二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708768769060.jpg-(9424 B)
9424 B24/02/24(土)18:59:29No.1160986905+ 20:11頃消えます
ヨーロッパ初!宇宙ロケット発射に密着
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/24(土)19:00:28No.1160987231+
時に2023年
224/02/24(土)19:00:43No.1160987317+
そうなんだ…ヨーロッパ宇宙ロケット飛ばした事なかったんだ?
324/02/24(土)19:00:44No.1160987326そうだねx4
最近の話でオチがわかってる…
424/02/24(土)19:01:03No.1160987428+
けっこう遅れてんだなエゲレス
美味しいとこどり狙ってそうだけど
524/02/24(土)19:01:03No.1160987430+
宇宙よりも遠い場所!
624/02/24(土)19:01:12No.1160987468+
つまり……ASATか
724/02/24(土)19:01:18No.1160987500+
ヨーロッパでこういうことやるのはリチャードブランソンぐらいだと思ったらやっぱり
824/02/24(土)19:01:22No.1160987516+
サイエンス系は久々?
924/02/24(土)19:01:29No.1160987574+
ヴァージンオービット…
1024/02/24(土)19:01:43No.1160987655+
いつだか発射失敗したのはガイアの夜明け宇宙ビジネス回でみたな
1124/02/24(土)19:01:46No.1160987679+
ロケットはヨーロッパの発明品です
アメリカに後れを取りましたが今や巻き返しの時です
1224/02/24(土)19:01:56No.1160987737そうだねx1
>そうなんだ…ヨーロッパ宇宙ロケット飛ばした事なかったんだ?
昔イギリスがロケット単独開発してた頃はオーストラリアまで運んで打ち上げてた
1324/02/24(土)19:02:09No.1160987815+
オメーラ
1424/02/24(土)19:02:09No.1160987819そうだねx1
>けっこう遅れてんだなエゲレス
>美味しいとこどり狙ってそうだけど
イギリスは昔打ち上げ能力を持ってたけど放棄した唯一の国である
1524/02/24(土)19:02:32No.1160987944+
フワー
1624/02/24(土)19:02:38No.1160987976そうだねx1
カネさえあればー
1724/02/24(土)19:02:39No.1160987978+
今も飛んでるんだ…
1824/02/24(土)19:02:46No.1160988015+
なんで噴射炎あんなうっすいんだ
1924/02/24(土)19:02:48No.1160988028+
プロスペラ
2024/02/24(土)19:02:50No.1160988046+
デンマークの宇宙団体じゃなくてよかった…
2124/02/24(土)19:02:54No.1160988072+
まあいちいちオーストラリアに運ぶのもな…
2224/02/24(土)19:02:58No.1160988105そうだねx1
金!金!金!金が無いのが悪い!
2324/02/24(土)19:03:00No.1160988122+
英国病
2424/02/24(土)19:03:20No.1160988261そうだねx3
ヨーロッパは飛ばす場所にも気を遣うしな
2524/02/24(土)19:03:36No.1160988355+
戻った…
2624/02/24(土)19:03:38No.1160988374+
イーロン!
2724/02/24(土)19:03:47No.1160988424+
なそ
にん
2824/02/24(土)19:03:48No.1160988431+
なそ
2924/02/24(土)19:03:54No.1160988475+
なそ
にん
3024/02/24(土)19:03:58No.1160988504+
ヴァージンも打ち上げ成功したベンチャーだったのになあ
3124/02/24(土)19:04:05No.1160988540+
処女軌道ってなんスか?
3224/02/24(土)19:04:17No.1160988638+
でもね…そうはならなかったんだよ
3324/02/24(土)19:04:19No.1160988647+
欧州はちょうど戦争で疲弊してる間に基礎技術の発展進歩をロシアアメリカに取られたまんまズルズルきたってイメージある
3424/02/24(土)19:04:39No.1160988770+
そんな緯度で大丈夫か……
3524/02/24(土)19:05:05No.1160988931そうだねx1
宇宙港職員という浪漫ワード
3624/02/24(土)19:05:05No.1160988932+
地元の議会も知らなかったのかい!
3724/02/24(土)19:05:46No.1160989195+
二度の大戦で欧州はすっかり貧乏に
3824/02/24(土)19:05:51No.1160989234+
コズミックガール……
3924/02/24(土)19:06:07No.1160989327そうだねx1
ガールなのに野郎じゃねーか!
4024/02/24(土)19:06:08No.1160989335そうだねx1
ヴァージンっぽい名前だぜ
4124/02/24(土)19:06:23No.1160989437+
これまで色んな女をトバして来たけど宇宙にイカせるのは初めてだね!
4224/02/24(土)19:06:27No.1160989457+
イギリス空軍から来たんだ
4324/02/24(土)19:06:47No.1160989593+
ガールやバージンは女の子だけの特権じゃねえぜ!
4424/02/24(土)19:06:49No.1160989604+
>宇宙港職員という浪漫ワード
国内でもスペースポート紀伊の職員になればワンチャンある!
4524/02/24(土)19:07:03No.1160989695+
4624/02/24(土)19:07:04No.1160989699+
冗談みたいなノリで進むんだな
4724/02/24(土)19:07:05No.1160989703+
メェー
4824/02/24(土)19:07:08No.1160989719+
なんか駄目そうだな!
4924/02/24(土)19:07:10No.1160989731+
長閑だな
5024/02/24(土)19:07:52No.1160990008+
HAHAHAHA!!
5124/02/24(土)19:07:55No.1160990033+
イギリスジョーク
5224/02/24(土)19:07:58No.1160990058+
えっなにそのジョーク…
5324/02/24(土)19:08:00No.1160990074+
ほのぼの宇宙開発
5424/02/24(土)19:08:01No.1160990078そうだねx2
ブリティッシュジョーク!
5524/02/24(土)19:08:02No.1160990084+
イギリスジョーク
5624/02/24(土)19:08:48No.1160990383+
ジャンボ着陸する長さはあるのか
5724/02/24(土)19:08:51No.1160990406そうだねx1
そんなに興奮するところなのか
5824/02/24(土)19:08:57No.1160990448そうだねx1
飛行機が着陸しただけなのに
5924/02/24(土)19:09:00No.1160990469+
ロケット飛ばすまでとっとけ
6024/02/24(土)19:09:08No.1160990527+
日本がH2A頻繁に打ち上げてこの前のH3成功ってとんでもなく凄い事になるのか…?
6124/02/24(土)19:09:08No.1160990529+
これ自体は普通のジェット機の着陸では…
6224/02/24(土)19:09:23No.1160990616+
なんだその十字架!
6324/02/24(土)19:09:24No.1160990627+
羽田いけばずっと感動してられる
6424/02/24(土)19:09:34No.1160990711+
興味ないのか
6524/02/24(土)19:09:47No.1160990799+
なんでかっていうと万が一事故っても被害が少ない田舎だからッスよ
6624/02/24(土)19:09:50No.1160990815+
なんかちっさ…
6724/02/24(土)19:10:05No.1160990900+
おー
6824/02/24(土)19:10:18No.1160990995+
>日本がH2A頻繁に打ち上げてこの前のH3成功ってとんでもなく凄い事になるのか…?
ロケット発射出来る国はそう多くは無い
6924/02/24(土)19:10:27No.1160991067+
>なんかちっさ…
有人ロケットじゃないからね
7024/02/24(土)19:10:31No.1160991088+
宇宙はハードルだらけだよな
7124/02/24(土)19:10:33No.1160991095+
こういうのは兵器転用考えてるのかしら
7224/02/24(土)19:10:40No.1160991155+
ほうちゅうさんかと思った
よく声似てる中野さんかな
7324/02/24(土)19:10:45No.1160991195+
収まってる?それ
7424/02/24(土)19:10:48No.1160991206+
やっぱり南の先っぽでやるのってのは世界共通なんだな…
7524/02/24(土)19:10:52No.1160991237+
>日本がH2A頻繁に打ち上げてこの前のH3成功ってとんでもなく凄い事になるのか…?
かなりすごいけど商業ベースに乗せられるのいつになるやら…
7624/02/24(土)19:10:57No.1160991276そうだねx1
最初にちゃんと測ってますよね?
7724/02/24(土)19:11:05No.1160991310+
すごい輸送機
7824/02/24(土)19:11:09No.1160991337+
イギリス初!の割にほぼアメリカ任せなのはどうなんだ
7924/02/24(土)19:11:15No.1160991375+
アメリカからわざわざイギリスに運んで!宇宙へ!
8024/02/24(土)19:11:33No.1160991493+
イキそう
8124/02/24(土)19:11:41No.1160991549+
>ロケット発射出来る国はそう多くは無い
なんか北朝鮮がミサイルポンポン打ち上げてるからよく分かんなくなっちゃうな
8224/02/24(土)19:11:50No.1160991609+
王立空軍!
8324/02/24(土)19:11:53No.1160991633+
カメラワークがすごい!
8424/02/24(土)19:11:55No.1160991648+
今のアングルすごいけどドローン?
8524/02/24(土)19:11:56No.1160991658+
>イギリス初!の割にほぼアメリカ任せなのはどうなんだ
アメリカのロケットでは?
8624/02/24(土)19:12:06No.1160991729+
ロイヤルエアフォース
8724/02/24(土)19:12:10No.1160991753+
>イギリス初!の割にほぼアメリカ任せなのはどうなんだ
ヴァージングループ自体はイギリスのだから…
8824/02/24(土)19:12:24No.1160991864+
ランチャー🐶
8924/02/24(土)19:12:56No.1160992082+
でも本当に小せえな
9024/02/24(土)19:12:56No.1160992086+
戦争で流用できそうな形式を選択したんかな
9124/02/24(土)19:13:01No.1160992123+
日本でも夜中こっそりロケット輸送してるけど遭遇するとロボアニメの1シーンみたいでうおーってなる
9224/02/24(土)19:13:20No.1160992248そうだねx2
何度もレスされてるけどヨーロッパがロケット打ち上げ経験無いって意外だな
9324/02/24(土)19:13:38No.1160992367+
ランチャーワン!コリントス装填!ヘルダート!てーっ!
9424/02/24(土)19:13:45No.1160992414+
グローブマスターか
9524/02/24(土)19:13:46No.1160992422+
ありゃ
9624/02/24(土)19:13:49No.1160992442+
えぇ…
9724/02/24(土)19:13:50No.1160992445+
尾翼に今はない会社のロゴが…
9824/02/24(土)19:13:51No.1160992453+
ネズミに齧られたか
9924/02/24(土)19:13:52No.1160992465+
>>イギリス初!の割にほぼアメリカ任せなのはどうなんだ
>アメリカのロケットでは?
アメリカはイギリスみたいなもんだろう
10024/02/24(土)19:13:53No.1160992469+
ダメじゃん!?
10124/02/24(土)19:13:56No.1160992484+
大変だ
10224/02/24(土)19:13:57No.1160992492+
おいおいアメリカさんよぉ
10324/02/24(土)19:13:57No.1160992494+
唾つけたら直るやろ…
10424/02/24(土)19:14:30No.1160992706+
>アメリカはイギリスみたいなもんだろう
よしなよ
10524/02/24(土)19:14:30No.1160992709そうだねx4
★★☆☆☆ おすすめしません
新品で注文しましたのに傷がありました
輸送時についたかと思われます
もうこちらでは購入しません
👍5👎3
10624/02/24(土)19:14:34No.1160992742+
そこじゃん
10724/02/24(土)19:14:37No.1160992764そうだねx2
>何度もレスされてるけどヨーロッパがロケット打ち上げ経験無いって意外だな
海外領土から上げた方が基本効率がいいからな…
10824/02/24(土)19:14:38No.1160992767+
こえー
10924/02/24(土)19:14:49No.1160992854+
目張りはやっぱりダクトテープなんだな
11024/02/24(土)19:14:50No.1160992866+
>元通りになります
ほんとかー?もう駄目じゃないかー?
11124/02/24(土)19:14:51No.1160992869+
自分でやれば○○ポンドの節約です
とか言い出しそうなシチュ
11224/02/24(土)19:15:05No.1160992965そうだねx2
>★★☆☆☆ おすすめしません
>新品で注文しましたのに傷がありました
>輸送時についたかと思われます
>もうこちらでは購入しません
>👍5👎3
国交関係でイギリスこういうことやらない国とは言えねえのが酷い
11324/02/24(土)19:15:08No.1160992987+
燃料だらけ
11424/02/24(土)19:15:10No.1160993001+
2弾ロケットなんだ
11524/02/24(土)19:15:10No.1160993005そうだねx3
処女だって聞いてたのに傷物じゃねーか
11624/02/24(土)19:15:13No.1160993026+
ばらしてチェックするわけにもいかず
11724/02/24(土)19:15:16No.1160993055+
図解されるとマジでほとんど燃料だな…
11824/02/24(土)19:15:23No.1160993106+
つうかイギリスって欧州宇宙機関に拠出してる予算イタリアより少ないのかよ
イタリアより!?
11924/02/24(土)19:15:47No.1160993271+
有人ロケットだと思ってた
12024/02/24(土)19:15:54No.1160993315+
デブリじゃねこれ
12124/02/24(土)19:15:56No.1160993332+
これだけでかくて打ち上げられるのほんと一部の質量なんだよな…
早くマスドライバー作ろうぜ
12224/02/24(土)19:16:00No.1160993366+
>海外領土から上げた方が基本効率がいいからな…
経済的な問題じゃなくて地理的な問題か
12324/02/24(土)19:16:09No.1160993416そうだねx1
>図解されるとマジでほとんど燃料だな…
宇宙のやつに酸素無いのが悪いみたいなところある
12424/02/24(土)19:16:13No.1160993443そうだねx1
>何度もレスされてるけどヨーロッパがロケット打ち上げ経験無いって意外だな
よっぽどイニシアチブ取りたいとかでも無い限り宇宙開発なんて金食い虫でしかないからね
12524/02/24(土)19:16:28No.1160993559+
外装面の多少の傷はまぁこんなもんでええやろで爆発したらかなわんけど
実際問題はないんだろうなぁ
でも爆発したときあれかなぁ…ってなるから
試行回数が現行航空機と違って足りなさすぎるから過剰にもなるんかな
12624/02/24(土)19:16:44No.1160993680そうだねx1
>何度もレスされてるけどヨーロッパがロケット打ち上げ経験無いって意外だな
欧州のロケット主導してるのフランスだけどあっちは最初アフリカから打ち上げて今は南米から打ち上げてる
12724/02/24(土)19:16:48No.1160993715+
どんがらなんだ
12824/02/24(土)19:16:53No.1160993750そうだねx1
自力でロケットを作って衛星打ち上げに成功していながら
それを放棄したっきりの唯一の国ですよイギリス
アリアンスペースにも出資してない
12924/02/24(土)19:16:53No.1160993754+
>宇宙のやつに酸素無いのが悪いみたいなところある
もしかして酸素ってけっこうチート物質なのか…?
13024/02/24(土)19:17:12No.1160993889+
>欧州のロケット主導してるのフランスだけどあっちは最初アフリカから打ち上げて今は南米から打ち上げてる
へー
13124/02/24(土)19:17:26No.1160993985+
日本は南側にクソデカい海があってよかったな
13224/02/24(土)19:17:52No.1160994164+
廃品回収の仕事してるけど宇宙廃品回収の仕事にありつけたら独占企業で大儲けできるんじゃなかろうか
13324/02/24(土)19:17:58No.1160994195+
保護カバーつきボタンって男の子だよな
13424/02/24(土)19:18:02No.1160994229+
赤道に近いところに打ち上げられる基地があるならそこから打ち上げない理由どこにもないもんね
13524/02/24(土)19:18:06No.1160994252+
レスポンス悪いのでは…
13624/02/24(土)19:18:13No.1160994304+
RELEASE COMMAND
13724/02/24(土)19:18:21No.1160994373そうだねx2
わかる
アプリ立ち上がってないかな?と思ってもう一回クリックしちゃって
Excel二つ立ち上がったりする
13824/02/24(土)19:18:21No.1160994384+
スペースフォージだけある
13924/02/24(土)19:18:28No.1160994446+
>自力でロケットを作って衛星打ち上げに成功していながら
>それを放棄したっきりの唯一の国ですよイギリス
>アリアンスペースにも出資してない
イギリス出資してないんだ…
14024/02/24(土)19:18:44No.1160994529+
例えばどんなのが宇宙製造向きなんだ?
14124/02/24(土)19:19:08No.1160994708+
でも実際に素材を持っていくのが大変だからなぁ
14224/02/24(土)19:19:22No.1160994794そうだねx1
>日本は南側にクソデカい海があってよかったな
あと東側にもクソデカい海は大事
14324/02/24(土)19:19:30No.1160994841+
ガンダニウム合金を作ろう
14424/02/24(土)19:19:32No.1160994858そうだねx1
金融で食ってる国がわざわざこんなことしてるわけじゃなく
いち投資家のロマンってだけ?
14524/02/24(土)19:19:35No.1160994873+
大英帝国なら太平洋の信託統治領でバカスカ上げてもよさそうなもんだけどなぁ
ようやくってのはブリグジットした成果でもあるんかな
14624/02/24(土)19:19:38No.1160994890+
帰還できる衛星なんだ
14724/02/24(土)19:19:41No.1160994909+
>外装面の多少の傷はまぁこんなもんでええやろで爆発したらかなわんけど
>実際問題はないんだろうなぁ
>でも爆発したときあれかなぁ…ってなるから
ファーストマンってアポロ打ち上げの映画あるけど散々こういう問題を話しておきながらいざ出発時に密閉空間なのにハエがいるんですけお!とかメカニックが何かネジ余ったぞって話してる時のオイオイオイ死んだわこれ感が面白かった
14824/02/24(土)19:19:54No.1160994987そうだねx3
>>日本は南側にクソデカい海があってよかったな
>あと東側にもクソデカい海は大事
日本めっちゃ恵まれてるじゃん!
14924/02/24(土)19:20:34No.1160995282そうだねx1
>わかる
>アプリ立ち上がってないかな?と思ってもう一回クリックしちゃって
>Excel二つ立ち上がったりする
スレ読み込まねぇな…ってリロードした瞬間表示されたりな…
15024/02/24(土)19:20:38No.1160995316+
アラブとかもバカスカ上げてもいいと思う
15124/02/24(土)19:21:00No.1160995450+
ちっこい衛星なんだ
15224/02/24(土)19:21:07No.1160995494+
キューブサット規格かな
15324/02/24(土)19:21:25No.1160995593+
でけえミサイルだな!
15424/02/24(土)19:21:25No.1160995597+
>アラブとかもバカスカ上げてもいいと思う
石油出てる間はやるメリットあるのかな
15524/02/24(土)19:21:27No.1160995602+
発射の振動とか大丈夫なのそれ
15624/02/24(土)19:21:29No.1160995622+
め、めんどくせえ
15724/02/24(土)19:21:48No.1160995757そうだねx2
>>>日本は南側にクソデカい海があってよかったな
>>あと東側にもクソデカい海は大事
>日本めっちゃ恵まれてるじゃん!
うちも同じだからミサイル打ち込むね
許してくれるだろうか
許してくれるね
テポドンファイア
15824/02/24(土)19:21:52No.1160995791+
>日本めっちゃ恵まれてるじゃん!
なので海産物をほめ殺して漁以外に使わせないよう牽制します
15924/02/24(土)19:21:55No.1160995806そうだねx1
>ロケットはナチスドイツの発明品です
>アメリカに研究者ごと引き抜かれましたが今や巻き返しの時です
16024/02/24(土)19:22:02No.1160995848+
空調マシンが
16124/02/24(土)19:22:06No.1160995854+
乾燥した環境ですが
16224/02/24(土)19:22:17No.1160995945+
世界のロケット打ち上げ状況に影響ある日本の大口衛星事業者ってスカパーなんだよなあ
16324/02/24(土)19:22:28No.1160996030+
結露すると凍って射出出来なくなるから?
16424/02/24(土)19:22:29No.1160996034+
は?
16524/02/24(土)19:22:32No.1160996055+
困った…
16624/02/24(土)19:22:34No.1160996071+
停電!?
16724/02/24(土)19:22:34No.1160996074+
ええ…
16824/02/24(土)19:22:36No.1160996090+
困った…
16924/02/24(土)19:22:36No.1160996094+
Panasonic!!
17024/02/24(土)19:22:42No.1160996139+
島だから停電か
17124/02/24(土)19:22:42No.1160996140+
ぐえー!
17224/02/24(土)19:22:45No.1160996161+
繊細すぎる…
17324/02/24(土)19:22:46No.1160996164+
ブレーカーが!
17424/02/24(土)19:22:56No.1160996238+
待機シャトル…
17524/02/24(土)19:22:57No.1160996244+
>例えばどんなのが宇宙製造向きなんだ?
宇宙空間のマイナス温度を生かした金属開発なんかは向いてると言われてる
17624/02/24(土)19:23:04No.1160996293+
>>日本めっちゃ恵まれてるじゃん!
>なので海産物をほめ殺して漁以外に使わせないよう牽制します
食べて応援しなきゃ…
17724/02/24(土)19:23:11No.1160996338+
いろいろあります…
17824/02/24(土)19:23:17No.1160996381そうだねx6
おかねもったいないのわかるけど
初号機に人工衛星乗せて打ち出すのは辞めたほうが…
17924/02/24(土)19:23:17No.1160996387+
なにやってんだ…
18024/02/24(土)19:23:24No.1160996435+
全部の電源落ちたのか…
18124/02/24(土)19:23:42No.1160996554そうだねx2
ちょっとほうちゅうっぽい
18224/02/24(土)19:23:42No.1160996556+
なんでこんなにトラブル多いんじゃろな…
18324/02/24(土)19:23:53No.1160996634+
何もなかった見なかったことにしよう
18424/02/24(土)19:24:11No.1160996740+
初歩的〜
18524/02/24(土)19:24:12No.1160996750+
>おかねもったいないのわかるけど
>初号機に人工衛星乗せて打ち出すのは辞めたほうが…
既に他で打ち上げ実績あるよ!
今回はイギリスの空港から飛ばそうって感じだよ!
18624/02/24(土)19:24:15No.1160996772+
こういうの全然やらないロシア
埃まみれの部屋でロケットドッキングもする
18724/02/24(土)19:24:15No.1160996773そうだねx1
>おかねもったいないのわかるけど
>初号機に人工衛星乗せて打ち出すのは辞めたほうが…
H3…
18824/02/24(土)19:24:20No.1160996812+
規格の互換性問題
18924/02/24(土)19:24:24No.1160996838+
アメリカのせい!アメリカのせいです!
19024/02/24(土)19:24:27No.1160996853そうだねx2
>初歩的〜
でもよくあるよねこういうの
19124/02/24(土)19:24:28No.1160996858そうだねx3
そんな初歩かよ!?と思うけどトラブルの根本なんて割とそんな感じよね
19224/02/24(土)19:24:28No.1160996859そうだねx1
ヤーポン法のねじが原因じゃなくてよかったな
19324/02/24(土)19:24:30No.1160996873+
残り30秒!?
19424/02/24(土)19:24:36No.1160996903+
30秒なんて誤差でダメだろ
19524/02/24(土)19:24:37No.1160996906+
ほんとかー?ほんとに30秒かー??
19624/02/24(土)19:24:47No.1160996983そうだねx2
>ちょっとほうちゅうっぽい
中野泰佑さんだと思う
地声がほうちゅうさんに酷似してるので
ゴールデンカムイで長谷川幸一役やった人
19724/02/24(土)19:24:54No.1160997034+
ええ…
19824/02/24(土)19:24:55No.1160997042+
HAHAHAHAHA!
19924/02/24(土)19:24:58No.1160997065+
はっはっはっはっは
20024/02/24(土)19:25:02No.1160997096+
延期になっててダメだった
20124/02/24(土)19:25:03No.1160997108+
うさんくせえ
解決できたけど別の問題かぁ
20224/02/24(土)19:25:11No.1160997161+
世は規格違いであふれている
20324/02/24(土)19:25:13No.1160997183+
ファッツ!
20424/02/24(土)19:25:14No.1160997184そうだねx1
変換アダプタがショボいのが理由なんて適当な海外旅行者みたいな…
20524/02/24(土)19:25:15No.1160997192+
フラグでは?
20624/02/24(土)19:25:16No.1160997201+
>>初号機に人工衛星乗せて打ち出すのは辞めたほうが…
>H3…
失敗するのが悪い
20724/02/24(土)19:25:20No.1160997228+
課長毛むくじゃらかよ
犬畜生みたいだな
20824/02/24(土)19:25:21No.1160997231+
大丈夫ですよ
ガチョウも太ってきた
20924/02/24(土)19:25:22No.1160997238+
クリスマスまでには帰るさ
21024/02/24(土)19:25:23No.1160997246+
ガチョウ 俺 似てる
21124/02/24(土)19:25:24No.1160997250そうだねx1
これなかったら結果変わってたのかな…って最後知ってると悲しくなる
21224/02/24(土)19:25:25No.1160997256+
ガチョウが太ってきたから大丈夫
21324/02/24(土)19:25:27No.1160997270+
このおじさん現場の雰囲気を明るくしてくれそうでいいな
21424/02/24(土)19:25:48No.1160997418+
クリスマスの話するのはフラグすぎる…
21524/02/24(土)19:25:51No.1160997436そうだねx2
>ガチョウ 俺 似てる
うぬぼれるな
痩せろという意味で
21624/02/24(土)19:26:01No.1160997497+
とほほ…
21724/02/24(土)19:26:06No.1160997520+
ガチョウの羽ほしい
21824/02/24(土)19:26:08No.1160997543+
ジョナサンがグレてしまう…
21924/02/24(土)19:26:10No.1160997555+
H3は鬼門の1段目は成功したのに実績のある2段目がトラブったので
宇宙は常にハード
22024/02/24(土)19:26:10No.1160997560そうだねx1
打ち上げの打ち上げが流れた…ということですなー!
22124/02/24(土)19:26:25No.1160997675+
まぁ焦って出たとこ勝負やってダメでしたで後悔するよりは延期した方が英断だと思う
22224/02/24(土)19:26:27No.1160997688+
H3もこんなふうに外国でドキュメンタリーで放送されたりしたんだろうか…
22324/02/24(土)19:26:28No.1160997691+
ウェットドレスリハーサル
22424/02/24(土)19:26:34No.1160997724+
スカイロンってどうなったんだ
22524/02/24(土)19:26:37No.1160997741+
メルッ
22624/02/24(土)19:26:41No.1160997766そうだねx3
地球ドラマチックといえばクリスマス回
22724/02/24(土)19:26:47No.1160997806+
僕の液体燃料も漏洩しそうです!
22824/02/24(土)19:27:01No.1160997901+
>地球ドラマチックといえばクリスマス回
去年のホテル回は面白かったなあ
22924/02/24(土)19:27:08No.1160997958+
フラグを立てるな
23024/02/24(土)19:27:13No.1160997984+
最悪フラグ!ヨシ!
23124/02/24(土)19:27:13No.1160997988+
>打ち上げの打ち上げが流れた…ということですなー!
打ち上げの時間は来ずミックってか
23224/02/24(土)19:27:15No.1160998001+
ヤーポンやめた方が…
23324/02/24(土)19:27:16No.1160998006+
フィート使うのやめろ
23424/02/24(土)19:27:35No.1160998114そうだねx3
このインタビュー機内のカットマジ格好いいな
23524/02/24(土)19:27:40No.1160998157+
スペースXはどこよりも失敗重ねてるからそこが1番強いとは言われてるな
23624/02/24(土)19:27:43No.1160998173+
録画しといて出かけなきゃ…
23724/02/24(土)19:28:02No.1160998295+
メリケンもヤーポン勢増やそうと必死
23824/02/24(土)19:28:05No.1160998311+
なんか洒落た呼び方だな
ウェットドレスリハーサル
23924/02/24(土)19:28:09No.1160998340+
ここで入れた燃料は本番では使わないの?
24024/02/24(土)19:28:18No.1160998395+
手間かかるなー
24124/02/24(土)19:28:29No.1160998458+
延期ですごい金が吹っ飛んでくんだろうな…
24224/02/24(土)19:28:32No.1160998472+
>スペースXはどこよりも失敗重ねてるからそこが1番強いとは言われてるな
失敗しても困らない金も大事
24324/02/24(土)19:28:37No.1160998512そうだねx2
>スペースXはどこよりも失敗重ねてるからそこが1番強いとは言われてるな
結局はトライアンドエラーでノウハウ積み重ねだもんなぁ
24424/02/24(土)19:28:43No.1160998548+
普通の飛行場を使うデメリットか
24524/02/24(土)19:28:48No.1160998575+
>スペースXはどこよりも失敗重ねてるからそこが1番強いとは言われてるな
資金力強い強すぎる……
24624/02/24(土)19:29:13No.1160998749+
ロケットの燃料全部抜く
24724/02/24(土)19:29:15No.1160998765+
ギリギリで問題解決してばっかだな
24824/02/24(土)19:29:25No.1160998827+
ヒがゴミカスになったおかげで宇宙に飛べるってのも
風が吹けば桶屋が儲かる的な
24924/02/24(土)19:29:26No.1160998837+
勝ったなガハハ
25024/02/24(土)19:29:27No.1160998839+
まあ全部爆発したら一般の発着への影響出まくりだしな…
25124/02/24(土)19:29:34No.1160998883+
そういえばAmazon社長のやってるブルーオリジンの超巨大ロケットも姿見せてたな
年内打ち上げらしいが
25224/02/24(土)19:29:48No.1160999018+
>>スペースXはどこよりも失敗重ねてるからそこが1番強いとは言われてるな
>失敗しても困らない金も大事
失敗できるくらい低コストで作れる仕組みも大事だな…
25324/02/24(土)19:29:53No.1160999047+
>ギリギリで問題解決してばっかだな
本当?
本当に解決してる?
25424/02/24(土)19:30:05No.1160999126そうだねx3
>資金力強い強すぎる……
イーロンは好きではないがそういう所は強いし必要だと認めておる
好きではないがな
25524/02/24(土)19:30:18No.1160999210+
西にいちいち向かうの大変だなぁ
25624/02/24(土)19:30:48No.1160999408+
綺麗な映像だ
25724/02/24(土)19:31:06No.1160999530+
じゃまくせえ!
25824/02/24(土)19:31:14No.1160999596+
ぐるぐる
25924/02/24(土)19:31:23No.1160999657+
これアイルランドブチギレない?
26024/02/24(土)19:31:28No.1160999695+
仰角すげえ
26124/02/24(土)19:31:38No.1160999761+
プレイスキックみてぇ
26224/02/24(土)19:31:44No.1160999809+
しかしこの方法でどれぐらいロケットの軌道を正確に制御できるんだろう
26324/02/24(土)19:31:48No.1160999840+
FOX2!!
26424/02/24(土)19:31:50No.1160999855+
イギリスが右に傾きます
26524/02/24(土)19:31:52No.1160999873+
逆に好都合なんだ
26624/02/24(土)19:31:59No.1160999909+
その傾きでターンするのか
26724/02/24(土)19:32:01No.1160999921+
カウンターウェイトないのか
26824/02/24(土)19:32:14No.1161000034そうだねx1
ミサイル撃った飛行機が即旋回するのって重量的にも当然の動きだったのか…
26924/02/24(土)19:32:14No.1161000035+
大丈夫なのそんな急激に機体バランス変わって
27024/02/24(土)19:32:16No.1161000049+
こんなのもうミサイルじゃん…
27124/02/24(土)19:32:20No.1161000083+
>これアイルランドブチギレない?
同じイギリスじゃないですかぁ〜
27224/02/24(土)19:32:34No.1161000172+
パカッ
27324/02/24(土)19:32:38No.1161000201+
ゴミが…
27424/02/24(土)19:33:01No.1161000348+
>カウンターウェイトないのか
ロケット飛ばした瞬間の為だけに余計なもん積むのもねぇ
27524/02/24(土)19:33:05No.1161000378+
植物が種子飛ばすような展開
27624/02/24(土)19:33:29No.1161000547+
いくらの金動いてるんだ…
というかどうやって金集めたんだ
27724/02/24(土)19:33:39No.1161000618+
>カウンターウェイトないのか
ウェイトもパージしないとだから万一ロケットに当たると台無しだし…
27824/02/24(土)19:33:44No.1161000656+
ベルX-1みたいに懸下されて空中で点火ってかっこいいよな
27924/02/24(土)19:33:49No.1161000696+
>こんなのもうミサイルじゃん…
大昔F-15から対人工衛星ミサイル撃つ計画があったな…
28024/02/24(土)19:33:50No.1161000708+
ロケット発射と聞いて我慢できずに駆けつけたマスコミ
28124/02/24(土)19:33:59No.1161000772+
コンコルドの野郎が生きてればもっと技術的なハードルも低くなったのかな
28224/02/24(土)19:34:03No.1161000807+
>>カウンターウェイトないのか
>ウェイトもパージしないとだから万一ロケットに当たると台無しだし…
2発ロケット受けあげればいいんだ!
28324/02/24(土)19:34:32No.1161001004+
イギリスの冬はかなり厳しそう
28424/02/24(土)19:34:34No.1161001015+
/50,000 ロケット打ち上げ助かる
28524/02/24(土)19:34:36No.1161001029+
>>カウンターウェイトないのか
>ウェイトもパージしないとだから万一ロケットに当たると台無しだし…
二本一気に打ち上げたらいいんじゃね
28624/02/24(土)19:34:47No.1161001103+
空港で見学しても打ち上げみれないだろ
28724/02/24(土)19:34:48No.1161001107+
飛行機のパイロットさんか
28824/02/24(土)19:35:00No.1161001189+
ママン…
28924/02/24(土)19:35:10No.1161001262+
帰りたい。
29024/02/24(土)19:35:12No.1161001272+
ブラック企業
29124/02/24(土)19:35:13No.1161001279+
その見た目でおばあちゃんなのか
29224/02/24(土)19:35:20No.1161001328+
>ママン…
クリスマスプレゼントだろ!!
29324/02/24(土)19:35:28No.1161001384+
2機のジャンボジェットを繋げてもっと巨大なロケットを空中発射する計画もアメリカにあったけど
スポンサー死んで計画停止になっちゃった
29424/02/24(土)19:35:40No.1161001460+
ちょっとほうちゅうっぽい
29524/02/24(土)19:35:50No.1161001521そうだねx1
ヒカキンもそろそろ打ち上げられてみたとかで宇宙行かねぇかな
29624/02/24(土)19:36:10No.1161001651+
爆発してパーになったら射精しちゃうよ
29724/02/24(土)19:36:17No.1161001700+
>こんなのもうミサイルじゃん…
基本技術は同じなので…
29824/02/24(土)19:36:36No.1161001837+
ここはお前の管制塔
29924/02/24(土)19:36:53No.1161001965そうだねx1
>こんなのもうミサイルじゃん…
私のロケット理論は正しかった
ただひとつ着陸する星を間違えた
30024/02/24(土)19:36:55No.1161001990+
        - 完 -
30124/02/24(土)19:36:56No.1161001995そうだねx1
発射台作らなくても飛ばし放題になるのは安価でいいのかな…
30224/02/24(土)19:37:03No.1161002041+
夜の映像きれいやね
30324/02/24(土)19:37:21No.1161002169+
名前がベーコンとか泣きそうだろ
30424/02/24(土)19:37:23No.1161002184+
ガルダ級からの打ち上げを思い出す
30524/02/24(土)19:37:29No.1161002233+
>こんなのもうミサイルじゃん…
ミサイルはすぐ打ち上げられるように固体燃料なのでちょっと違う
30624/02/24(土)19:37:37No.1161002285+
八年がかりだから八歳の息子と同じなのはそうだよな…
30724/02/24(土)19:37:42No.1161002322+
世界初の音速突破実験もデカい飛行機に吊り下げた小さいロケット切り離しだったな
30824/02/24(土)19:37:44No.1161002337+
>2機のジャンボジェットを繋げてもっと巨大なロケットを空中発射する計画もアメリカにあったけど
>スポンサー死んで計画停止になっちゃった
ペガサスももう打ち上げられてないし
空中発射ロケッは全滅してしまった…
30924/02/24(土)19:37:46No.1161002358+
担当によって切り離しで泣く人とか人工衛星射出で泣く人とかバラバラにいるんだろうな…
31024/02/24(土)19:37:49No.1161002383+
>発射台作らなくても飛ばし放題になるのは安価でいいのかな…
デカい拠点作ると維持費だけでバカにならないしねぇ
31124/02/24(土)19:37:58No.1161002428+
ポトリ
31224/02/24(土)19:38:17No.1161002536+
サンダーバードのミニチュア特撮みたいな落ち方しやがって
31324/02/24(土)19:38:18No.1161002542+
>ヒカキンもそろそろ打ち上げられてみたとかで宇宙行かねぇかな
ZOZOの社長がISS行ったときは2人で100億円かかったらしいからヒカキンさんなら行ける行ける
31424/02/24(土)19:38:23No.1161002573+
ロケット宇宙へ────
31524/02/24(土)19:38:29No.1161002616+
映画みたいに黒人スタッフとかいないんだな
31624/02/24(土)19:38:34No.1161002659+
>発射台作らなくても飛ばし放題になるのは安価でいいのかな…
H3が50億でこっちが1500万ドルだけど運用方法と打ち上げ重量が違い過ぎて……どうなんだろう
住み分け?
31724/02/24(土)19:38:41No.1161002706+
宇宙空間に行ったか
31824/02/24(土)19:38:57No.1161002826+
>映画みたいに黒人スタッフとかいないんだな
アメリカじゃなくてイギリスだし
31924/02/24(土)19:39:00No.1161002843+
>映画みたいに黒人スタッフとかいないんだな
いた!!
32024/02/24(土)19:39:01No.1161002853+
>映画みたいに黒人スタッフとかいないんだな
いるじゃん!
32124/02/24(土)19:39:04No.1161002877+
>映画みたいに黒人スタッフとかいないんだな
今いなかった?
32224/02/24(土)19:39:15No.1161002947+
>映画みたいに黒人スタッフとかいないんだな
イギリスならインド系とかいそうなのにな
32324/02/24(土)19:39:17No.1161002964+
ああ…
32424/02/24(土)19:39:19No.1161002978+
あっ…
32524/02/24(土)19:39:20No.1161002999+
俺もこれで会社行けたら毎朝30分も電車乗らなくて済むのに
32624/02/24(土)19:39:27No.1161003041+
ほらきた!
32724/02/24(土)19:39:28No.1161003042+
なんか様子がヘンです…
32824/02/24(土)19:39:29No.1161003048+
いたたまれない…
32924/02/24(土)19:39:29No.1161003051+
黙ってんのやめろ!
33024/02/24(土)19:39:29No.1161003056+
ほらきた!
33124/02/24(土)19:39:30No.1161003061+
ああー…
33224/02/24(土)19:39:32No.1161003084+
お通夜タイム
33324/02/24(土)19:39:33No.1161003093+
>なんか北朝鮮がミサイルポンポン打ち上げてるからよく分かんなくなっちゃうな
打ち上げて爆発していいなら簡単だよ
33424/02/24(土)19:39:37No.1161003129+
アラブ系にこくじんにアジア人もいる
けっこうそんなもんなんだな
33524/02/24(土)19:39:37No.1161003130+
二段目はどこも鬼門なの?
33624/02/24(土)19:39:38No.1161003134+
NHKはコリョロフとフォン・ブラウンのドラマ再放送してくれないかな
33724/02/24(土)19:39:40No.1161003149+
2段目かー
33824/02/24(土)19:39:41No.1161003160+
あっ…
33924/02/24(土)19:39:43No.1161003168+
>H3が50億でこっちが1500万ドルだけど運用方法と打ち上げ重量が違い過ぎて……どうなんだろう
>住み分け?
打ち上げたい重量によって選べるからすみわけだね
34024/02/24(土)19:39:43No.1161003170+
どうしようじゃなくてもう落ちたか爆発したかですよね
34124/02/24(土)19:39:46No.1161003191+
ああ…
34224/02/24(土)19:39:48No.1161003204+
>サンダーバードのミニチュア特撮みたいな落ち方しやがって
つまりサンダーバードはリアルだったってことか
34324/02/24(土)19:39:48No.1161003210+
ぬあああああ…
34424/02/24(土)19:39:51No.1161003229+
H3と同じ2段目…
34524/02/24(土)19:39:52No.1161003247+
不可能になりました
34624/02/24(土)19:39:54No.1161003257+
悲しい
34724/02/24(土)19:39:55No.1161003262+
おつらい
34824/02/24(土)19:39:59No.1161003300+
>映画みたいに黒人スタッフとかいないんだな
夜だから見づらいだけだよ
34924/02/24(土)19:40:05No.1161003335+
解散!解散です!
35024/02/24(土)19:40:06No.1161003336+
帰るべ
35124/02/24(土)19:40:08No.1161003358+
はい解散
35224/02/24(土)19:40:09No.1161003368そうだねx1
>俺もこれで会社行けたら毎朝30分も電車乗らなくて済むのに
打ち上げ失敗したので休みますゲホゲホ
35324/02/24(土)19:40:10No.1161003381+
ロケットの燃料費って全体の1%以下で節約するメリットないらしいな…
35424/02/24(土)19:40:11No.1161003393+
判断が早い!
35524/02/24(土)19:40:17No.1161003441+
群衆の切り替えはえーな!
35624/02/24(土)19:40:17No.1161003444+
失敗しました
〜完〜
35724/02/24(土)19:40:18No.1161003451+
観てらんないよぅ…
35824/02/24(土)19:40:19No.1161003456+
おつらい
35924/02/24(土)19:40:19No.1161003458+
あー終わった終わった
36024/02/24(土)19:40:20No.1161003464+
哀しい
36124/02/24(土)19:40:20No.1161003465+
人生の全て注いできてたんだからすごいわくわくと緊張だったんだろうなあ
その上トラブルじゃ想像するだけで胃がつらくなる
36224/02/24(土)19:40:21No.1161003483+
テンション⇩⇩⇩
36324/02/24(土)19:40:37No.1161003597そうだねx2
>>映画みたいに黒人スタッフとかいないんだな
>夜だから見づらいだけだよ
うーわ…
36424/02/24(土)19:40:37No.1161003598そうだねx1
文字通りの"軌道に乗らなかった"か
36524/02/24(土)19:40:39No.1161003610+
地球ドラマチックでこんなビターエンドひさびさ見た
36624/02/24(土)19:40:39No.1161003611+
Nスペでもないのにバッドエンドかよ…
36724/02/24(土)19:40:43No.1161003637+
日本の個体ロケットイプシロンも移動式ランチャーが計画されたけど
見た目が完全にアレなので無しになったというのは与太話で
火薬を乗っけたまま移動は日本の法律でアウトだったからだそうな
36824/02/24(土)19:40:47No.1161003662+
基地解体
36924/02/24(土)19:40:48No.1161003668+
おかたずけはじまた
37024/02/24(土)19:40:48No.1161003669+
おつらい…
37124/02/24(土)19:40:51No.1161003691+
>あー終わった終わった
これからがスタートだよ
37224/02/24(土)19:40:51No.1161003693+
放送するから成功だと思ったのに…
37324/02/24(土)19:40:53No.1161003704+
ほらきた…
37424/02/24(土)19:40:55No.1161003710+
こんなん泣いてしまう
37524/02/24(土)19:41:00No.1161003749+
ヴァージンさんんさぁ…困るんですよね撮れ高低くて
37624/02/24(土)19:41:05No.1161003775+
成功のニュース見た記憶無かったからそんな気はしてたが…
37724/02/24(土)19:41:06No.1161003783+
これで安価になるなら日本もこの方法を模索せにゃならんなぁ
37824/02/24(土)19:41:12No.1161003825+
インタビューが重い…
37924/02/24(土)19:41:16No.1161003848+
ショックというかファックですな
38024/02/24(土)19:41:25No.1161003903+
8年頑張って失敗は辛いな…
38124/02/24(土)19:41:31No.1161003960+
速度ゼロになった!?
38224/02/24(土)19:41:35No.1161003987そうだねx1
宇宙ロケットはこんなもん
常にこんな感じ
38324/02/24(土)19:41:37No.1161004000+
あああ
38424/02/24(土)19:41:38No.1161004006+
それは一般に失敗と言いますありがとうございます
38524/02/24(土)19:41:39No.1161004008+
流れ星に…
38624/02/24(土)19:41:39No.1161004011+
>地球ドラマチックでこんなビターエンドひさびさ見た
久しぶりにアクションマン回が見たい気分だよ……
38724/02/24(土)19:41:40No.1161004016+
美しい…
38824/02/24(土)19:41:42No.1161004038+
綺麗だ…
38924/02/24(土)19:41:43No.1161004044+
おつらい…
39024/02/24(土)19:41:43No.1161004048+
うわー
39124/02/24(土)19:41:44No.1161004050+
ぐへぇ
39224/02/24(土)19:41:47No.1161004072+
もったいね
39324/02/24(土)19:41:48No.1161004078+
おつらぁい…
39424/02/24(土)19:41:52No.1161004110+
きれいな流れ星
39524/02/24(土)19:41:56No.1161004134+
バイバイ9000万円
39624/02/24(土)19:41:56No.1161004141+
奇麗なお星様になっちゃったねぇ…
39724/02/24(土)19:41:57No.1161004146+
高価な花火だ
39824/02/24(土)19:41:58No.1161004154そうだねx1
>地球ドラマチックでこんなビターエンドひさびさ見た
もっとビターな終わり方するよ
39924/02/24(土)19:41:59No.1161004163+
成層圏のもずくになってしまったんやな
40024/02/24(土)19:42:04No.1161004194+
洒落た言い方をするな…
40124/02/24(土)19:42:05No.1161004205+
負けましたって言え!!
40224/02/24(土)19:42:06No.1161004206そうだねx2
次は重力が低い時にやるか
40324/02/24(土)19:42:20No.1161004290+
重力に引き摺られる古い地球人どもめ…
40424/02/24(土)19:42:26No.1161004333+
成功!打ち上げは成功です!
40524/02/24(土)19:42:28No.1161004342+
この時イーロンマスクですら励ましのツイートしたくらい
40624/02/24(土)19:42:31No.1161004368+
プラネテスの次は成功させますの博士みたいなこと言いやがって
40724/02/24(土)19:42:31No.1161004371そうだねx2
でも世界中のどこかでこの燃え尽きるランチャーワンを見た女の子が願い事を唱えたと思ったらロマンチックじゃん?
40824/02/24(土)19:42:39No.1161004422+
ビターかな…ビターかも…
40924/02/24(土)19:42:41No.1161004444+
宇宙港は成功!成功です!
41024/02/24(土)19:42:42No.1161004450そうだねx2
>この時イーロンマスクですら励ましのツイートしたくらい
あいつが!?
41124/02/24(土)19:42:49No.1161004486+
ポジティブハートは最強の武器だからな…
41224/02/24(土)19:42:52No.1161004507+
まあ飛行機が爆発しなくてよかったね
41324/02/24(土)19:43:00No.1161004560+
そんぐらいじゃないとな
次は成功させます
でいいんだよ宇宙屋ってのは
41424/02/24(土)19:43:12No.1161004645+
まぁ失敗から学べることの方が大きいだろうが…
41524/02/24(土)19:43:15No.1161004665+
打ち上げコスト
ヴァージンオービット 
1キロ当たり2万4000ドル

スペースXファルコン9
1キロ当たり2500ドル(さらに削減中)

どうやっても勝てないのよね…
41624/02/24(土)19:43:15No.1161004668+
えっここで終わり!?
41724/02/24(土)19:43:23No.1161004728+
>>地球ドラマチックでこんなビターエンドひさびさ見た
>もっとビターな終わり方するよ
彼かもうカメラに慣れたようです
41824/02/24(土)19:43:24No.1161004741+
グッチロケットくれ
41924/02/24(土)19:43:25No.1161004747+
こういうのは何事もトライアンドエラーだからな…
予算がっつり削られるんだろうか
42024/02/24(土)19:43:26No.1161004752+
これ観るとこの前のピンポイント着陸すごかったんだなとやっとわかったよ…
42124/02/24(土)19:43:29No.1161004777そうだねx2
やらないと成功しないしな…
42224/02/24(土)19:43:34No.1161004808+
これ続けてりゃそのうち成功するだろうし驚異だろうな
42324/02/24(土)19:43:36No.1161004821+
>この時イーロンマスクですら励ましのツイートしたくらい
すらっていうかあの人フォンヴラウンでもインストールしてんじゃねえかって宇宙キチだし
42424/02/24(土)19:43:37No.1161004828+
重力なんて電磁力にくらべてよわよわなくせにやっかいだ
42524/02/24(土)19:43:49No.1161004913+
諦めた時が本当の失敗だしな…
42624/02/24(土)19:43:57No.1161004967+
>この時イーロンマスクですら励ましのツイートしたくらい
>あいつが!?
The space is hard.
って一言
42724/02/24(土)19:43:58No.1161004974+
ええ…
42824/02/24(土)19:43:58No.1161004975+
おつらい…
42924/02/24(土)19:43:58No.1161004978+
えぇ…
43024/02/24(土)19:43:59No.1161004997+
し、死んでる
43124/02/24(土)19:44:00No.1161005001+
あっえっ!?
43224/02/24(土)19:44:00No.1161005003+
経営破綻
43324/02/24(土)19:44:00No.1161005006+
ひどい字幕
43424/02/24(土)19:44:01No.1161005010+

破綻て
43524/02/24(土)19:44:02No.1161005016+
し、死んでる…
43624/02/24(土)19:44:03No.1161005022+
テロップ死やめろ!!!
43724/02/24(土)19:44:04No.1161005026+
おつらい
43824/02/24(土)19:44:05No.1161005034+
やっぱつれぇわ…
43924/02/24(土)19:44:06No.1161005036+
経営破綻!?
44024/02/24(土)19:44:06No.1161005042+
おつらい…
44124/02/24(土)19:44:07No.1161005049+
し、しんでる……
44224/02/24(土)19:44:07No.1161005054+
し、死んでる…
44324/02/24(土)19:44:08No.1161005059そうだねx1
>これ続けてりゃそのうち成功するだろうし驚異だろうな
資金難で破綻しました
44424/02/24(土)19:44:10No.1161005075+
死んでる…
44524/02/24(土)19:44:13No.1161005091+
ナレ死て…
44624/02/24(土)19:44:13No.1161005092そうだねx1
フランケンシュタインのエンドみたいな流れやめろよ
44724/02/24(土)19:44:16No.1161005120そうだねx1
>どうやっても勝てないのよね…
ロケット再利用はどうやってもコスト勝てない…H3もこの問題抱えてる
44824/02/24(土)19:44:17No.1161005126+
思ったより超バッドエンドだった
44924/02/24(土)19:44:18No.1161005132+
死ィー!
45024/02/24(土)19:44:27No.1161005195+
声すら無くナレ死すらさせてもらえなかった…
45124/02/24(土)19:44:28No.1161005201+
恐鳥!
45224/02/24(土)19:44:29No.1161005208+
うそだろ…
45324/02/24(土)19:44:30No.1161005212+
次回はありませんでした
45424/02/24(土)19:44:31No.1161005217+
ジャイアントモアも結構美味しいんだっけ
45524/02/24(土)19:44:31No.1161005221+
モアかい
45624/02/24(土)19:44:33No.1161005232+
ひたすら辛い
45724/02/24(土)19:44:34No.1161005238+
飛べない鳥はただの鳥だ
45824/02/24(土)19:44:34No.1161005239+
空を飛べなかったロケットの次は飛ばない鳥!
45924/02/24(土)19:44:34No.1161005240+
飛べない鳥は
46024/02/24(土)19:44:45No.1161005307そうだねx2
さっきまたやれるって言ったばっかじゃん!いったじゃん!
46124/02/24(土)19:44:49No.1161005337+
>フランケンシュタインのエンドみたいな流れやめろよ
科学は 誘惑する
46224/02/24(土)19:44:52No.1161005358+
空中発射タイプは調べれば調べるほどメリットない…
46324/02/24(土)19:44:56No.1161005378+
救いはないのか
46424/02/24(土)19:45:06No.1161005457+
いもげ入試
46524/02/24(土)19:45:07No.1161005467そうだねx2
ちなみに日本でも大分空港を宇宙港に!ってやってました
破綻したので計画は消えました
46624/02/24(土)19:45:08No.1161005469そうだねx1
そして経営破綻しました

                終
46724/02/24(土)19:45:15No.1161005529+
いつもなら死に向けてじっくりやるから心の準備ができてた
ラストにテロップでころすのはきついよ!!
46824/02/24(土)19:45:16No.1161005530+
動物物の子供が死んだ時みたいな視聴感
46924/02/24(土)19:45:17No.1161005541+
この打ち上げ方法別に安くもないのか
じゃあもう筋が悪かったとしか
47024/02/24(土)19:45:21No.1161005574+
ウクライナみたい🇺🇦
47124/02/24(土)19:45:22No.1161005585+
終わりがだいぶバッドエンドでダメだった
47224/02/24(土)19:45:32No.1161005664+
怖いか?
47324/02/24(土)19:45:36No.1161005698+
次はありませんでした
47424/02/24(土)19:45:38No.1161005705そうだねx1
>どうやっても勝てないのよね…
>ロケット再利用はどうやってもコスト勝てない…H3もこの問題抱えてる
ロケット再利用はロケットのラインの維持が難しい上に
そのうち打ち上げる用事がなくなってピンチになるとかで
みんなスペースXに騙されてる
47524/02/24(土)19:45:40No.1161005724+
>さっきまたやれるって言ったばっかじゃん!いったじゃん!
2023年4月に経営破綻した───
47624/02/24(土)19:45:48No.1161005790+
人の世が怖いです
「」30さい
47724/02/24(土)19:45:49No.1161005796そうだねx3
イーロンの人格はアレだけど
やり続ける資金とタガが外れてるのはやっぱスゲーな
47824/02/24(土)19:46:13No.1161005945そうだねx1
>この打ち上げ方法別に安くもないのか
>じゃあもう筋が悪かったとしか
場所がない中での選択肢としてはありだと思う
47924/02/24(土)19:46:32No.1161006080そうだねx5
私はね
ビターエンドといったんだ
これじゃあ完璧なバッドエンドじゃないか
48024/02/24(土)19:46:45No.1161006171+
宇宙に一番近い山に行った人
48124/02/24(土)19:46:56No.1161006253+
>場所がない中での選択肢としてはありだと思う
太平洋の信託統治領でやろうぜ!
48224/02/24(土)19:47:02No.1161006294そうだねx1
>ロケット再利用はロケットのラインの維持が難しい上に
>そのうち打ち上げる用事がなくなってピンチになるとかで
なら自分で衛星事業立ち上げれば良くね?


スターリンク
48324/02/24(土)19:47:04No.1161006303+
ひょっとして宇宙って人類にはまだまだ遠い場所なんじゃ…
48424/02/24(土)19:47:14No.1161006388+
だって最初に費用を9割削減できるって…
48524/02/24(土)19:47:33No.1161006519+
空港職員から宇宙港職員にスカウトされた人は…
48624/02/24(土)19:47:43No.1161006582+
遭難した
48724/02/24(土)19:47:46No.1161006610+
生きて帰ってこそ冒険ですよね
48824/02/24(土)19:48:02No.1161006718そうだねx1
>空中発射タイプは調べれば調べるほどメリットない…
地上発射設備整えなくていいってのは明確なメリットよ
旅客機離発着できる空港がどこでも宇宙港の候補になりえる
…はずだった
48924/02/24(土)19:48:03No.1161006733+
>私はね
>ビターエンドといったんだ
>これじゃあ完璧なバッドエンドじゃないか
失礼ですがお客様イギリスのコーヒーはどこもこのくらいのエスプレッソでございます
49024/02/24(土)19:48:10No.1161006777+
またリトライしてほしい
49124/02/24(土)19:48:14No.1161006813+
数多あるベンチャーの中でヴァージンオーヴィットは
ちゃんと衛星を軌道に上げられたまじでレアな企業なんだけど
死んだ
49224/02/24(土)19:48:33No.1161006950+
>ロケット再利用はロケットのラインの維持が難しい上に
>そのうち打ち上げる用事がなくなってピンチになるとかで
>みんなスペースXに騙されてる
コスト安くなって気軽に宇宙にいけるようになったら行きたいけどなあ
49324/02/24(土)19:48:39No.1161006987+
「」くんへ
弱くてもいい
     野口健
49424/02/24(土)19:49:07No.1161007161+
宇宙よりも遠い場所
宇宙に最も近い場所
49524/02/24(土)19:49:12No.1161007200+
>ひょっとして宇宙って人類にはまだまだ遠い場所なんじゃ…
1960年代にはもう宇宙飛行してるって信じられないよ
ろくなデジタル技術も耐熱素材もないのに自殺志願者じゃん
49624/02/24(土)19:49:19No.1161007257+
軌道エレベーターの開発を急ごう
49724/02/24(土)19:49:31No.1161007358+
神木隆之介のショタ演技からしか摂取できない栄養素があると思う
49824/02/24(土)19:49:31No.1161007364+
>空港職員から宇宙港職員にスカウトされた人は…
まあヴァージングループの中で宇宙ロケットやってるグループ内のヴァージンオービットに出向とかだったろうから…
だったらいいな…
49924/02/24(土)19:49:36No.1161007396+
>失礼ですがお客様イギリスのコーヒーはどこもこのくらいのエスプレッソでございます
紅茶にしてくれ
50024/02/24(土)19:49:53No.1161007531+
俺は先進国で生きるので
土人は国土開発しないで土人のまま生きていてほしい
50124/02/24(土)19:50:00No.1161007573+
イーロンくんのスペースXのコスト意識だけはマジで凄まじいからな
50224/02/24(土)19:50:13No.1161007642+
いろんな生き物を守りたいけどゴキやゲジゲジやダンゴムシは不快なので害虫として駆除します!
50324/02/24(土)19:50:14No.1161007656+
>コスト安くなって気軽に宇宙にいけるようになったら行きたいけどなあ
一人一千万とかそういうレベルじゃない
50424/02/24(土)19:50:20No.1161007701+
>まあヴァージングループの中で宇宙ロケットやってるグループ内のヴァージンオービットに出向とかだったろうから…
従業員の大半は解雇されてます…
50524/02/24(土)19:50:44No.1161007867そうだねx1
空中発射は初段のクソデカ部分なくせるのもメリットではないの?
50624/02/24(土)19:51:30No.1161008198+
この後20:00〜
偉人の年収 How much? 選 ロケット開発者 糸川英夫
https://www.nhk.jp/p/ts/9R81KLVMWP/episode/te/Z22J9GZ49X/
50724/02/24(土)19:52:21No.1161008569+
>軌道エレベーターの開発を急ごう
一番楽な宇宙から垂らす方式だと200年掛かるとか
50824/02/24(土)19:53:09No.1161008898そうだねx3
宇宙でなにするの?ペイできるの?ってのもあるからおつらいわけですよ
理学的な人間の探求心があってぇ…とか通用しない
理学部はいつもそうだ
経済主義に飲まれた俗物に値踏みされて消費されて不要の烙印を押される
50924/02/24(土)19:53:20No.1161008979+
>空中発射は初段のクソデカ部分なくせるのもメリットではないの?
需要が少ないせいもあって実はジェット機の維持コストが結構きついんだとか…
51024/02/24(土)19:53:28No.1161009040+
>一人一千万とかそういうレベルじゃない
現時点では高いだろうけどさ
もっと技術が進んで1人100万くらいになったら行きたいな
51124/02/24(土)19:54:14No.1161009348+
>>軌道エレベーターの開発を急ごう
>一番楽な宇宙から垂らす方式だと200年掛かるとか
そもそも耐えられる建築素材あんの?
51224/02/24(土)19:54:30No.1161009455そうだねx3
>経済主義に飲まれた俗物に値踏みされて消費されて不要の烙印を押される
急にシャアみたいなこと言わないで
51324/02/24(土)19:54:56No.1161009648+
今日はカネオもブラタモリもなしか…
毀滅まで寝るから起こして…
51424/02/24(土)19:55:20No.1161009837+
久しぶりの宇宙ものだったのにちょっと寂しい結末だった…
51524/02/24(土)19:55:34No.1161009955+
機動エレベーターより安いロケット束ねて再利用した方が安いのよな
51624/02/24(土)19:56:37No.1161010428そうだねx2
>久しぶりの宇宙ものだったのにちょっと寂しい結末だった…
ちょっとどころじゃねーぞ!
51724/02/24(土)19:59:18No.1161011576+
起動エレベーター造るためにはまず資材を山ほどロケットで宇宙に上げなきゃならんぞ
51824/02/24(土)19:59:59No.1161011878+
軌道エレベーターはまあまず技術が進歩しないとな
51924/02/24(土)20:00:51No.1161012288+
せめてイギリス企業が買い取ってくれれば…
52024/02/24(土)20:01:40No.1161012673+
バベルの塔作ってればそのうち宇宙にたどり着くんじゃないの?
風とかすごくてもう作れねえ!ってなるのかな
物理的限界点が来る?
52124/02/24(土)20:06:09No.1161014733+
>風とかすごくてもう作れねえ!ってなるのかな
>物理的限界点が来る?
諸々の影響が無かったと仮定しても一定以上の大きさになれば自重で潰れる
52224/02/24(土)20:09:45No.1161016414+
エベレストが頑張って衛星軌道まで隆起してくれれば…


1708768769060.jpg