二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709446825515.jpg-(51235 B)
51235 B24/03/03(日)15:20:25No.1163707782+ 16:47頃消えます
絵が上手くなりたいんですがどうしたらいいでしょう
おすすめの教本とかサイト或いは勉強方法を教えてください
今はひたすらトレスしてます
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/03(日)15:21:19No.1163708101そうだねx17
人に聞いてるようじゃ無理だね
224/03/03(日)15:22:06No.1163708400+
prokoいいよ
絵と同時に英語の勉強もできる
324/03/03(日)15:24:57No.1163709383そうだねx5
まずうんちします
424/03/03(日)15:26:38No.1163709941+
おすすめはYou Tubeというサイト
524/03/03(日)15:26:38No.1163709944+
youtubeで自分で発売した本の解説を自分でしてるようなありがたい講座を一通り見た後
目についた絵をかたっぱしから模写しろ
骨や筋肉の勉強は合間合間にやれ
それがおそらくなんだかんだ一番早い
624/03/03(日)15:27:20No.1163710189そうだねx25
>人に聞いてるようじゃ無理だね
うるせーよハゲ
わかんないこと聞かないでどうやってレベルアップするんだよ
誰がハゲだこの野郎
724/03/03(日)15:27:47No.1163710346そうだねx1
描きたいものと勇気があるなら下手でもいいから描いてアップし続けるのが一番早い
そうでなければ模写から始める
824/03/03(日)15:29:36No.1163711046+
どういうの描きたいの?
っていう目標地点を設定してガンガン描いてく
骨格の把握とか線の引き方とかその辺からまろび出てくる
その為にどういうのが好きなのかスレ「」にしかわからん
924/03/03(日)15:31:06No.1163711571+
アドバイスするにしても現在どうなのかを見せてくれないと
1024/03/03(日)15:31:14No.1163711605そうだねx4
「絵が上手くなりたい」だと目指す方向がわからないからな…
1124/03/03(日)15:32:31No.1163712017+
どう上手くなりたいのかわかんないと
途中で飽きてやめるルートしかないぞ
1224/03/03(日)15:32:51No.1163712130そうだねx4
エッチな絵が描きたいのか
ロボットが描きたいのか
全然ちがうから…
1324/03/03(日)15:34:06No.1163712544+
上手くなりたい?
なら上手い絵を真似しなさい
1424/03/03(日)15:34:20No.1163712613+
ある程度理解した後絵が描きたいけど絵が描くの好きじゃないなってのを理解して辞めた
1524/03/03(日)15:35:00No.1163712831+
絵が上手くなりたいというのは目的だろうからまずその先を教えて欲しい
1624/03/03(日)15:36:00No.1163713184+
上手い絵を真似するにもその絵のどこが上手くてどうすれば同じように描けるか知識を付けないと…
1724/03/03(日)15:36:59No.1163713524そうだねx8
恥を忍んで言うとプリキュアの可愛い絵を描きたい
具体的に言うとスマイル
1824/03/03(日)15:37:04No.1163713546+
スレ画から判断するとして人描く本を勧めたい
1924/03/03(日)15:37:49No.1163713842そうだねx15
言えたじゃねぇか
2024/03/03(日)15:38:24No.1163714061+
アニメのキャラなら全シーン模写すればいいんじゃない
2124/03/03(日)15:38:44No.1163714204+
トレスじゃなくて模写しなさい
2224/03/03(日)15:39:38No.1163714524+
具体的な目的を持って練習始めた人は練習の成功率高い
2324/03/03(日)15:39:45No.1163714564+
書き込みをした人によって削除されました
2424/03/03(日)15:39:45No.1163714574+
さいとうなおき先生の教則本を買ってじっくり読んでみよう
2524/03/03(日)15:40:34No.1163714853+
Youtubeで書き方解説してる動画の再生数多い順に10人位みて理解できそうな人の本買う
2624/03/03(日)15:40:49No.1163714934+
とりあえず描いてみる

描いてみるけど上手くない…

上手い絵を真似して描いてみる

真似して描くけど似ない…

なんで似ないか考える

駄目な部分を洗い出し徹底的に克服する

最初に戻る
2724/03/03(日)15:41:01No.1163715012そうだねx3
とりあえずスマイルを極めてスマイル絵師になろう
2824/03/03(日)15:41:06No.1163715031そうだねx2
トレスしててどう楽しいかでも向いてる上達の仕方が違うと思う
トレスでも描いてるのが楽しいなら模写やクロッキーなんかで下手なりに描いてても楽しめそうだし
下絵通りに綺麗に描けてるのが楽しいなら塗りや加工なんかの最終的な出来映えを引き上げる方法を覚えた方がモチベが保ちやすいと思う
もちろん絞らずに広くやれる方がいいんだけど
2924/03/03(日)15:41:09No.1163715050そうだねx1
プロンプトの勉強だ
3024/03/03(日)15:41:23No.1163715134そうだねx1
情熱は全てに勝るぞ
3124/03/03(日)15:42:10No.1163715416+
下手な絵でも漫画家として食べていきたい…ジャンルは問わない
くらいに具体性がないと困る
3224/03/03(日)15:42:37No.1163715582そうだねx2
ちやほやされたいだけなら絶対うまくいかないから安心してほしい
3324/03/03(日)15:43:13No.1163715770+
>プロンプトの勉強だ
山のようなフリルや装飾描くこと考えたら
AIに流れるのもやむなしなとこある…
3424/03/03(日)15:43:28No.1163715859+
ダイエットと同じで継続する仕組み作りが大事
つまりSNSでバンバン公表していこう!
いいね貰いやすい狭いコミュが良いぞ!
3524/03/03(日)15:43:58No.1163716024そうだねx1
好きなキャラのフリルやプリーツスカートは描いてて逆に脳汁出まくる様になるから期待して良い
3624/03/03(日)15:44:37No.1163716249+
>山のようなフリルや装飾描くこと考えたら
それ用のペンつかえばよくない?
3724/03/03(日)15:45:01No.1163716401そうだねx1
やっぱり上手いって思った絵を模写するのが一番良いよ
何だかんだであれが一番長く集中出来るし客観的に自分の絵を分析しやすくなる
3824/03/03(日)15:45:08No.1163716450そうだねx2
トレスと模写並べてみると何が自分の手癖か気付けるからトレスも楽しいよ
手癖は治らない
3924/03/03(日)15:45:37No.1163716608+
トレスだとなんか描けた気がして嬉しいんだけど模写だと妖怪の出来損ないが誕生して死にたくなるんだ
4024/03/03(日)15:45:38No.1163716612そうだねx1
承認欲求モンスターと謗られようといいねは原動力になるからとりあえずXにでも上げるのだ
4124/03/03(日)15:45:47No.1163716681+
>ダイエットと同じで継続する仕組み作りが大事
ぶっちゃけ画業に一番大事な素養ってモチベーションだよね…
4224/03/03(日)15:46:05No.1163716791+
モチベが弱いやつは何始めても
一緒よ
4324/03/03(日)15:46:38No.1163717017+
骨格やら人体の構造を把握する教本をとにかくやる練習法は実力付くかもだけどモチベ保つの大変
4424/03/03(日)15:47:06No.1163717204そうだねx3
フリルキマると楽しいよね…
4524/03/03(日)15:47:13No.1163717242そうだねx6
    1709448433125.png-(21877 B)
21877 B
俺はみゆきちゃん好きだけど貴様は?
4624/03/03(日)15:47:26No.1163717317そうだねx1
>ぶっちゃけ画業に一番大事な素養ってモチベーションだよね…
だからこうやってゲームをやってテンション上げてから絵を描くのです
決してサボってるわけではないのです
4724/03/03(日)15:49:18No.1163717988+
絵が上達する方法?
ちんぽだよちんぽ!ちんぽに聞け!!
4824/03/03(日)15:49:31No.1163718099+
アニメ調のイラストだとルーミスとか解剖図的なハウツー本はあんまり役に立たない
アニメーターが出してる本がすごく役に立つ
ということでお勧めなのが電脳コイルビジュアルコレクション
これ全部何周も模写して何かしら描こうと思ったとき
同じ構図をそらで描けるようになると大概のアニメ絵が描けるようになってる
スピードアップしたくなったら自動生成のクロッキーサービスみたいのググって
芯になる腰部分を中心にガリガリ描くのおすすめ
まず電脳コイルビジュアルコレクション
神本
4924/03/03(日)15:50:06No.1163718346そうだねx2
>骨格やら人体の構造を把握する教本をとにかくやる練習法は実力付くかもだけどモチベ保つの大変
モルフォ半分以上まで行ったけど途中で好きな絵描くのに流れてる
ただやる前とやったあとだと明らかに人体へのアプローチに変化があった
5024/03/03(日)15:50:43No.1163718613そうだねx1
ここで最近絵描き始めた人も多いけどメキメキ上達してるのよく見るだろう
上達はすぐだぜ…多分
5124/03/03(日)15:50:50No.1163718656そうだねx2
絵の勉強なんてある程度描けるようになってから始めるもんだと思う
5224/03/03(日)15:53:00No.1163719392そうだねx2
教本買ったら上手くなれると思ってる人
全部馬鹿です
5324/03/03(日)15:53:18No.1163719496そうだねx1
まずは基礎的な力をつけよう!となる真面目な人ほど挫折しがちな気がする
5424/03/03(日)15:53:23No.1163719528+
製図やれ
5524/03/03(日)15:53:36No.1163719602そうだねx2
人に見せろ
変に恥ずかしがってあんまり見せないやつは全員描かなくなった
5624/03/03(日)15:55:02No.1163720118+
違和感理詰めるの好きだから教本片手にやるタイプだけど正直感覚的にやるぐらいのほうが気楽だと思うよ
5724/03/03(日)15:55:06No.1163720132+
>人に見せろ
>変に恥ずかしがってあんまり見せないやつは全員描かなくなった
Xにあげても毎回10ちょっとしかいいねつかない…
5824/03/03(日)15:55:23No.1163720257そうだねx13
>Xにあげても毎回10ちょっとしかいいねつかない…
10も付くだけありがたいと思えや!!!!!
5924/03/03(日)15:55:41No.1163720365+
リアルな人体構造とか役には立つんだけどアニメ体型に当てはめるには知識の応用という初心者には難易度高すぎる工程が必要だから
リアル体型に興味ないアニメ体型だけ描きたいって人ならアニメ絵真似してわからないところはリアル人体を参考にするという補助的な活用の仕方でいい
6024/03/03(日)15:55:45No.1163720395+
>Xにあげても毎回10ちょっとしかいいねつかない…
まああそこは大多数の人はトイレに流すくらいの感覚で良いと思うよ
6124/03/03(日)15:56:11No.1163720567そうだねx7
>Xにあげても毎回10ちょっとしかいいねつかない…
何百人にも見てもらって10人に褒められたら無茶苦茶すごいじゃん!!
6224/03/03(日)15:56:38No.1163720706そうだねx1
模写がなんで似ないのかわからんのよね
似てないことはわかるんだけどどこがおかしいか言葉にできない
おかしいことはわかるんだけど修正の仕方がわからんというか
6324/03/03(日)15:57:15No.1163720914そうだねx2
>>人に見せろ
>>変に恥ずかしがってあんまり見せないやつは全員描かなくなった
>Xにあげても毎回10ちょっとしかいいねつかない…
どれくらいの上手さかは知らんがその10人に感謝しろ
6424/03/03(日)15:58:01No.1163721157そうだねx2
一発で綺麗な線掛ける人ってすごいよね
6524/03/03(日)15:59:29No.1163721627+
1年ぶりくらいに絵を再開したけど案外それまでの描き方って忘れないもんだね色塗りはほぼ忘れた
6624/03/03(日)15:59:36No.1163721664そうだねx1
スケベイラストじゃなくて10はそんな少ない数字じゃないぞ
上手いのに見つけてもらえなくて全然いいねされない人も多いし
6724/03/03(日)15:59:43No.1163721704+
>一発で綺麗な線掛ける人ってすごいよね
こないだ初めて手描き機能使ってみたけどとても無理だったわ…
上のNo.1163717242とか凄すぎる
6824/03/03(日)15:59:50No.1163721752+
>一発で綺麗な線掛ける人ってすごいよね
もうソフトの補正に頼ってますわ
6924/03/03(日)15:59:50No.1163721756そうだねx1
>模写がなんで似ないのかわからんのよね
>似てないことはわかるんだけどどこがおかしいか言葉にできない
>おかしいことはわかるんだけど修正の仕方がわからんというか
まずは「腕」「目」みたいな意味の単位じゃなくて見たままの図形的にこの線や三角形の角度や大きさが違うみたいに捉えられるようにするんだ
グリッドを使うのも有効
7024/03/03(日)16:00:53No.1163722132+
>模写がなんで似ないのかわからんのよね
>似てないことはわかるんだけどどこがおかしいか言葉にできない
まずシルエットだけ見れば良いよ
あと直線だけ使って描いてみるとか
7124/03/03(日)16:00:59No.1163722161+
>模写がなんで似ないのかわからんのよね
大好きなモチーフが全然似なくて1年掛かって目が似てない事が先週やっとわかった
7224/03/03(日)16:01:00No.1163722167そうだねx1
>模写がなんで似ないのかわからんのよね
>似てないことはわかるんだけどどこがおかしいか言葉にできない
>おかしいことはわかるんだけど修正の仕方がわからんというか
リアルの人間の顔なんかもミリ単位で造形が変わるだけでもちゃんと違和感を覚えるというし元の絵と重ねてみてどれだけズレてるかを確かめるのが一番かもね
7324/03/03(日)16:01:08No.1163722207+
綺麗な線の書き方ってマジでどうすればいいの?
一筆書きで描くと綺麗だけど下書きの位置とズレるし何回かにわけて書くと繋ぐ目の部分が汚くなっちゃう
7424/03/03(日)16:01:19No.1163722290+
>模写がなんで似ないのかわからんのよね
>似てないことはわかるんだけどどこがおかしいか言葉にできない
>おかしいことはわかるんだけど修正の仕方がわからんというか
自分の場合だと例えば目の大きさや両目の位置がおかしい
あと輪郭も同じサイズじゃないと中のパーツの位置もそのままずれる
7524/03/03(日)16:02:06No.1163722533+
頬骨の陰影を斜線で表現すると超今風扱いされるそして
それを省略すると骨格意識して描く意味ないなって
7624/03/03(日)16:02:29No.1163722669そうだねx2
>おかしいことはわかるんだけど修正の仕方がわからんというか
模写って目で見たのをちょうどよく描くって技術だから
目を離さずぐりぐり描いても◯の描き出しから結びの合わせ目が合ってないみたいにズレるんよね
一度元絵を長方形内に置いて中心点から十字に補助線引いて
ど真ん中からどの辺に何が置いてあるか面で把握してみるといい
パースのついた絵なんかだと思ってたよりずっと足の面積めっちゃ取ってる!
って自分の思い込みと実際のズレが確認できる
面積の大きさで描く
7724/03/03(日)16:02:31No.1163722680そうだねx2
初歩的なこと人に聞くぐらいならAI使った方がいいよ
7824/03/03(日)16:02:41No.1163722744+
>上手いのに見つけてもらえなくて全然いいねされない人も多いし
マイナージャンルしか描いてなかったけど旬のジャンル気まぐれで描いてアップすると桁違いに伸びてる人いいよね…
7924/03/03(日)16:02:51No.1163722791そうだねx1
模写するとき○描いて十字線で向き捉えて…ってやると似ないんだけど目や鼻とか顔の中心から描いてくとそこそこパチモンっぽくなる
何でだ
8024/03/03(日)16:03:32No.1163723044+
>綺麗な線の書き方ってマジでどうすればいいの?
>一筆書きで描くと綺麗だけど下書きの位置とズレるし何回かにわけて書くと繋ぐ目の部分が汚くなっちゃう
デジタルなら綺麗に引けるまでCtrl+Zしまくる
あと下書きに囚われすぎるな
下書きは下書きだ
8124/03/03(日)16:03:33No.1163723045+
今は教本が多すぎて初心者は逆にどれ買えばいいかわかんないよね
基礎的な線画や模写のやり方ならデッサンの55の秘訣がわかりやすくていい本だよ
8224/03/03(日)16:04:03No.1163723190そうだねx1
線画をなんとか形にできて色を塗り始めるとこれじゃないになるんだけど何故なんだろう
8324/03/03(日)16:04:17No.1163723284そうだねx1
>綺麗な線の書き方ってマジでどうすればいいの?
>一筆書きで描くと綺麗だけど下書きの位置とズレるし何回かにわけて書くと繋ぐ目の部分が汚くなっちゃう
手首のスナップではなく腕全体使って線を引けとは良く言われるが
今の時代デジタルだと拡縮でキャンバス内でのストロークいくらでも調整できるからそういう工夫するのもあり
8424/03/03(日)16:04:45No.1163723443そうだねx2
観察眼鍛えるトレーニングなのよね
模写してなんかちげーなってところを間違い探ししての繰り返しがたぶん効く
8524/03/03(日)16:04:47No.1163723454そうだねx3
>初歩的なこと人に聞くぐらいならAI使った方がいいよ
逆に初歩的なことは人に聞かないとわからないんじゃないかな
ある程度知識あったらAIの生成画像をここはこういうふうにしてるんだなって資料代わりにしやすいけど何もわからないとめちゃくちゃ上手い絵だけ渡されて何もわからんってなるだろうし
8624/03/03(日)16:04:53No.1163723496+
あと何か教本を1冊決めて最初から全部マスターしようとするのは絵の勉強に限ってはそんなに良い手では無いっぽい気がする
8724/03/03(日)16:05:01No.1163723538そうだねx3
線いっぱいあるラフ画の方が脳が勝手に最適解の線を見つけてくれるから良い感じに見える現象
8824/03/03(日)16:05:22No.1163723667+
>線画をなんとか形にできて色を塗り始めるとこれじゃないになるんだけど何故なんだろう
線画マジでかっこいいよね…
多分立体感を見てる側の脳内で補正できるからだと思う
8924/03/03(日)16:05:42No.1163723774そうだねx2
>一筆書きで描くと綺麗だけど下書きの位置とズレるし何回かにわけて書くと繋ぐ目の部分が汚くなっちゃう
手の動きって構造的に内から外に線を引く時が1番綺麗に動くようになってる
だから右手なら左から右に引く
あとは紙の方をぐりぐり回して線を引くだけ
ラフだったら手首でぐちゃぐちゃ描くだけだから綺麗な必要ないし
そういう意味でPC上で描くなら液タブお勧め
9024/03/03(日)16:06:42No.1163724106+
iPadでお絵描きしてるんだけど最近傾斜台買ったらすごく楽になった
9124/03/03(日)16:07:10No.1163724265+
>綺麗な線の書き方ってマジでどうすればいいの?
>一筆書きで描くと綺麗だけど下書きの位置とズレるし何回かにわけて書くと繋ぐ目の部分が汚くなっちゃう
簡単なのは強弱がほとんど付かないような均一な線で描いて線同士を繋ぐ場合はちゃんときっちり均一な線に見えるように削ったり足したりして上手く整形するという力技を覚える
これに限らず力技で結果的にそれらしく見せるというのは結構大事
9224/03/03(日)16:07:52No.1163724508+
色塗って情報量が増えるとウソがつけなくなる…
9324/03/03(日)16:08:29No.1163724709+
押す方向に線を引くのはガタガタの元だと分かっててもついついやってしまう
9424/03/03(日)16:08:33No.1163724727そうだねx1
線画が嫌い…厚塗りやったり色塗ったあとに線画にしたりして誤魔化してる…線画は嫌い
9524/03/03(日)16:08:52No.1163724825+
俺は液タブを直で見るのと板タブぽく使うのを併用する人間
目にも良いし離れて見られるし手が邪魔に思えたらタブじゃない画面見れば良いからこれが最適ではとなってる
9624/03/03(日)16:08:57No.1163724862+
>線いっぱいあるラフ画の方が脳が勝手に最適解の線を見つけてくれるから良い感じに見える現象
それ回避するために面で描くようにしたんだけど
線で描こうとしたら絶望的な状態になってた…
9724/03/03(日)16:09:12No.1163724931そうだねx1
アニメーターが出してる本が役に立つっていうのはマジだと思う
と言っても最近の人じゃなくてディズニーの巨匠だけどグレンビルプとロンハズバンドの著書はかなりよかった
9824/03/03(日)16:10:08No.1163725274+
影も陰もわからーん!!!
9924/03/03(日)16:10:20No.1163725366そうだねx3
ラフなんて形になれば良いぜー!!で太く書いて更に詰める時になんでこんな線太いんだよクソが…って自分にキレるマン
10024/03/03(日)16:10:56No.1163725569そうだねx1
模写ってほどじゃないけどポーズは好きな作品からパクりまくってる
かっこいいポーズってどうやって思いつくの?
10124/03/03(日)16:11:13No.1163725677そうだねx1
練習の仕方よりも何を描くのが楽しいのかをさっさと見つけないと長続きしないと思う
俺はおっぱいだった
クソつまらん人体デッサンも最後におっぱいもりもりにするだけで心が満たされた
10224/03/03(日)16:11:15No.1163725690+
こういう絵柄が描きたいってのが分かってればどう描けるか分析する
運良くファンボやskebでレイヤー分けやタイムラプスくれる人なら金出して買って眺める
10324/03/03(日)16:11:29No.1163725768そうだねx6
というか人に聞くの別に悪い事とは思わんよ
聞かないでどうしようどうしようしてる方が無駄な時間だったりする
10424/03/03(日)16:11:32No.1163725780そうだねx1
>模写ってほどじゃないけどポーズは好きな作品からパクりまくってる
>かっこいいポーズってどうやって思いつくの?
かっこいいポーズも可愛いポーズも思いつかない…いろんな作品見て好き!!ってなったの描いていくしかないのかな
10524/03/03(日)16:11:55No.1163725922+
>模写するとき○描いて十字線で向き捉えて…ってやると似ないんだけど目や鼻とか顔の中心から描いてくとそこそこパチモンっぽくなる
>何でだ
どういう意識で丸や十字線描いてるかにもよるけど普通の絵描く時のアタリの意識でやってるなら辞めて隣に並べた元絵からガイド線引いた方がいいとは思う
10624/03/03(日)16:12:04No.1163725984そうだねx7
好きなキャラ描いてるのたのしい!!お陰でそのキャラのイラストしかない!!
10724/03/03(日)16:12:47No.1163726216+
>好きなキャラ描いてるのたのしい!!お陰でそのキャラのイラストしかない!!
こういう小さい界隈だとマジでありがたい…
10824/03/03(日)16:12:53No.1163726251+
>こういう絵柄が描きたいってのが分かってればどう描けるか分析する
>運良くファンボやskebでレイヤー分けやタイムラプスくれる人なら金出して買って眺める
PSDファイルとか綺麗に分けてくれる人ありがてぇ…ってなる
10924/03/03(日)16:13:01No.1163726298+
>好きなキャラ描いてるのたのしい!!お陰でそのキャラのイラストしかない!!

レス
11024/03/03(日)16:13:32No.1163726470+
>>好きなキャラ描いてるのたのしい!!お陰でそのキャラのイラストしかない!!
>こういう小さい界隈だとマジでありがたい…
支部に上げるぞ!!!って時にこれアップしたら俺のイラストだけになる…ってなってアップできてない…
11124/03/03(日)16:14:43No.1163726859+
「人の言う事鵜呑みにせず自分で考えろ」って言われることが多いが
実際は初心者が自分で考えても大体間違ったやり方に行きつくので最初は実績ある師匠を一人決めて鵜呑みにする方が絶対いいよ
守破離の守だ
11224/03/03(日)16:14:53No.1163726916そうだねx1
気にしなくていいんだよ…
11324/03/03(日)16:16:35No.1163727459+
教本色々買ったけど読むより動画見ながら練習した方がいいよ
11424/03/03(日)16:16:51No.1163727562そうだねx2
>影も陰もわからーん!!!
太陽の位置がどうたらこうたら!
立体把握がうんたらかんたら!
とか言うのはコミックイラストだと完全に嘘で
丸いものと四角いものに影つけたときの影の位置と大きさを
全部置き換えるだけだと思ってる
正確性なんて誰も見てない
11524/03/03(日)16:17:02No.1163727623+
>支部に上げるぞ!!!って時にこれアップしたら俺のイラストだけになる…ってなってアップできてない…
普段はメに上げて溜まってきたらまとめて投げる!
それでも埋まるなら他に描きたいってヤツが出てくるぐらい描く!!!
11624/03/03(日)16:17:14No.1163727687+
なんか勢いあるね
11724/03/03(日)16:18:08No.1163727954+
それこそ人体構造把握してくとこれ丸と四角と円柱で構成されてるな…で影をどこにつければ良いか以前よりかはわかる様になった
11824/03/03(日)16:18:33No.1163728071そうだねx1
いつも不思議なんだけど本当に絵を描いてたら今自分が上手く描けなくて困ってるものの名前出してそういう相談すると思うんだよね
11924/03/03(日)16:18:49No.1163728136そうだねx2
>太陽の位置がどうたらこうたら!
>立体把握がうんたらかんたら!
>とか言うのはコミックイラストだと完全に嘘で
>丸いものと四角いものに影つけたときの影の位置と大きさを
>全部置き換えるだけだと思ってる
>正確性なんて誰も見てない
完全に正確になんて無理だもんね
12024/03/03(日)16:19:42No.1163728410+
同じようなポーズや同じような絵になってしまうという悩みに対してそれだけ得意なポーズや絵ということだからそれはそれで伸ばすべきで同じような絵ばかりでもちゃんと個性や強みになってれば普通に仕事取れるよという答えが目からウロコだった
悩むのもいいけど案外ドツボにハマるような悩みでもなかったりする
12124/03/03(日)16:19:47No.1163728459+
ここからここまで陰!!!
12224/03/03(日)16:22:07No.1163729199+
まあ絵を描きはじめたばかりだと具体的に人に何を聞くかもなかなか思いつかないと思う
12324/03/03(日)16:22:11No.1163729228+
物理計算して描くなんてのはどこでも教えてる初歩の初歩なんだけど
リアルさなんてどうでもいい!って撥ね付ける人多いよね
で、結局止まる
12424/03/03(日)16:22:15No.1163729259そうだねx2
めちゃくちゃいいね貰ってるような人でも立ち絵オンリーとかよくあるしな…
12524/03/03(日)16:22:21No.1163729298+
やっぱり描く前に背景も考えておかないとだめだぁ…
12624/03/03(日)16:22:49No.1163729465そうだねx2
立ち絵ってむずかしくない…?
12724/03/03(日)16:23:04No.1163729553+
背景まったくダメだわ…
岩が描けなくて9か月前から止まってる絵がある
12824/03/03(日)16:23:17No.1163729621+
正しさを理解した上でゆがませたほうが描きやすいと思う
12924/03/03(日)16:23:45No.1163729765そうだねx1
二次元イラストの影の付け方はグラビア写真の照明とかと同じ考え方した方がいい
自然な光源の位置から影の付き方を考えるんじゃなくて見映えが良くなる影になるように自分で光源を設置する
13024/03/03(日)16:23:52No.1163729814そうだねx1
昔ここで見た光源考えるとこの影の付き方はおかしいって指摘に対して
カメラ撮影と同じでキャラが映えるように複数の光源配置してるからこれでいいって回答がなるほどってなったの思い出した
13124/03/03(日)16:24:00No.1163729862そうだねx1
>やっぱり描く前に背景も考えておかないとだめだぁ…
その背景はシチュエーションなのか景色なのかどっちだいどっちも大事だった…
13224/03/03(日)16:24:10No.1163729925そうだねx1
光源の位置と立体構造的に影はこうなるというのは説得力のある絵になるけど演出という名の嘘をついていいのも絵の強みだから最終的に見映えがするなら光源や構造は無視してもいい
13324/03/03(日)16:24:12No.1163729943+
てか具体的に何を上手く描けるようになりたいかのビジュアル無い人って何考えてるの?
可愛い女の子を掻きたい!だけでも例えば女性の肉体の構造が…とか
可愛い服装の描き方…とか髪の毛の描き方…とか
かわいい仕草の為のポーズの付け方…とかあるわけじゃん
13424/03/03(日)16:24:13No.1163729946+
>立ち絵ってむずかしくない…?
自然なポーズにするのかなりムズい…
13524/03/03(日)16:24:50No.1163730139そうだねx2
>まあ絵を描きはじめたばかりだと具体的に人に何を聞くかもなかなか思いつかないと思う
絵専門じゃないとこの専門学校通ってたけどマジでどうすれば良いかわからなくて美大出の先生にまずどうすれば聞いたな
好きなもんめちゃくちゃ描きなよって言われてわかりました!でそっから始まった
13624/03/03(日)16:25:28No.1163730352そうだねx2
影はよっぽどおかしくなきゃ計算それ自体は問い詰められないよ
問題は照明のセンスある置き方出来るかどうか
13724/03/03(日)16:26:43No.1163730796そうだねx2
>>立ち絵ってむずかしくない…?
>自然なポーズにするのかなりムズい…
自然だけど地味じゃない絵として映える立ち絵となるとクソムズいよね
ポーズ取らせるとかしないと引きの全身絵映えない
13824/03/03(日)16:26:44No.1163730798そうだねx1
木漏れ日とか窓からの日光が一部だけあたってる表現とか
めちゃくちゃ憧れる
13924/03/03(日)16:27:04No.1163730896そうだねx2
光源の位置からくる影よりそこに照り返すか?ってなるのが苦手
14024/03/03(日)16:27:10No.1163730933+
光源は一つじゃないし!!謎のレフ板がういてるし!!!関係ねぇ!!!で行くことにした
14124/03/03(日)16:27:56No.1163731172+
>光源の位置からくる影よりそこに照り返すか?ってなるのが苦手
それが緑色だったり青色だったりね…
14224/03/03(日)16:27:57No.1163731185+
実際映画撮影でも見栄えのために照明を用意して現実にはありえない光源を配置するのはよくある
重要なのは現実的にどうこうより演出意図に添ってるかどうか
14324/03/03(日)16:28:08No.1163731254そうだねx2
俺の経験上理屈で正しさを考えるのをやめて「なんでかわからんけどこっちの方がなんかいい感じ」ってなる感覚を鍛えた方が上手くなった
そっちの方が結果的に頭で考えるより絵が正しくなったりする
14424/03/03(日)16:28:41No.1163731431+
>それが緑色だったり青色だったりね…
でもこれ入れないとエロくなんねえなあとかあるからずーっと書いては消しての悶々状態になる…
14524/03/03(日)16:28:47No.1163731468+
好きなキャラばっかり描いてたからなんだかんだ続いてるところあるし自分はいきなり人体がどうのからはじめてたら絶対続けてなかった自信ある
14624/03/03(日)16:29:46No.1163731794そうだねx1
なんか構造が正しいかどうかより自分が好きな雰囲気にまとめられる方がやってて楽しいしやりがいあるから伸びる
そんでインターネットのいいところは俺はこれが好きなんだー!を込めて描いた絵は何だかんだ自分以外にも好きな人が見つかるところだと思う
14724/03/03(日)16:29:57No.1163731863そうだねx2
>てか具体的に何を上手く描けるようになりたいかのビジュアル無い人って何考えてるの?
絵上手いね〜ってチヤホヤされたい人だとそれっぽい上手い絵全部描きたい全部の技法が俺に意味ある
って練習だけしまくって
完成絵をまるでお出ししない絵の上手いだけの消費オタクになりがち
14824/03/03(日)16:30:29No.1163732035そうだねx2
>好きなもんめちゃくちゃ描きなよ
いいこというなあ
14924/03/03(日)16:30:31No.1163732043+
>そっちの方が結果的に頭で考えるより絵が正しくなったりする
リファレンス用意するのは大切だけどこれまでアニメとか漫画とか日常生活で見てきて無意識のうちに入ってるものを信じるのも重要だなってなるよね
描くたびに精密に調べすぎて全然進まないとかもあったからそれがスイスイ進む様になって楽しい
15024/03/03(日)16:30:42No.1163732103+
>俺の経験上理屈で正しさを考えるのをやめて「なんでかわからんけどこっちの方がなんかいい感じ」ってなる感覚を鍛えた方が上手くなった
>そっちの方が結果的に頭で考えるより絵が正しくなったりする
理屈での正しさは誰しも同じような方向に行き着くけど理屈より優先されるカッコ良さは人それぞれの感性があるからそっち伸ばした方が個性になるよね
15124/03/03(日)16:30:44No.1163732109そうだねx2
>俺の経験上理屈で正しさを考えるのをやめて「なんでかわからんけどこっちの方がなんかいい感じ」ってなる感覚を鍛えた方が上手くなった
>そっちの方が結果的に頭で考えるより絵が正しくなったりする
なんでかわからんけどここ違和感ある!という感覚ならあるんだけどな…
15224/03/03(日)16:31:45No.1163732456+
どんな絵が好きなん?好きなイラストレーターや漫画教えて
15324/03/03(日)16:32:15No.1163732612そうだねx2
好きなもの描いて褒められるのって大事だよね
俺も小さい頃からポケモンが好きでたくさん描いてたら上手だねこっちも描いてって褒められてまたたくさん描くを繰り返してたら人並みに上手く描けるようになったし
15424/03/03(日)16:33:31No.1163733040そうだねx2
ときどき具体的に褒めるのが凄く上手い「」が居たりするからなあ
15524/03/03(日)16:34:10No.1163733262+
クローズした環境で褒められて天狗になる経験は大事
いきなり海に行かずまず水たまりからだ
15624/03/03(日)16:34:38No.1163733419+
>なんでかわからんけどここ違和感ある!という感覚ならあるんだけどな…
「理屈の上では正しい絵のはずなのになんかおかしい」って思う時は大体正しいと思ってる理屈がどっか間違ってる
そういう時は頭で考えても答え出ないから感覚を信じた方がいい
15724/03/03(日)16:35:03No.1163733560そうだねx2
みんな頑張ってて偉い!
15824/03/03(日)16:35:49No.1163733798+
>いきなり海に行かずまず水たまりからだ
ネットサーフィンすると嫌でもシャチやクジラを目にしちゃうけど初めはメダカを目指すべきだよね…
15924/03/03(日)16:36:09No.1163733918+
女の子とロボで書くツリーが違うって最初の方にあったけどロボ描けるようになりてえ
全体のバランスとか捉えるの苦手なんだけどどうやって鍛えれば良いんだ
16024/03/03(日)16:36:20No.1163733983+
光源と陰影が大事なのか…
16124/03/03(日)16:36:38No.1163734076+
「俺の宇宙では音が鳴る」は絵でも有効だよね
俺の宇宙では光源なんか関係ねーんだよ!!
16224/03/03(日)16:36:47No.1163734123そうだねx3
今の時代はネットで上手い絵がいくらでも見れちゃうから狭いコミュニティで天狗になるのも難しいよな…
全然自信つかないわ
16324/03/03(日)16:37:13No.1163734267+
>そういう時は頭で考えても答え出ないから感覚を信じた方がいい
直していくとどんどんつまらない絵になって行くのを実感する経験って貴重だよね…
ぜひ直さなきゃいけない所との見分けがまだ付かないけど
16424/03/03(日)16:37:17No.1163734294そうだねx1
どうしてもペラい絵になっちゃう…
もっと厚みのある立体感のある絵が描きたいのに!
16524/03/03(日)16:37:38No.1163734408そうだねx1
>今の時代はネットで上手い絵がいくらでも見れちゃうから狭いコミュニティで天狗になるのも難しいよな…
>全然自信つかないわ
ここを狭いコミュニティにしよう
16624/03/03(日)16:37:53No.1163734490+
考え始めて描くのやめちゃったら台無しだしそのままひたすらトレスし続けるのがいいと思う
16724/03/03(日)16:38:09No.1163734592+
故人の所感だけど人に見られるのってすごく大事だと思う
恥ずかしくて死にそうになるけど
16824/03/03(日)16:38:14No.1163734613+
>ネットサーフィンすると嫌でもシャチやクジラを目にしちゃうけど初めはメダカを目指すべきだよね…
イラストをXにあげようとしたらものすごいのが沢山目にしちゃって怖気づいたよ…!!
16924/03/03(日)16:38:30No.1163734710+
>故人の所感だけど人に見られるのってすごく大事だと思う
>恥ずかしくて死にそうになるけど
もう死んでるだろ
17024/03/03(日)16:38:36No.1163734747そうだねx1
無邪気に好きなもの描いては友達や大人から上手いね〜って褒められる成功体験って大事だし大人になってから同じ環境用意するのは難しいなといつも思う
17124/03/03(日)16:38:36No.1163734749+
>故人の所感だけど人に見られるのってすごく大事だと思う
>恥ずかしくて死にそうになるけど
生㌔…
17224/03/03(日)16:38:40No.1163734766そうだねx1
>>今の時代はネットで上手い絵がいくらでも見れちゃうから狭いコミュニティで天狗になるのも難しいよな…
>>全然自信つかないわ
>ここを狭いコミュニティにしよう
「」は最初は優しいけど天狗になったと見ると途端に辛辣になって鼻へし折ってくるし…
17324/03/03(日)16:39:13No.1163734948+
>どうしてもペラい絵になっちゃう…
>もっと厚みのある立体感のある絵が描きたいのに!
俺も
ちゃんと陰影3段階くらい付けてるつもりなのに
17424/03/03(日)16:40:04No.1163735251+
厚く見えるものをその物体の一番中間っぽい色で塗りつぶしてから巻き戻すみたいなことしてみるといいよ
17524/03/03(日)16:40:15No.1163735324+
美大の受験もデッサンや専門科目の準備期間は丸1年が目安だから簡単でいいから毎日手を動かして1枚描き切るを繰り返すって大事だよ
17624/03/03(日)16:40:26No.1163735383+
俺は俺の絵が最低限の上手さはあると思ってるけどフォロワー増えないしいいねも100が最大
これ俺が埋もれた神絵師なだけ?それとも単純に自己評価が高いだけ?
17724/03/03(日)16:40:41No.1163735468そうだねx5
このスレを読んでいればわかる通り「」はちやほやされることの大切さを知ってるので割とちやほやしてくれるぞ!
17824/03/03(日)16:41:28No.1163735753そうだねx1
好きなものだけ2年ぐらい描いてて見れる程度にはなったけど上手くなるには色々考えて描かないとダメなんだなあってつくづく思う
17924/03/03(日)16:41:56No.1163735934そうだねx1
>俺は俺の絵が最低限の上手さはあると思ってるけどフォロワー増えないしいいねも100が最大
>これ俺が埋もれた神絵師なだけ?それとも単純に自己評価が高いだけ?
自己評価が高すぎるのと営業不足じゃね
18024/03/03(日)16:42:08No.1163736007+
>厚く見えるものをその物体の一番中間っぽい色で塗りつぶしてから巻き戻すみたいなことしてみるといいよ
明るい部分をボケ味のある消しゴムで消していく感じ?
18124/03/03(日)16:42:10No.1163736021そうだねx1
>俺は俺の絵が最低限の上手さはあると思ってるけどフォロワー増えないしいいねも100が最大
>これ俺が埋もれた神絵師なだけ?それとも単純に自己評価が高いだけ?
ぶっちゃけ絵が上手いだけでいいねとかフォローするわってのは少数派じゃん?
上手い絵より好きなキャラだったりリビドーを感じる絵だった方がいいねするし他のも見てみたいって感じるわ
18224/03/03(日)16:42:48No.1163736268+
絵の練習をしているものですしていけ
18324/03/03(日)16:43:20No.1163736452+
とりあえずデカい乳首とムチムチな太ももを描いてXに上げてみろ
いいねたくさんつくぞ
18424/03/03(日)16:43:21No.1163736454+
>上手い絵より好きなキャラだったりリビドーを感じる絵だった方がいいねするし他のも見てみたいって感じるわ
実感してる
不人気キャラが好きになったのは残念だけどまあ好きだから仕方ないや…


1709446825515.jpg 1709448433125.png