二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709546486588.webp-(46790 B)
46790 B24/03/04(月)19:01:26No.1164138160+ 20:16頃消えます
自炊するけどそこまで凝らないせいで
調味料買っても余らせるので最近買うの避けてるんだけど
やっぱほしいときあるからどうしたらいいと思う?
コンビニとかで売ってる少ないの買えばいいんかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/04(月)19:02:26No.1164138560そうだねx3
500円もしないんだから使いきれなかったら捨てる覚悟で買ってもダメージ小さいだろ
224/03/04(月)19:03:13No.1164138862そうだねx18
>500円もしないんだから使いきれなかったら捨てる覚悟で買ってもダメージ小さいだろ
捨てることに心が痛む
324/03/04(月)19:04:52No.1164139481そうだねx6
めんつゆはあまらないだろ
424/03/04(月)19:05:28No.1164139710+
凝ればいいんじゃねーの?
524/03/04(月)19:06:04No.1164140005+
めんつゆに手を出したら全部めんつゆで済ませるくらいのつもりで
624/03/04(月)19:06:06No.1164140038+
実家に帰って親に振る舞え
724/03/04(月)19:07:24No.1164140640+
そりゃ既製品買うなら商品サイズに振り回されるに決まってるだろ…
824/03/04(月)19:07:54No.1164140849+
めんつゆは料理しなくても醤油の代用品になるのではないか
924/03/04(月)19:09:19No.1164141451そうだねx1
たまごかけごはんを食い続けろ
1024/03/04(月)19:09:33No.1164141549+
使い切るためのメニューを考えるのも楽しいよ
1124/03/04(月)19:10:03No.1164141759+
焼肉は砂糖、醤油、酒、みりんにニンニクか生姜で完成することを知った
焼肉のタレとか有るけど結局ご飯のオカズにするには砂糖が強い
1224/03/04(月)19:10:34No.1164141985そうだねx2
冷奴にかけるだけでも使えるだろ
ご飯の量を減らせて一石二鳥だぞ
1324/03/04(月)19:10:37No.1164142007+
使い切れるように献立を組め
1424/03/04(月)19:11:35No.1164142420+
自作カレーで小瓶のスパイスなんかに手を出さなければそんなに余ることない気がする
1524/03/04(月)19:11:40No.1164142453+
無駄にしちゃってるよなあって微妙な気分になるな確かに
金銭的にはどうでもいいのだが
1624/03/04(月)19:11:51No.1164142533+
めんつゆ使いにくくね
白だしのが汎用性ある
1724/03/04(月)19:12:57No.1164142993+
XO醤使い切れるオッサン0人説
1824/03/04(月)19:13:27No.1164143179+
画像がめんつゆなだけでスレ文は調味料一般の話だろ
1924/03/04(月)19:14:12No.1164143466+
うちのバニラエッセンス何年ものだろ…
2024/03/04(月)19:14:13No.1164143468+
やはり東丸のうどんスープ…
和食は全てコイツがなんとかしてくれる…
腐らないし
2124/03/04(月)19:14:18No.1164143496+
趣味で作ってるんじゃないなら固定の調味料と食材で作れるものを増やしたほうがいいよ
2224/03/04(月)19:15:24No.1164143966そうだねx1
>趣味で作ってるんじゃないなら固定の調味料と食材で作れるものを増やしたほうがいいよ
クックドゥ超便利〜
2324/03/04(月)19:15:29No.1164144003+
豆板醤と甜麺醤とオイスターは麻婆系してたらすぐ使い切れるんだが勢いで買った豆豉がまるで減らない
2424/03/04(月)19:15:59No.1164144236+
クレイジーソルト使い切れない…
2524/03/04(月)19:16:04No.1164144273+
醤油は開封しても割と長期保管できるボトルのやつ出てるけどめんつゆだとスレ画みたいな全開放みたいなのしかないのがね
2624/03/04(月)19:21:50No.1164146673そうだねx1
割と百均っていいよね
一人暮らしだと使いきれるサイズもある
ナンプラーとかエスニック系もあるといいんだけどなー
2724/03/04(月)19:25:50No.1164148323+
煮物や麺類を料理ローテに組むとガンガン減る
男料理で雑にいこう
2824/03/04(月)19:25:51No.1164148341+
割と極端に続けるからマヨネーズでサンドイッチ食べてる時はマヨが減り続けてソーセージ挟む時はケチャップが減り続けて蕎麦ブーム到来!したら麺つゆが減り続けるけど次のに切り替わった途端半年とか使わなくなる
2924/03/04(月)19:28:27No.1164149458+
日持ちする調味料いいよね…
見てくれよこの回すためだけに買ったようなペッパーミル…
3024/03/04(月)19:28:38No.1164149523そうだねx1
めんつゆあったら醤油使わないよ
3124/03/04(月)19:29:49No.1164149942+
赤缶カレー粉は小さいやつ買ってもちょっと持て余して後悔してる
3224/03/04(月)19:31:01No.1164150407+
和洋中はなるべく散らして違う調味料が減るようにする
たまに凝ったことしたくてマニアックな調味料買う時は使い切れず捨てる覚悟の上買う
3324/03/04(月)19:32:53No.1164151141+
納豆やパック寿司についてくる醤油だれとかカラシとか
ああいうのをマメにとっておくとか…
3424/03/04(月)19:34:05No.1164151629+
似たような自炊環境だからキッコーマンの基本のおかずつゆと100均の小さいボトルの調味料やらで自炊してるわ
みりんとか安売りしてる1リットルサイズ買うと半分も使う前に期限切らす
3524/03/04(月)19:36:23No.1164152553+
自炊してると味醂使う事あまりないな
たまにレシピ見て味醂使う料理作る時くらいか
3624/03/04(月)19:38:48No.1164153524+
家族や友達と分け合うと大口の単価で小口買いできる
3724/03/04(月)19:41:35No.1164154666+
すき焼きのタレが意外と使えて好き
単に甘辛いのが好みなだけかもしれない
3824/03/04(月)19:44:33No.1164155789+
めんつゆはね粉末のうどんつゆの素使えばいいよ腐らないから
3924/03/04(月)19:47:52No.1164157101+
あえて1Lの濃縮つゆ
4024/03/04(月)19:57:31No.1164160823+
【スピンオフ回】この醬油,補充する  =密封容器を救いたい= - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_j5xOLYTJcY
生醤油などの密閉ボトルを超かんたんに詰め替え!補充する裏技方法!・・・ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TBtsbq33ypY
4124/03/04(月)19:58:40No.1164161262+
みりんは砂糖で代用が効くから…
4224/03/04(月)20:01:55No.1164162475そうだねx1
めんつゆアリなら白だしも勧めたい
4324/03/04(月)20:03:17No.1164163041+
つゆ系は注意書きで開けたらすぐ使い切れみたいな圧がすごいんだけど実際どのくらい持つの?
濃縮率が高いほど日持ちしそうな雰囲気はあるけど…
4424/03/04(月)20:03:59No.1164163307そうだねx1
俺はドレッシングが消費しきれない
ピエトロの和風醤油超美味いのに…
4524/03/04(月)20:04:45No.1164163621+
創味つゆマジ万能
4624/03/04(月)20:05:03No.1164163748+
最近はめんつゆ使うのは手抜きみたいなこと言う人も少なくなってるよね
4724/03/04(月)20:07:14No.1164164646+
いつもめんつゆ割ってそばやそうめん食べてたけど昨年夏は専用のそばつゆとそうめんつゆで食べたら全然違った…おいしい…
4824/03/04(月)20:07:15No.1164164649+
お酢って使い切れる?
賞味期限までに使い切れたことない
4924/03/04(月)20:07:56No.1164164931+
>つゆ系は注意書きで開けたらすぐ使い切れみたいな圧がすごいんだけど実際どのくらい持つの?
冷蔵庫に入れとけば2.3ヶ月は持つのは知ってるけどそれ以上は知らない…
5024/03/04(月)20:09:58No.1164165708+
調味料なんて変な匂いとかしなけりゃ大丈夫さ
汁物メインに作っちゃうから味覇はイマイチ使い切れない
5124/03/04(月)20:11:13No.1164166236+
味覇ってすぐ固くなるよね…
5224/03/04(月)20:11:57No.1164166541+
コンソメキューブが意外と油断するとすぐダメになる
5324/03/04(月)20:13:23No.1164167161+
わかるわ
最近流しに捨てまくって慣れた


1709546486588.webp