二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709193295397.jpg-(136243 B)
136243 B24/02/29(木)16:54:55 ID:x65UL4ykNo.1162699080そうだねx11 18:44頃消えます
ジャンボタニシを放てッ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/29(木)16:56:01No.1162699357+
なんかきもい卵生むやつか
224/02/29(木)16:56:09No.1162699391そうだねx130
ジャンボタニシって卵を見つけたら踏み潰したり焼いたりして絶対殺せ
みたいに言われてるあいつ?
324/02/29(木)16:56:57No.1162699580そうだねx96
周りから殺されるんじゃないのか
424/02/29(木)16:58:04No.1162699874そうだねx13
百姓怒らせたらこわいよ
524/02/29(木)16:58:11No.1162699902そうだねx8
不慮の事故が起きそう
624/02/29(木)16:58:22No.1162699938そうだねx13
柔らかいイネうめー!
724/02/29(木)16:58:44No.1162700035+
卵子水に落とせば死ぬやつだっけ
824/02/29(木)16:59:15No.1162700160そうだねx44
本当にとんでもなくて駄目だった
924/02/29(木)16:59:40No.1162700262そうだねx34
これ半分犯罪だろ
1024/02/29(木)16:59:52No.1162700315そうだねx33
無農薬除草のために何でこんなクソ害貝を…
1124/02/29(木)17:00:18No.1162700429そうだねx62
数ある貝類からわざわざジャンタニ選ぶ理由ある?
タニ松の可能性あるでしょ
1224/02/29(木)17:00:22No.1162700450+
というかよく見つけてきたなジャンボタニシ
1324/02/29(木)17:00:33No.1162700499そうだねx26
無農薬信仰はろくなことにならない
1424/02/29(木)17:00:55No.1162700605そうだねx13
アクアリウムのしょっぱい範囲の苔ですら手で取らないと狙ったの消しにくいのに
農業のアールやヘクタール単位で生体使ってコントロール出来るわけ無いだろ!
そもそもすでに問題視されてる生体を利用するな!
1524/02/29(木)17:01:13No.1162700674+
まだ流通してるのかこいつ
1624/02/29(木)17:01:17No.1162700687そうだねx1
>無農薬除草のために何でこんなクソ害貝を…
タニシ農法でググりなよ
1724/02/29(木)17:01:40No.1162700788+
>数ある貝類からわざわざジャンタニ選ぶ理由ある?
>タニ松の可能性あるでしょ
スクミンが草食性強い上に食欲も強いから…イネも食べるが
1824/02/29(木)17:01:53No.1162700837そうだねx11
>数ある貝類からわざわざジャンタニ選ぶ理由ある?
>タニ松の可能性あるでしょ
元ツイ見ればわかるけど普通にジャンボタニシを利用した除草法自体は存在する
ただ定着しちゃったところでしかやらないからとんでもないけど
1924/02/29(木)17:02:23No.1162700957そうだねx22
>無農薬信仰はろくなことにならない
アホみたいな使い方するのは当然論外だけど
化学肥料や農薬は悪で自然由来のなら体にも環境にも良くて素晴らしいみたいなの恐ろしいよね…
2024/02/29(木)17:02:30No.1162700985そうだねx3
>卵子水に落とせば死ぬやつだっけ
産みたてならいいけどある程度時間立ってるとだめ
潰すしかない
2124/02/29(木)17:02:50No.1162701053そうだねx2
無農薬で除草できれば殺されたってかまわねぇという覚悟
2224/02/29(木)17:02:53No.1162701068そうだねx14
マジでやってるっぽいね…
fu3190107.jpg
2324/02/29(木)17:03:50No.1162701295そうだねx9
まず特定外来生物をばらまいたら法律違反では?
2424/02/29(木)17:03:51No.1162701296そうだねx30
どうしてジャンボタニシが無農薬の味方なんて糞みたいな認識が…?
2524/02/29(木)17:04:07No.1162701365+
ジャンタニって大谷みたいだな
2624/02/29(木)17:04:45No.1162701518そうだねx5
>アクアリウムのしょっぱい範囲の苔ですら手で取らないと狙ったの消しにくいのに
>農業のアールやヘクタール単位で生体使ってコントロール出来るわけ無いだろ!
>そもそもすでに問題視されてる生体を利用するな!
通電させると何か集まる性質があるのでそれを利用して食わせたい所に集めて
終わったら一か所に集めて殺す研究だから駆除も目的とした研究だよ
2724/02/29(木)17:05:11No.1162701622+
>どうしてジャンボタニシが無農薬の味方なんて糞みたいな認識が…?
実際雑草も食べてくれるのは本当だから
言うこと聞かせてコントロールしきれるのか不可能ですよね問題があるのが問題なんだけど
2824/02/29(木)17:05:35No.1162701712そうだねx12
待て奈良?
どこだぶちころすぞ
2924/02/29(木)17:05:58No.1162701784そうだねx13
合鴨農法にしようよ
かわいいよ
3024/02/29(木)17:06:20No.1162701863そうだねx7
きちんと理解とコントロールがあれば有効活用できる
できないから大体はえらいことになる
3124/02/29(木)17:06:20No.1162701864そうだねx64
>どうしてジャンボタニシが無農薬の味方なんて糞みたいな認識が…?
ジャンボタニシ側の情報操作と思われる
3224/02/29(木)17:06:30No.1162701906+
>まず特定外来生物をばらまいたら法律違反では?
ジャンタニは生態系被害防止リスト止まり
3324/02/29(木)17:06:40No.1162701952そうだねx2
どうせジャンボタニシまみれなんだから総数変わらんだろ
3424/02/29(木)17:06:43No.1162701961そうだねx6
>>どうしてジャンボタニシが無農薬の味方なんて糞みたいな認識が…?
>ジャンボタニシ側の情報操作と思われる
あいつら寄生虫持ってるからな…
3524/02/29(木)17:06:56No.1162702014そうだねx2
>化学肥料や農薬は悪で自然由来のなら体にも環境にも良くて素晴らしいみたいなの恐ろしいよね…
毒キノコでも食ってろよと思う
3624/02/29(木)17:07:04No.1162702042そうだねx11
>どうしてジャンボタニシが無農薬の味方なんて糞みたいな認識が…?
無農薬栽培の一つの方法としてジャンボタニシ使った除草農法があるんだよ
ただそれの管理は当然難しいので素人が聞きかじった知識でやるなって話
3724/02/29(木)17:07:09No.1162702059+
塩を放たれるぞ!
3824/02/29(木)17:07:20No.1162702095そうだねx9
たぶんジャンボタニシに洗脳されて生息域を広げさせられてるんだよ
3924/02/29(木)17:07:23No.1162702105+
ジャンタニのネット工作に流されるな
4024/02/29(木)17:07:33No.1162702150+
>塩を放たれるぞ!
死なばもろともアタックやめろ
4124/02/29(木)17:07:44No.1162702185+
ジャンボと名のつくやつにろくなのはいない
4224/02/29(木)17:07:45No.1162702188+
>合鴨農法にしようよ
>かわいいよ
し🦆美味しい
4324/02/29(木)17:07:53No.1162702219そうだねx17
既に頭に寄生でもされてたんじゃないか
4424/02/29(木)17:08:01No.1162702246+
(おおたにのわだいかとおもった…)
4524/02/29(木)17:08:14No.1162702299そうだねx25
>ただそれの管理は当然難しいので素人が聞きかじった知識でやるなって話
なるほど
じゃあなおさら新規就農者がやったらダメじゃない?
4624/02/29(木)17:08:26No.1162702346+
>合鴨農法にしようよ
>かわいいよ
合鴨農法とタニシ農法をセットで活用してるところ多いね
https://www.kumayuken.org/research-project/techinic/tec_31.html
4724/02/29(木)17:08:38No.1162702382そうだねx4
そもそも田舎の農家なんて適切な近所の付き合い出来なきゃ緩やかな死でしかないのに何でそんなことを…
4824/02/29(木)17:08:40No.1162702388そうだねx7
>なるほど
>じゃあなおさら新規就農者がやったらダメじゃない?
まさにそういうこと
4924/02/29(木)17:09:04No.1162702476そうだねx12
>スクミリンゴガイがイネより水田雑草を好んで食べる性質を利用し、水田の除草手段として利用する動きもあった[12]。これには均平な代かきと微妙な水管理が必要である。方法は、稲苗が標的となる田植え直後に水張りをゼロにし、スクミリンゴガイを眠らせる。その後、1日1mmずつ水深を上げ、雑草の芽を食べさせる。10日後には一気に5cmの深さにする。こうすれば、株元が固くなった稲よりも生えてくる雑草を好んで食べてくれるので、除草剤なしで栽培が可能であるとされる[13]。30日程度が経過すれば雑草の芽がなくてもイネが十分な大きさになるので食べられることはなくなる。(ただし大雨などで水面が上がり過ぎると食べられる危険はある)。イネが優先的に食べられない理由として水面下が硬い茎になることや、イネがケイ素吸収の特に多い植物で細胞壁が硬いことが原因としてある[14]。しかし、この行為により生息域が拡大したとの指摘がある[15]。
農薬でいいだろこんなのコストかかりすぎだろ
5024/02/29(木)17:09:09No.1162702490+
ゴールデンアップルスネールと一緒なんだっけ
水槽の中でさえコントロール大変なのに外に放つの考えられない
5124/02/29(木)17:09:17No.1162702515+
これからはジャンボタニシ人間の時代だ!
5224/02/29(木)17:09:27No.1162702559そうだねx17
fu3190124.jpg
>参政党
5324/02/29(木)17:09:28No.1162702565そうだねx1
またついぷりでスレ立てたの?!
5424/02/29(木)17:09:35No.1162702595+
私はいいと思うジャンボよ
5524/02/29(木)17:09:46No.1162702639そうだねx7
参政党って武田邦彦とか飼ってるきちがい陰謀論政党か
本当にロクな事せんな
5624/02/29(木)17:10:13No.1162702741+
外から持ってきた生き物使った管理で成功した試し無いだろ
5724/02/29(木)17:10:21No.1162702763+
稲食われて終わりだな
バカすぎる
5824/02/29(木)17:10:23No.1162702775+
>>スクミリンゴガイがイネより水田雑草を好んで食べる性質を利用し、水田の除草手段として利用する動きもあった[12]。これには均平な代かきと微妙な水管理が必要である。方法は、稲苗が標的となる田植え直後に水張りをゼロにし、スクミリンゴガイを眠らせる。その後、1日1mmずつ水深を上げ、雑草の芽を食べさせる。10日後には一気に5cmの深さにする。こうすれば、株元が固くなった稲よりも生えてくる雑草を好んで食べてくれるので、除草剤なしで栽培が可能であるとされる[13]。30日程度が経過すれば雑草の芽がなくてもイネが十分な大きさになるので食べられることはなくなる。(ただし大雨などで水面が上がり過ぎると食べられる危険はある)。イネが優先的に食べられない理由として水面下が硬い茎になることや、イネがケイ素吸収の特に多い植物で細胞壁が硬いことが原因としてある[14]。しかし、この行為により生息域が拡大したとの指摘がある[15]。
>農薬でいいだろこんなのコストかかりすぎだろ
優先的にイネ以外を食べるってだけで他がなくなったら稲を齧るだけでは?
5924/02/29(木)17:10:35No.1162702812そうだねx10
なんかこう知識じゃなくて思想とかの話になるやつなのでは
ロハス系のアルミホイラーがやって来ちゃったみたいな
6024/02/29(木)17:10:53No.1162702877そうだねx34
>稲食われて終わりだな
>バカすぎる
こいつがバカを見るだけで終わるならそれでいいんだ
周りまで巻き込むからなこういうの…
6124/02/29(木)17:10:56No.1162702893そうだねx4
>そもそも田舎の農家なんて適切な近所の付き合い出来なきゃ緩やかな死でしかないのに何でそんなことを…
タニシ農法は自分のところからジャンボタニシ流出したらアウトだし
普通の田んぼは従来農法でジャンボタニシ殺す農薬撒いてるから
近所との連携なしではできないもんなんだよね
6224/02/29(木)17:11:29No.1162703010そうだねx6
そもそも周囲に農家がいる環境で無農薬って…
6324/02/29(木)17:11:38No.1162703041そうだねx1
農家やるには最低限資格とか儲けるべきだと思う
なりていないのにそういうことはやりづらいだろうけど
6424/02/29(木)17:11:50No.1162703084そうだねx1
林先生に調理をお願いするか…
6524/02/29(木)17:11:59No.1162703114そうだねx9
>そもそも周囲に農家がいる環境で無農薬って…
大体底を橋頭保にして害虫が周りに飛び散る
6624/02/29(木)17:12:09No.1162703141そうだねx3
>農薬でいいだろこんなのコストかかりすぎだろ
農家だって趣味でやってんじゃないんでそのコストに見合った価格で売れるから無農薬栽培やるんだよ
6724/02/29(木)17:12:39No.1162703263+
山の奥地で勝手にやるならいいけど近くに他の畑あるだろうしな...
6824/02/29(木)17:12:45No.1162703289そうだねx11
>>農薬でいいだろこんなのコストかかりすぎだろ
>農家だって趣味でやってんじゃないんでそのコストに見合った価格で売れるから無農薬栽培やるんだよ
やるなら周りの農家がいないところでやって
6924/02/29(木)17:12:49No.1162703308そうだねx9
>マジでやってるっぽいね…
>fu3190107.jpg
玉子本当キモいな
7024/02/29(木)17:12:57No.1162703351+
無農薬はブランド的な価値で少ない量でも高く売れるからやるのかな?
7124/02/29(木)17:13:17No.1162703423そうだねx15
なんで田舎の農家が閉鎖的でよそ者を警戒するか分かるね
こういうバカが入ると困るからだね
7224/02/29(木)17:13:45No.1162703524そうだねx2
農薬農家はジャンボタニシが湧かない駆除してる→ジャンボタニシは無農薬農業の味方
って考え方だろうか
7324/02/29(木)17:14:09No.1162703614+
>農薬でいいだろこんなのコストかかりすぎだろ
完全に入り込んだ土地での苦肉の策っぽいし…
逆に雑草生やさないと苗食われるから農薬使えないとか
7424/02/29(木)17:14:26No.1162703675+
カルトならヤマギシ会みたいに集団で里作ってやればいいのに
7524/02/29(木)17:14:26No.1162703678そうだねx2
>No.1162702559
1年くらい前スタバでこんなん見た
7624/02/29(木)17:14:34No.1162703713+
夜中に農薬注いでおいてあげたら
7724/02/29(木)17:14:37No.1162703724+
新規参入者の無知を責めるべきではないジャン
ここはひとまず様子を見てやらせてみてはどうニシ?
7824/02/29(木)17:14:49No.1162703772+
無農薬農法を目的にして水管理が出来りゃまあ全く荒唐無稽ってことはない...って感じなのか
7924/02/29(木)17:15:00No.1162703799そうだねx6
これならアイガモの方がマシじゃない?
8024/02/29(木)17:15:08No.1162703834そうだねx3
>カルトならヤマギシ会みたいに集団で里作ってやればいいのに
やめろ下流が汚染される
8124/02/29(木)17:15:08No.1162703836+
>農薬農家はジャンボタニシが湧かない駆除してる→ジャンボタニシは無農薬農業の味方
>って考え方だろうか
敵の敵は味方って考え?
8224/02/29(木)17:15:09No.1162703841+
>無農薬はブランド的な価値で少ない量でも高く売れるからやるのかな?
無農薬だろうが安くなきゃ売れないからじゃあ普通に農薬使うわ…ってなるなった
無農薬主義者でもちょっと虫食いあるだけで買わなくなるしな…
8324/02/29(木)17:15:43No.1162703965+
>新規参入者の無知を責めるべきではないジャン
>ここはひとまず様子を見てやらせてみてはどうニシ?
同意ミヤ
もう少し優しくするガイ
8424/02/29(木)17:15:53No.1162703990+
アクアリウムで発生するスネイルはどうなん?
8524/02/29(木)17:15:56No.1162704001+
>無農薬農法を目的にして水管理が出来りゃまあ全く荒唐無稽ってことはない...って感じなのか
代掻き時点でちょっとでも窪地あるとそこに巣くって食い尽くすぞ
8624/02/29(木)17:16:01No.1162704014+
>無農薬農法を目的にして水管理が出来りゃまあ全く荒唐無稽ってことはない...って感じなのか
失敗したら周り全部悲惨なことになるけどね
8724/02/29(木)17:16:02No.1162704019そうだねx4
特定外来種じゃないんだ
知らなかった
8824/02/29(木)17:16:22No.1162704099そうだねx26
>同意ミヤ
>もう少し優しくするガイ
お前自体は何も悪くは無いよ
でも死ね
8924/02/29(木)17:16:33No.1162704139そうだねx1
一度入られたら完全駆除は不可能なもん入れんなよ
沖縄のマングースすら半世紀かかってんだぞ
9024/02/29(木)17:16:53No.1162704222+
ジャンボタニシは一度発生したら根絶は不可能
9124/02/29(木)17:17:16No.1162704325そうだねx6
自分がバカを見るだけなら自業自得だけど周囲に被害撒き散らすんじゃねえ!!
9224/02/29(木)17:17:17No.1162704331そうだねx1
農薬使ってても店で買った葉物野菜の内側に虫の死骸がいたりするのに無農薬なんて
って考えると虫が嫌いな俺は普通に育てられた野菜の方が安心する
9324/02/29(木)17:17:18No.1162704336+
主義主張は自由だが関係ない他所様に迷惑かける方法取っちゃ駄目でしょ!
9424/02/29(木)17:17:25No.1162704360+
移民みたいなものだろ
9524/02/29(木)17:17:26No.1162704362そうだねx1
まさはるスレ del
9624/02/29(木)17:18:00No.1162704472そうだねx14
田舎の村社会的なものってある程度は必要なんだなってこういうの見ると思う
9724/02/29(木)17:18:05No.1162704494そうだねx4
無農薬農法って周囲の農地から隔離された場所で勝手にやればいいのにね
従来の農法でやってる場所の隣でやるから雑草や害虫のトラブルが起きるわけで
9824/02/29(木)17:18:13No.1162704526+
ニジもそう思いマス
9924/02/29(木)17:18:24No.1162704567そうだねx11
どうせ10年もせずに辞めるからジャンボタニシだけが残るよ
10024/02/29(木)17:18:32No.1162704599そうだねx7
>田舎の村社会的なものってある程度は必要なんだなってこういうの見ると思う
バカ1人で容易に全滅するからな…
10124/02/29(木)17:18:50No.1162704650+
逆に考えるんだ
既になんかしらのトラブルが起きていて今に至るんだと
10224/02/29(木)17:19:21No.1162704772+
もうやってることが無自覚のテロなんよ
10324/02/29(木)17:19:25No.1162704788そうだねx10
>どうせ10年もせずに辞めるからジャンボタニシだけが残るよ
1シーズンで諦めてやめるにジャンボタニシの魂を賭ける
10424/02/29(木)17:19:44No.1162704845そうだねx6
>山の奥地で勝手にやるならいいけど近くに他の畑あるだろうしな...
繁殖力高いやつは生息域徐々に広がっていくから山奥でも適当なことされたら困るよ…
10524/02/29(木)17:20:23No.1162704998+
卵が毒で臭いのは生物兵器だろ…
10624/02/29(木)17:21:02No.1162705161そうだねx5
>>どうせ10年もせずに辞めるからジャンボタニシだけが残るよ
>1シーズンで諦めてやめるにジャンボタニシの魂を賭ける
それで本当にこいつらが死んでくれればこの上ないんだがな
10724/02/29(木)17:21:06No.1162705174+
作り話でよかったんぬなあ
10824/02/29(木)17:21:25No.1162705238+
害獣の方だとキョンとかやばいしな…
10924/02/29(木)17:21:51No.1162705326そうだねx2
>無農薬農法って周囲の農地から隔離された場所で勝手にやればいいのにね
>従来の農法でやってる場所の隣でやるから雑草や害虫のトラブルが起きるわけで
離れた所だとひとりでに繁殖して気付いた時には大繁殖して大変なことにならない?
11024/02/29(木)17:22:07No.1162705374そうだねx6
てゆうか地元の農協がちゃんと越えちゃいけないラインは指導すべきだと思う
新規就農者を増やしたいならなおさら
11124/02/29(木)17:22:48No.1162705530そうだねx11
>てゆうか地元の農協がちゃんと越えちゃいけないラインは指導すべきだと思う
>新規就農者を増やしたいならなおさら
勝手にやってんだよ!殺せもう
11224/02/29(木)17:23:12No.1162705623+
コロナ前くらいにこんな感じの連中が集まって田んぼ始めたツイート見た気がするけど
あれどうなったんだろう
11324/02/29(木)17:23:18No.1162705646そうだねx4
>てゆうか地元の農協がちゃんと越えちゃいけないラインは指導すべきだと思う
>新規就農者を増やしたいならなおさら
うちのところは定期的に農協の人が見に来たり視察会やったり講習会やったりする
するけど迷惑行為するやつはそういうの参加しねーからな…
11424/02/29(木)17:23:35No.1162705704そうだねx1
>山の奥地で勝手にやるならいいけど近くに他の畑あるだろうしな...
山の奥地でタニシ農法やろうとも川を移動して繁殖してくから麓全域奴らのテリトリーになる
11524/02/29(木)17:23:49No.1162705753+
>うちのところは定期的に農協の人が見に来たり視察会やったり講習会やったりする
>するけど迷惑行為するやつはそういうの参加しねーからな…
〇〇さんの言うとおりにすればいいから
11624/02/29(木)17:24:01No.1162705805+
気立ての良い子だよ
11724/02/29(木)17:24:12No.1162705844+
時代が時代ならすぎる
11824/02/29(木)17:24:20No.1162705876そうだねx2
>てゆうか地元の農協がちゃんと越えちゃいけないラインは指導すべきだと思う
>新規就農者を増やしたいならなおさら
説明したところでライン越える奴なんていくらでもいるから…
11924/02/29(木)17:24:44No.1162705968+
指摘されても雑草でお腹いっぱいになったら固い稲は食べられないから大丈夫とかあってもうだめ猫の田んぼ
12024/02/29(木)17:24:54No.1162706000そうだねx3
そういえば用水路堰き止めて自分の田んぼに水入れてたら近所のキチガイに絡まれたわみたいな漫画あったよな
12124/02/29(木)17:25:08No.1162706053+
ネットの情報でうわべのメリットしかインプットしない人いるよね
12224/02/29(木)17:25:12No.1162706064+
移住してきた無農薬農法信仰者に言いたいのは長年農薬使った農法やってるのに元気なご近所のご高齢者の方たちが安全性を証明しているんだ
もちろん取り扱いには注意を要するけど
12324/02/29(木)17:25:25No.1162706111+
>説明したところでライン越える奴なんていくらでもいるから…
やっぱ村八分しかないか…
12424/02/29(木)17:25:26No.1162706116そうだねx1
水田でモグラ農法してた漫画家より邪悪だぞ
12524/02/29(木)17:25:28No.1162706122+
食用の為に持ち込まれたのってこいつ?
12624/02/29(木)17:25:55No.1162706224そうだねx5
>そういえば用水路堰き止めて自分の田んぼに水入れてたら近所のキチガイに絡まれたわみたいな漫画あったよな
時代が時代ならマジでやべえことになる奴
12724/02/29(木)17:25:56No.1162706227+
>そういえば用水路堰き止めて自分の田んぼに水入れてたら近所のキチガイに絡まれたわみたいな漫画あったよな
時代によっては刃傷沙汰すぎる…
12824/02/29(木)17:26:11No.1162706278+
>>てゆうか地元の農協がちゃんと越えちゃいけないラインは指導すべきだと思う
>>新規就農者を増やしたいならなおさら
>説明したところでライン越える奴なんていくらでもいるから…
去年のタイタニック号観光ツアーなんてまさにそれだったな…
12924/02/29(木)17:26:17No.1162706310+
>>どうせ10年もせずに辞めるからジャンボタニシだけが残るよ
>1シーズンで諦めてやめるにジャンボタニシの魂を賭ける
そのまま両方いなくなってくれ
13024/02/29(木)17:26:44No.1162706404+
無知は罪ではないけど罪を非常に犯しやすい
13124/02/29(木)17:26:52No.1162706432+
管理とかも異様に難しいので専門家の声とか聞いてよく考えてやるべき事を新規農業者が安易に手を出すのがおかしいってだけの話だな…
13224/02/29(木)17:26:59No.1162706459+
ジャンタニは寒さに弱くて越冬できないから大丈夫
暖冬で生き延びるかもしれない
13324/02/29(木)17:27:07No.1162706486そうだねx11
>そういえば用水路堰き止めて自分の田んぼに水入れてたら近所のキチガイに絡まれたわみたいな漫画あったよな
まさに我田引水
13424/02/29(木)17:27:21No.1162706535そうだねx2
>無知は罪ではないけど罪を非常に犯しやすい
無知なら無知でいいからちゃんと調べろ
13524/02/29(木)17:27:25No.1162706547+
新規就農って数年農業に携わってたりもともと持ってる農地が50アールぐらい無いと出来ない筈だが
13624/02/29(木)17:27:29No.1162706565+
無農薬とか有機農法って周囲に農薬使ってる田畑あったら無意味になるんじゃなかったか
13724/02/29(木)17:27:41No.1162706613+
ミヤイリガイを放てっ!
13824/02/29(木)17:27:56No.1162706672+
>管理とかも異様に難しいので専門家の声とか聞いてよく考えてやるべき事
専門家(推進者)の言う通りにしてます!
13924/02/29(木)17:28:06No.1162706706+
>新規就農って数年農業に携わってたりもともと持ってる農地が50アールぐらい無いと出来ない筈だが
その知識と行動力があって無農薬信仰してたらこうなるのでは…?
14024/02/29(木)17:28:20No.1162706752そうだねx5
>無農薬とか有機農法って周囲に農薬使ってる田畑あったら無意味になるんじゃなかったか
そんなこと分かってると思うか?
14124/02/29(木)17:28:27No.1162706775そうだねx1
>無知なら無知でいいからちゃんと調べろ
ちゃんと調べた(ネットによるエコーチェンバー)
14224/02/29(木)17:28:35No.1162706814+
ジャンボタニシとタニシは別物
タニシは益虫
ジャンボタニシは害虫
14324/02/29(木)17:29:26No.1162706980そうだねx5
>ミヤイリガイを放てっ!
放つな
14424/02/29(木)17:29:58No.1162707100+
畑に農薬を放てっ
14524/02/29(木)17:30:01No.1162707112そうだねx9
>そういえば用水路堰き止めて自分の田んぼに水入れてたら近所のキチガイに絡まれたわみたいな漫画あったよな
現代日本で良かったですねとしか言えないすぎる
14624/02/29(木)17:30:09No.1162707147+
典型的な無能の働き者
14724/02/29(木)17:30:15No.1162707165+
>ジャンボタニシとタニシは別物
>タニシは益虫
>ジャンボタニシは害虫
デカいほうが強いだろみたいな感覚で放ったのかもしれない
14824/02/29(木)17:30:34No.1162707230+
>ジャンタニは寒さに弱くて越冬できないから大丈夫
>暖冬で生き延びるかもしれない
土に潜って冬を越すから寒くなるタイミングで耕運機回して寒気に触れさせるのは有効
ただし畦の中に潜ってる奴は無理なんで根絶できない
14924/02/29(木)17:30:37No.1162707245+
これもう半分テロリストだろ
15024/02/29(木)17:30:40No.1162707252そうだねx8
家の生ごみを食べてくれるという理由でネズミ放つようなものではないかこれ
15124/02/29(木)17:30:42No.1162707261そうだねx1
最初いやがらせで新入りの無農薬農家のところにジャンボタニシ放ってんのかと思った
15224/02/29(木)17:31:04No.1162707339+
なんでこういうオカルトとか陰謀論なやつは無農薬とかにハマるんだろ
15324/02/29(木)17:31:09No.1162707362+
どっから仕入れてきたんだ
15424/02/29(木)17:31:25No.1162707416そうだねx7
>最初いやがらせで新入りの無農薬農家のところにジャンボタニシ放ってんのかと思った
自爆特攻すぎる…
15524/02/29(木)17:32:02No.1162707575そうだねx2
無農薬で行けるのマジで庭先の家庭菜園くらいが限界だよ
15624/02/29(木)17:32:07No.1162707588+
>どっから仕入れてきたんだ
そういう業者とかあるんじゃないかな
ジャンボタニシ農法みたいなの謳ってるようなのが
15724/02/29(木)17:32:09No.1162707592そうだねx7
>これもう半分テロリストだろ
半分というかやってることはテロだよ
悪意があるかないかの違い
15824/02/29(木)17:32:19No.1162707635+
ジャンボタニシってそもそもタニシじゃないんだっけ
15924/02/29(木)17:33:00No.1162707804そうだねx2
>なんでこういうオカルトとか陰謀論なやつは無農薬とかにハマるんだろ
自分は他人とは違う!って思い続けてないと自己確立出来なくて死ぬんだろ
16024/02/29(木)17:33:10No.1162707838+
>ジャンボタニシってそもそもタニシじゃないんだっけ
科のレベルで別物だからまあはい
16124/02/29(木)17:33:14No.1162707850そうだねx1
そもそも無許可の移動・飼育できないのでは?
16224/02/29(木)17:33:38No.1162707956+
やっぱり新規就農者は駄目だな
新規就農者はいなくなればいい
16324/02/29(木)17:33:41No.1162707975そうだねx1
>家の生ごみを食べてくれるという理由でネズミ放つようなものではないかこれ
漫画サバイバルのアキコさんじゃねぇか…
16424/02/29(木)17:33:41No.1162707976+
ジャンボタニシは本当にすぐ増えるからな…隣の田んぼが農協とかから借りてきた機械に付いてたのかその年〜翌年で大量に増えた
16524/02/29(木)17:34:09No.1162708077+
田んぼにスクミノンを放て
16624/02/29(木)17:34:29No.1162708162そうだねx3
>これもう半分テロリストだろ
思想混じりだから文字通りのテロリストでは?
16724/02/29(木)17:34:33No.1162708176+
農薬は嫌だけど人力も嫌でこういう手段に出たのかね
絶望的に農業に向いて無くない?
16824/02/29(木)17:34:36No.1162708193そうだねx6
>やっぱり新規就農者は駄目だな
>新規就農者はいなくなればいい
新規就農者は大歓迎だよ割とマジで
こういう迷惑なやつが本当にダメなのよ
16924/02/29(木)17:34:42No.1162708219+
農薬使ってる奴はコオロギ大帝に洗脳されてるからねジャンボタニシ皇帝のクリーン農法が血液中のマイナスイオン濃度を上げて5Gをトランプに5兆円のプレゼントを大和したこれは海外では常識人面犬!人面犬!
17024/02/29(木)17:34:43No.1162708223+
料理に直接混入させない限り農薬で死ぬ人なんてそうそういないのによくそんなに農薬嫌うよね…
子供の頃からマスク無しで農薬散布手伝わされてたら精子がだめになったのは「」だったかとしあきだったか…
17124/02/29(木)17:34:59No.1162708274そうだねx4
この場合無知っていうか変な思想にハマったキチガイだから罪のベクトルが違う
17224/02/29(木)17:35:04No.1162708303+
無農薬は周囲に被害出るから死ね
17324/02/29(木)17:35:08No.1162708317+
ワシの記憶ではジャンボタニシの利用はジャンボタニシが定着した水田でなんとかして制御する方法であって新しく田んぼにぶち込んで行うものではなかったはずだが…
17424/02/29(木)17:35:24No.1162708377+
農協が管理って言ってもこの手の人らは拗らせて農協は悪!みたいな人らだから…
17524/02/29(木)17:35:24No.1162708380+
草抜くのサボりたいからジャンボタニシに頼って稲ごと食われるとかバカじゃないですか
17624/02/29(木)17:35:48No.1162708463+
無農薬で野菜作るならカモとかテントウムシとかヤギ使うんだろ?
なんでジャンボタニシって結論に至ったんだろう
17724/02/29(木)17:36:08No.1162708536+
止めたら弁護士に相談します
17824/02/29(木)17:36:08No.1162708537+
>草抜くのサボりたいからジャンボタニシに頼って稲ごと食われるとかバカじゃないですか
バカのせいで周りの田んぼは全滅だね
17924/02/29(木)17:36:33No.1162708661+
空気に触れると効果無くなる弱々除草剤の何が怖いんだクソがもっと気合い入れろパイプライン敷設してくれ
18024/02/29(木)17:36:45No.1162708686そうだねx4
はよ特定外来生物にしろ
18124/02/29(木)17:36:48No.1162708701そうだねx2
>止めたら弁護士に相談します
逆に訴えられるだろここの畑のせいでこっちに被害出たって
18224/02/29(木)17:36:49No.1162708715+
もしかして仕事辞めたかったのでは?
18324/02/29(木)17:36:55No.1162708726+
草抜きサボろうとすんな
18424/02/29(木)17:36:59No.1162708743そうだねx5
時代が時代なら足を滑らせて川に落ちた事にされる奴じゃないすかね…
18524/02/29(木)17:37:03No.1162708756+
夜のうちに農薬撒きに行くしかねぇ
18624/02/29(木)17:37:16No.1162708800+
>無農薬で野菜作るならカモとかテントウムシとかヤギ使うんだろ?
>なんでジャンボタニシって結論に至ったんだろう
タニシ農法だって!すごーい楽できるぞ!でよく調べもしないから
18724/02/29(木)17:37:20No.1162708823そうだねx2
本人が被害受けるだけじゃ済まなさそうなのが最悪すぎる
18824/02/29(木)17:37:37No.1162708892+
>逆に訴えられるだろここの畑のせいでこっちに被害出たって
訴えられるのかなあ
一応農法の一つであるから逃げられそう
18924/02/29(木)17:37:41No.1162708902そうだねx5
なんでこういう人って農薬の技術的進歩を無視するの…メーカーがメッチャ頑張ってるのに…
19024/02/29(木)17:38:04No.1162708988+
最近はニジマスでもトラブルあったな…
新しい事業を起こしたいのはわかるが何でこう向こう見ずなのか…
19124/02/29(木)17:38:05No.1162708997+
>そもそも無許可の移動・飼育できないのでは?
まだ特定の方じゃなくて要注意だから法律上はセーフになってしまうはず
条例とか合ったら知らんけど
19224/02/29(木)17:38:17No.1162709049+
特定外来生物じゃないのかジャンボタニシ
19324/02/29(木)17:38:26No.1162709076+
>なんでこういう人って農薬の技術的進歩を無視するの…メーカーがメッチャ頑張ってるのに…
しょうがねえだろ脳がタニシに寄生されてるんだから
19424/02/29(木)17:38:35No.1162709121+
>一応農法の一つであるから逃げられそう
ちゃんと管理できなかったら過失じゃねーかな
19524/02/29(木)17:38:36No.1162709127+
>なんでこういう人って農薬の技術的進歩を無視するの…メーカーがメッチャ頑張ってるのに…
そういう人でもないとわざわざ今更農家目指さない…
19624/02/29(木)17:38:37No.1162709129そうだねx2
>なんでこういう人って農薬の技術的進歩を無視するの…メーカーがメッチャ頑張ってるのに…
もうバカだからとしか…
19724/02/29(木)17:38:44No.1162709166そうだねx3
>なんでこういう人って農薬の技術的進歩を無視するの…メーカーがメッチャ頑張ってるのに…
薬使わずに怪しげな健康法とかやり出すのと同じで
賢い(と思ってる)自分に酔ってるんだろう
19824/02/29(木)17:38:55No.1162709207そうだねx2
>>なんでこういう人って農薬の技術的進歩を無視するの…メーカーがメッチャ頑張ってるのに…
>しょうがねえだろ脳がタニシに寄生されてるんだから
囀りが聞こえてきそうな話になってきたな
19924/02/29(木)17:38:58No.1162709226そうだねx5
>>逆に訴えられるだろここの畑のせいでこっちに被害出たって
>訴えられるのかなあ
>一応農法の一つであるから逃げられそう
管理出来てなきゃアウトに決まってるじゃねえか…仮にそういう農法だとしても他人のものに悪影響与えて良い理屈はねえ
20024/02/29(木)17:39:03No.1162709238+
有機農法もやり方次第でそこまでわるいこっちゃないんだよ
他所様の農地や水源と隣接してるのがよくねぇ
20124/02/29(木)17:39:17No.1162709291そうだねx3
>なんでこういう人って農薬の技術的進歩を無視するの…メーカーがメッチャ頑張ってるのに…
農薬って言葉だけで死ぬ人だからじゃない?
農薬が一体何で作られているのかどんな効果があるのかどう使うのか全部知らないで嫌ってる
20224/02/29(木)17:39:21No.1162709304そうだねx2
>数ある貝類からわざわざジャンタニ選ぶ理由ある?
>タニ松の可能性あるでしょ
こういう奴が蒔いてんだろうな
20324/02/29(木)17:39:51No.1162709429そうだねx1
>無農薬農法って周囲の農地から隔離された場所で勝手にやればいいのにね
>従来の農法でやってる場所の隣でやるから雑草や害虫のトラブルが起きるわけで
ジャンボタニシだって周囲から隔離された養殖場でやってたはずなんだけどね…
20424/02/29(木)17:40:01No.1162709455+
>最近はニジマスでもトラブルあったな…
>新しい事業を起こしたいのはわかるが何でこう向こう見ずなのか…
川に養殖のニジマスが逃げたやつ?
20524/02/29(木)17:40:34No.1162709585+
近場の農家の人かわいそうという感情しかない…
20624/02/29(木)17:40:39No.1162709610+
でも訴えられたりしてたら今頃ニュースぐらいにはなってそうじゃない?
20724/02/29(木)17:41:19No.1162709764+
>>最近はニジマスでもトラブルあったな…
>>新しい事業を起こしたいのはわかるが何でこう向こう見ずなのか…
>川に養殖のニジマスが逃げたやつ?
川が増水したら囲いの土砂が流れて消えちゃったテヘ
20824/02/29(木)17:41:40No.1162709853+
まあ米ぐらい中国かアメリカから買うよ
20924/02/29(木)17:42:13No.1162709986+
>まあ米ぐらい中国かアメリカから買うよ
足元見られないといいね
21024/02/29(木)17:42:36No.1162710084そうだねx3
>川が増水したら囲いの土砂が流れて消えちゃったテヘ
ふざけんなよ…
21124/02/29(木)17:42:47No.1162710127+
>川に養殖のニジマスが逃げたやつ?
×逃げた
◯実質逃す前提だった
21224/02/29(木)17:42:54No.1162710167+
どういうルートで手に入れたのこいつ
野生のやつ拾ってきて自分とこに撒くしか方法ないよね?
21324/02/29(木)17:43:00No.1162710193そうだねx2
馬鹿を装った農家潰しの可能性の方がまだ信じられる
21424/02/29(木)17:43:12No.1162710246+
自然の脅威から身を守る術を否定して自然マンセーするやつって過去とか調べないのか?
21524/02/29(木)17:44:16No.1162710510+
>馬鹿を装った農家潰しの可能性の方がまだ信じられる
地上げの嫌がらせにしては回りくどいね
21624/02/29(木)17:44:32No.1162710570+
>>>最近はニジマスでもトラブルあったな…
>>>新しい事業を起こしたいのはわかるが何でこう向こう見ずなのか…
>>川に養殖のニジマスが逃げたやつ?
>川が増水したら囲いの土砂が流れて消えちゃったテヘ
昨日かそこらにニジマスのスレがいくつか立ってたけどそれなのか
21724/02/29(木)17:44:35No.1162710585+
一方奄美大島ではマングースの根絶がほぼ完了したというニュースが
21824/02/29(木)17:45:05No.1162710704+
えっ見たら踏み潰せって徹底されてる邪悪なタニシを今更活用する意味あるの!?
あれ当時撒かれた失敗作が未だに生き延びてるだけで令和になった今は何の意味もないと思ってた
21924/02/29(木)17:45:15No.1162710749そうだねx6
>一方奄美大島ではマングースの根絶がほぼ完了したというニュースが
ほんとよくやったよ…
22024/02/29(木)17:45:21No.1162710779そうだねx3
なんも知らないバカが自分の思いつきだけで好き放題やってるんじゃなくて
なんも知らないなりに知ろうとしたら山師にひっかかったってのが実態だろう
政治や歴史に関心持ってからの陰謀論者と構図は一緒でデタラメを売ってる者が一番悪い
22124/02/29(木)17:45:54No.1162710909+
今の農薬はちゃんと指定された量まで薄めれば
下水に捨てても全く問題ないのに何がよくないんだろう
22224/02/29(木)17:46:16No.1162710983そうだねx1
なんで無農薬にはこだわりがあるのに生態系の保存とかには無頓着でいられるの
ここは普通考えとしてセットにならないの
22324/02/29(木)17:46:33No.1162711055+
外来生物を放てっ!!はマジで周囲の米農家から殺されかねんぞ…
22424/02/29(木)17:46:46No.1162711112+
>今の農薬はちゃんと指定された量まで薄めれば
>下水に捨てても全く問題ないのに何がよくないんだろう
農薬って言葉と存在自体がもう嫌だ!って人はマジでいる
22524/02/29(木)17:46:57No.1162711156+
>なんで無農薬にはこだわりがあるのに生態系の保存とかには無頓着でいられるの
>ここは普通考えとしてセットにならないの
無農薬は基本自分の体に毒入れたくないが9割の思想だろ
22624/02/29(木)17:47:11No.1162711214そうだねx1
>下水に捨てても全く問題ないのに何がよくないんだろう
80年代から知識が止まってる奴は多い
22724/02/29(木)17:47:28No.1162711279+
家庭菜園の経験すらない人に新規就農させるべきじゃないと思うの
22824/02/29(木)17:47:29No.1162711283そうだねx3
>外来生物を放てっ!!はマジで周囲の米農家から殺されかねんぞ…
放つ生物次第だとコメ農家どころじゃまじですまない…
22924/02/29(木)17:48:37No.1162711567+
その内ジャンボタニシのたまごうっかり潰した手で目をかいて失明でもしそうだな
23024/02/29(木)17:48:52No.1162711635そうだねx1
ジャンボタニシを放つといいですよってアドバイスをしたやつも吊るさなきゃ…
23124/02/29(木)17:48:55No.1162711644+
無農薬喧伝してる奴はとりあえず避けておく
23224/02/29(木)17:49:02No.1162711673+
>一方奄美大島ではマングースの根絶がほぼ完了したというニュースが
もう一回持ち込むか…
23324/02/29(木)17:49:25No.1162711762+
ジャンボタニシ
大 谷 氏
23424/02/29(木)17:49:26No.1162711769そうだねx2
無農薬って逆に不安になるわ…
23524/02/29(木)17:49:36No.1162711806+
>×逃げた
>◯実質逃す前提だった
捕まったの?
ニジマスじゃなくて犯人が
23624/02/29(木)17:49:43No.1162711846そうだねx3
>ジャンボタニシ
> 大 谷 氏
繋がったな…
23724/02/29(木)17:49:48No.1162711869+
農薬って名前変えてプラントエナジーみたいな横文字使ってればありがたかって使いそう
23824/02/29(木)17:49:54No.1162711896そうだねx1
>>一方奄美大島ではマングースの根絶がほぼ完了したというニュースが
>もう一回持ち込むか…
おいこいつから
23924/02/29(木)17:49:55No.1162711897+
ちなみに蔓延圃場では
大きくなった稲は被害を受けませんが
補植株の定着率および収量確保に大切な分けつ数がほぼ0になります
なぜでしょうか?
24024/02/29(木)17:50:05No.1162711928+
無能役なんて現代になってようやくできる余裕あるからこその縛りプレイなのに
24124/02/29(木)17:50:08No.1162711957+
こわわわ
ろくでなしかよ
24224/02/29(木)17:50:37No.1162712044+
>(おおたにのわだいかとおもった…)
ジャンボオオタニ
24324/02/29(木)17:50:42No.1162712063+
マジで無知って怖いね…
24424/02/29(木)17:50:50No.1162712092+
ミヤイリガイを放てっ
24524/02/29(木)17:51:06No.1162712161+
せめてカルガモとかさぁ
24624/02/29(木)17:51:08No.1162712165そうだねx1
>ちなみに蔓延圃場では
>大きくなった稲は被害を受けませんが
>補植株の定着率および収量確保に大切な分けつ数がほぼ0になります
>なぜでしょうか?
農薬の使いすぎですね間違いない
24724/02/29(木)17:51:16No.1162712210そうだねx1
>ミヤイリガイを放てっ
おいこいつも
24824/02/29(木)17:51:25No.1162712243+
>ちなみに蔓延圃場では
>大きくなった稲は被害を受けませんが
>補植株の定着率および収量確保に大切な分けつ数がほぼ0になります
>なぜでしょうか?
はい先生!全部若芽が喰われる!
24924/02/29(木)17:52:08No.1162712423そうだねx1
>>ミヤイリガイを放てっ
>おいこいつも
単なる中間宿主だから…
25024/02/29(木)17:52:18No.1162712470そうだねx1
無農薬はカメムシ増えるからマジ死ね
25124/02/29(木)17:52:22No.1162712490そうだねx3
>>>ミヤイリガイを放てっ
>>おいこいつも
>単なる中間宿主だから…
撃て
25224/02/29(木)17:52:22No.1162712493そうだねx5
ていうかなんで生き物にまかせるの
頑張って草抜きしなよ
その努力をめんどくさがるなら素直に農薬を受け入れろ
25324/02/29(木)17:52:25No.1162712505+
カブトエビを放てッ
25424/02/29(木)17:52:44No.1162712588+
こんなバカが近所に住み着いた近所の人が可哀想すぎる…
25524/02/29(木)17:53:13No.1162712722+
琵琶湖の堤防?みたいな所にめちゃくちゃいてキモかった
25624/02/29(木)17:53:15No.1162712732+
>カブトエビを放てッ
正直こっちで何がダメなのかよく分からない
何でわざわざタニシ入れるんだ
25724/02/29(木)17:53:55No.1162712908+
>こんなバカが近所に住み着いた近所の人が可哀想すぎる…
テロみたいなもんだからね…
25824/02/29(木)17:54:29No.1162713054そうだねx3
これからは奈良の米は一旦警戒しなくちゃいけないのか
25924/02/29(木)17:54:33No.1162713079+
>頑張って草抜きしなよ
これ割と農作の真髄なんだよな
時間あるなら自力で草抜いて虫を手で除ければよい
モグラは死ね
26024/02/29(木)17:54:45No.1162713127+
カブトエビって除草の役に立つのか
あいつら田んぼのにぎやかしじゃないのか
26124/02/29(木)17:54:49No.1162713141+
隣の田んぼにも広がった場合繁殖を止める事ってできるの?
26224/02/29(木)17:55:08No.1162713222+
>これからは奈良の米は一旦警戒しなくちゃいけないのか
急に値段が上がるかもね
26324/02/29(木)17:55:32No.1162713330+
懐かしいなタニシの卵
子供の頃よく潰してたわ
26424/02/29(木)17:56:07No.1162713483+
輸入先によっちゃめんどうな寄生虫まで増えかねないよなこれ
26524/02/29(木)17:56:40No.1162713644+
>隣の田んぼにも広がった場合繁殖を止める事ってできるの?
できるかできないかで言えばできる
田んぼを一旦潰して死滅させれば
26624/02/29(木)17:56:48No.1162713669+
殺貝せよ
26724/02/29(木)17:56:59No.1162713722+
ジャンボタニシって食用にできるかもって増やしてみたけど結局上手くいかなかったってやつで
農薬代わりに使えるだなんて話聞いたこともなかった
26824/02/29(木)17:57:05No.1162713745+
無農薬信奉ってよくいるよね
生育不良で形が歪な野菜の写真上げてるやつ
26924/02/29(木)17:57:26No.1162713833そうだねx6
>殺貝せよ
殺貝せよ
27024/02/29(木)17:57:33No.1162713867+
>そういう人でもないとわざわざ今更農家目指さない…
というか農家自体昔からバカだからな
農薬や化学肥料だってそもそも普通に使ってればよかったのに
全国的にメーカーの言うことなんか知るか!でまいてたから汚染が進んで規制が厳しくなったわけで…
27124/02/29(木)17:57:35No.1162713875そうだねx1
>ジャンボタニシって食用にできるかもって増やしてみたけど結局上手くいかなかったってやつで
>農薬代わりに使えるだなんて話聞いたこともなかった
まあ使えないからね
27224/02/29(木)17:58:15No.1162714060そうだねx3
よそ者の田んぼ潰して除草殺菌殺貝して仕舞えばいいんじゃないのこれ
というか田舎者の排他ムーヴの原因ってこれかあ…するのもしかたねえや…
27324/02/29(木)17:58:51No.1162714218+
>ジャンボタニシって食用にできるかもって増やしてみたけど結局上手くいかなかったってやつで
>農薬代わりに使えるだなんて話聞いたこともなかった
根絶失敗した所が何とかコントロール出来ないかって試してる程度の話でしかないんで…
27424/02/29(木)17:59:23No.1162714355+
殺貝で終わるならいいが相手はジャンボタニシだからどうなんだろう
27524/02/29(木)17:59:50No.1162714494+
慢心した人間に自然がコントロールできるわけねぇんだ農薬使え
27624/02/29(木)18:00:05No.1162714565そうだねx1
>よそ者の田んぼ潰して除草殺菌殺貝して仕舞えばいいんじゃないのこれ
>というか田舎者の排他ムーヴの原因ってこれかあ…するのもしかたねえや…
ハッキリ言ってそいつだけじゃなくて最悪他の人達の食い扶持も潰しかねないしさっさと始末しなきゃ…ってなるのはまあ仕方無いと思う
27724/02/29(木)18:00:26No.1162714663+
普通の仕事辞めて一から農業始めるようなバイタリティある人が変な思想にハマる頭の悪さなのは興味深いな
27824/02/29(木)18:00:30No.1162714678そうだねx3
そもそも石灰やら肥料やらで土の栄養と炭素ブーストしてる時点で自然農法でもなんでもないよな…
これすらやってないならもうそれ土地死ぬぞ
27924/02/29(木)18:01:06No.1162714846+
こういうのは離島で生物いないとこで試してからにしろよ
28024/02/29(木)18:01:10No.1162714873+
>ミヤイリガイを放てっ
チィッなんだってうちの田んぼにまでミヤイリガイがいるんだよ!ヒュンカッカッ
28124/02/29(木)18:01:49No.1162715038+
昔は農薬も肥料も用量まもらねえで濃いほうが強いべ!ってやってたから問題になって
今は農協やメーカーの努力で問題にならないレベルになってんのに…
まあたまたに指導しても守らねえジジイはいるけど
28224/02/29(木)18:01:56No.1162715077+
うわあああ俺の体を線虫が練り歩いてる!
28324/02/29(木)18:02:32No.1162715238そうだねx4
>>ミヤイリガイを放てっ
>チィッなんだってうちの田んぼにまでミヤイリガイがいるんだよ!ヒュンカッカッ
本当に異常事態過ぎる
28424/02/29(木)18:02:48No.1162715307そうだねx1
肥料ってあげすぎゲージとかが目に見えないから多い方がいいだろってなりがちなのは気持ちがわかる
28524/02/29(木)18:02:50No.1162715315+
やべー奴ほど農業やらずに日本中いつでもどこでも講演やれるという…
28624/02/29(木)18:02:52No.1162715326+
もうここの田んぼコンクリ防壁で固めて水路との繋がり全部埋めるしかなくない?
土中も移動するのかな?スクミリンゴガイ
28724/02/29(木)18:02:56No.1162715346そうだねx1
ブルーギル殺すためにブラックバス放流したみたいな感じかこれ
28824/02/29(木)18:03:02No.1162715370+
墓に田んぼの水ぶっかけてやる!
28924/02/29(木)18:03:15No.1162715433+
ジャンボタニシじゃないけど
水槽に沸くカワコザラガイもリセットして器具全部ハイター漬けしても何週間かしたら沸いてくる
マジで許さない
29024/02/29(木)18:03:22No.1162715458そうだねx4
>こういうのは離島で生物いないとこで試してからにしろよ
海底火山噴火で出来たてみたいな島でない限り固有種いる離島ばっかりじゃないかな
29124/02/29(木)18:03:32No.1162715521+
>肥料ってあげすぎゲージとかが目に見えないから多い方がいいだろってなりがちなのは気持ちがわかる
やりすぎた結果
雑草達もめっちゃ成長するのいいよねよくねえよ
29224/02/29(木)18:03:54No.1162715618+
>マジでやってるっぽいね…
>fu3190107.jpg
卵ついた稲の米食いたくねえ
29324/02/29(木)18:04:09No.1162715712そうだねx1
>うわあああ俺の体を線虫が練り歩いてる!
はっきり言ってそれ病気だから
29424/02/29(木)18:05:28No.1162716050そうだねx1
水位の調整とか簡単に言うけど
川沿いとか水源が潤沢にあるとこだけで
他の人の田んぼ通して水入れたりするところも多いからな…
あとレベル合わせる程の代掻きはマジでムズい
29524/02/29(木)18:05:58No.1162716182+
とりあえずしばらく毎日は田んぼに行って卵を水に落とす作業が追加だな
それだけで一体どれだけの損失か…原因のやつは機会損失の金出せるのかな
29624/02/29(木)18:06:12No.1162716240+
今の農薬なんて普通に使えばまず死なないんだからちゃんと撒け
おい濃度はちゃんと守れ!
29724/02/29(木)18:06:17No.1162716264+
肥料やりすぎも生育不良になるんだ
稲が重くなって倒れたり実らずに茎だけが伸びたり
29824/02/29(木)18:06:31No.1162716345+
>他の人の田んぼ通して水入れたりするところも多いからな…
こんなケースがあるのか
引き込む先のやつがジャンボタニシし始めたら最悪だな
29924/02/29(木)18:06:32No.1162716355+
ジャンボじゃないとだめなの?
30024/02/29(木)18:06:49No.1162716442そうだねx1
今暖冬ばかりなので
冬になっても平気で生き延びてる卵が多すぎてビビる
お前ら寒さに弱いんじゃねえのかよ!?
30124/02/29(木)18:06:59No.1162716486+
>卵ついた稲の米食いたくねえ
いやそれはいくらでも他のもつくから…
30224/02/29(木)18:07:08No.1162716525+
>今の農薬なんて普通に使えばまず死なないんだからちゃんと撒け
>おい濃度はちゃんと守れ!
違うんだ…農薬を使わないというブランドがあるんだ分かれ分かってくれ!
30324/02/29(木)18:07:22No.1162716599+
そもそもこの農法自体サブプランとしてやるもんじゃねえの…?
30424/02/29(木)18:07:41No.1162716693+
>fu3190107.jpg
見た目からして危険信号バシバシ出てるんだけど…
30524/02/29(木)18:07:53No.1162716759+
>海底火山噴火で出来たてみたいな島でない限り固有種いる離島ばっかりじゃないかな
ちょうど最近出来た島があったな
30624/02/29(木)18:08:08No.1162716840そうだねx4
>>今の農薬なんて普通に使えばまず死なないんだからちゃんと撒け
>>おい濃度はちゃんと守れ!
>違うんだ…農薬を使わないというブランドがあるんだ分かれ分かってくれ!
農薬使わないブランドの裏でジャンボタニシ使ってたら絶対買わねえわ
農薬より印象悪い
30724/02/29(木)18:08:12No.1162716861+
>>今の農薬なんて普通に使えばまず死なないんだからちゃんと撒け
>>おい濃度はちゃんと守れ!
>違うんだ…農薬を使わないというブランドがあるんだ分かれ分かってくれ!
お前の農地じゃ無農薬って名乗れないだろ!
って事例がたまにある
30824/02/29(木)18:08:31No.1162716956そうだねx1
農業技術乙種みたいな感じでこれやっちゃいかんよみたいなこと身につける資格試験あってもいいかも
30924/02/29(木)18:08:40No.1162716994そうだねx1
>>今の農薬なんて普通に使えばまず死なないんだからちゃんと撒け
>>おい濃度はちゃんと守れ!
>違うんだ…農薬を使わないというブランドがあるんだ分かれ分かってくれ!
ちゃんとコストかけてまともな方法でやれや!
31024/02/29(木)18:08:46No.1162717025+
俺は他とは違うと自分に酔って我流を行くとものすごい崩壊を起こすのいいよね
31124/02/29(木)18:09:07No.1162717120+
>農業技術乙種みたいな感じでこれやっちゃいかんよみたいなこと身につける資格試験あってもいいかも
資格というか認証はあるんだけどね
安全に作ってます的な
31224/02/29(木)18:09:15No.1162717160そうだねx6
あれ…こいつ雑草は食うだろうけど当然イネも食うんじゃ…
31324/02/29(木)18:09:22No.1162717189+
>>他の人の田んぼ通して水入れたりするところも多いからな…
>こんなケースがあるのか
>引き込む先のやつがジャンボタニシし始めたら最悪だな
だから農家の横のつながりってマジで大事なんだ
31424/02/29(木)18:09:40No.1162717282+
ジャンボタニシは稲も普通に食うので
こいつに雑草食わせるだなんてコントロール不可能だと思うですけお
31524/02/29(木)18:09:48No.1162717325そうだねx1
農業も今どきは化学だからな…
土になにが必要で足りてないかを理解しないと作れん
31624/02/29(木)18:09:55No.1162717356+
>ちゃんとコストかけてまともな方法でやれや!
野菜の工場とかで水耕栽培するとか?
31724/02/29(木)18:10:02No.1162717391+
>あれ…こいつ雑草は食うだろうけど当然イネも食うんじゃ…
成長した稲は(多分)食べられないから安心!
31824/02/29(木)18:10:10No.1162717440+
用水路から拡散するんじゃないか
31924/02/29(木)18:10:14No.1162717459+
ナメクジじゃん
32024/02/29(木)18:10:14No.1162717462+
歴史のある鳥でも使えよ…
なんでジャンボタニシ…
32124/02/29(木)18:10:23No.1162717508+
昔講演会に行った時
喫煙とかは専門家と一般消費者のリスク認識が概ね一致するけど
農薬はかなり乖離してるって聞いたことあるな
32224/02/29(木)18:10:26No.1162717523+
無農薬ブランドもそりゃあるけどそれを成立させるためにとんでもない手間暇がかかってる事を忘れてはいけない
32324/02/29(木)18:10:33No.1162717565そうだねx1
卵キモ
32424/02/29(木)18:11:08No.1162717734+
>用水路から拡散するんじゃないか
だからこの川共用している農家はおしまいです
32524/02/29(木)18:11:22No.1162717799+
合鴨は殺して食べるから残酷!
ジャンボタニシはナイトスクープぐらいしか調理しない!って感じだろう
32624/02/29(木)18:11:22No.1162717800+
カルガモに関してもあいつらの糞が
逆に環境に悪影響与えることもあるので土地の状態に合わせて使おうな
32724/02/29(木)18:11:22No.1162717803+
>>あれ…こいつ雑草は食うだろうけど当然イネも食うんじゃ…
>成長した稲は(多分)食べられないから安心!
あの…若芽は…
32824/02/29(木)18:11:36No.1162717875+
極端な話酢とかも農薬になるからな
そういう目的で使えば
32924/02/29(木)18:11:41No.1162717899+
生まれたばかりがこのサイズらしいので水から流れ出ても絶対気づけない
fu3190355.jpg
33024/02/29(木)18:12:07No.1162718050+
>>用水路から拡散するんじゃないか
>だからこの川共用している農家はおしまいです
殺されても文句いえねぇ…
33124/02/29(木)18:12:15No.1162718093+
貝類って駆除したと思っても無から無限に増えてくよね
33224/02/29(木)18:12:15No.1162718094+
…すぞ
33324/02/29(木)18:12:31No.1162718182+
>>あれ…こいつ雑草は食うだろうけど当然イネも食うんじゃ…
>成長した稲は(多分)食べられないから安心!
稲の収量って分蘖ちゃんと出来るかにかなり依存するんすよ
分蘖したのを食われたら…
33424/02/29(木)18:12:40No.1162718239+
我田引水リアルでやる人もいるんだろうな
33524/02/29(木)18:12:45No.1162718268+
https://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/gaicyu/siryou2/sukumi/sukumi.html
>スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)は、淡水巻貝の一種で、水稲等を食害します。
初っ端稲作アウトでダメだった
33624/02/29(木)18:12:47No.1162718279+
>生まれたばかりがこのサイズらしいので水から流れ出ても絶対気づけない
>fu3190355.jpg
半透明なのもあくらつ
33724/02/29(木)18:13:01No.1162718372+
>貝類って駆除したと思っても無から無限に増えてくよね
とてもじゃねえが全てを除去出来るわけねえんだよね…
33824/02/29(木)18:13:25No.1162718507+
>極端な話酢とかも農薬になるからな
>そういう目的で使えば
カルタゴ農法するか…
33924/02/29(木)18:13:32No.1162718542+
>https://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/gaicyu/siryou2/sukumi/sukumi.html
>>スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)は、淡水巻貝の一種で、水稲等を食害します。
>初っ端稲作アウトでダメだった
ジャンタニ用の農薬ある時点で察してくれ...
34024/02/29(木)18:13:57No.1162718673そうだねx2
>貝類って駆除したと思っても無から無限に増えてくよね
だから人力でほぼ絶滅まで追い込んだ例のやつは執念の賜物なんだよな
34124/02/29(木)18:14:22No.1162718808そうだねx3
メディアが20年かけて無農薬絶対正義説で洗脳してきたからしゃーねぇな
日本はこういう国なんだよ
34224/02/29(木)18:14:25No.1162718827+
「」が投票に行かないからこういうのが力持つようになるんだぞ
34324/02/29(木)18:14:28No.1162718840+
導入した本人は胸躍るような気持ちで入れたんだろうな
気がおかしくなってだとしか思えないけど
34424/02/29(木)18:14:28No.1162718843+
鴨にジャンボタニシも食べてもらおう
34524/02/29(木)18:14:31No.1162718862+
殺されても文句言えねぇぞ!!すぎる…
34624/02/29(木)18:14:55No.1162718987+
>鴨にジャンボタニシも食べてもらおう
合鴨「これ虫じゃないから食べられないよ…」
34724/02/29(木)18:15:04No.1162719042そうだねx1
>>貝類って駆除したと思っても無から無限に増えてくよね
>だから人力でほぼ絶滅まで追い込んだ例のやつは執念の賜物なんだよな
洗剤垂れ流しで結果死滅したみたいなのは今はやれねえから…
34824/02/29(木)18:15:09No.1162719070+
もうタニシ放ってんの?
こんなガバガバで管理しきれるわけないしマジで終わりじゃん…
34924/02/29(木)18:15:09No.1162719074+
ジャンボタニシで無農薬除草を謳っているのはyoutubeで結構いる
35024/02/29(木)18:15:37No.1162719240+
タニシ食ってくれるのはクサガメとかだな
35124/02/29(木)18:15:38No.1162719249そうだねx1
駆除していいだろうその無農薬農家
35224/02/29(木)18:15:39No.1162719257+
>もうタニシ放ってんの?
>こんなガバガバで管理しきれるわけないしマジで終わりじゃん…
はい
周りも巻き添えです
35324/02/29(木)18:15:45No.1162719290+
>ジャンボタニシで無農薬除草を謳っているのはyoutubeで結構いる
これかぁ……
35424/02/29(木)18:15:47No.1162719301+
まぁ殺されたら殺されたで害獣が1匹この世から消えるだけだし…
35524/02/29(木)18:15:50No.1162719315+
>メディアが20年かけて無農薬絶対正義説で洗脳してきたからしゃーねぇな
>日本はこういう国なんだよ
老後に都会から就農する奴ほぼこれ
どこから説明していいのか困るしだからといって放置したら凄い事始めるからな
カメムシ防除どころか増やすやつとか
35624/02/29(木)18:15:58No.1162719354+
>駆除していいだろうその無農薬農家
無農薬農家駆除農法!
35724/02/29(木)18:16:14No.1162719442+
奈良県は別に米のブランド感が薄いからまあ大丈夫だろ
35824/02/29(木)18:16:40No.1162719580+
>まぁ殺されたら殺されたで害獣が1匹この世から消えるだけだし…
コイツ殺してもジャンボタニシは残り続けるんだよなぁ…
35924/02/29(木)18:16:45No.1162719604そうだねx2
いやだからジャンボタニシがそんな誤解されてるの!?
こいつら百害あって一理無しの典型例じゃん!?
36024/02/29(木)18:16:47No.1162719622+
YouTubeで紹介してるやつもリスクの説明とか知識ないのにやっちゃダメだよとかあるんだよね?
36124/02/29(木)18:16:48No.1162719632+
>駆除していいだろうその無農薬農家
日本じゃなかったらひっそり駆除されてたレベルだと思われる
36224/02/29(木)18:17:03No.1162719706+
放つっていっても養殖してる業者いるのか?
どっかから大量に捕獲してきたの?
36324/02/29(木)18:17:06No.1162719723そうだねx4
>奈良県は別に米のブランド感が薄いからまあ大丈夫だろ
現地の農家に死ねとおっしゃるのか…?
36424/02/29(木)18:17:38No.1162719892+
>>卵ついた稲の米食いたくねえ
>いやそれはいくらでも他のもつくから…
いくらなら食べるが…
36524/02/29(木)18:17:40No.1162719902+
>だから人力でほぼ絶滅まで追い込んだ例のやつは執念の賜物なんだよな
あれ全滅のために住んでた村捨てたんだっけ
36624/02/29(木)18:17:47No.1162719945そうだねx1
なんか本当に異世界か別次元から人間が来てるとしか思えない
ジャンボタニシはクズって農家の常識だと思ってた
36724/02/29(木)18:17:50No.1162719960そうだねx2
>YouTubeで紹介してるやつもリスクの説明とか知識ないのにやっちゃダメだよとかあるんだよね?
何を期待してんだ…?
36824/02/29(木)18:17:53No.1162719978そうだねx1
無農薬はテメェの手で1回やってみろ過ぎる
36924/02/29(木)18:18:06No.1162720053そうだねx1
無農薬なんて意識高い系のごっこ遊びか盲信的キチガイのどっちかしかいないんだから殺せ
37024/02/29(木)18:18:19No.1162720135+
>無農薬はテメェの手で1回やってみろ過ぎる
周りも被害受けるからやめて?
37124/02/29(木)18:19:11No.1162720429+
>なんか本当に異世界か別次元から人間が来てるとしか思えない
>ジャンボタニシはクズって農家の常識だと思ってた
クズはクズだけどその上で利用方法ないかなってのも考えられてるんよ
除草法はその一つ
37224/02/29(木)18:19:14No.1162720449+
>無農薬はテメェの手で1回やってみろ過ぎる
そこを根城に害虫増えるからやめてくれ…
37324/02/29(木)18:19:40No.1162720578+
けどまあ奇跡のリンゴのおっさんも不審死しなかったしジャンボタニシマンも死にはしないだろ…
37424/02/29(木)18:19:42No.1162720583+
>無農薬はテメェの手で1回やってみろ過ぎる
小規模なら出来まーす!で1畝から害虫や病害を里に蔓延させた奴なら居た
張本人は蔓延する頃には飽きて都会に帰っていた
37524/02/29(木)18:19:44No.1162720595そうだねx1
うちの実家も無農薬でやってるけど
小規模な畑でかつ毎日草抜きしてて他の畑と隣接してないから成り立ってるだけだわ
しかも作物売らずに配ってるだけだし
37624/02/29(木)18:19:47No.1162720608+
>クズはクズだけどその上で利用方法ないかなってのも考えられてるんよ
>除草法はその一つ
じゃあありがとうって言ってるやつは正しいの?
37724/02/29(木)18:19:49No.1162720629+
>放つっていっても養殖してる業者いるのか?
>どっかから大量に捕獲してきたの?
野生化してるのでそこら辺探せばいるよマジで
37824/02/29(木)18:20:25No.1162720846+
庭先の家庭菜園なら別に無農薬でもいいよ
規模小さいとこからまずはやれ
37924/02/29(木)18:20:25No.1162720848+
>じゃあありがとうって言ってるやつは正しいの?
そいつの事は知らん
38024/02/29(木)18:20:52No.1162720988+
観賞魚の業者が偶に廃棄目的で出したりするからな
38124/02/29(木)18:21:07No.1162721080+
米って利率悪いのに手間ばっかりかかる作物だから米農家に頭が上がらない
38224/02/29(木)18:21:25No.1162721182+
ジャンボタニシなんて子供が触れたらマズイってことで小学校で警戒のプリント配られてるのに見かけ次第駆除せず放置する農法はアカンでしょ
鹿しかいないならともかく
38324/02/29(木)18:21:37No.1162721261+
まさか生物兵器持ち出す馬鹿がでるとは思わないじゃん
つかほんと壊すのは一瞬だよな何処もかしこもクソ馬鹿がやらかしやがる
38424/02/29(木)18:21:52No.1162721347+
こいつら陸歩いてまでほかの田んぼ侵入したりするの?
38524/02/29(木)18:22:01No.1162721392+
上の合鴨とタニシの農家の人これ一般農家というより県のプロジェクトの研究員じゃね?
38624/02/29(木)18:22:08No.1162721422+
多分嘘松
38724/02/29(木)18:22:16No.1162721469+
>外来種であり、要注意外来生物(外来生物法)、日本の侵略的外来種ワースト100、世界の侵略的外来種ワースト100リスト選定種の1種ともなっている。
あくらつなライフすぎる…
38824/02/29(木)18:22:16No.1162721470そうだねx1
問題はこんなレベルの馬鹿は被害者意識拗らせそうな所だな
38924/02/29(木)18:22:45No.1162721645+
ジャンボじゃないタニシは許されてるの?
というかリンゴスクミガイだからそもそも別種なの?
39024/02/29(木)18:22:47No.1162721649+
農業に限らず一次産業やると自然なんてもんは存在しないと気付く
39124/02/29(木)18:23:13No.1162721787+
でもこの農法を推して国民総生産を謳っている政党があるんですよ…
クメールルージュがなんで令和に復活してんですかねぇ
39224/02/29(木)18:23:24No.1162721848+
>ジャンボじゃないタニシは許されてるの?
>というかリンゴスクミガイだからそもそも別種なの?
そりゃタニシは在来種だもの
39324/02/29(木)18:23:28No.1162721872+
>こいつら陸歩いてまでほかの田んぼ侵入したりするの?
理論上はできる
こいつら陸の酸素も吸引するし乾燥にも耐性あるから
39424/02/29(木)18:23:37No.1162721923+
>多分嘘松
農業は分野が広すぎて変な知識持って参入されることも多いので
嘘松ならどれだけ良かったことか…ってのがたまによく起きる
39524/02/29(木)18:23:50No.1162721982+
>問題はこんなレベルの馬鹿は被害者意識拗らせそうな所だな
間違いなくあいつらが協力しないからうまくいかなかったって思うタイプ
39624/02/29(木)18:23:58No.1162722031+
一般的には害虫扱いされてるのが使いようによっては除草に使えるという物語にばっか目が行って
そもそもなんで一般的に害虫あつかいされてるのかにまで頭回らなかったんだろうなって
39724/02/29(木)18:24:06No.1162722072+
>>fu3190107.jpg
>見た目からして危険信号バシバシ出てるんだけど…
これ
毒です
39824/02/29(木)18:24:15No.1162722128+
なんでここまで嫌悪感覚える見た目なんだろう卵
39924/02/29(木)18:24:16No.1162722132そうだねx1
最低だな大タニ
40024/02/29(木)18:24:22No.1162722166+
>>こいつら陸歩いてまでほかの田んぼ侵入したりするの?
>理論上はできる
>こいつら陸の酸素も吸引するし乾燥にも耐性あるから
なんで食害ヤバい奴に限って耐性強いんだよ
40124/02/29(木)18:24:29No.1162722211+
>ジャンボじゃないタニシは許されてるの?
>というかリンゴスクミガイだからそもそも別種なの?
別種どころか科のレベルで違うから犬と熊くらい別物と思っていい
40224/02/29(木)18:24:37No.1162722267+
スピリチュアルなロハス生活みたいなのと相性いいんだろうな陰謀論者の賛成党
40324/02/29(木)18:24:40No.1162722283+
>なんでここまで嫌悪感覚える見た目なんだろう卵
とても食おうって気にはならないだろ?
40424/02/29(木)18:24:42No.1162722293そうだねx1
本当に馬鹿だからとしか言い様が無い…
40524/02/29(木)18:24:46No.1162722319+
なんだと!殺せ!って彼岸島の吸血鬼みたいに農家さんなるよこんなの
40624/02/29(木)18:24:49No.1162722341+
>>>こいつら陸歩いてまでほかの田んぼ侵入したりするの?
>>理論上はできる
>>こいつら陸の酸素も吸引するし乾燥にも耐性あるから
>なんで食害ヤバい奴に限って耐性強いんだよ
よく食うからこそいろんな耐性を獲得したのかもしれない
40724/02/29(木)18:24:52No.1162722357+
>>>こいつら陸歩いてまでほかの田んぼ侵入したりするの?
>>理論上はできる
>>こいつら陸の酸素も吸引するし乾燥にも耐性あるから
>なんで食害ヤバい奴に限って耐性強いんだよ
そういうやつだから生き残ったともいえる
40824/02/29(木)18:24:54No.1162722369+
>なんで食害ヤバい奴に限って耐性強いんだよ
強いから害がヤバくなるんだよぅ
40924/02/29(木)18:25:02No.1162722414+
>fu3190107.jpg
これ左にカメも居て満貫なんだよな…
41024/02/29(木)18:25:12No.1162722475+
>とても食おうって気にはならないだろ?
鳥からしたら木の実に見えるのでは…
41124/02/29(木)18:25:21No.1162722526+
奇跡のりんごって昔あったね
41224/02/29(木)18:25:26No.1162722558+
>ジャンボタニシなんて子供が触れたらマズイってことで小学校で警戒のプリント配られてるのに見かけ次第駆除せず放置する農法はアカンでしょ
>鹿しかいないならともかく
でもそういうのジャンボタニシいなくても媒介する生物が変わるだけなのでは
41324/02/29(木)18:25:31No.1162722578+
>>なんでここまで嫌悪感覚える見た目なんだろう卵
>とても食おうって気にはならないだろ?
だが探偵ナイトスクープは食った!
41424/02/29(木)18:25:39No.1162722618+
>じゃあありがとうって言ってるやつは正しいの?
上の方で何回も言われてるけどあくまでジャンタニが定着した場所でどうにか利用出来ないかっていう苦肉の策であって間違ってもわざわざジャンタニ放ってやるやつじゃないよ!!
41524/02/29(木)18:25:45No.1162722654+
参政党って国民の意見をそのまま国会に伝えるとかなんとか言ってるけど大多数の意見踏みにじってるこれをどう思ってんだろ
41624/02/29(木)18:25:49No.1162722685+
>なんで食害ヤバい奴に限って耐性強いんだよ
故郷である南アフリカの環境が奴らを強くした
卵の毒性はなんとアリ以外の全ての虫を退ける防御性能を持っているぞ!
41724/02/29(木)18:25:53No.1162722704+
>>ジャンボタニシなんて子供が触れたらマズイってことで小学校で警戒のプリント配られてるのに見かけ次第駆除せず放置する農法はアカンでしょ
>>鹿しかいないならともかく
>でもそういうのジャンボタニシいなくても媒介する生物が変わるだけなのでは
なおさら見かけたら駆除するしかないだろ
41824/02/29(木)18:25:53No.1162722706+
あんまりやらかすと水管理してる会から追放処分になって水路使えなくなるから犯人追放処分にされるんじゃね…?
41924/02/29(木)18:26:01No.1162722742そうだねx4
真面目に嘘松なら良かったね案件なんでコレ…
42024/02/29(木)18:26:09No.1162722795+
農薬NGなのに外来種OKだと考える思想が分からない
42124/02/29(木)18:26:26No.1162722896そうだねx1
>農薬NGなのに外来種OKだと考える思想が分からない
馬鹿だから…!
42224/02/29(木)18:26:40No.1162722984+
子供の頃こいつらの卵に石投げて壊そうと必死に頑張ってたけど全然当たらなかった
42324/02/29(木)18:26:41No.1162722985+
>農薬NGなのに外来種OKだと考える思想が分からない
この手の人たちの自然の定義って何なんだろうね…
42424/02/29(木)18:26:49No.1162723029+
自然なら安全という考えは毒キノコとかフグとかで間違ってると気づいてほしい
42524/02/29(木)18:26:53No.1162723055+
でも周りの人の言うこと聞いてたら無農薬農業出来ないじゃん…
周りみんなメディアに騙されてる農薬派なんだから無知だし…
42624/02/29(木)18:26:55No.1162723070そうだねx3
無農薬を神聖視してる奴にろくな人間がいない
42724/02/29(木)18:27:11No.1162723158+
>なおさら見かけたら駆除するしかないだろ
うーん子供にそういうとこで遊ばないように教育したほうがよくない?
42824/02/29(木)18:27:12No.1162723171+
生物や自然由来なら何でもOKの奴の頭の中の自然どうなってんだよ
管理されてない自然なんて人間が生きていける場所じゃねーだろ
42924/02/29(木)18:27:37No.1162723316+
そもそも除草目的なら合鴨とか泥かき混ぜロボとか色々あるのによりによってそこ行くのあまりにも向いてない
43024/02/29(木)18:27:49No.1162723377+
バカが生兵法で無農薬!なんてやろうとすると周りが一番被害食うからな
43124/02/29(木)18:27:52No.1162723403そうだねx1
ジャンボタニシをコントロールして雑草除去に使うには
水の高さとタニシの孵化時期と稲の成長時期を合わせて
タニシの生息する水位に雑草のみが残り
稲はタニシの届かない高さに既に達しているとかいう高等技術が必要なのだ
ちなみにこれやるとタニシが増えすぎちゃうので適度にスッポンを放て!してタニシを減らす必要がある
43224/02/29(木)18:28:22No.1162723579+
>同意ミヤ
>もう少し優しくするガイ
殺貝セヨ
43324/02/29(木)18:28:22No.1162723580そうだねx4
一番自分でできそうだから選んだんじゃねーかな
合鴨の世話なんて絶対無理だろこういう奴
43424/02/29(木)18:28:50No.1162723747+
卵潰すとネチャアとしていてこれは…食えない…
43524/02/29(木)18:28:56No.1162723789そうだねx2
Q.なんでこんなことしたの?
A.バカだから何も考えてない
43624/02/29(木)18:29:00No.1162723812そうだねx1
>ジャンボタニシをコントロールして雑草除去に使うには
>水の高さとタニシの孵化時期と稲の成長時期を合わせて
>タニシの生息する水位に雑草のみが残り
>稲はタニシの届かない高さに既に達しているとかいう高等技術が必要なのだ
農薬でいいよね
43724/02/29(木)18:29:03No.1162723824+
>生物や自然由来なら何でもOKの奴の頭の中の自然どうなってんだよ
>管理されてない自然なんて人間が生きていける場所じゃねーだろ
自分が普段食べてるもの全部品種改良されて美味しくなってることに気づきもしてないと思うよ
43824/02/29(木)18:29:05No.1162723832+
でも普段農薬をあたりまえに使ってる農家だからこそ使いたくねえ…ってなるのは理解できなくもないけどなあ
原液とかに接する機会なんかも多数発生するわけだし
43924/02/29(木)18:29:10No.1162723862+
ネットのテキトウな情報鵜呑みにするタイプなんだろうけど
よりにもよってそれをやるのか…
44024/02/29(木)18:29:13No.1162723877+
無農薬選択するやつは基本放置で楽したい農家もどきがかなり紛れ込んでいるからな
44124/02/29(木)18:29:17No.1162723899+
>一番自分でできそうだから選んだんじゃねーかな
>合鴨の世話なんて絶対無理だろこういう奴
タニシ入れとくだけで楽だしな
周りは頭が硬いから農薬とか手作業とか面倒なことしてるけど
44224/02/29(木)18:29:22No.1162723934+
今から農業やろうなんて若者には意識他界系しかいないんだろうな
44324/02/29(木)18:29:22No.1162723937+
>ちなみにこれやるとタニシが増えすぎちゃうので適度にスッポンを放て!してタニシを減らす必要がある
すっぽんが田んぼにいるとギョッとするよね
爺さんがすっぽんに噛まれそうになって甲羅凹ませて連れ帰ってきたけど元はそういうすっぽんだったのかしら…
44424/02/29(木)18:29:31No.1162723982+
スッポンやカモでジャンボタニシを駆除するという方法を取ったところもあった
スッポンやカモはうまいので密漁された
44524/02/29(木)18:29:32No.1162723987+
>>同意ミヤ
>>もう少し優しくするガイ
>殺貝セヨ
今日は母さん殺されたぜ
明日は父さんの墓穴掘ってやる
44624/02/29(木)18:29:38No.1162724010+
バカは2手先しか考えないからな…
44724/02/29(木)18:29:39No.1162724017+
農薬って便利だよね
44824/02/29(木)18:29:47No.1162724071+
重罪すぎる…
44924/02/29(木)18:29:49No.1162724077+
>今から農業やろうなんて若者には意識他界系しかいないんだろうな
そのままでいてほしい
45024/02/29(木)18:29:53No.1162724099+
>一番自分でできそうだから選んだんじゃねーかな
>合鴨の世話なんて絶対無理だろこういう奴
それもう農家向いてないよ
45124/02/29(木)18:29:57No.1162724126そうだねx1
>卵潰すとネチャアとしていてこれは…食えない…
卵はなんでもそうでは?
45224/02/29(木)18:30:03No.1162724153そうだねx4
>バカは2手先しか考えないからな…
目先すら考えてねえぞこいつら
45324/02/29(木)18:30:26No.1162724284+
>スッポンやカモはうまいので密漁された
そして等のすっぽんや鴨は卵あんまり食べないという…
45424/02/29(木)18:30:37No.1162724349そうだねx7
>でも普段農薬をあたりまえに使ってる農家だからこそ使いたくねえ…ってなるのは理解できなくもないけどなあ
>原液とかに接する機会なんかも多数発生するわけだし
いやありえん
何故なら農薬使わなかったらどれだけクソめんどくさい事態になるか即分かるからだ
45524/02/29(木)18:31:02No.1162724480そうだねx2
どんなに上手にやれたとしても隣の田んぼに移動する個体がいるに決まってんだろ…
45624/02/29(木)18:31:09No.1162724512そうだねx1
なんというかぶっ壊すパターンてこういう1番よろしくないやつ持ってくるよね…
呪われてんの?ってなる
45724/02/29(木)18:31:10No.1162724513+
草木を大きく育てるには栄養が必要なので砂糖をまいて
それを目当てに集まる虫と雑草対策に周囲に塩をまく!って農業漫画思い出した
45824/02/29(木)18:31:12No.1162724534+
雑草が蔓延してるならタニシ放って食わせるって手はあるけど初手無農薬タニシはただの自殺というか自爆テロだろ
45924/02/29(木)18:31:31No.1162724639+
どんな情報拾ってたらジャンボタニシに行き着くんだ?
46024/02/29(木)18:31:39No.1162724686+
>どれだけクソめんどくさい事態になるか
そっちが強いか…
46124/02/29(木)18:31:46No.1162724731+
農薬使わなかったらどうなるかって雑草も虫の駆除も人の手で処理することになるんだ
46224/02/29(木)18:31:52No.1162724756+
>どんなに上手にやれたとしても隣の田んぼに移動する個体がいるに決まってんだろ…
無料でジャンボタニシちゃんの恩恵が受けられてお得!
46324/02/29(木)18:32:07No.1162724852そうだねx2
少なくとも田舎に親の実家があったり
自分の家で畑やったことがあるなら農薬や肥料の大切さはよーく知ってると思うんだよね
ていうか都市だって公園で農薬使うじゃん!
46424/02/29(木)18:32:20No.1162724919+
ジャンボタニシ
大 谷 氏
46524/02/29(木)18:32:20No.1162724922+
>どんなに上手にやれたとしても隣の田んぼに移動する個体がいるに決まってんだろ…
自分の田じゃないからなあ
46624/02/29(木)18:32:38No.1162725030+
>ジャンボタニシをコントロールして雑草除去に使うには
>水の高さとタニシの孵化時期と稲の成長時期を合わせて
>タニシの生息する水位に雑草のみが残り
>稲はタニシの届かない高さに既に達しているとかいう高等技術が必要なのだ
そこまでせんでも苗床でかなり背が高くなるまで苗育てればいいだけだよ
マシンで一気にさっさと植えるぜー軽くてラクだぜーっ
て芝生みたいなうちに植えちゃうから全部食われるんであって
…苗のロールクッソ重くなるから実際には農家はやらないけどね
46724/02/29(木)18:32:44No.1162725064そうだねx1
>なんというかぶっ壊すパターンてこういう1番よろしくないやつ持ってくるよね…
>呪われてんの?ってなる
並のバカは見えないとこで普通に変なことやって普通に失敗して終わってるから
46824/02/29(木)18:32:55No.1162725132+
新規で農家やる人にはサクナヒメクリアまでやらせるとかしたほうがいいかもしれん
46924/02/29(木)18:33:01No.1162725158+
>周りから殺されるんじゃないのか
ジャンボタニシと犯人をまとめて煮殺せィ
47024/02/29(木)18:33:10No.1162725199+
>>どれだけクソめんどくさい事態になるか
>そっちが強いか…
カメムシナメクジアブラムシ見かけて即ファッッッッック!!!!!ってなるしコオロギ死滅しろってなるんだ
47124/02/29(木)18:33:16No.1162725230+
>農薬使わなかったらどうなるかって雑草も虫の駆除も人の手で処理することになるんだ
そこでこのジャンボタニシ!なんと勝手に雑草を食べてくれるんだ!
47224/02/29(木)18:33:18No.1162725241+
>農薬使わなかったらどうなるかって雑草も虫の駆除も人の手で処理することになるんだ
牛先生の漫画で無農薬やってる農家が無農薬野菜欲しがる消費者に体験農家やらせたら「こんなに大変なら農薬使えばいいのに」って言われた話思い出した
47324/02/29(木)18:33:19No.1162725246+
>そして等のすっぽんや鴨は卵あんまり食べないという…
スッポンは貝本体を狙うからな
卵に関しては人間が手で取って潰すか水に落とすしかねえ
47424/02/29(木)18:33:21No.1162725260そうだねx2
>ジャンボタニシ
>大 谷 氏
ちょっと面白かった
47524/02/29(木)18:33:23No.1162725268+
粟や稗ばかり生えてカメが飛び交ってる田んぼ見つけたらいいよね…
嘘殺されるぞお前…ってなる
47624/02/29(木)18:33:24No.1162725276+
そんなミヤ
僕は悪いことしてないガイ
47724/02/29(木)18:33:33No.1162725321+
しかしこれで犯人死なないんだから日本って平和になったよな
戦後すぐなら死んでる
47824/02/29(木)18:33:36No.1162725340そうだねx1
>>農薬使わなかったらどうなるかって雑草も虫の駆除も人の手で処理することになるんだ
>そこでこのジャンボタニシ!なんと勝手に雑草を食べてくれるんだ!
へー
で?その後は?
47924/02/29(木)18:33:37No.1162725344+
嫌だよね
冬になると家に入ってくるカメムシ
48024/02/29(木)18:33:44No.1162725400+
>そんなミヤ
>僕は悪いことしてないガイ
君の寄生虫がいけないのだよ
48124/02/29(木)18:34:06No.1162725518+
>今暖冬ばかりなので
>冬になっても平気で生き延びてる卵が多すぎてビビる
>お前ら寒さに弱いんじゃねえのかよ!?
アルゼンチン原産だぞ
ただでさえラプラタ川流域は妙な耐寒性持ってる種類多いのに
48224/02/29(木)18:34:08No.1162725534そうだねx2
なんのために農薬開発してきたと思ってんだよ!
そういう面倒さを避けるためだろ!!
48324/02/29(木)18:34:20No.1162725604そうだねx1
>牛先生の漫画で無農薬やってる農家が無農薬野菜欲しがる消費者に体験農家やらせたら「こんなに大変なら農薬使えばいいのに」って言われた話思い出した
揚げ足取ること言って悪いけどそれもやしもんじゃない?
48424/02/29(木)18:34:22No.1162725622+
>でも普段農薬をあたりまえに使ってる農家だからこそ使いたくねえ…ってなるのは理解できなくもないけどなあ
>原液とかに接する機会なんかも多数発生するわけだし
まずなんであれだけ言われても使うほうが主流なのかなんで無農薬が大変なのか理解してないから馬鹿はバカなんだよ
無農薬っていうか無能
48524/02/29(木)18:34:23No.1162725628そうだねx2
参政党は反ワクとか掲げて街頭演説してるキショい集団という認識しかなかったけど実際に迷惑かけるのは大問題だろ
無農薬農法とかカルトじみた手法とってくるとかクソ厄介なんだけど
48624/02/29(木)18:34:31No.1162725672+
>粟や稗ばかり生えてカメが飛び交ってる田んぼ見つけたらいいよね…
>嘘殺されるぞお前…ってなる
亀が飛ぶってなんだよ…
48724/02/29(木)18:34:34No.1162725685そうだねx1
>>>農薬使わなかったらどうなるかって雑草も虫の駆除も人の手で処理することになるんだ
>>そこでこのジャンボタニシ!なんと勝手に雑草を食べてくれるんだ!
>へー
>で?その後は?
なんと勝手に稲を食べてくれるんだ!
48824/02/29(木)18:34:50No.1162725783+
無農薬方法にチャレンジすることは否定しないよ
でもなんでよりにもよってジャンボタニシ撒いちゃうの
48924/02/29(木)18:34:56No.1162725826そうだねx1
>亀が飛ぶってなんだよ…
カメムシじゃね?
49024/02/29(木)18:35:05No.1162725874+
水路√隣接圃場√トラクター旅行√好きなのを選んで下さい
49124/02/29(木)18:35:12No.1162725925そうだねx1
>参政党は反ワクとか掲げて街頭演説してるキショい集団という認識しかなかったけど実際に迷惑かけるのは大問題だろ
>無農薬農法とかカルトじみた手法とってくるとかクソ厄介なんだけど
ぶっちゃけ滅びてほしい
49224/02/29(木)18:35:16No.1162725952+
ただでさえ大変な時代にこれされたらね
しょうがないよね(チャキ)
されても仕方ない案件だな
49324/02/29(木)18:35:24No.1162726008+
でも今の農薬は安全性高いよって昔の農薬で金玉失った「」が言ってた
49424/02/29(木)18:35:25No.1162726016そうだねx1
>…苗のロールクッソ重くなるから実際には農家はやらないけどね
トラックに載せるのも一苦労なんですけお!!
苗の背が伸びるとシンプルに縦に積むのもしんどい…
49524/02/29(木)18:35:38No.1162726090+
合鴨農法なしておけば
49624/02/29(木)18:35:42No.1162726105+
でも無農薬野菜はでかくて美味しいからな…
49724/02/29(木)18:35:52No.1162726177+
オーガニックに精神でもやられたんか
49824/02/29(木)18:36:06No.1162726254+
何が大変ってこれで虫湧いたら周りがいくら農薬使ってても意味がなくなるところ
49924/02/29(木)18:36:17No.1162726331+
>でも今の農薬は安全性高いよって昔の農薬で金玉失った「」が言ってた
なんか農薬で精子製造が全く出来なくなった「」いたなそういや…
50024/02/29(木)18:36:27No.1162726392そうだねx3
>でも無農薬野菜はでかくて美味しいからな…
いや…
50124/02/29(木)18:36:32No.1162726420+
>オーガニックに精神でもやられたんか
外来種を連れてくるのはまずオーガニックについて学び直せ
50224/02/29(木)18:36:34No.1162726432+
チッうっせーな…
はーいわかりましたーもう農業辞めまーす
50324/02/29(木)18:36:39No.1162726485そうだねx4
無農薬なんてあんまうまくないだろ…
うまいって言ってるやつは維持可能な小規模の家庭菜園による愛着ゆえだぞ
50424/02/29(木)18:36:46No.1162726554+
>オーガニックに精神でもやられたんか
オルファンはジャンボタニシすらも受け入れてくれる!それをわかるんだよ!!
50524/02/29(木)18:36:49No.1162726590+
>でも無農薬野菜はでかくて美味しいからな…
でもじゃねえよ
50624/02/29(木)18:36:56No.1162726651+
>なんのために農薬開発してきたと思ってんだよ!
>そういう面倒さを避けるためだろ!!
馬鹿には理屈も道理も通じねぇんだ…
調べる頭も無いから適当に見た動画だけを信じてモンスターになる
50724/02/29(木)18:37:01No.1162726695+
>でも無農薬野菜はでかくて美味しいからな…
ちゃんとそれが出来てるとこはとんでもなく労力かけてるので一般的にはそんなこたあないのだ
ここ分かってないやつマジで多いと思う
50824/02/29(木)18:37:10No.1162726764そうだねx5
>チッうっせーな…
>はーいわかりましたーもう農業辞めまーす
素直に辞めてくれるならどんなにいいか…
50924/02/29(木)18:37:13No.1162726784そうだねx1
無農薬がうまいなんて情報以外の何物でもないだろ
51024/02/29(木)18:37:23No.1162726851そうだねx2
>合鴨農法
これも野生に捨てる業者いて遺伝子汚染が問題になってる
51124/02/29(木)18:37:25No.1162726866+
無農薬神話ってどこから来てるんだろう…
51224/02/29(木)18:37:29No.1162726897+
なんで農薬なんて毒をわざわざ使ってるかというと
使わないともっと大変な事になるからだよ
51324/02/29(木)18:37:33No.1162726918そうだねx1
農薬で虫も食べないような作物が!って言われても虫が食べないように農薬使ってんだから当たり前だろと
51424/02/29(木)18:37:48No.1162727037+
歪だけどこれは無農薬だから自然本来の形!美味しさもナチュラル!
51524/02/29(木)18:38:00No.1162727139そうだねx1
>でも無農薬野菜はでかくて美味しいからな…
前に見た無農薬で作りましたざまあみろって煽り付きの胡瓜はガリッガリに痩せてたな…
51624/02/29(木)18:38:05No.1162727162+
>歪だけどこれは無農薬だから自然本来の形!美味しさもナチュラル!
アロエ「人間しね」
51724/02/29(木)18:38:35No.1162727330そうだねx1
合鴨って子供の間しか農法に活用できないから
毎年代替わりさせないといけないから優しい農法とは言えない
心を鬼にしないとできないやつ
51824/02/29(木)18:38:41No.1162727358+
近所のかーちゃんが趣味で無農薬やってるけどそこだけ人3人くらい使って半日かけて水草取って〜ってやってるからこれ赤字になってねえかなぁって思ってる
51924/02/29(木)18:38:46No.1162727390そうだねx3
>無農薬神話ってどこから来てるんだろう…
戦後すぐの農薬ガンガン使ってた時期
その時の反動で無農薬こそ至高!ってなってる
農薬の進化は知ろうともしない
52024/02/29(木)18:38:47No.1162727396そうだねx2
馬鹿な個人かと思ったがこれアカウント参政党の奈良支部…?
52124/02/29(木)18:38:51No.1162727427+
でもJIS基準で無農薬売りにしてた農家が消費者にイモムシ入ってる!って突き返されてて可哀想だなとは思った
52224/02/29(木)18:38:54No.1162727450+
>周りから殺されるんじゃないのか
殺しはしないだろうけど2度と農家やらないで欲しいのとこの気狂いの田んぼに水を流したくないし溜まった水を抜いて欲しくないよね
52324/02/29(木)18:39:00No.1162727480+
>無農薬神話ってどこから来てるんだろう…
美味しんぼ説を唱えたい
52424/02/29(木)18:39:05No.1162727528+
農薬に関しても耐性あるよ
主力の毒餌は殺ナメクジの3倍くらい成分濃いし
コイツを殺す前に他の水棲生物がみんな死ぬであろうくらいには
52524/02/29(木)18:39:07No.1162727541+
まぁ真面目にメディアが悪いよ
テレビだけじゃなくYouTubeでまで汚染されてんだから
基本にまず本読めよなマジで
52624/02/29(木)18:39:08No.1162727543+
ジャンボタニシなんてそんな簡単に用意できるの?
52724/02/29(木)18:39:27No.1162727673+
反省しろ大谷氏
52824/02/29(木)18:39:29No.1162727684+
>チッうっせーな…
>はーいわかりましたーもう農業辞めまーす
違う土地で心機一転ジャンボタニシ撒くぜー
52924/02/29(木)18:39:30No.1162727697そうだねx2
>合鴨って子供の間しか農法に活用できないから
>毎年代替わりさせないといけないから優しい農法とは言えない
>心を鬼にしないとできないやつ
肉にするとこまで含めての農法だからな…
53024/02/29(木)18:39:39No.1162727756+
農薬とか化学調味料に親を殺された人が今の若い世代にも出てくるのってなんなんだろうね
53124/02/29(木)18:39:46No.1162727803+
>まぁ真面目にメディアが悪いよ
>テレビだけじゃなくYouTubeでまで汚染されてんだから
>基本にまず本読めよなマジで
本が汚染されてないと申すか
53224/02/29(木)18:39:47No.1162727814+
>ジャンボタニシなんてそんな簡単に用意できるの?
そもそも普通にそこらへんにいる
整備されてない低い用水路とか
53324/02/29(木)18:39:55No.1162727867そうだねx1
>>合鴨って子供の間しか農法に活用できないから
>>毎年代替わりさせないといけないから優しい農法とは言えない
>>心を鬼にしないとできないやつ
>肉にするとこまで含めての農法だからな…
合鴨美味しいよね
53424/02/29(木)18:39:56No.1162727872+
>農薬で虫も食べないような作物が!って言われても虫が食べないように農薬使ってんだから当たり前だろと
蚊取り線香とかキンチョールとかをなんだと思ってんだろ
53524/02/29(木)18:40:00No.1162727897+
合鴨農法は米も肉も作れてお得!って農法だからな
53624/02/29(木)18:40:06No.1162727940+
>>無農薬神話ってどこから来てるんだろう…
>美味しんぼ説を唱えたい
カリーのやった味の素への風評被害は根強すぎるな
53724/02/29(木)18:40:16No.1162728000+
オオタニシ…
53824/02/29(木)18:40:21No.1162728027+
70年代ぐらいまで人工調味料や農薬をアホみたいに使ってた時期があったんで…
53924/02/29(木)18:40:24No.1162728043+
>合鴨農法は米も肉も作れてお得!
そうかも
54024/02/29(木)18:40:27No.1162728068+
>蚊取り線香とかキンチョールとかをなんだと思ってんだろ
呪術
54124/02/29(木)18:40:30No.1162728092そうだねx1
>オオタニシ…
ョウヘイを解放しろ
54224/02/29(木)18:40:43No.1162728175+
>農薬とか化学調味料に親を殺された人が今の若い世代にも出てくるのってなんなんだろうね
よく知らずに言葉の印象だけで事実を捻じ曲げた想像の世界を現実に投影する人はいつの世にもいる
54324/02/29(木)18:40:50No.1162728228+
>>オオタニシ…
>ョウヘイを解放しろ
解放したからオオタニシ
54424/02/29(木)18:40:51No.1162728236+
今の農薬普通に吸い込んじゃっても大丈夫だしね
昔は薬撒いてる間外出るんじゃねえぞ!とか撒いてる人もマスクしてたもんだけど


fu3190107.jpg fu3190355.jpg 1709193295397.jpg fu3190124.jpg