二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709288938778.jpg-(66280 B)
66280 B24/03/01(金)19:28:58No.1163061046そうだねx12 20:50頃消えます
本当にごくごく普通の公園に立ってて驚くやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/01(金)19:29:30No.1163061224そうだねx1
電車乗ってるといきなりいるやつ
224/03/01(金)19:30:38No.1163061614そうだねx17
>電車乗ってるといきなりいるやつ
駅側から見るとケツ向けてるのはよろしくないと思う
324/03/01(金)19:31:15No.1163061806+
なんでこれだったんだろ?
知らない人のがもう多いだろ
424/03/01(金)19:31:25No.1163061858そうだねx1
俺にとっては解釈違いなやつ(大きすぎるので)
524/03/01(金)19:32:01No.1163062034+
鉄人のサイズは可変だろ
624/03/01(金)19:32:05No.1163062057+
>なんでこれだったんだろ?
>知らない人のがもう多いだろ
横山先生がこの近所出身だから
正確には妙法寺と板宿の間らしいけど
724/03/01(金)19:32:42No.1163062249+
何だこのポーズってずっと思ってる
824/03/01(金)19:32:47No.1163062274そうだねx5
地元民でたまに見てええなあとは思うけど
これを観光目的で見にきた人は見たあとどうするんだろうと思わないでもない
924/03/01(金)19:33:07No.1163062384そうだねx7
>何だこのポーズってずっと思ってる
高さ制限対策らしいぞ
1024/03/01(金)19:33:35No.1163062568そうだねx1
室内で暴れまわった次のページで今入ってた建物よりデカくなってたりするからな鉄人
1124/03/01(金)19:34:10No.1163062745+
急に立っていてデカくて笑えるやつ
1224/03/01(金)19:34:35No.1163062888+
新長田は生活の街だからなあ
観光するところはほぼない
1324/03/01(金)19:35:07No.1163063050+
最初のアニメもゴム毬みたいな作画だからな動いてるうちに大きさが変わる
1424/03/01(金)19:35:52No.1163063291そうだねx2
>>何だこのポーズってずっと思ってる
>高さ制限対策らしいぞ
ガオーのポーズが安定感ないのも原因だ
1524/03/01(金)19:36:02No.1163063338+
こいつの下でよくバザーとかダンス祭りとかしてる
1624/03/01(金)19:36:28No.1163063468そうだねx15
何か1/1スコープドッグ作ってた人と揉めたらしいので素直に見れないやつ
1724/03/01(金)19:37:05No.1163063668+
でっか
1824/03/01(金)19:37:40No.1163063864+
なんか風雨で汚れそうだなと思った
掃除どうやってやるんだろ
1924/03/01(金)19:38:20No.1163064070+
モデロイドの鉄人って首回らないからスレ画のポーズ出来ないんだよね
2024/03/01(金)19:38:44No.1163064207+
ちなみに横の西友の入ってる建物のベランダに行けば
真横から見れるぞい
2124/03/01(金)19:39:27No.1163064462+
鉄人のデザインって小沢さとる先生なんだってね
2224/03/01(金)19:40:17No.1163064732+
これ本当に回転させて駅側に正面向きにして欲しいわ
それだけでだいぶインパクトあると思うのに
2324/03/01(金)19:41:01No.1163065007+
FXは立体化されないな
2424/03/01(金)19:41:18No.1163065087+
え?これすごくおおきい?
2524/03/01(金)19:41:41No.1163065225+
意外とロボットの立体像ってそこそこある?
2624/03/01(金)19:42:56No.1163065661+
新長田なんて乗り換えでしか行かない
2724/03/01(金)19:43:24No.1163065808そうだねx3
>え?これすごくおおきい?
実物見ると
なかなかでっけーな
と思う程度には
2824/03/01(金)19:44:06No.1163066049そうだねx1
>意外とロボットの立体像ってそこそこある?
津山のΖガンダムとかぼちぼちあるな
2924/03/01(金)19:45:20No.1163066467そうだねx6
作る時にごちゃごちゃ一悶着あった点やこの近所のオタク施設みたいなのが速攻潰れたりで毎度こいつを電車から見てもモヤーっとした気持ちになるやつ
3024/03/01(金)19:46:55No.1163067034+
>>意外とロボットの立体像ってそこそこある?
>津山のΖガンダムとかぼちぼちあるな
そこらの普通の人が作った割にすげえ大事にされてるよねアレ
3124/03/01(金)19:47:42No.1163067326+
新長田は10年くらい前は仕事でたまに寄るくらいだった
新開発が進んでて綺麗だけどどこか寂しげな雰囲気に感じたけど今どんな風になってるだろう
3224/03/01(金)19:48:07No.1163067465そうだねx1
多分行政的にはこれ建てて近くに作ったオタク誘引施設が流行って地域活性化につなげるつもりだったのはわかる
ただ全てがだめだっただけで
3324/03/01(金)19:48:14No.1163067517そうだねx1
>なかなかでっけーな
直立時設定:18メートル(高さ15メートル30センチ)
でかい
3424/03/01(金)19:48:22No.1163067569+
乗り換え需要高いから快速止めてくれーってなる新長田
3524/03/01(金)19:48:44No.1163067699+
>作る時にごちゃごちゃ一悶着あった点やこの近所のオタク施設みたいなのが速攻潰れたりで毎度こいつを電車から見てもモヤーっとした気持ちになるやつ
モヤッとはするがひと悶着あったおかげで等身大歩くロボット像のプロジェクトがガンダムへ移ったと思えば悶着あって良かったのかもしれない
モヤッとはするが
3624/03/01(金)19:49:06No.1163067817+
>何だこのポーズってずっと思ってる
昔のスパロボのマジンガーみたい
3724/03/01(金)19:49:28No.1163067946そうだねx2
>多分行政的にはこれ建てて近くに作ったオタク誘引施設が流行って地域活性化につなげるつもりだったのはわかる
横山先生繋がりで商店街は三國志ものもよく見かけた
あれで客寄せは無理だって…!
3824/03/01(金)19:50:08No.1163068151+
新長田だと近くのアグロガーデンのスーパー銭湯がいいぞ
3924/03/01(金)19:50:44No.1163068369そうだねx12
鉄人からオタク誘引は厳しくねえかな!
4024/03/01(金)19:51:37No.1163068690+
色塗る前の鉄板むき出しみたいな状態が格好よかった
4124/03/01(金)19:51:45No.1163068745+
俺の知ってる鉄人はもっとスラッとしてたはずだ…
4224/03/01(金)19:51:48No.1163068757+
旅行で近くを通った時に親父がどうしても見たがって見に行ったよ
4324/03/01(金)19:52:06No.1163068843そうだねx1
良いモニュメントだと思う
デザイン的にも作りやすい方だし
4424/03/01(金)19:52:12No.1163068889そうだねx1
>鉄人からオタク誘引は厳しくねえかな!
典型的なオタクなんて適当に有名な作品からなんか作りゃくるだろっていう勘違いオタク感でいこうとして失敗した例だからな…
4524/03/01(金)19:52:37No.1163069021そうだねx4
元々鉄人と合わせて近辺の商店街アニメストリートにして
商店街活性化させるのが目的だったんだけど
アニメストリート運営の社長が色々悪いことしてて結果鉄人だけが残ったんだよね
4624/03/01(金)19:52:48No.1163069081+
>鉄人からオタク誘引は厳しくねえかな!
これで誘引されるのは当時世代のおっさんいやおじいちゃんだよな
4724/03/01(金)19:52:52No.1163069110+
この卵みたいなプロポーションがかっこいい
4824/03/01(金)19:53:23No.1163069276そうだねx1
今川鉄人からも結構時間経ってるしマジで無茶だって!が過ぎた結果だからなこれ…
4924/03/01(金)19:55:15No.1163069977+
他のオタク的な建物失敗はどうかと思うけど
鉄人像は好きよ
5024/03/01(金)19:55:42No.1163070154そうだねx20
なんか失敗だったのかわからんけどこれはいい像だと思う
5124/03/01(金)19:55:46No.1163070176そうだねx1
オタクを呼ぶんだったらブラックオックスかモンスターも設置したほうがいい
5224/03/01(金)19:55:52No.1163070216+
近くに横山記念館的な施設と商店街のあちこちに三国志のキャラの像が置いてあったのは覚えてる
5324/03/01(金)19:55:52No.1163070218そうだねx1
まんだらけがあったころが一番オタクに優しかったんじゃねぇかな…
5424/03/01(金)19:55:58No.1163070257そうだねx5
変に捻らず横山光輝美術館作って欲しい
5524/03/01(金)19:56:55No.1163070628+
横山光輝のいろんなキャラじゃなくて三国志オンリーなのか
5624/03/01(金)19:57:03No.1163070672+
せめて今川版から1年とは言わないまでも2年以内ぐらいならいけたか…?とは思わないでもない
まぁどっちにしてもGAINAX呼ぶとか気が狂ったことしてたからこれだけ残ることにはかわりなかったろうが…
5724/03/01(金)19:57:07No.1163070696そうだねx3
>変に捻らず横山光輝美術館作って欲しい
横山大観と間違われそう
5824/03/01(金)19:58:04No.1163071055+
そういえばマジンガーはこういうのないのか
5924/03/01(金)19:58:12No.1163071123+
建てるか…ジャイアントロボ
6024/03/01(金)19:58:37No.1163071283そうだねx1
>横山光輝のいろんなキャラじゃなくて三国志オンリーなのか
じゃあ伊賀の影丸とかバビル二世はないのか
6124/03/01(金)19:58:59No.1163071414+
感覚的には明石駅の再開発前まであった鯛と同じような感じ
6224/03/01(金)19:59:09No.1163071482+
>じゃあ伊賀の影丸とかバビル二世はないのか
ないです…
6324/03/01(金)19:59:47No.1163071702+
>そういえばマジンガーはこういうのないのか
スペインとか…
6424/03/01(金)19:59:47No.1163071706+
ゲッターのこういうの見てみたい
6524/03/01(金)20:00:10No.1163071856+
>建てるか…ジャイアントロボ
見たいな実物大ジャイアントロボ
6624/03/01(金)20:01:21No.1163072301そうだねx4
デカいなりに鑑賞に耐えられるようディテール増やすとかもないからマジつまんないんだよなコレ
6724/03/01(金)20:01:26No.1163072339+
そういや電車乗ってたらスコープドック置いてる駅あったな…
6824/03/01(金)20:01:41No.1163072451そうだねx3
>横山光輝のいろんなキャラじゃなくて三国志オンリーなのか
本当に三国志のキャラだけ
ただ純粋に漫画の絵を立体化したんじゃなくてリアルタッチな感じなのがちょっとうーん?なポイントだった
6924/03/01(金)20:01:50No.1163072516そうだねx14
>デカいなりに鑑賞に耐えられるようディテール増やすとかもないからマジつまんないんだよなコレ
それ増やした方が文句言われるやつですね
7024/03/01(金)20:01:55No.1163072547+
>デカいなりに鑑賞に耐えられるようディテール増やすとかもないからマジつまんないんだよなコレ
マジで一回見てはえーでっかい鉄人…って感想抱いたら終わりだからな…
7124/03/01(金)20:02:02No.1163072596そうだねx4
>デカいなりに鑑賞に耐えられるようディテール増やすとかもないからマジつまんないんだよなコレ
鉄人にディテール増やしても鉄人ファンは喜ばんだろ
7224/03/01(金)20:02:25No.1163072752+
>そういや電車乗ってたらスコープドック置いてる駅あったな…
今スレ建ってるぞ
7324/03/01(金)20:02:34No.1163072799+
グリコグリコ
7424/03/01(金)20:02:51No.1163072911そうだねx1
実は横山デザインではなく遊びに来ていた小沢さとるだと明かされたヤツ
7524/03/01(金)20:03:07No.1163073013+
>>デカいなりに鑑賞に耐えられるようディテール増やすとかもないからマジつまんないんだよなコレ
>鉄人にディテール増やしても鉄人ファンは喜ばんだろ
太陽の使者の方が良かったか…
7624/03/01(金)20:03:21No.1163073110そうだねx9
>マジで一回見てはえーでっかい鉄人…って感想抱いたら終わりだからな…
この手のガンダムとかも見たけど
それ以上の感想なんか出ようがないと思うんだが…
7724/03/01(金)20:03:25No.1163073130+
よく行っていた模型屋もなくなってしまった…
7824/03/01(金)20:03:34No.1163073181そうだねx3
>何か1/1スコープドッグ作ってた人と揉めたらしいので素直に見れないやつ
この企画が影も形もない頃にしっかり許可取って1/1鉄人作ってたら
こいつ作るからあれやっぱなしで!って無理やりキャンセルさせられて
いくら交渉しようとしてもなしのつぶてだったんだっけかね
7924/03/01(金)20:03:44No.1163073250+
>そういや電車乗ってたらスコープドック置いてる駅あったな…
稲城だ
特撮版グリッドマンのロケ地でもある
8024/03/01(金)20:04:03No.1163073380+
今川版が18mだからそれに合わせてるっぽいけど10m切って何なら5mあれば良さそうな原作版くらいのサイズならブラックオックスとかバッカス辺りも並べられたんじゃねえかなと思ってる
8124/03/01(金)20:04:29No.1163073540+
スコープドッグもわざわざ見に行っても周り何もないよな
8224/03/01(金)20:04:54No.1163073696+
この像の下で特に何も気にすることなく
遊んでるお子ちゃま達を見るのが好きだ
8324/03/01(金)20:05:01No.1163073740+
>ゲッターのこういうの見てみたい
50mくらいなかったかゲッター
8424/03/01(金)20:05:15No.1163073833+
>>何か1/1スコープドッグ作ってた人と揉めたらしいので素直に見れないやつ
>この企画が影も形もない頃にしっかり許可取って1/1鉄人作ってたら
>こいつ作るからあれやっぱなしで!って無理やりキャンセルさせられて
>いくら交渉しようとしてもなしのつぶてだったんだっけかね
鉄人が2体いちゃいけねえってのか
8524/03/01(金)20:05:27No.1163073925+
>スコープドッグもわざわざ見に行っても周り何もないよな
あっちは謎の奇祭があるから…
8624/03/01(金)20:05:55No.1163074108そうだねx1
>あっちは謎の奇祭があるから…
OP盆踊りの事か
8724/03/01(金)20:06:28No.1163074291+
岡山のZはたまに乗れたりするぞ
8824/03/01(金)20:06:35No.1163074352+
Zガンダムのやつは理論上は乗り込んで可動できるんだっけ
本当に動かしたと聞いたことはないけど
8924/03/01(金)20:07:11No.1163074579+
どうって事ない公園の脇にってあたりがなんかすごく横山漫画っぽさある
9024/03/01(金)20:07:21No.1163074635そうだねx1
津山のはこれマジで素人が作ったの!?
という謎の感動はある
9124/03/01(金)20:07:43No.1163074798+
あのZネット黎明期から見る気がするけどまだ現存してるのか…
9224/03/01(金)20:08:24No.1163075033+
>あのZネット黎明期から見る気がするけどまだ現存してるのか…
期待の周りに建屋建てて雨しのいでたり割と大事にされてる
9324/03/01(金)20:08:31No.1163075077+
神戸の観光地全てから絶妙に外れた位置なのがまたなんとも
9424/03/01(金)20:08:35No.1163075105+
神戸で作ろうとしたら技術的に無理で大阪の方に発注したとかいう微妙なエピソードなかったっけか
9524/03/01(金)20:08:47No.1163075177+
昔行ったけどスレ画以上に商店街の中にあったボタン押すと腕が動いたり知らんおっさんの声で喋る鉄人が印象に残ってる
9624/03/01(金)20:09:34No.1163075468そうだねx3
「岡山のゼータ」って書くと野暮ったいものを想像しちゃうけど
実際には藤田版に準拠した凄くカッコイイゼータなんだ
9724/03/01(金)20:10:03No.1163075647+
Zガンダムはなんで作ったのか全くわからないところがすごい
そしてサンライズも特に公認してないはず
9824/03/01(金)20:10:07No.1163075675+
推すなら商店街の方にある映画資料館にでもすれば?って毎度思う
9924/03/01(金)20:10:32No.1163075849+
震災からの復興のシンボル
10024/03/01(金)20:10:37No.1163075875+
知られざる情報
この近くにふたば学舎という聖地がある
10124/03/01(金)20:11:02No.1163076021+
>震災からの復興のシンボル
戦争の負の遺産使って復興のシンボルはねえだろ…
10224/03/01(金)20:11:37No.1163076277そうだねx1
石ノ森博物館とかと比べるとね…
10324/03/01(金)20:12:13No.1163076504そうだねx1
>戦争の負の遺産
この辺の設定がないがしろにされがち
むしろそこがクールなのにね鉄人
今川はやりすぎだこの野郎
10424/03/01(金)20:12:15No.1163076516そうだねx1
>>震災からの復興のシンボル
>戦争の負の遺産使って復興のシンボルはねえだろ…
その設定覚えてる人関係者にいないんじゃねえかな…
10524/03/01(金)20:12:29No.1163076600そうだねx1
>Zガンダムはなんで作ったのか全くわからないところがすごい
>そしてサンライズも特に公認してないはず
作りたいから動くやつを作る!した結果それなりに観光客くるし割と大事にされてるしいいよねアレ
10624/03/01(金)20:12:51No.1163076740+
博物館とセットにすべきよなあ
横光作品ならそれなりに需要あるだろうし
宝塚の手塚治虫記念館と組むとかもありだし
10724/03/01(金)20:13:05No.1163076827+
>この辺の設定がないがしろにされがち
>むしろそこがクールなのにね鉄人
>今川はやりすぎだこの野郎
でも予算足んないしの結果としても俺今川版好きなんだよなあ
10824/03/01(金)20:13:32No.1163076997そうだねx1
へたれガンダムなんかも人気あるからね
サンライズはゆるい
10924/03/01(金)20:13:33No.1163077000そうだねx1
でも正直宝塚の手塚治虫記念館も結構しょぼ…
11024/03/01(金)20:14:20No.1163077264そうだねx1
かつて実際平和を守っていた鉄人が
今ではこうして飾られてます
って設定だったらかっこいいと思う
11124/03/01(金)20:14:42No.1163077401+
すぐ横のジョイプラザの建物が巨大ロボに見える
11224/03/01(金)20:14:58No.1163077521+
墓石職人が石でドムとかサザビー作ってるとこなかったっけ
11324/03/01(金)20:15:23No.1163077677そうだねx1
旧日本軍が開発してたロボット兵器鉄人計画の試作28号機だから鉄人28号
今聞いてもカッコイイ設定とネーミングだからな…
11424/03/01(金)20:15:58No.1163077893+
今川版は今こそどっかでもう一回流してくれたら絶対ウケると思ってる
11524/03/01(金)20:16:25No.1163078065そうだねx1
ガンダムなんて直立なのによくこのポーズで支え無しで立ってるなと思う
11624/03/01(金)20:16:40No.1163078141+
へたれガンダムはなんか賽銭箱置かれたりお参りする人がいたりで段々土着の神様みたいになってきてる
11724/03/01(金)20:16:53No.1163078230+
>旧日本軍が開発してたロボット兵器鉄人計画の試作28号機だから鉄人28号
ガキの頃に何故か一話だけ深夜で放送してた実写版
27号までぞんざいにぶっ壊されていくのが妙に記憶に残ってる
11824/03/01(金)20:17:02No.1163078278+
>旧日本軍が開発してたロボット兵器鉄人計画の試作28号機だから鉄人28号
>今聞いてもカッコイイ設定とネーミングだからな…
実写ドラマ冒頭で雑に連続して爆発する27号までの失敗作のスピード感がいい
11924/03/01(金)20:17:50No.1163078572+
津山のZ
fu3194142.jpg
12024/03/01(金)20:18:24No.1163078770+
布被せて頭出して欲しい
12124/03/01(金)20:18:30No.1163078799+
>でも正直宝塚の手塚治虫記念館も結構しょぼ…
原画の展示もしてたり今やってんのか知らないけどトレース台使ってアニメの原画を描く体験したり記念館としては割と十分な気もしないではない
12224/03/01(金)20:18:49No.1163078915+
津山のZは変なフォルムと思うかもしれんが小説の藤田版だからな…
12324/03/01(金)20:19:45No.1163079276そうだねx2
>>旧日本軍が開発してたロボット兵器鉄人計画の試作28号機だから鉄人28号
>>今聞いてもカッコイイ設定とネーミングだからな…
>実写ドラマ冒頭で雑に連続して爆発する27号までの失敗作のスピード感がいい
ドラマってこれ…?
fu3194149.jpg
12424/03/01(金)20:20:26No.1163079538+
だいぶ前に見たΖ
fu3194151.jpg
12524/03/01(金)20:20:28No.1163079552+
>鉄人からオタク誘引は厳しくねえかな!
ジジイ過ぎて死んでんじゃねえかな…
12624/03/01(金)20:20:37No.1163079597+
ど真ん中にいるもんかと思ったら道の駅の片隅にあってちょっと驚いた
fu3194150.jpg
12724/03/01(金)20:21:14No.1163079804そうだねx2
津山のZ見に行きすぎだろ!
12824/03/01(金)20:22:21No.1163080156そうだねx1
ガンダム!でもロボット!でもなくモビルスーツって書くのがなんかおもろい
12924/03/01(金)20:22:27No.1163080191そうだねx1
津山はこれにも館長の脳みそが飾ってる博物館とか
鉄道博物館もあったりで観光も面白かった
13024/03/01(金)20:22:35No.1163080233そうだねx1
モビルスーツヨシ!
13124/03/01(金)20:22:49No.1163080315+
>旧日本軍が開発してたロボット兵器鉄人計画の試作28号機だから鉄人28号
原作の最初のほうはその鉄人28号を巡って外国のスパイまで出てくる争奪戦なんだよね
しかも途中まで28号だと思われてたロボットは実は27号で…
みたいなミスリードもあってとても面白い
13224/03/01(金)20:22:59No.1163080373+
>>鉄人からオタク誘引は厳しくねえかな!
>ジジイ過ぎて死んでんじゃねえかな…
今川版もなあ…
13324/03/01(金)20:23:03No.1163080390そうだねx1
えっスレ画よく見たらめっちゃデカくない…?
足元にいるの人だよね…?
13424/03/01(金)20:23:40No.1163080603そうだねx1
今川版すら2004年だから20年前…?
13524/03/01(金)20:24:09No.1163080749+
グレンダイザーは外国に実物大あるんだっけ
13624/03/01(金)20:24:23No.1163080825+
鉄人と中国の偉人がいる謎の街
それが新長田
13724/03/01(金)20:24:26No.1163080847+
ドラマ版は昭和30年代のだから色々堪忍してやってほしい
まあ1クールで打ち切りだから当時でも評判あんまり良くなかったみたいだけど…
13824/03/01(金)20:24:46No.1163080955+
>えっスレ画よく見たらめっちゃデカくない…?
>足元にいるの人だよね…?
でかいよー
fu3194162.jpg
13924/03/01(金)20:24:47No.1163080964+
へたれガンダムとは別に骨組みだけでできてるやたらサイケな色合いの手作りガンダムの画像をここでみた気がする
14024/03/01(金)20:25:21No.1163081148+
岡山のZググったけどZガンダム型の人型ロボットっていう立ち位置なんだな
http://michinoeki-kumenosato.com/mobile
14124/03/01(金)20:25:36No.1163081249そうだねx2
今更何言ってんだって感じだけど
鉄人のOPって名曲だよね
14224/03/01(金)20:25:42No.1163081282そうだねx1
今どきでガンダム以外で立像作ったら喜ばれるロボってなんだろうか
エヴァ辺りは普遍的かな
14324/03/01(金)20:25:52No.1163081349+
昔何かとコンペ競ってた覚えあるけど何か大人の事情でスレ画になったまでは覚えてるけど作品何だったか...
14424/03/01(金)20:26:50No.1163081747+
>ゲッターのこういうの見てみたい
作るか...実物大真ドラゴン
14524/03/01(金)20:27:57No.1163082167+
>今どきでガンダム以外で立像作ったら喜ばれるロボってなんだろうか
>エヴァ辺りは普遍的かな
コンボイ司令官
14624/03/01(金)20:28:09No.1163082248そうだねx1
>今更何言ってんだって感じだけど
>鉄人のOPって名曲だよね
グリコグリコグーリーコー
14724/03/01(金)20:30:18No.1163083024+
白昼の残月封切りで見たけど当時でも白髪の初老のおっさん多かったな…
14824/03/01(金)20:30:47No.1163083197そうだねx1
この像置いてるのに聖地的な扱いが出来てないのが勿体無い
14924/03/01(金)20:31:25No.1163083426そうだねx1
>>じゃあ伊賀の影丸とかバビル二世はないのか
>ないです…
もったいねえ…
15024/03/01(金)20:31:33No.1163083466+
>コンボイ司令官
アメリカか中国あたりにもうありそう
15124/03/01(金)20:31:48No.1163083570+
アンパンマン号とか作ったら親子連れは喜びそう
15224/03/01(金)20:32:19No.1163083773そうだねx1
>アンパンマン号とか作ったら親子連れは喜びそう
でもその手のはアンパンマンミュージアムがあるからな…
15324/03/01(金)20:32:27No.1163083833+
28号の必殺技ロケットパーンチ!のポーズだよね
15424/03/01(金)20:32:32No.1163083867そうだねx1
水木しげる記念館立てた人達レベルのスタッフがいたら横光作品全般のすげえ記念館立てれそうな気もするんだがなあ
15524/03/01(金)20:33:06No.1163084100+
コンボイ司令というか初代TFのキャラは基本的に実物の車がモデルだからそっちの方がウケるかもしれない
15624/03/01(金)20:34:20No.1163084572+
>白昼の残月封切りで見たけど当時でも白髪の初老のおっさん多かったな…
その頃ですら50年ぐらい経ってない?
15724/03/01(金)20:34:27No.1163084610+
>室内で暴れまわった次のページで今入ってた建物よりデカくなってたりするからな鉄人
可変式なのエヴァみたいだな…いやあっちが後なんだが
15824/03/01(金)20:34:32No.1163084642+
>http://michinoeki-kumenosato.com/mobile
昔からあるのは知ってたけど前世紀には完成してたのか…
15924/03/01(金)20:35:43No.1163085113+
この鉄人はかっこいいんだけど
この周囲にある三国志の石像とポスターのクオリティがなあ
16024/03/01(金)20:36:12No.1163085290+
>今どきでガンダム以外で立像作ったら喜ばれるロボってなんだろうか
>エヴァ辺りは普遍的かな
やっぱ知名度的にはマジンガーじゃないか
サイズ的には実現可能だろうし
16124/03/01(金)20:36:26No.1163085381そうだねx1
水木しげるの方は記念館もそうだけどロード作ってるのがやっぱうまいわ
16224/03/01(金)20:36:50No.1163085530+
>水木しげる記念館とかと比べるとね…
16324/03/01(金)20:36:57No.1163085572+
>>今どきでガンダム以外で立像作ったら喜ばれるロボってなんだろうか
>>エヴァ辺りは普遍的かな
>やっぱ知名度的にはマジンガーじゃないか
>サイズ的には実現可能だろうし
鉄人が古いならもうマジンガーも古いだろう
16424/03/01(金)20:37:03No.1163085608+
ガワラゆかりの地ということでヤッターワンがあるけど本当にあるだけぐらいの存在感な南多摩駅
16524/03/01(金)20:37:11No.1163085654+
>また、平和利用のため武器も必要ありませんでした。
>http://michinoeki-kumenosato.com/mobile
いい返しだな〜
16624/03/01(金)20:37:29No.1163085779そうだねx1
横山光輝も作品幅広いし上手いことやればすごいの作れると思うんだけどね…
16724/03/01(金)20:37:37No.1163085838そうだねx1
>可変式なのエヴァみたいだな…いやあっちが後なんだが
庵野は腕がよくもげる鉄人がお気に入りだからな…
16824/03/01(金)20:38:44No.1163086277+
令和最新のグレンダイザー立てよう
16924/03/01(金)20:39:21No.1163086537+
インフィニティーのマジンガーなら情報量多いし観てえってなるわ
17024/03/01(金)20:39:56No.1163086798そうだねx1
石川の復興モニュメントでマジンガー作られそうな気がする
17124/03/01(金)20:40:16No.1163086915+
>水木しげるの方は記念館もそうだけどロード作ってるのがやっぱうまいわ
昔はマジでブロンズ像が数体ぽっつりぽっつり並んでるだけのショボい場所だったんだがウエンツ版映画やらゲゲゲの女房やらがヒットして著名人の寄付によって像が増えて記念館も出来て何かすげえ名所になったなってた
夜もライトアップとかしてるから初期によくあったブロンズ像盗難とかも無くなったしなあ
17224/03/01(金)20:40:28No.1163086988+
ガンダム立像でZ飛ばしてニューだったのはもうあるからなのか
17324/03/01(金)20:41:11No.1163087286そうだねx1
水木しげるは何より定期的に何かしら新規コンテンツが流行るのが強い
17424/03/01(金)20:41:25No.1163087400そうだねx1
良い形してるね…
17524/03/01(金)20:41:51No.1163087540+
三国志デジタルスタンプラリーとかやったらよくない?
南京町もあるんだし
17624/03/01(金)20:42:26No.1163087768+
>石川の復興モニュメントでマジンガー作られそうな気がする
作品が火災で全消失かと思いきや保管してたおかげで無事だったりそれが判明する前でも豪ちゃんが作品が全部燃えても自分がまた作り出せばいい!みたいな事言ってたからマジで復興の希望として凄く適してるんだよな…
17724/03/01(金)20:43:20No.1163088117+
瓦礫の中にグレートマジンガーが建ってる写真はなんか感動したな…
17824/03/01(金)20:43:25No.1163088149+
来週兵庫三田出張だが微妙に離れてて見に行きづらい
いっぺんみたいものだ
17924/03/01(金)20:43:26No.1163088153そうだねx1
>水木しげるは何より定期的に何かしら新規コンテンツが流行るのが強い
今回映画大ヒットしたのマジでびびる
18024/03/01(金)20:44:00No.1163088388そうだねx2
ご近所だからちょくちょく見に行くけどわざわざ観光に来るとこじゃ無いよな
眺めて写真とったら神戸市街地に戻るしか無い
18124/03/01(金)20:44:27No.1163088603そうだねx1
石川はグレンダイザー作って海外客も取り込もう
18224/03/01(金)20:44:36No.1163088648そうだねx1
>今回映画大ヒットしたのマジでびびる
凄い面白かったからな映画
18324/03/01(金)20:44:59No.1163088826+
>変に捻らず横山光輝美術館作って欲しい
>博物館とセットにすべきよなあ
>横光作品ならそれなりに需要あるだろうし
>宝塚の手塚治虫記念館と組むとかもありだし
ちゃんと「研究施設」としての博物館・美術館を作るとなるとかなりガチなプロジェクトになるし
そうでなければ意味はないからね…
横手のまんが美術館はよくやってるよ…
18424/03/01(金)20:45:02No.1163088845+
駅前で人通りも多いので錆びて朽ちた鉄人を見ることも出来ないのが少し残念
18524/03/01(金)20:45:19No.1163088969+
鳥取だと西側は水木しげるで東側はコナンがある
あっちも確かコナン特化でYAIBAとか過去作はあまり取り上げてないんだけどしっかり栄えてるからやっぱ盛り上げるスタッフ達のやり方次第だと思う
18624/03/01(金)20:45:35No.1163089085+
今川鉄人ベースにもうちょい予算だしてあげてロボット連中動かした映画でも一本作ってやりゃ今絶対イケると思うからやって
18724/03/01(金)20:45:57No.1163089228+
>今川鉄人ベースにもうちょい予算だしてあげてロボット連中動かした映画でも一本作ってやりゃ今絶対イケると思うからやって
ジャイアントロボ…
18824/03/01(金)20:46:34No.1163089475+
ナイスなアングルで撮れるようなとこにリモコンとかも設置してみればいいのにと思う
まあデカすぎるからちょっと遠くに置かなきゃいけないかもだが
18924/03/01(金)20:46:36No.1163089489+
>今川鉄人ベースにもうちょい予算だしてあげてロボット連中動かした映画でも一本作ってやりゃ今絶対イケると思うからやって
ゲゲ謎といい今戦後作品が熱い!からマジでやり方次第でいけそうなんだがなあ
19024/03/01(金)20:47:11No.1163089731+
自分の故郷はこういうのないから羨ましい
せいぜい空港に釣りキチ三平の壁画あるくらいだし
19124/03/01(金)20:48:32No.1163090293+
>自分の故郷はこういうのないから羨ましい
>せいぜい空港に釣りキチ三平の壁画あるくらいだし
あるよ!
割と世界に誇るようなレベルの漫画のミュージアムが!
>横手のまんが美術館
19224/03/01(金)20:48:41No.1163090355+
新潟なんか漫画資産結構あるのにほぼ何もねぇ


fu3194142.jpg fu3194162.jpg 1709288938778.jpg fu3194151.jpg fu3194150.jpg fu3194149.jpg