なんで生き残ってるんだレベルで
13124/03/05(火)20:36:24No.1164504724そうだねx1
ところで信陵君これ曹…
13224/03/05(火)20:36:45No.1164504893そうだねx1
>横山光輝にも同じこと言う気か!?
横山先生は問題ないよ
キンダムは明らかにヤンキー漫画くらいにしか見えないのが問題
あんだけ巻数重ねて何やってんだとしか思えない
13324/03/05(火)20:36:47No.1164504912+
>牛刀が強すぎる
牛刀つよい荘子の子孫もなんか有能
周の王族のキャラがうすい
13424/03/05(火)20:36:53No.1164504957+
というかカエサルやらんのか
13524/03/05(火)20:37:07No.1164505057+
ふ う
13624/03/05(火)20:37:38No.1164505260+
劉邦にめちゃくちゃ実力があるとは思わないが
他に有能揃いとはいえあの我が強い部下達のトップやれそうな奴がいたかと言われれば
やっぱなんでも取り込んでおく劉邦一択かなという気はするんだ
13724/03/05(火)20:37:47No.1164505329+
>ふ う
制限時間付きの無敵技来たな
13824/03/05(火)20:38:48No.1164505734+
白起死んだ後の虎狼の国がぐだぐだ過ぎる
13924/03/05(火)20:39:44No.1164506168+
>横山先生は問題ないよ
>キンダムは明らかにヤンキー漫画くらいにしか見えないのが問題
>あんだけ巻数重ねて何やってんだとしか思えない
ただのキングダムアンチなら最初からそう言ってくれ…
14024/03/05(火)20:40:08No.1164506353+
>ところで信陵君これ曹…
曹操は荘子じゃない?
14124/03/05(火)20:41:32No.1164506998+
達人伝はやりたかったことは分かったし面白い所はめっちゃ面白いんだけど
やっぱ主役三人の魅力がな…
14224/03/05(火)20:42:57No.1164507632+
なんか序盤に顔見せだけして中盤以降に強力な仲間キャラになりそうだった弓の人…


fu3207410.jpg 1709635060926.jpg fu3207425.jpg