二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708256029061.jpg-(382575 B)
382575 B24/02/18(日)20:33:49No.1158860439そうだねx5 21:34頃消えます
デジタルデータとしての写真の現像はどのように行うべきなのだろうか
デジタルカメラを購入して付属の現像ソフトの説明を読んでもソフトの使い方しか書いていない
現像そのものの具体的かつ詳細な技法については不明だ
安い買い物ではなかったのにどういうことなの?
ネットで検索してもよく分からない
どうすればいいの?
スレ画は拾い物jpg画像を加工現像してみた
RAWデータをアレしてアレできるのは当たり前すぎるから
画像が劣化する工程をふたつ使っているけど言われても判別つかないと思う
じゃあ誰がそういう具体的な技術を教えてくれるの?
そういうジャンル?の呼び方すら分からない
RAW現像というのは入り口に過ぎず技術の呼称としては適当ではない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/18(日)20:35:09No.1158861238そうだねx129
おお何も話が入ってこない
224/02/18(日)20:37:19No.1158862509そうだねx5
うるせえ本買え
324/02/18(日)20:37:29No.1158862607そうだねx3
国家も同じである!
424/02/18(日)20:38:16No.1158863089+
>どうすればいいの?
大人しくメーカー純正ソフトで現像するか
市販のソフトを買いなさる
524/02/18(日)20:38:18No.1158863108+
>うるせえ本買え
教えてくださいお願いします
624/02/18(日)20:38:56No.1158863479そうだねx8
え?ああうんそうだね
724/02/18(日)20:39:28No.1158863846+
>大人しくメーカー純正ソフトで現像するか
>市販のソフトを買いなさる
メーカー純正ソフトの説明書には「お前がバカな理由」を説明したくなることしか書かれていませんでした
よろしくお願いします
824/02/18(日)20:40:03No.1158864185+
本屋に行くといいよ
いい本がある
924/02/18(日)20:40:06No.1158864220そうだねx20
はみ毛が目立たなくなってるので失格
1024/02/18(日)20:40:28No.1158864450+
>本屋に行くといいよ
>いい本がある
教えてくださいお願いします
1124/02/18(日)20:41:06No.1158864845+
言いたいことはすげえ分かる
俺は解決策とか知らない
知ってる「」の目に付くといいね
1224/02/18(日)20:41:22No.1158865024そうだねx6
フライパン買うと説明書に熱伝導の原理や食材の熱的変化の仕組みが記載されてる世界の人?
1324/02/18(日)20:41:22No.1158865025+
薄っすら毛が…
1424/02/18(日)20:42:29No.1158865737そうだねx1
>フライパン買うと説明書に熱伝導の原理や食材の熱的変化の仕組みが記載されてる世界の人?
フライパンの使い方なら料理のレシピを参考にするといいですよ
デジタル写真の現像の仕方を教えてください
1524/02/18(日)20:43:05No.1158866143+
画像処理ってどんなルートを通っても最終的に理想の絵になるなら問題ないから使い方を教えるんだよ
1624/02/18(日)20:43:35No.1158866468+
初心者とかLightroomがどうこう描いてある本を買え
メーカー純正?知るかそんなの
1724/02/18(日)20:43:54No.1158866672そうだねx12
人に物を頼む態度というものを分かってないのと日本語が下手で単純に助ける気がしない
1824/02/18(日)20:44:09No.1158866807+
上の方が基本シコれるけど
本来なら気づけないほど目立たないクロッチ部分の汚れの染みが明るみになったと思うと下もまた味わい深い
1924/02/18(日)20:44:17No.1158866873+
豚肉買ったら生まれてから屠殺されてスーパーに陳列するまでの詳細な流れ見せられても困るだけだし…
2024/02/18(日)20:45:11No.1158867311+
>初心者とかLightroomがどうこう描いてある本を買え
>メーカー純正?知るかそんなの
ありがとうございます
具体的にはどの本ですか?
2124/02/18(日)20:45:53No.1158867716+
生データとその加工方法は管理技術とか撮像素子の素性とか
メーカーがお出ししたくない情報満載のブラックボックスだから
素人は黙ってメーカーの言う通りにしていればいいのだ
2224/02/18(日)20:46:16No.1158867918+
まずはオートで試してみて自分好みに調整すればいいんじゃない
2324/02/18(日)20:46:28No.1158868029+
教えてほしければどうすればいいか分かるな?
2424/02/18(日)20:47:14No.1158868439そうだねx10
どういう写真や絵がいいかっていう基準がない奴がどんなソフトや技法書読んでもダメ
2524/02/18(日)20:47:54No.1158868771+
絵はなんとなく模写からやればって思うけど画像処理ってその辺イマイチピンとこないな…
2624/02/18(日)20:47:56No.1158868791そうだねx2
わからないってことは向いてないんだよ
人には得手不得手がある
スレ文とレスを見る限り人を煽るのは得意そうだからその長所を伸ばしたほうがいいよ
2724/02/18(日)20:48:12No.1158868948+
>まずはオートで試してみて自分好みに調整すればいいんじゃない
10年程時間をかけて自分なりの技術を確立しましたがそもそもの話として自己流である必然性はどこにもありませんよね?
でも調べても何も分かりません
2824/02/18(日)20:48:51No.1158869283+
この筋いいよね
2924/02/18(日)20:49:00No.1158869368+
もしかしてこの上下の画像は色が変わって見えているのかい?
3024/02/18(日)20:49:00No.1158869369そうだねx1
>スレ画は拾い物jpg画像を加工現像してみた
>RAWデータをアレしてアレできるのは当たり前すぎるから
>画像が劣化する工程をふたつ使っているけど言われても判別つかないと思う
>じゃあ誰がそういう具体的な技術を教えてくれるの?
>そういうジャンル?の呼び方すら分からない
このくだりいる?
3124/02/18(日)20:49:42No.1158869725そうだねx1
lightroomは別に説明書もいらん
バー左右するだけだし
3224/02/18(日)20:50:01No.1158869897+
スレ画もケツがかなりノイジーになって劣化してるなあって感じるけど
気にしなきゃ気にしないでいいんじゃないかな
3324/02/18(日)20:50:05No.1158869911+
>もしかしてこの上下の画像は色が変わって見えているのかい?
ご質問ありがとうございます
色に関わる情報は一切弄っておりません
3424/02/18(日)20:50:26No.1158870115+
見てると頭おかしくなりそうな文章だ
RAW現像が何を指すかわからないって話?
3524/02/18(日)20:50:50No.1158870325+
インモーが下は消えてないか?
3624/02/18(日)20:51:12No.1158870533+
darktableとかrawtherapeeのサイトで技術解説やってた気がする
3724/02/18(日)20:51:15No.1158870545そうだねx1
スレ文で自分で同じこと言ってるっぽいからアレだけどRAWを情報量削減してJPGしてるだけだしスレ画はレタッチだけど何かヤバいこといっててつまりも現像ってこと!!!??と書いてるけどなんか宣材写真とか撮ってる人の発信を追うのがいいんじゃないの?としか言わせようとしてなくない?
3824/02/18(日)20:51:32No.1158870736+
こんな感じの画像にしたいときはこう見たいなレシピは本とか雑誌に載ってる
3924/02/18(日)20:51:43No.1158870841そうだねx2
10年自己流で試行錯誤する根気があるならもう少し頑張ってネットでも書店でも目的の知識が得られる本をご自分で探したらいかがでしょうか?
4024/02/18(日)20:51:46No.1158870867そうだねx1
このスレは伸びる
4124/02/18(日)20:52:33No.1158871281+
>はみ毛が目立たなくなってるので失格
ちゃんとRAWから現像すればハミ毛情報を潰さず肌のトーンを上げてよりエッチに仕上げることも可能…!
4224/02/18(日)20:53:00No.1158871511+
デジカメの最新技術として1枚の写真撮るたびに全ての焦点距離と全ての露出で記録してあとからどうとでもイジれる!って新聞に出てたけどそれ容量いくら位になるん
4324/02/18(日)20:53:39No.1158871832+
レタッチの方針とか加減は作例をたくさん見て自分なりの好みとか意図を確立するしかねぇんじゃないか
具体的なパラメータの弄り方はネット漁れば出てくるだろうし
4424/02/18(日)20:53:59No.1158872000+
lightroomで自動編集させてあとは明暗と色味いじる程度だな…
4524/02/18(日)20:54:09No.1158872081+
>>まずはオートで試してみて自分好みに調整すればいいんじゃない
>10年程時間をかけて自分なりの技術を確立しましたがそもそもの話として自己流である必然性はどこにもありませんよね?
>でも調べても何も分かりません
例えば露出オーバーや露出アンダーとか逆光みたいなフィルムへの感光って意味では失敗でも表現として使われてるのに自己流じゃない写真技術ってなんスか
順光でフォーカスバッチリで適正露出の写真だけ撮ってれば?
4624/02/18(日)20:54:46No.1158872393+
ピント位置の意味で焦点距離というのはやめなさい
4724/02/18(日)20:54:46No.1158872398そうだねx5
画像に釣られてスレ開いて
文の最初の方読んで画像編集分からんよね…困るよね…となり
読み終えて頭???になってる
4824/02/18(日)20:55:10No.1158872595+
俺はチア・リーディングのスカートの下はアンスコかブルマ指定する法律が必要だと思う
特に他のプロ・スポーツのハーフ・タイムショーとかでやる奴は特に
4924/02/18(日)20:55:43No.1158872861+
>自己流じゃない写真技術ってなんスか
分かりません宜しければご教授ください
5024/02/18(日)20:56:08No.1158873078そうだねx1
>見てると頭おかしくなりそうな文章だ
>RAW現像が何を指すかわからないって話?
RAW現像はデジタルイメージの操作技術であって写真技術ではないって言いたいのかな
どっちにしろ統失入ってるけど
5124/02/18(日)20:56:26No.1158873204+
すげえな
具体的な話が何も出てこない
5224/02/18(日)20:58:22No.1158874070+
内容全然知らないけど目次見てる限りこのくらいの話じゃないの?
https://www.japanprinter.co.jp/book/978-4-87085-234-1/
5324/02/18(日)20:58:28No.1158874114そうだねx9
既に持論が出来上がってて質問風のレスポンチというか遊びたいだけっぽいし…
5424/02/18(日)20:58:39No.1158874205そうだねx1
こいつ数時間後か明日にはまた似たようなスレ立てるんだろうなぁ
構ってもらえるから
5524/02/18(日)20:59:47No.1158874755そうだねx4
10年やってこのポワポワぶり
相当な御高齢と思われる
5624/02/18(日)21:00:33No.1158875092そうだねx2
みんなこんな安い釣りによく付き合うもんだな
5724/02/18(日)21:00:49No.1158875218+
自己流じゃないデジタルツールのスキルじゃない写真技術を知りたいならフィルム現像の技法書でも古本屋で買ってくりゃいいのに
5824/02/18(日)21:01:15No.1158875430そうだねx4
少なくとも学ぶ人の姿勢じゃないから今後変わることないだろうしあれこれ望まず現状に満足しときなって
5924/02/18(日)21:01:51No.1158875685+
チアリーダーのおっぴろげた股間に射精してえ〜
6024/02/18(日)21:02:29No.1158875993そうだねx1
男は黙って自動レベル補正
6124/02/18(日)21:05:29No.1158877451+
ヘルプドキュメントを一通り読んだらいいと思うよ
6224/02/18(日)21:07:30No.1158878424そうだねx1
そもそもな
こんな話いもげでやるのが筋違いだとわかれ
6324/02/18(日)21:09:58No.1158879602そうだねx1
興味あるジャンルだから気になるRAWじゃなくてJPGのレタッチを現像と呼んでるところで急にどうしたいのかわからなくなるんだよな
「10年ほどやっててRAWの補正とかでそれらしい写真にはできるけどいまいち体系的な技術論がわからない」
みたいな話かと思ったけど拾い物JPGからJPGはフォトショテクでしかなくない?
6424/02/18(日)21:10:09No.1158879678そうだねx1
はみ毛は残して尻の裏のブツブツは消す
これがただしい真理だ
6524/02/18(日)21:10:32No.1158879857+
beforeのほうがよくない?
6624/02/18(日)21:11:16No.1158880217そうだねx1
カメラのキタムラにでも持っていきゃいいじゃん
6724/02/18(日)21:12:06No.1158880582+
だってそのカメラの生データなんだろ
メーカーごとの方向性はあっても体系化なんてもとより無理なんじゃないのか
6824/02/18(日)21:12:28No.1158880755+
RAWデータの編集はフィギュアの撮影でやってみたけどマジで答えが分からないから数こなすしかないなってなった
6924/02/18(日)21:12:32No.1158880780+
エッチになるまで修正すれば良いのです
7024/02/18(日)21:13:42No.1158881377+
なんかよくわからんけどこのバーをスライドすると写真がええ感じになる!!!
7124/02/18(日)21:14:42No.1158881815+
明暗差とか深度とかちょっと人間の目優秀すぎじゃない??
7224/02/18(日)21:14:57No.1158881937+
どういう感じにしたいのか聞いたら具体的な情報が出るかもしれない
7324/02/18(日)21:15:22No.1158882125+
取り敢えずトーンカーブをS字にしてばいいんじゃね?
7424/02/18(日)21:19:19No.1158883929+
写真のレタッチの正解がわからないって話なのか
そんなもん見返す度に何か違うってなるから一生わからん…
7524/02/18(日)21:19:51No.1158884180+
うーん後数枚貼れたりする?
7624/02/18(日)21:21:28No.1158884908+
これという正解があるのならどれほど楽か…
7724/02/18(日)21:21:41No.1158885004+
まずスレ「」の現時点のレベルを把握する必要がある
スレ画同様の資料に加工現像したものを数枚提供してくれ
7824/02/18(日)21:23:01No.1158885631+
RAW現像なのかレタッチの話なのかどっちだ
7924/02/18(日)21:23:10No.1158885707+
彩度だ
彩度を盛れ
もう派手派手だ
8024/02/18(日)21:24:08No.1158886156+
こういう編集の正解って単に自分が満足するまですればええって話じゃないの
8124/02/18(日)21:24:19No.1158886250+
理由はわからんが話が全く頭に入ってこない
8224/02/18(日)21:24:22No.1158886270そうだねx1
あんまこういうこといいたかねえがテメー普段は絶対may住みだろ!!
8324/02/18(日)21:24:42No.1158886446そうだねx1
写真版のしのふーみたいな病気だ
8424/02/18(日)21:25:41No.1158886941+
スマホのマニュアルには操作説明だけでなく動作原理が全て書いてあったりするのか?
8524/02/18(日)21:27:19No.1158887680+
HDRが何かからの説明しないとダメか?
8624/02/18(日)21:28:11No.1158888075+
アフターの方が白くしすぎて陰影がわかりにくく思えるな
8724/02/18(日)21:32:26No.1158890063そうだねx1
>アフターの方が白くしすぎて陰影がわかりにくく思えるな
撮影会とかで撮られたポートレート写真のタグを見るとこんなのばっかり出てくる
多分皺とか色々飛ばしてるからモデルさん受けがいい


1708256029061.jpg