二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708310273316.jpg-(39448 B)
39448 B24/02/19(月)11:37:53No.1159050163そうだねx1 13:11頃消えます
今週ファミ通を20年ぶりくらいに買ってじっくり読んだのね
ダンジョン飯の記事が目当てではあったんだけど表紙とるのは違和感はあったんだけどまぁ多大にゲームの影響ありそうな作品だし…
そもそもグラビアアイドルが表紙の時もあったしネッキーが表紙からいなくなって久しいし…と思い読んでたんだけど
攻略記事一切なくて紹介記事だけで編集者の自己主張的な企画もないし俺の知ってたファミ通が伊集院のコラムとかろうじて町内会くらいだった
ふとここまでカタログ誌の状態ならもう「ファミ通」という存在じゃなくていいんじゃないだろうか…と思ってしまった
ちょっと寂しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/19(月)11:38:58No.1159050425そうだねx9
カタラーメンショップ
224/02/19(月)11:40:19No.1159050743+
最後にファミ通を買ったの20年以上前だな
324/02/19(月)11:41:06No.1159050929+
アンリミで読めるから昔くらい読んでる気がする
ちゃんとは読んでない
424/02/19(月)11:42:35No.1159051277+
攻略記事はこの時代に不要なのはまあ分かるけど広告やたら多くなったよな
524/02/19(月)11:42:54No.1159051360そうだねx10
めちゃくちゃ薄くなってるよね
624/02/19(月)11:43:29No.1159051527+
ネットの集合知と拡散力とアプデとか環境のおかげで攻略情報誌の役目がなくなるのはわかるけど
他のエンタメでもこぞって紹介記事出したりするのはなんか違わねぇかとファミ通もそれ以外のゲームサイトも見てて思うんだよね
724/02/19(月)11:44:20No.1159051742+
町内会まだある?
824/02/19(月)11:44:40No.1159051817+
むしろ町内会まだ生きてる事に驚いた
あれ面白いよね
924/02/19(月)11:44:56No.1159051887+
最後に買ったの多分無双のDLCついてた号だと思う
1024/02/19(月)11:45:01No.1159051911そうだねx2
良質なゲーム懸賞雑誌だったVジャンプがカードのスリーブといわれる今の悲しみが君には分かってもらえると思う
1124/02/19(月)11:45:42No.1159052082+
天からトルテやってる?
1224/02/19(月)11:46:58No.1159052399+
ゲーム記事がマジで10タイトルぐらいしかないので
ファミ通webの方がよっぽど充実しているのが現状
1324/02/19(月)11:47:16No.1159052456そうだねx3
ファミ通WAVE DVD好きだったな…
1424/02/19(月)11:48:27No.1159052759そうだねx1
現代だと攻略要素が生モノ過ぎてな…
出る頃にパッチで変わってたりしたら終わりなんだなぁ
1524/02/19(月)11:48:36No.1159052797+
20年前の時点で
金出して広告を買ってるような雑誌と言われてたしな
1624/02/19(月)11:49:02No.1159052895+
20年以上前にもらった5000ガバスまだ持ってるや
1724/02/19(月)11:49:05No.1159052907そうだねx8
web媒体の特に最近のライターって文章がバズり構文みたいな感じなのも多く
すっげぇ読み辛くてやっぱり雑誌として出版してたファミ通ってそこらへんしっかりしてたんだなと思う
1824/02/19(月)11:49:57No.1159053106そうだねx3
クロスレビューにケチつきはじめてからも俺はクロスレビュー好きだったよレビュアー編集者の近況が好きだったんだけど
クロスレビューはあるけどもう近況描いてないんだよね…
1924/02/19(月)11:50:16No.1159053185そうだねx1
なんだよゲー帝ないのかよ
2024/02/19(月)11:50:20No.1159053204+
ASCIIウェブも広告の提灯持ちみたいなものに成り下がってまぁ
2124/02/19(月)11:51:21No.1159053448+
もう雑誌サブスク用の賑やかしで出してるだけだよ
2224/02/19(月)11:51:32No.1159053493+
ゲームキッズが俺がドラえもんの次に触れたSFだったかもしれない
2324/02/19(月)11:51:40No.1159053520+
でも紙の広告ってなんかいいよね
2424/02/19(月)11:51:46No.1159053542+
>それ以外のゲームサイト
インプレスはホビーに続いて漫画も専門コーナーできてたな
まだゲームに記事置いてくるけど
2524/02/19(月)11:52:42No.1159053780+
今でもファミ通が初報とかあるのかな
2624/02/19(月)11:52:48No.1159053815そうだねx1
今月のアマプラ新登場映像作品とかそりゃ知れると便利だけど何の媒体だよこれ…と思いながら見てる
2724/02/19(月)11:53:08No.1159053883+
確か最後に買ったの何周年か記念で手ぬぐいついてた時
2824/02/19(月)11:53:48No.1159054036そうだねx7
>良質なゲーム懸賞雑誌だったVジャンプがカードのスリーブといわれる今の悲しみが君には分かってもらえると思う
Vジャンプはまだ漫画が面白い方だよ
あと石塚のおばちゃんも吾輩も現役だ
2924/02/19(月)11:54:24No.1159054159+
よく週刊でやってられるよな
3024/02/19(月)11:54:45No.1159054236そうだねx3
Vジャンはカードのおまけ状態まずいな…って思ってちゃんと漫画雑誌として力入れて頑張ったから
3124/02/19(月)11:54:53No.1159054270そうだねx1
雑誌としての最盛期って天からトルテやってたあたりになるのかな
ゲーム業界も今よりもっと元気だったころ
3224/02/19(月)11:55:00No.1159054300+
Vジャンはまだ漫画のために一応買える
3324/02/19(月)11:56:07No.1159054554そうだねx2
そもそもVJはDQの情報を独占してるっていう事実が強い
3424/02/19(月)11:56:34No.1159054649+
>確か最後に買ったの何周年か記念で手ぬぐいついてた時
手元にあるのはファミ通創業十八年祝八〇〇号記念ってプリントされてるから多分これだろう
3524/02/19(月)11:57:38No.1159054940そうだねx2
>なんだよゲー帝ないのかよ
もうああいう文章書ける若手ライターが居ない
3624/02/19(月)11:57:56No.1159055011+
今でもファミ通に広告だして意味あるもんなのかねぇ?
3724/02/19(月)11:57:59No.1159055024+
>>確か最後に買ったの何周年か記念で手ぬぐいついてた時
>手元にあるのはファミ通創業十八年祝八〇〇号記念ってプリントされてるから多分これだろう
それそれ
引っ越しの際捨てた気がする
3824/02/19(月)11:58:20No.1159055123+
20年前の半分の薄さで倍の価格
3924/02/19(月)11:58:35No.1159055188+
ニンドリや電プレなんかハード一個でもやってるんだから頑張れよ
と言おうとしたら電プレは終わっていた
4024/02/19(月)11:59:17No.1159055350そうだねx3
以前みたく雑多にゲームがリリースされる事もなくなり
大型タイトルでるスパンも長くなったから
別にもう週刊じゃなくても良いんじゃねぇかなって
4124/02/19(月)11:59:22No.1159055371+
今の町内会は常連10人ぐらいで回してる感じ
ネタも芸能人いじりネタばっかになってつまらん
4224/02/19(月)11:59:27No.1159055401+
今でも続けられるぐらいには需要があるのかな
4324/02/19(月)12:00:00No.1159055543+
個人的な記憶だと世界樹4はダイレクト初報が早バレで潰れてた最後だったかもしれない
4424/02/19(月)12:00:23No.1159055647+
>ニンドリや電プレなんかハード一個でもやってるんだから頑張れよ
>と言おうとしたら電プレは終わっていた
かれこれ休刊して4年ぐらい経過した
4524/02/19(月)12:00:27No.1159055668+
>今月のアマプラ新登場映像作品とかそりゃ知れると便利だけど何の媒体だよこれ…と思いながら見てる
割とそういうなんでもあり情報も好きだった
コンビニの新商品とかも取り上げてたっけ?
4624/02/19(月)12:00:29No.1159055673そうだねx1
昔はバイト採用から社員化みたいな感じだったそうだからゲーセンでめっちゃやりこんでるからちょっとうちきてみない?とかすごい時代だよね
ちょっと夢あるよねと今でも思う
ネットの時代の今でも似たような例はあると思うけどちょっと違う
4724/02/19(月)12:00:31No.1159055681+
そういや最近ポルノ鈴木がポルノって名前捨てたんだよな
4824/02/19(月)12:00:56No.1159055789+
電プレは体験版がネット配信される時点でもう役目終えたからな…
4924/02/19(月)12:01:26No.1159055912+
>今でも続けられるぐらいには需要があるのかな
コンビニには置かれなくなり書店でも置かれる冊数かなりすくないから
企業で纏めて購入して配布する感じでやってけてる感じだと思う
5024/02/19(月)12:01:36No.1159055963+
ネットの記事媒体で攻略とか雑誌のノリでやって
広告が入るなら…成立する
5124/02/19(月)12:01:39No.1159055976+
ゲーム帝国終わる頃のこれ書いてる人変わったんだな…って感じはマジすごかったからな…
5224/02/19(月)12:01:55No.1159056046+
今はどこも自分のとこで情報発信しちゃうからなあ
5324/02/19(月)12:02:29No.1159056220+
隔週時代は尖ってたなーと思ったけど今思うと内輪ネタやりすぎだったな
5424/02/19(月)12:02:40No.1159056270+
るるるの漫画好きだった
5524/02/19(月)12:03:18No.1159056481そうだねx1
風のように永田のポケモン金銀の記事とか
シレン初期の頃の攻略記事とかああいうのが頭に染みついちゃってるんだけどもうああいうのファミ通では出てこないだろうなと思ってる
5624/02/19(月)12:04:13No.1159056724+
今のファミ通は編集を全員解雇して全員フリーランスとして再雇用するっつう感じでやってる
それもあってかファミ通以外で記事書いてたライターとかも記事書く機会が増えた
5724/02/19(月)12:04:19No.1159056761+
ファミ通って紙まだあんのか我
5824/02/19(月)12:05:03No.1159056981+
あの世でコンと信が待ってる
5924/02/19(月)12:05:23No.1159057088+
>ファミ通って紙まだあんのか我
コンビニとか行かない人?って思ったけど
もうここ数年コンビニの雑誌コーナーちゃんと見ねえわ…
6024/02/19(月)12:06:34No.1159057467+
ネッキー引退してたのか
表紙のイラストだけ集めたような本欲しい
6124/02/19(月)12:07:33No.1159057791+
10年くらい前に久々に見た時に紙の質がすっげー落ちててびっくりした
6224/02/19(月)12:07:52No.1159057902+
下ネタ大好きヌプーンおばさん
6324/02/19(月)12:08:06No.1159057980+
風のように永田は糸井に引き抜かれて任天堂の中で記事起こすようになってたのすごいな
6424/02/19(月)12:08:12No.1159058018+
>ファミ通WAVE DVD好きだったな…
まだ動画サイトとか一般的じゃない頃だったからプレイ動画とか面白かったな…
6524/02/19(月)12:08:35No.1159058134そうだねx2
任天堂に不義理をしてきた結果だ
6624/02/19(月)12:08:39No.1159058157+
実際は結局ちょくちょくファミ通はオワコンって情報仕入れてそう
6724/02/19(月)12:09:46No.1159058541そうだねx1
PN ファミマガ大好き
6824/02/19(月)12:10:07No.1159058654+
利子で暮らすは利子で暮らせてるのかな
6924/02/19(月)12:11:13No.1159059029+
>風のように永田は糸井に引き抜かれて任天堂の中で記事起こすようになってたのすごいな
一時期ほぼ日の取締役やってたが幹部職からは退いてる
でも今でもC級コピーライターの右腕的な感じみたい
7024/02/19(月)12:11:18No.1159059064+
餅は餅屋だよな
7124/02/19(月)12:11:35No.1159059162そうだねx1
しあわせのかたち連載してた頃は買ってた
7224/02/19(月)12:12:14No.1159059393そうだねx1
こういう記事面白かった
fu3153518.jpg
7324/02/19(月)12:13:07No.1159059674+
誌面で戦うの無理だよ
雑誌発売されるまでにゲーム内容もだけど開発者インタビューやらPVやら速攻で配信される
7424/02/19(月)12:13:12No.1159059702+
>今でもファミ通が初報とかあるのかな
当時でもお漏らしでスクープ潰してる事多かったの思い出す
7524/02/19(月)12:13:17No.1159059732+
編集やライターで有能なやつは結局みんな独立してフリーになるか引き抜かれるかしてるからな
7624/02/19(月)12:13:31No.1159059803+
メーカーからの独占情報を得てはフラゲでバラ撒かれてた頃よりはカタログ誌の方がマシかもしれない
7724/02/19(月)12:13:33No.1159059815+
塩味電気は先週まで佐賀県立美術館で個展やってた
2か月間くらいやってて結構盛り上がってた
fu3153520.jpg
7824/02/19(月)12:13:56No.1159059934+
丸丼先生のインタビュー目当てだったけど思ったより面白かったよ
たしかにこのインタビューは知識のあるゲームライターじゃないと聞けないよなって思った
あと表紙は自分はあまり好きではなかったんだけどやっぱりオーダーとは違ったんだなって納得した
7924/02/19(月)12:14:05No.1159059971+
もちづきあんこがまだ元気なのを最近知った
8024/02/19(月)12:14:21No.1159060088そうだねx2
ゲームの攻略情報というコンテンツが
紙媒体でやるには遅すぎるのがまずい
8124/02/19(月)12:15:57No.1159060646+
年に1回くらいのやり込み企画は楽しかった
未だに動画サイトでも見たことないなってのがある
8224/02/19(月)12:16:23No.1159060806+
配信でもなく読み物でしか味わえない感覚はあると思ってて
それが上のほうにある永田が連載でやってたFF11の記事とかだと思うんだけど
それ書けるのはたぶんセンスなんだよね…
電ファミがEVE.onlineの記事でやってたのPR記事でも読み応えあって好きだったけどああいうのもあそこ減っちゃったなぁ…
8324/02/19(月)12:16:57No.1159061015+
たまにファミ通自体は買って読んでるが
山本さほの漫画はどの層に需要あるんだろうとは思う
8424/02/19(月)12:17:02No.1159061043そうだねx1
ゲームとほぼ関係ない今で言うならオモコロがやってそうなアホな企画とかあったよね
8524/02/19(月)12:17:33No.1159061245+
編集は何を頼りにこの砂の城で働いてるのか
8624/02/19(月)12:17:51No.1159061347+
>ゲームとほぼ関係ない今で言うならオモコロがやってそうなアホな企画とかあったよね
無駄にページ割いてね
そういうのも一切やらなくなったな…
8724/02/19(月)12:17:55No.1159061373そうだねx1
寂しさはあるけど「俺の理想のファミ通」のままだったらとっくに廃刊してただろうし
これはこれで仕方のないことなんだろうなと思う
8824/02/19(月)12:18:13No.1159061492そうだねx1
webはまだライターの色のでた企画や記事あるね
それでもかなり少なくなったと思うけど
8924/02/19(月)12:18:25No.1159061564+
ゲームの詳細は映像が最強なんでどうにか誌面で動画再生しよう
9024/02/19(月)12:18:38No.1159061635+
>編集は何を頼りにこの砂の城で働いてるのか
他所で働けないだろ
9124/02/19(月)12:18:46No.1159061686+
格ゲーの攻略記事書いて
9224/02/19(月)12:18:51No.1159061727+
夏にまれにやってたゲーム業界の怪談いいよね
9324/02/19(月)12:18:56No.1159061757+
>編集は何を頼りにこの砂の城で働いてるのか
もう副編集長以下はフリーランス雇用
デスクでさえフリーランス
9424/02/19(月)12:19:08No.1159061828+
俺はごくらくゲームは好きだから
9524/02/19(月)12:19:35No.1159061995+
>ゲームの攻略情報というコンテンツが
>紙媒体でやるには遅すぎるのがまずい
それアニメ雑誌もそうなんですよ
すごく前にアニメージュの編集長が作品がHPっていう自分で宣伝できる場を持った時にスピード感含めて雑誌の意味が変わるだろうって言ってたし
9624/02/19(月)12:19:45No.1159062081そうだねx2
逆にどんな層が定期購読してるのか分からない雑誌
9724/02/19(月)12:20:13No.1159062230そうだねx1
今もうゲーム攻略情報ってSNSでおしゃべりする中で出てくる感じがあって
(当たり前だけど)無償で検証してるガチ勢もいるからなあ
9824/02/19(月)12:20:35No.1159062396そうだねx4
.comのほうもだけど読み物としての価値はもうまったく感じないからあえてファミ通みたいに見ることが本当にない
9924/02/19(月)12:20:58No.1159062542+
攻略記事が減って薄くなったとは随分前に聞いたけど
伊集院コラムと町内会はまだあるんだ…
10024/02/19(月)12:21:22No.1159062713+
> ゲーム総合情報誌。速報性と独自の切り口の企画やコラムで幅広い読者を持つ。最新のエンターテインメント情報も満載。 お申し込みの場合、その他の商品との複数購入は対応できません。 年間お届け冊数:49冊
だって定期購読
10124/02/19(月)12:21:31No.1159062788+
そういやゲームラボは廃刊後に年に2冊出す形で復活したが
ゲーム改造コードとか廃れたからか内容自体はユーズドゲームズみたくなってたな
10224/02/19(月)12:22:14No.1159063076+
伊集院は惰性でも未だにちゃんとゲームやってるの偉いよなぁ
移動中暇だからノーパソでSteam起動するバイタリティは見習いたい
10324/02/19(月)12:22:21No.1159063128+
少し前まではゲームの初報がファミ通の無断転載って事も多かったけどいつの間にか消えたな…
10424/02/19(月)12:22:25No.1159063145+
デベロッパーとつながりあるんだから
ゲームの攻略より設定画とかラフスケッチとか制作者インタビューはまだまだコンテンツ力あるよね
10524/02/19(月)12:22:31No.1159063185+
Kindle Unlimitedでたまに読むくらいが丁度いい
10624/02/19(月)12:22:36No.1159063210+
>少し前まではゲームの初報がファミ通の無断転載って事も多かったけどいつの間にか消えたな…
懐かしいよなスパロボのウソバレ
10724/02/19(月)12:22:40No.1159063242+
町内会って槇原敬之のこと好きだったよね
10824/02/19(月)12:23:02No.1159063379+
いっそゲーム記事捨てて
町内会やゲーム帝国のノリだけでwebでやったほうがいいかもしれない
オモコロできた!
10924/02/19(月)12:23:23No.1159063528+
電子サブスクはわかるが紙はもう好きなタイトルの特集なり付録決め打ちだよなあ…
11024/02/19(月)12:23:25No.1159063546そうだねx1
今はコナンとかのアニメ作ってる会社でお偉いさんやってるチップス小沢君は上手くやったなって
11124/02/19(月)12:23:34No.1159063601+
新聞もそうだけど情報を取り扱う紙媒体そのものがもう無理よね
11224/02/19(月)12:23:39No.1159063630+
大丈夫?ファミ通?
11324/02/19(月)12:23:40No.1159063640+
タレント性があるライターみたいなのって今も居るの?
11424/02/19(月)12:23:51No.1159063719+
まだ木の実ナナ出てるの?
11524/02/19(月)12:24:02No.1159063798そうだねx2
こういう雑誌でゲームソフト発売予定日の一覧見るのが好きだった
11624/02/19(月)12:24:07No.1159063832+
>移動中暇だからノーパソでSteam起動するバイタリティは見習いたい
今そんなハイテクな事になってるのか…もう結構なトシだろうに
嫁さんは相変わらず試練ジャンキーなんだろうか…
11724/02/19(月)12:24:34No.1159064016+
>こういう雑誌でゲームソフト発売予定日の一覧見るのが好きだった
限定版で水増しされる予定表…
11824/02/19(月)12:25:19No.1159064309+
>新聞もそうだけど情報を取り扱う紙媒体そのものがもう無理よね
情報速度って言う意味ならそうかもしれないけど
媒体がどうあれ中身が面白いものがそこにあるなら俺は買うよ
買って読んでも9割楽しくないし…
11924/02/19(月)12:25:33No.1159064416+
色違いポケモンがたまたま出てGBのバッテリー心配しながら会社に向かうみたいな記事が記憶に残ってるな
12024/02/19(月)12:25:42No.1159064482+
翌週までに攻略情報がネットで拡散されるから記事書く方も大変だな
最悪古い情報になるし
12124/02/19(月)12:26:04No.1159064636+
>色違いポケモンがたまたま出てGBのバッテリー心配しながら会社に向かうみたいな記事が記憶に残ってるな
上のほうに出てる風のように永田のポケモン金銀の記事だな
12224/02/19(月)12:26:27No.1159064799+
ニンドリは今も好き勝手やってる?
12324/02/19(月)12:26:39No.1159064864+
>こういう雑誌でゲームソフト発売予定日の一覧見るのが好きだった
昔は数十どころか3桁のゲームが載ってた覚えあるけど
今はそこまで多くないんだろうな…
12424/02/19(月)12:26:42No.1159064884+
>タレント性があるライターみたいなのって今も居るの?
無いからロシア人みたいな人が記事書いてたりする
昔みたいな切れ味は無い
12524/02/19(月)12:27:06No.1159065066+
>>こういう雑誌でゲームソフト発売予定日の一覧見るのが好きだった
>昔は数十どころか3桁のゲームが載ってた覚えあるけど
>今はそこまで多くないんだろうな…
どれくらい訴求力あるのかわからんインディーズとかのパッケ版とかで水増ししてる
12624/02/19(月)12:27:11No.1159065095そうだねx1
コンと信のこともすっかり忘れ去られて久しい
二人とも元気にしているだろうか?
12724/02/19(月)12:27:22No.1159065172そうだねx1
>ニンドリは今も好き勝手やってる?
なんというか同人のノリ的ではある
12824/02/19(月)12:27:31No.1159065225+
>風のように永田のポケモン金銀の記事
通勤中色違いケーシィ出ちゃった時の話はずっと記憶に残ってるな
テレポートに対してくろいまなざしの先行取れるかわからないから編集部着いてからすばやさ比べてもらってたよね
12924/02/19(月)12:27:36No.1159065262+
>こういう雑誌でゲームソフト発売予定日の一覧見るのが好きだった
発売日未定 うしろ
13024/02/19(月)12:27:37No.1159065270+
大塚角満はこのゲーム超オススメです!みんなで盛り上げていきましょう!とか言いながらコラム一回で投げたりするから嫌い
13124/02/19(月)12:27:42No.1159065297+
買わなくなってから名物編集者のその後はルパン小島くらいしか知らないな…
13224/02/19(月)12:27:43No.1159065304+
ネット上のゲームメディアはもう一部除いて全メディア同じプレスリリース載せてる感じになったから独自記事に面白みがないとそこの強みみたいなのないよね
13324/02/19(月)12:27:54No.1159065378+
その都度のインタビュー相手の作品ファンが買うムックって感じで
定期購読というより雑誌サブスクで何となく目透してる奴しかいないんじゃねえかな
13424/02/19(月)12:28:12No.1159065491+
ロシア人みたいな人
ロシア人みたいな人ってなんだ
13524/02/19(月)12:28:27No.1159065584+
>大塚角満はこのゲーム超オススメです!みんなで盛り上げていきましょう!とか言いながらコラム一回で投げたりするから嫌い
モンハンの記事連載で変になっちゃった印象
13624/02/19(月)12:28:43No.1159065698+
>大塚角満はこのゲーム超オススメです!みんなで盛り上げていきましょう!とか言いながらコラム一回で投げたりするから嫌い
コロコロの方に流れ着いてから長いなアイツも
個人的には俺もあまり好きではない…
13724/02/19(月)12:28:43No.1159065699+
>なんというか同人のノリ的ではある
ニンドリは昔から投稿者を編集者に引き入れたりしてキャラクターファン雑誌でやってるからな
方向性的にはそれで正解だったと思う
13824/02/19(月)12:28:53No.1159065776そうだねx3
ニンドリはたまに付録パワーで書店から速攻消えたりする
13924/02/19(月)12:29:01No.1159065829+
永田のはこのサイトに書き起こされてる
もう25年前か…
https://gamemania.komusou.jp/etc/gameetc/nagata1.html
14024/02/19(月)12:29:32No.1159066013そうだねx1
>その都度のインタビュー相手の作品ファンが買うムックって感じで
>定期購読というより雑誌サブスクで何となく目透してる奴しかいないんじゃねえかな
週刊だけど増刊○○みたいなポジションの雑誌になったなぁとは思う
14124/02/19(月)12:29:36No.1159066043+
>上のほうに出てる風のように永田のポケモン金銀の記事だな
ああこれがそうなのか
当時金銀が初ポケモンで色違いなんているんだ!って驚きつつすげードキドキしながら読んでたなぁ
14224/02/19(月)12:29:42No.1159066086そうだねx1
休刊した電撃もそうだけど見る需要がゲーム攻略情報から制作者インタビューとかに移っていったからなあ
自分が買う時に載るタイトルは攻略情報を開発から流してもらってるから無二ではあったが
14324/02/19(月)12:29:45No.1159066104+
週刊アスキーの熱量を見てるとファミ通の情けなさが際立つ
14424/02/19(月)12:29:52No.1159066130+
週間はともかくキューブとかPSとかハード専門誌の方はニンドリみたいに生き残れたんじゃないかと思わないでもない
14524/02/19(月)12:30:06No.1159066219+
電撃休刊したのか…
14624/02/19(月)12:30:16No.1159066279そうだねx3
>ロシア人みたいな人
>ロシア人みたいな人ってなんだ
fu3153573.jpg
14724/02/19(月)12:30:33No.1159066364+
ファミ通のファミって何?
14824/02/19(月)12:30:39No.1159066406そうだねx1
攻略本はまだ公式から情報もらってたりしてて価値はあるんだけどね
14924/02/19(月)12:31:00No.1159066542そうだねx1
最後に買ったのは世界樹5の先行DLC目当てだったな…
15024/02/19(月)12:31:22No.1159066693+
>ファミ通のファミって何?
ファミリー
15124/02/19(月)12:31:33No.1159066750+
ガバスは?
ガバスはまだあるの!?
15224/02/19(月)12:31:45No.1159066831+
>fu3153573.jpg
いまだに物欲あるんだろうか
15324/02/19(月)12:32:04No.1159066933+
もう時代における役目を終えた感じ
15424/02/19(月)12:32:08No.1159066967+
>fu3153573.jpg
一瞬ガジェットに明るいアーケードゲームのコーナーとかやってたあの人かと思ったけど名前が出てこない…
15524/02/19(月)12:32:13No.1159067006+
ファミ通はファミリー通信の略です
15624/02/19(月)12:32:47No.1159067223そうだねx2
(残響音含む)
15724/02/19(月)12:32:48No.1159067231+
>週間はともかくキューブとかPSとかハード専門誌の方はニンドリみたいに生き残れたんじゃないかと思わないでもない
DS+Wiiからの流れのてれびげーむマガジンは隔月とはいえ滅んでないな
15824/02/19(月)12:32:52No.1159067253+
まだ発売未定にボトムズと女神さま入ってたらやだな
15924/02/19(月)12:33:58No.1159067715そうだねx4
ファミ通がかなり形を変えたからと言ってコンシューマーゲーム文化が廃れたかっていうと
全然そんなことなくてむしろかなり順調なのが面白いなと思う
16024/02/19(月)12:34:02No.1159067740+
おじさんたちがやってるYouTubeの配信はなんとなく見てる
定期的に青木瑠璃子がくる
16124/02/19(月)12:34:18No.1159067841+
いま何やってんだろう餅月あんこ
16224/02/19(月)12:34:37No.1159067961そうだねx1
自分のやってるゲームの特集乗ってる時に買うぐらいだけど本屋で探すのにちょっと苦労するぐらい置いてない
16324/02/19(月)12:34:45No.1159068018+
>週間はともかくキューブとかPSとかハード専門誌の方はニンドリみたいに生き残れたんじゃないかと思わないでもない
ファミ通DSWiiは低年齢層向けに舵切ってたり迷走したからなぁ
16424/02/19(月)12:34:56No.1159068095そうだねx1
「」がオワコン連呼してる物って実際そんなでもなかったりするからなあ
16524/02/19(月)12:34:59No.1159068117+
>攻略本はまだ公式から情報もらってたりしてて価値はあるんだけどね
今はアップデートで内容がどんどん古くなるからな…特にパラメータ調整あると資料価値はあってもカタログ需要が低い
16624/02/19(月)12:35:20No.1159068273+
クロスレビューまだやってんのかね
16724/02/19(月)12:36:21No.1159068648+
昔はデスマンの生放送で今やラヴィットでお馴染みの川島が3時間くらい毎週ファミ通の編集と生番組やってたんだよな…
16824/02/19(月)12:36:40No.1159068775+
そういや少し前までは新作ソフトのクロスレビューの無断転載が
ここでよく貼られてたけどいつの間にか見かけなくなったな…
16924/02/19(月)12:36:49No.1159068827+
>いまだに物欲あるんだろうか
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/
17024/02/19(月)12:37:10No.1159068959+
>「」がオワコン連呼してる物って実際そんなでもなかったりするからなあ
オワリーコンピューター?
17124/02/19(月)12:37:12No.1159068974+
>「」がオワコン連呼してる物って実際そんなでもなかったりするからなあ
ファミ通に関してはオワコンじゃなくてもかなり斜陽だと思うが
17224/02/19(月)12:37:16No.1159069006+
>いま何やってんだろう餅月あんこ
ちょっと前にドラネコシアターのラインスタンプを出してた
17324/02/19(月)12:37:38No.1159069146+
まだ電プレ生きてた時期に全然情報仕入れてなかったホライゾンの特集号見た時は
面白そうで思わず雑誌もゲームも買っちゃったりしたからああいう体験になったらいいよなとは思う
まぁ生活圏内のコンビニからファミ通消えたけども
17424/02/19(月)12:37:40No.1159069162+
エルデンリングの漫画がファミ通に載ってたのは驚いた
あそこで連載してたのか
17524/02/19(月)12:38:17No.1159069394そうだねx1
ゲーム雑誌の役割がメーカー直の発信情報とWeb情報サイトと
攻略もユーザーのwikiとか腕のある奴のつべに全部持ってかれたからな…
17624/02/19(月)12:39:03No.1159069692+
情報に関しちゃ結局開発者が直接説明してるPSblogとかの公式情報が一番詳しかったりするしもっとライター個人の色を出した文章書いてもいいと思うんだけどな
洋ゲー以外も紹介するdoopeみたいな雑誌を求めてる
17724/02/19(月)12:39:04No.1159069698そうだねx1
電プレはオチの無い4コマが大量に載った妙に分厚いおまけ冊子が付き始めてから買わなくなったな…
17824/02/19(月)12:39:09No.1159069723+
希少なゲーム雑誌の生き残り
17924/02/19(月)12:39:22No.1159069800+
もう10年近く雑誌を手に取って読んだ記憶が無い
18024/02/19(月)12:39:40No.1159069914+
Vジャンの方だけどまだ犬まゆげは連載してるんだろうか
18124/02/19(月)12:39:47No.1159069967そうだねx5
>洋ゲー以外も紹介するdoopeみたいな雑誌を求めてる
結局web上で良いじゃんって話になる
18224/02/19(月)12:39:50No.1159069983+
企業wikiはレイアウト見辛いし
そもそもwebページパチパチ切り替えるのは可読性に欠けるし結局全部自分で情報まとめ直してオリジナル攻略本みたいなドキュメント作る羽目になってる
なんでこんなことやってんだ俺
18324/02/19(月)12:39:51No.1159070001+
>いま何やってんだろう餅月あんこ
14歳デビューした子が今47歳ってウソだろ…
18424/02/19(月)12:40:35No.1159070308+
まったく無関係の電ファミニコゲーマー見てると
ファミ通にはカスみたいなライターしか残ってないなって
18524/02/19(月)12:40:42No.1159070364そうだねx1
請地とかOZMAは今何してるんだろう
18624/02/19(月)12:41:14No.1159070599そうだねx3
>まったく無関係の電ファミニコゲーマー見てると
>ファミ通にはカスみたいなライターしか残ってないなって
あっちもあっちでいい時とそうでもない時の差が激しくねぇかな…
18724/02/19(月)12:41:33No.1159070724+
好きな攻略本編集してた人がいたけどいつの間にか亡くなっててちょっとショックだった
18824/02/19(月)12:41:45No.1159070793+
ファミ通に攻略記事あったのって冗談抜きで20年ぐらい前までだと思う
18924/02/19(月)12:41:54No.1159070862+
>ゲーム雑誌の役割がメーカー直の発信情報とWeb情報サイトと
>攻略もユーザーのwikiとか腕のある奴のつべに全部持ってかれたからな…
なんならE3すら無くなったしな
ほぼネガティブな理由で
19024/02/19(月)12:42:01No.1159070903+
ニンドリはちゃんとゲーム雑誌やってるんだからまず週刊諦めたら?
19124/02/19(月)12:42:49No.1159071205+
全盛期は300円くらいだったのに
今600円超えてんだね…
19224/02/19(月)12:43:08No.1159071304+
雑誌は無くならないでほしいなとは思ってるしレビューも無闇矢鱈と非難されてるのは納得いかないけどそれはそれとしてできもしない攻略wikiに手を出してアサクリの有志wiki文化を終わらせたのはいまだにちょっとどうなのと思ってる
考察盛んないいコミュニティだったのに
19324/02/19(月)12:43:13No.1159071333+
>いま何やってんだろう餅月あんこ
ネタバレすぎるRPGのエンディングイラスト描いてた
19424/02/19(月)12:43:23No.1159071409+
>まったく無関係の電ファミニコゲーマー見てると
>ファミ通にはカスみたいなライターしか残ってないなって
残ってないもなにもそもそも大分前に全員フリーランス化されたからいないんだし残る義理もなかったんだろ
19524/02/19(月)12:44:08No.1159071661そうだねx3
>全盛期は300円くらいだったのに
当時は1000円以上の価値はあった
>今600円超えてんだね…
100円でもいらない
19624/02/19(月)12:44:14No.1159071699+
>14歳デビューした子が今47歳ってウソだろ…
玉吉も鈴木みそも吉田戦車もみんな今60代なんだ
19724/02/19(月)12:44:15No.1159071708+
電撃はweb媒体に移ってるんだったか
19824/02/19(月)12:44:18No.1159071726+
PC版のファミ通のようなもの
人気のプロゲイマーに毎月記事書かせて
タルコフ攻略企画とかインディー最前線とかやったらニッチな人気出そうじゃない
19924/02/19(月)12:44:50No.1159071922そうだねx3
>PC版のファミ通のようなもの
>人気のプロゲイマーに毎月記事書かせて
>タルコフ攻略企画とかインディー最前線とかやったらニッチな人気出そうじゃない
4gamerがもうずっと道を譲らない分野じゃないかな
20024/02/19(月)12:45:07No.1159072020+
>電撃はweb媒体に移ってるんだったか
雑誌自体がなくなったから…
でもあっちも中身無い情報だけの記事ばっかりだ
20124/02/19(月)12:45:10No.1159072047+
厚いのは夏冬2回とはいえ任天堂の無料パンフレットの出来のえぐさよ
20224/02/19(月)12:45:15No.1159072072そうだねx1
WAVEは時代が早すぎた感ある
20324/02/19(月)12:45:30No.1159072161そうだねx4
>あっちもあっちでいい時とそうでもない時の差が激しくねぇかな…
スゲェ量の提灯記事で埋めたり
コラム以下の単なる個人の日記載せたり
まぁ大変なんだろなとは思う
20424/02/19(月)12:45:52No.1159072290+
>PC版のファミ通のようなもの
>人気のプロゲイマーに毎月記事書かせて
>タルコフ攻略企画とかインディー最前線とかやったらニッチな人気出そうじゃない
昔ログインという雑誌があってな…
20524/02/19(月)12:46:08No.1159072395そうだねx2
人気ゲームのアプデから数時間後には変更点まとめ動画とか出てんだもん
勝てねえよ速さでは
20624/02/19(月)12:46:26No.1159072522そうだねx2
90年代の黄金期は毎回ワクワクさせるような企画やってたな…
露骨にPSとSSの対立煽り企画とかもあったけど…
20724/02/19(月)12:46:44No.1159072634+
俺もひさしぶりに買ったけどエルデンリングの漫画数回遅れだけどファミ通に載ってるんだ…ってなった
描きこみ細かいから単行本より誌面でかいのはちょっと嬉しいなとはなった
20824/02/19(月)12:47:31No.1159072933+
望月あんこって映像に出るんだ…
https://www.youtube.com/watch?v=nd4HGFPs2lY
20924/02/19(月)12:47:34No.1159072947+
雑誌の方が数回遅れなの!?
21024/02/19(月)12:48:02No.1159073125そうだねx2
>90年代の黄金期は毎回ワクワクさせるような企画やってたな…
>露骨にPSとSSの対立煽り企画とかもあったけど…
あの頃はそんなことしても純粋に楽しめた牧歌的な時代だったし…
21124/02/19(月)12:48:39No.1159073348+
書き込みをした人によって削除されました
21224/02/19(月)12:48:48No.1159073403そうだねx1
凄い訳の分からんノリをやってるちょっと前の芸人とかオモコロみたいなことしてたよね
21324/02/19(月)12:49:16No.1159073574+
>ファミ通に攻略記事あったのって冗談抜きで20年ぐらい前までだと思う
タクティクスオウガ運命の輪の攻略記事見た記憶あるな
それにしたって15年前か
21424/02/19(月)12:49:38No.1159073723そうだねx4
時オカ40点満点なのはまあ納得しかないけど
ベイグラントストーリー満点はいくらなんでもそりゃないだろ…と子供心ながら思ったよ
21524/02/19(月)12:50:51No.1159074156+
カードヒーローの猛プッシュは中身に伴って間違ってなかったと思う
それにしたって小売が発注しすぎ!
21624/02/19(月)12:52:00No.1159074562+
詳しくは知らんけどネット記事の方でまだまだ存在感あるのは立ち回り上手かったんじゃないだろうか
21724/02/19(月)12:52:02No.1159074576+
シレンジャーがそもそもファミ通の後脚企画記事からなのを知るものも少ない…
21824/02/19(月)12:52:51No.1159074844+
>カードヒーローの猛プッシュは中身に伴って間違ってなかったと思う
>それにしたって小売が発注しすぎ!
あれはビジュアルはともかくシステムは凄い完成してた
ただポケモンの世間評価とずれたからってのもあるだろう
21924/02/19(月)12:53:45No.1159075135+
ああそういや今でもモンハンだけは攻略記事というか情報記事みたいなのは載るな
採集場所とか弱点がパッと見れるからわりとみる
22024/02/19(月)12:54:06No.1159075242そうだねx3
>詳しくは知らんけどネット記事の方でまだまだ存在感あるのは立ち回り上手かったんじゃないだろうか
紙面に配慮しすぎてWeb記事は控えめにしてたから大分立ち遅れたぞ
22124/02/19(月)12:54:07No.1159075253+
ベイグラントは序盤だけ触ってこりゃスゲーってなってレビュー終了そして満点説
あると思います
22224/02/19(月)12:54:16No.1159075320+
任天堂は小学館と昔から付き合いあるし
ドラクエはそもそもジャンプでスクエニになったら自社出版で
互いに独占の利を生むためにズブズブになっていったメーカーが多いんだろうな…
22324/02/19(月)12:54:39No.1159075453+
>時オカ40点満点なのはまあ納得しかないけど
>ベイグラントストーリー満点はいくらなんでもそりゃないだろ…と子供心ながら思ったよ
40点の是非は置いておいても時々やたら玄人向けのゲームをこれはとんでもなく面白いゲームだ!!みたいに推すことあった気もする
そういうのが好きだった
22424/02/19(月)12:55:04No.1159075591そうだねx3
●「フ」と「ァ」と「ミ」と「通」
もいつかは滅びますか。
      (東京都 小並萬)
22524/02/19(月)12:55:21No.1159075683そうだねx3
PCEのエッチな海賊版ソフトやAC脱衣麻雀紹介記事があった時のファミ通は輝いていたよ
22624/02/19(月)12:55:37No.1159075777そうだねx1
>詳しくは知らんけどネット記事の方でまだまだ存在感あるのは立ち回り上手かったんじゃないだろうか
今俺たちはファミ通を全否定してるんだからそういう意見は要らん
22724/02/19(月)12:56:33No.1159076086+
>ベイグラントは序盤だけ触ってこりゃスゲーってなってレビュー終了そして満点説
>あると思います
なんかすごいぞ!?感は確かにあったが
それにしても癖が強いシステム過ぎて万人受けは絶対しないのは序盤時点で判るとは思う
22824/02/19(月)12:56:38No.1159076111+
>AC脱衣麻雀
Switchで移植版買えて当時の無念が少し晴れたわ…
謎の光はまあ仕方ないけど
22924/02/19(月)12:57:22No.1159076318+
64の方読んでなかったらDTは買わんかったと思う
遠藤…完全版作ってくれ…
23024/02/19(月)12:58:22No.1159076633+
アドバンス〜Wiiあたりのニンドリも面白かったな
23124/02/19(月)12:58:30No.1159076677そうだねx1
大体のページ楽しめたよね
満足度高い雑誌だった
23224/02/19(月)12:58:46No.1159076760そうだねx1
>詳しくは知らんけどネット記事の方でまだまだ存在感あるのは立ち回り上手かったんじゃないだろうか
存在感あるというか
カドカワの総合エンタメニュース配信サイト的な立ち位置になってるとは思う
23324/02/19(月)12:58:47No.1159076769そうだねx2
コンと信がまだ居るか居なくいなった直後くらいの時期で
毎年夏になると各ゲームメーカーで起こった霊障を特集してたの好きだったよ
23424/02/19(月)12:59:14No.1159076908+
ザキヤマは未だにGame Waveに出てた人ですよね!?って気持ちが抜けない
23524/02/19(月)12:59:52No.1159077089+
そういうのは電撃のポジションな気もするけどベイグラントストーリーとか恐らくファミ通で見なかったら興味すらもたなかっただろうなと思う
いくらスクウェアでも完全オリジナルでよくわからんゲームだったし…概要を雑誌で説明されてはーなんか面白そう…ってなるくらいだった
23624/02/19(月)13:00:29No.1159077290そうだねx2
>>詳しくは知らんけどネット記事の方でまだまだ存在感あるのは立ち回り上手かったんじゃないだろうか
>存在感あるというか
>カドカワの総合エンタメニュース配信サイト的な立ち位置になってるとは思う
今のトップページ見るともうどこがファミ要素なのかよくわからん
23724/02/19(月)13:00:41No.1159077351+
>紙面に配慮しすぎてWeb記事は控えめにしてたから大分立ち遅れたぞ
はちまの信頼が地に落ちた流れでの繰り上がり1位って感じ
23824/02/19(月)13:01:32No.1159077596+
電子版が一周回ってかなりマシなゲームポータルになったからな…
23924/02/19(月)13:02:13No.1159077756そうだねx1
積極的に記事上げる作品がある一方で俺の好きな作品はリリース的な簡素なの稀に掲載するくらいしか無くて見なくなった
24024/02/19(月)13:03:46No.1159078142そうだねx5
>はちまの信頼
なんかスゲェモヤモヤする!!
24124/02/19(月)13:04:42No.1159078385そうだねx1
>詳しくは知らんけどネット記事の方でまだまだ存在感あるのは立ち回り上手かったんじゃないだろうか
最近のほうでノートつけられてたのは秘密だ
24224/02/19(月)13:07:18No.1159079088+
こんなところよりwebのゲームニュース屋にプレスリリース送ってそのまんま乗せてくれしたほうがマシだと各社に気付かれた時点で


fu3153573.jpg fu3153518.jpg fu3153520.jpg 1708310273316.jpg