二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708780704987.jpg-(81206 B)
81206 B24/02/24(土)22:18:24No.1161079466+ 23:19頃消えます
シール割と多いなってなったからこれを機にマスキングってやつにチャレンジしようと思ったら失敗した...何がダメだったんだろうか
fu3173965.jpg
fu3173967.jpg
今からこれを剥がすのが怖い...
fu3173972.jpg
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/24(土)22:22:26No.1161081540そうだねx17
マスキング失敗の9割は密着不足
224/02/24(土)22:22:32No.1161081597+
3枚目の上とか見るとちょっと浮いてるように見えるからしっかり密着させられてないっぽいね
あとはぶっかけすぎて塗料が流れ込んだか
324/02/24(土)22:23:34No.1161082144+
マスキング前にちゃんと洗剤で洗った?
手の油は失敗の原因だぞ
424/02/24(土)22:24:09No.1161082433そうだねx2
マスキングテープは塗装したら乾燥しきるまえの10分15分くらいで剥がすものだぞ
524/02/24(土)22:25:18No.1161083046+
吹きすぎとか希釈しすぎて染み込んだ感じは無いからテープが密着してないだけだと思うよ
テープの境界は先端カットしたつまようじかなんかで軽く押さえるといい
あとは境界部分だけをもっと細く切ったテープでマスキングすると確実だと思う
624/02/24(土)22:26:11No.1161083488そうだねx1
これ下地はキットのまま?
それなら溶剤含ませたなんかではみ出たところ落とせるな!
724/02/24(土)22:26:26No.1161083621+
>マスキングテープは塗装したら乾燥しきるまえの10分15分くらいで剥がすものだぞ
そうなの!?拭いてからもう20時間くらい経ってる...
824/02/24(土)22:27:14No.1161084023+
貼りっぱなしだと染み込んだりガビガビになるからね
初心者がやりがちな失敗だ
924/02/24(土)22:27:41No.1161084236+
けどマスキングぺりぺり剥がすのは結構楽しいなって思いました
1024/02/24(土)22:28:17No.1161084539そうだねx3
>>マスキングテープは塗装したら乾燥しきるまえの10分15分くらいで剥がすものだぞ
>そうなの!?拭いてからもう20時間くらい経ってる...
乾いた塗膜がテープに引っ張られて剥がれるからな
1124/02/24(土)22:28:24No.1161084599+
マスキングさっさと剥がすのは正しい知識だけどテープと一緒に塗装が剥がれない様にするためのもんで
今回のケースとは関係ないぞ!
1224/02/24(土)22:28:53No.1161084807+
>今回のケースとは関係ないぞ!
いや普通にあるぞ
1324/02/24(土)22:29:15No.1161084972+
>>マスキングテープは塗装したら乾燥しきるまえの10分15分くらいで剥がすものだぞ
>そうなの!?拭いてからもう20時間くらい経ってる...
塗膜が乾ききって固まるとテープと一緒にベリっていく
1424/02/24(土)22:30:30No.1161085571+
貼りっぱなしは剥がれるし染み込むしいいことない
1524/02/24(土)22:30:46No.1161085684+
失敗したときも完全に乾いてなきゃケアしやすいしな
1624/02/24(土)22:30:48No.1161085704+
マスキングテープ貼るのめんどくさいよな…
1724/02/24(土)22:30:57No.1161085771+
fu3174086.jpg
うへえ...
fu3174089.jpg
反対側はいいと思うんだけど
1824/02/24(土)22:31:12No.1161085880+
俺は面倒なので最近はニードルボトルにいれたマスキングゲルばかりだ
1924/02/24(土)22:34:04No.1161087156+
youtubeとかだとこの剥がすときがたまんねーよな!しながら綺麗にできてる人ばっかなのに俺は…
2024/02/24(土)22:34:31No.1161087387そうだねx3
>これ下地はキットのまま?
>それなら溶剤含ませたなんかではみ出たところ落とせるな!
これでいいんじゃね
2124/02/24(土)22:35:34No.1161087908+
>fu3174089.jpg
凸の側面が塗れてなくないか?
2224/02/24(土)22:35:58No.1161088116+
すげえよ
俺ならガンダムマーカーでごまかしてた
2324/02/24(土)22:36:13No.1161088231+
マスキングしたら一回クリア吹いて隙間埋めればいいよ
2424/02/24(土)22:36:37No.1161088409+
fu3174129.jpg
①消しペンのインクを出す
②インクを爪楊枝の先端に浸す
③はみ出てる部分を爪楊枝で削る
④削った部分を綿棒で拭き取る

この手順で行ける?
2524/02/24(土)22:36:38No.1161088418そうだねx3
部分塗装ならはみ出したとこ削り落とせばいいだけだしまだ失敗じゃないぜ
2624/02/24(土)22:37:22No.1161088790+
カッターナイフでちょいちょいじゃだめ?
2724/02/24(土)22:37:54No.1161089060+
マスキングしたら縁の所に瓶塗料のクリアーを塗るのも手段の1つ
パーツとマスキングテープの隙間にクリア塗料が入ってはみ出しを防げる
2824/02/24(土)22:39:02No.1161089614+
俺なら細い綿棒と太い綿棒を使い分けて拭き取るかな
2924/02/24(土)22:39:55No.1161090060+
>カッターナイフでちょいちょいじゃだめ?
塗料乾く前ならいいけど後だったらパーツに傷付きそう
3024/02/24(土)22:40:06No.1161090141+
塗装は失敗前提でケア技術を磨くのが大事だぞ
3124/02/24(土)22:40:30No.1161090317+
よくわからんけどテープ貼る前に洗剤で洗ったほうがいいんじゃね
3224/02/24(土)22:42:20No.1161091229そうだねx2
水性塗料ならマジックリンでなんとか…
3324/02/24(土)22:44:23No.1161092195+
>よくわからんけどテープ貼る前に洗剤で洗ったほうがいいんじゃね
なんで?
3424/02/24(土)22:45:20No.1161092655+
しっかりとマステ密着ヨシ!
あああ隙間に侵入してるうぅぅぅ!!!
3524/02/24(土)22:46:48No.1161093358そうだねx1
>>よくわからんけどテープ貼る前に洗剤で洗ったほうがいいんじゃね
>なんで?
手の脂とか落とす
3624/02/24(土)22:47:20No.1161093614+
めちゃく欲しかったけどさすがにもう売ってなかった…
3724/02/24(土)22:47:31No.1161093721+
むしろ塗膜乾いた今だからこそ刃先で擦ればまとめて剥がれてくれそう
使った塗料がガンダムマーカーなら塗膜脆いし
3824/02/24(土)22:47:31No.1161093729そうだねx1
マスキングテープは100均のじゃなくちゃんとしたのを使おう
3924/02/24(土)22:47:36No.1161093767そうだねx3
言っちゃ何だが多少のはみ出しはレタッチするものとしてやったほうが精神的にはいいぞ
4024/02/24(土)22:47:54No.1161093896+
>しっかりとマステ密着ヨシ!
>あああ隙間に侵入してるうぅぅぅ!!!
マステ貼ったら先にクリアー吹いて侵入を防ぐテクがあるらしいな
4124/02/24(土)22:48:45No.1161094292+
マスキングゾル併用しましょう
4224/02/24(土)22:49:51No.1161094874+
>なんで?
面がキレイな方がテープの粘着性が増す
4324/02/24(土)22:50:07No.1161095012+
マスキングテープはったらその上からマスキングゾル塗ると失敗はほぼなくなる
4424/02/24(土)22:50:39No.1161095282+
>手の脂とか落とす
これ大事よね
手の脂は塗料の種類関係なく弾くようになるから
俺はプラモ触る前は絶対手を洗うようにしてる
4524/02/24(土)22:50:54No.1161095408+
>めちゃく欲しかったけどさすがにもう売ってなかった…
祝日の金曜日発売は罠だよな
トヨタカレンダーに支配された製造業に厳しい現実
4624/02/24(土)22:51:17No.1161095659+
はみ出しはしょうが無いと考えるものの
剥がした時一発で曲線部分がキレイなラインしてたりするとニチャア…ってなるのもわかる
4724/02/24(土)22:51:43No.1161095875+
マスキング買ったけど使い方よく分かんない
塗った箇所だけマスキングできるなんて信じられない
ジャンクとかランナーで試せばいいんだけどね
4824/02/24(土)22:52:12No.1161096138そうだねx2
>はみ出しはしょうが無いと考えるものの
>剥がした時一発で曲線部分がキレイなラインしてたりするとニチャア…ってなるのもわかる
ブレイバーンみたいな気持ち悪い笑顔になっちゃうよね
4924/02/24(土)22:52:24No.1161096244+
fu3174215.jpg
fu3174218.jpg
修正してみた
多分シール貼るよりはきれいだと思うからとりあえずこれで組むとするかな...
5024/02/24(土)22:53:45No.1161096940そうだねx3
>fu3174215.jpg
>fu3174218.jpg
>修正してみた
>多分シール貼るよりはきれいだと思うからとりあえずこれで組むとするかな...
ヨシ!の精神が大事だときく
5124/02/24(土)22:54:39No.1161097377+
新しい綿棒に消しマーカー浸してもう一回拭き取るとより綺麗に取れるよ
5224/02/24(土)22:56:43No.1161098359+
聞きたいことがもう一つ...
fu3174233.jpg
赤いシール貼る部分なんだけど赤色のスプレー持ってなかったから余ってたサーフェイサー吹いて
この上からテープごと赤いガンダムマーカーグリグリ塗ろうかなと考えてるんだけど
受けからスプレー吹くならともかくマーカーみたいなペンってテープの裏からインク染み込んだりとかする?
5324/02/24(土)22:57:57No.1161098954そうだねx2
ガンマカ自体がアルコールなのでサフ自体侵食するからそっちを気をつけて
5424/02/24(土)22:58:03No.1161099005+
小さい筆とかあると銀のラインが剥がれちゃった部分をちょいちょい塗れたりするんだけどね
5524/02/24(土)22:58:13No.1161099099+
最近は自分も塗装するようになったから箱開けてから組む時もニトリル手袋使うようになったな
問題は使い捨てなのに100組で1000円なのが非常にお高い
5624/02/24(土)22:58:35No.1161099268+
こんくらいの部分塗装ならガンダムマーカーでもいいんじゃない
5724/02/24(土)22:58:55No.1161099422+
>最近は自分も塗装するようになったから箱開けてから組む時もニトリル手袋使うようになったな
>問題は使い捨てなのに100組で1000円なのが非常にお高い
生鮮食品とか手術に使うでもないから俺は数回使ってから捨てる
5824/02/24(土)22:58:56No.1161099435+
マーカーでぐりぐりやるとサフの塗膜剥がれて色が混ざるぞ
5924/02/24(土)22:59:14No.1161099585+
俺はかつてマスキング大嫌いだったマン
これを買ってからはまぁやってもいいか……になった
テープの側面が境界線になるようにしないとカットラインは直線じゃ無いのではみ出すから注意

https://www.nichiban.co.jp/general/stationery/tape_cutter/pushcut/
6024/02/24(土)22:59:44No.1161099786+
この場合だと銀色の油性塗料を吹いてエナメルか水性塗料で黒を上塗りして
飛び出した部分だけ溶剤で拭くとか…
https://nippper.com/2022/03/51057/amp/
こういうやり方
6124/02/24(土)22:59:48No.1161099819+
サフ吹かず直接の方がよかったかもしれない
ガンダムマーカーエアブラシセットがあると塗膜の薄いマーカーでも綺麗に塗れるからオススメ
6224/02/24(土)23:00:06No.1161099960+
塗料は乗せる感じでいけよ
筆先で擦りながらやるとやばいぞ
6324/02/24(土)23:00:34No.1161100171+
カッターマットの上で細切りするんじゃよ
6424/02/24(土)23:01:38No.1161100647+
ガンマカの泣きどころのひとつがマーカーの芯が硬いことだからね
芯にたっぷり塗料染み込ませた上で軽く触れさせるくらいが無難だし欲を言うなら皿に出して柔らかい筆で塗ったりエアブラシシステムしたり
6524/02/24(土)23:01:42No.1161100668+
タツジンになると大雑把にマスキングテープ貼って境界線を良い切れ味のナイフで切るらしいな
6624/02/24(土)23:01:54No.1161100756そうだねx1
>マーカーでぐりぐりやるとサフの塗膜剥がれて色が混ざるぞ
そうなんだ...黒い部分に赤いマーカーは発色悪いと思ったけどサフ吹いたの失敗だった?
塗るならスプレーしかないわけか...それが嫌ならシール貼るしか無いかな
6724/02/24(土)23:03:23No.1161101488+
マスキングはまだこういう浮き上がったディテールは良いけど
奥まった曲線にしないといけない時は
貼る作業ですでに心が折れかかる
細かく切ってちまちま貼り重ねて…
6824/02/24(土)23:03:24No.1161101495+
塗料は水性・油性・ラッカー・アルコールと強くなっていく
ガンマカはアルコールだから水性も油性もラッカーも侵食する
サフはだいたい水性かラッカーだしな
6924/02/24(土)23:04:11No.1161101871+
>奥まった曲線にしないといけない時は
曲線用のマスキングテープやゾル使え
7024/02/24(土)23:04:31No.1161102046+
サフの膜が十分に固まってるならあとは優しくなぞってみるしかないね
もしダメでも消しペン使えばサフごと拭き取れるはず
7124/02/24(土)23:05:02No.1161102279+
パテとか使って異素材くっ付けてないなら基本サフは要らないよ
7224/02/24(土)23:06:12No.1161102906+
>パテとか使って異素材くっ付けてないなら基本サフは要らないよ
まぁ素材の色透けないようにする役割もあるから…
7324/02/24(土)23:06:17No.1161102949+
ガンダムマーカー消しペンは初心者用ですみたいなツラしといて塗膜破壊力めちゃ高だからな
強すぎてABSもモロっと逝く
7424/02/24(土)23:06:22No.1161102990+
ガイアカラーってめちゃくちゃ安牌力高くない?
ホビーカラーより断然使いやすく感じる
7524/02/24(土)23:07:13No.1161103417+
発色よくするにしてもそのサフの色だと微妙じゃ
7624/02/24(土)23:07:49No.1161103706+
素材が普段ののプラスチックだとどんな色でもスプレー吹きかければキッチリ色変わるの?
じゃあサフの用途って何...?
7724/02/24(土)23:07:51No.1161103722+
>曲線用のマスキングテープやゾル使え
曲線用テープは曲げると隙間ができて
「」みたいな悲劇の原因なんだ
7824/02/24(土)23:08:05No.1161103845+
突き詰めるとネイルアートと同じと聞く
もしかして土台側がつるつるしててペイント弾いてんじゃないかこれ
7924/02/24(土)23:08:09No.1161103874+
>まぁ素材の色透けないようにする役割もあるから…
ブラックナイトの背面スラスターみたいに黒に赤吹く時はサフ欲しいわな
8024/02/24(土)23:08:30No.1161104044+
暗めの赤を塗るならオキサイドサフがいいかな
8124/02/24(土)23:08:32No.1161104071+
>ガイアカラーってめちゃくちゃ安牌力高くない?
>ホビーカラーより断然使いやすく感じる
はい
欠点は実店舗であんまりおいてないのと値段がちょっとだけお高いくらい
8224/02/24(土)23:08:39No.1161104148+
>突き詰めるとネイルアートと同じと聞く
>もしかして土台側がつるつるしててペイント弾いてんじゃないかこれ
車のオールペンでも足着けするしな
8324/02/24(土)23:08:40No.1161104154+
>発色よくするにしてもそのサフの色だと微妙じゃ
サフってみんな灰色では?...違うの?
8424/02/24(土)23:08:41No.1161104163+
欲を言えば白サフとかピンクサフの方が赤には適してるけど普通の灰サフでも黒パーツに直塗りするよりはずっといいと思う
8524/02/24(土)23:08:42No.1161104171+
>じゃあサフの用途って何...?
そっから?長くなるよ?
8624/02/24(土)23:08:54No.1161104277+
>曲線用テープは曲げると隙間ができて
>「」みたいな悲劇の原因なんだ
それはヘタなだけ
8724/02/24(土)23:09:18No.1161104469+
>これを買ってからはまぁやってもいいか……になった
なんかおてがるそうでイイね
8824/02/24(土)23:09:24No.1161104505+
ちゃんと爪楊枝とかで擦ってテープの端をしっかり押さえようね
8924/02/24(土)23:09:28No.1161104549+
>サフってみんな灰色では?...違うの?
グレー以外にも白とか黒とか銀とかピンクとかレモンとか色々あるよ
9024/02/24(土)23:09:40No.1161104664+
>サフってみんな灰色では?...違うの?
エヴォなら選り取りみどりだ!
https://www.gaianotes.com/products/g-surfacer_evo.html
9124/02/24(土)23:09:44No.1161104697+
ネイルアートやってる人がガンプラ初挑戦!でネイル用の素材使って滅茶苦茶綺麗に塗ってるのなんかの企画で見たな…
9224/02/24(土)23:10:09No.1161104912+
>素材が普段ののプラスチックだとどんな色でもスプレー吹きかければキッチリ色変わるの?
>じゃあサフの用途って何...?
大なり小なり下地の影響受けるんでサフで統一する
9324/02/24(土)23:10:10No.1161104923+
サフ吹いて色塗るならマーカーより素直にラッカーか水性塗料使ったほうがいいんじゃないか…?
9424/02/24(土)23:10:37No.1161105110+
サフって色変えるための下準備として吹くものとばかり思ってた...
直接色変えるのもあるんだ
9524/02/24(土)23:10:47No.1161105190+
ガンダムマーカーは初心者向けなんだけどイマイチちゃんとした使い方を解説してるサイトが無い気がする
上級者はすぐラッカーとエナメルに行っちゃうからさもありなんだけど
9624/02/24(土)23:10:55No.1161105270+
ところで俺もちょっと聞きたいんだけどスプレーで塗ると角に上手く色乗らない事が多い
どうやればいいの
9724/02/24(土)23:10:58No.1161105307+
これ部分塗装をサフ吹きで?
9824/02/24(土)23:11:15No.1161105446+
別にサフでなくても最初から黒とか白とかグレーでばーっと色統一してもいいんだ
サフ使う理由は大容量でやすいからが8割
9924/02/24(土)23:11:50No.1161105687+
>ところで俺もちょっと聞きたいんだけどスプレーで塗ると角に上手く色乗らない事が多い
>どうやればいいの
ヤスリでちょっと荒くして乗りを良くしたり二度三度と吹く
10024/02/24(土)23:12:11No.1161105854+
HGセイバーで黒い所に黄色塗る時はサフ無いとお話にならなかったわ
10124/02/24(土)23:12:20No.1161105918+
>ところで俺もちょっと聞きたいんだけどスプレーで塗ると角に上手く色乗らない事が多い
>どうやればいいの
強く一気に吹きすぎ?
10224/02/24(土)23:13:35No.1161106522+
>サフって色変えるための下準備として吹くものとばかり思ってた...
>直接色変えるのもあるんだ
下地がライトグレーだと大体発色良くなるんだけど例えば赤系の発色を良くしたいってなるとピンクサフを吹いたりするんよ
10324/02/24(土)23:14:03No.1161106740+
とりあえず軽くサフの上から塗ってみてダメだったら諦める
マスキングテープから気持ち少しはみ出る感じでいいかな
10424/02/24(土)23:14:12No.1161106804+
ガンダムマーカーはベタ塗り用で下地とか考えなくてOK!とされてるけど昔と今で商品としてだいぶ隠蔽力違うよね
10524/02/24(土)23:15:00No.1161107135+
かつてガンマカホワイトは薄めた牛乳と揶揄された時代があった
10624/02/24(土)23:15:06No.1161107184+
整面したりしなんやらしないなら普通に下地に好きなの塗ればいいのでは
10724/02/24(土)23:15:29No.1161107340+
>ところで俺もちょっと聞きたいんだけどスプレーで塗ると角に上手く色乗らない事が多い
>どうやればいいの
細吹ぎで角を先に吹いておく
一回で発色させようとしないで2度3度吹く
10824/02/24(土)23:15:39No.1161107422+
シャアゲルググをライデンゲルググに塗りかえようとした時に赤いパーツにはピンクサフ吹かないと全く色が乗らなかった
それぐらい赤は隠蔽力が低い


fu3174233.jpg fu3174215.jpg fu3174086.jpg fu3173965.jpg 1708780704987.jpg fu3173967.jpg fu3174218.jpg fu3173972.jpg fu3174089.jpg fu3174129.jpg