二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709445324351.png-(1035065 B)
1035065 B24/03/03(日)14:55:24No.1163699692+ 16:23頃消えます
陶晴賢が好きな「」は多いと聞く
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/03(日)14:57:28No.1163700287そうだねx22
陶は無理だろ…
224/03/03(日)14:57:53No.1163700414そうだねx28
グラビアクイーン
陶晴賢
324/03/03(日)14:58:52No.1163700682そうだねx13
なんか毛利に潰されてる印象しかない…
424/03/03(日)14:58:58No.1163700712そうだねx5
最近はだいたいイケメンになってる気がする陶
524/03/03(日)14:59:23No.1163700840そうだねx2
毛利元就と尼子相手に共闘してた時は良かったっすね
624/03/03(日)14:59:32No.1163700884そうだねx3
大河で陣内孝則がやってたな
724/03/03(日)15:00:45No.1163701254そうだねx4
ホモの痴情のもつれで滅んだやつだっけ
824/03/03(日)15:00:53No.1163701283+
地元だとそこそこ人気がある
924/03/03(日)15:01:22No.1163701414+
哲也っぽい作画だな
1024/03/03(日)15:02:09No.1163701672そうだねx2
何か見た事ある絵柄だと思ったら哲也の人か
1124/03/03(日)15:02:23No.1163701744+
>最近はだいたいイケメンになってる気がする陶
なんか今川義元あたりもそうなんだけど
やられ役たちも実はすごかった的な風潮になってるよね
1224/03/03(日)15:03:24No.1163702081そうだねx4
大内とか大友とかあの辺りを時々主役にした作品出てくるけど
びっくりするぐらい知名度Dランクな武将しか出てこなくて目が滑る
1324/03/03(日)15:03:40No.1163702200+
大内義隆に気に入られてたから当時基準だとイメケンなんじゃないかな
1424/03/03(日)15:03:53No.1163702296そうだねx2
>哲也っぽい作画だな
っぽいというか哲也の作画担当の人
https://twitter.com/young_champion/status/1762377080002756764
1524/03/03(日)15:04:11No.1163702451そうだねx4
信長の野望で凄いイケメンになったついでに義隆がねっとりとした目線の一目でホモとわかる顔に改修された
1624/03/03(日)15:05:02No.1163702746そうだねx8
>信長の野望で凄いイケメンになったついでに義隆がねっとりとした目線の一目でホモとわかる顔に改修された
fu3200088.jpg
何がおきたってほどイケメンになってていいよね
1724/03/03(日)15:05:38No.1163702972そうだねx5
fu3200091.jpg
1824/03/03(日)15:06:26No.1163703214+
陶晴賢って名前の収まりがいいんだけど陶隆房の時代のほうが圧倒的に長いよね
1924/03/03(日)15:06:32No.1163703246+
>大内とか大友とかあの辺りを時々主役にした作品出てくるけど
>びっくりするぐらい知名度Dランクな武将しか出てこなくて目が滑る
メイン敵の尼子が既に知名度低いから…
2024/03/03(日)15:07:44No.1163703632+
もうあの辺毛利元就のやられ役ABCぐらいの扱いだ
2124/03/03(日)15:07:46No.1163703644そうだねx2
まあ知名度低いだけで当時は京にすごい影響力あった地方だから
話の規模が小さいわけではないんだが…
2224/03/03(日)15:08:01No.1163703722+
珍しい名前してるから覚えてるけど何した人かは知らない
2324/03/03(日)15:08:22No.1163703839+
はげとるやないかい
2424/03/03(日)15:08:30No.1163703876そうだねx4
34年しか生きていないのだからヒゲジジイにはならんよな
2524/03/03(日)15:09:06No.1163704061+
fu3200098.jpg
毛利元就もカッコいいよ
2624/03/03(日)15:09:50No.1163704331+
イケメンで若いほうが正しいのかもしれんな
2724/03/03(日)15:09:51No.1163704333+
>>大内とか大友とかあの辺りを時々主役にした作品出てくるけど
>>びっくりするぐらい知名度Dランクな武将しか出てこなくて目が滑る
>メイン敵の尼子が既に知名度低いから…
おかしい
毛利元就の大河やったときは緒形拳演じるジジイが大人気だったはず…
2824/03/03(日)15:10:13No.1163704458+
イケメンというより尻小姓って感じだな
2924/03/03(日)15:10:44No.1163704601+
すごいイケメンだった話が伝わる男
3024/03/03(日)15:11:00No.1163704683+
令和に陶晴賢の話を!?
3124/03/03(日)15:11:22No.1163704807+
令和のグラビアクイーン陶晴賢
3224/03/03(日)15:11:23No.1163704815+
尼子は古いシナリオでは経久と新宮党健在だけど人材がどう見ても小勢力の毛利の方が充実してるんだ
3324/03/03(日)15:11:26No.1163704833+
この人に関しては昔のが渋すぎたな
3424/03/03(日)15:11:54No.1163704977+
>>信長の野望で凄いイケメンになったついでに義隆がねっとりとした目線の一目でホモとわかる顔に改修された
>fu3200088.jpg
>何がおきたってほどイケメンになってていいよね
なんか北条の氏照辺りもガラッと変ってて誰こいつ??ってなった
3524/03/03(日)15:11:59No.1163705000+
fu3200108.jpg
顔グラ人気投票上位だし駄コラでもいいポジション貰ってる
3624/03/03(日)15:12:08No.1163705049+
なんか三国志で曹操の親父を殺した人とごっちゃになる
3724/03/03(日)15:15:01No.1163705975そうだねx2
>まあ知名度低いだけで当時は京にすごい影響力あった地方だから
>話の規模が小さいわけではないんだが…
近畿一帯を制圧して日本の中心を京に戻した信長時代に慣れてる現代視聴者には
縮こまってる時代の京が既に物足りない感がある
3824/03/03(日)15:15:19No.1163706079+
>尼子は古いシナリオでは経久と新宮党健在だけど人材がどう見ても小勢力の毛利の方が充実してるんだ
1534年開始のシナリオなら武断派家臣団で毛利家を瞬殺して元就を経久の弟子にできるぞ!
3924/03/03(日)15:17:42No.1163706875+
江戸時代に悪役奸臣テンプレ顔のハゲ髭親父として絵に描かれてた影響が平成まで残ってただけで
年齢見るとガチホモ大内に寵愛され20代で活躍して30前半で死んでる若手だからな…
4024/03/03(日)15:19:19No.1163707389+
そう考えると大河で目鼻立ちのくっきりした血気盛んな若者として晴賢のイメージを練り直した大河元就はよくやった
4124/03/03(日)15:19:32No.1163707481+
尼子はいつの間にか毛利に滅ぼされてるみたいな印象だけど実際はかなりてこずってたよね
4224/03/03(日)15:20:05No.1163707656+
fu3200125.jpg
fu3200129.jpg
いいよね厳島合戦大勝利ルート陶晴賢
4324/03/03(日)15:20:50No.1163707939+
まあ毛利が大内と尼子の二大国に挟まってる小勢力から成り上がってるからそこはね
4424/03/03(日)15:21:01No.1163707990+
えっマジで陶でやんの…無理だろ…
4524/03/03(日)15:21:22No.1163708127+
と…とうはるけん…
4624/03/03(日)15:21:28No.1163708164そうだねx4
相手が元就だから盛っても勝てる未来が見えねえ…
4724/03/03(日)15:21:47No.1163708294+
>1534年開始のシナリオなら武断派家臣団で毛利家を瞬殺して元就を経久の弟子にできるぞ!
やだ…この師弟知略高すぎる……
4824/03/03(日)15:22:42No.1163708594+
>なんか今川義元あたりもそうなんだけど
>やられ役たちも実はすごかった的な風潮になってるよね
陶も今川も普通に凄い大大名だからな…
負けただけで
4924/03/03(日)15:23:14No.1163708776そうだねx1
ぶっちゃけ尼子で毛利オールスターズ組んでも織田の方が強いよね
5024/03/03(日)15:23:16No.1163708790そうだねx2
ここ5年くらいで大内研究が大幅に進んでなんか物凄い数の新説が出まくってるらしいな
5124/03/03(日)15:24:27No.1163709199+
ところでこの作品なんて名前?
5224/03/03(日)15:24:27No.1163709200そうだねx2
>ここ5年くらいで大内研究が大幅に進んでなんか物凄い数の新説が出まくってるらしいな
面白そう
5324/03/03(日)15:24:47No.1163709322+
>大河で陣内孝則がやってたな
尼子経久が緒形拳だったな
5424/03/03(日)15:24:57No.1163709379+
>まあ毛利が大内と尼子の二大国に挟まってる小勢力から成り上がってるからそこはね
リアル間に挟まり帝
5524/03/03(日)15:27:32No.1163710263+
>リアル間に挟まり帝
というか大内家の家臣だし
5624/03/03(日)15:28:02No.1163710438そうだねx4
YouTubeで元就黎明期の合戦の動画あげてる人いるけど尼子経久の毛利使いがめちゃくちゃ荒くてそら反感持たれるわなと思った
5724/03/03(日)15:29:08No.1163710885+
>ところでこの作品なんて名前?
fu3200154.jpg
5824/03/03(日)15:29:51No.1163711137そうだねx22
ちょっと待てや!!
5924/03/03(日)15:30:24No.1163711325そうだねx5
なんか…思うてたんとちがう…
6024/03/03(日)15:30:31No.1163711370+
カタ令和のグラビアクイーン
6124/03/03(日)15:30:56No.1163711504そうだねx17
>>ところでこの作品なんて名前?
>fu3200154.jpg
なんか…思ってたんと違う…!
6224/03/03(日)15:31:22No.1163711653+
急にジャンル変わったなおい
6324/03/03(日)15:31:41No.1163711736+
怪獣モノなのかよ…
6424/03/03(日)15:31:44No.1163711752そうだねx5
サプライズ怪獣
6524/03/03(日)15:31:45No.1163711763+
>というか大内家の家臣だし
2回くらい見限ってない??
6624/03/03(日)15:32:09No.1163711899そうだねx2
>>ところでこの作品なんて名前?
>fu3200154.jpg
うn…?
6724/03/03(日)15:32:20No.1163711956+
急に怪獣が出てきたら面白い理論やめろ
6824/03/03(日)15:32:21No.1163711970+
厳島の戦いどころじゃないんだがこれどうなるんだ
6924/03/03(日)15:32:55No.1163712147+
令和のグラビアクイーン陶晴賢vs巨大怪獣を!?
7024/03/03(日)15:33:53No.1163712463+
毛利どころか怪獣と戦わされんの…?
7124/03/03(日)15:33:59No.1163712496そうだねx3
個人的陶晴賢イメージ
fu3200173.jpg
7224/03/03(日)15:34:14No.1163712585+
スレ画から次のページ予想できたヤツはいなさそうだな…
7324/03/03(日)15:34:18No.1163712596+
>尼子は古いシナリオでは経久と新宮党健在だけど人材がどう見ても小勢力の毛利の方が充実してるんだ
歴史あんまり詳しくないけど新宮党って数倍の兵力で元就の本拠地攻め込んで逆にボコられたんでしょ?
7424/03/03(日)15:34:35No.1163712691+
珍しい所にスポット当てた漫画だと思ったらえぇ…
7524/03/03(日)15:34:42No.1163712736+
オイオイオイオイ
滅ぶわ厳島
7624/03/03(日)15:34:42No.1163712737+
滅茶苦茶根回しして義隆討ったのに
元就に桶狭間レベルの負け方したから評価わりと低い
7724/03/03(日)15:34:49No.1163712768+
>2回くらい見限ってない??
少領の国人領主だから旨く立ち回らないとね
山名の家臣だった時期もある
7824/03/03(日)15:36:00No.1163713192そうだねx2
>>ところでこの作品なんて名前?
>fu3200154.jpg
ライゴラ!?
戦国時代の怪獣!?
7924/03/03(日)15:36:04No.1163713208+
>ここ5年くらいで大内研究が大幅に進んでなんか物凄い数の新説が出まくってるらしいな
なんかアメリカ人が南北朝から応仁までの大内家にドハマリしてめっちゃ研究した
8024/03/03(日)15:36:20No.1163713307+
丸山浩じゃん!!
8124/03/03(日)15:36:50No.1163713479+
これから陶晴賢くんには毛利元就と怪獣と戦ってもらいます
8224/03/03(日)15:37:13No.1163713603そうだねx8
>なんかアメリカ人が南北朝から応仁までの大内家にドハマリしてめっちゃ研究した
なんで!?
8324/03/03(日)15:37:18No.1163713640そうだねx3
>歴史あんまり詳しくないけど新宮党って数倍の兵力で元就の本拠地攻め込んで逆にボコられたんでしょ?
新宮等は尼子家の親衛隊みたいなもんなんだけど
調子に乗りすぎて内輪もめで自害しまくって勝手に滅んだよ
8424/03/03(日)15:37:34No.1163713758+
大内と尼子のどっちがマシかって言ったら大内って感じに思えるが
図体がでかいからか動きがトロくてあまりアテにならないのも大内である…
8524/03/03(日)15:37:37No.1163713777そうだねx2
>>ここ5年くらいで大内研究が大幅に進んでなんか物凄い数の新説が出まくってるらしいな
>なんかアメリカ人が南北朝から応仁までの大内家にドハマリしてめっちゃ研究した
ずいぶんニッチなとこに目を付けたもんだな…
8624/03/03(日)15:37:38No.1163713780そうだねx2
>地元だとそこそこ人気がある
山口県民が敬意を示すのは大内文化であり大内氏に関しては結構ドライなのかもしれない
だから陶さんのことフラットに評価する
8724/03/03(日)15:38:08No.1163713947そうだねx4
怪獣と毛利元就が協力して陶晴賢を討った裏の歴史は知っているな?
8824/03/03(日)15:38:13No.1163713988+
>急にジャンル変わったなおい
https://twitter.com/young_champion/status/1762377080002756764
上で貼られてる告知絵に「ライゴラ」ってタイトルが入ってないあたり上手いね
8924/03/03(日)15:39:14No.1163714400+
よもすえだな
9024/03/03(日)15:39:25No.1163714461+
>山口県民が敬意を示すのは大内文化であり大内氏に関しては結構ドライなのかもしれない
>だから陶さんのことフラットに評価する
てか大内で優秀だったのって義興で義隆は無能気味だからっての大きいのかもな
9124/03/03(日)15:41:11No.1163715057+
志名坂高次かあ
9224/03/03(日)15:41:18No.1163715099+
>>山口県民が敬意を示すのは大内文化であり大内氏に関しては結構ドライなのかもしれない
>>だから陶さんのことフラットに評価する
>てか大内で優秀だったのって義興で義隆は無能気味だからっての大きいのかもな
無能とはちょっと違うだろ
やる気あった養子が死ぬまでは支配盤石だったし
9324/03/03(日)15:41:40No.1163715222+
神々の糧って奴だな?
9424/03/03(日)15:41:57No.1163715334+
義隆君影響力凄いけどいい話全然ないからな
晴賢とか小早川隆景とかショタっクスしまくったとかそういう話はあるのに
9524/03/03(日)15:41:58No.1163715339+
人間城舞六剣くらいないと戦えないだろう
9624/03/03(日)15:42:00No.1163715355+
>なんかアメリカ人が南北朝から応仁までの大内家にドハマリしてめっちゃ研究した
もしかしてニューヨークTIMESが急に観光地で山口推ししだしたのそのせいなのか?
9724/03/03(日)15:42:07No.1163715383そうだねx2
>志名坂高次かあ
なんで凍牌の作者と哲也の作者で組んで麻雀漫画やらねえんだ…
9824/03/03(日)15:42:08No.1163715394+
俺の再評価はいつ来る?
9924/03/03(日)15:44:22No.1163716157+
>義隆君影響力凄いけどいい話全然ないからな
>晴賢とか小早川隆景とかショタっクスしまくったとかそういう話はあるのに
衆道関係だったのは元春の方じゃなかった?
10024/03/03(日)15:44:23No.1163716161そうだねx3
>https://twitter.com/young_champion/status/1762377080002756764
確かに誰も見たことないかもしれないが…
10124/03/03(日)15:44:24No.1163716165+
ちょっと待てよ怪獣なのかよ
10224/03/03(日)15:45:04No.1163716417+
陶晴賢がなにしたってんだ…
10324/03/03(日)15:45:05No.1163716425+
>無能とはちょっと違うだろ
尼子相手に決戦仕掛けて酷い負け方するのも無能でそれでやる気なくなるの早すぎるのも無能だし
家中で微妙な立場に置かれた陶晴賢が殺しにかかってくるまで対応出来なかったのも無能
おまけに変質者だ
10424/03/03(日)15:45:16No.1163716490そうだねx2
>陶晴賢がなにしたってんだ…
謀反
10524/03/03(日)15:45:25No.1163716556+
>>尼子は古いシナリオでは経久と新宮党健在だけど人材がどう見ても小勢力の毛利の方が充実してるんだ
>1534年開始のシナリオなら武断派家臣団で毛利家を瞬殺して元就を経久の弟子にできるぞ!
毛利抑えたら時間的にも場所近い宇喜多と黒田もほぼ抑えられると思うからいよいよ他の勝ち筋が無くなってくる
10624/03/03(日)15:46:59No.1163717157+
義興と経久の失敗した点ってのを元就はよく観察していたのではないかと思う
10724/03/03(日)15:47:09No.1163717215そうだねx5
>てか大内で優秀だったのって義興で義隆は無能気味だからっての大きいのかもな
初期の義隆君は家督継承めちゃくちゃスムーズだったし硬軟織り交ぜた戦略で少弐氏をボコボコにしたりすごいよ
出雲遠征に失敗したのがね…主導した家臣は誰だったんだろうね?
10824/03/03(日)15:47:36No.1163717369+
>>https://twitter.com/young_champion/status/1762377080002756764
>確かに誰も見たことないかもしれないが…
このアオリに怪獣影も形もないの卑怯だろこれ
10924/03/03(日)15:47:38No.1163717384+
哲也の人かこれ
11024/03/03(日)15:48:57No.1163717798+
丸紅のCM思い出した
11124/03/03(日)15:49:00No.1163717820+
>出雲遠征に失敗したのがね…
これなかったら以後の展開がまったく変わってたのかもしれんな
11224/03/03(日)15:49:30No.1163718088そうだねx1
厳島合戦の研究が進めば進むほど株が下がる陶氏…
下剋上成功が最大瞬間風速だった…
11324/03/03(日)15:50:17No.1163718427+
>初期の義隆君は家督継承めちゃくちゃスムーズだったし硬軟織り交ぜた戦略で少弐氏をボコボコにしたりすごいよ
相良が悪いんですけぉぉぉぉ!!!
11424/03/03(日)15:50:49No.1163718652そうだねx2
>fu3200154.jpg
おかしくね?
このスレそれが貼られるまで中国地方の戦国のお話をなんとなくしてたのに
いきなり世界ごとひっくり返すじゃん?
11524/03/03(日)15:51:33No.1163718910+
海はつながっとるけん…
11624/03/03(日)15:52:09No.1163719108そうだねx3
晴持が水死してからの萎えっぷりがすごいよね義隆
実子では無かったんだけどね
11724/03/03(日)15:52:23No.1163719198そうだねx2
>厳島合戦の研究が進めば進むほど株が下がる陶氏…
>下剋上成功が最大瞬間風速だった…
それもほぼ最後まで義隆が謀反信じてなかったからできたことで何でも義隆有りきの武将なんだよな
11824/03/03(日)15:52:25No.1163719205そうだねx2
>おかしくね?
>このスレそれが貼られるまで中国地方の戦国のお話をなんとなくしてたのに
>いきなり世界ごとひっくり返すじゃん?
戦国時代に怪獣が居たら何か悪いのかよ?!
11924/03/03(日)15:52:25No.1163719207+
>初期の義隆君は家督継承めちゃくちゃスムーズだったし
そういう意味でも義興と興房のコンビって凄い優秀だったんだな
12024/03/03(日)15:53:05No.1163719431+
>晴持が水死してからの萎えっぷりがすごいよね義隆
>実子では無かったんだけどね
子供に先立たれて落ち込んじゃう親は現代社会でもまれによく見るからな…
俺の師匠がそんな感じだった
12124/03/03(日)15:53:18No.1163719498+
歴史揺るがしすぎだろ…
12224/03/03(日)15:54:15No.1163719814そうだねx1
怪獣出す歴史モノ書く人なんて荒山徹以外知らなかったけど割といるんだね
12324/03/03(日)15:54:25No.1163719883そうだねx2
サプライズ怪獣理論やめろ!
12424/03/03(日)15:54:38No.1163719972+
コラじゃないのか…
12524/03/03(日)15:54:59No.1163720096そうだねx1
大内氏は京貴族の避難先になってたけど陶が謀反した際に金食い虫として虐殺されたので意外と中央への影響は大きかったりする
ついでに明に根回ししてなかったせいで謀反人とは取引しませんって言われて経済基盤と大陸との貿易ルートが一つ潰れてるし
12624/03/03(日)15:55:15No.1163720199そうだねx5
毛利に勝てないやつが怪獣に勝てるかよ!
12724/03/03(日)15:55:59No.1163720486+
凍牌の人か…
12824/03/03(日)15:56:48No.1163720764そうだねx1
でもこの展開なら晴賢と元就共闘することになるんじゃないの?
怪獣との闘いで再評価あるな
12924/03/03(日)15:56:54No.1163720798そうだねx1
>ついでに明に根回ししてなかったせいで謀反人とは取引しませんって言われて経済基盤と大陸との貿易ルートが一つ潰れてるし
たかもとが徹底抗戦主張した事情もまぁ要するにこのあたりだよね
13024/03/03(日)15:57:15No.1163720913+
>でもこの展開なら晴賢と元就共闘することになるんじゃないの?
>怪獣との闘いで再評価あるな
この怪獣が元就かもしれないだろ
13124/03/03(日)15:57:35No.1163721015そうだねx1
>でもこの展開なら晴賢と元就共闘することになるんじゃないの?
なにかのCMで見たようなやつだ…
13224/03/03(日)15:58:19No.1163721262そうだねx1
村上水軍との関係悪化が後に尾を引くしいい所が無い…
キンカンといい下剋上って長期的に見るとやっぱ厳しいんだなと思う
13324/03/03(日)15:58:25No.1163721286+
>この怪獣が元就かもしれないだろ
ああ三本の矢の息子ってそういう…
13424/03/03(日)15:59:11No.1163721517+
元就さっき貼られてたじゃん
あれが怪獣になったんか?
13524/03/03(日)15:59:22No.1163721584そうだねx1
>>厳島合戦の研究が進めば進むほど株が下がる陶氏…
>>下剋上成功が最大瞬間風速だった…
>それもほぼ最後まで義隆が謀反信じてなかったからできたことで何でも義隆有りきの武将なんだよな
わりと早い段階であいつなんか怪しいですよって報告は部下から受けてたけどあいつに限ってそんなことないだろって無視し続けたからな…
13624/03/03(日)15:59:35No.1163721662そうだねx2
令和のグラビアクィーン❤️
陶晴賢
13724/03/03(日)16:00:11No.1163721868そうだねx3
当時の話を知る「」もまっこと減り申した
13824/03/03(日)16:00:24No.1163721958+
野望の顔グラのおかげで無駄に女性人気あるからな
…で誰?
13924/03/03(日)16:00:39No.1163722047そうだねx3
>>ついでに明に根回ししてなかったせいで謀反人とは取引しませんって言われて経済基盤と大陸との貿易ルートが一つ潰れてるし
>たかもとが徹底抗戦主張した事情もまぁ要するにこのあたりだよね
この後隆元が義隆の娘婿って立場と博多商人とのコネで明との交易握って毛利は一気に拡大する
隆元が死んだら経済力ゴミになって織田(羽柴)に負ける
14024/03/03(日)16:00:46No.1163722090そうだねx2
>当時の話を知る「」もまっこと減り申した
「」仙人!?
14124/03/03(日)16:01:45No.1163722428そうだねx1
マジかよ…
怪獣と戦ったことある人間がまだ少しは生き残ってるというのか…
14224/03/03(日)16:02:07No.1163722539そうだねx1
大内家の一体何がツボなんだろう
14324/03/03(日)16:02:56No.1163722817そうだねx1
ホモの痴情の縺れという風評しか覚えてない
14424/03/03(日)16:03:34No.1163723051+
このあと隕石が降ってきて怪獣とも共闘するんだろう
14524/03/03(日)16:03:51No.1163723133+
そもそも義隆はホモじゃなくてバイだからな…
14624/03/03(日)16:04:06No.1163723205+
>明との交易握って毛利は一気に拡大する
あれ?割符の喪失とかそのあたりの問題で明との交易は上手く行かなかったように思ってたけど
別にそうでもなかったのか?
14724/03/03(日)16:04:12No.1163723241+
>このあと隕石が降ってきて怪獣とも共闘するんだろう
面白くなってきたァ!
14824/03/03(日)16:04:15No.1163723265そうだねx1
>ホモの痴情の縺れという風評しか覚えてない
実際はそんな単純な話でもないんだが
センセーショナルでわかりやすい説は耳目を集めるからな…
14924/03/03(日)16:06:50No.1163724154そうだねx1
>村上水軍との関係悪化が後に尾を引くしいい所が無い…
>キンカンといい下剋上って長期的に見るとやっぱ厳しいんだなと思う
封建制の地縁血縁人縁のコネ社会で下剋上を成立させるなら
それこそクーデター対象以外の関係者全員の同意とるくらいしないと安定化させるのクソ難しいんぁ
15024/03/03(日)16:07:49No.1163724493+
怪獣抜きでコミック乱でやれ
15124/03/03(日)16:09:17No.1163724959そうだねx1
読み方すぐ忘れる名前
15224/03/03(日)16:11:56No.1163725933+
この漫画に尼子晴久も絡んでくるかもしれん
15324/03/03(日)16:12:40No.1163726181そうだねx1
あの時代に大陸との交流窓口になるから重要な立地なんだな大内氏
15424/03/03(日)16:17:16No.1163727697そうだねx1
イケメングラきらい
革新のに戻してくれ


fu3200173.jpg fu3200091.jpg fu3200125.jpg fu3200088.jpg fu3200129.jpg fu3200108.jpg 1709445324351.png fu3200098.jpg fu3200154.jpg