二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709475119727.jpg-(683543 B)
683543 B24/03/03(日)23:11:59No.1163905447そうだねx4 00:23頃消えます
新しいドラえもんの映画の感想まだ語り足りないんだよ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/03(日)23:12:32No.1163905710そうだねx4
認める!
224/03/03(日)23:14:21No.1163906511+
ビタノくんも居たのかスレ画
324/03/03(日)23:14:28No.1163906575+
DVDが早く発売されて欲しいぞ
424/03/03(日)23:14:59No.1163906767そうだねx5
書き忘れた
ネタバレOK
524/03/03(日)23:15:55No.1163907165そうだねx1
あらかじめ日記は封印しろ
624/03/03(日)23:15:56No.1163907174+
マジで評価いいから今度見に行こうかな
724/03/03(日)23:15:59No.1163907201+
スレ画の虫は何かと思ったらコオロギとセミね
824/03/03(日)23:16:23No.1163907382そうだねx3
これは本当に映画館で見たほうがいい
924/03/03(日)23:16:36No.1163907462+
地球人と宇宙人で子供作れるのが一番びっくりした
1024/03/03(日)23:16:50No.1163907559+
>地球人と宇宙人で子供作れるのが一番びっくりした
細かいことは気にするな
1124/03/03(日)23:16:59No.1163907627そうだねx3
エッチ!
1224/03/03(日)23:17:24No.1163907791+
騒動が起きても描写されるの町内くらいのもんだったからそんなにって
1324/03/03(日)23:17:51No.1163907969+
要所でタイトル回収するやつ!
要所で旧主題歌のフレーズ使うやつ!
1424/03/03(日)23:17:53No.1163907985そうだねx2
>マジで評価いいから今度見に行こうかな
異色よりだから評価は分かれると思うが
見に行って損はないよ音楽好きなら
1524/03/03(日)23:18:00No.1163908037+
普通の東宝シネマズで見たけど音楽良すぎて大満足
もっといい音響のところで見たら面白いだろうなぁ
1624/03/03(日)23:18:53No.1163908422+
>騒動が起きても描写されるの町内くらいのもんだったからそんなにって
本来は世界中でアレが起こってたんだよね…
1724/03/03(日)23:19:23No.1163908631+
>>地球人と宇宙人で子供作れるのが一番びっくりした
>細かいことは気にするな
両親がセリフ的に血を残すために地球に送ったのは分かったんだけど
本当に交配できて血が絶えずにつづいているとは思わなかった
1824/03/03(日)23:20:01No.1163908905+
>地球人と宇宙人で子供作れるのが一番びっくりした
宇宙規模の奇跡的な確率で発生するロマンスはF先生も好きだったからな
1924/03/03(日)23:20:09No.1163908948+
上野で見たから図らずも途中の現場と近くだった
2024/03/03(日)23:20:23No.1163909050+
あのタンバリンの芸人がいる…
2124/03/03(日)23:21:03No.1163909329+
シャララいいよね
2224/03/03(日)23:21:44No.1163909650+
良くも悪くもNHKの音楽教育番組っぽさがすごいが
色んな見どころがあるので是非観てみてください
2324/03/03(日)23:21:46No.1163909663そうだねx2
地球とムシーカのファーレは交わっていたってのは凄い好き大好きそういうの最高ってなる
現代でも子孫が縦笛継承してますはうおそれはちょっとやり過ぎ…ってなる
2424/03/03(日)23:21:55No.1163909726+
ノイズは上位的な強さがある
2524/03/03(日)23:22:32No.1163910003+
115分がちょっと長く感じたぐらいなぁ
もう少しコンパクトにまとめられた気がする
物語自体はシンプルなんだし
2624/03/03(日)23:22:40No.1163910085+
>地球とムシーカのファーレは交わっていたってのは凄い好き大好きそういうの最高ってなる
>現代でも子孫が縦笛継承してますはうおそれはちょっとやり過ぎ…ってなる
流石に丿の音かけてたし…
2724/03/03(日)23:23:00No.1163910243+
>本来は世界中でアレが起こってたんだよね…
いつもの道具でもえらいことになってる可能性が出てきちゃった…
2824/03/03(日)23:23:35No.1163910487+
音楽ネタだから観るなら劇場で観るに越したことはないなとは思った
2924/03/03(日)23:23:41No.1163910531+
妹元気づけるために少年が笛を作ってへたながら吹くの好きなんだ
3024/03/03(日)23:24:21No.1163910820+
>良くも悪くもNHKの音楽教育番組っぽさがすごいが
題材が題材だからそう感じてしまうのも仕方ない気がする…さすがに子どもたちにモーツァルトの下衆な部分見せる訳にもいかないだろう?
3124/03/03(日)23:24:52No.1163911045そうだねx2
家じゃ絶対置けないサイズのスピーカーで低音から高音まで気持ちよく体に響くのが最高なんだよ
3224/03/03(日)23:24:57No.1163911096+
そういえば10万年前のヒカリ族にはもう笛はあるんだよな…犬笛だけど
3324/03/03(日)23:25:09No.1163911217+
チャペックはショタっぽい見た目してるけど赤ん坊を1人で育てたんだよな
3424/03/03(日)23:25:16No.1163911266+
やだよ俺の尻を舐めろとか歌ってくるモーツェル
3524/03/03(日)23:25:29No.1163911362そうだねx3
>妹元気づけるために少年が笛を作ってへたながら吹くの好きなんだ
嫁だが?
3624/03/03(日)23:26:15No.1163911703+
四万年眠れる科学技術でもうちょっとなんとかなったのではないか
3724/03/03(日)23:26:16No.1163911711+
>やだよ俺の尻を舐めろとか歌ってくるモーツェル
このロボット尻なくない?
3824/03/03(日)23:26:19No.1163911730そうだねx1
何度でも言うけど
モーツェルがのび太のしりを丸出しにしていただろう?
3924/03/03(日)23:27:00No.1163912059そうだねx9
    1709476020265.png-(39982 B)
39982 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4024/03/03(日)23:27:35No.1163912316+
>115分がちょっと長く感じたぐらいなぁ
>もう少しコンパクトにまとめられた気がする
>物語自体はシンプルなんだし
テレビスペシャルでちょうどいいくらいかな
4124/03/03(日)23:28:07No.1163912542そうだねx1
昨日の特番でタキレンってキャラが出ることは知ってたから
序盤で荒城の月を吸収した黒いやつからタキレンが産まれるのか…って思いながら観てたら全く関係ないタキレンだった
4224/03/03(日)23:28:37No.1163912771+
ムシーカの滅びについては語ったけど
殿堂の人たちがミッカ以外なぜ全滅したのかは触れられなかったな
ミッカをコールドスリープさせた後何か合って全滅したのか全滅したからミッカをコールドスリープさせたのか
ミッカと妹を最後の赤子っていい切ってるからその時点でもうどうにもならなくなってたんだろうけど
4324/03/03(日)23:28:53No.1163912887+
>チャペックはショタっぽい見た目してるけど赤ん坊を1人で育てたんだよな
ドラえもんと同じお世話ロボットなのかもしれないな…
4424/03/03(日)23:29:22No.1163913083+
>>妹元気づけるために少年が笛を作ってへたながら吹くの好きなんだ
>嫁だが?
嫁との笛デュエットいいよね
4524/03/03(日)23:29:52No.1163913268+
地球に降りちゃえばよかったのにね
4624/03/03(日)23:30:15No.1163913410+
エポック社から出てたキャラゲーみたいなシナリオだった
4724/03/03(日)23:30:19No.1163913442+
ムシーク人たちが脱出してから全滅するまでの説明が飛ばされてるんだよな
脚本のアラだとか本筋に関係ないから省略したとかで済ませていいんだけど
「ミッカや劇場のお子様には説明できない何かがあった」とか妄想するの好き
4824/03/03(日)23:30:27No.1163913506そうだねx3
>何度でも言うけど
>モーツェルがのび太のしりを丸出しにしていただろう?
そういうことだったのか…
4924/03/03(日)23:30:46No.1163913643+
ロボのデザインはなんとなく旧ドラ末期みたいな雰囲気を感じて懐かしかった
5024/03/03(日)23:31:06No.1163913783そうだねx2
>ムシーク人たちが脱出してから全滅するまでの説明が飛ばされてるんだよな
>脚本のアラだとか本筋に関係ないから省略したとかで済ませていいんだけど
>「ミッカや劇場のお子様には説明できない何かがあった」とか妄想するの好き
ミッカ様
これが最後のミートキューブです
5124/03/03(日)23:31:08No.1163913804+
>地球に降りちゃえばよかったのにね
大人になったらのび太といい感じになってせわしが生まれなくなりそうだから…
5224/03/03(日)23:32:03No.1163914224そうだねx1
>「ミッカや劇場のお子様には説明できない何かがあった」とか妄想するの好き
そもそもムシーカが滅びに至ったときもファーレの独占と恐怖政治があったっぽいし
音楽好きだからって別に天真爛漫で善良な人たちってほどでもないのかもしれない
5324/03/03(日)23:32:18No.1163914324+
>ミッカ様
>これが最後のミートキューブです
やめろって!!!
5424/03/03(日)23:32:42No.1163914498+
ゲーム化したらすっげぇ面白そう
5524/03/03(日)23:33:15No.1163914738+
>>ミッカ様
>>これが最後のミートキューブです
>やめろって!!!
ムシーカ星ではウスと呼ばれる食用種族がいて…
5624/03/03(日)23:33:37No.1163914908+
>ゲーム化したらすっげぇ面白そう
水流復活させて次の島に進むあたりめっちゃゲームのチュートリアルみたいだったな…
5724/03/03(日)23:33:48No.1163914991+
>ムシーカの滅びについては語ったけど
>殿堂の人たちがミッカ以外なぜ全滅したのかは触れられなかったな
>ミッカをコールドスリープさせた後何か合って全滅したのか全滅したからミッカをコールドスリープさせたのか
>ミッカと妹を最後の赤子っていい切ってるからその時点でもうどうにもならなくなってたんだろうけど
ノイズとの戦いでなんかあったのかね
5824/03/03(日)23:34:39No.1163915398+
>エポック社から出てたキャラゲーみたいなシナリオだった
音楽すげーぞが第一にあって
ガワのそれらしい要素を過去作からいただいたりしながら事務的に切り張りした感じで
そこに思い入れを感じないかな
5924/03/03(日)23:34:40No.1163915411+
ミッカ曇らせとチャペック曇らせ
6024/03/03(日)23:34:41No.1163915421+
ムシーク人とも交配可能な地球人とかいう種付け宇宙人
6124/03/03(日)23:35:00No.1163915594+
>ノイズとの戦いでなんかあったのかね
ノイズが付着してた石が太陽系にあったのも含めてその辺で妄想はしちゃうね
の割にはチャペックが呑気だなとかは思うが
6224/03/03(日)23:35:49No.1163915949+
ミッカはなんで目覚めたんだっけ?
6324/03/03(日)23:35:57No.1163916002+
>ミッカ曇らせとチャペック曇らせ
ミッカには笑ってて欲しい
チャペックはいくら曇らせても良い
6424/03/03(日)23:36:12No.1163916090+
考えるとコールドスリープした理由もよくわからんな
未来に希望があったのか
6524/03/03(日)23:36:17No.1163916121+
ノイズあの黒いドロドロになってもまだ繁殖力残してるのがマジでエグすぎる
6624/03/03(日)23:37:10No.1163916494+
>ミッカはなんで目覚めたんだっけ?
文明の有る惑星を検知したからとか?
小説で書いてあったりするのかな
6724/03/03(日)23:37:12No.1163916500+
>ミッカはなんで目覚めたんだっけ?
そこのメガネが地球から音楽を消滅させたせいで
ノイズが孵化したから
6824/03/03(日)23:37:58No.1163916807+
音楽を演奏すると機械たちが動きだすってすごい楽しそうだけど
自分たちが生活するエネルギー全部自分たちで生み出さないといけないわけだから負担もデカそう
6924/03/03(日)23:38:37No.1163917092そうだねx2
>そこのメガネが地球から音楽を消滅させたせいで
>ノイズが孵化したから
ノイズの孵化とミッカの目覚めは無関係じゃないか?
ミッカが赤ん坊のころにコールドスリープしてそのあとチャペックと一緒に目覚めてチャペックが育てた流れだよな
7024/03/03(日)23:38:47No.1163917164そうだねx2
赤子からロリに成長するくらいには前の時期に目覚めたんじゃないのかミッカちゃん
7124/03/03(日)23:39:07No.1163917302+
>ミッカはなんで目覚めたんだっけ?
ミッカに何かあったら目覚めるようにチャペックがされてたから
ミッカに何か起こったのかもしれない
7224/03/03(日)23:39:30No.1163917457+
町の音楽ロボ達はあれだよね
少人数の人類でも大規模なファーレを産み出すための増幅機だよね
7324/03/03(日)23:39:37No.1163917512+
それより前から地球に来てた感じはするんだよなミッカ
7424/03/03(日)23:40:14No.1163917788そうだねx2
>それより前から地球に来てた感じはするんだよなミッカ
楽器を窃…もとい収集してたっぽいしね
7524/03/03(日)23:40:20No.1163917850+
そういえば今年はswitchソフト出てないのか
7624/03/03(日)23:40:37No.1163917961+
楽器は高いんですよ!?
7724/03/03(日)23:40:49No.1163918059+
>それより前から地球に来てた感じはするんだよなミッカ
チャペックが数日であの楽器を収集したとも思えないから数年くらいは前から来てっぽいよね
7824/03/03(日)23:41:16No.1163918257+
ミッカがヤバくなったら起こせって話だったからノイズ孵化がトリガーだと思ったが
そうかミッカ今の段階までそだつまでの期間が要るよな…
7924/03/03(日)23:41:41No.1163918418+
壁紙犬小屋の中で生活するミッカがとてもよい
このパートを中盤に持ってくる構成はなかなかめずらしい
ここだけはオリジナリティを感じた
8024/03/03(日)23:42:09No.1163918630+
>ミッカがヤバくなったら起こせって話だったからノイズ孵化がトリガーだと思ったが
>そうかミッカ今の段階までそだつまでの期間が要るよな…
のび太のあれとは関係なく
地球近辺にノイズの付着した隕石が来たのを検知して数年前に目覚めたとかならあるかなと思う
8124/03/03(日)23:42:15No.1163918672+
運命の赤い糸の時にのび太のリコーダーも収集されてたの笑っちゃった
8224/03/03(日)23:42:48No.1163918903+
>壁紙犬小屋の中で生活するミッカがとてもよい
>このパートを中盤に持ってくる構成はなかなかめずらしい
>ここだけはオリジナリティを感じた
髪ほどいてるミッカちゃんいいよね
8324/03/03(日)23:43:09No.1163919073そうだねx2
>壁紙犬小屋の中で生活するミッカがとてもよい
また僕の犬小屋に別のゲストキャラを入れましたねのび太さん
8424/03/03(日)23:43:14No.1163919124+
書き込みをした人によって削除されました
8524/03/03(日)23:43:48No.1163919385そうだねx2
世界最古の楽器がキーになるのは好きだけどそのせいで無理が出ている…!
8624/03/03(日)23:43:57No.1163919461そうだねx3
4万年間ずっと地球の衛星軌道上でステルスしてたのかファーレの殿堂
8724/03/03(日)23:44:17No.1163919612+
グラビティドッグ帰れや!
8824/03/03(日)23:44:57No.1163919874+
>世界最古の楽器がキーになるのは好きだけどそのせいで無理が出ている…!
それがやりたかったんやな
ってのがバレバレだしな
8924/03/03(日)23:45:00No.1163919901+
のび太をのほほんメガネと呼んだヒロインは初めてだよ
9024/03/03(日)23:45:26No.1163920102そうだねx1
しかし昔に比べるとわさドラのクオリティ段違いに上がったね…特にオリジナル
9124/03/03(日)23:45:44No.1163920258+
パンフ見たら「紳士」ってあるからモーツェル男かあれ
いやロボだけど
9224/03/03(日)23:45:53No.1163920327+
とにかく終盤の展開に使うものは序盤に出しておくぞという意気込みは感じた
9324/03/03(日)23:45:54No.1163920335+
なんかおもってたよりメスガキだった
9424/03/03(日)23:46:01No.1163920376そうだねx5
月のエスパルが何か軌道上に有るけど触らんとこ……してたとか漂流船団には母星をノイズに滅ぼされた人たちもいるとか
そういうクロスオーバーを妄想してしまう
9524/03/03(日)23:46:04No.1163920388+
>4万年間ずっと地球の衛星軌道上でステルスしてたのかファーレの殿堂
妹だけじゃなくて他にも地球に降りて地球人に混ざってそうだよね
9624/03/03(日)23:46:43No.1163920654+
>なんかおもってたよりメスガキだった
かわいいメスガキ
9724/03/03(日)23:46:47No.1163920684+
>月のエスパルが何か軌道上に有るけど触らんとこ……してたとか漂流船団には母星をノイズに滅ぼされた人たちもいるとか
>そういうクロスオーバーを妄想してしまう
いいねえ
9824/03/03(日)23:47:24No.1163920917+
エンディングのスタッフロールでミーちゃんが寝取られた…
9924/03/03(日)23:47:30No.1163920960そうだねx6
ミッカちゃん他の生き残りと子孫残すのかなって考えると許せなくなってきたから地球に戻ってきて欲しい
10024/03/03(日)23:48:08No.1163921198+
苔生えてるモーツェルがかわいい
10124/03/03(日)23:48:34No.1163921375+
古代ヒョーガヒョーガ文明とノイズの戦いの記録とかそういうのあったらいいなぁ!
10224/03/03(日)23:48:50No.1163921478+
>ミッカちゃん他の生き残りと子孫残すのかなって考えると許せなくなってきたから地球に戻ってきて欲しい
多分10年後くらいとかにのび太お兄ちゃんを忘れられずに戻ってくるのだ
でもそこにはしずかちゃんと付き合っているのび太がいるのだ
10324/03/03(日)23:49:21No.1163921658+
OP?の映像にドラメンバーが一切出てこないの初めて見た
10424/03/03(日)23:49:36No.1163921780+
>月のエスパルが何か軌道上に有るけど触らんとこ……してたとか漂流船団には母星をノイズに滅ぼされた人たちもいるとか
>そういうクロスオーバーを妄想してしまう
なんならラストの演奏も地球全体が対象だからバウワンコ人海底人恐竜人天上人風の民アクア星人なんかもあれに参加したとかも考えられるぞ
10524/03/03(日)23:49:53No.1163921892そうだねx1
ミッカ妹が地上の蛮族とバンバン子作りしてるの見て…フフ…
10624/03/03(日)23:50:15No.1163922024+
4万年前の白鳥から現代へと音楽の歴史が紡がれていくOPいいよね
10724/03/03(日)23:50:29No.1163922096+
なんかリズミカルに掃除機のスイッチをオンオフする奥さん!
10824/03/03(日)23:50:30No.1163922103+
ミッカをコールドスリープさせたのは両親にとっても苦肉の策だったんだろうな
10924/03/03(日)23:50:38No.1163922157そうだねx2
今日ずっとドラえもん見てたわ俺
11024/03/03(日)23:50:39No.1163922168+
ドラ映画クロスオーバーについて考えると地球をめぐって争う他のボスたちの戦いの末にポセイドンが核を撒き散らして全部台無しにするエンドばかり思い浮かぶ
11124/03/03(日)23:50:46No.1163922219+
>ミッカ妹が地上の蛮族とバンバン子作りしてるの見て…フフ…
そういや少年もそうだけどすげえ周り優しかったな…
音楽で2人を祝福してくれて…
11224/03/03(日)23:51:29No.1163922510+
なんでこれのゲームが出ないんだ…
映画連動ドラゲー出なくなって久しくはあるが
11324/03/03(日)23:51:38No.1163922582+
>ミッカ妹が地上の蛮族とバンバン子作りしてるの見て…フフ…
笛の記憶で子作りシーンまで出てこなくて残ね…いやよかった
11424/03/03(日)23:51:44No.1163922625+
>今日ずっとドラえもん見てたわ俺
朝はスレ画!昼はエモスレで実況!風呂!
一日が終わった
11524/03/03(日)23:52:36No.1163922956+
短編映画も配信来たからエモもますます活発になるぞ
なれ
11624/03/03(日)23:52:40No.1163922973+
>>ミッカ妹が地上の蛮族とバンバン子作りしてるの見て…フフ…
>笛の記憶で子作りシーンまで出てこなくて残ね…いやよかった
クロマニヨンの交尾とか歴史的価値があるから
子供達の勉強のためにも見せて欲しかった
11724/03/03(日)23:52:47No.1163923021+
>なんでこれのゲームが出ないんだ…
>映画連動ドラゲー出なくなって久しくはあるが
ファーレを貯めて川に水を流しましょう!のくだりの異様なゲーム感
11824/03/03(日)23:52:48No.1163923025+
>なんでこれのゲームが出ないんだ…
>映画連動ドラゲー出なくなって久しくはあるが
来場特典にスマホアプリはあったけどね
コエカタマリンのやつ
11924/03/03(日)23:52:53No.1163923062+
>>ミッカ妹が地上の蛮族とバンバン子作りしてるの見て…フフ…
>そういや少年もそうだけどすげえ周り優しかったな…
>音楽で2人を祝福してくれて…
空から降ってきた赤ん坊を育てて受け入れてくれた人たち…
12024/03/03(日)23:52:59No.1163923097+
のび太のリコーダーで良かったなら妹の楽器要らなかったのでは?
12124/03/03(日)23:53:36No.1163923382+
>のび太のリコーダーで良かったなら妹の楽器要らなかったのでは?
ノの音はのび太のリコーダーかあの笛でしか出せない
12224/03/03(日)23:53:45No.1163923433+
>短編映画も配信来たからエモもますます活発になるぞ
>なれ
短編からもよく分からないキャラの人気が生えるんだろうな
12324/03/03(日)23:53:58No.1163923542+
>そういや少年もそうだけどすげえ周り優しかったな…
>音楽で2人を祝福してくれて…
レプリカだけど上野の科博に白鳥の骨の笛があって
その周辺にドイツとかのクロマニヨン人たちの文化芸術に関する解説があるから見てほしい
12424/03/03(日)23:54:06No.1163923590そうだねx1
上野の博物館って科博の事かしら?
12524/03/03(日)23:54:07No.1163923601そうだねx1
>のび太のリコーダーで良かったなら妹の楽器要らなかったのでは?
のの音以外の他の音で困るからなぁ
リコーダーで再現可能だとしても正解の音がわからないし
12624/03/03(日)23:54:14No.1163923671+
>のび太のリコーダーで良かったなら妹の楽器要らなかったのでは?
妹の楽器が役に立ったシーンが薄いのはどうかと思う本当に
せめて最後にのび太とセッションするとかそういうのは欲しかった
12724/03/03(日)23:54:53No.1163923965+
超高度な上位文明の生まれなのに地上の原始人とバンバン子作りしちゃうの…いいよな!
12824/03/03(日)23:54:54No.1163923971+
>のび太のリコーダーで良かったなら妹の楽器要らなかったのでは?
妹の楽器は壊れてるし多分システム起動に笛が必要
ミッカ妹と少年がやったコラボ演奏をのび太とミッカもやる必要があった
12924/03/03(日)23:55:06No.1163924061+
種族の最後に女の子の双子が残った場面でどうやって少しでも種族の血筋を残せるか考えたときに
片方の子は地球人に混ざらせてでも残してもう片方はワンチャン他の船団に見つかるのに賭けてコールドスリープみたいな感じかな
13024/03/03(日)23:55:15No.1163924109+
あの笛あってもドラえもん治らないの!?
13124/03/03(日)23:55:20No.1163924174そうだねx2
ゲストヒロインがのび太をどのくらい好きかは意見が分かれると思うけど今作に関しては絶対恋してるだろ
13224/03/03(日)23:55:27No.1163924230そうだねx1
>短編からもよく分からないキャラの人気が生えるんだろうな
ハロー恐竜キッズでセワシの友達のアントンくんにサンバで陥没乳首属性付与されてたな
13324/03/03(日)23:55:54No.1163924438+
>超高度な上位文明の生まれなのに地上の原始人とバンバン子作りしちゃうの…いいよな!
しかもあの族長との年齢差が結構ある
13424/03/03(日)23:56:02No.1163924505+
ノの音はのび太の笛で出せたけど
ノの音以外は古代の笛でしか出せない
13524/03/03(日)23:56:04No.1163924513+
>あの笛あってもドラえもん治らないの!?
笛が1音かけてたらしいからね…
13624/03/03(日)23:56:09No.1163924564+
あの演奏効いて他の殿堂から通信してくるのが凄いいい
月のエスパルとかも聞いてたんだろうな歌ってたんだろうな
13724/03/03(日)23:56:17No.1163924623そうだねx3
>ハロー恐竜キッズでセワシの友達のアントンくんにサンバで
(いつものことだな…)
>陥没乳首属性付与されてたな
お…おお!?
13824/03/03(日)23:56:17No.1163924630そうだねx3
故障したドラえもんのエ゛ッチ゛!って雲の王国のパロディだよね
13924/03/03(日)23:56:22No.1163924664そうだねx2
>ゲストヒロインがのび太をどのくらい好きかは意見が分かれると思うけど今作に関しては絶対恋してるだろ
のび太お兄ちゃん…♥はもう言い逃れの余地がない
14024/03/03(日)23:56:43No.1163924813そうだねx1
>故障したドラえもんのエ゛ッチ゛!って雲の王国のパロディだよね
あの目だ…
14124/03/03(日)23:56:49No.1163924851+
>>超高度な上位文明の生まれなのに地上の原始人とバンバン子作りしちゃうの…いいよな!
>しかもあの族長との年齢差が結構ある
のび太くらいの年齢の時に赤ん坊見つけて
そのまま見守ってたら結婚してたみたいなね
いいよね
14224/03/03(日)23:56:53No.1163924874そうだねx3
全員が主旋律やると喧嘩になるとかどんな時も明るい曲が良いわけじゃないとかその辺の音楽要素がなんか良かった
14324/03/03(日)23:56:57No.1163924902+
音楽の楽しいって部分をフィーチャーしているのに
その音じゃないと目覚めないというのはどうなんだろうか?
14424/03/03(日)23:57:02No.1163924939そうだねx1
すごかったね昼のエモスレ
サンバ絵描くの早すぎる
14524/03/03(日)23:57:18No.1163925073そうだねx1
>>あの笛あってもドラえもん治らないの!?
>笛が1音かけてたらしいからね…
それはいいんだけどその後のび太たちのファーレで治せちゃうのがちょっとごちゃつき過ぎだと思った
ドラえもん治すのと最後のシステム復活させるのは一緒くたで良かったと思う
14624/03/03(日)23:57:41No.1163925240そうだねx2
五段階認証だからのび太の笛では五段階目しか解除できない
14724/03/03(日)23:57:43No.1163925254そうだねx2
>あの笛あってもドラえもん治らないの!?
あの辺作中でもごっちゃになるが別にノイズ特攻じゃねぇんだあの笛
14824/03/03(日)23:57:59No.1163925386+
>音楽の楽しいって部分をフィーチャーしているのに
>その音じゃないと目覚めないというのはどうなんだろうか?
ドラえもんのことなら不完全な笛だと演奏すらまともにできないし
14924/03/03(日)23:58:23No.1163925552+
あの笛は本当にただの笛なんだなって…
15024/03/03(日)23:58:27No.1163925582+
合奏の時にずっと同じ音出してるのび太はなんか嫌な記憶を思い出しそうになった…
15124/03/03(日)23:58:45No.1163925679+
>すごかったね昼のエモスレ
>サンバ絵描くの早すぎる
映画の尺が15分ぐらいしかないストローハットでよく3人もサンバ描けるなって
15224/03/03(日)23:58:57No.1163925762+
>五段階認証だからのび太の笛では五段階目しか解除できない
のび太しか丿の音出せないからな…
15324/03/03(日)23:59:24No.1163925949+
この映画もアマプラ来たらサンバになるのかな
15424/03/03(日)23:59:38No.1163926044+
昼の上映に行ったがウォッチパーティもすごかったようだ
15524/03/03(日)23:59:38No.1163926047+
ドラえもんのノイズを剥がすのに縦笛が必要ってのが唐突というかえ?ってなるんだよね
さっきジャイアンとスネ夫が普通のファーレで撃退してたじゃんってなるし
最終的にやっぱ普通のファーレで退治できたじゃん!ってなる
15624/03/03(日)23:59:41No.1163926074そうだねx1
ノの音の出し方講座公式でやってくれ
15724/03/03(日)23:59:46No.1163926103+
世界中で音が響いてたのかなラストのシーン
15824/03/03(日)23:59:50No.1163926131+
>この映画もアマプラ来たらサンバになるのかな
もうこの間の感想スレで既に…
15924/03/03(日)23:59:51No.1163926141+
>この映画もアマプラ来たらサンバになるのかな
ワークナーがね…
16024/03/04(月)00:00:18No.1163926317+
>>>あの笛あってもドラえもん治らないの!?
>>笛が1音かけてたらしいからね…
>それはいいんだけどその後のび太たちのファーレで治せちゃうのがちょっとごちゃつき過ぎだと思った
>ドラえもん治すのと最後のシステム復活させるのは一緒くたで良かったと思う
ドラえもんを直すのは音楽じゃないとダメで
最後のシステム復活は音を出すのであって音楽じゃない
16124/03/04(月)00:00:43No.1163926496+
>世界中で音が響いてたのかなラストのシーン
ママが何か聞こえるような…ってしたのは風呂場から聞こえてたからなので地球に響いてたわけじゃない
16224/03/04(月)00:00:43No.1163926499+
縦笛の癒しの力が…あたりは変更前のプロットの名残みたいなのを感じるよね
16324/03/04(月)00:00:51No.1163926573+
>ノの音の出し方講座公式でやってくれ
子供達が真似しそう
16424/03/04(月)00:01:09No.1163926696+
猫ふんじゃったのシーンはオシオキ連想したな…
16524/03/04(月)00:01:18No.1163926753+
>縦笛の癒しの力が…あたりは変更前のプロットの名残みたいなのを感じるよね
なんか伝えられてた女神はマジで癒しの力持ってそうだよね
16624/03/04(月)00:01:25No.1163926822+
ちょっと踊れアミーゴと被る部分あるの笑うな
16724/03/04(月)00:01:32No.1163926878そうだねx2
>上野の博物館
ドラえもんで現実の地名が出てくるのもそこに潜入するのもなんか新鮮
16824/03/04(月)00:01:33No.1163926881+
ミッカちゃんの喉をちんぽ専用にして二度と歌えなくしたい…!
ううっノイズ射精るっ
16924/03/04(月)00:01:54No.1163927024+
マエストロにノイズのこと聞いてからドラえもんの故障が治るまでの間のジャイスネの察しの悪さがすごいことになってたが
ジャイスネだからいいか
17024/03/04(月)00:02:20No.1163927189+
>ちょっと踊れアミーゴと被る部分あるの笑うな
被る部分…ほんやくこんにゃく食べてたしこんにゃく部分かな
17124/03/04(月)00:02:26No.1163927224+
私はちんぽからノイズ出るマン
17224/03/04(月)00:02:38No.1163927310+
出るっ!ミッカちゃんの中に僕の「の」の音出すよっ
17324/03/04(月)00:02:54No.1163927432そうだねx2
ミッカちゃんが犬に襲われるシーンが獣姦に見えてちょっと不味くないこれ?ってなった
17424/03/04(月)00:03:08No.1163927540+
その汚いノイズをしまえ!
17524/03/04(月)00:03:23No.1163927640+
>私はちんぽからノイズ出るマン
駆除しないと地球が滅びるやつ
17624/03/04(月)00:03:35No.1163927706+
ミッカが良くない目で見られている…
17724/03/04(月)00:03:40No.1163927735+
>なんか伝えられてた女神はマジで癒しの力持ってそうだよね
あの女神像の開きっぱなしの口が
その…
17824/03/04(月)00:03:47No.1163927781+
活発で動きが可愛い女の子良いですよね
ピンクのスパッツを一杯晒してくれる
17924/03/04(月)00:03:52No.1163927819+
>ミッカちゃんが犬に襲われるシーンが獣姦に見えてちょっと不味くないこれ?ってなった
ところであの犬の声がY.AOIと聞いてびっくりした
18024/03/04(月)00:03:53No.1163927830そうだねx1
>>なんか伝えられてた女神はマジで癒しの力持ってそうだよね
>あの女神像の開きっぱなしの口が
>その…
やめろ!!!!
18124/03/04(月)00:03:58No.1163927861+
>ちょっと踊れアミーゴと被る部分あるの笑うな
理想郷のことなら黒幕が美女のガワ被ってるって共通点があるな…
18224/03/04(月)00:03:59No.1163927874+
ヤドリを更にシステマチックにした感じだった
18324/03/04(月)00:04:09No.1163927923そうだねx1
というかミッカちゃんの描写が全体的にガチだった
あの性的な要素が無さすぎて逆に性的になる描写はガチの人がやってると思う
18424/03/04(月)00:04:10No.1163927930+
でもまぁ実際ノイズの胞子ってノイズの精子みたいなもんだよね
18524/03/04(月)00:04:34No.1163928088+
しずかちゃんを妙に色っぽくしたら怒られたのでゲストヒロインを色っぽくしました
18624/03/04(月)00:04:51No.1163928202+
ノイズは人間とかロボットとかに取り付くのがやばい
18724/03/04(月)00:05:01No.1163928266そうだねx1
世界から音楽が消えたシーンと世界から音が消えたシーンのヤバイ事になった感好き
18824/03/04(月)00:05:21No.1163928420そうだねx3
保育園の先生とか街中のJCが異様に可愛かったの
どうかと思いますね
18924/03/04(月)00:05:28No.1163928464そうだねx1
ノイズって宇宙漂流記のエネルギー吸うスライムに似てる
19024/03/04(月)00:05:32No.1163928490+
今回は語録というか癖の強いキャラがいなかった気がする
19124/03/04(月)00:05:40No.1163928546+
>ノイズは人間とかロボットとかに取り付くのがやばい
しかもドラえもんの末路をみるに人間に感染した末期は死だよね…
19224/03/04(月)00:05:56No.1163928648+
あらかじめ日記で音楽を消したらノイズが発芽して
あらかじめ日記で音楽を響かせてノイズを撃退した
19324/03/04(月)00:06:06No.1163928703+
のび太がノイズに感染しなくてよかった
19424/03/04(月)00:06:16No.1163928768+
心音も音楽の一種なので
止める
19524/03/04(月)00:06:26No.1163928844そうだねx3
>今回は語録というか癖の強いキャラがいなかった気がする
ピピッと響いた!
19624/03/04(月)00:06:40No.1163928947+
ジャイアンとしずかちゃん出すノイズ音でノイズを元気にしてやって欲しかった
19724/03/04(月)00:06:42No.1163928957+
ワークナースさんもでかいノイズに丸呑み状態でピンチだった
19824/03/04(月)00:07:01No.1163929099+
>>今回は語録というか癖の強いキャラがいなかった気がする
>ピピッと響いた!
強引にねじ込まないとならないノルマでもあるんかアレ…
19924/03/04(月)00:07:05No.1163929141そうだねx4
壮大なお風呂シーンでしたね…クソっ
20024/03/04(月)00:07:09No.1163929166そうだねx1
死んだ後の泥触っただけでもその後そこから増殖するのマジでやべぇ
20124/03/04(月)00:07:29No.1163929298+
>>>今回は語録というか癖の強いキャラがいなかった気がする
>>ピピッと響いた!
>強引にねじ込まないとならないノルマでもあるんかアレ…
ノビビビーン!
20224/03/04(月)00:07:36No.1163929339そうだねx2
ピピっと響いた!よりは「のほほんメガネ」のが好き
20324/03/04(月)00:07:48No.1163929432+
ピーンときたのさ!
20424/03/04(月)00:07:53No.1163929468+
>死んだ後の泥触っただけでもその後そこから増殖するのマジでやべぇ
あれ胞子は駆除できないってことで対策は音楽を絶やさないことぐらいしかないよね…?
20524/03/04(月)00:08:00No.1163929510+
>壮大なお風呂シーンでしたね…クソっ
ミッカちゃん風呂シーンくらいはあってもよかった
20624/03/04(月)00:08:18No.1163929618+
ドラえもんのお風呂シーンで我慢して!
20724/03/04(月)00:08:21No.1163929643+
しずかちゃんはピアノのお稽古してて上手いけどピアノは好きじゃなくヴァイオリンが好きだけど恐ろしく下手という設定の合間を抜いたなと感じた打楽器担当
20824/03/04(月)00:09:00No.1163929893+
みんなでお風呂に入ったで期待してた「」やっぱり居たか…
20924/03/04(月)00:09:00No.1163929894+
ドラちゃんの入浴シーンで勘弁してください
21024/03/04(月)00:09:04No.1163929922+
アッチョンブリケ
だよなあれは
21124/03/04(月)00:09:34No.1163930156+
なんでピアノじゃないんだと思ったけど好きじゃなかったのか
21224/03/04(月)00:09:37No.1163930172+
のほほんメガネ→のび太→のび太お兄ちゃん♡
21324/03/04(月)00:09:46No.1163930244+
序盤のノイズが音楽を吸収学習して友好的になるやつかもなってちょっと思ったけど
機械的に排除する機能でしかなかった
21424/03/04(月)00:10:03No.1163930343+
>なんでピアノじゃないんだと思ったけど好きじゃなかったのか
ピアノのお稽古も義務的に行ってる感があるんだよねしずかちゃん
21524/03/04(月)00:10:16No.1163930433+
>なんでピアノじゃないんだと思ったけど好きじゃなかったのか
運命の赤いとで選ばれたからどうしようもないのかもしれない
21624/03/04(月)00:10:30No.1163930512+
ドラえもんシャンプーハット被るんだ…?
21724/03/04(月)00:10:51No.1163930675+
スレ画のサンバ絵もうあるの!?
21824/03/04(月)00:11:07No.1163930786+
>序盤のノイズが音楽を吸収学習して友好的になるやつかもなってちょっと思ったけど
>機械的に排除する機能でしかなかった
本体が別にいるからな…
21924/03/04(月)00:11:12No.1163930828そうだねx1
>スレ画のサンバ絵もうあるの!?
♂♀サンバ両方とももうある
22024/03/04(月)00:11:44No.1163931038+
>ドラえもんシャンプーハット被るんだ…?
つるつるなのに
22124/03/04(月)00:12:18No.1163931265そうだねx2
しずちゃん日本誕生だとピアノのレッスンから離れたくて家出に加わるからな
22224/03/04(月)00:12:42No.1163931433+
来年もオリジナルかなぁこれ
夢幻三剣士を一瞬期待した
22324/03/04(月)00:13:27No.1163931719+
>>ドラえもんシャンプーハット被るんだ…?
>つるつるなのに
シャンプーハット被らないと落ちてきたシャンプーが目に入るからな
22424/03/04(月)00:13:34No.1163931756そうだねx1
しずかちゃん「ピアノのお稽古があるの」って言う時だいたい顔曇ってる
22524/03/04(月)00:13:35No.1163931764+
俺も夢幻三剣士好きだけど夢の人がない夢幻三剣士は片手落ちってレベルじゃない気もするぜ
22624/03/04(月)00:13:38No.1163931782そうだねx2
あらかじめ日記:気軽に世界規模のバグが起きる
時空間入れ替え機:気軽に世界規模のバグが起きる
22724/03/04(月)00:14:46No.1163932212+
>しずかちゃん「ピアノのお稽古があるの」って言う時だいたい顔曇ってる
ピアノのお稽古の方に行きたくてって感じじゃなくて
一緒に行きたいけどお稽古があるので仕方なく断る感じだよね
22824/03/04(月)00:15:23No.1163932434+
♪エリーゼのために
22924/03/04(月)00:16:12No.1163932752+
>>スレ画のサンバ絵もうあるの!?
>♂♀サンバ両方とももうある
画像あったら貼ってくれ
両方
23024/03/04(月)00:16:21No.1163932811+
>♪エリーゼのために
学校の音楽室に勝手に変な装置つけるんじゃねえ!
23124/03/04(月)00:16:32No.1163932872+
今回は4万年前だったけど10万年前にはカチコチ大冒険やってるし3億年前にはワンニャン時空伝やってんだよね
23224/03/04(月)00:16:32No.1163932875そうだねx3
慎重に推敲してどら焼き20個は割に合わないぞ
23324/03/04(月)00:17:02No.1163933068+
>♪エリーゼのために
ベートーヴェンが惚れた女に送った女々しい楽曲だ
23424/03/04(月)00:17:41No.1163933298+
しずかちゃんのエリーゼの為に上手かったな
23524/03/04(月)00:18:21No.1163933555そうだねx1
>今回は4万年前だったけど10万年前にはカチコチ大冒険やってるし3億年前にはワンニャン時空伝やってんだよね
7万年前の日本もやってるぜ
23624/03/04(月)00:19:10No.1163933929+
そういえば「今日は音楽がなかった」の効力が地球だけである保証も全くないんだよな…
23724/03/04(月)00:19:18No.1163933982+
>>今回は4万年前だったけど10万年前にはカチコチ大冒険やってるし3億年前にはワンニャン時空伝やってんだよね
>7万年前の日本もやってるぜ
それに比べて創生日記って短いよな
夏休み中の出来事だぜ
23824/03/04(月)00:19:27No.1163934040+
双子の妹を4万年前のドイツに送った人たちは当時の文明レベルを理解して無かったのだろうか
よく生き延びた
23924/03/04(月)00:19:49No.1163934174そうだねx2
>それに比べて創生日記って短いよな
>夏休み中の出来事だぜ
そ そうだね…
24024/03/04(月)00:20:05No.1163934284+
>双子の妹を4万年前のドイツに送った人たちは当時の文明レベルを理解して無かったのだろうか
>よく生き延びた
理解してたから片方しか送らなかったんだろ
24124/03/04(月)00:20:49No.1163934588+
>>>スレ画のサンバ絵もうあるの!?
>>♂♀サンバ両方とももうある
>画像あったら貼ってくれ
>両方
どっちも「」ッチー漁ったらまだそう深くないところにあるんじゃないかな
24224/03/04(月)00:21:14No.1163934736+
見返すにしても映画館の音響で聞きたいからもう一回行こうかな…


1709476020265.png 1709475119727.jpg