二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709264401226.jpg-(267555 B)
267555 B24/03/01(金)12:40:01No.1162960844そうだねx9 14:53頃消えます
(オレクラスの打ち手は世間にいくらでもいるはずなんだがな…)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/01(金)12:41:01No.1162961148+
クリスマスツリー支えおじさん
224/03/01(金)12:43:10No.1162961824+
世間にはいっぱいいるけど東には一人しかいなかった
324/03/01(金)12:47:15No.1162963141そうだねx12
せっくしゅ
424/03/01(金)12:50:22No.1162964088+
まあ色々背負わされて可哀そうではある
524/03/01(金)12:51:02No.1162964278そうだねx2
他人に家族になりましょうよ!て言える男
624/03/01(金)12:52:44No.1162964804そうだねx14
赤木に一度土を付けたって半荘1回順位上になっただけなんだけどね…
724/03/01(金)12:55:35No.1162965655+
ひろゆきとアカギだけでよかったんじゃないか?
824/03/01(金)12:55:45No.1162965706+
赤木ってあれ以外マジで負けなし設定なんだろうか
924/03/01(金)12:56:44No.1162965994+
>赤木ってあれ以外マジで負けなし設定なんだろうか
鷲津麻雀の時は半荘落した事あったっけ?
1024/03/01(金)12:57:44No.1162966299そうだねx1
>>赤木ってあれ以外マジで負けなし設定なんだろうか
>鷲津麻雀の時は半荘落した事あったっけ?
ウマとオカがあるから落としたら死ぬ
1124/03/01(金)12:57:55No.1162966360+
>>赤木ってあれ以外マジで負けなし設定なんだろうか
>鷲津麻雀の時は半荘落した事あったっけ?
そもそも鷲巣麻雀は鷲巣より順位下になった時点で2000ml抜かれるから
オールトップだよ
1224/03/01(金)12:58:04No.1162966399そうだねx8
赤木は初登場時から異常な打ち手なんだけどアカギを読んでからだと
衰えてるってはっきりわかるのが凄い
1324/03/01(金)13:00:23No.1162967041+
>>>赤木ってあれ以外マジで負けなし設定なんだろうか
>>鷲津麻雀の時は半荘落した事あったっけ?
>そもそも鷲巣麻雀は鷲巣より順位下になった時点で2000ml抜かれるから
>オールトップだよ
一回血を抜かれて無かったっけ?
1424/03/01(金)13:05:34No.1162968313+
>一回血を抜かれて無かったっけ?
点棒のやり取りで抜かれるから、ツモ上がりされた時じゃないかか
1524/03/01(金)13:06:12No.1162968440+
最初はイカサマ特化キャラじゃなかった?
1624/03/01(金)13:07:01No.1162968631+
>最初はイカサマ特化キャラじゃなかった?
イカサマした事ってほぼなかったような
1724/03/01(金)13:07:04No.1162968645そうだねx1
うんこみたいな天和上がるキャラがどうして
1824/03/01(金)13:07:33No.1162968761そうだねx24
>イカサマした事ってほぼなかったような
あのこの停電からの天和…
1924/03/01(金)13:08:37No.1162969002そうだねx5
ただアカギはこの頃が人生で一番おもしろい時期だと考えてそう
2024/03/01(金)13:09:43No.1162969219+
作中で赤木は勝ったり負けたりするけど華があるみたいに描いてたような…
2124/03/01(金)13:11:11No.1162969529+
>赤木は初登場時から異常な打ち手なんだけどアカギを読んでからだと
>衰えてるってはっきりわかるのが凄い
隣か…が全盛期を想像させるけどスピンオフでその偶像をかなり埋めて来た
2224/03/01(金)13:12:05No.1162969736+
対局中によくやる口元にグー置くやつなんだったんだろな
2324/03/01(金)13:14:53No.1162970369+
鷲頭戦は多分安岡への差し込みとツモられる以外点とられてないよね?死ぬから
2424/03/01(金)13:18:34No.1162971166+
最近天読んだんだけど天の連載中にアカギの連載も始まったって感じ?
かなりスピーディにスピンオフ始まったんだな…
2524/03/01(金)13:20:20No.1162971586+
今思うとかなり同時進行で漫画描いてそうだな
2624/03/01(金)13:20:36No.1162971643そうだねx17
天は1話から赤木と戦うまでに天の雀力がみるみる盛られていっててあれこいつそんな強い感じだったか?って思った記憶はある
2724/03/01(金)13:21:17No.1162971799+
嫁さん二人いるって設定いる?
最後の最後に赤木の説得材料にしてたけど
2824/03/01(金)13:22:06No.1162972007+
初期の人情路線だとどういう話にするつもりだったんだろう
2924/03/01(金)13:22:56No.1162972188+
まあ弱いフリをしてただけかもしれん
弱いって評したのひろゆきだけだし
3024/03/01(金)13:23:32No.1162972322そうだねx4
突然強キャラ設定になる天さん
3124/03/01(金)13:23:59No.1162972422+
持ってる…割と最初の方に端の方ちょっぴり…
3224/03/01(金)13:24:01No.1162972424+
>嫁さん二人いるって設定いる?
>最後の最後に赤木の説得材料にしてたけど
最初は3人居たんだけど1人リストラされたのかな
3324/03/01(金)13:24:36No.1162972542+
最初の方で戦った初期キャラが話の流れで再評価されてめっちゃ強いみたいなことになるのはままあるけど
こいつ主人公なんだよな…
3424/03/01(金)13:25:32No.1162972777そうだねx2
>持ってる…割と最初の方に端の方ちょっぴり…
このちゃっかりさほんと好き
3524/03/01(金)13:25:57No.1162972882+
>対局中によくやる口元にグー置くやつなんだったんだろな
通し
3624/03/01(金)13:28:03No.1162973348+
当たり前のように通ししていて特に見破る攻防があるわけじゃないのがちょっとシュール
3724/03/01(金)13:30:07No.1162973823そうだねx4
やっぱ天ってそんなに強かったの?って疑問に思ったのは俺だけじゃなかったんだな
3824/03/01(金)13:30:49No.1162973989そうだねx1
>当たり前のように通ししていて特に見破る攻防があるわけじゃないのがちょっとシュール
互いにもう通しはある前提で動いてるしな…
相手の通し見破るのに意識割いたらそこから崩されかねんし
3924/03/01(金)13:31:45No.1162974200+
>突然強キャラ設定になる天さん
一応勝って相手傷つけんの嫌になってイカサマ野郎として誤魔化してたみたいな説明はヤクザに斬られた時にあったし
4024/03/01(金)13:39:16No.1162975823+
赤木も最初はキャラ変だったし
4124/03/01(金)13:39:36No.1162975889+
考えてみれば晩年の赤木が欲しかったであろうもんを大体持ってたよな鷲巣
4224/03/01(金)13:41:53No.1162976346そうだねx5
>やっぱ天ってそんなに強かったの?って疑問に思ったのは俺だけじゃなかったんだな
だって序盤の手を抜いても意味がないし負けたらダメなクリスマス回でおっちゃん相手に散々負けたからな
あそこまではマジで弱い設定だと思う
そっからなんか徐々に盛られる
4324/03/01(金)13:42:42No.1162976528そうだねx1
>最近天読んだんだけど天の連載中にアカギの連載も始まったって感じ?
>かなりスピーディにスピンオフ始まったんだな…
アカギの序盤の展開の速さ考えるとマジで異次元すぎる…
4424/03/01(金)13:43:40No.1162976701+
初期は単純に天和のイカサマ使いってだけだったよね?
4524/03/01(金)13:45:48No.1162977133+
>だって序盤の手を抜いても意味がないし負けたらダメなクリスマス回でおっちゃん相手に散々負けたからな
>あそこまではマジで弱い設定だと思う
>そっからなんか徐々に盛られる
まあでも普通の麻雀とは違うっていうのはアカギでやってたから…
4624/03/01(金)13:45:57No.1162977164そうだねx3
>考えてみれば晩年の赤木が欲しかったであろうもんを大体持ってたよな鷲巣
閻魔倒していろいろと吹っ切れて無敵モードに入った鷲巣様は
わりとアカギの理想とする強者に近いと思う
4724/03/01(金)13:46:12No.1162977212+
フフ…(背後から現れてひろゆきに解説してくれるアカギ)
4824/03/01(金)13:46:18No.1162977230+
初期の人情物的な路線も好き
4924/03/01(金)13:47:40No.1162977530そうだねx3
天中盤からアカギの序盤までは本当に凄いと思う福本
5024/03/01(金)13:47:51No.1162977565+
>赤木も最初はキャラ変だったし
初期はフフ…なんて絶対言わない感じだよね…
5124/03/01(金)13:48:21No.1162977688+
お、引いちまったな…四暗刻字一色大三元…!
無茶苦茶すぎてそりゃ人気出るわって感じだった
5224/03/01(金)13:48:47No.1162977775+
初期天はそんな強くないって何度も強調されてたな
5324/03/01(金)13:48:53No.1162977792+
1巻とそれ以降でノリが違う漫画
5424/03/01(金)13:49:21No.1162977881そうだねx1
フグ食いたいって駄々こねてた赤木なんだったんだろうな
5524/03/01(金)13:49:37No.1162977944そうだねx2
>フフ…(背後から現れてひろゆきに解説してくれるアカギ)
天が戦ってる時にこれ多くてなんかちょっと笑ってしまう
5624/03/01(金)13:49:51No.1162977992そうだねx1
>お、引いちまったな…四暗刻字一色大三元…!
>無茶苦茶すぎてそりゃ人気出るわって感じだった
チャンスだからってやりたい放題がすぎる…
5724/03/01(金)13:50:29No.1162978146+
アカギのエピローグは大分天の赤木になってた
5824/03/01(金)13:51:39No.1162978351+
>フグ食いたいって駄々こねてた赤木なんだったんだろうな
東西戦と不動産屋で2回やってるし食いたい時に好きに食いたい人なんだろうきっと
5924/03/01(金)13:52:00No.1162978424そうだねx1
>ただアカギはこの頃が人生で一番おもしろい時期だと考えてそう
あのアカギが仲間とハワイにゴルフ行ってんだぞ?
楽しみすぎてるほどだよ
6024/03/01(金)13:53:31No.1162978712+
闇麻のマミヤってなんだったんだろあれ
6124/03/01(金)13:53:34No.1162978729+
>初期は単純に天和のイカサマ使いってだけだったよね?
この漫画2回かそこら休載してその度に方向転換してるから設定が2回ぐらいアプデした
6224/03/01(金)13:53:55No.1162978793+
俺にはもうそれがよく分からんのよ…
6324/03/01(金)13:54:15No.1162978858+
>フグ食いたいって駄々こねてた赤木なんだったんだろうな
人を食うのが好きなんだと思う
6424/03/01(金)13:54:17No.1162978868+
天ラストであんなに葬式来たり(本人的には)金借りてたりしたのはほんとに色々あったんだろうなあと思う
6524/03/01(金)13:54:19No.1162978871+
なんというか歳食って茶目っ気が出たというか…
6624/03/01(金)13:54:54No.1162979000+
>俺にはもうそれがよく分からんのよ…
そこから9でめちゃくちゃやるんじゃねえ!
6724/03/01(金)13:55:02No.1162979027+
アカギが神域に至るまでを見たかった…
6824/03/01(金)13:55:59No.1162979211+
一度ひろと別れてから数年後東西戦だからそこまでで強くなったのはいいだろ
赤木戦でやたら強くなるのはわからない
6924/03/01(金)13:56:30No.1162979313+
原田は赤木の再来呼ばわりされてんだからもう少し盛ってもいいと思う
僧我がいるにしても
7024/03/01(金)13:57:02No.1162979402+
まあ赤木戦辺りで作品の方向自体ガラッと変えたし…
7124/03/01(金)13:57:31No.1162979504そうだねx2
>この漫画2回かそこら休載してその度に方向転換してるから設定が2回ぐらいアプデした
しそ
らん
そう言われると納得しかねえ
7224/03/01(金)13:57:33No.1162979511+
>赤木戦でやたら強くなるのはわからない
アカギが落ち目になったのにのっかった感じ
7324/03/01(金)13:57:34No.1162979518+
一応アカギ戦前のひろゆき戦の時点で沢田さんにもひろにも本当は実力あるのに一方的に勝ちたくないから分かりやすいイカサマしてたんだって思われてた
7424/03/01(金)13:58:26No.1162979691+
>天ラストであんなに葬式来たり(本人的には)金借りてたりしたのはほんとに色々あったんだろうなあと思う
アカギの時浦部戦の後に勝負挑まれた時に金が無いからオサムに借りてたしそんな感じのこと結構やってそう
7524/03/01(金)13:58:42No.1162979735そうだねx1
>>一回血を抜かれて無かったっけ?
>点棒のやり取りで抜かれるから、ツモ上がりされた時じゃないかか
なんなら抜かれた回数なら一回じゃないはず
鷲巣麻雀序盤は何回か抜かれてそのあと上がったとかも血は戻さずに点棒をもらってた
さらにそのあとツモ上がりされて血を抜かれる時は「この量抜けば蓄積で死ぬっ…!」って鷲巣様小躍りだったが実は事前に輸血しててまだ致死量じゃない
みたいな流れがあったはず
7624/03/01(金)13:59:03No.1162979812+
基本イカサマは見破るけどそれを指摘するみたいなのはほとんどなかったね
原田がドラを入れ替えようとした時はさすがにキレてたけど
7724/03/01(金)13:59:24No.1162979878+
赤木が出てから東西戦で完全に赤木が天よりこんな男いねえよってスゲエキャラになって天を食ってた
7824/03/01(金)14:00:54No.1162980166そうだねx1
>基本イカサマは見破るけどそれを指摘するみたいなのはほとんどなかったね
>原田がドラを入れ替えようとした時はさすがにキレてたけど
基本的にイカサマをハメ返すのがスタンスだからな
指摘してもよほど決定的でもない限りとぼけられたら終わりだし
7924/03/01(金)14:01:29No.1162980286そうだねx2
原田も最初は代打ちを牛耳って西側のやり方に染める気だ…!って言われてたのに
決勝では原田が勝ったって良くて半々くらいになるだけで別に西側にそんな決定力無いよって冷静に言われててえっ?と思った
8024/03/01(金)14:01:30No.1162980287そうだねx1
>基本イカサマは見破るけどそれを指摘するみたいなのはほとんどなかったね
>原田がドラを入れ替えようとした時はさすがにキレてたけど
イカサマし終わった後指摘してもシラ切られて終わるみたいな話は僧我戦であった気がする
8124/03/01(金)14:01:35No.1162980312+
だからこうして刺す必要があったんですね
8224/03/01(金)14:02:16No.1162980425そうだねx3
そういや曽我が老人ホーム行くスピンオフやってたよね
8324/03/01(金)14:02:56No.1162980536+
>だからこうして台パンする必要があったんですね
8424/03/01(金)14:02:58No.1162980541+
ソガのイカサマを卓ドンで解決は赤木にしかできんわな
8524/03/01(金)14:04:07No.1162980733そうだねx4
銀二の表に接着剤でガン牌は盲点みたいな感じで書かれてたけどあれ盲牌したら一発でわかりそうだなって読んでた
8624/03/01(金)14:04:15No.1162980763+
何気にアカギの前座だった七対子おじさんも凄腕だよね
8724/03/01(金)14:05:26No.1162980979+
>何気にアカギの前座だった七対子おじさんも凄腕だよね
アカギがあいつが負けたの?って驚いてたからな
8824/03/01(金)14:05:38No.1162981016+
曽我は結局ネタバラシしなかったな…
とりあえず描いてはみたけど思いつかなかったんだろうか
8924/03/01(金)14:06:00No.1162981091そうだねx2
>何気にアカギの前座だった七対子おじさんも凄腕だよね
天に壊されたとは言え「こいつクラスの打ち手はそうはいない」と作中キャラたちからは誉められてたからな
9024/03/01(金)14:06:36No.1162981202+
アカギはプライベートのゴルフでもひりついた賭けやってるのかな
9124/03/01(金)14:07:52No.1162981420+
偶数場奇数場とかオカルト全開だったよね
9224/03/01(金)14:07:58No.1162981438+
赤木があいつ負ける?そんなわけないのにな…みたいな反応してるから相当
9324/03/01(金)14:08:17No.1162981509+
曽我はあれ指摘しても何のためにそんなイカサマするんや?って言われたら何も言えないのだからな
9424/03/01(金)14:08:20No.1162981515+
>>赤木戦でやたら強くなるのはわからない
>アカギが落ち目になったのにのっかった感じ
あのときのアカギもまあ本調子ほどじゃなかったみたいだしね
9524/03/01(金)14:09:39No.1162981781+
>アカギの時浦部戦の後に勝負挑まれた時に金が無いからオサムに借りてたしそんな感じのこと結構やってそう
勝った後は金バラ撒いて奢るし金無い時は顔見知りなら息吸うように無心する人
9624/03/01(金)14:10:22No.1162981902+
>あのときのアカギもまあ本調子ほどじゃなかったみたいだしね
王牌が一つズレてただけで老いを感じさせる男
9724/03/01(金)14:10:38No.1162981963+
みんな天って呼ぶんでスレ画のとこでしか天の名前フルネームで出てないって話聞いてなんかダメだった
9824/03/01(金)14:11:18No.1162982095+
老アカギは友達とハワイにゴルフしに行ったりしてて
お前友達できてほんと良かったな…
ってなる
9924/03/01(金)14:11:42No.1162982168+
>曽我は結局ネタバラシしなかったな…
>とりあえず描いてはみたけど思いつかなかったんだろうか
スピンオフで端盲牌はしてることになった
それでも自上山だけになるが
10024/03/01(金)14:13:32No.1162982563+
>老アカギは友達とハワイにゴルフしに行ったりしてて
>お前友達できてほんと良かったな…
>ってなる
原田が作中で言及してるけどラストの通夜自体がアカギの本質とは遠いものだからな
多分その関係だけは捨てられなかった
それこそ無念だったんだろう
10124/03/01(金)14:14:00No.1162982651+
最後の方は赤木が主人公みたいになってた
10224/03/01(金)14:14:11No.1162982692+
ドラマは最初らへんの人情話みたいなの省かれてた
10324/03/01(金)14:14:35No.1162982761+
>偶数場奇数場とかオカルト全開だったよね
というか基本デジタル全否定だしな福本
10424/03/01(金)14:15:14No.1162982889そうだねx1
>ドラマは最初らへんの人情話みたいなの省かれてた
枠が12話で二人麻雀の間の部分も足りなくて配信限定にぶち込まれるくらい尺がないので仕方ない
10524/03/01(金)14:15:34No.1162982970+
鷲津様はなんとなくライバルの雰囲気だしてたけど順位上回ることはおろか直撃すらとったことないからな
10624/03/01(金)14:16:00No.1162983038+
麻雀漫画でデジタルとかデータ派って大体カマセになってる気がする
10724/03/01(金)14:16:13No.1162983079そうだねx1
>最後の方は赤木が主人公みたいになってた
でも赤木への説得シーン自体は天さんは最高に主人公で赤木はラスボスだった気もする
負けたけど
10824/03/01(金)14:17:58No.1162983417+
>鷲津様はなんとなくライバルの雰囲気だしてたけど順位上回ることはおろか直撃すらとったことないからな
血の流し合いに見えて鷲巣のアガリは全部高得点ツモだからな
10924/03/01(金)14:19:24No.1162983715+
>麻雀漫画でデジタルとかデータ派って大体カマセになってる気がする
残り山1枚嵌張が三面張に勝ったりするゲームだから仕方ねえんだ
でもそれ以前に麻雀漫画って結構普通の麻雀じゃなくイカサマアリアリの麻雀がほとんどだから真面目に打ってたらさもありなんだし
漫画全体がバトルものでもそういう傾向ある
11024/03/01(金)14:19:39No.1162983775そうだねx3
赤木説得編は俺わりと好きなんだ…長いけど…
11124/03/01(金)14:21:07No.1162984060+
アカギって家族いるんかな
11224/03/01(金)14:25:12No.1162984857+
ひろが狂言回しとして便利なかともあってか天があんま主人公っぽく見えなかったのかも
いやまあひろも主人公なんだけど
11324/03/01(金)14:25:28No.1162984902+
麻雀寺とかいう謎の寺
11424/03/01(金)14:27:01No.1162985228そうだねx1
◯◯寺ってホビー漫画とかでも使われるネタだから麻雀寺はまだギリギリありそうなセン
11524/03/01(金)14:27:23No.1162985298そうだねx2
>赤木説得編は俺わりと好きなんだ…長いけど…
全巻買ったら18巻分の3巻分も使っててビックリした
11624/03/01(金)14:28:14No.1162985468+
>アカギって家族いるんかな
そういうのは意図的に崩して生きてきたって語ってたな
隠し子とかいそうな気もするけど
11724/03/01(金)14:28:45No.1162985582+
萩原聖人が爺さんになったら天もアニメやってほしい
11824/03/01(金)14:29:29No.1162985707+
読んでないけどマミヤが赤木の娘とかそんな話じゃなかったっけ?
11924/03/01(金)14:29:40No.1162985737+
>赤木説得編は俺わりと好きなんだ…長いけど…
全キャラ総決算だから長くなるのはしょうがないかなって思える部分もある
12024/03/01(金)14:30:13No.1162985855+
>麻雀漫画でデジタルとかデータ派って大体カマセになってる気がする
麻雀AIあるんだけど確率の計算以上に人間より形勢判断が早くて強いっぽいんだけど雀プロvsAIはしてないからね
12124/03/01(金)14:30:56No.1162986012+
>麻雀寺とかいう謎の寺
麻雀放浪記でも寺で大規模賭け麻雀大会やってる的な話あるからあの世界だと割と常識なのかもしれない
12224/03/01(金)14:31:05No.1162986039+
>読んでないけどマミヤが赤木の娘とかそんな話じゃなかったっけ?
いやアカギになんか似てるだけ
12324/03/01(金)14:31:13No.1162986063そうだねx1
蘇我の「オドレ死んでいいわ!」ってのが印象深い
12424/03/01(金)14:31:34No.1162986122そうだねx1
>>赤木説得編は俺わりと好きなんだ…長いけど…
>全キャラ総決算だから長くなるのはしょうがないかなって思える部分もある
(ほぼすっ飛ばされる健と鷲尾)
12524/03/01(金)14:31:59No.1162986207そうだねx1
赤木で話締めるの?ってなった
まあ綺麗に終わってはいるんだけど
天の方ももうちょっと触れて良かったんじゃないのってなる
12624/03/01(金)14:32:40No.1162986344そうだねx1
銀さんが魅力のある悪党になれば女くらい寄ってくるし最悪転がり込んでメシくらい食えるって言ってたからアカギも愛人とか居るって勝手に思ってる
12724/03/01(金)14:39:59No.1162987824+
>蘇我の「オドレ死んでいいわ!」ってのが印象深い
まさかその後曽我がじゃんたまにハマって課金するようになるなんて…
12824/03/01(金)14:40:18No.1162987898そうだねx1
>赤木説得編は俺わりと好きなんだ…長いけど…
あれは福本作品の中でも傑作の出来だと思うよ
俺なんて何度読んでも泣いてしまう
12924/03/01(金)14:41:15No.1162988064+
俺にはもう麻雀がよく分からんのよのとこで僧我が泣きながら「アホがっ…!誰がボケ老人にそんなややこしいゲームやらせるかっ…!」って吐き捨ててナインを提案したって記憶があったんだけど
何度読み返しても全くそんなセリフは無くどうも完全に公式だったか妄想だったかがわからなくなっていた様だ
13024/03/01(金)14:47:34No.1162989381+
天より辺ちゃんの方が方向性変わり過ぎ!ってなった
絵柄からして随分と間空いてるのはわかるけど
13124/03/01(金)14:50:21No.1162989934+
やっぱ福本は人情物かきてえんだなってのがアカギやカイジや金と銀で思ったな
ただそれだと人気でないから積み上げたキャラたちを使ってやる
ジョージ秋山みたいな漫画が描きたいんじゃねえかな本当は
13224/03/01(金)14:50:32No.1162989969+
全部引き分けになる時にそもそもルールすら多分理解してなかったと発覚するのいいよね…
よくねぇよ…おどれ死んでいいわ
13324/03/01(金)14:50:58No.1162990047+
>俺にはもう麻雀がよく分からんのよのとこで僧我が泣きながら「アホがっ…!誰がボケ老人にそんなややこしいゲームやらせるかっ…!」って吐き捨ててナインを提案したって記憶があったんだけど
>何度読み返しても全くそんなセリフは無くどうも完全に公式だったか妄想だったかがわからなくなっていた様だ
なんか俺までそんな台詞あった気がしてきた


1709264401226.jpg