二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709379819242.jpg-(652859 B)
652859 B24/03/02(土)20:43:39No.1163441178そうだねx2 21:55頃消えます
八つ裂き光輪がウルトラスラッシュに名前変わったみたいに
今と昔で名前が違うものって他にあるんだろうか
と思ったけど調べたら別に今でも公式で八つ裂き光輪って名称普通に使ってたみたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/02(土)20:46:13No.1163442308そうだねx55
ジャンボキングコラ久々に見た
224/03/02(土)20:46:37No.1163442490そうだねx26
ウルトラスラッシュが初めて聞いたわ
324/03/02(土)20:47:35No.1163442837そうだねx1
>ウルトラスラッシュが初めて聞いたわ
図鑑だと昔から八つ裂き光輪の別名として表記されてたよ
放送当時どうだったかは知らないけど
424/03/02(土)20:47:38No.1163442864+
ドリームギラスすげえ配色だな…
524/03/02(土)20:49:15No.1163443548+
ジャックはもうジャックになってからの方が長いけど
いきなり新マンから呼称変更されたので古参ファンは当時は複雑だったそう
624/03/02(土)20:50:11No.1163443930+
えもんかけ→ハンガー
手ぬぐい→ハンドタオル
724/03/02(土)20:50:47No.1163444166+
(帰マン兄さんの作中での呼称の変化がどう移り変わっていったか思い出している)
824/03/02(土)20:51:49No.1163444622+
>(帰マン兄さんの作中での呼称の変化がどう移り変わっていったか思い出している)
ウルトラマンU世!
924/03/02(土)20:52:23No.1163444827+
Aのラスボスはジャンボキングwithヤプールかと思ってたらヤプール本編中ほどでやられてた
あいつ超獣の大元じゃないの
1024/03/02(土)20:52:39No.1163444939そうだねx12
>手ぬぐい→ハンドタオル
手ぬぐいとタオルって根本的に違うものだと思うの…
1124/03/02(土)20:52:49No.1163445016+
なんかこの勘違してるひとよく見かけるけど何見てそんな勘違いしてんだろ
1224/03/02(土)20:53:06No.1163445130+
>Aのラスボスはジャンボキングwithヤプールかと思ってたらヤプール本編中ほどでやられてた
>あいつ超獣の大元じゃないの
あいつやられた後も残党が粘着し続けてるから…
1324/03/02(土)20:53:08No.1163445141+
>>(帰マン兄さんの作中での呼称の変化がどう移り変わっていったか思い出している)
>ウルトラマンⅡ世!
新ウルトラマン!
1424/03/02(土)20:54:27No.1163445677そうだねx4
>八つ裂き光輪がウルトラスラッシュに名前変わったみたいに
変わってはいない
かなり古い段階から両方の名称が使われてる
1524/03/02(土)20:54:45No.1163445810+
ジャックはタロウの没ネームを流用したもんだそうで
イヤイヤ付けるなら流用とかじゃなくちゃんと考えて付けたげて何故そんな不憫な扱いする
1624/03/02(土)20:56:59No.1163446655+
スペル星人が再登場することがあったら
流石にひばく星人って別名は変更になるだろうな
…あれそもそもひばく星人って別名公式じゃねえなこれ
1724/03/02(土)20:57:11No.1163446736+
>(帰マン兄さんの作中での呼称の変化がどう移り変わっていったか思い出している)
本編作中だと終始ウルトラマン呼びで
当時の児童誌とかだと(新しい方の)ウルトラマンとかそんな表記
Aの頃からはウルトラマンU世名義が増えて
ファンの間では帰マンや帰りマン、新マンが主で
ウルトラマン倶楽部とかSD系統で略す時は新マンが多かった
1824/03/02(土)20:57:52No.1163447034+
番組開始時点ではもう帰ってきたウルトラマンという想定はなくなっていたのだろうか
1924/03/02(土)20:58:46No.1163447395+
>Aの頃からはウルトラマンU世名義が増えて
>ファンの間では帰マンや帰りマン、新マンが主で
ってことは映像媒体で新マンって呼ばれたことはないわけか…
2024/03/02(土)20:59:05No.1163447510そうだねx1
>ジャックはタロウの没ネームを流用したもんだそうで
>イヤイヤ付けるなら流用とかじゃなくちゃんと考えて付けたげて何故そんな不憫な扱いする
当時の円谷会長(皐)が凄く推してたから…
2124/03/02(土)20:59:13No.1163447573+
スーパーファミコンの初期のソフトのウルトラマンで八つ裂き光輪はUSつまりウルトラスラッシュの表記だったから1990年には既に通じてた
2224/03/02(土)20:59:36No.1163447714+
ジャンボキングの何がそんなにだめなの…
2324/03/02(土)21:01:25No.1163448488そうだねx1
>>Aの頃からはウルトラマンⅡ世名義が増えて
>>ファンの間では帰マンや帰りマン、新マンが主で
>ってことは映像媒体で新マンって呼ばれたことはないわけか…
メビウスの映画くらいか
2424/03/02(土)21:01:26No.1163448500そうだねx3
>ってことは映像媒体で新マンって呼ばれたことはないわけか…
全部メビウーの映画でネタにしてたはず
2524/03/02(土)21:01:26No.1163448502そうだねx7
ジャック兄さん!!
僕です!!
分かりませんか!?
じゃあ新マン兄さん!帰りマン兄さん!!
2624/03/02(土)21:01:53No.1163448722+
>ってことは映像媒体で新マンって呼ばれたことはないわけか…
当時そこら辺の使い分けはかなり曖昧だったから
レオやダイジェスト系番組のナレーションとかだと呼ばれてた事はあったかもしれない
2724/03/02(土)21:03:00No.1163449166そうだねx3
何だよこのコラ…
2824/03/02(土)21:03:11No.1163449231+
と言うかジャンボキング以外どう呼べばいいかすら分からないわ
2924/03/02(土)21:04:13No.1163449673+
メビウスんもー
3024/03/02(土)21:04:25No.1163449752そうだねx2
>と言うかジャンボキング以外どう呼べばいいかすら分からないわ
超獣って呼べや!!
3124/03/02(土)21:04:41No.1163449880+
TACが
テリブルモンスターアタックチーム
の略なんだっけか
3224/03/02(土)21:04:54No.1163449977+
超獣の影に隠れて話にも上がらないカテゴリー大怪獣
3324/03/02(土)21:05:19No.1163450153+
>…あれそもそもひばく星人って別名公式じゃねえなこれ
当時円谷にも頻繁に出入りしてたライターがメディア媒体で使用する時の通り名の命名リスト内にあった名称だったから
半公式っぽかったのが割と問題でもある
吸血宇宙人って名称もあったそうだけど
3424/03/02(土)21:05:58No.1163450428+
>超獣の影に隠れて話にも上がらないカテゴリー大怪獣
タロウ開始時に設定したけど作中でもすぐ使わなくなっちゃったからな…
3524/03/02(土)21:06:30No.1163450655+
>超獣って呼べや!!
でもスレ画の上の方で差別用語だって…
それならもう…
3624/03/02(土)21:07:10No.1163450942+
>TACが
>テリブルモンスターアタックチーム
>の略なんだっけか
正確にはテリブルモンスター・アタッキング・クルーだけどまあだいたいあってる
3724/03/02(土)21:07:51No.1163451258+
テリブルモンスターのテリブルってなんなんだろうって思ってたら
「酷い」「恐ろしい」の他に「不快な」って意味もあって駄目だった
3824/03/02(土)21:08:08No.1163451373+
>超獣の影に隠れて話にも上がらないカテゴリー大怪獣
怪獣よりも強い超獣よりももっと強い大怪獣!
とか言っておいてすぐにただのゆるふわ怪獣のライブキングに負けてる時点でなんか悲しみを覚える
3924/03/02(土)21:08:30No.1163451547+
本当にマイナーなカテゴリといったら魔獣みたいなのを言うんだ
4024/03/02(土)21:08:43No.1163451628そうだねx5
ジャンボキングを擦るために現実を歪めおって……
4124/03/02(土)21:09:38No.1163452003+
タロウの怪獣を全部大怪獣で統一してれば個性になったのに
第2〜3話の時点で再生怪獣ライブキング>液体大怪獣コスモリキッドなのは何かおかしいと思わなかったのか
4224/03/02(土)21:10:13No.1163452272そうだねx1
バキシムがナイスデザインすぎる
4324/03/02(土)21:11:28No.1163452802+
>本当にマイナーなカテゴリといったら魔獣みたいなのを言うんだ
なんだっけ…と思って調べたら結構いるんだな魔獣系ウルトラ怪獣
個々のつながりは特にないけれど
4424/03/02(土)21:14:02No.1163453924+
>>本当にマイナーなカテゴリといったら魔獣みたいなのを言うんだ
>なんだっけ…と思って調べたら結構いるんだな魔獣系ウルトラ怪獣
>個々のつながりは特にないけれど
そうそう
設定上の繋がりはろくにないのにデザインや能力にそこそこ一貫性があるってよくわからないポジション
4524/03/02(土)21:14:16No.1163454003+
宿那鬼とか戀鬼みたいなカテゴリ「鬼」もいるよな
4624/03/02(土)21:16:18No.1163454938+
マイナーカテゴリーってカプセル怪獣とか?
4724/03/02(土)21:17:49No.1163455596+
鬼はまあ…妖怪?
オカルト無関係に宇宙から来た鬼っていたっけ
4824/03/02(土)21:18:54No.1163456079+
>オカルト無関係に宇宙から来た鬼っていたっけ
オニオン
4924/03/02(土)21:19:44No.1163456446+
かんてき→七輪
自分の地方だけの言葉だった…
5024/03/02(土)21:20:24No.1163456740+
なんで差別用語?
5124/03/02(土)21:20:53No.1163456941+
子供の頃ジャックの名前を出したら担任の先生に勝手に名前を付けるなってクラスメイト全員の前でめっちゃ怒られた記憶がある
5224/03/02(土)21:21:36No.1163457244そうだねx3
fu3197672.jpg
5324/03/02(土)21:23:09No.1163457878そうだねx2
何作ってんだマルシル…
5424/03/02(土)21:24:27No.1163458432そうだねx1
ハチのムサシのくだり知ってるとか全く無知じゃねえぞチルチャック
5524/03/02(土)21:25:49No.1163458948そうだねx1
>本当にマイナーなカテゴリといったら魔獣みたいなのを言うんだ
最新怪獣が妖骸魔獣だし…
5624/03/02(土)21:26:09No.1163459079そうだねx2
>番組開始時点ではもう帰ってきたウルトラマンという想定はなくなっていたのだろうか
企画段階で削除されてたみたいね
一番最初の企画案だとガチで初代ウルトラマンの30年後って設定(冒頭で初代ウルトラマンのあらすじ入れたり、引退した老ムラマツキャップの登場やMAT隊員にイデの息子がいる)で話やるつもりだったけど
タイトルだけ残ったのはウルトラマンって「高視聴率番組」が帰ってくるニュアンスみたい
5724/03/02(土)21:27:38No.1163459715そうだねx1
昔のウルトラスラッシュ言われてた時代知ってる自分の世代と
最近付けられたってストーリー鵜呑みにしてしまうくらい若い世代で分かれてるのかもな…
5824/03/02(土)21:28:46No.1163460185+
ウルトラスラッシュとかの話は本編じゃなくて当時の技図鑑とかだもんな
そりゃ後からは追えんわ
5924/03/02(土)21:28:47No.1163460190そうだねx2
fu3197698.jpg
6024/03/02(土)21:29:41No.1163460576+
物騒ではないけどウルトラ水流もわりとなんじゃそりゃって名前だよな
6124/03/02(土)21:29:58No.1163460695そうだねx1
>fu3197698.jpg
牛残してるのずるいわ
6224/03/02(土)21:30:46No.1163461046+
兄はもう死ぬまでJK好きから逃れられんのだ
6324/03/02(土)21:33:01No.1163461909+
あの技名前や設定変わってたの?と言えばM87光線の印象があるな
タロウでバードンに撃ち込んでたのがかなり昔だとM87光線として紹介されてたのが後年だとZ光線になってたり
6424/03/02(土)21:33:56No.1163462251そうだねx4
わしの持ってる昭和59年版ウルトラマンタロウ大百科でも
ジャックの項目で「ウルトラスラッシュ」表記になっとる
あと「この本の元は1984年に発行されたためタロウ達をウルトラ兄弟となっていますが
現在はウルトラ戦士と呼ぶのが一般的です」って注意入ってて
ウルトラ兄弟って名称で行くかどうか悩んでた時期なんだなって味わい深いぜ!
6524/03/02(土)21:37:57No.1163463786+
>八つ裂き光輪がウルトラスラッシュに名前変わったみたいに
昔のお菓子の付録シール見せてもらったけど
写真だけ見たら八つ裂き光輪の形になってない
技の出がけみたいなのがスラッシュに使われてた
6624/03/02(土)21:38:14No.1163463890そうだねx1
公式が言うのでは遊戯王の生贄召喚がアドバンス召喚になったな
6724/03/02(土)21:40:09No.1163464672+
>公式が言うのでは遊戯王の生贄召喚がアドバンス召喚になったな
せっかく生贄をリリース、生贄召喚をアドバンス召喚名にしたのに
アニメ本編で人間を生贄にする時は普通に生贄って呼んでるのがじわじわする
6824/03/02(土)21:40:22No.1163464765+
アメコミだと以前からいたけど超越的な存在とかのせいで
忘れられてたキャラがたまに出るね
スパイダーマンにはスパイダーボーイっていうサイドキックがいたとか
6924/03/02(土)21:40:55No.1163464989+
スーパーフリーダムガンダムとか…
7024/03/02(土)21:41:31No.1163465197+
>ウルトラ兄弟って名称で行くかどうか悩んでた時期なんだなって味わい深いぜ!
ウルトラ兄弟って今はどういう概念なん?
桃園の誓いみたいなのやった義兄弟?
それとも単なる法人名ウルトラ兄弟(取締役職名:父)みたいな?
7124/03/02(土)21:41:39No.1163465264+
>>公式が言うのでは遊戯王の生贄召喚がアドバンス召喚になったな
>せっかく生贄をリリース、生贄召喚をアドバンス召喚名にしたのに
>アニメ本編で人間を生贄にする時は普通に生贄って呼んでるのがじわじわする
ゲーム上普通にやる行為なのに生贄なんていうおかげで
アニオリのライバルがそんなのひでぇ!とか言い出したから…
7224/03/02(土)21:42:52No.1163465781+
>ウルトラ兄弟って今はどういう概念なん?
>桃園の誓いみたいなのやった義兄弟?
>それとも単なる法人名ウルトラ兄弟(取締役職名:父)みたいな?
一応義兄弟設定は残ってるけど歴代の地球担当ウルトラ戦士の称号みたいになってる
レオアストラ80メビウスヒカリが加わった
7324/03/02(土)21:43:52No.1163466213+
>ウルトラ兄弟って今はどういう概念なん?
>桃園の誓いみたいなのやった義兄弟?
ウルトラ警備隊の精鋭陣みたいな感じかなぁ
ほかの世界のウルトラマンはカウントされず
ウルトラ兄弟の息子とかも入ってないはず
7424/03/02(土)21:44:08No.1163466299+
>タイトルだけ残ったのはウルトラマンって「高視聴率番組」が帰ってくるニュアンスみたい
なんか今となってはスカイライダーって呼ばれてるあいつが仮面ライダー(新)だったみたいな話だな
7524/03/02(土)21:44:11No.1163466327+
30になる俺は八つ裂き光輪で覚えたけどなんでだろう
その頃に出たばっちしVのビデオとかではまだ八つ裂き光輪表記だったのかなあ
7624/03/02(土)21:44:24No.1163466399+
レオは亡国の王子だし帰化した方がいいよね…
7724/03/02(土)21:44:32No.1163466472+
>一応義兄弟設定は残ってるけど歴代の地球担当ウルトラ戦士の称号みたいになってる
名誉職みたいだ
7824/03/02(土)21:45:09No.1163466737そうだねx1
>>現在はウルトラ戦士と呼ぶのが一般的です」って注意入ってて
>ウルトラ兄弟って名称で行くかどうか悩んでた時期なんだなって味わい深いぜ!
ウルトラシリーズで新しい展開する際に地続きっぽくなるウルトラ兄弟とかファミリー路線がネックになってた時期(そして後年判明した海外展開での問題)だからな
そういやいつの間にかウルトラシリーズって呼び方も第一期の番組群を指す扱いに変更されて
ウルトラ作品総合はウルトラマンシリーズ呼びになってるな
7924/03/02(土)21:45:19No.1163466806+
レオアストラは元々片方は入ってなかった?
もう一方だけ従兄弟って紹介されてたような
8024/03/02(土)21:45:22No.1163466824+
fu3197757.jpg
ジャックの
8124/03/02(土)21:45:34No.1163466909+
ファミコンのゲームでしんマンだったのいくつかあったなとなんとなく思い出した
8224/03/02(土)21:45:45No.1163466978+
>30になる俺は八つ裂き光輪で覚えたけどなんでだろう
>その頃に出たばっちしVのビデオとかではまだ八つ裂き光輪表記だったのかなあ
ウルトラビッグファイトとかは八つ裂き光輪だった気がするな
8324/03/02(土)21:46:13No.1163467176+
鉄板ネタとはいえ最後まで誰も銀河超獣に触れなかったな…
8424/03/02(土)21:46:21No.1163467228そうだねx1
今ならウルトラ水流もなんかカッコイイ名前ついてるのかなと思ってググったらウルトラ水流だった
8524/03/02(土)21:47:30No.1163467726+
fu3197764.jpg
同書の一ページ目
8624/03/02(土)21:47:44No.1163467838+
ウルトラの父はウルトラ兄弟の父じゃないのに
ウルトラ兄弟にはウルトラの父の実際の息子が混じってるのややこしすぎない?
ウルトラマンキング(光の国の王とかでは全然ない)以上にわかりにくくない?
8724/03/02(土)21:48:46No.1163468277+
タロウ首太!
8824/03/02(土)21:49:45No.1163468689+
エースキラーめっちゃ有名だけどあれエースとの戦闘そのものは凄い短かったの驚いた
8924/03/02(土)21:49:50No.1163468719+
>>タイトルだけ残ったのはウルトラマンって「高視聴率番組」が帰ってくるニュアンスみたい
>なんか今となってはスカイライダーって呼ばれてるあいつが仮面ライダー(新)だったみたいな話だな
セブンの不調とマイティジャックの失敗と円谷英二の死去で
円谷プロが死に掛けてた時にウルトラファイトの人気やソフビの売り上げに着目して
第二次怪獣ブーム直前の中で打った起死回生の一手だったからな
9024/03/02(土)21:49:57No.1163468770+
>ウルトラマンキング(光の国の王とかでは全然ない)
しらそん
あんな偉そうな髭しといて!?
9124/03/02(土)21:50:08No.1163468838そうだねx1
八つ裂き光輪→ウルトラスラッシュは言うほど切り替わってないというか媒体によってどちらかが使われてるだけなので本とか書いてる人の趣味な所あるよ
9224/03/02(土)21:50:10No.1163468846+
>今ならウルトラ水流もなんかカッコイイ名前ついてるのかなと思ってググったらウルトラ水流だった
タロウはウルトラシャワーなんだけどな…
9324/03/02(土)21:50:33No.1163468998+
>タロウはウルトラシャワーなんだけどな…
…シャワーって書かれるとあんまり攻撃力なさそうどころか回復してそうだな
9424/03/02(土)21:50:44No.1163469078+
>今ならウルトラ水流もなんかカッコイイ名前ついてるのかなと思ってググったらウルトラ水流だった
下手に変えると紛らわしいし…
9524/03/02(土)21:51:04No.1163469215そうだねx1
ねえ待って!
この超獣ダンジョン飯のコラは結局なに!?なんなの!!?
9624/03/02(土)21:51:17No.1163469303+
>レオアストラは元々片方は入ってなかった?
>もう一方だけ従兄弟って紹介されてたような
そもそもウルトラマンレオ本編(ババルウ星人回)で正式にウルトラ兄弟入りしてる
9724/03/02(土)21:51:32No.1163469405+
キャップが眼帯の老人になってて「目を狙え!」とか言う設定だったみたいだけど
いろいろあってその路線はやめたと小説ウルトラマンとかに書いてたな
9824/03/02(土)21:51:47No.1163469508+
ウルトラ兄弟の技とか今更ハイカラな名称に変えられてもなんか合わないだろうしな…
新技ならともかく
9924/03/02(土)21:51:50No.1163469532+
>ウルトラスラッシュとかの話は本編じゃなくて当時の技図鑑とかだもんな
>そりゃ後からは追えんわ
いやウルトラスラッシュはウルトラマン80の本編中で使われてるぞ
80が豚鼻バルタンと戦ってる時にナレーションで
初代ウルトラマンから教わった対バルタン星人の必殺技ウルトラスラッシュを思い出した!
みたいなかんじで
10024/03/02(土)21:52:37No.1163469887+
東芝の温水洗浄便座だったかな…新製品にウルトラ水流(別に商標登録とかはされたなかった)ってキャッチフレーズ使うか最後まで悩んだとか言ってたの…
10124/03/02(土)21:52:47No.1163469954+
>そもそもウルトラマンレオ本編(ババルウ星人回)で正式にウルトラ兄弟入りしてる
晴れてウルトラ兄弟入りした直後に突入する円盤生物シリーズ…
10224/03/02(土)21:53:13No.1163470135+
ベジータとか出してるし今更
10324/03/02(土)21:53:43No.1163470348+
八つ裂き光輪って殺意の高い名前がやはりいいと思います
好きです


fu3197672.jpg fu3197698.jpg 1709379819242.jpg fu3197757.jpg fu3197764.jpg