二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708871859332.jpg-(16682 B)
16682 B24/02/25(日)23:37:39No.1161528695そうだねx5 01:05頃消えます
やめとけと言われるけど手頃な価格で色々機能が揃ってるルーター探すと絶対ここに行き着く
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/25(日)23:38:59 ID:IecCo162No.1161529161そうだねx8
削除依頼によって隔離されました
おっIP変えるタイプのレントーマンが踏み台にしてるルーターじゃん
224/02/25(日)23:40:02No.1161529574+
とりあえず有名なところはやめとけ
324/02/25(日)23:40:21No.1161529694そうだねx11
無名なところもやめとけ
424/02/25(日)23:41:18No.1161530050そうだねx4
逆に言うと値段以外でここ使う必要もない
Wifi7はまだ受信できるやつが少ないし…
524/02/25(日)23:41:24No.1161530082そうだねx3
botnet荒らしに悪用されてる人も虹裏荒らされてるとは思ってないだろうな…
クレカ不正利用とかそういうのだと普通は思うかと…
624/02/25(日)23:42:18No.1161530411+
いもげ荒らしのためだけにルーター吟味する人間がいるってのかよ
724/02/25(日)23:42:22No.1161530427そうだねx10
福岡大学のNTPの件でもかなりアレだったけどCondiとかもあったから流石にここは…
824/02/25(日)23:43:38No.1161530896+
>福岡大学のNTPの件でもかなりアレだったけどCondiとかもあったから流石にここは…
NTPは巨額の訴訟起こしてもいいくらいだったわな
924/02/25(日)23:43:52No.1161530979+
ここ10年ぐらいバッファローしか使ってないや
1024/02/25(日)23:45:59No.1161531780+
自宅で手軽にVPN構築したい時に昨日備えてるルーター探すとここに行き着く
ヤマハは高いのでかいたくない
実際VPN機能の性能がいいかはしらんけど
1124/02/25(日)23:46:23No.1161531934+
バッファローとかエレコムのネガキャン部隊でも来てるのここ
1224/02/25(日)23:47:35No.1161532414そうだねx8
>レントーマン
何それ君が考えた造語?
1324/02/25(日)23:48:15No.1161532689そうだねx18
>バッファローとかエレコムのネガキャン部隊でも来てるのここ
何見てそんなレスしようと思ったんだ
1424/02/25(日)23:48:28No.1161532777+
>何それ君が考えた造語?
botnet荒らしの事でしょ発狂ポイントがわかんねぇ…
1524/02/25(日)23:48:45No.1161532898そうだねx15
なんかスレにキチガイ飛び込んできたな
1624/02/25(日)23:49:27No.1161533160そうだねx8
>botnet荒らしの事でしょ発狂ポイントがわかんねぇ…
(自分のことだろうか…)
1724/02/25(日)23:50:23No.1161533546+
荒らしが使ってるルーターとかまじ興味ないからおすすめのルーターの話していい?
1824/02/25(日)23:51:27No.1161533957+
>荒らしが使ってるルーターとかまじ興味ない
荒らしが踏み台にしてるルーターだよ
何か変なレスしてる奴は踏み台とかbotnetとか知ったかして意味不明なレスしちゃってるのか
1924/02/25(日)23:53:45No.1161534817+
3月のセールでルーター新調したいんだけどAmazonで探してもVPN機能があるのここかYAMAHAくらいしかないんだよね
予算は2万程度なので必然的に前者になるんだけど他にないんだろうか
2024/02/25(日)23:54:24No.1161535110そうだねx9
スレ開幕から飛び込んでくるウンコマンは言う事が違うな…
2124/02/25(日)23:55:23No.1161535485そうだねx1
詳しい人はみんなそれ使って荒らしてるって自白してるようなもんだな…
2224/02/25(日)23:56:59No.1161536055+
中継機持ってたけどなんか不安定なんだよね
そんな買い替えるものでもないしケチらない方がいい
2324/02/25(日)23:58:57No.1161536717そうだねx1
中継器はどれも不安定だから…
2424/02/25(日)23:59:50No.1161537024そうだねx6
もっとやばげな脆弱性の話かと思ったら
いもげ荒らしの話になるとも思わないじゃん
2524/02/26(月)00:00:48No.1161537403そうだねx1
他に比べてバグみたいな安さでもなくなってきたから
わざわざ選ぶもんでもないかなという感じ
2624/02/26(月)00:01:41No.1161537707+
買い換える前に使ってたルーター中継器にしてるわ
2724/02/26(月)00:03:18No.1161538220+
流石にニュースとか観てるとここを使おうとは思わない
2824/02/26(月)00:03:21No.1161538237+
みんなルーター何年くらいで更新してるんだろう
なんとなくパソコンと一緒に買い替えてるけど
2924/02/26(月)00:04:12No.1161538511+
>流石にニュースとか観てるとここを使おうとは思わない
tp-linkで何かあったの?
3024/02/26(月)00:05:15No.1161538860そうだねx3
とりあえずバッファローにしとけばええ!
3124/02/26(月)00:05:51No.1161539055+
中国本土に裏で通信するよう仕込まれてたやつだろ
3224/02/26(月)00:06:08No.1161539141+
いもげの荒らしは荒らすために金を払ってツールを買ってるんだ
何なんだよその情熱はよ…
3324/02/26(月)00:07:03No.1161539446+
>みんなルーター何年くらいで更新してるんだろう
>なんとなくパソコンと一緒に買い替えてるけど
いま変えようとしているのは無線機能がゴミになってきたからだ
それにあわせてVPNサーバー機能とかアンテナ多いやつ選ぶと快適になりそうだと思ってる
大体4年使ってきたNECのやつ
3424/02/26(月)00:07:08No.1161539473そうだねx6
こいつ避けようと思ってもあちこちOEM供給やってるから結構調べに調べないとアウトになんよ
NETGEARとか
3524/02/26(月)00:08:06No.1161539775そうだねx2
俺はhttpsを信じる
3624/02/26(月)00:09:15No.1161540198+
会社ならともかく自宅なので機能や耐用年数がしっかりしていればどの会社でもいいというのが正直なところ
3724/02/26(月)00:12:00No.1161541056+
PCの内蔵LANカードここの使ってるんだけどまずいかな?
3824/02/26(月)00:19:08No.1161543618+
よく知らないならとりあえずバッファローかNEC使っておけばいいと思う
3924/02/26(月)00:20:02No.1161543930+
バッファローは知らんけどNEC買うなら高い方買わないと廉価帯はぼちぼち地雷がある
4024/02/26(月)00:20:28No.1161544069+
中継機前のバッファローのより長生きしてるから使ってるけど死ぬまではとりあえず使う
4124/02/26(月)00:20:32No.1161544088+
レントーマンって全然聞かないな…
4224/02/26(月)00:21:35No.1161544454+
よくわからないからスレ画使ってるわ
ダメなの?
4324/02/26(月)00:22:10No.1161544649そうだねx4
必死に使わせようとするのなんなの
4424/02/26(月)00:29:09No.1161547028+
ダメルコ!NEC!エレコム!全部クソ!
ヤマハ以外使う奴は頭どうかしてる!
みたいな事言う奴がここでも昔はいたけど流石に消えたか…
4524/02/26(月)00:30:07No.1161547296+
ルータースレ立てるとヤマハマウント取ってくるのは稀に見る
4624/02/26(月)00:31:02No.1161547634+
YAMAHAはいい加減設計古い気がする
4724/02/26(月)00:33:03No.1161548289+
コスパはいいんだけどあまりにも問題起こしすぎで信用できない
4824/02/26(月)00:33:36No.1161548471+
大人しくバッファローかエレコムにしてる
4924/02/26(月)00:33:56No.1161548572+
ヤマハがルーター出してるの初めて知った…
5024/02/26(月)00:34:43No.1161548843+
情報抜かれて詐欺のターゲットにされて後で損しそうだな…
5124/02/26(月)00:34:55No.1161548928そうだねx2
>ヤマハがルーター出してるの初めて知った…
法人ではかなりのシェアがあるんだ実は
個人で使う人はあんまりいない(高いので)
5224/02/26(月)00:35:13No.1161549017+
あー福岡大にping打ってたルーターか
5324/02/26(月)00:35:32No.1161549130+
取り敢えずNECってとこで止まってる
5424/02/26(月)00:36:51No.1161549627+
TP-LinkのVPN機能があるルーターを別途買って機器接続用のルーターは別に買うみたいな運用方法いけるかな?設定の仕方はわからん
5524/02/26(月)00:37:08No.1161549705+
ここのって日本の基準無視してるから電波強いとかなかったっけ?
5624/02/26(月)00:37:14No.1161549725そうだねx2
>TP-LinkのVPN機能があるルーターを別途買って機器接続用のルーターは別に買うみたいな運用方法いけるかな?設定の仕方はわからん
なんでそんなにTP-Linkがいいの
5724/02/26(月)00:37:33No.1161549821そうだねx2
>ここのって日本の基準無視してるから電波強いとかなかったっけ?
流石にそんなことはないけど
5824/02/26(月)00:37:59No.1161549991そうだねx3
>会社ならともかく自宅なので機能や耐用年数がしっかりしていればどの会社でもいいというのが正直なところ
エレコムとかアイオーとかあとプラネックスとかはわかってる奴以外はやめといた方がいいと思う
自動設定でいい感じにできる範囲が狭いので知らん人だとハマりやすい
5924/02/26(月)00:38:06No.1161550031+
>>ここのって日本の基準無視してるから電波強いとかなかったっけ?
>流石にそんなことはないけど
ほんとは?
6024/02/26(月)00:39:19No.1161550507そうだねx1
>なんでそんなにTP-Linkがいいの
TP-Link以外にVPN機能があるルーター見つけたらそっちも検討するけど今んところ1万円前後ではそこしかない
6124/02/26(月)00:39:47No.1161550679+
>ここのって日本の基準無視してるから電波強いとかなかったっけ?
昔はそうだったけどwifi普及で電波法のほうがゆるくなった
6224/02/26(月)00:40:38No.1161550991+
>>>ここのって日本の基準無視してるから電波強いとかなかったっけ?
>>流石にそんなことはないけど
>ほんとは?
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=&FOM=RE200&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=PYh5cJKmsp7DfxU8s%2Fgs#searchlist
面倒だからここ見て
6324/02/26(月)00:40:59No.1161551129そうだねx2
福岡大のアレとかあるし買う気になれないや
最初に除外する
6424/02/26(月)00:41:13No.1161551209+
性能似てて値段違うやつあったら店員に聞いたりする
結局バッファローになる
6524/02/26(月)00:42:07No.1161551525+
>何それ君が考えた造語?
普段ここにいないのはよくわかった
6624/02/26(月)00:42:08No.1161551536+
ここのBTアダプター壊れた
5年弱もったけどね
6724/02/26(月)00:42:28No.1161551642そうだねx2
今更中華メーカーを避けるなんて時代錯誤だと思うけど通信機器はちょっと抵抗がある
6824/02/26(月)00:42:49No.1161551760+
新しめの機能色々ぶっ込んだ機種も今だと大体バッファローで足る
6924/02/26(月)00:42:59No.1161551825+
淀に並んでるやつ適当に見繕って買ったらここのだった
個人利用程度で問題はないと思いたい
7024/02/26(月)00:43:03No.1161551848+
ELECOMのルーターってどうなのよ
7124/02/26(月)00:43:28No.1161551976そうだねx2
>>何それ君が考えた造語?
>普段ここにいないのはよくわかった
そのレスしてるアホがうんこ出されて削除依頼によって隔離まで行ってるけど…
7224/02/26(月)00:43:38No.1161552023+
>今更中華メーカーを避けるなんて時代錯誤だと思うけど通信機器はちょっと抵抗がある
某プロバイダの提供するHGWほぼ華為で詰んどる!
7324/02/26(月)00:43:38No.1161552025そうだねx1
ここはスペックを詳しく調べると安いようで妥当なのがよく分かる
7424/02/26(月)00:44:45No.1161552391そうだねx5
普段居ないのはいいことだろ!
7524/02/26(月)00:44:58No.1161552472+
>ここのBTアダプター壊れた
>5年弱もったけどね
5年あったらアダプターもルーターも壊れるわい!
7624/02/26(月)00:45:00No.1161552484そうだねx3
これが造語症ってやつか…
7724/02/26(月)00:45:55No.1161552773そうだねx1
>ここはスペックを詳しく調べると安いようで妥当なのがよく分かる
よく言えば割り切った性能の奴を見合った価格で出してくれてるとも言える
他のとこだと安いラインは削り方が結構極端になりがちだし
7824/02/26(月)00:47:33No.1161553340+
一時期corega使ってた身としてはBUFFALOやIOのルーターは神がかって見えるぜ
7924/02/26(月)00:48:11No.1161553548+
Amazonの上のほうにズラーって並んでるからなんとなく安いと錯覚しがち
8024/02/26(月)00:48:26No.1161553637+
DNSキャッシュとかスペック表に出ないとこも含めてもやっぱバッファローとか主な国内メーカーでいいよ
8124/02/26(月)00:49:30No.1161553950+
バッファローはさすがに長く出し続けてるだけあって普通に使いそうな機能はこなれてる感ある
しかしVPN接続機能がPPTPのみはさすがに古くない?と思う
8224/02/26(月)00:50:12No.1161554187+
>ELECOMのルーターってどうなのよ
ファームウェアのサポートが最悪なので製品の発売日から3年以上使う気ならやめとけ
(マジで重大なセキュリティーホールがあっても修正パッチを出さなかったため)
8324/02/26(月)00:50:44No.1161554356そうだねx4
>一時期corega使ってた身としてはBUFFALOやIOのルーターは神がかって見えるぜ
いくらなんでも比較元が悪すぎる…
8424/02/26(月)00:51:04No.1161554450+
バッファローとかエレコムって昔は安かろうなイメージがあった
今はうんざりするほど中華が跋扈してるから比較的マシに思えてしまう
8524/02/26(月)00:52:12No.1161554786+
>一時期corega使ってた身としてはBUFFALOやIOのルーターは神がかって見えるぜ
懐かしい名前...昔よくわからんまま買わされた
8624/02/26(月)00:52:13No.1161554792+
昔プロバがおまけとして投げてきたエレコムのルータが最初から無線死んでてここのは買わんわ…ってなった
8724/02/26(月)00:52:30No.1161554891+
アメリカでも使われてるのに心配する日本人
8824/02/26(月)00:52:31No.1161554906+
ちっちゃいBluetoothアダプタもやばい?
8924/02/26(月)00:52:36No.1161554932+
coregaもブロードバンドルータって言葉が生まれた頃はありがたい選択肢だっけど
その頃からUIほぼ進化しないまま時代が進んでしまった…
自分で作ってる訳じゃないし仕方ないところはあるが
9024/02/26(月)00:52:37No.1161554941+
バッファローはハズレ引かなければユーザライクだししぶとく働く
9124/02/26(月)00:53:19No.1161555193+
>corega
懐かしい名前を聞いた
まだ潰れてないの?
9224/02/26(月)00:53:35No.1161555287+
ヤマハはDDNSサービス無料で付いてくるからVPN使いたいだけなら中古で5000円くらいのやつ買うのもひとつの手
9324/02/26(月)00:53:56No.1161555401+
使いたければどーぞ
私は遠慮しておきます
9424/02/26(月)00:54:11No.1161555475+
coregaはWiFiアダプタで世話になったな…
9524/02/26(月)00:54:33No.1161555596+
どのメーカーも低価格帯は癖が強いよね
9624/02/26(月)00:54:50No.1161555690そうだねx1
プロバイダのIPv4 over IPv6方式くらい調べてから海外製買えよ
9724/02/26(月)00:54:55No.1161555719+
VPNサーバーなら自分で立てればいいんじゃないか?
しかしLANに穴あけるの怖いな
9824/02/26(月)00:57:01No.1161556378+
ネットワークにはコレガある…
9924/02/26(月)00:57:04No.1161556389+
バッファローのBBR-4MGにもVPN機能付いてるけどこれじゃ駄目なのか?
10024/02/26(月)00:57:05No.1161556395+
coregaはネットゲームやってると別に寿命でも無いのに切断されまくるからな…
それが普通だと思ってたけど別のメーカーのルーターに変えたら切断されなくなってアレ?ってなった
10124/02/26(月)00:58:00No.1161556641+
>VPNサーバーなら自分で立てればいいんじゃないか?
>しかしLANに穴あけるの怖いな
ソフトウェアで立ててはいるんだけど動かしたいパソコンそのものに立ててしまったので家のこのファイルみたいって思ってもそいつをスリープにしてたらどうにもならんことに気づいた
10224/02/26(月)00:58:39No.1161556833+
>corega
アライドのとこだっけ?
10324/02/26(月)00:59:22No.1161557008+
coregaはバカハブの時代だったらボロが出なかったんだろうけど昨今のL2/L3スイッチ時代になるとね…
10424/02/26(月)00:59:49No.1161557137そうだねx2
>バッファローのBBR-4MGにもVPN機能付いてるけどこれじゃ駄目なのか?
それが対応してるのはパススルーでは
てか対応先もIPSecとかPPTPとか古臭さがすごい…
10524/02/26(月)01:00:24No.1161557288そうだねx2
>>VPNサーバーなら自分で立てればいいんじゃないか?
>>しかしLANに穴あけるの怖いな
>ソフトウェアで立ててはいるんだけど動かしたいパソコンそのものに立ててしまったので家のこのファイルみたいって思ってもそいつをスリープにしてたらどうにもならんことに気づいた
そういうのは普通ラズパイかなんかの省電力を立ち上げっぱなしにすんだよ
あと正直なところセキュリティかなりしっかりしないと危ないのであまり勧めない
10624/02/26(月)01:00:25No.1161557289+
VPN機能自体はNECとかバッファローの1万円台ラインでも載ってるじゃろ
10724/02/26(月)01:00:53No.1161557450+
>ソフトウェアで立ててはいるんだけど動かしたいパソコンそのものに立ててしまったので家のこのファイルみたいって思ってもそいつをスリープにしてたらどうにもならんことに気づいた
Wake on LAN用にルーターに外部からのマジックパケットの転送設定だけ突っ込めばいいのでは
10824/02/26(月)01:01:47No.1161557741そうだねx1
VPNも色々ありすぎてどれが目的のやつかで話が変わるところはある
10924/02/26(月)01:02:08No.1161557834そうだねx1
正直VPN常時立てておく必要があるなら安物使うのやめなさいよ
11024/02/26(月)01:02:40No.1161557987+
atermの安いのにしたらログ機能ついてなくて面食らったわ
11124/02/26(月)01:03:21No.1161558160+
最近のクラックされるのはだいたいVPNの脆弱性突いてるから
やるならちゃんとしようぜ
11224/02/26(月)01:03:22No.1161558166そうだねx1
>てか対応先もIPSecとかPPTPとか古臭さがすごい…
古臭いというか販売されたの21年前…


1708871859332.jpg