二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709125282042.jpg-(184884 B)
184884 B24/02/28(水)22:01:22 ID:UZS3U/EcNo.1162490327+ 23:18頃消えます
日本てコンテンツに対する年齢のボーダーが希薄だよね
大人が子供向けのかわいいコンテンツに夢中になっていても違和感を持たれないし子供が大人向け(エログロ有り)のコンテンツを平気で見れちゃったりする
こういう社会風土って世界的に稀有だと思うんだけどどう思う?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/28(水)22:02:09No.1162490664そうだねx61
フゥン…
224/02/28(水)22:02:10No.1162490668そうだねx57
>大人が子供向けのかわいいコンテンツに夢中になっていても違和感を持たれないし
そうかなあ…
324/02/28(水)22:02:52No.1162490970そうだねx7
子供に人気出た作品と子供向け作品は別だと思う
424/02/28(水)22:02:53No.1162490979そうだねx41
ハァ?
524/02/28(水)22:03:11 ID:UZS3U/EcNo.1162491127そうだねx1
>>大人が子供向けのかわいいコンテンツに夢中になっていても違和感を持たれないし
>そうかなあ…
でも「」だってちいかわ好きでしょ
624/02/28(水)22:03:21No.1162491182そうだねx10
さあ…知らね
724/02/28(水)22:03:59No.1162491448そうだねx1
プリキュアをおじさんが見てても違和感ないってコト…!
824/02/28(水)22:04:12No.1162491540+
だが我々スレ「」に惹かれて集う者たち…
924/02/28(水)22:04:39No.1162491719+
ちいかわが子供向けみたいになってる事を憂いてるの?
1024/02/28(水)22:04:58No.1162491833+
スレ画のおじさんもちいかわに狂いすぎて芸人仲間に揶揄われてるよ
1124/02/28(水)22:05:14No.1162491964+
年齢というよりオタクじみた
1224/02/28(水)22:05:30No.1162492081そうだねx23
>こういう社会風土って世界的に稀有だと思うんだけどどう思う?
日本から出たこともないどころか日本においても社会経験の希薄なオヌシに如何にして左様な判断ができるというのだ
1324/02/28(水)22:05:45No.1162492192そうだねx3
大人が子供向けのコンテンツ好きって言ったら普通に引かれると思うけど…
1424/02/28(水)22:05:47No.1162492206+
オヌシ!?
1524/02/28(水)22:06:27No.1162492493+
稀有かとか聞かれても世界的にはどうかなんてちゃんと語れるやつimgにいるわけねーじゃん
1624/02/28(水)22:06:42No.1162492587+
ピーターラビットは子供向けコンテンツ?
1724/02/28(水)22:07:07No.1162492776そうだねx6
>>こういう社会風土って世界的に稀有だと思うんだけどどう思う?
>日本から出たこともないどころか日本においても社会経験の希薄なオヌシに如何にして左様な判断ができるというのだ
なんで急にフジキドみたいになってるの
1824/02/28(水)22:07:12No.1162492811+
スターウォーズは子供向けコンテンツでしょ?
1924/02/28(水)22:07:30No.1162492945+
>スレ画のおじさんもちいかわに狂いすぎて芸人仲間に揶揄われてるよ
度が過ぎた例はあんまり参考にならんな…
2024/02/28(水)22:07:31No.1162492950+
スヌーピー好きなババアとか世界中に居るじゃん
2124/02/28(水)22:08:10No.1162493195+
プリキュアは子供だけのものとしては作られてないからこれには当てはまらんか
2224/02/28(水)22:09:10No.1162493613+
えっスヌーピーって子供向けだったの!?
2324/02/28(水)22:10:33No.1162494209そうだねx10
“ピーナッツ”な
2424/02/28(水)22:10:44No.1162494280そうだねx3
スヌーピーはちょっと格言がレベル高いからな…
2524/02/28(水)22:10:52 ID:UZS3U/EcNo.1162494341+
子供向けのようでいて実質対象年齢が全年齢みたいなものが多い気がする
ちいかわもそうだよね
2624/02/28(水)22:11:09No.1162494466+
>えっスヌーピーって子供向けだったの!?
俺も好きだけど…
2724/02/28(水)22:11:14No.1162494506そうだねx6
子供向けなのか万人向けなのかのラインが難しいな
アンパンマンやしまじろうまで行くと分かりやすくけど
2824/02/28(水)22:11:24No.1162494579+
ドン引きしてても違和感持ってない様に振る舞ってるとかじゃないだろうか
2924/02/28(水)22:11:33No.1162494639+
スヌーピーさんは男も大人もいけるジャンルだろ
3024/02/28(水)22:11:38No.1162494671+
キュートな絵柄で内容はシリアスとかグロみたいなのがそれで一つのジャンルだし…
あと絵本とかによくある低年齢向けっぽいのにやたら深いテーマ入れてるとか
そういうのを除いた純低年齢向けコンテンツにハマってるってカミングアウトしたら普通に引かれると思う
3124/02/28(水)22:12:07No.1162494880+
可愛いから子供向けなら俺は子供のままでいい…
3224/02/28(水)22:12:30No.1162495027そうだねx10
これマイリトルポニーでシコってる外人の悪口?
3324/02/28(水)22:12:37No.1162495071そうだねx3
>こういう社会風土って世界的に稀有だと思うんだけどどう思う?
うるせえ
3424/02/28(水)22:12:44No.1162495116そうだねx7
>こういう社会風土って世界的に稀有だと思うんだけどどう思う?
お前そんなに世界知らんだろ
3524/02/28(水)22:12:47No.1162495130+
>大人が子供向けのコンテンツ好きって言ったら普通に引かれると思うけど…
俺アンパンマン好きなんだよねって言われたら逆に話聞きたくなるくらいに面白くなるけど
3624/02/28(水)22:13:24No.1162495358+
「日本にある特徴」を「日本だけの特徴」に変換してホルホルするのやめな
3724/02/28(水)22:13:36No.1162495439+
じゃあなんですか中年のおじさんがはなまるおばけ好きじゃいけないんですか
3824/02/28(水)22:14:16No.1162495678+
日本はいつまでも子供っぽいってこと!?
3924/02/28(水)22:14:20No.1162495708+
大人はみんな元々子供だった経験があることを忘れてはいけない
4024/02/28(水)22:14:23No.1162495731+
アンパンマンやしまじろう好きな大人いても普通だねとしか…
他に子供だけ向けって何ある?
4124/02/28(水)22:14:26No.1162495746そうだねx12
>「日本にある特徴」を「日本だけの特徴」に変換してホルホルするのやめな
古代人?
4224/02/28(水)22:15:07No.1162495998そうだねx4
ホルホルなんて何年振りだろう
4324/02/28(水)22:15:49No.1162496256そうだねx4
実はちいかわは別に子供向けじゃないんだ
4424/02/28(水)22:16:27No.1162496484+
これ可愛かったら一緒に戦ってる感あって
そうじゃなかったらでかつよ側に見えるいいパネルだな
4524/02/28(水)22:16:42No.1162496571+
>日本はいつまでも子供っぽいってこと!?
大人はマーヴェルとか劇画漫画みたいのしか好きになったらダメなのかね…
4624/02/28(水)22:17:11No.1162496778そうだねx1
ネット発信のコンテンツは全部オッサン向けであって
子供向けと思ってるのはとしあきだけだよ
4724/02/28(水)22:17:23No.1162496840そうだねx2
マーベルはメリケンの子供向けだろ
4824/02/28(水)22:17:36No.1162496912そうだねx2
海外の事知らないだけですって素直に言え
4924/02/28(水)22:17:40No.1162496937+
ちいかわを子ども向けって作者が発信したってワケ!?
5024/02/28(水)22:18:02No.1162497079+
>マーベルはメリケンの子供向けだろ
そうなんだそれは知らなかった
5124/02/28(水)22:18:06No.1162497106+
でたッッ
5224/02/28(水)22:18:07No.1162497116そうだねx1
部屋から出たら?
5324/02/28(水)22:18:40No.1162497316+
台湾も日本と似たようなもんだと思うけど…
5424/02/28(水)22:18:41No.1162497319+
世界をどれくらい知ってるのか気になる
5524/02/28(水)22:18:42No.1162497327そうだねx3
ちいかわの子供向け展開は後付けでしょ
5624/02/28(水)22:18:51No.1162497401+
スヌーピーはルーシーのキャラとか絶対子供向けじゃないだろ…
5724/02/28(水)22:19:05No.1162497482+
ちいかわのショップとかコラボカフェとか行ったけど普通に女だらけで勘違いしたおっさんが一人でいたら普通に気持ち悪い扱いされるような空間だったけど
若い女連れじゃないと無理だわ
5824/02/28(水)22:19:28No.1162497636そうだねx2
でもおっさんがプリキュア好きって言ってたらちょっと警戒するだろ?
5924/02/28(水)22:19:36No.1162497688+
こういう話はまず世界をどういう範囲で指定してるか定義してから始めなきゃ
6024/02/28(水)22:19:57No.1162497828+
少子化だし本当に子どもだけ狙ってるコンテンツだと儲けるの難しいんじゃないかな
6124/02/28(水)22:20:39No.1162498103+
ちいかわは一見子供向けに見えて闇が垣間見えるっていうメユーザーが好きそうなカテゴリに対するマーケティングがハマった結果だろ
6224/02/28(水)22:21:05No.1162498259+
例えほんのり許容されててもおじさんってちょっと勘違いして加減間違える人多いから迂闊に良いよっていうと空気読まずに場を荒らすから…
6324/02/28(水)22:21:32No.1162498408+
昔は日本人は大人もコミックヨミマスネーって馬鹿にされるみたいな話はよく聞いたな
まあ言ってみれば絵本だからな
面白いから読むけど
6424/02/28(水)22:21:37No.1162498436そうだねx2
>部屋から出たら?
わ…わ!!
出た…!
6524/02/28(水)22:21:40No.1162498452+
画像これ昭和の大馬主か
6624/02/28(水)22:22:17No.1162498678+
好きなのはいいけど開けっぴろげにするかどうかは別かな
6724/02/28(水)22:22:22No.1162498713+
海外もゴリッゴリのチンピラが悟空やポケモン好きとか普通じゃん
6824/02/28(水)22:22:35No.1162498798+
>でもおっさんがプリキュア好きって言ってたらちょっと警戒するだろ?
だれがどんなもん好きだろうが誰もそれに文句言えねえのだが
それを人前で宣伝してどう思われるかは別だ
6924/02/28(水)22:22:55No.1162498914+
グッズあふれてて食傷気味になるんじゃないかと思ったけどそんなことなかったな…
7024/02/28(水)22:23:12No.1162499037+
>海外もゴリッゴリのチンピラが悟空やポケモン好きとか普通じゃん
日本のヤンキーがワンピース好きな感じと同じだから周りの階層がまともならやめとけ案件
7124/02/28(水)22:23:27No.1162499134そうだねx1
ちいかわは始まった当初は子供向けではなかったと思う
7224/02/28(水)22:23:43No.1162499218+
>“ピーナッツ”な
そういうとこだよ
7324/02/28(水)22:24:07No.1162499348+
>ちいかわは始まった当初は子供向けではなかったと思う
いや…
7424/02/28(水)22:24:42No.1162499611そうだねx1
わりと海外アニメやコミックも子供向けというにはキツイ描写あったり
そして海外に子供向けにハマってる大人がいないかというとわりと居るしな…
日本がだいぶ受け入れ幅があるって話とは別にね
7524/02/28(水)22:25:03No.1162499746+
子供向けにもちょっとした毒ある作風なんてゴロゴロしてるのにちいかわくらいで子供向けじゃない〜😭とか言われてもな…
7624/02/28(水)22:25:03No.1162499748+
最初期に出た食品で辛口が出てたんだから子供向けではないでしょ
7724/02/28(水)22:25:58No.1162500123+
you play with the cards you're dealtは座右の銘のだわ…
7824/02/28(水)22:26:12No.1162500219+
>最初期に出た食品で辛口が出てたんだから子供向けではないでしょ
まぁ「万人向け」だな
「子供向けではない」ではない
7924/02/28(水)22:26:43No.1162500425そうだねx1
そもそもナガノがスタンプとか食い物漫画で既に人気だったのを
オタクがちいかわで後から子供がビックリするだろ!とか騒ぎ出しただけだし…
8024/02/28(水)22:27:18No.1162500687+
もぐころや食べくまは割とオープンでもセーフでちいかわは仲良い子としかダメって感じのバランス感
8124/02/28(水)22:27:37No.1162500816+
マイリトルポニー
大人の頭いかれた女とゲイと変態しか見てない説
8224/02/28(水)22:28:21No.1162501107+
日本人の9割はヤンキーとファンシーとはよく言ったものでファンシー枠に入れると世代を問わなくなるイメージ
8324/02/28(水)22:28:25No.1162501139+
ピーナッツは新聞漫画だから誰向けかというと難しいな
サザエさんやコボちゃんとかもだけど楽しみ方違うだけでどっちも読むだろうって
8424/02/28(水)22:28:37No.1162501219+
>わりと海外アニメやコミックも子供向けというにはキツイ描写あったり
>そして海外に子供向けにハマってる大人がいないかというとわりと居るしな…
>日本がだいぶ受け入れ幅があるって話とは別にね
日本は子供向けカテゴリの作品はむしろ毒とか生々しいしんどさは抜いてあるなって思う
8524/02/28(水)22:28:49No.1162501300+
>マイリトルポニー
>大人の頭いかれた女とゲイと変態しか見てない説
日本のオタクがプリキュアに言ってる痛いレスみたい
8624/02/28(水)22:29:22No.1162501518そうだねx2
オタ外の付き合い存在するならなんとなくバランス分かるだろ
8724/02/28(水)22:29:46No.1162501675+
機関車トーマスとか子供に人気あったけど今見るとだいぶシビアな要素多いわ
8824/02/28(水)22:29:47No.1162501683+
海外のオタク事情全く分からん…
8924/02/28(水)22:30:05No.1162501801+
海外は3次のエロ本が店頭に並んでたりするよ
9024/02/28(水)22:31:18No.1162502288+
書き込みをした人によって削除されました
9124/02/28(水)22:31:24No.1162502336+
>日本のオタクがプリキュアに言ってる痛いレスみたい
オタクはプリキュアを見て魅力を説く側だろ
9224/02/28(水)22:32:20No.1162502700そうだねx1
プリキュアに入れ込むのは正直やべーと思う
9324/02/28(水)22:33:25No.1162503110+
>機関車トーマスとか子供に人気あったけど今見るとだいぶシビアな要素多いわ
だいたい虐めといやがらせと功名心で出来ている機関車の世界
9424/02/28(水)22:33:40No.1162503216+
>海外のオタク事情全く分からん…
ここでもたまにスレ立ってるハズビンホテルとか流行ってるよ
9524/02/28(水)22:35:22No.1162503867そうだねx1
>そもそもナガノがスタンプとか食い物漫画で既に人気だったのを
>オタクがちいかわで後から子供がビックリするだろ!とか騒ぎ出しただけだし…
一応オタの暗い所にいるがあんまりちいかわ好きじゃないな…
9624/02/28(水)22:36:05No.1162504142そうだねx1
>プリキュアに入れ込むのは正直やべーと思う
深夜の萌アニメならキモいねで済むけど女児アニメが好きなのは気持ち悪いと思う
9724/02/28(水)22:38:24No.1162505050+
グロは海外の方が観せてもOKな印象ある
9824/02/28(水)22:39:57No.1162505688そうだねx1
ちいかわはまずヒが最初だし子供向けじゃなくて子供にも人気出たが正しい
9924/02/28(水)22:40:29No.1162505884+
お子さんがいるわけではないのに戦隊とか仮面ライダーとかウルトラマンとかに熱心なのもちょっと引く
いくらなんでもおもちゃ感がすごくないか
10024/02/28(水)22:40:33No.1162505912+
負の話題でも正の話題でもなにかとすぐ日本人は〜って括って話すのやめた方がいいと思う
10124/02/28(水)22:42:05No.1162506519+
>お子さんがいるわけではないのに戦隊とか仮面ライダーとかウルトラマンとかに熱心なのもちょっと引く
>いくらなんでもおもちゃ感がすごくないか
オタクならそいういうのが好きなんだなで別にいいんじゃないの
10224/02/28(水)22:42:27No.1162506707そうだねx1
仕事なら英語までなら頑張るけど娯楽としては疲れるから日本語しか摂取してないから海外事情なんてまるで分からんので日本の〜って括りで話せない
10324/02/28(水)22:42:38No.1162506788+
>負の話題でも正の話題でもなにかとすぐ日本人は〜って括って話すのやめた方がいいと思う
お前それサバンナでも同じ事言えんの?
10424/02/28(水)22:44:04No.1162507369+
そんなことよりさ…
寝よっ!
10524/02/28(水)22:44:45No.1162507664+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10624/02/28(水)22:45:07No.1162507830そうだねx1
>負の話題でも正の話題でもなにかとすぐ日本人は〜って括って話すのやめた方がいいと思う
日本人は日本人の話すんなってコト?何様だてめえ?
10724/02/28(水)22:45:09No.1162507864+
ちいかわが子供向け…?
10824/02/28(水)22:46:34No.1162508462+
>ちいかわが子供向け…?
子供に人気あるって事は子供にも向けてるって事だろ?
10924/02/28(水)22:47:29No.1162508810+
でもイギリス人もシンプソンズのウィルマでシコるって宇宙船レッドドワーフ号で言ってたぞ
11024/02/28(水)22:47:30No.1162508815+
>お子さんがいるわけではないのに戦隊とか仮面ライダーとかウルトラマンとかに熱心なのもちょっと引く
>いくらなんでもおもちゃ感がすごくないか

子供の頃ほしかったロボやベルトを買ってもらえないと
おとなになった時こうなる…
11124/02/28(水)22:47:30No.1162508816+
海外でキティちゃん流行って以降はコンテンツの境界線かなりあいまいになってるような
11224/02/28(水)22:47:35No.1162508854+
子供向け=大人向けではないって思う人多いよね
11324/02/28(水)22:50:29No.1162509921+
稀有だと思うんなら根拠あるんだろうな?
11424/02/28(水)22:50:32No.1162509935+
ほんの数年前までは日本でもゲームなんて子供がするもの!みたいな固定観念あったよ
11524/02/28(水)22:51:13No.1162510186+
>ほんの数年前までは日本でもゲームなんて子供がするもの!みたいな固定観念あったよ
数年前…?
11624/02/28(水)22:51:24No.1162510260+
>子供向け=大人向けではないって思う人多いよね
大人になってから結構キツいテーマ扱ってたなこれって思うことある
11724/02/28(水)22:52:10No.1162510542+
スーファミの頃には大人も遊ぶものみたいな認識現れてPS2時代には完全に万人の物になってたような…
11824/02/28(水)22:52:16No.1162510575そうだねx1
「電車の中であしたのジョーを読む大人」の時点でだいぶ社会現象だったし
まぁその後もサブカルチャーではあったけど今更な気もするよな
低俗と見るジャンルはあれどもう老人から子供まで好きな漫画あるような状態
11924/02/28(水)22:52:30No.1162510665+
メイドインアビスが可愛いキャラクター大集合なふりして100均のグッズコーナーにいるのはおかしいと思う
12024/02/28(水)22:53:11No.1162510908+
>数十年前…?
12124/02/28(水)22:53:20No.1162510966そうだねx1
言うて子供向けコンテンツを表立って熱中してるのは出さんでしょ
オタクが内輪でやってるならともかく
12224/02/28(水)22:53:48No.1162511131+
>メイドインアビスが可愛いキャラクター大集合なふりして100均のグッズコーナーにいるのはおかしいと思う
そういう時はおかしいと思う自分を疑えとよく言われるものよ
12324/02/28(水)22:53:54No.1162511158+
昔の日本は子供が多かったから、子供を狙うのが一番商売になった
だから子供をターゲットにしたエンタメが発展した
ただ、子供だけを狙って作ってたわけではないと思われる
特撮だってアイドル起用したりして
もう少し上の世代取り込もうとしてたりしてたし
12424/02/28(水)22:54:10No.1162511249+
日本での一般人への漫画やアニメの浸透率はすごいと思う
コンビニや公的ポスターまで二次元キャラで埋め尽くされてるしそういうの視界に入れないのが不可能なくらい溢れてる
12524/02/28(水)22:54:56No.1162511535+
子供向けってのが子供騙しって意味になったら駄目なんだよな
おもちゃ買うのだって親が金払うんだから
大人が一緒に見ても楽しめるようになってるもんさ
まぁ俺は子供なんかいねぇけども…
12624/02/28(水)22:55:41No.1162511771+
>日本での一般人への漫画やアニメの浸透率はすごいと思う
>コンビニや公的ポスターまで二次元キャラで埋め尽くされてるしそういうの視界に入れないのが不可能なくらい溢れてる
ワンピースとパチンコのお陰だな…
12724/02/28(水)22:56:42No.1162512145そうだねx1
それこそ今の70代でもガロ全盛期とかの世代だしね
「変わりもの好きの若者」として一風変わった漫画読んでた世代だよな
12824/02/28(水)22:56:47No.1162512179+
いい歳してゲームなんかするな!って言ってた親が今や帰省した時に最近捕まえたポケモンを嬉しそうに見せてくる時代
12924/02/28(水)22:57:36No.1162512442+
日曜日にプリキュアの映画見に行ったら腫れ物を扱うような雰囲気感じたからそんなことないよ
13024/02/28(水)22:58:11No.1162512630+
まあ日本人はこのジャンルではエリートであることは間違いない
13124/02/28(水)22:58:59No.1162512925+
なんだかんだ日本の風潮の基本はヤンキー層だからな
ヤンキー文化の外からヤンキー層をとれれば一気に定着感が出る
13224/02/28(水)22:59:14No.1162513018+
>それこそ今の70代でもガロ全盛期とかの世代だしね
>「変わりもの好きの若者」として一風変わった漫画読んでた世代だよな
一言で言うと層が厚いんだよな
13324/02/28(水)23:00:23No.1162513447+
鬼滅グロいけど子供は平気そうだしまあいいかぁ…で済ませるぐらいガバい
多分大人たちも昔北斗の拳とか見てたからだと思う
13424/02/28(水)23:01:06No.1162513709+
子供はバカじゃありませんよ
「」は子供の頃バカでしたか?
13524/02/28(水)23:01:27No.1162513841+
特にエロに関してガバガバだよね日本
13624/02/28(水)23:02:09No.1162514082そうだねx1
>特にエロに関してガバガバだよね日本
海外はモザイク無いよ
13724/02/28(水)23:04:38No.1162514951+
>でもイギリス人もシンプソンズのウィルマでシコるって宇宙船レッドドワーフ号で言ってたぞ
サンプルが不味いよそれは…
13824/02/28(水)23:06:37No.1162515754+
サウスパークが15禁くらいだっけ
13924/02/28(水)23:07:51No.1162516262+
>それこそ今の70代でもガロ全盛期とかの世代だしね
>「変わりもの好きの若者」として一風変わった漫画読んでた世代だよな
時間がこれだけ経てば漫画でも懐かしのとか好きな物はあっても良いんだし
14024/02/28(水)23:09:53No.1162517036+
40代でオタク文化全く興味ないけどスラダンバキクローズGTO辺りは馴染みあるって層がとても強いイメージ
14124/02/28(水)23:09:54No.1162517038+
漫画の宝庫だよね
クオリティの高い作品が無尽蔵に生み出されている感じ
14224/02/28(水)23:10:38No.1162517311+
>日本人は日本人の話すんなってコト?何様だてめえ?
本気で何言ってんの!?
14324/02/28(水)23:10:46No.1162517371+
これでID出るのか…
14424/02/28(水)23:11:31No.1162517612+
オタク内でプリキュア好きと言ってるなら勝手だが公衆でプリキュア好きが受け入れられるかというとだいぶ怪しい
14524/02/28(水)23:12:15No.1162517923+
>ホルホルなんて何年振りだろう
ここじゃあ掘る掘るばかりだ
14624/02/28(水)23:12:21No.1162517970そうだねx2
だって海外事情全く知らないで日本の稀有な文化!とか雑に語ったらそりゃ反感も買うよ
14724/02/28(水)23:13:57No.1162518538+
>40代でオタク文化全く興味ないけどスラダンバキクローズGTO辺りは馴染みあるって層がとても強いイメージ
あとはスト2だな…


1709125282042.jpg