二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708895165943.jpg-(1142592 B)
1142592 B24/02/26(月)06:06:05No.1161589406そうだねx2 10:24頃消えます
逆襲のシャア初めて観たんだけどさ
コレって男と男の意地をかけた戦いかと思ったら
アムロ:さっさとシャア倒して平和になってほしい、シャアとかどうでもいい死ね
シャア:アムロと決着をつけたい、ついでにタイマン希望
こうしか見えなかったんだけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/26(月)06:09:41No.1161589517そうだねx121
>アムロ:さっさとシャア倒して平和になってほしい、シャアとかどうでもいい死ね
>シャア:アムロと決着をつけたい、ついでにタイマン希望
そうだよ
224/02/26(月)06:11:13No.1161589561そうだねx1
まあ基本的にララァを寝取られたシャア側からの片想いだよね
324/02/26(月)06:11:56No.1161589590そうだねx13
シャア「しかしこの暖かさを持った人間が地球さえ破壊するんだ!それをわかるんだよアムロ!」
アムロ「わかってるよ!だから世界に人の心の光を見せなきゃならないんだろ!」
最後の二人の会話いいよね
424/02/26(月)06:13:11No.1161589626+
政治的背景でもうどうしようもないくらいすれ違ってるというかこの二人関わらなくていいんだけどそれでも固執したのは最後に残った意地のぶつかり合いと言えなくもない
524/02/26(月)06:14:36No.1161589685+
アムロは殺したいから殴り合いしてる
シャアは殴り合いしてて青春感じてる
624/02/26(月)06:15:05No.1161589705+
「サザビーでνガンダム破壊しろよ…」
724/02/26(月)06:15:22No.1161589718そうだねx40
アムロ「お前ほどの男が何やってんの」
シャア「お前ほどの男が何やってんの」
824/02/26(月)06:19:19No.1161589862+
とりあえずアムロもシャアも別に自分がこれでもう死ぬみたいな意識も感じてない無いような酷い会話を交わしながらの最期なのが
生々しいような悲しいような終わり方
924/02/26(月)06:20:15No.1161589889+
>アムロ「お前ほどの男が何やってんの」
>シャア「お前ほどの男が何やってんの」
お互いそんなん言われても手に余る…!って返しそうなのがまた
1024/02/26(月)06:22:09No.1161589973そうだねx6
二人ともろくな人生じゃなかったな
1124/02/26(月)06:22:28No.1161589981+
>とりあえずアムロもシャアも別に自分がこれでもう死ぬみたいな意識も感じてない無いような酷い会話を交わしながらの最期なのが
>生々しいような悲しいような終わり方
お互い終活が終わって残り時間を会話に費やした感じでは
1224/02/26(月)06:23:10No.1161590004そうだねx19
>シャア「しかしこの暖かさを持った人間が地球さえ破壊するんだ!それをわかるんだよアムロ!」
>アムロ「わかってるよ!だから世界に人の心の光を見せなきゃならないんだろ!」
>最後の二人の会話いいよね
最後…?
1324/02/26(月)06:23:19No.1161590008そうだねx1
敵からも味方からもシャアがディスられる映画
1424/02/26(月)06:23:44No.1161590022+
>シャア「しかしこの暖かさを持った人間が地球さえ破壊するんだ!それをわかるんだよアムロ!」
>アムロ「わかってるよ!だから世界に人の心の光を見せなきゃならないんだろ!」
>最後の二人の会話いいよね
その光に目を焼かれたのがボッシュか…
1524/02/26(月)06:24:51No.1161590059そうだねx36
>シャア「しかしこの暖かさを持った人間が地球さえ破壊するんだ!それをわかるんだよアムロ!」
>アムロ「わかってるよ!だから世界に人の心の光を見せなきゃならないんだろ!」
>最後の二人の会話いいよね
記憶を改変すな
その後もっと情けない会話してただろ
1624/02/26(月)06:25:29No.1161590093そうだねx1
>記憶を改変すな
>その後もっと情けない会話してただろ
アムロさんは情けなくないだろ!
1724/02/26(月)06:26:06No.1161590116+
2人と敵味方分け隔てなく集まったみんなの想いで凄い奇跡は起きたがそれはそれとして戦争はここから100年経っても続く
1824/02/26(月)06:26:14No.1161590122+
逆シャア語るとなんで青臭い内容になるんだろうな
1924/02/26(月)06:26:26No.1161590130そうだねx11
音声データ残ってても公式記録には最後の部分はカットしてあげたい気持ちはわかる
2024/02/26(月)06:27:22No.1161590168+
お母さん…?
2124/02/26(月)06:27:28No.1161590172+
謎の光が出てからはアクシズ押してた他のMSは無事だっただろうに何故アムロだけ行方不明になったのか?
爆発してたら死亡扱いだろうし少なくともアクシズを押し返し終わるまではオカルトパワーが必要だから無事だったはずだ
2224/02/26(月)06:27:30No.1161590175+
>音声データ残ってても公式記録には最後の部分はカットしてあげたい気持ちはわかる
マフティーとかいうシャアの意思受け継いでる気になってる奴に聴かせてやりてぇ〜
2324/02/26(月)06:28:09No.1161590202そうだねx2
>2人と敵味方分け隔てなく集まったみんなの想いで凄い奇跡は起きたがそれはそれとして戦争はここから100年経っても続く
やっぱ落ちとけば良かったのでは?
2424/02/26(月)06:28:25No.1161590214そうだねx3
>その後もっと情けない会話してただろ
まあそれ言うとズレたマザコンネタ擦るやつ出てくるからな
情けないことに変わりはないけどあれだって意味は通ってる会話なのに
2524/02/26(月)06:29:44No.1161590267+
リアルタイムで劇場で観た人はサイコフレームに脳がやられたような状態でフラフラ劇場を後にしたのかな
2624/02/26(月)06:29:53No.1161590273そうだねx5
俺はシャアを認識したときはもう母にのネタとセットだったけど当時劇場で聞かされたファンはスゴいことになってそう
2724/02/26(月)06:30:19No.1161590290そうだねx1
>アムロさんは情けなくないだろ!
宿敵の場所を選ばない唐突なカミングアウトに困惑したまま閃光の中に消えたアムロさん可哀そう…
2824/02/26(月)06:30:37No.1161590299+
全ての人類を宇宙に上げられて個人的なアムロと決着付けたい欲も満たせる
完璧な計画だ
2924/02/26(月)06:30:57No.1161590318+
シャアの下にアムロとカミーユが居れば平和になるように動いていたかな…
3024/02/26(月)06:31:20No.1161590336+
シャアは宇宙世紀引っ張っていく自信がないからララァに導かれたかったってのはバブみ云々置いておいても情けない
3124/02/26(月)06:31:40No.1161590345そうだねx3
アムロに「私の勝ちだ」と言ってる時のシャアめっちゃ嬉しそう
3224/02/26(月)06:32:34No.1161590375+
>情けないことに変わりはないけどあれだって意味は通ってる会話なのに
意味は通ってるんだけどこの二人の最後の最後の会話がそれかぁ…みたいな
意外性とも困惑とも付かない感じはあると思う
まぁ死ぬ直前の会話が綺麗に死を迎える様なキメセリフばかりじゃないと言われればそれまでだけど
3324/02/26(月)06:32:36No.1161590377+
あんまり情けなくないノベライズの方が先に出てたので
あー映画はこうなっちゃったかーという感じだった
3424/02/26(月)06:33:18No.1161590416そうだねx6
>シャアは宇宙世紀引っ張っていく自信がないからララァに導かれたかったってのはバブみ云々置いておいても情けない
とはいえ一人の人間に背負わすもんじゃないし…
3524/02/26(月)06:33:42No.1161590443+
>>音声データ残ってても公式記録には最後の部分はカットしてあげたい気持ちはわかる
>マフティーとかいうシャアの意思受け継いでる気になってる奴に聴かせてやりてぇ〜
ハサウェイだったら昔好きだった女に捉われ続ける気持ちを分かってくれる可能性がワンチャン
3624/02/26(月)06:33:51No.1161590447+
>シャアは宇宙世紀引っ張っていく自信がないからララァに導かれたかったってのはバブみ云々置いておいても情けない
立場的にはそうだけど個人に求めるのは酷でもある
3724/02/26(月)06:34:27No.1161590473そうだねx9
小さい頃ときた版の漫画先に読んでたから
「νガンダムは伊達じゃない!!」ってめっちゃ熱血に叫んでてカッコいいなと思ってたけど
実際のシーン見てみるとだいぶヤケクソ感がすごかった
3824/02/26(月)06:35:00No.1161590498+
スポンサー会議でダメ出しされた初稿だと
家庭を持ったアムロが「シャアとかどうでもいい死ね」だった
3924/02/26(月)06:36:30No.1161590582+
あの場に居た人たちの想いを束ねて凄い力が出せたんだからアムロの言う通り人類まだまだ捨てたもんじゃない
4024/02/26(月)06:36:57No.1161590605+
>小さい頃ときた版の漫画先に読んでたから
>「νガンダムは伊達じゃない!!」ってめっちゃ熱血に叫んでてカッコいいなと思ってたけど
>実際のシーン見てみるとだいぶヤケクソ感がすごかった
あそこからひっくり返してくるのマジでなんなのっていうかシャアは逆に押し込む方に対抗できなかったんだろうか
サザビーの機体と押し込んだれ派が沢山いないんじゃ無理か…
4124/02/26(月)06:38:32No.1161590663+
>>情けないことに変わりはないけどあれだって意味は通ってる会話なのに
>意味は通ってるんだけどこの二人の最後の最後の会話がそれかぁ…みたいな
>意外性とも困惑とも付かない感じはあると思う
>まぁ死ぬ直前の会話が綺麗に死を迎える様なキメセリフばかりじゃないと言われればそれまでだけど
お禿が劇的な展開大嫌いおじさんだからな
近年それを反省したとかなんとか言ってたけど
4224/02/26(月)06:39:11No.1161590700+
ネームドが淡々と死んでいくのもある種のドライさというか
リアリティ的な部分ではある
4324/02/26(月)06:39:12No.1161590701+
初回公開時に観たファンはアムロもシャアも死ぬ!って結構衝撃的だったりしたのかな
4424/02/26(月)06:40:55No.1161590783+
フィンファンネル!!
4524/02/26(月)06:41:05No.1161590792+
>ネームドが淡々と死んでいくのもある種のドライさというか
>リアリティ的な部分ではある
1回目でアストナあじが死んだの気付いてたか自信無い
4624/02/26(月)06:42:04No.1161590833そうだねx4
>あの場に居た人たちの想いを束ねて凄い力が出せたんだからアムロの言う通り人類まだまだ捨てたもんじゃない
人類全体の危機が迫ってたとしても奇跡でも起きない限り心をひとつになんて出来ないよね
というのを奇跡そのものを描くことで示したような作品なんだよな
今現在の現実を見るとそれもよく分かってしまう
4724/02/26(月)06:42:35No.1161590857+
このふたりの最後がサイボーグ009かーと醒めた受けとめ方が多かった
ファーストだとアムロは小説版でシャアはTV版で1度は死んでたし
4824/02/26(月)06:43:45No.1161590924+
もはや恥も外聞も無く個人としての抱え続けてたままの思いを本音としてぶっちゃけたシャアと
それを受けて己の理解の範疇を超えた言葉に思わず動揺し困惑したアムロって
ある意味互いに理解し合えるみたいな面が強調されてたニュータイプと真逆の構図なんだろうか
4924/02/26(月)06:44:32No.1161590960+
ガンダムが続かなければあれで人類全体がニュータイプのような能力獲得したことになるのかな
5024/02/26(月)06:46:51No.1161591071+
ニュータイプは誤解無く本心を伝え合うことができるってだけだからな
分かりあった上でこいつ何考えてんだキッショとか殺すしかねぇ…ってなった例もあるわけで
5124/02/26(月)06:46:51No.1161591075+
シートにしがみつきながらガクガクしてるアムロ情けないよ
5224/02/26(月)06:47:16No.1161591095そうだねx5
もう本当にコックピットだけにされて手も足も出ない時に私の勝ちだな!ってアムロ煽ってる時の大佐は確かに楽しそう
5324/02/26(月)06:47:18No.1161591097そうだねx5
>シートにしがみつきながらガクガクしてるアムロ情けないよ
お母さん!?ララァが!?
うわぁ!!
5424/02/26(月)06:47:52No.1161591120+
>もう本当にコックピットだけにされて手も足も出ない時に私の勝ちだな!ってアムロ煽ってる時の大佐は確かに楽しそう
一級レスポンチバトラーの輝きを見た
5524/02/26(月)06:48:17No.1161591134+
>もう本当にコックピットだけにされて手も足も出ない時に私の勝ちだな!ってアムロ煽ってる時の大佐は確かに楽しそう
情けない奴!
5624/02/26(月)06:48:53No.1161591170+
>ハサウェイだったら昔好きだった女に捉われ続ける気持ちを分かってくれる可能性がワンチャン
あいつ女に対しては割とアムロ寄りのような…
5724/02/26(月)06:49:22No.1161591195+
最後アクシズ浮かんでいったのなんなの!?ってならなかったのかな
5824/02/26(月)06:50:07No.1161591232+
アクシズ落とせたらコロニー戦国時代が早まるだけだったろうな
5924/02/26(月)06:50:39No.1161591263+
>最後アクシズ浮かんでいったのなんなの!?ってならなかったのかな
なった結果できたのがユニコーンガンダムって人殺しの道具だ
6024/02/26(月)06:51:10No.1161591291+
初見の時はガキの時だったのでかなり呆気に取られてたな
6124/02/26(月)06:51:41No.1161591314+
>シートにしがみつきながらガクガクしてるアムロ情けないよ
そういう所も含めて当時のお禿は
作劇で見映えのする英雄的なドラマとして様になってるかっこいい最期みたいな画を拒否したかったのかな
6224/02/26(月)06:52:56No.1161591379+
>初見の時はガキの時だったのでかなり呆気に取られてたな
クルジスのガキがこれを見たら脳焼かれそう
6324/02/26(月)06:54:01No.1161591428そうだねx3
>立場的にはそうだけど個人に求めるのは酷でもある
だったらMSなんか乗らずにセイラさんみたいに隠居していればよかったんだ
6424/02/26(月)06:54:45No.1161591462+
今でこそ聖典だけど当時はポカーンってなって出てきてそうだなとも思う
6524/02/26(月)06:55:19No.1161591484そうだねx1
なんつーか明作扱いされてるし実際名シーンはあるけど本筋は頭富野作品だよなと
万人向けでは無い
6624/02/26(月)06:55:40No.1161591503+
>そういう所も含めて当時のお禿は
>作劇で見映えのする英雄的なドラマとして様になってるかっこいい最期みたいな画を拒否したかったのかな
ライフルは純正のやつロストしちゃうしヘルメットは口の辺り割れてテープで補強してるしカッコよくなりきれない一生懸命さがある
6724/02/26(月)06:56:25No.1161591541+
>だったらMSなんか乗らずにセイラさんみたいに隠居していればよかったんだ
グリプス戦役で死んでいったみんなに悪いし…
6824/02/26(月)06:57:08No.1161591581+
ツクダのボードシミュレーションゲームだと
兄を殺すために戦線復帰するセイラさんが想定されていた
6924/02/26(月)06:57:12No.1161591587そうだねx5
唐突にも感じる二人の物語の切り方から軌道が変わるアクシズのシーンで呆気にとられたままの所へ
ああこれで終わりかぁ…って情緒を感じさせるTMネットワークのBEYOND THE TIMEがスーッと効いてく感じの不思議な感覚
7024/02/26(月)06:57:49No.1161591622そうだねx4
>グリプス戦役で死んでいったみんなに悪いし…
そんな殊勝さあるか…?
7124/02/26(月)06:59:27No.1161591720+
作戦の打ち合わせ中にクェスが私ララァの身代わりなんですか?って乱入してきたところで
急になに言ってのコイツって感じで
気まずそうにクェス連れ出す大佐がちょっと面白い
7224/02/26(月)06:59:30No.1161591723+
これ以上ファンネルやってもつまらんって言われるだけあってファンネルさばきがいかれてる
7324/02/26(月)06:59:44No.1161591741+
>そんな殊勝さあるか…?
Zの終盤で決心してたでしょ
7424/02/26(月)07:00:08No.1161591760+
>作戦の打ち合わせ中にクェスが私ララァの身代わりなんですか?って乱入してきたところで
>急になに言ってのコイツって感じで
>気まずそうにクェス連れ出す大佐がちょっと面白い
あの気まずい感じ好き
7524/02/26(月)07:01:34No.1161591858+
アムロとやり合いたいだけなら一人で訪ねて行って殴り合いでもすればいいし
スペースノイドの期待に答えたいなら自分を道化などと言わず高い理想掲げて政治やってればよかった
結局どっちもやりきれてないのが一番情けないところ
7624/02/26(月)07:01:34No.1161591859+
書き込みをした人によって削除されました
7724/02/26(月)07:01:54No.1161591878そうだねx5
>>だったらMSなんか乗らずにセイラさんみたいに隠居していればよかったんだ
>グリプス戦役で死んでいったみんなに悪いし…
それでやることが地球つぶしだって言うんですか!?
そんなバカな話はない!
7824/02/26(月)07:02:31No.1161591903+
ここを境にニュータイプって徐々にただのサイキッカーになるよね
7924/02/26(月)07:03:22No.1161591954+
生身のタイマンはボロ負けしてる総帥
アムロ逞しくなったな
8024/02/26(月)07:03:32No.1161591965+
シャアの自分に課した勝利条件
アクシズを落とし同レベルのMSどうしでやりあってアムロに勝つ!
8124/02/26(月)07:03:35No.1161591967+
>ここを境にニュータイプって徐々にただのサイキッカーになるよね
正しい意味でのジオニズム理解してる人どんどん居なくなるからな
8224/02/26(月)07:03:56No.1161591994+
クェスがアレだからあまり責められないけど一緒に来るかいとかいって戦わせてるのすごい悪辣な気がする
8324/02/26(月)07:04:12No.1161592009+
アクシズに埋め込まれてバインバインするシャア好き
8424/02/26(月)07:04:16No.1161592014+
>アムロとやり合いたいだけなら一人で訪ねて行って殴り合いでもすればいいし
本気で自分を殺しにくるアムロと本気で殺し合いたかったんだよ
8524/02/26(月)07:04:19No.1161592019そうだねx1
>ここを境にニュータイプって徐々にただのサイキッカーになるよね
VガンのサイキッカーはNTと同種のものなのかは意見が分かれる
8624/02/26(月)07:04:19No.1161592020そうだねx3
逆シャアでとち狂った訳ではなく初代からクワトロ時代含めてずーっと一貫して全人類ニュータイプ化思想は持ってんだよねシャア
初代ではオールドタイプ皆殺しにしてニュータイプだけの世界作るとか言ってるし
Zではシロッコがジャミトフもエゥーゴも目的は同じって言ってる
8724/02/26(月)07:05:53No.1161592109そうだねx3
ララァの言ってることが推しのアムロとシャアの間に挟まりてぇ〜って感じでこいつ悪霊か?
8824/02/26(月)07:06:04No.1161592119+
>生身のタイマンはボロ負けしてる総帥
>アムロ逞しくなったな
なんか技術者のイメージだし天パだけど経歴だけ見れば15から死ぬまで大体ずっと軍人しかもパイロットだからな…
8924/02/26(月)07:06:17No.1161592129そうだねx3
>結局どっちもやりきれてないのが一番情けないところ
人類に物申したいのも本当で自分で政治やってケツ拭きたくないのも本当だしアムロとやり合いたいのも本当
だからやる事やってアムロと決闘して死に逃げしたかったんじゃないかな
9024/02/26(月)07:06:30No.1161592141そうだねx3
>生身のタイマンはボロ負けしてる総帥
>アムロ逞しくなったな
あいつの身体能力は昔から何処かおかしい
9124/02/26(月)07:06:53No.1161592161+
>だからやる事やってアムロと決闘して死に逃げしたかったんじゃないかな
これはすごいわかる
9224/02/26(月)07:07:47No.1161592215+
ニュータイプかどうかはともかく一部の優れた人類が先導する社会にすべきだ!それを築くために過激な手段も厭わない!みたいな勢力は宇宙世紀にはたくさんいる
9324/02/26(月)07:08:42No.1161592273+
>>生身のタイマンはボロ負けしてる総帥
>>アムロ逞しくなったな
>あいつの身体能力は昔から何処かおかしい
親父にも殴られたことないなよっとしたガキのイメージで初代見るとビビるよね
9424/02/26(月)07:09:00No.1161592293+
池田秀一さんが自伝本で逆シャアについて
シャアはこんなキャラじゃないし残念ですよ富野監督…もう老いてしまわれたんですかねとか
かなり怒ってたのが印象的
9524/02/26(月)07:09:10No.1161592301+
アムロは一応筋トレはしているけどそれだけで軍人に勝つあたりやっぱり戦闘センスがおかしいんだな…
9624/02/26(月)07:09:43No.1161592340そうだねx7
アムロとシャアこれで終わり!?ってなった
9724/02/26(月)07:10:17No.1161592369+
>>生身のタイマンはボロ負けしてる総帥
>>アムロ逞しくなったな
>あいつの身体能力は昔から何処かおかしい
ルナツーの軍人に不意打ちドロップキックでワンパンしてるよ
9824/02/26(月)07:10:36No.1161592384+
頭富野作品の中ではエンタメ寄りではあるから
9924/02/26(月)07:10:40No.1161592390+
未来の世界の宇宙で暮らす人々が何度やっても懲りずに逆行して貴族社会作ろうとしてるのはなんなんだろうな
10024/02/26(月)07:10:45No.1161592396+
地球に人住めなくするでも世直しとかは考えてないなんだこいつ
10124/02/26(月)07:10:51No.1161592401+
>アムロ「わかってるよ!だから世界に人の心の光を見せなきゃならないんだろ!」
それに対してシャアがクェスには冷たかったのにな
って返すのは「人類すべてを救うとか言ってる割には個人個人には冷たいんだな」って皮肉だから意味通じてると思うんだよな
10224/02/26(月)07:11:17No.1161592421+
カミーユに怒られろ大尉
10324/02/26(月)07:12:28No.1161592492そうだねx1
>>>生身のタイマンはボロ負けしてる総帥
>>>アムロ逞しくなったな
>>あいつの身体能力は昔から何処かおかしい
>親父にも殴られたことないなよっとしたガキのイメージで初代見るとビビるよね
fu3179311.jpg
…まあな(フッ
10424/02/26(月)07:12:58No.1161592522+
>親父にも殴られたことないなよっとしたガキのイメージで初代見るとビビるよね
Zでもヤバい
逆シャアはアムロ史の中では落ち着いてる方かもしれん
10524/02/26(月)07:12:58No.1161592523+
>池田秀一さんが自伝本で逆シャアについて
>シャアはこんなキャラじゃないし残念ですよ富野監督…もう老いてしまわれたんですかねとか
>かなり怒ってたのが印象的
ベルチルのラジオドラマとどっちが先だったんだろう
10624/02/26(月)07:13:17No.1161592542そうだねx4
>カミーユに怒られろ大尉
なんなら怒られたかっただろうな
10724/02/26(月)07:13:49No.1161592582そうだねx2
シャア「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!そのララァを殺したお前に言えたことか!」
アムロ「お母さん!?ララァが?うわっ!」
10824/02/26(月)07:13:54No.1161592591+
>ララァの言ってることが推しのアムロとシャアの間に挟まりてぇ〜って感じでこいつ悪霊か?
1st見返すとララァってこんなキャラだったか?って微妙に違和感覚えるやつ
10924/02/26(月)07:14:41No.1161592634+
乗ってる飛行機をアッシマーに向かって文字通り突撃してパラシュート脱出とか思い切りがよすぎる
11024/02/26(月)07:14:44No.1161592636+
>シャア「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!そのララァを殺したお前に言えたことか!」
>アムロ「お母さん!?ララァが?うわっ!」
フルフロンタルとかゾルタンとかハサウェイがこれ聞いたらどうなるんだろ
11124/02/26(月)07:14:56No.1161592650+
カミーユって逆シャアの頃どこに居たんだ?
正気取り戻してたんだっけ
11224/02/26(月)07:15:18No.1161592674+
>>ララァの言ってることが推しのアムロとシャアの間に挟まりてぇ〜って感じでこいつ悪霊か?
>1st見返すとララァってこんなキャラだったか?って微妙に違和感覚えるやつ
アムロに共感はするけど大佐の邪魔だから死ねよってキャラだったよね
11324/02/26(月)07:15:36No.1161592699+
>フルフロンタルとかゾルタンとかハサウェイがこれ聞いたらどうなるんだろ
ゾルタンは喜びそうだな
11424/02/26(月)07:16:16No.1161592765そうだねx2
そんなにララァが大事なら戦場に連れ出すなって毎回思う
11524/02/26(月)07:16:19No.1161592769+
シリーズものの初代主人公とライバルを初の完全新作劇場版で生死不明というか実質殺すって当時にしたってロックな内容だとなって…
そういうものと知った上で見てたから衝撃の少なかったけど当時初見ファンの反応とかどうだったの逆シャア
11624/02/26(月)07:16:44No.1161592804そうだねx4
>>>ララァの言ってることが推しのアムロとシャアの間に挟まりてぇ〜って感じでこいつ悪霊か?
>>1st見返すとララァってこんなキャラだったか?って微妙に違和感覚えるやつ
>アムロに共感はするけど大佐の邪魔だから死ねよってキャラだったよね
まあ死の瞬間に決定的にアムロと解り合ってしまったので
生前とキャラが違うのは仕方ない
11724/02/26(月)07:16:53No.1161592815+
>乗ってる飛行機をアッシマーに向かって文字通り突撃してパラシュート脱出とか思い切りがよすぎる
海もMS戦の中余裕で着衣泳してるから陸海空隙が無い
11824/02/26(月)07:17:21No.1161592854+
シャアは初めて優しくしてくれた年下の少女に脳を焼かれただけなのでむしろ被害者と言えるかもしれない
11924/02/26(月)07:17:37No.1161592873+
>そんなにララァが大事なら戦場に連れ出すなって毎回思う
ララァの能力も愛してたから
12024/02/26(月)07:18:03No.1161592903+
10数年間も幽霊として漂ってれば性格も変わるだろう
12124/02/26(月)07:18:35No.1161592945+
シャアは結局戦いの中でしか生きてけない人間だから
12224/02/26(月)07:18:55No.1161592971そうだねx1
いつでも会えるからといったもののなかなか会いに来ないので迎えに来ました
12324/02/26(月)07:18:56No.1161592972+
いつでも会えるとはいったが夢に出てこないでくれララァ
12424/02/26(月)07:18:59No.1161592976+
シャアが想定外に人気出てしまったので
Zの時点からもう情けなく描こうとしている
12524/02/26(月)07:19:09No.1161592990+
戦いの中で人を救う道もあるはずだ!
12624/02/26(月)07:19:37No.1161593029+
>いつでも会えるからといったもののなかなか会いに来ないので迎えに来ました
悪霊〜
12724/02/26(月)07:19:56No.1161593048+
>シャアが想定外に人気出てしまったので
>Zの時点からもう情けなく描こうとしている
メガバズも外す
12824/02/26(月)07:20:41No.1161593102そうだねx4
>シャアが想定外に人気出てしまったので
>Zの時点からもう情けなく描こうとしている
亡国のプリンスで仮面のライバルで想定外は言い訳通じねえだろ!
12924/02/26(月)07:20:41No.1161593103+
安彦「変な恰好した悪人ですよ」
13024/02/26(月)07:20:50No.1161593118+
アムロとシャアがバッタリ出会す手前でララァの間に挟まりパワーが増大してるところうわぁ…ってなる
13124/02/26(月)07:21:02No.1161593133+
むしろファーストだってゲルググ乗る辺りからもう情けない男として描いてるだろ
13224/02/26(月)07:22:09No.1161593219そうだねx5
>むしろファーストだってゲルググ乗る辺りからもう情けない男として描いてるだろ
新しい力を手に入れつつあるアムロにとってシャアは敵では無かった
13324/02/26(月)07:23:01No.1161593278+
大佐は好きだけど後から魂で直接繋がりあえる相手が来ちゃった…遅すぎたのよ!なんでもっと早く来なかったの!
13424/02/26(月)07:23:17No.1161593298そうだねx3
大佐のララァスンって寝言を聞いた女はかなりいるんだってギュネイの言葉が本当なら
こんなこと言いふらすようなロクでもない女とばかり寝てるのか大佐
13524/02/26(月)07:23:44No.1161593342+
妹に金塊渡して復讐も完了したらやる事無くなっちゃった感じ
13624/02/26(月)07:23:56No.1161593358+
その割にはクェスに冷たかったなぁアムロぉ?
13724/02/26(月)07:25:07No.1161593438そうだねx4
>こんなこと言いふらすようなロクでもない女とばかり寝てるのか大佐
ララァって誰よ!信じらんない!みたいな愚痴くらいは言うんじゃなかろうか
抱いてきた男が知らん女の名前言い出すのを許容出来る女はあんまりいないと思う
13824/02/26(月)07:25:11No.1161593445+
>大佐のララァスンって寝言を聞いた女はかなりいるんだってギュネイの言葉が本当なら
>こんなこと言いふらすようなロクでもない女とばかり寝てるのか大佐
レズンもロリコンですらなきゃなぁみたいなこと言ってたり大佐の評判どうなってるんです
13924/02/26(月)07:25:15No.1161593452+
>その割にはクェスに冷たかったなぁアムロぉ?
地球や人類全体の話から急に身近な話題になったな…!
14024/02/26(月)07:26:53No.1161593569+
>1st見返すとララァってこんなキャラだったか?って微妙に違和感覚えるやつ
シャアに関してもだけど従来のロボットアニメの枠組がまだ強い時期に始まった1stから劇場版三部でのブーム起きてZやZZって段階を踏んだ流れで
ガンダムというかアニメ作品の中で許されるキャラ描写や立ち位置の複雑さへの世間の理解度で
お禿の創作上の思想や作家性みたいな要素が更に強まった結果とかなのかもしれないな
それでもアムロが子持ち設定なのはダメ!ってされたけど…
14124/02/26(月)07:27:46 ID:mIniGERcNo.1161593629+
https://img.2chan.net/b/res/1161581487.htm
14224/02/26(月)07:28:08No.1161593665+
シャアとアムロの決定的な差を子持ちか否かにしなかったのは今となっては正解だと思う
あまりにも古臭いよ
14324/02/26(月)07:28:17No.1161593674+
>それでもアムロが子持ち設定なのはダメ!ってされたけど…
アムロの子供とか最高に美味しい続編ネタじゃん!ってならなかったの逆に凄いな
それだけアムロの見え方を大事にしてたのか
14424/02/26(月)07:28:18No.1161593678+
ララァもシャアも続編作る都合で性格改変されてるだけでは
14524/02/26(月)07:28:20No.1161593680+
おそらく何度か寝てから振られるなりした女が最初に腹いせにララァのネタを話して
後の使い捨て彼女達がそういえば私も言われたわって同調して行って噂が大きくなったんじゃない?
14624/02/26(月)07:29:27No.1161593766+
サイド1のスィートウォーターでシャアが超英雄みたいな扱いだったけど
なんでそん大人気なんだ…って思ってた
14724/02/26(月)07:29:39No.1161593786+
シャアって一年戦争でザビ家に復讐した後はある種の燃え尽き症候群みたいな所あったと思う
別の生きる拠り所として地球圏とスペースノイドの問題に着手した感じで
14824/02/26(月)07:29:51No.1161593809+
ニュータイプ空間でアムロと対話してる時のララァとは割と地続きな性格してない?
14924/02/26(月)07:29:52No.1161593810+
>>その割にはクェスに冷たかったなぁアムロぉ?
>地球や人類全体の話から急に身近な話題になったな…!
ていうか作中見ててもアムロがクェスに冷たかったシーンないよね…
出会った直後のここから入らんでねってシーンとハサウェイの友人として車で観光さして上げてるシーンしかないからむしろかなりかまってあげてるじゃん…って感じなんだが…
15024/02/26(月)07:30:56No.1161593879そうだねx1
>シャアは初めて優しくしてくれた年下の少女に脳を焼かれただけなのでむしろ被害者と言えるかもしれない
幼シャアのエピソード見てると本当にドギツい女しか出てこねえ…
15124/02/26(月)07:31:06No.1161593889+
>ララァもシャアも続編作る都合で性格改変されてるだけでは
押井がパト2でしのぶさんのキャラ改変したようなもんか
15224/02/26(月)07:31:28No.1161593917+
>ていうか作中見ててもアムロがクェスに冷たかったシーンないよね…
>出会った直後のここから入らんでねってシーンとハサウェイの友人として車で観光さして上げてるシーンしかないからむしろかなりかまってあげてるじゃん…って感じなんだが…
最後までクェスを便利アイテムにしようとしてしまった結果
15324/02/26(月)07:31:44No.1161593942そうだねx1
>サイド1のスィートウォーターでシャアが超英雄みたいな扱いだったけど
>なんでそん大人気なんだ…って思ってた
ジオンのプリンスでアンチザビ家で赤い彗星がスペースノイドの解放を謳ったらそりゃ人気も出るさ
15424/02/26(月)07:32:46No.1161594024+
基本死んだ後にNTと交信出来る残留思念であって相手は思考出来る人間ではないから
15524/02/26(月)07:33:26No.1161594076そうだねx1
アムロのなにがセコいか分からんからな...
15624/02/26(月)07:33:31No.1161594081+
>押井がパト2でしのぶさんのキャラ改変したようなもんか
そっちはそういう世界線もあるってだけで改変も何もないだろう
15724/02/26(月)07:33:40No.1161594090そうだねx2
>>出会った直後のここから入らんでねってシーンとハサウェイの友人として車で観光さして上げてるシーンしかないからむしろかなりかまってあげてるじゃん…って感じなんだが…
>最後までクェスを便利アイテムにしようとしてしまった結果
大人の立場から子供として接してるだけでクェスが望んでるような父親なり恋人なりって接し方はしてあげてなかったでしょ
15824/02/26(月)07:34:12No.1161594128そうだねx3
>ていうか作中見ててもアムロがクェスに冷たかったシーンないよね…
>出会った直後のここから入らんでねってシーンとハサウェイの友人として車で観光さして上げてるシーンしかないからむしろかなりかまってあげてるじゃん…って感じなんだが…
アムロは早々にクェスが父親求めてるって気付いた上でそれは出来ないから親切なおじさんしてたってのは多分アムロの認識でも冷たい対応だったなってことなんじゃね
15924/02/26(月)07:34:24No.1161594148+
>基本死んだ後にNTと交信出来る残留思念であって相手は思考出来る人間ではないから
ユニコーン見るとそうでもない…幽霊だよあれ…
16024/02/26(月)07:34:41No.1161594171+
UC作品シャアを神格化し過ぎだよな
アムロもちょっとはレジェンドとして語り継いでやれよ
16124/02/26(月)07:35:20No.1161594226+
隕石落下防いだのはシャアのおかげだし
16224/02/26(月)07:35:27No.1161594241+
ニュータイプは勝手に期待されたり勝手に失望されたりで大変だな
16324/02/26(月)07:35:45No.1161594262+
落としたのもシャアじゃねーか!
16424/02/26(月)07:37:03No.1161594384+
>UC作品シャアを神格化し過ぎだよな
>アムロもちょっとはレジェンドとして語り継いでやれよ
むしろ近年はアムロのほうが神格化されてね?
シャアなんて情けないコピーのせいで評判落ちてるじゃん
16524/02/26(月)07:37:07No.1161594395+
>UC作品シャアを神格化し過ぎだよな
>アムロもちょっとはレジェンドとして語り継いでやれよ
伝説的なパイロット以上でも以下でもないし…なんかシャアだけ過大評価してるけど
16624/02/26(月)07:37:11No.1161594399+
1stでアムロとララァが宇宙でたわむれた時に
NTはやがて時間や空間も超越するみたいな会話してたから
死んでも影響及ぼす存在になるのはそうなんだろう
16724/02/26(月)07:37:12No.1161594403+
シャアが最初に堕とした隕石のおかげでちょっぴり寒冷化して地球温暖化と相殺出来たとか
16824/02/26(月)07:37:17No.1161594411+
アムロがコクピット掴んでダンクしてくれてよかったなあのまま漂って見てる方が情けないし
16924/02/26(月)07:37:53No.1161594471+
>大人の立場から子供として接してるだけでクェスが望んでるような父親なり恋人なりって接し方はしてあげてなかったでしょ
恋人いるのに無茶いうなよって感じだな
シャアはクズのロリコンだからできるんだろうけどさ
17024/02/26(月)07:37:56No.1161594476+
クェスは面倒臭さが極まる思春期のお年頃な少女だからな…
17124/02/26(月)07:38:20No.1161594510+
アムロはパイロットとして神格化されてるじゃん
17224/02/26(月)07:38:35No.1161594535+
>恋人いるのに無茶いうなよって感じだな
>シャアはクズのロリコンだからできるんだろうけどさ
現実的に可能かって話ではない
17324/02/26(月)07:38:53No.1161594569+
君の父親にはなれないから諦めてねって伝えるのもそれはそれでクェスが暴走しそう
17424/02/26(月)07:39:02No.1161594587そうだねx1
カミーユが俺の体を皆に貸すぞとか言ってるし死人でも現実に影響与えるくらいのエネルギー生み出せるんじゃないの?
17524/02/26(月)07:39:35No.1161594628+
人類に心の光見せようとか言ってる割にはクェス構って上げてないよなぁアムロ!
っていう飲み屋での喧嘩だもの
17624/02/26(月)07:39:48No.1161594644+
アムロのデータ使ったAIがアムロ本人に覚醒してなんか人導くってのかなりあってシャアよりよっぽど化け物じみてる
17724/02/26(月)07:39:57No.1161594655+
>クェスは面倒臭さが極まる思春期のお年頃な少女だからな…
勢いで父殺しまでやるクソガキ
17824/02/26(月)07:40:23No.1161594690そうだねx4
>カミーユが俺の体を皆に貸すぞとか言ってるし死人でも現実に影響与えるくらいのエネルギー生み出せるんじゃないの?
カミーユのパワーが凄い
凄過ぎてぶっ壊れた
17924/02/26(月)07:40:33No.1161594708+
少女を上手いように使って戦闘マシーンに仕立て上げようとしてた奴の言い分じゃないんだよね
18024/02/26(月)07:41:03No.1161594756+
反乱してみんな死んだからちょうどいい感じの強化人間作るノウハウが消えた
18124/02/26(月)07:41:48No.1161594837+
ハマーンがああなるしよぉ!で片付けてよくないと思うぞシャアお前って感じで見てた
18224/02/26(月)07:41:58No.1161594850+
>クェスは面倒臭さが極まる思春期のお年頃な少女だからな…
アムロ目線だとシャアのついていくキチガイ暴走するまで
父親に反発する子供程度の認識しか持てんのだがアムロにできることあるのか?
父親普通に生きてるしハサウェイともなんか関係良好だし
18324/02/26(月)07:42:54No.1161594947+
>少女を上手いように使って戦闘マシーンに仕立て上げようとしてた奴の言い分じゃないんだよね
むしろそんなんだから適当にアムロ煽るのにも利用して反撃される
18424/02/26(月)07:43:21No.1161594983そうだねx3
アムロははなから大人としての立場で子供扱い(丁重な対応はしてる)するしかなくて
シャアは子供扱いではないクェスの望むような対等な立場で扱うように見せて
実際は都合の良い利用の仕方になってしまってたという…
18524/02/26(月)07:43:29No.1161595000そうだねx1
クソガキが勝手に暴れてただけなんだからアムロにできることはないわ
18624/02/26(月)07:43:41No.1161595018+
なんだったらシャアの方はクェスが父親求めてることもアムロに言われるまで気付いていなかったので大人二人してクソガキが死ぬ運命どうにも出来てないんだってシーンなんだ
18724/02/26(月)07:44:43No.1161595140そうだねx1
ニュータイプなのに子供の求めていることにも気づいてやれなかったのかよ
ってあの世でシャリア・ブルに笑われるよ
18824/02/26(月)07:45:04No.1161595178そうだねx1
>クソガキが勝手に暴れてただけなんだからアムロにできることはないわ
そういう現実的な話するならアクシズ押し返す奇跡も人の心の暖かさも陳腐になっちゃいますからねぇ
18924/02/26(月)07:45:37No.1161595242+
>なんだったらシャアの方はクェスが父親求めてることもアムロに言われるまで気付いていなかったので大人二人してクソガキが死ぬ運命どうにも出来てないんだってシーンなんだ
マジで忙しい最中にかわいそうだけどかわいそうなだけじゃない他所の家の子供の面倒が見れないのはそう
殊勝な子なら普通に生存してたんだろうけど…
19024/02/26(月)07:46:55No.1161595392+
>殊勝な子なら普通に生存してたんだろうけど…
なんかこの殊勝な普通の子テロとか始めちゃったんですが…
19124/02/26(月)07:47:31No.1161595459+
邪気が来たか…
19224/02/26(月)07:49:02No.1161595654+
>なんかこの殊勝な普通の子テロとか始めちゃったんですが…
ハサウェイもスルスルっと大人の手から滑り降りてって殺し合いに浸かっちゃったから…
19324/02/26(月)07:50:35No.1161595812+
富野監による「GUNDAM_EVOLVE」のショートフィルムではif展開が描かれている
アムロと交戦中にクェスは正気に戻って武装解除し
クェスはハサウェイを助けに行く
アムロはそれを優しく見守るというなんか凄い都合のいい展開に…
19424/02/26(月)07:50:37No.1161595816そうだねx3
ハサウェイがチェーン殺す所どういう感情で見ればいいのか分からない
19524/02/26(月)07:52:13No.1161595994+
デカいこと言う割には子ども一人助けられてないじゃん
その子どもが父親役求めてきたんだから仕方ねぇだろ!出来ねぇって俺には!
父親役?そうかあの子ども父親役求めてたんだ?けど面倒臭いから便利使いしちゃったんだよな
ちっちぇ大人だなお前!
ララァ殺したお前に言われたくねぇよなぁ!

まで憶えてる
19624/02/26(月)07:52:42No.1161596046+
すごいコピペくさい
19724/02/26(月)07:52:58No.1161596084+
シャアは困ると話ズラしてくな
19824/02/26(月)07:53:43No.1161596186+
今このスレに影響されて観直してるんだけど今見るとチェーン割と女の悪いところを誇張したようなキャラだな
ベルトーチカの方がよっぽど好かれそうなキャラに見える
19924/02/26(月)07:54:14No.1161596246+
アムロとシャアのクエスの扱いは後のジョナサンとアノーア艦長にもつながる気がする
20024/02/26(月)07:54:43No.1161596300+
結局最後ララア殺されたことの恨み節なのがシャアの本音でありどうしようもないところ
これのせいでカミーユが正気ルートでもシャアって結局逆襲すんだろなって感じになる
20124/02/26(月)07:56:27No.1161596509そうだねx6
>ベルトーチカの方がよっぽど好かれそうなキャラに見える
それ小説の大人であり妻であり親であるベルトーチカだからだよ…
Zのベルトーチカ見ろよ…マジで何だこいつってなるじゃん
20224/02/26(月)07:56:37No.1161596529+
あくまで逆襲のシャアだから
20324/02/26(月)07:56:44No.1161596543そうだねx1
>今このスレに影響されて観直してるんだけど今見るとチェーン割と女の悪いところを誇張したようなキャラだな
あんま光ってるキャラだなとは思えないけど身体張るとこは張ってるからあんま嫌いになれん
20424/02/26(月)07:57:05No.1161596579+
>今このスレに影響されて観直してるんだけど今見るとチェーン割と女の悪いところを誇張したようなキャラだな
>ベルトーチカの方がよっぽど好かれそうなキャラに見える
なのでクェスはチェーン相手だと怒るんだけどベルチルの方だと察して自分から引く
20524/02/26(月)07:58:50No.1161596792そうだねx1
スパロボ30で竜馬に言われてた「お前らは距離感がおかしいんだよ!!」が事実すぎる
20624/02/26(月)07:59:10No.1161596837そうだねx3
お母さん?うわぁ…
20724/02/26(月)07:59:58No.1161596933そうだねx3
>なのでクェスはチェーン相手だと怒るんだけどベルチルの方だと察して自分から引く
チェーンから見たらいきなり見ず知らずの子供が絡んできて怖って印象しかなさそう
ていうかチェーンはアムロと夫婦でもないから恋人生活満喫して何が悪いんだっていう
20824/02/26(月)08:00:09No.1161596966そうだねx1
チェーンはチャーミングだからな
20924/02/26(月)08:00:34No.1161597013+
>チェーンはチャーミングだからな
なんかあれ心に残るリズムだよな…
21024/02/26(月)08:01:07No.1161597086+
お互いの評価が高過ぎる
いや高くなるのは仕方ないんだけどさらに盛るから…
21124/02/26(月)08:01:46No.1161597183そうだねx1
チェーンがチャーミング過ぎるからさってセリフとかあの陰キャ天パがプレイボーイみたいになりやがって…ってなった見た当時
21224/02/26(月)08:02:45No.1161597315+
能力がだいたい10が最高のところだいたい8か9ぐらいあるシャアが悪い
21324/02/26(月)08:02:53No.1161597337そうだねx5
>チェーンがチャーミング過ぎるからさってセリフとかあの陰キャ天パがプレイボーイみたいになりやがって…ってなった見た当時
Zのエマさんの回想シーンの時点でもうアムロチャラッチャラじゃなかったっけ
21424/02/26(月)08:03:04No.1161597357+
>チェーンがチャーミング過ぎるからさってセリフとかあの陰キャ天パがプレイボーイみたいになりやがって…ってなった見た当時
すごい自然に言うよね
心籠もってない感じもするけどそれが成長したんだなってなる
21524/02/26(月)08:03:26No.1161597413+
>>大佐のララァスンって寝言を聞いた女はかなりいるんだってギュネイの言葉が本当なら
>>こんなこと言いふらすようなロクでもない女とばかり寝てるのか大佐
>レズンもロリコンですらなきゃなぁみたいなこと言ってたり大佐の評判どうなってるんです
ひょっとして仕方ねえなあの大佐は…というアニメのファンからの支持と大して変わらないのでは
21624/02/26(月)08:04:07No.1161597509+
チェーンは喜んでたけどアムロはだいぶ素っ気ない
21724/02/26(月)08:04:10No.1161597513そうだねx1
クェスは可哀そうな子供って言うほど環境に恵まれてないわけでもないのが…
正直それまでに出てきたガンダムの子供たち考えたらほんと邪気みたいな存在としか思えない
21824/02/26(月)08:04:26No.1161597536+
>能力がだいたい10が最高のところだいたい8か9ぐらいあるシャアが悪い
だが私の前で11の能力を見せて人の可能性を感じさせたアムロがもっと悪いのだ!
21924/02/26(月)08:05:13No.1161597659+
シャア、俺に殺されに来たのか
22024/02/26(月)08:07:20No.1161597979+
人身御供の家系だろうシャア!
22124/02/26(月)08:07:54No.1161598076+
こいつここでアムロに勝って石ころ落とし成功しても絶対その場でサザビー置いて逃げると思ってる
22224/02/26(月)08:08:02No.1161598100+
クワトロ「君に乗せてもらうことにして、よかったと思っている。今のままではすぐに落とされる」
アムロ「迷うことはないはずだ。君しか今のエゥーゴを率いるものはいないんだから」
クワトロ「自分ひとりの運命さえも、決断できない男がか?」
アムロ「大衆は常に英雄を求めているのさ」
クワトロ「自分に道化を演じろということか」
アムロ「あなたに舞台が回ってきただけさ。シナリオを書き換えたわけじゃない」
クワトロ「アムロ」
アムロ「人は、変わっていくものだろう…」
Zガンダムのダカールの日で二人でこんな会話してたのに…
22324/02/26(月)08:08:58No.1161598236+
うわっ…!
22424/02/26(月)08:09:45No.1161598354+
最終的にアムロとシャアは消滅する上に人の心の光が出ても戦争は終わりませんでしたな非情さ
22524/02/26(月)08:09:55No.1161598377そうだねx1
これでは道化だよ
22624/02/26(月)08:09:58No.1161598386+
悪い方の道化を演じただろ?
22724/02/26(月)08:09:59No.1161598394+
ユニコーンでやっぱ完全に死んだことになったのだろうかアムロとシャア
22824/02/26(月)08:10:41No.1161598501+
>人類に心の光見せようとか言ってる割にはクェス構って上げてないよなぁアムロ!
>っていう飲み屋での喧嘩だもの
ひょっとして一度泥酔して喧嘩してれば後は平和だったのかもしれんな…
22924/02/26(月)08:10:41No.1161598503+
>最終的にアムロとシャアは消滅する上に人の心の光が出ても戦争は終わりませんでしたな非情さ
これがガンダム!悪魔の力よ!
23024/02/26(月)08:10:45No.1161598513+
>最終的にアムロとシャアは消滅する上に人の心の光が出ても戦争は終わりませんでしたな非情さ
バンダイ改めアナハイムが悪い
23124/02/26(月)08:11:21No.1161598608+
シャアは所詮いちパイロットに過ぎないアムロのこと買いかぶり過ぎじゃない?
23224/02/26(月)08:12:00No.1161598717+
ていうかアムロは確かにNTを導く能力はあるが大衆を導く能力はないのにシャアがそれを求めてくるのが…
アムロが宗教家にでもなれば納得したのだろうか
23324/02/26(月)08:12:03No.1161598721+
>こいつここでアムロに勝って石ころ落とし成功しても絶対その場でサザビー置いて逃げると思ってる
ZG fin.でもぬけの殻になってる百式の映像が「」の心に落とした影よ…
23424/02/26(月)08:12:18No.1161598758+
>シャアは所詮いちパイロットに過ぎないアムロのこと買いかぶり過ぎじゃない?
ナナイのレス
23524/02/26(月)08:12:49No.1161598855+
世直しのことを知らないんだな?
23624/02/26(月)08:13:24No.1161598952+
アムロは頑張ってもパイロットか技術者しかできねえだろ
23724/02/26(月)08:13:44No.1161599000+
シャアはカリスマ性あって地球の平和ボケした高官達も欺いて色々出来るけどアムロに何しろっていうの
23824/02/26(月)08:13:45No.1161599001+
>シャアは所詮いちパイロットに過ぎないアムロのこと買いかぶり過ぎじゃない?
ララァ誑かしながら殺してパイロットとしてもヤバかった奴が1パイロットですじゃ腹の虫が
23924/02/26(月)08:13:56No.1161599033+
>シャア、俺に殺されに来たのか
スパロボDのシャアは何があってあんな地球寒冷化本気ムーブを……
24024/02/26(月)08:13:59No.1161599044+
世直しとか知らねーし!
24124/02/26(月)08:14:35No.1161599154+
>シャアは所詮いちパイロットに過ぎないアムロのこと買いかぶり過ぎじゃない?
そのアムロに勝ってないことがシャアのプライドに傷をつけた
24224/02/26(月)08:14:56No.1161599211+
>アムロは頑張ってもパイロットか技術者しかできねえだろ
NTの宗教団体は余裕で出来るだろうけど本人がそういうの全く興味なさそうだからな
24324/02/26(月)08:14:58No.1161599217+
聞こえるかアムロ・レイ
24424/02/26(月)08:15:09No.1161599260+
>>最終的にアムロとシャアは消滅する上に人の心の光が出ても戦争は終わりませんでしたな非情さ
>バンダイ改めアナハイムが悪い
一番悪いのは御禿に「アムロに子供できちゃったらヒーローっぽくないよ!」って言っちゃった奴だと思ってる
24524/02/26(月)08:15:10No.1161599263そうだねx1
観ててシャアになーにやってんだよお前って頭抱えたくなる映画
24624/02/26(月)08:15:16No.1161599285そうだねx1
アムロじゃなくブライトにラブコール送ってれば良かった気もする
24724/02/26(月)08:15:26No.1161599311そうだねx4
>世直しとか知らねーし!
売り言葉に買い言葉にしても台無し過ぎる…
24824/02/26(月)08:15:58No.1161599422+
いやホントにカミーユにぶん殴ってもらえれば違ったのかなと
24924/02/26(月)08:16:09No.1161599469+
アムロとの一騎打ちに勝ったとしてもそれでシャアは満たされるものなのか
25024/02/26(月)08:16:17No.1161599489+
>アムロじゃなくブライトにラブコール送ってれば良かった気もする
やるなブライト!
25124/02/26(月)08:16:36No.1161599560+
>ていうかアムロは確かにNTを導く能力はあるが大衆を導く能力はないのにシャアがそれを求めてくるのが…
>アムロが宗教家にでもなれば納得したのだろうか
なんなら一度やって理解力ぶっちぎってるインテリ以外には失敗してるからアムロも人並みのところに落ち着いたのにね
25224/02/26(月)08:16:37No.1161599564+
>アムロとの一騎打ちに勝ったとしてもそれでシャアは満たされるものなのか
満たされるわけないだろ
何なら無気力になる
25324/02/26(月)08:17:20No.1161599699そうだねx1
子供の頃はなんかシャアカッコいいとか最後のやりとりも深い事言ってるんだろうなと思ってました
25424/02/26(月)08:17:29No.1161599715+
>いやホントにカミーユにぶん殴ってもらえれば違ったのかなと
カミーユ壊れたのもシャアがおかしくなる原因の一つなのは疑う余地もないしな
25524/02/26(月)08:18:08No.1161599836+
だんだん戦いのレベルも言い争いのレベルもドロップダウンしていくのがいいよね
25624/02/26(月)08:18:24No.1161599892+
いつの間にか死んでるギュネイ
25724/02/26(月)08:18:46No.1161599949+
カミーユが精神崩壊しなければ逆シャアにならなかった説
25824/02/26(月)08:18:51No.1161599972+
>いつの間にか死んでるギュネイ
目が良すぎた
25924/02/26(月)08:18:55No.1161599984+
>カミーユ壊れたのもシャアがおかしくなる原因の一つなのは疑う余地もないしな
ホントに最初の方はある程度ちゃんとフォローしてたんだけどな…
26024/02/26(月)08:19:19No.1161600049+
>>カミーユ壊れたのもシャアがおかしくなる原因の一つなのは疑う余地もないしな
>ホントに最初の方はある程度ちゃんとフォローしてたんだけどな…
みんな一杯一杯だからなグリプス戦役
26124/02/26(月)08:19:22No.1161600057+
>いつの間にか死んでるギュネイ
教えてくれたクェスに感謝
26224/02/26(月)08:20:00No.1161600166+
カミーユほどNT的な感性持ったやつもいないからな
シャアがララァに求めたものをカミーユは持ち合わせてるから支えては欲しかっただろうな
26324/02/26(月)08:21:14No.1161600381+
はー!?ララァを殺したやつに言われたくないんですけお!!!!!
26424/02/26(月)08:22:01No.1161600505+
ギュネイはファンネルは使えるけど感知は全然ダメな奴だったな
肉眼で物を見すぎる…
26524/02/26(月)08:22:13No.1161600543+
そのララァを戦場に駆り出した奴が…!!
26624/02/26(月)08:22:23No.1161600577+
カミーユ生きてても結局逆襲してそうじゃない?
ララァを殺したお前が言えたことかっていう本音の部分を結局捨てきれない男だから最終的にはアムロと戦う方に行くとしか思えない
26724/02/26(月)08:23:01No.1161600694+
アムロがグリプス戦役で宇宙に上がって来てくれていればカミーユも大佐もあんなことには
26824/02/26(月)08:23:39No.1161600800+
>カミーユ生きてても結局逆襲してそうじゃない?
>ララァを殺したお前が言えたことかっていう本音の部分を結局捨てきれない男だから最終的にはアムロと戦う方に行くとしか思えない
決着付けるにしてもアクシズ落とさなくてもいいだろ
26924/02/26(月)08:24:30No.1161600933+
>「サザビーでνガンダム破壊しろよ…」
はしゃいでたらパワーダウンしました
27024/02/26(月)08:24:36No.1161600951+
カミーユだけシャアじゃなくてクワトロ大尉って呼ぶのなんか良いよね
27124/02/26(月)08:24:38No.1161600957+
>決着付けるにしてもアクシズ落とさなくてもいいだろ
そうでもしないとアムロが出てこないから…
27224/02/26(月)08:24:50No.1161600985そうだねx4
シャアが数歳だけ歳下のララァに執着してるのをロリコンと言われるのは納得がいかない
27324/02/26(月)08:25:27No.1161601074+
Z時代はブレックス准将の代わりにシャアがエゥーゴの代表になった訳で
配下にブライト艦長とカミーユとアムロがいたんだよな
27424/02/26(月)08:25:30No.1161601084+
ハサウェイでも出てくるけど地球に人間が住むんじゃねえ!って考え方が飛躍しすぎだろと思ってしまう
27524/02/26(月)08:25:45No.1161601135+
>シャアが数歳だけ歳下のララァに執着してるのをロリコンと言われるのは納得がいかない
まあ強化されすぎたギュネイの言うことだし…
27624/02/26(月)08:26:08No.1161601201+
>シャアが数歳だけ歳下のララァに執着してるのをロリコンと言われるのは納得がいかない
ギュネイとクェスの年齢差の方がやばいというね
27724/02/26(月)08:26:20No.1161601246+
>いつの間にか死んでるギュネイ
あれはバズーカとライフルの二択だからどっち避けても死んでるよ
27824/02/26(月)08:26:40No.1161601320+
>シャアが数歳だけ歳下のララァに執着してるのをロリコンと言われるのは納得がいかない
まあでも年下に母親云々は気持ち悪いよ
27924/02/26(月)08:27:17No.1161601438+
ギュネイが悪いよ
28024/02/26(月)08:27:26No.1161601457+
>アムロがグリプス戦役で宇宙に上がって来てくれていればカミーユも大佐もあんなことには
いうて当時のアムロってまだ吹っ切れてないからいたとしてもカミーユの精神を支えられたか怪しいぞ
まぁアムロに偉そうに言ってたシャアがカミーユのこと全く支えられてないのはほんとこいつって…
ロザミアの時のシャアの役立たずぶりは切なくなる
28124/02/26(月)08:28:00No.1161601565そうだねx1
>まあでも年下に母親云々は気持ち悪いよ
母性がどうこう言うやついるけどこの時代のマザコンってママの言いなりって意味だぞ
28224/02/26(月)08:30:10No.1161601930+
>Z時代はブレックス准将の代わりにシャアがエゥーゴの代表になった訳で
>配下にブライト艦長とカミーユとアムロがいたんだよな
カラバは流石に別系統では…?
28324/02/26(月)08:30:11No.1161601932+
>ロザミアの時のシャアの役立たずぶりは切なくなる
カミーユはニュータイプとしては確かにどんどん冴えてってるけど人として限界がきている…
28424/02/26(月)08:30:13No.1161601941+
自分で生き方決めらんないからララァに導いて欲しい=母になってほしいだ
まあそれはそれで情けない
28524/02/26(月)08:30:37No.1161601994+
シャアに一番必要なのはカミーユ
殴られるべき
28624/02/26(月)08:30:53No.1161602033そうだねx3
シリーズを代表する主人公とライバルがこんな末路辿ったら普通は荒れるよね
28724/02/26(月)08:31:37No.1161602155そうだねx1
少し年下の嫁が旦那のお母さんみたいになってる夫婦みたいなのは別に珍しいもんでもないのだがシャアの言い方が悪すぎた
28824/02/26(月)08:32:42No.1161602352+
>シリーズを代表する主人公とライバルがこんな末路辿ったら普通は荒れるよね
うわぁ!
28924/02/26(月)08:34:20No.1161602598+
映画公開当時からアムロとシャアは行方不明になって終わりましたってのは明かされてたんだっけ
29024/02/26(月)08:34:42No.1161602646+
結局のところNTの
わかり合う力って洗脳にしか使われてなくない?
29124/02/26(月)08:35:25No.1161602744+
>結局のところNTの
>わかり合う力って洗脳にしか使われてなくない?
ファーストのラスト見ろ
29224/02/26(月)08:35:26No.1161602751+
NTが出来ることと言ったら人殺しだけですよ
29324/02/26(月)08:35:48No.1161602802+
精神的感応力はあるけどあった所で派閥争いとか社内闘争とかには勝てない
つまりガンダムの世界でも人間関係力つまりイジメが最強……
29424/02/26(月)08:36:18No.1161602880+
ロリコンといったらギュネイはあまりにガチすぎてあんま言われないな
29524/02/26(月)08:36:37No.1161602917+
アムロもシャアも窓際族だからな…
29624/02/26(月)08:36:55No.1161602958+
>NTが出来ることと言ったら人殺しだけですよ
あそこで何も言えないシャアはやっぱ大衆導けてもNTは導けねえなこいつってなった
29724/02/26(月)08:36:58No.1161602964+
まずギュネイ強化人間だしアイツちょっとおかしいから…
29824/02/26(月)08:37:09No.1161602996+
そもそも感受性が高く進化して何がやりたいんだろうなニュータイプは
29924/02/26(月)08:37:10No.1161602997そうだねx1
>ロリコンといったらギュネイはあまりにガチすぎてあんま言われないな
本人の必死さも相まって何かこう笑えない空気感が…
30024/02/26(月)08:37:15No.1161603010+
ブライトも窓際だよね
30124/02/26(月)08:37:58No.1161603121+
>ブライトも窓際だよね
連邦からすると怖すぎるからね
30224/02/26(月)08:38:06No.1161603138+
ニュータイプというのも結局人類の進化形態ではないって感じだ
30324/02/26(月)08:38:56No.1161603274+
なんやかんや偽マフティーに殺された大臣が不正やりながらも一番社会を維持してるマシな人間ということに
30424/02/26(月)08:39:33No.1161603378そうだねx3
ぶっちゃけ迷作だよねこの映画
30524/02/26(月)08:40:03No.1161603459+
>ニュータイプというのも結局人類の進化形態ではないって感じだ
宇宙に出たことで人の能力が解放された進化の一つではあるよ
でも別にNTだけが進化じゃない
サイキッカーだってあるし
NTが人類導かないとダメなんて言うのは幻想ではあった
30624/02/26(月)08:40:19No.1161603508+
>シャア「しかしこの暖かさを持った人間が地球さえ破壊するんだ!それをわかるんだよアムロ!」
>アムロ「わかってるよ!だから世界に人の心の光を見せなきゃならないんだろ!」
>最後の二人の会話いいよね
スレ画の文脈踏まえると最期の会話交えてるようなここですらシャアを除け者にしてる様だな…
30724/02/26(月)08:40:41No.1161603563+
戦争で兵器が活躍するカッコよさはあるけど暇なんだねおじさんとか日常を維持してる人らが一番偉いんだよ
30824/02/26(月)08:40:45No.1161603578そうだねx1
40点くらいマイナスがあるけどアクシズ返しがプラス300点くらいの出来みたいなとこあります
30924/02/26(月)08:41:36No.1161603721そうだねx5
圧倒的作画とBGMで誤魔化されてるところもあります
31024/02/26(月)08:41:46No.1161603737そうだねx3
色んな媒体で逆シャアの解釈見た後だから何とか物語についてけたけど初見の情報なしでついて行ける自信はない
31124/02/26(月)08:42:15No.1161603798+
MSでアクシズ押すこと自体はマジでなんの意味もないのに良いよなぁあそこ本当に…
31224/02/26(月)08:43:15No.1161603952そうだねx1
Zでカミーユとフォウの悲劇を目の当たりにしても
強化人間も人工進化の方法として許容してるのがシャアの怖いところ
31324/02/26(月)08:43:20No.1161603966+
スタッフに恵まれた富野作品
31424/02/26(月)08:43:54No.1161604053+
>色んな媒体で逆シャアの解釈見た後だから何とか物語についてけたけど初見の情報なしでついて行ける自信はない
ガンダムは大抵初見だと知らない固有名詞が飛び交ったり何やってるかよくわからない
31524/02/26(月)08:44:45No.1161604182+
当時のファンは敵として復活したシャアにアムロがカミーユジュドーと協力してぶっ倒すみたいなのを期待してたんじゃないかなって思う
31624/02/26(月)08:44:54No.1161604193+
ジョンバウアーって誰だよ
31724/02/26(月)08:44:58No.1161604207+
F91の出来にキレてた禿だけどTV版が不可だったのも徐々に制作環境悪化した遠因作ったのも割とこれの完成度が遠因になってない?って思う
31824/02/26(月)08:45:31No.1161604286+
>当時のファンは敵として復活したシャアにアムロがカミーユジュドーと協力してぶっ倒すみたいなのを期待してたんじゃないかなって思う
まあ意地でも禿はそれはやんないよね
31924/02/26(月)08:45:57No.1161604351+
ジュドーは何やってんだ
木星か
32024/02/26(月)08:47:01No.1161604517+
>MSでアクシズ押すこと自体はマジでなんの意味もないのに良いよなぁあそこ本当に…
フィクションを科学的に見ても仕方ないけどむしろ減速かかって尚更アクシズ落ちるのは吹く
32124/02/26(月)08:47:37No.1161604598+
>ぶっちゃけ迷作だよねこの映画
初代主人公引っ張り出してまでやるような内容じゃないと思う
32224/02/26(月)08:47:57No.1161604659そうだねx1
種自由みたいなエンタメに振った作品作らせたらお禿はこだわりを曲げるストレスで死にそう
32324/02/26(月)08:48:18No.1161604703+
>>ぶっちゃけ迷作だよねこの映画
>初代主人公引っ張り出してまでやるような内容じゃないと思う
いやアムロのバトル最高にかっこよかったしやるような内容でいいじゃん
32424/02/26(月)08:48:55No.1161604799+
アクシズ押す所でなんとなく感動しちゃう辺りがカルト映画っぽい
32524/02/26(月)08:49:14No.1161604858+
>種自由みたいなエンタメに振った作品作らせたらお禿はこだわりを曲げるストレスで死にそう
本人が俺の作るのエンタメ性薄くてダメだって反省してたし…
32624/02/26(月)08:49:31No.1161604916+
クワトロ時代の綺麗さがどうしてもノイズになってくる
32724/02/26(月)08:50:30No.1161605058+
エンタメはやってた
32824/02/26(月)08:50:45No.1161605101+
シャアがやけにロリコンの誹りを受けて実際アレな絵面の王子様ムーブしてたりはいくらシャアでもちょっとつらい…
32924/02/26(月)08:50:49No.1161605115そうだねx1
禿的にガンダムを一旦終わらせたい気持ちが強く出てる気はする
全然終わらないわけだが
33024/02/26(月)08:51:04No.1161605151+
修行シーンとピラミッドパワーに時代を感じる
33124/02/26(月)08:51:21No.1161605185+
小説版Zだとこいつめんどくせって感じでカミーユ放置してるシャア
33224/02/26(月)08:51:53No.1161605255そうだねx2
>本人が俺の作るのエンタメ性薄くてダメだって反省してたし…
反省風に見えてそんな自分が気に入ってるタイプだから油断するな
33324/02/26(月)08:52:40No.1161605366+
風呂敷の畳み方独特で何か世界観的に重要だったり深刻な問題が未解決のまま雰囲気で大円団みたいなオチ結構やるよね禿
33424/02/26(月)08:54:12No.1161605573+
お前ここまで追い詰められないと他人に本音話せないのかよってなるシャア
33524/02/26(月)08:54:57No.1161605694そうだねx4
>お前ここまで追い詰められないと他人に本音話せないのかよってなるシャア
そこはまあ解釈一致ではあるが…
33624/02/26(月)08:55:44No.1161605807+
>お前ここまで追い詰められないと他人に本音話せないのかよってなるシャア
ずっと自分を偽って生きてきた人だからまあ…
33724/02/26(月)08:56:21No.1161605911+
ララァスンは〜と計算してみたが〜でもとが取れる
33824/02/26(月)08:56:41No.1161605974+
オールバックと黄土色のパイスーがよくわかんなかった
33924/02/26(月)08:57:24No.1161606064+
>>お前ここまで追い詰められないと他人に本音話せないのかよってなるシャア
>そこはまあ解釈一致ではあるが…
正直ここまでとは思ってなかったからZも全部見た目取り繕ってたんだなぁって気づきがあったわ
34024/02/26(月)08:57:55No.1161606146+
ゲームだとその後も使えたりするから死んだって心の底からは理解してなかったんだよ
ボッシュショックが起きるまでは
34124/02/26(月)08:57:57No.1161606149+
やってることは地球滅亡レベルなのに戦ってるのはちっちゃい派閥と派閥なの好き
34224/02/26(月)08:58:00No.1161606157そうだねx1
>最後…?
ときた版ならそこで終わるんだよな
34324/02/26(月)08:58:09No.1161606181+
お母さん?ララァが?うわっ!
34424/02/26(月)08:58:16No.1161606205+
今計算してみたがの時の糞コテってぷりが素晴らしい
34524/02/26(月)08:58:49No.1161606281そうだねx1
>お母さん?ララァが?うわっ!
アムロのえっ何言ってんの?感
34624/02/26(月)08:59:04No.1161606314そうだねx6
>お母さん?ララァが?うわっ!
主人公の最期のセリフにはあんまりだ
34724/02/26(月)08:59:12No.1161606332+
シャアがSNSを知ってしまったら一級レスポンチバトラーとして生きてくことになっただろうなって感じはある
34824/02/26(月)08:59:29No.1161606370+
ニュータイプどうしなんていっても全然分かり合えなくて
最後に二人きりでする話があんなしょうもない話とかガンダムらしくていい
34924/02/26(月)09:00:30No.1161606503+
>ニュータイプどうしなんていっても全然分かり合えなくて
>最後に二人きりでする話があんなしょうもない話とかガンダムらしくていい
最後に客の前で心のパンツ脱いでくれたのが嬉しくもあるシーン
35024/02/26(月)09:01:50No.1161606675+
地球がもたん時が来てるのだって言うけど
復讐とは言えシャア自身がザビ家の人殺してまとまらなくしたり
何もかも投げ出したことがかなり大きいんじゃない?
って最近よく思う
35124/02/26(月)09:04:41No.1161607029+
>>お母さん?ララァが?うわっ!
>アムロのえっ何言ってんの?感
まぁアムロのかーちゃんはあんなんだしねぇ…
35224/02/26(月)09:05:55No.1161607181+
さあ死ぬぞ
って段階で今まで皮の下まで貼り付いていた仮面がどんどん剥がれてゆくリアリティ
35324/02/26(月)09:05:57No.1161607189+
あの母はママじゃなくて基盤とかそういう意味だと思うんだけど
まだ格好つけた表現使ってるから伝わらない
35424/02/26(月)09:06:19No.1161607231そうだねx1
ララァがさっさと成仏しないから…
35524/02/26(月)09:06:26No.1161607247+
正直勢いで適当に言っただけでシャアの人生でララァが大事だったのは間違いないだろうけど母にしたかったわけではねえんじゃねえかな…って好意的に解釈してる
35624/02/26(月)09:06:40No.1161607279+
よく考えたらロンド・ベルもジオンも艦隊が10隻もいないので規模の小さい戦闘なんだな
35724/02/26(月)09:06:48No.1161607289そうだねx2
アムロ、シャア、ブライト、ミライ、幽霊ララァと来て
もう一人ファーストからの続投がカムラン・ブルームってのがまた中々のチョイス
35824/02/26(月)09:07:10No.1161607341+
結局インド行って悪友とヤンチャやってる不良娘一人どうすることも出来ないのが現実
35924/02/26(月)09:07:26No.1161607368+
>>>その割にはクェスに冷たかったなぁアムロぉ?
>>地球や人類全体の話から急に身近な話題になったな…!
>ていうか作中見ててもアムロがクェスに冷たかったシーンないよね…
>出会った直後のここから入らんでねってシーンとハサウェイの友人として車で観光さして上げてるシーンしかないからむしろかなりかまってあげてるじゃん…って感じなんだが…
全然作品を見られて無くね?
世界人類に人の心の光を見せなきゃならない!って言ってるのに目の前の人一人にはその人の心の光を見せなかったよな?って皮肉なのに
36024/02/26(月)09:07:38No.1161607395+
>正直勢いで適当に言っただけでシャアの人生でララァが大事だったのは間違いないだろうけど母にしたかったわけではねえんじゃねえかな…って好意的に解釈してる
シャアの持つ母像を共有するタイミングが与えられなかった
36124/02/26(月)09:07:51No.1161607425+
潘恵子「ララァがお母さんねぇ‥‥なんか分かった気がする」
36224/02/26(月)09:08:06No.1161607462+
カムランさんずっと独身だったりするのかな…
36324/02/26(月)09:09:41No.1161607674+
>カムランさんずっと独身だったりするのかな…
カムランさん一応漫画じゃ終身刑回避できたらしくてよかった…
36424/02/26(月)09:09:51No.1161607697+
アムロは死に際までアムロだったと思うけど
シャアはなんだあれ
36524/02/26(月)09:10:07No.1161607724+
>カムランさんずっと独身だったりするのかな…
核ミサイルをブライトさんに横流しして
よくて終身刑でしょうねみたいに達観してる男
36624/02/26(月)09:10:21No.1161607769+
>全然作品を見られて無くね?
>世界人類に人の心の光を見せなきゃならない!って言ってるのに目の前の人一人にはその人の心の光を見せなかったよな?って皮肉なのに
でも別に人の心の光って甘さかすような優しさじゃないし
36724/02/26(月)09:11:01No.1161607855+
シャアの言うこと正面から相手すんな
36824/02/26(月)09:11:20No.1161607900+
どんなに奇跡を起こしても争いは起る…
36924/02/26(月)09:11:25No.1161607926+
「アムロ…私はアコギなことをやっている…近くにいるのならこの私を感じてみろ…!」
殺されたがってますよね?
37024/02/26(月)09:11:35No.1161607954+
シャアって才能ある若者を戦場に引っ張りだす悪癖があるような気がする
37124/02/26(月)09:11:54No.1161608000+
これ映画だとアムロまだ子供いないからいいけど
小説だと子持ちになってるアムロに未だに昔の女のことでギャーギャー噛みついてるの情けなさすぎるだろ
37224/02/26(月)09:12:34No.1161608096+
逆シャア〜F91の30年間ジェガンが連邦の主力です
今ならバンダイが「そんな訳あるかよ!新しい主力MS出すぞ!」と言うな
37324/02/26(月)09:12:58No.1161608175+
シャアは元々追い詰められてるカミーユに最近良い調子だな!て言うくらい人の心がわからないから…
37424/02/26(月)09:13:28No.1161608256そうだねx1
>シャアは元々追い詰められてるカミーユに最近良い調子だな!て言うくらい人の心がわからないから…
お前なら何言えるってんだよ…
37524/02/26(月)09:14:06No.1161608331+
>シャアって才能ある若者を戦場に引っ張りだす悪癖があるような気がする
自分でやるのはちょっとなって思ってるから才能ありそうな他人に期待する
37624/02/26(月)09:14:10No.1161608352+
やればなんでもできちゃうシャアの高すぎる能力が不幸だった
37724/02/26(月)09:14:31No.1161608404+
死ぬとみんな現実世界の柵から解放されるからか性格がイケイケになるよね
37824/02/26(月)09:14:43No.1161608441+
というかクェスって親代わりして優しくしてやってもなんの解決にもならないよな
37924/02/26(月)09:15:24No.1161608543そうだねx1
>「アムロ…私はアコギなことをやっている…近くにいるのならこの私を感じてみろ…!」
>殺されたがってますよね?
殺されかかってますよねに見えた
38024/02/26(月)09:15:31No.1161608559+
>死ぬとみんな現実世界の柵から解放されるからか性格がイケイケになるよね
イデオンの時からだなぁ
次はうまくやろうぜ〜!
38124/02/26(月)09:15:47No.1161608602+
小説版だと「お前にサイコフレーム与えれば私の暴走を止めてくれると何処か期待していたかもしれない」とまで言い出す
38224/02/26(月)09:15:54No.1161608614+
>というかクェスって親代わりして優しくしてやってもなんの解決にもならないよな
親ぶん殴ってクェスのこともっと見てやれよ!!とかしないと無理
38324/02/26(月)09:15:57No.1161608627+
クェスの望みどおり父親になって疑似近親相姦ックスすれば良いわけじゃないし
そういう意味でも人はわかりあえないのだ
38424/02/26(月)09:16:21No.1161608689+
>というかクェスって親代わりして優しくしてやってもなんの解決にもならないよな
思春期拗らせたいいとこの子供とかどうしょうもないわ…
38524/02/26(月)09:16:32No.1161608717+
主導者でもあるけど傀儡でもあるからね
これでは道化だよ
38624/02/26(月)09:16:48No.1161608758+
>シャアって才能ある若者を戦場に引っ張りだす悪癖があるような気がする
それはブライトの方が強くね
それで戦果をあげまくったあとに自分の息子を引っ張り出されて失脚するけど
38724/02/26(月)09:16:49No.1161608762+
レスバに勝ちたかっただけだよクェスのところは
38824/02/26(月)09:17:04No.1161608798+
>>というかクェスって親代わりして優しくしてやってもなんの解決にもならないよな
>思春期拗らせたいいとこの子供とかどうしょうもないわ…
両手両足縛り付けて実家送りが最善
38924/02/26(月)09:17:45No.1161608902+
>レスバに勝ちたかっただけだよクェスのところは
隕石落下に巻き込まれながら言うことかよ〜とも思う
39024/02/26(月)09:18:25No.1161608987+
>>レスバに勝ちたかっただけだよクェスのところは
>隕石落下に巻き込まれながら言うことかよ〜とも思う
そこまでしないと言えないくらい雁字搦めだったんじゃないか
39124/02/26(月)09:18:55No.1161609065+
>隕石落下に巻き込まれながら言うことかよ〜とも思う
最期だからもうおっぴろげていっかなーって
39224/02/26(月)09:18:59No.1161609075+
どうせもうアクシズ落ちるから俺の勝ち!ついでにレスバトルも勝たせてもらう!
39324/02/26(月)09:19:47No.1161609210+
今計算してみたが〜のところも勝利宣言したかっただけだろうしな
39424/02/26(月)09:20:37No.1161609349+
脱出ポッド掴まれた男がごちゃごちゃ言い出すのが
最高にダサいんだよ
39524/02/26(月)09:20:46No.1161609378+
>どうせもうアクシズ落ちるから俺の勝ち!
これすごい情けない
モビルスーツでの勝負を脇に置けるなら最初からやっとけよ
39624/02/26(月)09:20:51No.1161609394+
赤字でハッスルするシャア
最後にレスを付けようとするシャア
39724/02/26(月)09:21:24No.1161609478+
>シャアの持つ母像を共有するタイミングが与えられなかった
アストライア様ができた母過ぎた
39824/02/26(月)09:22:23No.1161609647+
僕にMSで勝ったところでなんの意味もないんですけどー!アクシズは落ちるんですけどー!
39924/02/26(月)09:22:55No.1161609744+
>両手両足縛り付けて実家送りが最善
最善の行動を取ったのになんで…
40024/02/26(月)09:23:07No.1161609783+
>僕にMSで勝ったところでなんの意味もないんですけどー!アクシズは落ちるんですけどー!
跳ね返されてるやんけ…
40124/02/26(月)09:23:07No.1161609784+
>シャアの持つ母像を共有するタイミングが与えられなかった
要は自分にとって都合のいい存在だから
それなりに精神が成長した成人男性からは理解し難いキモい概念だろう
40224/02/26(月)09:24:37No.1161610012+
アストライア様は美人で性格良くて可哀想なお母様だったからシャアの母像のハードルがブチ上がってるんです…
40324/02/26(月)09:24:45No.1161610042+
ハマーンのところへ送ってやるぞ!
40424/02/26(月)09:24:54No.1161610067+
>脱出ポッド掴まれた男がごちゃごちゃ言い出すのが
>最高にダサいんだよ
ぐらぐら揺れる所とかすごいシュール
40524/02/26(月)09:24:59No.1161610082+
>最善の行動を取ったのになんで…
クェスがアデナウアーのこと蛇蝎の如く嫌ってるのにアデナウアー由来の権力振り翳すのに躊躇が無いから…
40624/02/26(月)09:25:37No.1161610192+
>赤字でハッスルするシャア
>最後にレスを付けようとするシャア
スレが1000のタイミングでお母さん?て書き込んだアムロの勝ち!
40724/02/26(月)09:25:47No.1161610207+
昔テレビで
「兄と妹(または弟)の歳がそんな離れてないとお兄ちゃんは妹や弟にお母さんを取られたと拗らせてマザコンに陥りやすい」と聞いた
オリジンでの実母と最後の夜を見るとアルテイシアは母親に抱かれて眠るけどキャスバルは抱かれてないんだよな
40824/02/26(月)09:25:53No.1161610232+
>要は自分にとって都合のいい存在だから
ナナイもいるのにね
40924/02/26(月)09:26:13No.1161610306+
>>脱出ポッド掴まれた男がごちゃごちゃ言い出すのが
>>最高にダサいんだよ
>ぐらぐら揺れる所とかすごいシュール
モニターが…死ぬ…!?
ナナイ!男同士の間に入るな!うわああああ!!
41024/02/26(月)09:26:26No.1161610348+
年齢差からすればロリコンじゃないかもしれが
マザコンのコンプレックスの所に注目すれば似たようなものじゃないか
41124/02/26(月)09:26:29No.1161610360+
>リアルタイムで劇場で観た人はサイコフレームに脳がやられたような状態でフラフラ劇場を後にしたのかな
同時上映のSDガンダム見て温度差感じて帰ったようなおぼろげな記憶が…
41224/02/26(月)09:26:47No.1161610410そうだねx1
幼少期に両親殺されて周りにいるのは自分を政治利用したい大人ばっかだからなぁ
変な理想像持っちゃうのは致し方なしというか
41324/02/26(月)09:27:20No.1161610487+
光るSDガンダムかなんかもらえたんだっけ
41424/02/26(月)09:27:28No.1161610508+
>昔テレビで
>「兄と妹(または弟)の歳がそんな離れてないとお兄ちゃんは妹や弟にお母さんを取られたと拗らせてマザコンに陥りやすい」と聞いた
>オリジンでの実母と最後の夜を見るとアルテイシアは母親に抱かれて眠るけどキャスバルは抱かれてないんだよな
あの頃から既にキャスバルは完成しつつあったからアルテイシアに対してもカッコつけてたんだ
41524/02/26(月)09:27:41No.1161610541+
>>要は自分にとって都合のいい存在だから
>ナナイもいるのにね
ナナイはプライベートは甘えていいけどその分仕事がんばってくださいね…?って女だから
母ってのはそういうんじゃなくてもっと…いやキモ
41624/02/26(月)09:28:10No.1161610604+
>幼少期に両親殺されて周りにいるのは自分を政治利用したい大人ばっかだからなぁ
>変な理想像持っちゃうのは致し方なしというか
母親はただ優しいままなんかボロを出す前に死んじゃったからなあ
41724/02/26(月)09:28:13No.1161610611+
チンポだしてアムロに勝てるなら私はチンポを出す
41824/02/26(月)09:28:44No.1161610697+
>チンポだしてアムロに勝てるなら私はチンポを出す
貴様がチンポを出したいだけだろうに!!
41924/02/26(月)09:29:04No.1161610744+
>チンポだしてアムロに勝てるなら私はチンポを出す
と見せかけて本当にチンポを出したアムロを笑う
42024/02/26(月)09:29:07No.1161610755そうだねx1
>チンポだしてアムロに勝てるなら私はチンポを出す
大佐はアムロのチンポに勝てないと納得しないでしょ
42124/02/26(月)09:29:37No.1161610823+
>母親はただ優しいままなんかボロを出す前に死んじゃったからなあ
そう言うにはアストライアはできた母過ぎたが…
まあできた母過ぎたから幽閉されたまま死んだのかもしれんが…
42224/02/26(月)09:29:47No.1161610854+
シャアにとってはアムロとララァだけが自分より優れてると思える存在なんかな
だからニュータイプとしての模範を示してほしいし支えてほしいのに誰も助けてくれないから駄々こねてる
42324/02/26(月)09:30:02No.1161610889+
>ナナイはプライベートは甘えていいけどその分仕事がんばってくださいね…?って女だから
>母ってのはそういうんじゃなくてもっと…いやキモ
どこから見つけてきたんだよってくらいには完璧なキャラクターしてるんだけどな
42424/02/26(月)09:30:05No.1161610896+
大佐が弱いから!
42524/02/26(月)09:30:51No.1161611015+
>シャアにとってはアムロとララァだけが自分より優れてると思える存在なんかな
いやどっちも自分の都合のいいようにみてるだけで
そう言う素直なところはないんじゃね
42624/02/26(月)09:31:11No.1161611083そうだねx3
なんならララァもちょっとボロだす前に死に逃げしただけ感があるよ
42724/02/26(月)09:31:15No.1161611089そうだねx1
シャアの場合は女から「私を抱いて!」とか言ってくるタイプは嫌なんだろうな
42824/02/26(月)09:31:19No.1161611096+
>大佐が弱いから!
私の方が強い!
ヘルメットがなければ即死だった…
42924/02/26(月)09:31:26No.1161611110+
ニュータイプ思想というか地球大事!とアムロに勝ちてぇ!の優先順位がわからん
結局サイコフレームの情報流すあたりアムロに勝ちたい方が優先なんだろうけど
散々みんなを扇動しといてそれなのがやばすぎる
43024/02/26(月)09:31:35No.1161611136+
>シャアにとってはアムロとララァだけが自分より優れてると思える存在なんかな
>だからニュータイプとしての模範を示してほしいし支えてほしいのに誰も助けてくれないから駄々こねてる
そうなんだがやっぱり根っこに引っかかってるのはふたりの交感を単なる嫉妬心で邪魔してしまった本人のやらかしもある
43124/02/26(月)09:31:46No.1161611159+
>どこから見つけてきたんだよってくらいには完璧なキャラクターしてるんだけどな
声が…忌まわしい記憶…ウッ
43224/02/26(月)09:31:55No.1161611180+
>なんならララァもちょっとボロだす前に死に逃げしただけ感があるよ
死んじまったから余計に美化されてるな
43324/02/26(月)09:31:58No.1161611192+
ナナイレベルで満足しないならもう絶対無理だよ大佐
というかもうララァ本人が来てもなんか不満点見つけるレベルじゃねぇの
43424/02/26(月)09:32:03No.1161611204+
>シャアの場合は女から「私を抱いて!」とか言ってくるタイプは嫌なんだろうな
本音では甘えたい系男子なのに
プライド高いからカッコつける上に能力も高いので甘えたい系女子にモテる
43524/02/26(月)09:32:07No.1161611210そうだねx2
>なんならララァもちょっとボロだす前に死に逃げしただけ感があるよ
あいつ大概いい性格してたよな…
43624/02/26(月)09:32:40No.1161611288+
大佐ハマーンの扱いもなぁ…
43724/02/26(月)09:32:53No.1161611309+
>ニュータイプ思想というか地球大事!とアムロに勝ちてぇ!の優先順位がわからん
>結局サイコフレームの情報流すあたりアムロに勝ちたい方が優先なんだろうけど
>散々みんなを扇動しといてそれなのがやばすぎる
アムロに勝ちたい気持ちは本当だけど
それよりは自分が途中で投げ出さないように追い詰めるためにやったところもあると思う
43824/02/26(月)09:33:03No.1161611338+
>なんならララァもちょっとボロだす前に死に逃げしただけ感があるよ
ボロ出す前っていうかお水のお仕事のノリで接し続けてただけっていうか…
43924/02/26(月)09:33:06No.1161611349+
>そうなんだがやっぱり根っこに引っかかってるのはふたりの交感を単なる嫉妬心で邪魔してしまった本人のやらかしもある
人類初のNT同士の交感をジオン・ダイクンの息子が癇癪を起こして邪魔したってのが…
44024/02/26(月)09:33:31No.1161611412+
>ニュータイプ思想というか地球大事!とアムロに勝ちてぇ!の優先順位がわからん
>結局サイコフレームの情報流すあたりアムロに勝ちたい方が優先なんだろうけど
>散々みんなを扇動しといてそれなのがやばすぎる
本音と建前が混ざるのはなんともリアル
44124/02/26(月)09:33:42No.1161611437+
>本音では甘えたい系男子なのに
>プライド高いからカッコつける上に能力も高いので甘えたい系女子にモテる
しかもただ甘えるんじゃなくて
盲目的に甘えたい系男子だ
44224/02/26(月)09:34:17No.1161611520+
>なんならララァもちょっとボロだす前に死に逃げしただけ感があるよ
庇護してた娘といい感じになってたら年の近い男ともっといい感じになって死んだからボロを出して死んだような気もする
44324/02/26(月)09:34:23No.1161611545+
素直に赤ちゃんプレイにでも目覚めていればよかったんだ
44424/02/26(月)09:34:57No.1161611642+
>しかもただ甘えるんじゃなくて
>盲目的に甘えたい系男子だ
人間にはそういう身勝手な甘えが許される時期がある
母という存在が
44524/02/26(月)09:35:01No.1161611651そうだねx1
>素直に赤ちゃんプレイにでも目覚めていればよかったんだ
ナナイにはしていたとおもわれる
44624/02/26(月)09:35:12No.1161611682そうだねx1
>素直に赤ちゃんプレイにでも目覚めていればよかったんだ
プレイでは満足できんのだよ
44724/02/26(月)09:36:20No.1161611859+
ハマーンにもやらかしてるからこいつ…ってなる
44824/02/26(月)09:36:35No.1161611891+
gレコ劇場版にすらちゃんとしたOP&EDを用意しなかった男だからな富野は
44924/02/26(月)09:36:52No.1161611939+
サイコフレーム流してもらってなかったらシャアに負けてたシーン何回もあるのになんでアムロ最強の信仰が強いんだろうこの作品
45024/02/26(月)09:37:01No.1161611964+
キャスバルの成熟が早かったせいで家族の愛情が足りなかったと思われる
その辺アルテイシアはテアボロ・マスがしっかりと親をやってくれたからちゃんと育った
キャスバルは捻くれた
45124/02/26(月)09:37:53No.1161612114+
>キャスバルの成熟が早かったせいで家族の愛情が足りなかったと思われる
>その辺アルテイシアはテアボロ・マスがしっかりと親をやってくれたからちゃんと育った
>キャスバルは捻くれた
それオリジン時空じゃねえか
45224/02/26(月)09:38:03No.1161612141+
>ハマーンにもやらかしてるからこいつ…ってなる
鬱陶しいからそこそこほめつつやや粗末に扱ってたら自分の子供を産んでくれるかもしれなかった人を見殺しにされてその後も愛憎のたまに付き纏ってくる
45324/02/26(月)09:38:08No.1161612150+
>サイコフレーム流してもらってなかったらシャアに負けてたシーン何回もあるのになんでアムロ最強の信仰が強いんだろうこの作品
サイコフレーム入れても性能的にはサザビー>νガンダムだからじゃないの?
45424/02/26(月)09:38:18No.1161612180+
予告では「ネオ・ジオンの総帥となったシャア・アズナブルがスウィートウォーターを占拠」って説明してくれてるのに
本編ではナレーションなし
やっぱりナレーションいるなぁ
45524/02/26(月)09:38:19No.1161612185そうだねx1
シャアはダカールやった以上もう逆シャア状態になるか隠遁して逃げ回るかの二択しかない気がする
スペースノイドの血の気の多さから考えて隕石落とない普通の政治家やるの無理じゃないか?
45624/02/26(月)09:39:14No.1161612339+
何度見ても(アムロ私を見つけてみせろ…)からの流れがギャグアニメでしかない
45724/02/26(月)09:40:47No.1161612614+
>それオリジン時空じゃねえか
大筋は同じじゃないの過去については
45824/02/26(月)09:41:07No.1161612659+
ララァはアムロとの戦闘中で足手まといになってたシャアを「邪魔です!」って一切オブラートに包まず言ってたこともあるし
無条件で甘やかしてくれるもんかなあ…
45924/02/26(月)09:41:31No.1161612721+
>ララァはアムロとの戦闘中で足手まといになってたシャアを「邪魔です!」って一切オブラートに包まず言ってたこともあるし
>無条件で甘やかしてくれるもんかなあ…
母の厳しさだな…
46024/02/26(月)09:41:34No.1161612729そうだねx1
性格厳しい側だよなララァは
46124/02/26(月)09:42:01No.1161612799+
>ララァはアムロとの戦闘中で足手まといになってたシャアを「邪魔です!」って一切オブラートに包まず言ってたこともあるし
>無条件で甘やかしてくれるもんかなあ…
シャアは邪魔です!って言われたのにも最終的には気持ちよくなれると思う
46224/02/26(月)09:42:07No.1161612814+
てか導いてほしいなら厳しいくらいじゃないとな
46324/02/26(月)09:42:35No.1161612872+
>ララァはアムロとの戦闘中で足手まといになってたシャアを「邪魔です!」って一切オブラートに包まず言ってたこともあるし
>無条件で甘やかしてくれるもんかなあ…
母親だから甘やかしてもくれるし叱咤もしてくれる女が理想なんじゃね?
46424/02/26(月)09:42:39No.1161612886+
>ララァはアムロとの戦闘中で足手まといになってたシャアを「邪魔です!」って一切オブラートに包まず言ってたこともあるし
>無条件で甘やかしてくれるもんかなあ…
元々クソみたいな生まれから拾い上げて貰ったんだしそれを望むならしてくれるだろう
ララァのキャラ性よくわかる前に死んだから謎だけど
46524/02/26(月)09:42:48No.1161612900+
シャアはピシャリと言って欲しいタイプだと思う
46624/02/26(月)09:42:55No.1161612911+
>ララァはアムロとの戦闘中で足手まといになってたシャアを「邪魔です!」って一切オブラートに包まず言ってたこともあるし
>無条件で甘やかしてくれるもんかなあ…
死んでから長いし脳内には都合のいいララァがいるんだよ
46724/02/26(月)09:43:01No.1161612931+
俺は先にユニコーン観てて
「よくわかんねえけど多分アクシズショックって美しいイベントだったんだろうな」
ぐらいの認知から近年スレ画見たら
特に必要の無いサザビーのコックピット叩きつけから話の脈絡なくシャアが「お前の機体のサイコフレーム俺がリークした」とか本当に前後の繋がりなく言いだしてアムロが困惑して
さっきまで地球を氷河期にしようとしてたネオジオンの人達が何考えたのか協力を開始して
みんなの気持ちが1つになったんなら話は美しく終わるけどアムロと周囲の気持ちが言うほど1つになってなくて特にシャアとは最後まで噛み合わないまま終わって
結論としては尊いイベントではなくて強大なサイキッカーとその能力拡張できるマテリアルの相乗効果がアムロが身内の命を守りたいって気持ちで高出力で発揮されたとしか思えなかったし結局の所脱出ポッドを逃さないのは殺意と呼べるものだから虹色の光に神秘性とか新たなる人類の協調とか見出した方が間違いじゃねえかって
46824/02/26(月)09:43:17No.1161612984+
てか別に母性求めてないでしょ
46924/02/26(月)09:43:19No.1161612991+
>何度見ても(アムロ私を見つけてみせろ…)からの流れがギャグアニメでしかない
クェスいなかったらサイコフレーム流したのもアクシズ買ったのも全部パァだった…
47024/02/26(月)09:43:24No.1161613002+
水商売の人間て間合いに入るのが上手いからね…
47124/02/26(月)09:43:27No.1161613013+
>ゾルタンは喜びそうだな
シャア・アズナブルと言ったって人間じゃないか!ってなりそうよね
47224/02/26(月)09:43:40No.1161613042+
>シャアはピシャリと言って欲しいタイプだと思う
いやそんなことないよ結局ララァの言うこと無視してノーマルスーツ着ないし
47324/02/26(月)09:44:19No.1161613147+
>シャアはピシャリと言って欲しいタイプだと思う
つまり大尉に必要なのは俺の拳ということですね
47424/02/26(月)09:44:22No.1161613158+
>カミーユって逆シャアの頃どこに居たんだ?
>正気取り戻してたんだっけ
ZZのラストでしっかり回復してる姿が出てる
逆シャア時は何処にいるのかまでは不明
47524/02/26(月)09:45:01No.1161613272+
>てか別に母性求めてないでしょ
バブみを感じておぎゃるみたいなこと言うやつがズレてるのはわかるけど男と女である以上ある程度は母性も欲しいでしょ
47624/02/26(月)09:45:10No.1161613288+
>>乗ってる飛行機をアッシマーに向かって文字通り突撃してパラシュート脱出とか思い切りがよすぎる
>海もMS戦の中余裕で着衣泳してるから陸海空隙が無い
生身でガンダムみたいになっとる…
47724/02/26(月)09:45:28No.1161613335+
シャアが求めてるのは母性というより愛情じゃね
アムロにも求めてるとこあるだろ
47824/02/26(月)09:46:20No.1161613494+
シャアが本質的に求めてるのは愛情だよ
しかも自分から矢印がなくても一方的に欲しい時だけ矢印を向けてくれるタイプの愛情
エゴだよそれは
47924/02/26(月)09:47:15No.1161613657+
>俺は先にユニコーン観てて
>「よくわかんねえけど多分アクシズショックって美しいイベントだったんだろうな」
>ぐらいの認知から近年スレ画見たら
>特に必要の無いサザビーのコックピット叩きつけから話の脈絡なくシャアが「お前の機体のサイコフレーム俺がリークした」とか本当に前後の繋がりなく言いだしてアムロが困惑して
>さっきまで地球を氷河期にしようとしてたネオジオンの人達が何考えたのか協力を開始して
>みんなの気持ちが1つになったんなら話は美しく終わるけどアムロと周囲の気持ちが言うほど1つになってなくて特にシャアとは最後まで噛み合わないまま終わって
>結論としては尊いイベントではなくて強大なサイキッカーとその能力拡張できるマテリアルの相乗効果がアムロが身内の命を守りたいって気持ちで高出力で発揮されたとしか思えなかったし結局の所脱出ポッドを逃さないのは殺意と呼べるものだから虹色の光に神秘性とか新たなる人類の協調とか見出した方が間違いじゃねえかって
後の人類の見出した希望に歪みがあったから結局どこかで拗れて闘いは永遠に続くって事なんだろうな
48024/02/26(月)09:47:41No.1161613736+
>てか別に母性求めてないでしょ
どちらかといえば家族的なものだよな
父親のように接してくれるブレックスと自分にシャアを感じつつも兄貴分のように振る舞ってくれるヘンケン
あの辺のアーガマ時代はそれなりに満たされていたようだし
48124/02/26(月)09:47:43No.1161613741+
>カミーユ
>>シャアはピシャリと言って欲しいタイプだと思う
>つまり大尉に必要なのは俺の拳ということですね
おそらく適解
48224/02/26(月)09:47:50No.1161613767+
単にまともな家庭環境で育ってないから愛に飢えてるだけだからなシャア
なんでセイラさんはそういうの無いんだ
48324/02/26(月)09:47:52No.1161613771+
>シャアが求めてるのは母性というより愛情じゃね
>アムロにも求めてるとこあるだろ
ガルマやアムロには友愛
ララァには恋愛
アルテイシアやカミーユには親愛を求めてる節がある
いっそ死んでくれれば
48424/02/26(月)09:47:55No.1161613787+
>No.1161612931
ええ…と思ったけどユニコーンから観るとこういう感想になるのかな
48524/02/26(月)09:48:49No.1161613936+
>単にまともな家庭環境で育ってないから愛に飢えてるだけだからなシャア
>なんでセイラさんはそういうの無いんだ
オリジン的解釈だとアストライア様とテアボロさんの愛情を素直に受け取れたいい子だったから
48624/02/26(月)09:49:13No.1161613998+
>ええ…と思ったけどユニコーンから観るとこういう感想になるのかな
いや流石にもうちょっとストレートに観てもいいんじゃないか…?
48724/02/26(月)09:49:20No.1161614015+
>単にまともな家庭環境で育ってないから愛に飢えてるだけだからなシャア
>なんでセイラさんはそういうの無いんだ
個体として強い人はたまにいる
48824/02/26(月)09:49:24No.1161614027+
アムロ「チェーンがチャーミングすぎるからさ」
あのパンツ一丁で機械イジリしてた少年がこんな事言える大人になったんだな‥‥
48924/02/26(月)09:49:40No.1161614078+
>単にまともな家庭環境で育ってないから愛に飢えてるだけだからなシャア
>なんでセイラさんはそういうの無いんだ
なんかあの人は庶民的な生活の割にノーブルな人だったな
49024/02/26(月)09:50:06No.1161614149+
>アムロ目線だとシャアのついていくキチガイ暴走するまで
>父親に反発する子供程度の認識しか持てんのだがアムロにできることあるのか?
>父親普通に生きてるしハサウェイともなんか関係良好だし
アムロはあの状況下で出来るだけの構い方はしたと思う
49124/02/26(月)09:50:10No.1161614161+
>>No.1161612931
>ええ…と思ったけどユニコーンから観るとこういう感想になるのかな
もっとニュータイプ達すごいみんなの気持ちが1つになった歴史的イベント
ぐらいに思ってたけど言うほど気持ち1つになってねえしこれただの超すごい念力だなって
49224/02/26(月)09:50:22No.1161614189+
もしかしてシャアじゃなくてセイラさんが台頭してればよかったのでは
49324/02/26(月)09:50:42No.1161614259+
セイラさんは…何なんだろう?
シャアはまだ想像の余地が色々あるがセイラさんは自由すぎてちょっとよくわからないですね…
49424/02/26(月)09:51:15No.1161614364+
>もしかしてシャアじゃなくてセイラさんが台頭してればよかったのでは
やるかスーパージオン
49524/02/26(月)09:51:43No.1161614441+
今計算してみたがって台詞なんか面白くてダメ
49624/02/26(月)09:51:52No.1161614472+
セイラさんは強すぎるよ
最初から非常時に日和見を決め込むカイを平手打ちだからそれくらいやってしまえるほど腹が座っている
49724/02/26(月)09:51:58No.1161614492+
>セイラさんは…何なんだろう?
>シャアはまだ想像の余地が色々あるがセイラさんは自由すぎてちょっとよくわからないですね…
セイラさんは自分の生まれと血の影響力が強過ぎるから世捨て人になったお金持ちの人だよ
これはこれで自分を客観的に見れ過ぎている…
49824/02/26(月)09:52:04No.1161614502+
>単にまともな家庭環境で育ってないから愛に飢えてるだけだからなシャア
>なんでセイラさんはそういうの無いんだ
アムロの同僚やって天狗の鼻を叩き折られてるから?
49924/02/26(月)09:52:23No.1161614562+
>セイラさんは強すぎるよ
>最初から非常時に日和見を決め込むカイを平手打ちだからそれくらいやってしまえるほど腹が座っている
この辺ダイクンの血を感じる
50024/02/26(月)09:52:26No.1161614569+
ユニコーンだとアクシズ落としの奇跡の真逆がこれから起きるかもしれないんだっけか
50124/02/26(月)09:53:49No.1161614790+
その後の作品で
「アクシズショックの記録を見たらもっと人はわかりあえるハズなのに変わらないバカ達」
みたいな物言いする奴が複数名いるからこそ
そのアクシズショックの内情で人道的に評価出来るの超能力の部分じゃなくて陣営無関係に止めようとした超常現象と無関係な所だから光の方に重き置いてる方が間違いってのがなんか皮肉
50224/02/26(月)09:54:08No.1161614834+
>ユニコーンだとアクシズ落としの奇跡の真逆がこれから起きるかもしれないんだっけか
この夏!くたびれた地球にアクシズが帰ってくる!
50324/02/26(月)09:54:50No.1161614941+
>その後の作品で
>「アクシズショックの記録を見たらもっと人はわかりあえるハズなのに変わらないバカ達」
>みたいな物言いする奴が複数名いるからこそ
>そのアクシズショックの内情で人道的に評価出来るの超能力の部分じゃなくて陣営無関係に止めようとした超常現象と無関係な所だから光の方に重き置いてる方が間違いってのがなんか皮肉
悪魔の力と解釈するオールドタイプが居るのは仕方ないかなって…
50424/02/26(月)09:55:10No.1161615005+
上振れすると救いの力になるけど
下振れすると死神の力になりそう
50524/02/26(月)09:56:16No.1161615184+
結局サイコフレームの光に脳を焼かれてユニコーン作ってんのが
ニュータイプに脳を焼かれて強化人間作ってんのとさして変わらない流れだから
一人ないし一つの巨大な力が歴史に残るほどの現象を見せつけた所で人類はなんも変わらんのよな
50624/02/26(月)09:56:39No.1161615238+
シャアは人間信じてないから隕石落としやったけど
逆に人の心を信じたアムロを中心に近くにいた敵味方を問わない同じ考えの人らが共鳴した光でアクシズ押し返したのがアクシズショックだし
人間同士が繋がりあって起きた奇跡って光でしかないだろう
ユニコーンだとアクシズ押した返した奇跡すげーの方しか一般人は見なかったってだけで
50724/02/26(月)09:57:38No.1161615403+
あの現象のことアクシズショックって命名されるようになったのか…なんかダサいな
50824/02/26(月)09:58:17No.1161615499+
>>てか別に母性求めてないでしょ
>どちらかといえば家族的なものだよな
>父親のように接してくれるブレックスと自分にシャアを感じつつも兄貴分のように振る舞ってくれるヘンケン
>あの辺のアーガマ時代はそれなりに満たされていたようだし
ブレックスが暗殺されるまでは責任を押し付けられるでもなく一パイロットでいられたのも良かったんだろうな
50924/02/26(月)10:00:30No.1161615898+
アーガマみたいな場が楽しいんだろうけどあの時のシャアって他人に対してはほとんど何もしてやれてないイメージ
51024/02/26(月)10:00:48No.1161615967+
ボッシュは少し肉付けされただけで「これがガンダム!悪魔の力よ!」の意味合いがすごい事になったな…って思った
51124/02/26(月)10:01:02No.1161616025+
ララァに導いて欲しかったってハッキリ言ってるんだなシャア
51224/02/26(月)10:01:02No.1161616027+
>逆に人の心を信じたアムロを中心に近くにいた敵味方を問わない同じ考えの人らが共鳴した光でアクシズ押し返したのがアクシズショックだし
>人間同士が繋がりあって起きた奇跡って光でしかないだろう
観る前の印象がこれ
実際に観たら「みんなで共鳴」「心が繋がる」とか全然してねえの
少なくとも中心にいたアムロはみんなでアクシズを押すんじゃなくて他の機体全部を柔らかく排除したから
自分だけでいいって力だよアレ
51324/02/26(月)10:01:17No.1161616073+
>結局サイコフレームの光に脳を焼かれてユニコーン作ってんのが
>ニュータイプに脳を焼かれて強化人間作ってんのとさして変わらない流れだから
>一人ないし一つの巨大な力が歴史に残るほどの現象を見せつけた所で人類はなんも変わらんのよな
アレをどうやって利用してやろうか…と舌なめずりする人間もたくさんいるだろうし
奇跡をプロパガンダとして利用する人間もいるしどうしようもない
51424/02/26(月)10:01:42No.1161616129+
>ボッシュは少し肉付けされただけで「これがガンダム!悪魔の力よ!」の意味合いがすごい事になったな…って思った
闇のガンダムおじさん
闇は闇でも想像と違う!
51524/02/26(月)10:02:02No.1161616175+
>>てか別に母性求めてないでしょ
>どちらかといえば家族的なものだよな
>父親のように接してくれるブレックスと自分にシャアを感じつつも兄貴分のように振る舞ってくれるヘンケン
>あの辺のアーガマ時代はそれなりに満たされていたようだし
二人とも死んだ上に弟みたいなカミーユは廃人に…
51624/02/26(月)10:02:08No.1161616189+
>観る前の印象がこれ
>実際に観たら「みんなで共鳴」「心が繋がる」とか全然してねえの
>少なくとも中心にいたアムロはみんなでアクシズを押すんじゃなくて他の機体全部を柔らかく排除したから
>自分だけでいいって力だよアレ
斜に構えた意見も好きにすればいいけどそんな言い切られても困る
51724/02/26(月)10:02:34No.1161616268+
一兵卒やってたほうが楽しいのに
能力や肩書きとか血筋がそれを許してくれないのがシャアだからな...
アムロも自分は何もしない癖にシャアにばっかり役割を果たせよって焚きつけてくるし
可哀想なやつだよ
51824/02/26(月)10:03:03No.1161616377+
アムロ除く他の機体のパイロット達は陣営を超えて
隣の機体が自壊したとしてもアクシズを押そうとしてた
アムロ1人だけが志を共にした仲間の心中を受け入れなかったから全然1つになってない
51924/02/26(月)10:03:14No.1161616411+
少しの期間しかなかった純粋な少年でいたかったっていうのはあるのかな…
52024/02/26(月)10:03:24No.1161616443+
>>ボッシュは少し肉付けされただけで「これがガンダム!悪魔の力よ!」の意味合いがすごい事になったな…って思った
>闇のガンダムおじさん
>闇は闇でも想像と違う!
あーくまーのちから〜みにーつーけた〜
52124/02/26(月)10:03:45No.1161616507+
シャアはもっと心から信頼できる仲間や友がいれば変わってたんだろうか
52224/02/26(月)10:03:55No.1161616532そうだねx1
連邦からもジオンからも地球を救いたいって奴らがちゃんと来たしそんな奴らをアムロは死なせたくなかった
52324/02/26(月)10:04:26No.1161616626そうだねx1
>シャアはもっと心から信頼できる仲間や友がいれば変わってたんだろうか
ガルマ殺しちゃったから
52424/02/26(月)10:04:42No.1161616669+
>一兵卒やってたほうが楽しいのに
>能力や肩書きとか血筋がそれを許してくれないのがシャアだからな...
>アムロも自分は何もしない癖にシャアにばっかり役割を果たせよって焚きつけてくるし
>可哀想なやつだよ
何もしないって言うか何もできないじゃんアムロ
52524/02/26(月)10:04:45No.1161616680+
>シャアはもっと心から信頼できる仲間や友がいれば変わってたんだろうか
それが出来る立場と血筋と能力じゃなかったんやね
52624/02/26(月)10:05:06No.1161616746+
最期ら辺はもう自分でもよく分かってなかったんじゃない?
とにかく何とかしなきゃって気持ちに駆られていたとか
52724/02/26(月)10:05:08No.1161616756+
>シャアはもっと心から信頼できる仲間や友がいれば変わってたんだろうか
嘘まみれすぎて心を開けない
52824/02/26(月)10:05:31No.1161616835+
哀れなやつ!ってみんな富野語録みたいな口調で責めるから…
52924/02/26(月)10:05:41No.1161616868+
人の心の光とその力を見た結果いい方向に進んだ人もたくさん居たけど
悪い方向に進んだり恐怖を覚えた人も居ましたはそりゃそうだろうな…
53024/02/26(月)10:06:11No.1161616992+
むしろアクシズ押してる時のアムロって当事者ではあるのに個人としてはほとんど介在してないように思う
53124/02/26(月)10:07:01No.1161617214+
人間の心ってそう簡単じゃないのよアムロ…と訳知り顔のララァが囁いてくる
53224/02/26(月)10:07:05No.1161617231+
>むしろアクシズ押してる時のアムロって当事者ではあるのに個人としてはほとんど介在してないように思う
地球を核の冬から守りたいと思う総意の器
53324/02/26(月)10:07:17No.1161617275+
>人間の心ってそう簡単じゃないのよアムロ…と訳知り顔のララァが囁いてくる
成仏しろ
53424/02/26(月)10:07:55No.1161617403+
じゃあ教えてくれよ…この仕組みの深さを破壊する方法を…
53524/02/26(月)10:09:05No.1161617638+
>何もしないって言うか何もできないじゃんアムロ
人類初のニュータイプなんだし政治の道を行くことも出来たろう
軟禁されて腐ったり結局軍属でそういうのめんどいから...って一般兵やってただけで
シャアと違ってアムロは別にそれが許されるからな
53624/02/26(月)10:09:15No.1161617667+
ニュータイプでもなんでもない人達が心を1つにする一方で
ニュータイプがそうして集まったみんなを死んでほしくないと願ったのが
わかりあえるのがニュータイプとずっと思わせてたからこそ逆転させた所が面白い所だと思ってた
53724/02/26(月)10:09:17No.1161617677+
>>シャアはもっと心から信頼できる仲間や友がいれば変わってたんだろうか
>ガルマ殺しちゃったから
やっぱりここがターニングポイントか…
53824/02/26(月)10:09:23No.1161617695+
>一兵卒やってたほうが楽しいのに
>能力や肩書きとか血筋がそれを許してくれないのがシャアだからな...
シャア自身も階級が上がることは苦にしてないのでは
血筋のほうにずっと苦難してると思う
53924/02/26(月)10:09:43No.1161617755+
>連邦からもジオンからも地球を救いたいって奴らがちゃんと来たしそんな奴らをアムロは死なせたくなかった
だからこんな事に付き合う必要は無い!ってなった
54024/02/26(月)10:10:21No.1161617877+
>むしろアクシズ押してる時のアムロって当事者ではあるのに個人としてはほとんど介在してないように思う
めちゃくちゃ個人の意思入ってると思う
爆死していく周囲のみんなをこれ以上失いたくないって願いを叶えてる
54124/02/26(月)10:10:31No.1161617908+
地球が持たん時が来てるって言うけど
厳密には地球に生きる生物が持たないだけだよね
まあそれ含めての地球が持たん時が来てるなんだろうけど
54224/02/26(月)10:10:37No.1161617930+
>>何もしないって言うか何もできないじゃんアムロ
>人類初のニュータイプなんだし政治の道を行くことも出来たろう
>軟禁されて腐ったり結局軍属でそういうのめんどいから...って一般兵やってただけで
>シャアと違ってアムロは別にそれが許されるからな
政治は無理だろ…
54324/02/26(月)10:10:58No.1161617990そうだねx1
正直アムロは狂言回しであってストーリー的な主役になり切れてないと思う
54424/02/26(月)10:11:12No.1161618044+
>地球が持たん時が来てるって言うけど
>厳密には地球に生きる生物が持たないだけだよね
>まあそれ含めての地球が持たん時が来てるなんだろうけど
進次郎構文の亜種か?
54524/02/26(月)10:11:24No.1161618097+
ガルマを謀殺せずに友人やりつつアルテイシアとアムロとララァと手を取り合ってギレンとキシリアを討ちスペースノイドの自治と独立を訴える革命者となる
そんなキャスバルもどこかの平行世界には居たのかもしれない
54624/02/26(月)10:12:24No.1161618256+
>正直アムロは狂言回しであってストーリー的な主役になり切れてないと思う
だからこそガンダムシリーズの主人公たり得てる感じはする
シリーズ通してライバルの方がまさはる絡みで色々やってるもん
54724/02/26(月)10:12:26No.1161618260+
>正直アムロは狂言回しであってストーリー的な主役になり切れてないと思う
物事進めて心情も変化してったのは…シャアか…?
54824/02/26(月)10:13:31No.1161618427+
本来はアムロに子どもができるというストーリーラインが存在したんだけど...ネ
54924/02/26(月)10:13:39No.1161618451+
>わかりあえるのがニュータイプとずっと思わせてたからこそ逆転させた所が面白い所だと思ってた
これはZあたりから相当怪しかった
55024/02/26(月)10:14:29No.1161618588+
結局はシャアを止める為にアムロが動かなきゃならなかった流れになったんだな
55124/02/26(月)10:15:09No.1161618711+
まさかネオジオンの兵士が一枚岩だと思ってるやつおらんよなぁ?
55224/02/26(月)10:15:11No.1161618719+
今じゃ色々後の作品が生まれちゃったけど逆シャアのラストはそこまで絶望的な考えを持たなくてもいいものだと思うよ
55324/02/26(月)10:15:28No.1161618771+
結局最後のサイコフレームの光ブワァー!アムロ生死不明行方不明は何だったの問題の具体的な説明はユニコーンまで持ち越された感じなのかそれとも小説とかで説明されてたのか
55424/02/26(月)10:15:36No.1161618795+
>結局はシャアを止める為にアムロが動かなきゃならなかった流れになったんだな
連邦がだらしないからな
簡単に抱き込まれるしシャアくらいが何しても大したことにならないみたいな油断が出過ぎてる
だからロンド・ベルは血眼になって探す
55524/02/26(月)10:16:33No.1161618971+
>結局最後のサイコフレームの光ブワァー!アムロ生死不明行方不明は何だったの問題の具体的な説明はユニコーンまで持ち越された感じなのかそれとも小説とかで説明されてたのか
あれは行方不明それ以下も以上も無いだろ
ユニコーンなんか関係無い
55624/02/26(月)10:16:47No.1161619010+
>まあそれ言うとズレたマザコンネタ擦るやつ出てくるからな
>情けないことに変わりはないけどあれだって意味は通ってる会話なのに
マザコンネタというかこんな事までやってシャアがやっとアムロに本音言えたってシーンだからとても良いと思う
それはそれとして情けないMSとか散々言ってたけどお前が1番情けねえよ!ってツッコミたくなる
55724/02/26(月)10:16:50No.1161619016+
シャアってある程度の女性人気あったんだろうに劇場であれ見せられた女性ファンはどう思ったんだろう
55824/02/26(月)10:17:08No.1161619060+
>今じゃ色々後の作品が生まれちゃったけど逆シャアのラストはそこまで絶望的な考えを持たなくてもいいものだと思うよ
連邦ジオンの垣根を超えてアクシズ落下を阻止しようとした事実はあった訳だからな
そこでオカルト染みたサイコフレームの光が発動しただけで


1708895165943.jpg fu3179311.jpg