二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708384113800.jpg-(538334 B)
538334 B24/02/20(火)08:08:33No.1159347682+ 11:01頃消えます
融合って作劇的にも便利だよね
使うと大体逆転の起点になる気がする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/20(火)08:09:39No.1159347831そうだねx22
待てや!
224/02/20(火)08:11:33No.1159348119そうだねx6
何と何融合しても的確に融合先カードが湧いてくるのはずるいと思ってた
324/02/20(火)08:12:28No.1159348280そうだねx6
ダブルマジックが強すぎる
424/02/20(火)08:13:34No.1159348448そうだねx14
なんかとんでもないの出そうとしてない?
524/02/20(火)08:14:10No.1159348561+
預かってた城之内くんの真紅眼が逆転の切り札になるのは綺麗な流れすぎて痺れるよな
624/02/20(火)08:14:34No.1159348616+
まだワイアームの可能性もある
724/02/20(火)08:16:02No.1159348861+
クリボーと融合!
824/02/20(火)08:34:50No.1159351762+
バスブレ「俺は…?」
924/02/20(火)08:35:28No.1159351857+
>何と何融合しても的確に融合先カードが湧いてくるのはずるいと思ってた
最低だよHERO
1024/02/20(火)08:35:54No.1159351909+
やめろっつってんだろ!
1124/02/20(火)08:39:01No.1159352374そうだねx3
そもそもM&Wには融合モンスターってカード自体が存在しないからな
融合素材にしたモンスターと融合が場に残り続けるってかなり特殊な状態になるし
1224/02/20(火)08:41:42No.1159352785そうだねx2
全て…すべて!?
1324/02/20(火)08:43:02No.1159352995+
なにサラッと2枚も使おうとしてんだ
1424/02/20(火)08:45:51No.1159353436+
>そもそもM&Wには融合モンスターってカード自体が存在しないからな
>融合素材にしたモンスターと融合が場に残り続けるってかなり特殊な状態になるし
デジタル再現できない場合融合ってどうしてるんだろうあの世界
1524/02/20(火)09:14:05No.1159358047+
盤面に立ってるだけのバスブレが残るなコレ
1624/02/20(火)09:16:48No.1159358442+
ブラマジ真紅眼バスブレならどの組み合わせでも融合できるのか…
1724/02/20(火)09:20:24No.1159358992+
ライフ4000なら禁止になってそう
1824/02/20(火)09:28:48No.1159360385そうだねx15
>ライフ4000なら禁止になってそう
8000でも禁止になっただろ
1924/02/20(火)09:31:12No.1159360786+
これがパンドラのブラマジとダイナソー竜崎の真紅眼の友情のカード!
2024/02/20(火)09:37:22No.1159361838そうだねx11
>なにサラッと2枚も使おうとしてんだ
この書き方と説明でなんで1枚だと思ったんだよ
2124/02/20(火)09:49:13No.1159363935そうだねx4
>なんかとんでもないの出そうとしてない?
超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ
闇属性レベル8魔法使い族3000/2500
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
@:このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。A:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。B:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。
2224/02/20(火)09:50:11No.1159364114+
テキスト省力されがちな原作にしては珍しくちゃんとカードにもすべての魔法カードを使うことができるって書いてあるもんな…
2324/02/20(火)09:52:25No.1159364544+
実際には相手が先に理想ムーブしてるしデッキが合ってないと無意味だから微妙なんだろうけど
雑にアド稼ぐからケアすると行動制限されるクソカードの部類ではある
2424/02/20(火)09:55:12No.1159365109+
ただまあ原作は手札から発動/セットできる魔法は1ターンに1枚までだから
そこまで壊れではない
2524/02/20(火)10:00:36No.1159366049+
今って奪っても使える魔法って入ってるんだろうか
2624/02/20(火)10:02:33No.1159366400+
>今って奪っても使える魔法って入ってるんだろうか
墓穴抹殺三戦あたりは普通に
2724/02/20(火)10:03:02No.1159366474+
>>なんかとんでもないの出そうとしてない?
>超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ
>闇属性レベル8魔法使い族3000/2500
>「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
>①:このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。②:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。③:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。
エクシーズモンスターなの?
2824/02/20(火)10:07:20No.1159367262そうだねx1
>エクシーズモンスターなの?
何でそう思った…?
2924/02/20(火)10:09:56No.1159367714+
>>エクシーズモンスターなの?
>何でそう思った…?
このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できるって部分
3024/02/20(火)10:10:00No.1159367728+
>ただまあ原作は手札から発動/セットできる魔法は1ターンに1枚までだから
>そこまで壊れではない
モンスター含めて場に出せるカードは全部で5枚の制約は結構キツイけどちょっと楽しそう
MDでやれるかな…
3124/02/20(火)10:10:31No.1159367831そうだねx8
>>>エクシーズモンスターなの?
>>何でそう思った…?
>このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できるって部分
融合素材って言われてるのに…?
3224/02/20(火)10:10:50No.1159367883そうだねx10
文字読めなさすぎるだろ
3324/02/20(火)10:20:56No.1159369684+
Xならレベル8じゃなくてランク7だし…
3424/02/20(火)10:25:18No.1159370488そうだねx5
>「真紅眼の黒竜」
わかる
>またはドラゴン族の効果モンスター
なんで…
3524/02/20(火)10:30:59No.1159371595+
>>「真紅眼の黒竜」
>わかる
>>またはドラゴン族の効果モンスター
>なんで…
「レッドアイズ」モンスターの殆どが効果モンスターだから…かな…?
3624/02/20(火)10:31:03No.1159371607+
今見ると大したことねえな
アナホンダ死んだし釈放してもいいんじゃないか
3724/02/20(火)10:37:49No.1159372993+
ダブルマジックやべえなって思ったけど結局相手依存だから使われないタイプのやつかな
3824/02/20(火)10:39:56No.1159373421+
>ダブルマジックやべえなって思ったけど結局相手依存だから使われないタイプのやつかな
筒みたいにコレで負けたってネタ話に使えるくらいかな…
3924/02/20(火)10:40:38No.1159373572そうだねx2
>「レッドアイズ」モンスターの殆どが効果モンスターだから…かな…?
遊戯と城之内の友情融合モンスターなんだからガバガバ指定のまたはドラゴン族効果モンスターはいらない
百歩譲っても「ブラック・マジシャン」+レベル7「レッドアイズ」ドラゴン族モンスターだよね
4024/02/20(火)10:41:24No.1159373732+
>ダブルマジックやべえなって思ったけど結局相手依存だから使われないタイプのやつかな
腐る盤面が多いだけでどんな魔法カードにでもなるワイルドカードだって考えるとそこまで悪くないよ
ただ悪さする系のカードじゃないしコンボとかも期待できないから空いた枠に入れる趣味カード止まりだろうね
強欲な壺とか天使の施しみたいなカードが解禁された環境じゃ最強の部類だろうけど
4124/02/20(火)10:42:08No.1159373886+
くっ条件満たせないから三戦は使えないのか
4224/02/20(火)10:44:45No.1159374464+
ドロドロゴンで出すから要る!
4324/02/20(火)10:45:44No.1159374685+
>>なんかとんでもないの出そうとしてない?
>超魔導竜騎士ドラグーン・オブ・レッドアイズ
>闇属性レベル8魔法使い族3000/2500
>「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
>?:このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。?:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。?:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。
なんでブラックマジシャンとレッドアイズの融合なのに竜騎士になるの?
4424/02/20(火)10:47:41No.1159375089+
>ダブルマジックやべえなって思ったけど結局相手依存だから使われないタイプのやつかな
この頃は汎用魔法が基本だったからサンボル返しとか心変わり返しとかそれなりに便利じゃないかな
4524/02/20(火)10:48:56No.1159375343+
>>>>エクシーズモンスターなの?
>>>何でそう思った…?
>>このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できるって部分
>融合素材って言われてるのに…?
融合とシンクロとエクシーズって何が違うの
4624/02/20(火)10:48:56No.1159375345+
>>「レッドアイズ」モンスターの殆どが効果モンスターだから…かな…?
>遊戯と城之内の友情融合モンスターなんだからガバガバ指定のまたはドラゴン族効果モンスターはいらない
>百歩譲っても「ブラック・マジシャン」+レベル7「レッドアイズ」ドラゴン族モンスターだよね
そこ直された所でどうせアナコンダから真紅眼融合で出すし…
4724/02/20(火)10:50:40No.1159375698+
>融合とシンクロとエクシーズって何が違うの
カードの色が紫か白か黒か
4824/02/20(火)10:52:25No.1159376065そうだねx2
>融合とシンクロとエクシーズって何が違うの
その認識でなんでエスシーズなの?って質問が飛ばせるんだ…
4924/02/20(火)10:55:02No.1159376606+
>なんでブラックマジシャンとレッドアイズの融合なのに竜騎士になるの?
コラ前のブラマジとバスターブレイダーが融合したブラックパラディンがモチーフだから


1708384113800.jpg