二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709391609871.jpg-(76765 B)
76765 B24/03/03(日)00:00:09No.1163520945そうだねx8 01:36頃消えます
TV版を勢いで見てから劇場版を解説調べつつ見たら凄い面白かった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/03(日)00:00:50No.1163521207そうだねx37
いもげでめちゃくちゃ予備知識得てから見るGレコはめちゃくちゃ面白いんだよな
224/03/03(日)00:01:58No.1163521550+
劇場版いいよねベルリを追い掛けるマニィさんがとても健やかでいい
324/03/03(日)00:03:15No.1163521950そうだねx9
各陣営の思惑とタカ派ハト派が理解できるとすごい面白くなった印象がある
424/03/03(日)00:04:19No.1163522309そうだねx15
おじいちゃんは「一々解説見なくてもそのくらいのことは感じ取って理解しなさいよ!」って言いたいだろうし
子供達にそれを望んでるんだろうけどちょっと無茶振りだよ
524/03/03(日)00:05:22No.1163522696そうだねx2
キャラがみんなイキイキしてていいよね
624/03/03(日)00:05:28No.1163522726そうだねx3
勢いで見ても富野が監督してるだけあってMS戦の見応えがあるんだよな
724/03/03(日)00:06:56No.1163523197+
>おじいちゃんは「一々解説見なくてもそのくらいのことは感じ取って理解しなさいよ!」って言いたいだろうし
>子供達にそれを望んでるんだろうけどちょっと無茶振りだよ
わからんでも無いよ
でもゴンドワンくらいは教えて欲しかったなあ!!
824/03/03(日)00:06:57No.1163523203そうだねx11
そして分かってから見るピアニカルタおじさんの所業のアレな事よ
924/03/03(日)00:07:59No.1163523561+
>劇場版いいよねベルリを追い掛けるマニィさんがとても健やかでいい
そうかな…
1024/03/03(日)00:08:01No.1163523566+
シリアスなBGMの時は大体お掃除バトルだったり八百長バトルだったりでその辺のひねくれ具合が楽しい
1124/03/03(日)00:09:02No.1163523893そうだねx2
SEEDFREEDOMもよかったんだけどMSのメリハリとかテンポの良さ、見せたいものがハッキリしてる感じはGレコすげえよなあって思った
1224/03/03(日)00:09:51No.1163524169+
初めて見た時は歯磨きとかマラソンとか寝袋とか宇宙船生活を楽しんでたよ
1324/03/03(日)00:10:30No.1163524400そうだねx1
やりたいことはわかるけし楽しかったけどせめて劇場版ぐらいにはわかりやすくしてくれよとはなるよ…
1424/03/03(日)00:10:51No.1163524543+
映画はわりと見やすかったと思う
TV版を見てたからかもしれないけども
1524/03/03(日)00:11:11No.1163524648+
そもそもよくわかんねえ感情で変な動きしてるシーンがちょいちょいあるから理解とかの問題でもねえ気がするよTV版
1624/03/03(日)00:14:03No.1163525652そうだねx1
殺意MAXな時のマニィがめっちゃ怖い
1724/03/03(日)00:14:24No.1163525766+
説明はしてるというけどその段階ではあんま深く理解出来てない固有名詞ばっかりお出しするもんだから人名なのか組織名なのかはたまた一戦艦の名前なのかがわかんないんだよ!!
1824/03/03(日)00:15:09No.1163526018そうだねx2
レジスタンスのためにダハックをアメリアに流すおじさんとか中々あくらつ…
1924/03/03(日)00:18:03No.1163526934そうだねx3
それぞれの思惑が絡み合ってわちゃわちゃしてるから初見だと本当にわからん
2024/03/03(日)00:18:27No.1163527054+
>キャラがみんなイキイキしてていいよね
パワフルで生命に満ちてていい…
2124/03/03(日)00:20:40No.1163527850そうだねx12
>それぞれの思惑が絡み合ってわちゃわちゃしてるから初見だと本当にわからん
でもそのわちゃわちゃに揉まれる感じ…嫌いじゃなかった
2224/03/03(日)00:22:23No.1163528477+
劇場版123はわかりやすい
4からアクセル全開になって置いてかれかねない
2324/03/03(日)00:23:32No.1163528861+
大筋は理解出来てると思うけど細かいシーンとかまでちゃんと読み取り切れない
見る度発見がある
2424/03/03(日)00:23:55No.1163528988+
ジット団みたいな技術力はあるのに戦争慣れしてない組織が結構新鮮味を感じたけど他のガンダムであったっけ?
2524/03/03(日)00:24:16No.1163529118そうだねx3
映画は良いものだったんだけど「ジャベリンありがとうね」がカットされているのが気になった
他にカットされている要素ってあった?
2624/03/03(日)00:24:49No.1163529307+
駄ニメで映画が先月期間終わるからって俺もこの前まとめて見たけどTV版見たのだいぶ前だから大筋は分かってたけど細かい部分は2回目見ないとスッと飲み込めなかったな…
というか元々26話あったTV版を90分の映画5本にまとめ直してるの総集編とかじゃなくこれほぼ作り直しなのでは?
TV版の方は何故かまだ見られるから今度見直す
2724/03/03(日)00:25:27No.1163529549+
>他にカットされている要素ってあった?
Gセルフがガンダムって呼ばれるとこ
2824/03/03(日)00:25:38No.1163529628そうだねx7
>おじいちゃんは「一々解説見なくてもそのくらいのことは感じ取って理解しなさいよ!」って言いたいだろうし
>子供達にそれを望んでるんだろうけどちょっと無茶振りだよ
むしろおじいちゃんはわからんと思ったらちゃんと調べようね!って人だと思うの
Gレコは公式ホームページにちゃんと用語載ってるし
2924/03/03(日)00:25:38No.1163529631+
>他にカットされている要素ってあった?
ベルリはラライヤが好きなんでしょう?って姉さんのクソボケ台詞が無くなってた気がする
3024/03/03(日)00:25:39No.1163529634+
実際1〜3はゆっくり作ってたけど
スタッフが水星と種フリーダムに持ってかれる都合で4と5は超突貫制作だったから仕方ねぇ
3124/03/03(日)00:25:54No.1163529709+
>映画は良いものだったんだけど「ジャベリンありがとうね」がカットされているのが気になった
>他にカットされている要素ってあった?
言い回しから変わってるところから台詞を録り直してるのまでいっぱいあるよ
あとパーフェクトパック登場直後はバッサリだしアサルトの登場回も減ってた気がする
3224/03/03(日)00:26:49No.1163530017+
デレンセン教官と接触したよな!!!!
3324/03/03(日)00:26:50No.1163530021+
VのEDが一番Gレコ成分強かったな
3424/03/03(日)00:26:58No.1163530057+
>それぞれの思惑が絡み合ってわちゃわちゃしてるから初見だと本当にわからん
それが話のためにキャラが動いていないってことでもある
皆が感情のままに動くとわちゃわちゃするんだ
3524/03/03(日)00:27:51No.1163530357+
>実際1~3はゆっくり作ってたけど
>スタッフが水星と種フリーダムに持ってかれる都合で4と5は超突貫制作だったから仕方ねぇ
同じスタッフだったんだ…
3624/03/03(日)00:28:13No.1163530472そうだねx2
TV版はカシーバ・ミコシって何だ?だった
アニメを作ることを舐めてはいけないで設定は用意したけど出せなくて大失敗だったと反省してて出せや!!!となった
劇場版じゃバックにデカデカと映っててよかった
3724/03/03(日)00:28:30No.1163530568+
本当に意味わからなかったのはラライヤがまともになった時みんな無反応でシーンが変わってから今初めてまともになったみたいなリアクションしてたところ
3824/03/03(日)00:28:34No.1163530598+
>ドリカム製のGのMVが一番Gレコ成分強かったな
3924/03/03(日)00:30:00No.1163531036そうだねx3
f120399.mp4
4024/03/03(日)00:30:36No.1163531231+
ラライヤはなんでGセルフ動かせたんだっけ
ロックかかったのはレインハントンコード認識されてから?
4124/03/03(日)00:30:50No.1163531304+
Gルシファーパーフェクトパックでちょっと笑ってしまった
流石にスラスターしか使えなかったとはいえガンプラみたいな盛り方…
4224/03/03(日)00:31:05No.1163531390そうだねx1
カラーリングバイGレコいいよね…
4324/03/03(日)00:31:36No.1163531544そうだねx4
地球と月と金星にそれぞれ過激派と保守派がいるって理解すると一気に分かりやすくなるよね
4424/03/03(日)00:31:47No.1163531600+
>カラーリングバイGレコいいよね…
最初にハゲが渡してきた歌詞がGの閃光そのまんまだったってのがハゲらしいというか…
4524/03/03(日)00:31:47No.1163531604+
>ラライヤはなんでGセルフ動かせたんだっけ
>ロックかかったのはレインハントンコード認識されてから?
ラライヤもレイハントン家派が送り込んだ形なので操作権限もらえてたんじゃないかな
4624/03/03(日)00:32:08No.1163531725+
>ラライヤはなんでGセルフ動かせたんだっけ
正規パイロットだから
4724/03/03(日)00:33:16No.1163532054そうだねx3
ドリカムのGは無限に聴いてられるくらい好き
4824/03/03(日)00:33:28No.1163532105+
ソ連とアメリカぐらい知ってるよね!
ぐらいのノリで地球の国家説明するから困る
4924/03/03(日)00:33:51No.1163532208+
>ラライヤはなんでGセルフ動かせたんだっけ
>ロックかかったのはレインハントンコード認識されてから?
Gセルフを地球に送り届ける人は必要だからラライヤは動かせるように設定してあったんじゃないかな
地球に降りたあとも天才がラライヤを無理矢理乗せてGセルフ動かさせた事もあったからロックはかかっていないはず
5024/03/03(日)00:34:19No.1163532344そうだねx5
あのイントロからモビルスーツは進化するのにって出だしはもう凄い
5124/03/03(日)00:34:24No.1163532359+
ユグドラシル戦があまりに富野すぎて好き
願いは化けるとか眩しいんだからとか…
5224/03/03(日)00:34:40No.1163532453+
>f120399.mp4
殺人者の足癖が悪過ぎる!
5324/03/03(日)00:35:29No.1163532685そうだねx2
1と2は劇場で見たんだけどその直後くらいにコロナ襲来して3〜5は劇場行けなかったのが心残り
5424/03/03(日)00:35:37No.1163532723+
隊長は劇場版でも変わらずやらかして後始末して退場した…
5524/03/03(日)00:36:12No.1163532901+
>地球と月と金星にそれぞれ過激派と保守派がいるって理解すると一気に分かりやすくなるよね
一枚岩でなくて当たり前ではあるんだけどさぁ...!
それをあのアニメで理解しろと言うのは荷が重いのだ!
5624/03/03(日)00:36:45No.1163533057+
>1と2は劇場で見たんだけどその直後くらいにコロナ襲来して3〜5は劇場行けなかったのが心残り
俺も5だけワクチンの副反応長引いて劇場いけなかったんだよなぁ…アマプラで見たけどやっぱ劇場で見たかったよ
5724/03/03(日)00:37:07No.1163533136+
>隊長は劇場版でも変わらずやらかして後始末して退場した…
あれ何気に隊長一人乗りじゃなかったのは劇場版の台詞聞いて初めて知った
他のクルー逃げられたんだろうか
5824/03/03(日)00:37:09No.1163533151+
作品テーマ的に地球をその目で見てないラ・グー総帥の言うことが全て正しいって訳では無いよな…って思ってたんだけど本人もそこに自覚的だったから地球に行ったムタチオンであるフラミニア先生を外交官に置いて計画の誤謬を修正しようとしてたのかなって繋がった
5924/03/03(日)00:37:50No.1163533363+
>隊長は劇場版でも変わらずやらかして後始末して退場した…
この手のやらかしする奴で自身できちんと後始末するだけ偉いんだけどね…
6024/03/03(日)00:38:14No.1163533469+
>一枚岩でなくて当たり前ではあるんだけどさぁ...!
>それをあのアニメで理解しろと言うのは荷が重いのだ!
地球勢力は2ヶ国あります!
説明しかしてなくてほぼ登場しないゴンドワンもあります!
6124/03/03(日)00:38:22No.1163533507そうだねx1
>他のクルー逃げられたんだろうか
全部で何人乗ってたかは言及ないけど二人のパイロットは脱出したみたいな台詞あったと思う
6224/03/03(日)00:39:01No.1163533689+
見返してみるとベルリと天才の二人掛かりで戦ってるのに翻弄してくる教官殿が強すぎる
6324/03/03(日)00:39:07No.1163533711そうだねx4
ほぼ全部の勢力に過激派と保守派がいて実質勢力の数が2倍!覚えきれない!
6424/03/03(日)00:39:07No.1163533712+
>地球と月と金星にそれぞれ過激派と保守派がいるって理解すると一気に分かりやすくなるよね
しかもその過激派保守派もそれぞれスタンスあるしスパイが居たりもするぜ!
6524/03/03(日)00:39:25No.1163533813+
5部はここで観に行ったよ
fu3198417.jpg
6624/03/03(日)00:39:44No.1163533915そうだねx4
>>1と2は劇場で見たんだけどその直後くらいにコロナ襲来して3~5は劇場行けなかったのが心残り
>俺も5だけワクチンの副反応長引いて劇場いけなかったんだよなぁ…アマプラで見たけどやっぱ劇場で見たかったよ
しかしそのコロナのおかげで殺人者の声優さん復帰にも間に合ったのだから皮肉な話だ
6724/03/03(日)00:39:49No.1163533940そうだねx1
>見返してみるとベルリと天才の二人掛かりで戦ってるのに翻弄してくる教官殿が強すぎる
リフレクター無かったら何回か直撃コース貰ってるからなベルリも
6824/03/03(日)00:40:03No.1163534017そうだねx1
ジャイオーンがカッコイイのが悪いよ
体長の期待がズゴッキーだったらここまで言われてないと思うよ
6924/03/03(日)00:40:12No.1163534067+
>>地球と月と金星にそれぞれ過激派と保守派がいるって理解すると一気に分かりやすくなるよね
>しかもその過激派保守派もそれぞれスタンスあるしスパイが居たりもするぜ!
さらにノリで動く奴らがいる
7024/03/03(日)00:40:28No.1163534159そうだねx4
フラミニア先生は色々あったけど最後の地球で走り回ってる姿見たら
なんか良かったねって感じになるから不思議
7124/03/03(日)00:40:54No.1163534282+
ベルリと姉さんの社会見学アニメだから何も知らない状態から学びながら観ればいいんだ
7224/03/03(日)00:41:19No.1163534399そうだねx1
>体長の期待がズゴッキーだったらここまで言われてないと思うよ
ズゴッキーカッコいいだろぶちころすぞ
7324/03/03(日)00:41:40No.1163534516+
>フラミニア先生は色々あったけど最後の地球で走り回ってる姿見たら
>なんか良かったねって感じになるから不思議
荒らし嫌がらせ混乱の元なんだけどさらに強烈な老人たちがいたからね…
7424/03/03(日)00:41:48No.1163534555+
閉鎖空間での遺伝子プールの汚染をやたら気にしてた事とかから考えると
「地球に行ったらムタチオンが治る」とかそういう話ではなく
「地球の環境と医療水準だと極端に病的な遺伝子は淘汰されるので子孫を残せず消える」とかそういう話な気がするんだよな…
7524/03/03(日)00:41:56No.1163534590そうだねx1
ズゴッキーナイスデザインだよなぁ
7624/03/03(日)00:42:02No.1163534623そうだねx2
味方の諏訪部
敵の諏訪部
オカマの諏訪部
7724/03/03(日)00:42:31No.1163534768+
ジット団の中だとコバシさんが一番冷静でスマートよね
7824/03/03(日)00:42:56No.1163534875+
あ!キア隊長が泣いている!!!!
7924/03/03(日)00:42:56No.1163534876+
フォトントルピードを使うのこれニュータイプがやっちゃいかん武器だな…というのは分かった
あっという間に消し飛ばしまくった敵の残留思念がガンガン響いてくるのやべえな…
8024/03/03(日)00:43:07No.1163534924+
MSのキャラクター度が高いのやっぱり好き
8124/03/03(日)00:43:12No.1163534953+
あの…間違えやすいけどズゴッキーじゃなくてズゴッギーです…
8224/03/03(日)00:43:19No.1163534984+
だから早くヘカテーのプラモデルを出しなさいよ!!
8324/03/03(日)00:43:24No.1163535009+
宇宙移民の果てのムタチオンはなんというか人類は結局地球の重力からは逃れられない感じがして悲しい
8424/03/03(日)00:43:27No.1163535024+
>あ!キア隊長が泣いている!!!!
満艦飾!!
8524/03/03(日)00:43:34No.1163535058+
>だから早くアーマーザガンのプラモデルを出しなさいよ!!
8624/03/03(日)00:43:44No.1163535116+
レコンギスタ派は素直にうちの故郷はクソ!レコンギスタしてェ〜!ってずっと動いてるから話もよく動く
8724/03/03(日)00:43:48No.1163535132+
>味方の諏訪部
>敵の諏訪部
>オカマの諏訪部
稲田徹もなんかいっぱい居ない?
8824/03/03(日)00:43:57No.1163535167+
>>あ!キア隊長が泣いている!!!!
>満艦飾!!
これもお腹に赤ちゃんいる人のセリフと思うと納得してしまう所はある
8924/03/03(日)00:44:01No.1163535182+
>>あ!キア隊長が泣いている!!!!
>満艦飾!!
この1シーンでコイツら雰囲気に酔ってんな!ってなるのいいよね
9024/03/03(日)00:44:12No.1163535233+
>>味方の諏訪部
>>敵の諏訪部
>>オカマの諏訪部
>稲田徹もなんかいっぱい居ない?
ラビアンローズはぁ〜ん
9124/03/03(日)00:44:18No.1163535268+
>>>あ!キア隊長が泣いている!!!!
>>満艦飾!!
>これもお腹に赤ちゃんいる人のセリフと思うと納得してしまう所はある
フラミニア先生の台詞じゃないっけ
9224/03/03(日)00:44:26No.1163535306+
>だから早くヘカテーのプラモデルを出しなさいよ!!
オーバーマンみたいなやつはともかくこれ出なかったのまじで意外だったな…
9324/03/03(日)00:44:38No.1163535369そうだねx7
そりゃ目の前でMSや人間が文字通り消滅したらマスクもビックリして殺人者とか叫ぶ
ベルリも狼狽する
9424/03/03(日)00:44:46No.1163535415+
>だから早く地上用ジャハナムのプラモデルを出しなさいよ!!
9524/03/03(日)00:44:48No.1163535424+
>レコンギスタ派は素直にうちの故郷はクソ!レコンギスタしてェ~!ってずっと動いてるから話もよく動く
いいから潜り込め!
いつか化けるから!!!
9624/03/03(日)00:45:21No.1163535625+
ヘカテーは棺桶ビットのデザイン見るに最初からプラモ化されない前提の枠だと思う
9724/03/03(日)00:45:21No.1163535628+
キア隊長は乗り込んできた時のレトロSFポワワ銃が気になってしょうがなかった
9824/03/03(日)00:45:28No.1163535657+
トンチキビーム兵器積んでるMSが多いから戦闘が綺麗よね終盤のGレコ
まぁかすっただけで死ぬような攻撃ばっかりなんだけど
9924/03/03(日)00:45:42No.1163535728そうだねx1
>キア隊長は乗り込んできた時のレトロSFポワワ銃が気になってしょうがなかった
パーティグッズの玩具だから…
10024/03/03(日)00:45:53No.1163535792+
>フォトントルピードを使うのこれニュータイプがやっちゃいかん武器だな…というのは分かった
>あっという間に消し飛ばしまくった敵の残留思念がガンガン響いてくるのやべえな…
劇場版で殺人者が使ったのってあれ出力100%なのかな
TV版の10%よりは影響範囲広かった気がするから少なくともそれ以上な気はするけど
10124/03/03(日)00:46:16No.1163535929そうだねx1
>トンチキビーム兵器積んでるMSが多いから戦闘が綺麗よね終盤のGレコ
これのどこがユグドラシルなんだよ!?
どう見てもユグドラシルだったわ…怖い
10224/03/03(日)00:46:20No.1163535945+
メガファウナ隊総出で対処してるしユグドラシルが一番のヤバい兵器だった感ある
10324/03/03(日)00:47:04No.1163536191+
>劇場版で殺人者が使ったのってあれ出力100%なのかな
>TV版の10%よりは影響範囲広かった気がするから少なくともそれ以上な気はするけど
100%だとカシーバミコシ消し飛ばせるらしいあれでも絞ってると思う
10424/03/03(日)00:47:13No.1163536238+
子供にも広く見てもらいたいとは言うけどもまず台詞回しと会話のテンポが独特のクセがあるのと
各勢力の中どころかキャラごとに考え違うしで見た後一度自分の中で情報整理したり調べたりしないと難解だから
お禿ファンしかなかなかついていけないと思う…映画版は頑張ってたけど
10524/03/03(日)00:47:15No.1163536247+
テンダービーム押し返せるフルドレスのアレって何気に結構強いのか…?
10624/03/03(日)00:47:23No.1163536288+
ユグドラシルのビームがバララのバイザーに反射するのいいよね…
10724/03/03(日)00:47:39No.1163536366+
実はレクテンずっと待ってます...レックスノーでも良いんで...
10824/03/03(日)00:47:47No.1163536404+
>メガファウナ隊総出で対処してるしユグドラシルが一番のヤバい兵器だった感ある
範囲やばいし追尾するから正直フォトントルピードの次にやばいと思う
10924/03/03(日)00:48:04No.1163536494+
ガイトラッシュとか今の技術だとビームマントの立体化無理だろうしな…
11024/03/03(日)00:48:07No.1163536504+
今からGレコ見るとして知っておいたらより楽しめる予備知識教えてくれ
各陣営がどうのとか
11124/03/03(日)00:48:21No.1163536575そうだねx2
>ユグドラシルのビームがバララのバイザーに反射するのいいよね…
脳っぽく見えるのが最高だよね
11224/03/03(日)00:48:23No.1163536582+
f120400.mp4
序盤の強敵いいよね…
11324/03/03(日)00:48:33No.1163536646そうだねx3
>今からGレコ見るとして知っておいたらより楽しめる予備知識教えてくれ
>各陣営がどうのとか
ありのままを楽しめ
11424/03/03(日)00:48:36No.1163536661+
>テンダービーム押し返せるフルドレスのアレって何気に結構強いのか…?
眩しいんだから!
11524/03/03(日)00:48:42No.1163536700そうだねx1
フォトントルピードの被害というか死者の有無はTV版だともう少しぼかしてたよね?
11624/03/03(日)00:49:19No.1163536895+
>>ユグドラシルのビームがバララのバイザーに反射するのいいよね…
>脳っぽく見えるのが最高だよね
金星のMSなんかパイロットに作用してない?大丈夫?
11724/03/03(日)00:50:34No.1163537252そうだねx5
戦場で文字通り手作業でエルフの背中にブースター取り付けるカットシーとか
戦艦の補修作業するGセルフだとか
識別のために適当な布を頭に巻いてバンダナにするレックスノーだとか
ああいう雰囲気がたまらない
11824/03/03(日)00:50:35No.1163537262+
まず人によっては初見だとガードとアーミーの違いから苦労しそうだもんな…
11924/03/03(日)00:50:41No.1163537280そうだねx4
>今からGレコ見るとして知っておいたらより楽しめる予備知識教えてくれ
>各陣営がどうのとか
自分の目で!ホームページを見る!
12024/03/03(日)00:50:42No.1163537292そうだねx3
>宇宙移民の果てのムタチオンはなんというか人類は結局地球の重力からは逃れられない感じがして悲しい
そのうち気にしなくなってあの姿で飛び立っていくんだろう
ねえさんも「まだ」受け入れるのは無理かなって言ってたし
12124/03/03(日)00:51:21No.1163537492+
お禿の最後のロボットプロレス作品になりかねんと思うと作れるものは作った感はある
12224/03/03(日)00:51:44No.1163537613+
天才はキャラも技量も立ち振る舞いもどれもが絶妙すぎる
12324/03/03(日)00:52:09No.1163537727そうだねx5
>序盤の強敵いいよね…
この人実は作中最強だったのでは…?
12424/03/03(日)00:52:11No.1163537734+
>お禿の最後のロボットプロレス作品になりかねんと思うと作れるものは作った感はある
しかしあと2、3作品を作ってもらわなければ困るのですから
12524/03/03(日)00:52:16No.1163537754そうだねx3
観たくなったでしょ!
12624/03/03(日)00:52:24No.1163537788そうだねx3
子供に見て欲しいというの若い子に優しくしてあげるよという意味ではない
これから全力で殴るから歯を食いしばって受け止めろという意味である
12724/03/03(日)00:52:29No.1163537810+
>お禿の最後のロボットプロレス作品になりかねんと思うと作れるものは作った感はある
でもこの前あきまんと四時間ミーティングしたらしいし次作品も早く形になって欲しいな…
12824/03/03(日)00:52:37No.1163537846+
>>序盤の強敵いいよね…
>この人実は作中最強だったのでは…?
だからここで殺しておく必要があったんですね
12924/03/03(日)00:52:44No.1163537895そうだねx4
>今からGレコ見るとして知っておいたらより楽しめる予備知識教えてくれ
>各陣営がどうのとか
わかってしまったなぁ!貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!
そして地球に移民をするレコンギスタを実行する!それが本心だよなぁ!?
13024/03/03(日)00:52:46No.1163537903+
>天才はキャラも技量も立ち振る舞いもどれもが絶妙すぎる
MSも含めてなんでこいつが味方陣営にいるんだろう…
13124/03/03(日)00:53:03No.1163537996+
映画でナーフしたけどキア隊長の死と周りの持ち上げがきっつい
慕われてたんだろうけど視聴者からしたらカーヒルと大差ねぇどころかそれより酷いもん
13224/03/03(日)00:53:10No.1163538034そうだねx5
最後戦ってたみんな正気に戻ってるの好き
別に恨みで戦争してたわけじゃないからな…
13324/03/03(日)00:53:19No.1163538079+
>まず人によっては初見だとガードとアーミーの違いから苦労しそうだもんな…
(この独裁者なんで自分の元同僚を平気で殺してるんだろう…)
13424/03/03(日)00:53:33No.1163538148+
クンパさんは荒らしだが根っからの悪人ではなくむしろ憂う者なせいで…!
13524/03/03(日)00:53:33No.1163538149+
TV版放映時の実況スレで終わった後に質問してる奴が実況してねえで画面見ろってボコられてる光景が割りとあったな…
その上で言葉のキャッチボール超えて暴投とか言われてたレベルに一発で把握するのは難解だった
13624/03/03(日)00:53:39No.1163538172+
>わかってしまったなぁ!貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!
ここまでアメリア軍人の考え方
>そして地球に移民をするレコンギスタを実行する!それが本心だよなぁ!?
ここ核心
13724/03/03(日)00:53:46No.1163538203そうだねx1
天才は味方というか友軍くらいの位置だから…
13824/03/03(日)00:53:55No.1163538235+
天才のこっちのこと気に入ってくれてるし利害は一致してるから一緒に戦ってくれてるけど
完全には味方とは言い切れない感好き
13924/03/03(日)00:54:01No.1163538271+
>クンパさんは荒らしだが根っからの悪人ではなくむしろ憂う者なせいで…!
悪人ではないけどやり方があくらつすぎる
14024/03/03(日)00:54:07No.1163538305+
>f120400.mp4
>序盤の強敵いいよね…
TV版の鞭を避ける動作をついやってしまってそれでデレンセン教官殿が乗ってるのに気付く方が好き
ただそれだともしかしたらあれはデレンセン教官殿じゃないかもしれない…ってベルリの中で逃げ道が出来ちゃうから接触回線でお互いの声聞いちゃってそれでも既に打ってしまったビームライフルが止められなかったのも残酷でまあいいかなって思う
14124/03/03(日)00:54:27No.1163538391+
作品としてはマジでTV版の方がいい
濃度100%の元気のGを注入できる
14224/03/03(日)00:54:33No.1163538417そうだねx1
>この人実は作中最強だったのでは…?
ベルリルイン天才は終盤までにかなりレベリングされてるけど教官殿は最初から完成してた感じがする
14324/03/03(日)00:54:43No.1163538470+
>>>序盤の強敵いいよね…
>>この人実は作中最強だったのでは…?
>だからここで殺しておく必要があったんですね
後半の機体に乗ったら味方だと強すぎるし敵だと厄介過ぎるからな…
14424/03/03(日)00:54:46No.1163538486そうだねx1
>今からGレコ見るとして知っておいたらより楽しめる予備知識教えてくれ
予備知識が必要っていうか心構えが必要な気がする
常に空間的な位置関係は把握するように努めたほうが楽しめると思う
14524/03/03(日)00:54:50No.1163538506そうだねx1
地球人は戦争に勝ちたいから宇宙の技術が欲しい!
宇宙の人たちは地球に帰りたい!
14624/03/03(日)00:55:02No.1163538564+
>(この独裁者なんで自分の元同僚を平気で殺してるんだろう…)
僕はマシンを壊している!!!!!
14724/03/03(日)00:55:04No.1163538578そうだねx1
>序盤の強敵いいよね…
めっちゃ良いんだけどアニメ版のビーム背面受けでベルリも教官もGセルフ何だってんだ!?感とかチョップ回避とかオリジナルが恋しくもなる...
14824/03/03(日)00:55:36No.1163538729+
劇場版先に見たからTV版見ても理解できそうだな…
14924/03/03(日)00:55:36No.1163538730そうだねx1
>クンパさんは荒らしだが根っからの悪人ではなくむしろ憂う者なせいで…!
自分でけしかけるような真似しといてはー!これだから人間は度し難いわー!みたいなこと言ってるのはお前ちょっと…ってなる
15024/03/03(日)00:55:42No.1163538756そうだねx5
世界のエネルギー事情の根幹を司る施設を守る組織の教官殿が弱いわけないよなあ!?
15124/03/03(日)00:55:43No.1163538762そうだねx2
予備知識なんて後から噛みしめるもんで先に入れとくもんでもない
15224/03/03(日)00:55:46No.1163538779+
>僕はマシンを壊している!!!!!
殺人者!!!!
15324/03/03(日)00:55:51No.1163538807+
これセリフ変えない方がいいでしょってのが劇場版はだいぶある
15424/03/03(日)00:55:56No.1163538847+
カーヒル死んだときの姫さんはTV版のが凄かった気がする
15524/03/03(日)00:56:06No.1163538908+
クンパは暗躍開始時点は真剣に人類のこと考えてたのかもしれないけど本編だともうただの老害だと思う
だからこれからを担う赤子を宿した妊婦に蹴り飛ばされる
15624/03/03(日)00:56:08No.1163538921そうだねx3
俺はリアタイで見た後次の週までちゃんと勢力を整理しながら見てたから何とか楽しめたぞ
なんかホームページ見ると知らないロボが増えるんだけど
15724/03/03(日)00:56:32No.1163539034+
ムタチオンは宇宙線の影響っぽい語られ方をしてたが
未来のハイパー科学でどんな障害者でも生かせるようになった弊害に見えるんだよな…
15824/03/03(日)00:56:35No.1163539052+
>クンパさんは荒らしだが根っからの悪人ではなくむしろ憂う者なせいで…!
言い分はわからんでもないけどやり方がさぁ…
15924/03/03(日)00:56:39No.1163539068+
>これセリフ変えない方がいいでしょってのが劇場版はだいぶある
おつらぁい…
16024/03/03(日)00:56:40No.1163539077そうだねx1
>今からGレコ見るとして知っておいたらより楽しめる予備知識教えてくれ
>各陣営がどうのとか
キャピタルガードは伝統的なタワーの防衛組織でキャピタルアーミーは新設された軍隊組織
ガードは兵士やってるアーミーが好かないしアーミーはガードを実力不足と見下してるよ
このくらい知ってるとなんでこいつら仲間同士喧嘩してるんだ?ってなりにくいかもしれない
16124/03/03(日)00:56:49No.1163539127そうだねx1
TV版一話を見返すとベルリ生徒と(後のマスク)先輩と教官殿が一緒に戦う構図でビビりましたよ俺は
16224/03/03(日)00:56:53No.1163539147そうだねx1
>カーヒル死んだときの姫さんはTV版のが凄かった気がする
💃
16324/03/03(日)00:57:07No.1163539233+
まあ実際にムタチオンなんてものが起こってるんだから危機感覚えるのは間違ってないんだけどね
16424/03/03(日)00:57:17No.1163539272+
>ムタチオンは宇宙線の影響っぽい語られ方をしてたが
>未来のハイパー科学でどんな障害者でも生かせるようになった弊害に見えるんだよな…
ラグーは別にこれも進化の形の一つだよねって考えだから当事者の考え方次第
16524/03/03(日)00:57:19No.1163539279+
>TV版一話を見返すとベルリ生徒と(後のマスク)先輩と教官殿が一緒に戦う構図でビビりましたよ俺は
しかも敵は姫様
16624/03/03(日)00:57:22No.1163539294そうだねx3
5部最後の新規カットであそこまで観てて良かったってなる
16724/03/03(日)00:57:28No.1163539330+
ガードから転向したデレンセン教官が疎まれてたかは俺の脳内設定だったか思い出している
16824/03/03(日)00:57:29No.1163539343そうだねx2
>これセリフ変えない方がいいでしょってのが劇場版はだいぶある
ジャベリンありがとうねぇ!がカットされたのは悲しかった
16924/03/03(日)00:57:48No.1163539444そうだねx1
>TV版一話を見返すとベルリ生徒と(後のマスク)先輩と教官殿が一緒に戦う構図でビビりましたよ俺は
一話だと格上のGセルフを倒す側だったベルリが最終決戦だと逆転してるの地味に熱いと思う
17024/03/03(日)00:57:52No.1163539467+
最後の方はなんかみんなノリで戦争してない…?
17124/03/03(日)00:58:02No.1163539515+
>TV版一話を見返すとベルリ生徒と(後のマスク)先輩と教官殿が一緒に戦う構図でビビりましたよ俺は
マスクは…ルイン!?
17224/03/03(日)00:58:13No.1163539575そうだねx3
2周目だとクンパ大佐の妙に詳しいシラノ5解説が面白すぎる
17324/03/03(日)00:58:29No.1163539648+
>最後の方はなんかみんなノリで戦争してない…?
諏訪部「よし現場見に行こ!!!」
17424/03/03(日)00:58:31No.1163539659そうだねx2
>これセリフ変えない方がいいでしょってのが劇場版はだいぶある
劇場版にするにあたって細かい所のテンポや間でめっちゃ気を使ってるから劇場版は劇場版で頼めばいいしTV版はTV版で楽しめばいいんだ
どっちが上位互換って作りでもないし
17524/03/03(日)00:58:43No.1163539714+
>2周目だとクンパ大佐の妙に詳しいシラノ5解説が面白すぎる
…と聞いています
17624/03/03(日)00:58:47No.1163539737+
大気圏突入でやたら人死にが出る…
17724/03/03(日)00:58:51No.1163539760+
アーミーはギャングみたいなものです
17824/03/03(日)00:58:52No.1163539764+
>最後の方はなんかみんなノリで戦争してない…?
すごい兵器がどんどん出てくるから使いたくなる!
みたいなとこはあったと思う
17924/03/03(日)00:59:06No.1163539831そうだねx1
>「よし現場見に行こ!!!」
これで二人死んでるのがね…
18024/03/03(日)00:59:17No.1163539875そうだねx5
マークが復帰時期未定の休養に入った時はマジで終わったと思った
社会情勢的な理由で放映延期してたら復帰が間に合った
18124/03/03(日)00:59:24No.1163539911+
>最後の方はなんかみんなノリで戦争してない…?
それは最初からそうだよ
戦争なのに白旗の意味理解してるのがいないとか
18224/03/03(日)00:59:24No.1163539913+
>最後の方はなんかみんなノリで戦争してない…?
まともな戦闘になってねぇなぁ…ってクンパ大佐も言ってたしな
18324/03/03(日)00:59:30No.1163539947+
おめーら武器を使ってるってことを思い出せや!!!月光蝶!!!!
18424/03/03(日)00:59:52No.1163540055そうだねx1
>ガードから転向したデレンセン教官が疎まれてたかは俺の脳内設定だったか思い出している
教官は軍事強化の口実なだけだったベルリ救出作戦を一人だけ真面目にやろうとしてたという流れ
18524/03/03(日)00:59:55No.1163540071そうだねx2
初回はそこまで考えずに観て気になった所を見返して納得して
もっかい通しで観るとあーおもしれ…ってなる
18624/03/03(日)00:59:58No.1163540085そうだねx3
>大気圏突入でやたら人死にが出る…
耐熱コーティングしてもらったんだからいけるでしょ!で戦艦ダメにしたクソバカ艦長…
18724/03/03(日)01:00:14No.1163540178そうだねx1
デレンセン教官落としたあと引きずってたのに対するケルベス教官の叱咤はすごい好きだから映画あってよかった
18824/03/03(日)01:00:19No.1163540208+
あとネタバレになるかもしれないけど
Gレコのテーマは「富野由悠季が子どもたちに送るメッセージ」で
「能力はあるけどまだ世界を知らない少年少女に世界を旅させて知見を深めさせる」という方法でそれを表現してる
ってことを知っておかないと何か締まりのない5部作だったな・・・で終わりかねない
18924/03/03(日)01:00:37No.1163540292+
巨大ロボがぽこじゃか作れるようになって実戦で乗り回せますよ!って言われたら俺もはしゃいでしまうだろうなとは思う
19024/03/03(日)01:00:41No.1163540325そうだねx2
>耐熱コーティングしてもらったんだからいけるでしょ!で戦艦ダメにしたクソバカ艦長…
実際の現場でもこういう正常化バイアスで大事故怒るんだよね…
19124/03/03(日)01:00:42No.1163540335そうだねx4
それでいてどこの勢力も他所を蛮族だの戦争を知らないだの見下していて自分たちが一番賢いと思ってるんだからね…
19224/03/03(日)01:00:51No.1163540383+
>おめーら武器を使ってるってことを思い出せや!!!月光蝶!!!!
まあ一応月光蝶って設定にはなってるけどターンエーの月光蝶かは定かではないしそもそも月光蝶を武器に使ってるわけでもないのはあるが
19324/03/03(日)01:01:01No.1163540447+
>教官は軍事強化の口実なだけだったベルリ救出作戦を一人だけ真面目にやろうとしてたという流れ
確かそうだったよな
1人だけマジで助けようとしてたから
19424/03/03(日)01:01:12No.1163540521+
>巨大ロボがぽこじゃか作れるようになって実戦で乗り回せますよ!って言われたら俺もはしゃいでしまうだろうなとは思う
あっ!猫ちゃんかわいい!トレードしましょ!
19524/03/03(日)01:01:30No.1163540619そうだねx3
映画も色々パワーアップしてていいけどTV版の細かいところもいいよね…って感じはファーストガンダムに近いと思う
どっちも見る!
19624/03/03(日)01:01:30No.1163540621+
>クンパは暗躍開始時点は真剣に人類のこと考えてたのかもしれないけど本編だともうただの老害だと思う
>だからこれからを担う赤子を宿した妊婦に蹴り飛ばされる
クンパ大佐の無様な死はブレンでゲイブリッジのクソ野郎がのうのうと生き延びやがった反省もあるのかもと思った
19724/03/03(日)01:01:40No.1163540676+
>それでいてどこの勢力も他所を蛮族だの戦争を知らないだの見下していて自分たちが一番賢いと思ってるんだからね…
スコード教がそこを助長してる部分もあったからな…
19824/03/03(日)01:01:51No.1163540744+
>キャピタルガードは伝統的なタワーの防衛組織でキャピタルアーミーは新設された軍隊組織
>ガードは兵士やってるアーミーが好かないしアーミーはガードを実力不足と見下してるよ
>このくらい知ってるとなんでこいつら仲間同士喧嘩してるんだ?ってなりにくいかもしれない
ありがとう!
19924/03/03(日)01:01:55No.1163540764そうだねx1
>すごい兵器がどんどん出てくるから使いたくなる!
>みたいなとこはあったと思う
フォトントルピードとかすごいもんな
20024/03/03(日)01:01:57No.1163540777+
>>教官は軍事強化の口実なだけだったベルリ救出作戦を一人だけ真面目にやろうとしてたという流れ
>確かそうだったよな
>1人だけマジで助けようとしてたから
安心してくださいお母さん!!生徒は助け出しますよ!!
20124/03/03(日)01:01:58No.1163540786+
>おめーら武器を使ってるってことを思い出せや!!!月光蝶!!!!
ここだけちょっとやりすぎじゃねぇ!?って毎回なる
20224/03/03(日)01:01:59No.1163540790+
ベッカーも一応ベルリとラライヤ救出の名目は守ってる
20324/03/03(日)01:02:09No.1163540842そうだねx2
>巨大ロボがぽこじゃか作れるようになって実戦で乗り回せますよ!って言われたら俺もはしゃいでしまうだろうなとは思う
おもちゃをもらってはしゃいでる子供!!
20424/03/03(日)01:02:11No.1163540862そうだねx1
>あっ!猫ちゃんかわいい!トレードしましょ!
天然物の猫一匹にあれだけ価値が生まれるの宇宙空間にある人の生存できる閉鎖環境の特殊さ一発で表現してて面白い
20524/03/03(日)01:02:15No.1163540885そうだねx1
>あっ!猫ちゃんかわいい!トレードしましょ!
地球基準だと鮫トレにもほどがあるだろ
20624/03/03(日)01:02:25No.1163540932そうだねx3
毎回それ言ってるけどノレドが抱えてた猫現地で拾ったやつだからな?
20724/03/03(日)01:02:28No.1163540948+
>>それでいてどこの勢力も他所を蛮族だの戦争を知らないだの見下していて自分たちが一番賢いと思ってるんだからね…
>スコード教がそこを助長してる部分もあったからな…
そのお考えが危険なのです!!!
20824/03/03(日)01:02:33No.1163540972+
でも猫ちゃん出てくるときの猫ちゃんめっちゃかわいいよね
20924/03/03(日)01:02:50No.1163541066+
>フォトントルピードとかすごいもんな
こんなん人が乗ってるMSに使ったらあかん…
21024/03/03(日)01:03:04No.1163541130+
パーフェクトパックが負けるわけないでしょ!
21124/03/03(日)01:03:05No.1163541142+
そういう世界としか見てなかったけど見直すと科学技術歪みすぎだろって思う
大気圏飛べる宇宙戦艦あるのに庶民の生活はあれだし
21224/03/03(日)01:03:06No.1163541148+
>ラグーは別にこれも進化の形の一つだよねって考えだから当事者の考え方次第
普通進化は自力で生存・繁殖できる範囲という制限があるけど
あの人達は技術によるサポート無しじゃ先天的に歩行や呼吸もままならない状態すら進化と見做すからああなってしまったのかなって
21324/03/03(日)01:03:09No.1163541168+
>>巨大ロボがぽこじゃか作れるようになって実戦で乗り回せますよ!って言われたら俺もはしゃいでしまうだろうなとは思う
>あっ!猫ちゃんかわいい!トレードしましょ!
金星だと真面目に生物が貴重なので鮫トレでもないらしいと聞いた
21424/03/03(日)01:03:21No.1163541228+
平和ボケしてるところに堂々と盗みに入ったみたいな感じか?
21524/03/03(日)01:03:28No.1163541255そうだねx2
TV版は実況とかせず見ててもなんだか分からんとこがよくある
21624/03/03(日)01:03:29No.1163541259+
>>あっ!猫ちゃんかわいい!トレードしましょ!
>地球基準だと鮫トレにもほどがあるだろ
向こう基準でもいつでも作れるテスト用モビルスーツと交換できてラッキーだと思う
21724/03/03(日)01:03:53No.1163541380+
この社会はいろいろな戦争があり既存の文明の影響がほぼ消滅した後に戦争を封じる規律から再構築された社会なので
戦争行為に対する人々の意識が現代のそれとは違っているという点を抑えればあとは流れよ
21824/03/03(日)01:03:55No.1163541391+
>TV版は実況とかせず見ててもなんだか分からんとこがよくある
何回でも見れるってことじゃん!
21924/03/03(日)01:04:06No.1163541437+
ふふふ…投降したら魚を食わせてやるぞ…
22024/03/03(日)01:04:07No.1163541455+
>TV版は実況とかせず見ててもなんだか分からんとこがよくある
一回でわかる必要性もないから引っかかったフックが気になったときに見返せばいいんだよ
22124/03/03(日)01:04:10No.1163541473そうだねx1
リアルタイムの初見はたまに先週見忘れてたのかなってなるのが本当に困ってた
22224/03/03(日)01:04:36No.1163541616+
>>すごい兵器がどんどん出てくるから使いたくなる!
>>みたいなとこはあったと思う
>フォトントルピードとかすごいもんな
うぉ…それは流石にやりすぎ…
22324/03/03(日)01:04:42No.1163541645そうだねx1
ターンエーは技術格差を0と100で表現してたから分かりやすかったけど
Gレコは100と500くらいの差で表現されるから注意深く見ないと恐ろしいことが起きてることに気が付けない
22424/03/03(日)01:04:44No.1163541657そうだねx1
ちゃんとMSが各勢力に用意されてるから怒涛のペースで出る
22524/03/03(日)01:04:48No.1163541674+
どの曲も好きだけどBLAZINGの二番以降特にGレコしてて好き
22624/03/03(日)01:04:49No.1163541681+
ガイドラッシュのビームマント強すぎる…
マジで攻撃が真面に通らないし更にそのマントで包んだりされたら敵の機体はお陀仏よ!
なので徹底的に攻撃をぶっかけて倒す必要があったんですね
22724/03/03(日)01:05:14No.1163541814+
地球人のビームはコシが弱いからな
22824/03/03(日)01:05:17No.1163541830+
設計図があればできるできた
22924/03/03(日)01:05:20No.1163541839+
TVはデレンセン教官戦変なカットしてたの何だったんだろ
それ言うと当時の「」はOPでやってるだろとかいう無茶ぶりでキレてたし
23024/03/03(日)01:05:31No.1163541911そうだねx2
教皇様!
教皇様がいらっしゃったぞ!
教皇様来たんですか
どけよ!邪魔だ!!
教皇様いたんですか
教皇様1人で帰ってください
23124/03/03(日)01:05:42No.1163541962+
金星のMSちょっと技術レベルが数十年単位で違わない?
23224/03/03(日)01:05:44No.1163541970+
全方位レーザー無法性能過ぎない?
23324/03/03(日)01:05:50No.1163542006そうだねx1
>一回でわかる必要性もないから引っかかったフックが気になったときに見返せばいいんだよ
見返してもよくわからん…
23424/03/03(日)01:06:14No.1163542142+
>Gレコは100と500くらいの差で表現されるから注意深く見ないと恐ろしいことが起きてることに気が付けない
しかもそれが2陣営とかじゃないしヘルメスの薔薇のせいでランダムで各陣営にお出しされるからさらに混乱する
23524/03/03(日)01:06:20No.1163542162+
>ちゃんとMSが各勢力に用意されてるから怒涛のペースで出る
もっとキット化してほしかった…
23624/03/03(日)01:06:32No.1163542236そうだねx5
ふたりのまほうは劇場版でこのままスルーされるのかなとしょげていたので
ちゃんと使ってくれたのは良かった…
23724/03/03(日)01:06:34No.1163542255+
>金星のMSちょっと技術レベルが数十年単位で違わない?
金星はアグテックのタブー無くてずっと技術進歩させてるから…
23824/03/03(日)01:06:35No.1163542263+
>全方位レーザー無法性能過ぎない?
クロブで散々食らったな…
23924/03/03(日)01:06:45No.1163542314+
>リアルタイムの初見はたまに先週見忘れてたのかなってなるのが本当に困ってた
展開早いなぁって思ってたけどラライヤが急に喋ってる所で流石に先週見忘れてたか?って録画確認した
24024/03/03(日)01:06:46No.1163542319+
劇場版だけ一気見したんだけど正直よくわからなかった
雰囲気で見てた
24124/03/03(日)01:07:10No.1163542460そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
24224/03/03(日)01:07:14No.1163542484+
まあ後半の機体は影薄くなるけどなザンスガットとかリジット系とか
カバカーリーの親戚
24324/03/03(日)01:07:33No.1163542582+
劇場版は各話にWのマックナイフ戦くらいのエンタメパートないと駄目だわ
24424/03/03(日)01:07:36No.1163542594そうだねx4
>劇場版だけ一気見したんだけど正直よくわからなかった
>雰囲気で見てた
正直そういう見方でも全然いいと思う
24524/03/03(日)01:07:38No.1163542611+
MS戦と人間模様だけで楽しんでた
24624/03/03(日)01:07:40No.1163542621+
>設計図があればできるできた
アメリアが作ると精度が低いから性能出しきれてない…
24724/03/03(日)01:07:59No.1163542732+
一応テレビ版はテレビなりに毎回戦闘シーン用意してたからな
24824/03/03(日)01:08:10No.1163542798+
別に全部理解する義務があるわけでも無いしね
24924/03/03(日)01:08:17No.1163542836そうだねx2
WはカラーリングバイGレコの入り方が良すぎる
25024/03/03(日)01:08:25No.1163542884+
毎週戦闘シーンをしっかり入れてるのは流石だと思ったよ…入ってたよね?
25124/03/03(日)01:08:28No.1163542915そうだねx1
TV版見て考察見て劇場版見るって流れが一番解かりやすかったかな
25224/03/03(日)01:08:31No.1163542946+
テレビ版の省エネ動く戦闘はくぅ〜これこれってなるよね
25324/03/03(日)01:08:47No.1163543047+
フルドレス抜きでも序盤と終盤のアルケインってだいぶ性能違ってそうだな…
25424/03/03(日)01:08:53No.1163543095+
>一応テレビ版はテレビなりに毎回戦闘シーン用意してたからな
マスク強襲!
マスク撤退!
マスクばったり遭遇!
マスク撤退!
25524/03/03(日)01:09:06No.1163543150+
劇場版だと三部の最後がtvから劇伴変わって凄い良くなったと思う
25624/03/03(日)01:09:12No.1163543181そうだねx2
>TV版見て考察見て劇場版見るって流れが一番解かりやすかったかな
他人の考察が合ってるかはわからないから確かめるために見なきゃならんからな
25724/03/03(日)01:09:15No.1163543195+
>一応テレビ版はテレビなりに毎回戦闘シーン用意してたからな
クレッセントシップ社会見学回以外は全話MS動かしてたんだっけ
25824/03/03(日)01:09:25No.1163543241そうだねx1
劇場版は姉弟だって知らされてからベルリの葛藤のシーン入れてくれたのが個人的に一番よかった
25924/03/03(日)01:09:30No.1163543263+
ビームサーベルのビーム部分を掴んで引っこ抜くとか頭おかしくなるで
26024/03/03(日)01:09:36No.1163543292+
中盤くらいまでレックスノーで頑張ってたケルベスさん凄いと思う
あれ作業用に毛が生えたようなもんでしょ
26124/03/03(日)01:09:48No.1163543364そうだねx2
さっきまでMSで戦ってた連中が一同会してエレベーターに乗ってるシーンは現実的な常識で見るとなんだこれ…ってなる
26224/03/03(日)01:09:53No.1163543393+
>劇場版は姉弟だって知らされてからベルリの葛藤のシーン入れてくれたのが個人的に一番よかった
股間抑えてるのって…
26324/03/03(日)01:10:08No.1163543477+
放送後に出してた公式資料集なんかめっちゃ高くなってるけど頑張って買ってくれな
26424/03/03(日)01:10:10No.1163543489+
クンパってジャミトフとシロッコを足したくらいあくらつでは?
26524/03/03(日)01:10:17No.1163543527そうだねx2
俺は正直劇場版だけ見ていたほうが良い気がしたな
TV版は台詞回しが洗練されてなさすぎてただでさえよく分からない富野語がもっと分からない
26624/03/03(日)01:10:19No.1163543537そうだねx2
>股間抑えてるのって…
シコード!!
26724/03/03(日)01:10:23No.1163543559+
>劇場版は姉弟だって知らされてからベルリの葛藤のシーン入れてくれたのが個人的に一番よかった
こんなの全然リアルじゃない!!
26824/03/03(日)01:10:36No.1163543649+
>他人の考察が合ってるかはわからないから確かめるために見なきゃならんからな
そもそも合ってるとかそういうものなのだろうか
一つの解釈に拘る必要も無いと思うんだよな
26924/03/03(日)01:10:38No.1163543662そうだねx1
>さっきまでMSで戦ってた連中が一同会してエレベーターに乗ってるシーンは現実的な常識で見るとなんだこれ…ってなる
まぁあそこで殴り合うのもそれはそれでかなり非常識だし…
27024/03/03(日)01:10:53No.1163543752そうだねx2
>中盤くらいまでレックスノーで頑張ってたケルベスさん凄いと思う
>あれ作業用に毛が生えたようなもんでしょ
正直一部の例外と装備を除けば他のMSとそこまで大差あるようなもんでもないんじゃないかって気はする
27124/03/03(日)01:11:16No.1163543889+
慌ただしいベルリの着艦に対して綺麗に降りてくる戦友いいよね…
その後のベルリママの台詞込みで
27224/03/03(日)01:11:19No.1163543906+
>クンパってジャミトフとシロッコを足したくらいあくらつでは?
しかも自分でMS乗らないからなかなか殺せないぞ
あちょっとギアナ高地行くッ
27324/03/03(日)01:11:35No.1163543989そうだねx4
光の表現が綺麗でいいよねGレコ
27424/03/03(日)01:11:43No.1163544028そうだねx1
>クンパってジャミトフとシロッコを足したくらいあくらつでは?
そのくせ責任回避力が高いので不慮の事故で死んでもらう
27524/03/03(日)01:11:49No.1163544064+
>さっきまでMSで戦ってた連中が一同会してエレベーターに乗ってるシーンは現実的な常識で見るとなんだこれ…ってなる
どこの陣営も戦争に対して現代とは全然違う価値観を表現したシーンだと思ってる
27624/03/03(日)01:11:51No.1163544082そうだねx4
>さっきまでMSで戦ってた連中が一同会してエレベーターに乗ってるシーンは現実的な常識で見るとなんだこれ…ってなる
戦争してるけどみんなどっかノリでやってることあるからそのシーンとかデブリ掃除始めるシーンとか随所にどっか気の抜ける感じ挟まるのもGレコの魅力の一つだと思う
27724/03/03(日)01:12:14No.1163544228+
長距離トラックの座席みたいなレクテンのコクピット
27824/03/03(日)01:12:30No.1163544313+
エレベーターとかゴミ拾いとかなんか変な話挟まるよね
27924/03/03(日)01:12:36No.1163544356そうだねx3
最近やったSEEDと比べるとあっちは人命の扱いが軽すぎる…
あれが続くとリギルドセンチュリーみたく世界が疲弊するってことだよね?
28024/03/03(日)01:12:45No.1163544393そうだねx3
正直予備知識とかよりもいっそガンダム知らない方が見やすい気がする
シリーズもののお約束とかことごとく外してるし
28124/03/03(日)01:12:52No.1163544426そうだねx3
戦争やってみてるけど怨念が足りなさすぎるので戦争になり切ってない
28224/03/03(日)01:13:04No.1163544494そうだねx1
みんな戦争に慣れて無さ過ぎる…
28324/03/03(日)01:13:17No.1163544555+
>さっきまでMSで戦ってた連中が一同会してエレベーターに乗ってるシーンは現実的な常識で見るとなんだこれ…ってなる
一応味方側のキャラでも建前上協力しましょうって状況で隙あらば殺しに行くから怖い…
28424/03/03(日)01:13:35No.1163544626+
殺し合いたくて戦争やってるんじゃないからな
リギルドセンチュリーのやつらは手段が目的に取って代わるというのが無さすぎる
28524/03/03(日)01:13:40No.1163544678そうだねx3
真面目に戦争してるのアメリアとゴンドワン間くらいでほかみんなノリと勢いでは?
28624/03/03(日)01:13:47No.1163544707そうだねx1
あっぶねぇ!ってなるベルリママ来訪のとこ
撃ち落としてたらマジの悲劇だった…と言うか他のガンダムなら戦ってる途中に来て敵が撃ち落としかねない
28724/03/03(日)01:14:08No.1163544808そうだねx2
>最近やったSEEDと比べるとあっちは人命の扱いが軽すぎる…
>あれが続くとリギルドセンチュリーみたく世界が疲弊するってことだよね?
あれが続くとガンダムXになります
28824/03/03(日)01:14:44No.1163544990+
>戦争やってみてるけど怨念が足りなさすぎるので戦争になり切ってない
基本的に恨みがないんだよな
まあ一年戦争フォロワーの作品は逆になんで?ってなるくらいあるけど
28924/03/03(日)01:14:55No.1163545063そうだねx3
>戦争やってみてるけど怨念が足りなさすぎるので戦争になり切ってない
もう一回怨念が生まれて戦争が止まらなくなるのをなんとかして防ぐ話だからな…
29024/03/03(日)01:14:57No.1163545070そうだねx1
>戦争やってみてるけど怨念が足りなさすぎるので戦争になり切ってない
それなのに技術力だけクソ高い機体がバンバカ出てくるのアンバランスすぎて面白いよね…
29124/03/03(日)01:15:14No.1163545144+
>みんな戦争に慣れて無さ過ぎる…
まあそういう意味ではクンパ大佐がやらせたかったMS大運動会みたいなのはある意味成功したのかなって
終盤はカシーバミコシやらビーナスグロゥブやらの勢力も混ざって更に混沌として兵器のレベルも一気に上がったせいで危うく取り返しがつかなくなりそうな事態になりそうではあったが
29224/03/03(日)01:15:35No.1163545254そうだねx2
ノリと勢いって言うと軽く思われそうだけど結果的に戦闘状態になっただけで正面からドンパチし合う気だった連中はそこまでいない気がする
ちょっと軍隊見せて小突けば黙るでしょってくらいの認識で行ったら思いのほか殴り返されたのでびっくりしちゃった
29324/03/03(日)01:15:40No.1163545273+
ハッパさんがおかしすぎる
29424/03/03(日)01:16:04No.1163545421+
技術とエネルギー制限して独占してるキャピタルとか普通悪役側だろうにガンダムだと1000年よく頑張ったな…になる
29524/03/03(日)01:16:11No.1163545455+
一般化されているが量子化と同じくらいとんでもないことやってる水の玉
29624/03/03(日)01:16:15No.1163545476そうだねx1
>あっぶねぇ!ってなるベルリママ来訪のとこ
>撃ち落としてたらマジの悲劇だった…と言うか他のガンダムなら戦ってる途中に来て敵が撃ち落としかねない
テレビ版は本当ヒヤヒヤしながら見てた
単身グライダーで脱出の時点でもう嫌な予感しかしないし…
29724/03/03(日)01:16:32No.1163545572+
他と違って人種間の遺恨がそこまでだからな…
29824/03/03(日)01:16:36No.1163545590そうだねx2
>技術とエネルギー制限して独占してるキャピタルとか普通悪役側だろうにガンダムだと1000年よく頑張ったな…になる
宗教は偉大
29924/03/03(日)01:16:57No.1163545697そうだねx1
>一般化されているが量子化と同じくらいとんでもないことやってる水の玉
海に落ちたのか!?って勘違いするほどの量の水を圧縮してるのマジでおかしい
30024/03/03(日)01:16:58No.1163545700そうだねx2
>他と違って人種間の遺恨がそこまでだからな…
まじふざけんなよ
30124/03/03(日)01:17:07No.1163545739そうだねx1
私怨とはいえはっきりと怨念を持って戦ってるのはマスクくらいじゃないかな
30224/03/03(日)01:17:12No.1163545760+
設定はしてるけどノータッチが多い作品だな?とは正直思う
天才さんクリムトン・ニッキーニが本名とか最終回まで知らなかったぜ
30324/03/03(日)01:17:13No.1163545764+
人類が滅びかけたって歴史は伝わってるからやむなし
30424/03/03(日)01:17:34No.1163545854+
>みんな戦争に慣れて無さ過ぎる…
宇宙世紀みたいに慣れるほど戦争する機会が無くて良かったね…
食糧難とかもあるし平和ってわけでもないだろうけど
30524/03/03(日)01:17:35No.1163545860そうだねx2
マジでノリでやってるのはキャピタル・アーミィとジット団だけだろ
いや何でノリでやってんだよ
30624/03/03(日)01:18:23No.1163546092そうだねx1
かっこいいおもちゃをもらったので軍隊ごっこをやってみたくなったんです
30724/03/03(日)01:18:29No.1163546114そうだねx1
ドリカムのG聞いて(やば…名曲過ぎ…これ俺の作品が食われるわ…)って焦る富野が面白すぎる…
30824/03/03(日)01:18:35No.1163546143+
>私怨とはいえはっきりと怨念を持って戦ってるのはマスクくらいじゃないかな
そのマスクもクンタラのマスク大尉という役割に呑まれてしまってああなってるとこがあるし…
30924/03/03(日)01:18:42No.1163546177+
>技術とエネルギー制限して独占してるキャピタルとか普通悪役側だろうにガンダムだと1000年よく頑張ったな…になる
人類滅亡一歩手前くらいまでいった過去の教訓を忘れずに真っ当にやってるスコード教が偉すぎる
最初絶対インチキ宗教だと思ってました…
31024/03/03(日)01:18:48No.1163546217+
>一般化されているが量子化と同じくらいとんでもないことやってる水の玉
水の玉でなんとなく察せられる超未来感いいよね
31124/03/03(日)01:19:06No.1163546293+
>私怨とはいえはっきりと怨念を持って戦ってるのはマスクくらいじゃないかな
怒りはあったけど憎しみはなんつーか絞り出してた感はあった
31224/03/03(日)01:19:10No.1163546308+
>私怨とはいえはっきりと怨念を持って戦ってるのはマスクくらいじゃないかな
どちらかといえば相手を恨む仮面を被り続けた結果怨念に支配された感じはある
ネットでウソをつき続けた結果境目を見失ったようなそんな
31324/03/03(日)01:19:12No.1163546319そうだねx1
>マジでノリでやってるのはキャピタル・アーミィとジット団だけだろ
>いや何でノリでやってんだよ
アーミィもそもそも本編前からアメリアの脅威あったわけだから別にノリで軍拡してたわけでもない気がする
31424/03/03(日)01:19:20No.1163546347そうだねx1
Gレコで戦争ものらしい多勢力出すとどれだけ分かりにくいか分かったので勢力二つで済ませるの大切だよね
31524/03/03(日)01:19:24No.1163546369そうだねx1
>宗教は偉大
実情としては地球を管理しやすくする為の方便なんだが
なかったらもっと早い段階で遊び半分で殺し合うという嫌な説得力がある
31624/03/03(日)01:19:43No.1163546458そうだねx1
ゴンドワンとアメリアの対立は全く本編で絡まないから何にも頭に入らない
31724/03/03(日)01:19:44No.1163546466そうだねx2
普通1000年もやってれば歪みに歪みまくるからな宗教であれなんであれ
31824/03/03(日)01:19:47No.1163546481+
>マジでノリでやってるのはキャピタル・アーミィとジット団だけだろ
>いや何でノリでやってんだよ
ジット団だって本格的にレコンギスタするとなったらどこに入植するんだよってなるしそのためにどれかの勢力を手伝って武勲を挙げるとなるとあながちノリだけでもないと思う
31924/03/03(日)01:20:06No.1163546577そうだねx3
>Gレコで戦争ものらしい多勢力出すとどれだけ分かりにくいか分かったので勢力二つで済ませるの大切だよね
作品ごとの向き不向きの話でしかないと思う
32024/03/03(日)01:20:10No.1163546602そうだねx4
Gレコは見終わった後に前向きな気持ちになれるから好きだ
実際のことは自分の目と足で体験しないと分からないってシンプルなテーマも良い
32124/03/03(日)01:20:14No.1163546620+
ジット団は地球に帰化して逞しく自然な環境で子供を育ててやりたいっていうれっきとした願望がある
それはそれとしてノリでMS戦してる
32224/03/03(日)01:20:14No.1163546621+
>Gレコで戦争ものらしい多勢力出すとどれだけ分かりにくいか分かったので勢力二つで済ませるの大切だよね
Zで散々言われたことだけど再挑戦したかったんだろうな…
32324/03/03(日)01:20:26No.1163546670+
1番悪いのはアメリアでそれを付き合ってドンパチするゴンドワンか
32424/03/03(日)01:20:27No.1163546676そうだねx2
地球内の争いはともかくキャピタルもトワサンガもグロゥブも本来は一蓮托生の関係なんで争うこと自体が馬鹿げた話なんだよな…
32524/03/03(日)01:20:31No.1163546694+
マスクが大気圏突入で少しだけルインに戻るとこいいよね…
32624/03/03(日)01:20:37No.1163546729+
>ゴンドワンとアメリアの対立は全く本編で絡まないから何にも頭に入らない
ゴンドワンはほぼ台詞で出てくるだけだったからなぁ
32724/03/03(日)01:21:20No.1163546911+
>1番悪いのはアメリアでそれを付き合ってドンパチするゴンドワンか
ゴンドワンは戦艦と人だけ貸して国としてはうまいこと立ち回った感はある
32824/03/03(日)01:21:29No.1163546952そうだねx3
>ドリカムのG聞いて(やば…名曲過ぎ…これ俺の作品が食われるわ…)って焦る富野が面白すぎる…
まぁあれは仕方ないよ…曲が良すぎる…
32924/03/03(日)01:21:31No.1163546962+
>Gレコで戦争ものらしい多勢力出すとどれだけ分かりにくいか分かったので勢力二つで済ませるの大切だよね
Gレコは勢力なんてマクロなもんでなく個人レベルの戦略で戦場が動くからもはや超群像劇まである
33024/03/03(日)01:21:35No.1163546982+
ゴンドワンが兵器協力開発してたのはアーミーだったかアメリアだったかも覚えてない
33124/03/03(日)01:21:43No.1163547030そうだねx2
のんびりとGレコについて語るの楽しい
33224/03/03(日)01:21:46No.1163547048+
停滞した人類をどうにかしたかったというとクンパ大佐も主人公っぽくなるぞ!
33324/03/03(日)01:21:55No.1163547099+
>怒りはあったけど憎しみはなんつーか絞り出してた感はあった
普段のベルリを知ってるから独裁者のくだりはクンタラのマスク大尉として無理矢理自分の中でひり出した感強いしね…
33424/03/03(日)01:21:58No.1163547108+
>ゴンドワンが兵器協力開発してたのはアーミーだったかアメリアだったかも覚えてない
アーミー
戦艦も提供してる
33524/03/03(日)01:22:06No.1163547150+
全体通して未知への興味なんだけど大人組はそこに色々混じってるんだなぁと
でも姫様はもう少し落ち着いたほうがいいと思う
33624/03/03(日)01:22:11No.1163547171+
この教皇が世界を支配してる黒幕なんだろ!!
世界のバランス保ってる苦労人だったよ…
33724/03/03(日)01:22:39No.1163547298そうだねx2
>停滞した人類をどうにかしたかったというとクンパ大佐も主人公っぽくなるぞ!
(なんでこの人戦場視察に来てんだろ…)
33824/03/03(日)01:22:42No.1163547309そうだねx1
>停滞した人類をどうにかしたかったというとクンパ大佐も主人公っぽくなるぞ!
結果的にレイハントンの子供に破れ去るからまあ
33924/03/03(日)01:22:44No.1163547319+
アメリアの脅威があるからゴンドワンに力を借りる
という構図をかろうじて思い出せるのだが
ゴンドワンのイメージがおそらくロシア圏というくらいしかわからないので
絵がないのはよろしくない
34024/03/03(日)01:22:56No.1163547371そうだねx1
全然関係ないけど艦内マラソン好き
34124/03/03(日)01:23:22No.1163547479+
レイハントンってなんで滅びたんだっけ
34224/03/03(日)01:23:38No.1163547557そうだねx1
>レイハントンってなんで滅びたんだっけ
穏健派で邪魔だから
34324/03/03(日)01:23:51No.1163547618+
敵も味方もちゃんとクレセントシップとか宗教的に大事な存在に敬意を払ってて驚くいつものガンダムなら絶対爆破されてた
34424/03/03(日)01:23:51No.1163547621そうだねx2
>全体通して未知への興味なんだけど大人組はそこに色々混じってるんだなぁと
>でも姫様はもう少し落ち着いたほうがいいと思う
あのじゃじゃ馬娘が!!
34524/03/03(日)01:24:00No.1163547654+
>普段のベルリを知ってるから独裁者のくだりはクンタラのマスク大尉として無理矢理自分の中でひり出した感強いしね…
それに最後まで本気で付き合ってくれるマニィもいいよね
34624/03/03(日)01:24:12No.1163547719そうだねx3
ちょっとだけズゴック映るのいいよね…
34724/03/03(日)01:24:22No.1163547772そうだねx1
バナナいい女だよね
34824/03/03(日)01:24:30No.1163547810そうだねx1
>全然関係ないけど艦内マラソン好き
スカッシュやりたがる姉さんが可愛い
34924/03/03(日)01:24:46No.1163547889+
>敵も味方もちゃんとクレセントシップとか宗教的に大事な存在に敬意を払ってて驚くいつものガンダムなら絶対爆破されてた
タブーは破るためにあるとなぁ!!ってノリのやつがいたら危なかったね…
いやまあ実際にはタブー破りしまくってるけど
35024/03/03(日)01:24:56No.1163547935+
長命を得た代償に奇形になるムタチオンを適応進化と見るか退化と見るか…
35124/03/03(日)01:25:46No.1163548163そうだねx3
>長命を得た代償に奇形になるムタチオンを適応進化と見るか退化と見るか…
退化も適応進化としての形状変化だよ
35224/03/03(日)01:25:51No.1163548182+
ちょっとだけ他より戦闘経験が多いだけで戦場での生き延び方を完全に把握するベルリとメガファウナ一行
そしてちょっと見ないうちにおおよそ学習し終わってるクリムが能力高すぎる
35324/03/03(日)01:25:54No.1163548194+
>>Gレコで戦争ものらしい多勢力出すとどれだけ分かりにくいか分かったので勢力二つで済ませるの大切だよね
>作品ごとの向き不向きの話でしかないと思う
というかこの作品戦記物じゃなくて冒険旅行モノだから色んな勢力出てくるのは当たり前なのよな
戦争の推移よりも世界には色んな場所がありますよってことの方が重要
35424/03/03(日)01:26:12No.1163548273そうだねx3
>全然関係ないけど艦内マラソン好き
それとか筋トレ女とか出しておいて
無重力下での筋肉は云々みたいな宇宙一生活の話かと思ったら
ムタチオンがお出しされてそんな甘い話じゃないの叩きつけられるのたまんないね
35524/03/03(日)01:26:23No.1163548324+
>敵も味方もちゃんとクレセントシップとか宗教的に大事な存在に敬意を払ってて驚くいつものガンダムなら絶対爆破されてた
まず宗教が地球と宇宙規模で一番信仰されてるのがガンダムシリーズでは珍しすぎる
35624/03/03(日)01:26:25No.1163548328+
人の形でいたいから地球の重力に惹かれるんだ
35724/03/03(日)01:26:27No.1163548336+
エクバやるたびに思うのはリギルドセンチュリーに1番放り込んだらいけないのサーシェスだと思う
35824/03/03(日)01:26:29No.1163548345+
>レイハントンってなんで滅びたんだっけ
性的であるドレット家との勢力争いで負けた
多分ドレット軍がなんかされたんだろう
35924/03/03(日)01:26:31No.1163548352+
まだ他のガンダム世紀みたいな殲滅絶対戦争やってないからな
正確にはそれやった後にそれを忘れ去ったというか知ってて実感がないというか
そのあたりではC.Eは本当にとびぬけている
36024/03/03(日)01:26:35No.1163548373+
>>全然関係ないけど艦内マラソン好き
>スカッシュやりたがる姉さんが可愛い
ははははみなさん情けないですな私はあともう一周くらいできますよ
36124/03/03(日)01:26:55No.1163548477+
>>レイハントンってなんで滅びたんだっけ
>性的であるドレット家との勢力争いで負けた
>多分ドレット軍がなんかされたんだろう
性的!?
36224/03/03(日)01:27:09No.1163548540+
>エクバやるたびに思うのはリギルドセンチュリーに1番放り込んだらいけないのサーシェスだと思う
カシーバミコシが花火になるシーンが目に浮かびすぎる…
36324/03/03(日)01:27:15No.1163548564そうだねx2
>>ゴンドワンとアメリアの対立は全く本編で絡まないから何にも頭に入らない
>ゴンドワンはほぼ台詞で出てくるだけだったからなぁ
別にそこまで重要なポジションじゃないしな
36424/03/03(日)01:27:16No.1163548570+
それこそ本編ではそこまで触れないだけで種も連合やザフト内の勢力図は結構込み入ってるしね…
36524/03/03(日)01:27:32No.1163548635+
薔薇から出てくるものからしてよく人類滅びなかったなくらいになってそうだよね
36624/03/03(日)01:27:35No.1163548651+
>>レイハントンってなんで滅びたんだっけ
>性的であるドレット家との勢力争いで負けた
>多分ドレット軍がなんかされたんだろう
性的なのは姉さんであってドレット家では決して無い!
36724/03/03(日)01:27:39No.1163548681+
>性的であるドレット家との勢力争いで負けた
>多分ドレット軍がなんかされたんだろう
絶対レイプじゃん!絶対レイプじゃん!
36824/03/03(日)01:28:09No.1163548799+
>全然関係ないけど艦内マラソン好き
どんなに技術が進歩した超未来でも健康を保つには運動しなきゃ駄目だぜ!みたいなシンプルな分かりやすさが感じられて良い
36924/03/03(日)01:28:20No.1163548846+
なんかされたってそういう…
37024/03/03(日)01:28:20No.1163548847+
>>性的であるドレット家との勢力争いで負けた
>>多分ドレット軍がなんかされたんだろう
>絶対レイプじゃん!絶対レイプじゃん!
シコーーーード!
37124/03/03(日)01:28:23No.1163548862そうだねx2
>別にそこまで重要なポジションじゃないしな
重要な情報かどうかを選り分けていくのも楽しい…
TV版から10年経つのに俺はいまだにGレコしゃぶり続けてる
37224/03/03(日)01:28:29No.1163548890+
>エクバやるたびに思うのはリギルドセンチュリーに1番放り込んだらいけないのサーシェスだと思う
戦争の火種撒くやつと考えたら大体クンパなのでは
37324/03/03(日)01:28:45No.1163548972そうだねx1
>敵も味方もちゃんとクレセントシップとか宗教的に大事な存在に敬意を払ってて驚くいつものガンダムなら絶対爆破されてた
絶対に壊してはいけないものだから宗教で守っていたのだ
おい…何でそんなとこでドンパチしてるフォトントルピードを使います
37424/03/03(日)01:29:14No.1163549085+
アイーダ様でめっちゃシコった
37524/03/03(日)01:29:16No.1163549097+
>どんなに技術が進歩した超未来でも健康を保つには運動しなきゃ駄目だぜ!みたいなシンプルな分かりやすさが感じられて良い
クレセントシップ周りはマラソンとか船外活動とか宇宙で暮らす人間をしっかり描いてるのがいいよね
37624/03/03(日)01:29:19No.1163549109+
母さんはドレッド軍の人間に無理矢理された…?そして僕たちはその子供…?
37724/03/03(日)01:29:23No.1163549122そうだねx2
最終話を迎えてもやべー奴らはだいぶ死んだがまだまだ火種は残ってるって感じがする
37824/03/03(日)01:29:44No.1163549226+
15分だな
37924/03/03(日)01:29:55No.1163549265+
>最終話を迎えてもやべー奴らはだいぶ死んだがまだまだ火種は残ってるって感じがする
映画で大統領がミンチになって良かった…
38024/03/03(日)01:30:03No.1163549311+
>最終話を迎えてもやべー奴らはだいぶ死んだがまだまだ火種は残ってるって感じがする
アメリアのクソ親父はさぁ…
38124/03/03(日)01:30:07No.1163549326+
>最終話を迎えてもやべー奴らはだいぶ死んだがまだまだ火種は残ってるって感じがする
やべーことするのにもエネルギーが必要でそれも天から降ってくるものじゃないよってのがわかったからしばらくはおとなしいと思う
38224/03/03(日)01:30:19No.1163549373+
シラノ5がルナツーをくり貫いた物とかまだまだ驚くような設定がお禿の頭の中にあるんだろうけど多分明かされないまま終わる
38324/03/03(日)01:30:21No.1163549387+
>最終話を迎えてもやべー奴らはだいぶ死んだがまだまだ火種は残ってるって感じがする
戦争ができるってことは元気になってきた証拠ですよ
38424/03/03(日)01:30:38No.1163549457+
>15分だな
あんな一言だけなのにおハゲ様演技上手くない?
38524/03/03(日)01:30:57No.1163549528そうだねx2
>>どんなに技術が進歩した超未来でも健康を保つには運動しなきゃ駄目だぜ!みたいなシンプルな分かりやすさが感じられて良い
>クレセントシップ周りはマラソンとか船外活動とか宇宙で暮らす人間をしっかり描いてるのがいいよね
上にもあるけどそういう描写しておいてからのムタチオンが無常過ぎる
38624/03/03(日)01:31:06No.1163549559+
世界を変える前にまず世界のことをちゃんと知りましょうって作品だったと思う
38724/03/03(日)01:31:07No.1163549567+
>>エクバやるたびに思うのはリギルドセンチュリーに1番放り込んだらいけないのサーシェスだと思う
>戦争の火種撒くやつと考えたら大体クンパなのでは
しかも勢力わたり歩くし滅茶苦茶MS戦強いぞ
38824/03/03(日)01:31:09No.1163549577+
月の方々が変な格好してる理由がジオンの名残だとは
38924/03/03(日)01:31:19No.1163549634そうだねx1
クンパ大佐は人類に闘争を思い出させたいみたいな思想自体はいいと思うんだよね
なに途中でおあしすしてんだテメーってところが駄目なわけで
39024/03/03(日)01:31:20No.1163549644+
>映画で大統領がミンチになって良かった…
殺しても死なないタイプだから大統領
39124/03/03(日)01:31:25No.1163549687そうだねx1
>世界を変える前にまず世界のことをちゃんと知りましょうって作品だったと思う
アイーダも最後大学戻るしな
39224/03/03(日)01:31:30No.1163549718+
C.Eの連合はマジでカスって印象しかないから
39324/03/03(日)01:31:37No.1163549757+
>>15分だな
>あんな一言だけなのにおハゲ様演技上手くない?
演技指導で大の大人をガチ泣きさせるだけはある
39424/03/03(日)01:31:44No.1163549781そうだねx1
>エクバやるたびに思うのはリギルドセンチュリーに1番放り込んだらいけないのサーシェスだと思う
戦争がねえじゃねえか!金曜の仕事終わりだからってみんな休みやがる!
39524/03/03(日)01:32:28No.1163549977+
休日だから休むなんて地球人はつくづく滅んでいい種族だな
39624/03/03(日)01:32:34No.1163550001そうだねx1
>クンパ大佐は人類に闘争を思い出させたいみたいな思想自体はいいと思うんだよね
>なに途中でおあしすしてんだテメーってところが駄目なわけで
結構長い間地球で暮らしておいてトワサンガ人のプライドみたいなの捨てきれてない時点で思想はともかく本人がダメ
39724/03/03(日)01:32:38No.1163550023+
>戦争がねえじゃねえか!金曜の仕事終わりだからってみんな休みやがる!
クンパの場合は非常事態なのに何普段のルーチンで生活してんだって怒りだからある意味真面目ではある
39824/03/03(日)01:32:40No.1163550034そうだねx2
>クンパ大佐は人類に闘争を思い出させたいみたいな思想自体はいいと思うんだよね
>なに途中でおあしすしてんだテメーってところが駄目なわけで
ちょっとびっくりしちゃったんだろうな…
39924/03/03(日)01:33:16No.1163550187+
>映画で大統領がミンチになって良かった…
死んではねーから!
死んでもよかったが…
40024/03/03(日)01:33:22No.1163550216+
>休日だから休むなんて地球人はつくづく滅んでいい種族だな
彼氏呼んでいいですかぁ〜♥
40124/03/03(日)01:33:30No.1163550249+
>この教皇が世界を支配してる黒幕なんだろ!!
>世界のバランス保ってる苦労人だったよ…
人類を保たせるために作られたシステムだからねスコード教もトワサンガもヴィーナスグロウブも
40224/03/03(日)01:33:37No.1163550279そうだねx2
ラライアの大人達が大きなおもちゃで遊んでいるって台詞はコズミックイラのやたらノリで大量破壊兵器使う大人達にも刺さると思う
40324/03/03(日)01:33:48No.1163550321そうだねx4
色々とネタにされがちだが終盤の姉さんは十分立派
40424/03/03(日)01:34:02No.1163550371+
>>15分だな
>あんな一言だけなのにおハゲ様演技上手くない?
感情を入れ過ぎです
40524/03/03(日)01:34:06No.1163550386そうだねx2
>ラライアの大人達が大きなおもちゃで遊んでいるって台詞はコズミックイラのやたらノリで大量破壊兵器使う大人達にも刺さると思う
多分大体のガンダムに当てはまる
40624/03/03(日)01:34:13No.1163550414そうだねx3
>ラライアの大人達が大きなおもちゃで遊んでいるって台詞はコズミックイラのやたらノリで大量破壊兵器使う大人達にも刺さると思う
あっちは憎しみ100%だから刺さらなくないか
40724/03/03(日)01:34:38No.1163550518そうだねx1
戦争なんてこれくらいでいいよな…ってGレコ見て思う
やりたくてやってる奴なんてそうそういないから敵味方とか割と仲いいし最後には悪い奴みんな死ぬの
40824/03/03(日)01:35:00No.1163550609+
レイハントンの家臣っぽい人がなんか…なんだろうなあの人達…私欲?
40924/03/03(日)01:35:02No.1163550617+
ちょっとコズミックイラは精神性がヒャッハーなヤツが多すぎる
41024/03/03(日)01:35:16No.1163550677+
>戦争なんてこれくらいでいいよな…ってGレコ見て思う
>やりたくてやってる奴なんてそうそういないから敵味方とか割と仲いいし最後には悪い奴みんな死ぬの
現実で戦争が起きてしまってそこまでみんな真面目じゃないよってのがわかって変な解像度が上がったところはある
41124/03/03(日)01:35:46No.1163550793そうだねx1
>レイハントンの家臣っぽい人がなんか…なんだろうなあの人達…私欲?
もう生き方を変えられない可哀想な人たちじゃないかな
41224/03/03(日)01:35:49No.1163550814+
>>ラライアの大人達が大きなおもちゃで遊んでいるって台詞はコズミックイラのやたらノリで大量破壊兵器使う大人達にも刺さると思う
>あっちは憎しみ100%だから刺さらなくないか
憎しみ100ならもうちょい泥臭くなってもおかしくないのに明らかに新しく作った技術試してぇ〜と言わんばかりに非人道的兵器が飛び出てくるから…
41324/03/03(日)01:35:54No.1163550826+
>ちょっとコズミックイラは精神性がヒャッハーなヤツが多すぎる
ヒャッハーし過ぎて2年でガタガタになったよ
41424/03/03(日)01:36:05No.1163550878+
NJCとかそれミサイルに使うの…?って連合ですらなってたし憎しみに支配されてるんだかされてないんだかちょっと分からないCE世界


fu3198417.jpg 1709391609871.jpg