二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708212699072.jpg-(89471 B)
89471 B24/02/18(日)08:31:39No.1158611227そうだねx7 10:17頃消えます
カッコウ怖い…
怖くない…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/18(日)08:33:28No.1158611580+
騙されるヨシキリが悪い
224/02/18(日)08:33:35No.1158611612+
親の愛って悲しいな…
324/02/18(日)08:33:54No.1158611680そうだねx4
>親の愛って悲しいな…
でも産みの親よりも育ての親と言うし…
424/02/18(日)08:34:34No.1158611822そうだねx1
托卵される方もされる方で何で絶滅しねぇんだ
524/02/18(日)08:36:57No.1158612594そうだねx27
>托卵される方もされる方で何で絶滅しねぇんだ
むしろこんな成功率低そうな方法で生き残ってるカッコウがすげえ
624/02/18(日)08:36:59No.1158612605+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://img.2chan.net/b/res/1158602952.htm
724/02/18(日)08:37:03No.1158612626そうだねx11
カッコウの見抜ける個体の子孫が生き残ってカッコウ側も騙せる卵産める個体の子孫が生き残るのイタチごっこ
824/02/18(日)08:37:23No.1158612719そうだねx2
この手口オオヨシキリに通用しなくなってきたとか聞いたな
924/02/18(日)08:38:26No.1158613007そうだねx6
卵の柄の違いで気付けるヨシキリもいるんだったっけ
ダーウィンでやってた気がする
1024/02/18(日)08:38:33No.1158613058そうだねx12
そりゃ通じてばっかなら絶滅してるしな…
1124/02/18(日)08:39:28No.1158613295+
Hello!
1224/02/18(日)08:39:53No.1158613427+
カッコー カッコー 鳴いてるー
とか呑気に歌ってる場合じゃなかった
1324/02/18(日)08:42:02No.1158614062そうだねx6
卵を落とすのは大変だけど
やっぱやりがいあるな…
1424/02/18(日)08:42:59No.1158614261+
日本だと完全に寄生だけど
どっかの国だと共生してるカッコーもいるらしいし
1524/02/18(日)08:44:40No.1158614711そうだねx1
なんかの間違いでカッコウがカッコウの卵落としたりしないのかな
すり替えてえ
1624/02/18(日)08:46:35No.1158615291+
カッコウの卵だこれ!ってなったら孵る前に巣ごと放棄するヨシキリもいる
1724/02/18(日)08:46:57No.1158615387+
(うちの子でけえ…!)
1824/02/18(日)08:48:37No.1158615854そうだねx4
ディオみたいなやつだな
1924/02/18(日)08:51:20No.1158616579+
実際に今起きてるし進化の例として分かりやすいよね托卵
人間目線だとじゃあくすぎるけど
2024/02/18(日)08:55:31No.1158617928+
カッコウは托卵前提の生態してるので体温低くて卵温められないから今更托卵しない存在に戻ることもできないとか
2124/02/18(日)08:56:30No.1158618240+
>卵を落とすのは大変だけど
>やっぱやりがいあるな…
落ちてく卵を見ると生きてるって実感が湧いてくるんですよね
2224/02/18(日)08:58:24No.1158618736そうだねx1
>>卵を落とすのは大変だけど
>>やっぱやりがいあるな…
>落ちてく卵を見ると生きてるって実感が湧いてくるんですよね
やっぱり一番うれしいのは感謝の手紙ね、この仕事やっててよかったなと
2324/02/18(日)09:00:34No.1158619313+
>この手口オオヨシキリに通用しなくなってきたとか聞いたな
なので最近はカッコウの中でオナガに托卵するブームが出てきた
2424/02/18(日)09:03:20No.1158620031+
>実際に今起きてるし進化の例として分かりやすいよね托卵
>人間目線だとじゃあくすぎるけど
カッコウナマズいいよね…
2524/02/18(日)09:03:57No.1158620182そうだねx9
>実際に今起きてるし進化の例として分かりやすいよね托卵
>人間目線だとじゃあくすぎるけど
人間のはカッコウと違って愛したつがいが托卵企画してくるのがまたきついよ
2624/02/18(日)09:04:50No.1158620391+
肌が黒い子が生まれてくるんだ…
2724/02/18(日)09:05:18No.1158620488+
ヒバリウムという映画が結構面白かったな…SFホラーだけど
2824/02/18(日)09:06:41No.1158620837+
一つの巣穴に一個しか産めないからあまりにも効率が悪い
2924/02/18(日)09:13:28No.1158622783+
カッコウのヒナは背中がくぼんでて
卵を押し退けやすくできてるらしい
3024/02/18(日)09:14:37No.1158623066+
卵の段階で処分するのは凄い
3124/02/18(日)09:17:14No.1158623742+
托卵相手が居なくなるほど増える事は出来ない
悲しい存在だと思えばほら…愛せると思わない?
夜とか早朝に聞こえる鳴き声もカワイイし…
3224/02/18(日)09:19:24No.1158624308+
ずっと育ててもらえるなら巣立たなくてよくない?
3324/02/18(日)09:25:00No.1158625974+
右下のイラストだとそこまでだけど実際の写真観るとこれ親鳥食う感じじゃん…ってなる
fu3149047.jpg
fu3149048.jpg
3424/02/18(日)09:25:53No.1158626277+
>ずっと育ててもらえるなら巣立たなくてよくない?
親は死ぬぞ
3524/02/18(日)09:28:06No.1158626994+
カッコウの仲間のロードランナーは托卵をしないぜ!
3624/02/18(日)09:29:30No.1158627399+
託卵ってカッコウの専売特許でもないと聞いて驚いたことがある
3724/02/18(日)09:31:36No.1158627933+
己の体温じゃ卵を孵せない…
3824/02/18(日)09:32:10No.1158628064+
カッコウの親鳥が他の卵捨ててから自分の産んだらいかんのか?
3924/02/18(日)09:33:27No.1158628396+
>託卵ってカッコウの専売特許でもないと聞いて驚いたことがある
魚だってするからな托卵…
日本だとオヤニラミに托卵するムギツクとか居る
4024/02/18(日)09:34:36No.1158628694+
>カッコウの親鳥が他の卵捨ててから自分の産んだらいかんのか?
数が合わないと親に警戒されちゃうかもだから
ヨシキリの卵一個捨てて自分の卵一つ産むのだ
4124/02/18(日)09:35:05No.1158628829+
ヨシキリもカッコウに対応してきてカッコウの雛のいる巣を捨てるようになってきたとかなんかで読んだ
4224/02/18(日)09:38:00No.1158629668+
鋭い夫婦のコンビネーション!
fu3149081.jpg
4324/02/18(日)09:38:15No.1158629742+
親鳥は巣で寝れるのかなこれ
4424/02/18(日)09:39:49No.1158630208そうだねx1
この漫画がたまたま成功例を取り上げてるだけで
0.カッコウの親が他の巣に卵を放置します
からスレ画の1.に至るまでの間に何やこの卵こわ…捨てとこ…になった例が腐るほどあるんだろうし
4524/02/18(日)09:42:31No.1158630996+
すげえ
fu3149090.jpg
fu3149091.jpg
fu3149092.jpg
4624/02/18(日)09:42:47No.1158631081+
カッコウの巣にプチトマト入れるとヒナが落とそうとする動画好き
4724/02/18(日)09:43:10No.1158631180+
先に孵化してる雛も落とすからなかなか根気がいる
4824/02/18(日)09:44:56No.1158631718+
>カッコウの巣にプチトマト入れるとヒナが落とそうとする動画好き
https://www.tiktok.com/@hashtagbirds/video/7256359839050288427
tiktokだけど動画あった
カワイイね
4924/02/18(日)09:45:12No.1158631846そうだねx1
卵の柄って長年かけて代々変わっていくとかじゃないんだ…
5024/02/18(日)09:46:13No.1158632248そうだねx2
>卵を落とすのは大変だけど
>やっぱやりがいあるな…
ヨシキリにバレて毒殺されそう
5124/02/18(日)09:46:53No.1158632514そうだねx3
素直に子育てしろや!
5224/02/18(日)09:47:21No.1158632715そうだねx1
カッコウの雛の背中には卵を落としやすくするためのくぼみあるとか托卵に最適化しすぎる…
5324/02/18(日)09:49:45No.1158633560そうだねx2
>鋭い夫婦のコンビネーション!
>fu3149081.jpg
あのうるせえ鳴き声こんな邪悪の所業の最中だったんだ…
5424/02/18(日)09:50:06No.1158633675+
昔読んだ児童書で托卵先のヨシキリの倍くらいの大きさになったカッコウが
それでも餌を運んできてもらってる写真が載っててあくらつさがすごかった
5524/02/18(日)09:51:56No.1158634338+
思ってたより邪悪…
5624/02/18(日)09:52:08No.1158634389+
>素直に子育てしろや!
育児の苦労はしないが育児をしないための努力は頑張ります!
5724/02/18(日)09:52:40No.1158634516+
イケメンの浮気相手の子を孕んで冴えない夫と育児自体はする人間の托卵ってマシな部類なんじゃ…
5824/02/18(日)09:53:50No.1158634896+
途中でうちの子でかくない?ってならない側も悪いし…
5924/02/18(日)09:54:22No.1158635046+
生涯子供の餌やりとか外敵の警戒する生活よりかは色んな巣に子供捨てる努力をすれば済む方がコスパ良いからな…
6024/02/18(日)09:54:33No.1158635096そうだねx8
>イケメンの浮気相手の子を孕んで冴えない夫と育児自体はする人間の托卵ってマシな部類なんじゃ…
倫理観を野生の鳥と比べるな
6124/02/18(日)09:54:41No.1158635140+
シートン動物記のカッコウの話なんか好きだったな
最初にオオヨシキリ夫妻の雛が落とされてカッコウに変わるまでの描写が他の話に比べてホラーのそれで
6224/02/18(日)09:56:28No.1158635657+
>イケメンの浮気相手の子を孕んで冴えない夫と育児自体はする人間の托卵ってマシな部類なんじゃ…
個人的にそういう片方が望んだものとかじゃないレベルだと思ってるよ…
俺は人間でやる托卵っていうのはこういうのだと思えた…マジで狂気だった
fu3149110.jpg
6324/02/18(日)09:56:40No.1158635719+
>卵の柄って長年かけて代々変わっていくとかじゃないんだ…
たまたま似てる柄のやつがより子孫を残していく淘汰
6424/02/18(日)09:56:51No.1158635766+
ワイルドライフの托卵回で育ててたカッコウの雛がいる巣が襲われて途方にくれる托卵された親鳥の映像とかやってたけどなんもかも胸糞悪かった
6524/02/18(日)09:57:13No.1158635891+
ヨシキリよく絶滅しないな…
6624/02/18(日)09:57:17No.1158635911+
カッコウ見かけたら殺しとくわ
6724/02/18(日)09:58:31No.1158636387+
巣に手を加えて卵落とせないようにしたらこのヒナだけなんか違うなでバレんのかな…
6824/02/18(日)09:58:46No.1158636437+
>すげえ
>fu3149090.jpg
>fu3149091.jpg
>fu3149092.jpg
カッコウも卵の柄を似せるようになったとか聞いたけどあれは本当なのかどうなのか
6924/02/18(日)09:59:02No.1158636521+
どんな流れでこんな生態に変わっていったんだろう…
7024/02/18(日)09:59:46No.1158636714そうだねx2
>カッコウ見かけたら殺しとくわ
心まで野鳥になるな
7124/02/18(日)09:59:46No.1158636717+
ダーウィンがきたの托卵回で巣から落とすんじゃなくて他の雛の首を刈る進化をしたタイプの托卵ヒリもいるってやってたけどそっちもおぞましかったな…
7224/02/18(日)09:59:50No.1158636740+
意識して卵の色変えてるんじゃなくてたまたま似てるやつが生き残ってるんじゃないの?
7324/02/18(日)10:00:16No.1158636843+
養子先で人一倍飯を食ってぶくぶく太るだけならまだしも
養父母の実子をまっさきに殺すのはアウトすぎる…
7424/02/18(日)10:00:26No.1158636893+
カッコウの雛の背中が卵乗せやすいように窪んでるって話を聞いてじゃ…邪悪…!ってなったことがある
7524/02/18(日)10:00:31No.1158636910+
野鳥は理由がよくわからん巣の破壊とかしてくるから理由があるだけマシだぞ
7624/02/18(日)10:01:09No.1158637081+
寄生獣と言わざるをえない
7724/02/18(日)10:01:15No.1158637099+
カッコウさんはね
赤ちゃんを運んでくるの
7824/02/18(日)10:01:16No.1158637106+
カラスにもたまに托卵するけどその場合はうまくいったら他の雛が先に生まれる上にでかいから共存するらしい
全員カラスのとこに産めよ
7924/02/18(日)10:01:29No.1158637155+
カッコウも数十年単位で托卵する先の種族を変えてるし
托卵される方も色々策を弄するしで
そんな激しいバトルするくらいなら托卵なんかやめちまえ!って思う
8024/02/18(日)10:02:03No.1158637321+
エナガはエナガしか通れない穴空けた巣作るから托卵できなくない?
適当描いてないかその漫画
8124/02/18(日)10:02:29No.1158637438+
>ずっと育ててもらえるなら巣立たなくてよくない?
託卵の上ニートとか最悪だわ
8224/02/18(日)10:02:38No.1158637478+
卵の柄が(令和最新版)(2020年令和最新版)とかアプデし続けてるらしいな
8324/02/18(日)10:02:49No.1158637536+
カッコウの中には自分の卵の行く末見守ってるのがいて托卵先の鳥が気付いて排除したら復讐の為に巣を破壊するやつもいると聞いた
8424/02/18(日)10:02:53No.1158637556+
カッコウの体温が低くて卵を温められないから託卵してるんだったか托卵するようになってから体温低くなったのか忘れた
8524/02/18(日)10:03:38No.1158637765+
>エナガはエナガしか通れない穴空けた巣作るから托卵できなくない?
>適当描いてないかその漫画
へえ〜
8624/02/18(日)10:03:44No.1158637797+
マキバオーの人の漫画もスレ画もだけど生まれた直後の雛の姿と行動がキモくてキツかった
8724/02/18(日)10:04:06No.1158637900+
色んな柄のバリエーションがあるといざ托卵先変更するときに生き残れるやつもいるから多様性は大事なんですな
8824/02/18(日)10:04:06No.1158637902+
ヨシキリも育ててるのが自分と別種なの認識できないのかな
8924/02/18(日)10:04:19No.1158637957+
でもなんかシコれるよね
9024/02/18(日)10:04:31No.1158638005+
>全員カラスのとこに産めよ
カラス頭と目がいいから速攻学習されて叩き割られそう
9124/02/18(日)10:04:35No.1158638022+
自分で育てるタイプは居ないのか
9224/02/18(日)10:05:06No.1158638168+
>ヨシキリも育ててるのが自分と別種なの認識できないのかな
比較対象がいたらこいつだけデカくね?とはなるんじゃない
だから先にある卵落とすわけで
9324/02/18(日)10:05:09No.1158638184+
ラドンの巣にゴジラが托卵するの無理あるって…
9424/02/18(日)10:05:44No.1158638345+
他の雛が先に孵ってダレー!?ってなる場合もあるのかな
9524/02/18(日)10:05:51No.1158638375+
絵本「もずのこども」を読むのだ
9624/02/18(日)10:06:53No.1158638691+
>他の雛が先に孵ってダレー!?ってなる場合もあるのかな
種族的に孵化が托卵先よりずっと早いと聞いたが
9724/02/18(日)10:06:55No.1158638698+
>他の雛が先に孵ってダレー!?ってなる場合もあるのかな
先に孵ってる雛でも落とすし他のカッコウの雛でも落とす
9824/02/18(日)10:07:51No.1158638942+
たまにWカッコウ状態の巣になって殺し合うよ
9924/02/18(日)10:07:55No.1158638959+
カッコウ俺に似てる
10024/02/18(日)10:08:09No.1158639027+
>たまにWカッコウ状態の巣になって殺し合うよ
仁義なき戦いだなあ
10124/02/18(日)10:09:42No.1158639507+
今のところヨシキリが盲目過ぎて成功率100%に見えるけどバレる事あるん?
10224/02/18(日)10:11:14No.1158639955+
>今のところヨシキリが盲目過ぎて成功率100%に見えるけどバレる事あるん?
鳥は鳥で会話できるから偶然で托卵見抜いた奴が出たらそれが伝播する


fu3149048.jpg fu3149081.jpg fu3149047.jpg 1708212699072.jpg fu3149092.jpg fu3149110.jpg fu3149091.jpg fu3149090.jpg