二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708343033465.jpg-(66786 B)
66786 B24/02/19(月)20:43:53No.1159207742そうだねx1 21:54頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/19(月)20:44:21No.1159207931そうだねx34
妖精みたいなんやな
224/02/19(月)20:44:23No.1159207956そうだねx72
客のリサーチは商売の基本
324/02/19(月)20:45:16No.1159208339そうだねx90
ありがたい…
424/02/19(月)20:46:07No.1159208692+
友達と一緒に来いよ
524/02/19(月)20:46:27No.1159208850+
1人で行動するオタクって金持ってそう
624/02/19(月)20:47:14No.1159209197+
なんで1人なの
オタク同士仲間と来ないの
724/02/19(月)20:47:30No.1159209308+
フットワーク軽くてたすかる
824/02/19(月)20:48:51No.1159209859そうだねx57
この辺の臨機応変さが長年の観光地としてのパワーを感じる
924/02/19(月)20:49:17No.1159210049そうだねx67
>なんで1人なの
>オタク同士仲間と来ないの
古のオタクは生態が微妙に違う
1024/02/19(月)20:50:34No.1159210647+
ガルパンさん歓迎
1124/02/19(月)20:52:27No.1159211506そうだねx51
>なんで1人なの
>オタク同士仲間と来ないの
よし行こうってなってんのに
なんでそこから他人とスケジュール合わせなきゃならないの
1224/02/19(月)20:52:56No.1159211718+
民宿に一人で泊ってたけど一人用の船盛追加とかできるから本当にサポート良いよ
1324/02/19(月)20:53:48No.1159212123そうだねx12
ホントに自由に好きなことやろうとしたら1人じゃなきゃ出来ないからな
1424/02/19(月)20:54:17No.1159212324そうだねx27
志摩スペイン村とかもバズってすぐに一人用プラン用意してたけど歴戦の観光地はそのあたりのフットワークすごいよね
1524/02/19(月)20:54:25No.1159212394そうだねx21
学生オタクならまだしもおっさんオタク同士だとスケジュール合わせるの大変だからな…
1624/02/19(月)20:55:23No.1159212872そうだねx2
まれびとのがるぱんさんだぞ
1724/02/19(月)20:56:15No.1159213285そうだねx12
ご当地コラボとか聖地系ってまあだいたい一人で行くな
作品に求めてるものが人それぞれだから付き合わせるのが悪い気がして
1824/02/19(月)20:56:46No.1159213566+
ミリオタも兼ねると孤立性が高まるからな…
1924/02/19(月)20:57:49No.1159214089+
後まあ群れるよりは個人の方が迷惑にもならないかなって
2024/02/19(月)20:58:02No.1159214176そうだねx10
ありがたい
こういうところ大体2人前以上…
2124/02/19(月)20:58:32No.1159214411+
わいわいしながら楽しむのもいいけど
それはそれとして一人でいいねぇ…って楽しむのもいいんだ
2224/02/19(月)20:58:33No.1159214414そうだねx5
友だちいないからって言えないし
2324/02/19(月)21:01:48No.1159215856そうだねx9
大洗が成功したのはこういうところもあるよね
現地の人もちゃんとやる気があるというか
2424/02/19(月)21:03:14No.1159216523そうだねx14
ガルパンさん関係なく1人前鍋用意してくれるところはありがたい…
2524/02/19(月)21:03:15No.1159216535そうだねx2
ある程度の歳になってくるとみんなで旅行に行くよりみんなで集まった時に各々の旅行について話すみたいな事の方が多くなるのもまた味わい深いもんだ
2624/02/19(月)21:04:33No.1159217052+
一昔前の旅館だと1人の宿泊自体を断られることも少なくなかったって聞いたし時代は変わるんだな
2724/02/19(月)21:08:18No.1159218623+
一人で旅行できる人ってすごいと思う
俺絶対途中でもういいやってなる
2824/02/19(月)21:08:45No.1159218834そうだねx12
一人だと思いつきで計画変更できるのがいい
2924/02/19(月)21:11:12No.1159219825+
俺にはできるのは綺麗に全部食べることだけだ
3024/02/19(月)21:11:22No.1159219896そうだねx3
男二人とか逆に想定外だよ
夫婦またはそれに準ずる男女か家族想定だよ
3124/02/19(月)21:12:25No.1159220355+
旅行が目的なら目的地相談して決めた後スケジュール合わせて行くかってなるけど
大洗自体が目的だと中々一緒に行こうかとはならんからな…
3224/02/19(月)21:12:38No.1159220448+
寂れた温泉街ならまだしも大洗で利益率の低いお一人様用のメニュー用意出来るのは凄い
3324/02/19(月)21:14:20No.1159221155+
ここじゃないけど初めてのガルパン一人旅行で折角だしガルパンプランってので泊まろう!と選んだら一人用あんこう鍋と一人じゃ食い切れねぇって量の飯と気さくに話しかけてくる女将さんが付いてきた
また行こ…
3424/02/19(月)21:14:32No.1159221236+
もうガルパンおじさんがガルパンおじいさんになりつつあると聞く
3524/02/19(月)21:16:11No.1159221947+
年増年増言われる家元もガルパンおじさんにとっちゃ娘みたいな年頃だよ
3624/02/19(月)21:16:14No.1159221983+
>旅行が目的なら目的地相談して決めた後スケジュール合わせて行くかってなるけど
>大洗自体が目的だと中々一緒に行こうかとはならんからな…
大抵の人は大洗なんかに何しにいくの…?ってなるもんな…
3724/02/19(月)21:16:35No.1159222150+
みんなでこいじゃなくて一人でも用意するから来いなのが強い…
3824/02/19(月)21:16:41No.1159222186そうだねx6
自分が満足するために行動するタイプのオタクは
他人と一緒に語り合えるならそれは嬉しいけどそれが本分というわけではないので
自分のスケジューリングをある程度自由に出来る単独行動が一番気楽なんだ
3924/02/19(月)21:17:49No.1159222673+
自分のペースで旅できるの気楽でいいんだ…
4024/02/19(月)21:19:40No.1159223438そうだねx7
一人だったら「ここ行こうかな…」を急に変更しても誰にも文句言われないし
逆に「ここだけは絶対に行く!」を強行してもやっぱ誰にも文句言われないからな
4124/02/19(月)21:20:59No.1159223998そうだねx1
閑散期にも来るタイプの客を抑えておくと経営も安定するだろうしな…
4224/02/19(月)21:21:40No.1159224279+
>男二人とか逆に想定外だよ
>夫婦またはそれに準ずる男女か家族想定だよ
LGBT差別か?
4324/02/19(月)21:22:35No.1159224662+
ガルパンさん関係なく一人鍋できる店あったら嬉しい
4424/02/19(月)21:23:14No.1159224935そうだねx3
no double bed
we are all men
4524/02/19(月)21:23:31No.1159225047+
旅館ってお一人様断るとこも多いのにな
4624/02/19(月)21:25:18No.1159225774そうだねx1
>旅館ってお一人様断るとこも多いのにな
いま少数派でしょ
一人旅プランなんてどこでもある
4724/02/19(月)21:25:18No.1159225775そうだねx1
>no double bed
>we are all men
(ゲイなのかなこの人達…)
4824/02/19(月)21:25:22No.1159225799+
のんびりしたいなら1人の方がいいよね…
4924/02/19(月)21:26:13No.1159226126+
割と一人断られる宿あるもんな…
5024/02/19(月)21:26:13No.1159226130そうだねx1
>>なんで1人なの
>>オタク同士仲間と来ないの
>よし行こうってなってんのに
>なんでそこから他人とスケジュール合わせなきゃならないの
スタート地点に友達がいない想定なの本当に友達いなさそう
5124/02/19(月)21:27:04No.1159226497そうだねx4
むかーしむかし
大洗は関東からのサーファーと海水浴客で賑わう平和な観光地じゃった
そんなある日せいじと名乗る男が「センシャスコシ、オンナノコタクサンノアニメトル!オオアライデトル!」とやってきたのじゃった
大洗の住人たちは「まあ好きにしたらよかんべえ」と見守ることにした
そしてアニメ放映されたその翌年のこと
大洗は「ぱんつあーふぉ」「ぱんつあーふぉ」と鳴くガルパンさんたちが街中をごった返す聖地として有名になり
大洗の住人たちは「そんなら一人鍋の用意でもするかい」と柔軟に受け入れた結果
十年経っても愛される街になったとさ
どっとはらい
5224/02/19(月)21:27:52No.1159226824+
ほんとぉ?
5324/02/19(月)21:28:00No.1159226877+
(友達とか家族居ないんだな…)
5424/02/19(月)21:29:04No.1159227326+
正直なとこソロで来る客って店側からしたらそこまで有難い存在でもないよな
5524/02/19(月)21:30:17No.1159227819そうだねx10
>正直なとこソロで来る客って店側からしたらそこまで有難い存在でもないよな
勝手に決めるんじゃない
5624/02/19(月)21:30:50No.1159228043+
一人断るところもある
5724/02/19(月)21:31:08No.1159228170+
1部屋当たりの値段で金額決まってないからなあ…
5824/02/19(月)21:31:13No.1159228201+
>正直なとこソロで来る客って店側からしたらそこまで有難い存在でもないよな
鬼怒川温泉の旅館経営者みたいなこと言うんじゃないよ
5924/02/19(月)21:31:24No.1159228262そうだねx8
>正直なとこソロで来る客って店側からしたらそこまで有難い存在でもないよな
そうかもしれない
だからこそわざわざ一人鍋セットを用意してくれる店がありがたいんだ
6024/02/19(月)21:32:56No.1159228877そうだねx4
>正直なとこソロで来る客って店側からしたらそこまで有難い存在でもないよな
それが真実だとして団体旅行なんてとっくに廃れた今どうするかって話なんじゃないの?
スレ画とかまさにそれじゃん
6124/02/19(月)21:33:35No.1159229150そうだねx2
だから滅びた・・・
6224/02/19(月)21:35:06No.1159229770+
嗜好も趣味も多様化しすぎたので一人客も捕まえないと商売にならねえんだ
巨大ホテルとかならまだしも
6324/02/19(月)21:36:19No.1159230276+
物を知らんので申し訳ないんだが
普通一人用のやつ少ないんか?
6424/02/19(月)21:36:39No.1159230437そうだねx1
>>正直なとこソロで来る客って店側からしたらそこまで有難い存在でもないよな
>それが真実だとして団体旅行なんてとっくに廃れた今どうするかって話なんじゃないの?
>スレ画とかまさにそれじゃん
いやスレ画はまた違う話だろ
6524/02/19(月)21:37:06No.1159230619+
>物を知らんので申し訳ないんだが
>普通一人用のやつ少ないんか?
一人で旅行する奴って実は少数派なんだ
6624/02/19(月)21:37:52No.1159230947+
>物を知らんので申し訳ないんだが
>普通一人用のやつ少ないんか?
まず旅館というのは基本的に団体客をメイン層とするので一人用プランが少ない
場合によってはそもそも一人用部屋がなかったりプランとして二人以上からじゃないと泊まれなかったりする
6724/02/19(月)21:37:57No.1159230979+
>一人で旅行する奴って実は少数派なんだ
観光地は普通一人用の商品少ないんか?
6824/02/19(月)21:37:57No.1159230985+
>物を知らんので申し訳ないんだが
>普通一人用のやつ少ないんか?
鍋とかは特に※◯人様からになります
とか書かれやすい
6924/02/19(月)21:38:05No.1159231040+
>物を知らんので申し訳ないんだが
>普通一人用のやつ少ないんか?
鍋料理は通常複数人で囲むものなので注文は最低2人前からみたいな店は普通なんだ
居酒屋とかなら「ひとり鍋」もあるけど
7024/02/19(月)21:38:22No.1159231163+
>いやスレ画はまた違う話だろ
コロナがあったこと忘れてる人?
7124/02/19(月)21:38:57No.1159231423+
善良な妖怪のエピソードっぽくて好き
7224/02/19(月)21:39:11No.1159231513+
>まず旅館というのは基本的に団体客をメイン層とするので一人用プランが少ない
>場合によってはそもそも一人用部屋がなかったりプランとして二人以上からじゃないと泊まれなかったりする
ほーん…じゃあ仏の人は一人じゃ旅行しないもんなんか…
ありがとう
7324/02/19(月)21:39:14No.1159231536+
>>物を知らんので申し訳ないんだが
>>普通一人用のやつ少ないんか?
>一人で旅行する奴って実は少数派なんだ
んなわけあるかい
コロナ禍もあって普通に一人客も多いよ
ただそういう人は基本的に旅館とかでなく安いビジホとかカプセルホテルに泊まるんだ
7424/02/19(月)21:39:18No.1159231554+
>>いやスレ画はまた違う話だろ
>コロナがあったこと忘れてる人?
会話できない人?
スレ画は団体での旅行が廃れたことに関係する話ではないよね?って言ってるんだけど
7524/02/19(月)21:39:18No.1159231558+
昔お一人様宿泊ツーリングするときはビジホに助けてもらったものじゃ…
観光地にあるちょっと飯の良いビジホ助かる
7624/02/19(月)21:39:19No.1159231569+
>まず旅館というのは基本的に団体客をメイン層とするので一人用プランが少ない
この認識の時点でバブル時代に栄えた大型観光ホテルとか旅館のイメージでいそう
7724/02/19(月)21:39:32No.1159231652+
がるぱん様じゃ
ありがたやありがたや
7824/02/19(月)21:39:37No.1159231702+
一人前を受け付けてくれる鍋料理やめっちゃありがたい
7924/02/19(月)21:39:59No.1159231834+
>ほーん…じゃあ仏の人は一人じゃ旅行しないもんなんか…
>ありがとう
仏の人は一人じゃなくても旅しないんじゃね?
8024/02/19(月)21:40:16No.1159231951+
>>>物を知らんので申し訳ないんだが
>>>普通一人用のやつ少ないんか?
>>一人で旅行する奴って実は少数派なんだ
>んなわけあるかい
>コロナ禍もあって普通に一人客も多いよ
いや旅行客全体の1割未満だぞ1人旅…
8124/02/19(月)21:40:25No.1159232026+
>鍋料理は通常複数人で囲むものなので注文は最低2人前からみたいな店は普通なんだ
>居酒屋とかなら「ひとり鍋」もあるけど
なるほど…一人用の料理自体はあるんかな…
最悪観光来てコンビニ飯食うハメになりそうだな
8224/02/19(月)21:41:04No.1159232303+
一杯来るのに静かなんだよね
わかるよ
8324/02/19(月)21:41:19No.1159232396+
>いや旅行客全体の1割未満だぞ1人旅…
そりゃ複数人と個人を比べたらそうなるでしょ
8424/02/19(月)21:41:27No.1159232450そうだねx1
がるぱんさんはコロナとかじゃなくて友達がいないから一人なだけだろ
8524/02/19(月)21:41:30No.1159232467+
じゃあ1人客断るか
ってくらい余裕ある状態じゃないんすよ観光業
8624/02/19(月)21:41:44No.1159232572+
旅館に一人様商品あってもすんごい割高だったりするよね
8724/02/19(月)21:41:47No.1159232601+
部屋も観光地のは2人以上が基本だからな…
8824/02/19(月)21:42:20No.1159232811+
蔵王のキツネ村もオバチャンスタッフに「お兄ちゃんも独り? 独りで来るお兄ちゃん多いのよねえガハハ!」って言われた
8924/02/19(月)21:42:56No.1159233041+
一人客はビジホ泊まって飲み屋なり地元の惣菜なり買って晩酌はよくあったな…
9024/02/19(月)21:43:19No.1159233187+
>普通一人用のやつ少ないんか?
旅行用の企画切符とか旅行会社プランも
だいたい二人用からなので機を逃してる
9124/02/19(月)21:43:35No.1159233292そうだねx1
>じゃあ1人客断るか
>ってくらい余裕ある状態じゃないんすよ観光業
いや…今はインバウンドの影響もあってそうでもないかな…
ホテルに行ったら韓国語やら中国語やらがかなり飛び交ってるよ…
9224/02/19(月)21:43:45No.1159233356+
1人旅と2人旅と3人旅と4人旅の割合が1:1:1:1なら1人旅の客の割合は10%だからな
9324/02/19(月)21:44:20No.1159233598+
1人で行くやつは大体パック旅行とかじゃなくてフラッと行く感じがする
9424/02/19(月)21:44:22No.1159233604そうだねx1
もう今団体旅行自体が修学旅行くらいしか縁があるもんがないかもな…
会社も町内会も行かなくなった
旅行会社のツアーはまだ元気なのかな
9524/02/19(月)21:44:32No.1159233681そうだねx3
>1人旅と2人旅と3人旅と4人旅の割合が1:1:1:1なら1人旅の客の割合は10%だからな
9624/02/19(月)21:44:45No.1159233771+
世間的に一人旅行は非常識というか普通じゃないことなの?
それとも一人でも旅行する人が増えたの?
9724/02/19(月)21:44:51No.1159233817+
大多数は二人か三人だろ
9824/02/19(月)21:45:04No.1159233892+
誰かと行ったら好きに行動出来ないじゃん
9924/02/19(月)21:45:04No.1159233896+
1人で泊まるのはどうしてもビジネス寄りなとこになるよね
10024/02/19(月)21:45:31No.1159234071+
>1人で泊まるのはどうしてもビジネス寄りなとこになるよね
いやホテルなら一人だよ
10124/02/19(月)21:45:35No.1159234099+
>世間的に一人旅行は非常識というか普通じゃないことなの?
普通じゃない
>それとも一人でも旅行する人が増えたの?
増えてない
10224/02/19(月)21:45:45No.1159234164+
>世間的に一人旅行は非常識というか普通じゃないことなの?
>それとも一人でも旅行する人が増えたの?
コロナで増えたは増えたよ
10324/02/19(月)21:45:47No.1159234171+
>>1人で泊まるのはどうしてもビジネス寄りなとこになるよね
>いやホテルなら一人だよ
10424/02/19(月)21:45:50No.1159234195+
>最悪観光来てコンビニ飯食うハメになりそうだな
よっぽど決め打ちしない限りは一人飯普通に食えるよ
去年からこっち出雲と別府と新潟と岡山と仙台と下関一人旅したけど特に食うもん困らなかったし
10524/02/19(月)21:46:01No.1159234268そうだねx1
ビジネスホテルならともかく
繁忙期に旅館に1人で来られても1.75人分以上はもらわないとやってられないよね
10624/02/19(月)21:46:05No.1159234283+
会社の慰安旅行とか最近あんま聞かないよね
10724/02/19(月)21:46:08No.1159234303+
旅館は未だに一人だと高いとか泊めてくれんとかある
10824/02/19(月)21:46:15No.1159234344そうだねx5
なんかもうお話できない妖精さんがいるな…
10924/02/19(月)21:46:19No.1159234375そうだねx1
旅館だとお一人様お断りのも珍しくないしむしろ多い印象だけどホテルは1人でも当たり前だからな
11024/02/19(月)21:46:21No.1159234385+
>もう今団体旅行自体が修学旅行くらいしか縁があるもんがないかもな…
>会社も町内会も行かなくなった
>旅行会社のツアーはまだ元気なのかな
意外と多いのが部活の大会や遠征での団体旅行かな
あとはなんらかの催し物(コンサートやフェス)なんかで関係者がブワッと一度に泊まったりする
11124/02/19(月)21:46:23No.1159234396+
>1人旅と2人旅と3人旅と4人旅の割合が1:1:1:1なら1人旅の客の割合は10%だからな
25%だろ
11224/02/19(月)21:46:44No.1159234526+
友だちと行く旅行とアニメの聖地で資料をしと照らし合わせながら行く一人旅はまぁ別物だし…
11324/02/19(月)21:46:48No.1159234566+
1人客のためにお得なプラン立てても採算取れないだろ
11424/02/19(月)21:46:48No.1159234567そうだねx1
毎年一人旅に行ってる身からするとここで言われてることが全然ピンとこない
普通に旅館だろうと部屋取れるし一人と2人の場合部屋が同じで
料金2倍になったりする二人の方が部屋が狭くなる分損した気になるが…
11524/02/19(月)21:47:10No.1159234721+
ホテル系ならともかく旅館は一人プランは少なくなる
というか余裕のあるときしか開けてくれない印象
11624/02/19(月)21:47:15No.1159234749+
少なくとも大洗は一人旅も歓迎するようになった結果成功してんじゃね
11724/02/19(月)21:47:16No.1159234758+
>旅館は未だに一人だと高いとか泊めてくれんとかある
昔みたいにデカい部屋で雑魚寝みたいに泊まるならともかく
部屋単位で客招くなら海外のホテルみたいに一部屋何万でプラン作ればいいのにと思う
11824/02/19(月)21:47:51No.1159234995+
売るものの単位の大きさは決まってるからね…
部屋にしろ調理器具にしろ…
11924/02/19(月)21:48:02No.1159235065+
>もう今団体旅行自体が修学旅行くらいしか縁があるもんがないかもな…
>会社も町内会も行かなくなった
>旅行会社のツアーはまだ元気なのかな
修学旅行はコロナで廃れたよ
俺の学年は無かった
12024/02/19(月)21:48:04No.1159235067+
一人は自殺される可能性が結構高いからね
12124/02/19(月)21:48:54No.1159235390そうだねx3
>>1人旅と2人旅と3人旅と4人旅の割合が1:1:1:1なら1人旅の客の割合は10%だからな
>25%だろ
人数あたりなら10%であってんじゃね?
12224/02/19(月)21:49:04No.1159235457+
>一人は自殺される可能性が結構高いからね
あー…そっか…
12324/02/19(月)21:49:11No.1159235499そうだねx2
>一人は自殺される可能性が結構高いからね
ガルパンさんは最終章完結までは死なないので安心だな…
12424/02/19(月)21:49:13No.1159235510そうだねx4
>修学旅行はコロナで廃れたよ
>俺の学年は無かった
若すぎるだろ
12524/02/19(月)21:49:14No.1159235521+
宿に限らず飲食店でもおひとり様はやってるし客層のニーズを理解してるお店は細かい所まで分かってていいよね
12624/02/19(月)21:49:17No.1159235539そうだねx1
>一人は自殺される可能性が結構高いからね
関係ないです
12724/02/19(月)21:49:19No.1159235557そうだねx1
>毎年一人旅に行ってる身からするとここで言われてることが全然ピンとこない
>普通に旅館だろうと部屋取れるし
マジかー運かシーズンが良いのかな…
電話じゃダメなのは声や喋りのせいなのか…
というかまあ今はおひとり様OKの予約サイトで探せば当たり前にあるか
12824/02/19(月)21:49:35No.1159235652+
なるほどな…モノ知らんかったので色々腑に落ちた
一緒に旅行へ行こうとやたらいろんな人を誘う人が何人かいるんだが
一人だと旅の選択肢が減るからなんだな
12924/02/19(月)21:49:37No.1159235663+
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC126MC0S2A710C2000000/
まぁ普通にいるんじゃね?一人旅
13024/02/19(月)21:49:51No.1159235785+
>>一人は自殺される可能性が結構高いからね
>関係ないです
あるよ
13124/02/19(月)21:49:56No.1159235810+
樹海近くの有名な旅館は一人客のお客さんに対して「あんたまさか自殺しないでしょうね?迷惑だからそういうのは他所でやってね!」って言うのは有名だけどそれで断るとかはないよ
13224/02/19(月)21:50:00No.1159235845+
複数人で旅行行ったら後ろから押されて崖下に落とされるかもしれん
13324/02/19(月)21:50:09No.1159235895+
>>>一人は自殺される可能性が結構高いからね
>>関係ないです
>あるよ
ないです
13424/02/19(月)21:50:25No.1159236029そうだねx1
最後に二人で旅行!みたいなのも結構聞くし一人は自殺しやすいとか関係ないと思うよ
13524/02/19(月)21:50:29No.1159236067+
>若すぎるだろ
二十歳ならまぁあるか…
13624/02/19(月)21:50:32No.1159236088+
>あるよ
単純に旅館は数人用で考えて作られてるから一人だと客単価安くて迷惑なだけだよ
13724/02/19(月)21:50:55No.1159236236+
ガルパンさん自殺してんのか?
13824/02/19(月)21:51:04No.1159236292+
観光地としての地力の高さを感じる
13924/02/19(月)21:51:15No.1159236363+
話混ざってない?大丈夫?
14024/02/19(月)21:51:25No.1159236426そうだねx1
>ガルパンさん自殺してんのか?
ガルパンさんは最終章見るまで死ねないだろ
14124/02/19(月)21:51:30No.1159236468そうだねx1
>ガルパンさんは最終章完結までは死なないので安心だな…
だから安心!
14224/02/19(月)21:51:39No.1159236535+
崖から落とされるとかありうるのが怖い
14324/02/19(月)21:51:48No.1159236583+
偶にローカルな大型観光旅館の広告に出くわすと生きとったんか!て妙に嬉しい
14424/02/19(月)21:51:57No.1159236648そうだねx2
>話混ざってない?大丈夫?
いきなり極端な話題持ち出すのが妖精さんの特徴です
14524/02/19(月)21:52:05No.1159236683+
話混ざりすぎて会話成立してないじゃん
14624/02/19(月)21:52:17No.1159236774+
>崖から落とされるとかありうるのが怖い
天橋立かよ
14724/02/19(月)21:52:30No.1159236845+
>まぁ普通にいるんじゃね?一人旅
一人旅をする人の割合と全体の旅客に対する一人旅の割合ってのが違うのが面倒臭いんだ
14824/02/19(月)21:52:41No.1159236911+
特定の話題について返信したつもりならちゃんと引用しような
14924/02/19(月)21:52:56No.1159237007+
>観光地としての地力の高さを感じる
観光地でも何でもないとこが頑張っちゃって結果も出ずみたいなパターン結構あるな…


1708343033465.jpg