二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708152247378.jpg-(90628 B)
90628 B24/02/17(土)15:44:07No.1158344620そうだねx1 17:34頃消えます
母国語に文法が似てる言語ほど独学し易い気がする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/17(土)15:45:08No.1158344960そうだねx27
読めねぇ
224/02/17(土)15:45:58No.1158345217そうだねx1
文字も結構重要じゃない?
アルファベットとか漢字とか
324/02/17(土)15:46:16No.1158345296+
ただの一人称がなんでそんな難しいんだよ…
424/02/17(土)15:46:31No.1158345372+
削除依頼によって隔離されました
>母国語に文法が似てる言語ほど独学し易い気がする
何か一つでも言語習得出来たの?
524/02/17(土)15:47:06No.1158345537そうだねx31
>>母国語に文法が似てる言語ほど独学し易い気がする
>何か一つでも言語習得出来たの?
何でこんなスレでも煽ろうとするんだ…
624/02/17(土)15:47:28No.1158345656そうだねx1
イタリア語簡単だよ
724/02/17(土)15:47:47No.1158345770+
英語もだけど読み書きより発音と聞き取りが…
824/02/17(土)15:48:29No.1158345929そうだねx5
キリル文字で思ったけどパッと読めないのはそれだけでモチベ下がる
924/02/17(土)15:48:30No.1158345939+
キーボードで打てない言語だとどうしても習っても活用する機会がね…
1024/02/17(土)15:49:11No.1158346117そうだねx4
そもそもどこで文字を区切ればいいのかすらわかんねえけど漢字見たミャンマー人もおんなじ感想なんだろうな
1124/02/17(土)15:50:25No.1158346478+
おケツみたいなマークがいっぱいある
1224/02/17(土)15:51:28No.1158346792+
ミャンマー語は葉っぱに書いてたから妙な形の文字が多いらしいね
1324/02/17(土)15:54:26No.1158347618+
並び順ってそれに強い制約がある言語とあんまり制約がない言語があるだけだからあんまり関係ない気がする
英語とかは並び順が厳密
ロシア語とかは割と寛容
日本語はかなり寛容
1424/02/17(土)15:55:30No.1158347914+
>そもそもどこで文字を区切ればいいのかすらわかんねえけど漢字見たミャンマー人もおんなじ感想なんだろうな
それは単語を覚えるしか無いけど逆に単語さえ覚えれば文法が同じ言語は簡単
1524/02/17(土)15:57:12No.1158348353+
識字率って使ってる文字も大きく関係するんじゃないかと思う
1624/02/17(土)15:57:18No.1158348381+
日本語もミャンマー語も膠着語ってやつなので性質自体は似てる
1724/02/17(土)15:57:50No.1158348525+
日本語と英語はかなり離れているので日本人が英語を覚えようとするとかなり苦戦するし英語圏の人にとっても日本語はハードルが高い
1824/02/17(土)15:58:23No.1158348702そうだねx6
ミャンマー語が覚えやすいとしても
ミャンマー語を学習するモチベーションの種がない…
1924/02/17(土)15:58:34No.1158348756+
ハングルとモンゴル語は体形が似てるからか楽
向こうの人間が日本語を覚えるのも早い
2024/02/17(土)15:59:03No.1158348917+
英訳すると
When people ask me if Burmese is difficult, I always answer, "It's easy. The grammar is very similar."
時 人々 質問 私に もし ミャンマー語 は 難しい、私はいつも答える "それは簡単。文法がとても似ている"って感じで前半きついな…
2124/02/17(土)16:01:10No.1158349473+
英語圏の人間で一番難度高いのアラビア語らしいよ
2224/02/17(土)16:01:15No.1158349490+
>文字も結構重要じゃない?
>アルファベットとか漢字とか
日本人から見て朝鮮語は簡単という話はよく耳にするけどハングルの壁はそこそこあると思う
論理的に作っていて覚えやすいとはいえアルファベットに比べて馴染みが薄いし…
2324/02/17(土)16:03:02No.1158349945+
クソッどうしてヨーロッパの西端にある島国の言語が世界共通語になっちまったんだ
せめて中国語が世界を制覇していれば言語の習得はもっと楽だっただろうに
2424/02/17(土)16:05:23No.1158350533+
>クソッどうしてヨーロッパの西端にある島国の言語が世界共通語になっちまったんだ
>せめて中国語が世界を制覇していれば言語の習得はもっと楽だっただろうに
英語も言うほど共通言語ってほど通用しないしまだまだ仏欄語圏は広い
2524/02/17(土)16:06:35No.1158350837+
そのヴォイニッチ手稿みたいな文字はどうにかならんのか
2624/02/17(土)16:07:59No.1158351173+
クレヨンしんちゃん語?
2724/02/17(土)16:10:40No.1158351847+
クーデター以降はアレだけどミャンマー自体は元々日本と交流多かったから活かせる仕事は結構ありそう
2824/02/17(土)16:11:23No.1158352010そうだねx2
>そのヴォイニッチ手稿みたいな文字はどうにかならんのか
日本語もひらがなカタカナは海外にキモいと思われてそう
2924/02/17(土)16:11:48No.1158352114+
>C語簡単だよ
3024/02/17(土)16:12:10No.1158352200+
>クソッどうしてヨーロッパの西端にある島国の言語が世界共通語になっちまったんだ
>せめて大東亜共栄圏が世界を制覇していれば言語の習得はもっと楽だっただろうに
3124/02/17(土)16:13:58No.1158352657+
fu3146361.png
差が無さすぎる…
3224/02/17(土)16:14:32No.1158352798+
ネット上では日本語使用者多いから…
3324/02/17(土)16:15:10No.1158352945+
しかしミャンマー語覚えたってどうすんのっていう需要がね…
3424/02/17(土)16:16:13No.1158353207+
>>せめて大東亜共栄圏が世界を制覇していれば言語の習得はもっと楽だっただろうに
東南アジアの言語が宜蘭クレオールみたいなってそう
3524/02/17(土)16:17:49No.1158353613+
スペイン語とか英語に似た感じの単語あって助かる
3624/02/17(土)16:18:46No.1158353840+
>スペイン語とか英語に似た感じの単語あって助かる
ラテン語覚えてからそこから派生した言語を習得するというのは理には適ってる
一般人には無理ってだけで
3724/02/17(土)16:18:47No.1158353850+
>ただの一人称がなんでそんな難しいんだよ…
私だって七画あるし慣れてる人が書く分には変わらないんじゃね
3824/02/17(土)16:19:51No.1158354121+
再放送早いですね
3924/02/17(土)16:20:10No.1158354205+
>fu3146361.png
>差が無さすぎる…
シシツとツツジも外人から見たらどう違うんだよってなりそう
4024/02/17(土)16:21:22No.1158354531+
せっかく漢字圏だから中国語いいよね
文法も発音も訳わからん
4124/02/17(土)16:23:06No.1158354985+
これと同じぐらいの文章が英語で書かれてたら普通は読めるし
学校の授業はちゃんと役に立ってるんだよな
4224/02/17(土)16:25:18No.1158355578そうだねx2
>シシツとツツジも外人から見たらどう違うんだよってなりそう
fu3146381.jpg
いつものやつ
4324/02/17(土)16:26:51No.1158356032+
>スペイン語とか英語に似た感じの単語あって助かる
だいたいギリシャとローマのせい
4424/02/17(土)16:27:00No.1158356064+
>せっかく漢字圏だから中国語いいよね
>文法も発音も訳わからん
漢字文化圏といっても文字と語彙を引用してるだけで言語は語族からして別物だからな…
4524/02/17(土)16:32:34No.1158357599+
シとツは日本語のわかりづらい例としてわかりやすい
4624/02/17(土)16:34:32No.1158358097+
スペイン語は案外楽だよ
発音が基本ローマ字ゴリ押しで行けるのはかなりありがたい
4724/02/17(土)16:37:45No.1158358931そうだねx2
シもツもとめはねはらい気をつけて書けば全然違うんだけどね...
何でこんな書き分けられない人多いの...って驚くくらい
4824/02/17(土)16:38:22No.1158359086+
日本人がナチュラルに使い分けてるけどひらがなカタカナ漢字で3言語扱ってる様なもんらしいな
4924/02/17(土)16:39:35No.1158359411+
>日本人がナチュラルに使い分けてるけどひらがなカタカナ漢字で3言語扱ってる様なもんらしいな
その上アルファベットとアラビア数字もあるからな
何だこの言語
5024/02/17(土)16:39:43No.1158359446そうだねx1
現実的に一番困るのはIとl
5124/02/17(土)16:47:01No.1158361474そうだねx3
発音に関しては英語は気が狂ってる
読み方に全く規則性が無い!
いや大抵の言語は規則性があまり無いけど英語は特にランダム性が強い
5224/02/17(土)16:48:47No.1158361910+
>発音に関しては英語は気が狂ってる
>読み方に全く規則性が無い!
ghoti好き
5324/02/17(土)16:50:36No.1158362420+
>現実的に一番困るのはIとl
確かにlIO0は一回変換するかググること多い
頼むからIDパスワードに使わないでくだち!
5424/02/17(土)16:53:34No.1158363234+
>イタリア語簡単だよ
語順が自由すぎるわ
5524/02/17(土)16:57:07No.1158364227+
英語は言文一致してないと言うかノリでスペルを変えるしノリで読みを変えやがる…
5624/02/17(土)16:58:00No.1158364469+
ラテン語は格変化があるから主語省略とかあって読んでて楽しい
日常で使いたくはない
5724/02/17(土)16:58:40No.1158364660+
英語の撥音のちぐはぐさはノルマン・コンクエストのときにフランス語が混ざったのと
ルネサンスのときにラテン語が混ざったのがだいぶ影響してるらしい
5824/02/17(土)17:01:06No.1158365318+
昔はみんな同じ言葉だったって神話聞くと羨ましくなる
5924/02/17(土)17:01:11No.1158365348+
韓国人はめっちゃ日本語覚えるの早いよね
応援してたFPSプロが気付いたらめっちゃ日本語喋れるようになっててビビったけど
文法的な理由だったんだな多分
6024/02/17(土)17:01:58No.1158365570+
韓国語でも「バッテリーが無かった」が通じると聞いた
6124/02/17(土)17:02:32No.1158365712+
>韓国人はめっちゃ日本語覚えるの早いよね
>応援してたFPSプロが気付いたらめっちゃ日本語喋れるようになっててビビったけど
>文法的な理由だったんだな多分
あと似てる言葉がちょこちょこあるから取っ付きやすいらしい
6224/02/17(土)17:03:28No.1158365957+
そもそも漢字文化圏だしね日本も韓国も
それだけ中華帝国の影響力が強かった証拠
6324/02/17(土)17:04:35No.1158366287+
丸多すぎ
6424/02/17(土)17:10:58No.1158368096+
文法とか記法とかは覚えればいいだけだから一番障壁になるのは発音だと思う
6524/02/17(土)17:13:07No.1158368689+
>文法とか記法とかは覚えればいいだけだから一番障壁になるのは発音だと思う
中国語の鼻音が意味わからん
そんなもんで違いをつけるなよ…
6624/02/17(土)17:13:47No.1158368881+
こういう文字腕に入ってたらなんか格好良い気がするから漢字の入れ墨する外人の気持ちもわかる
6724/02/17(土)17:18:19No.1158370077+
ドイツ語も文の順序は日本語に近いと感じた
単語が全部耳慣れないのと名詞の性とかそっちで苦労するした
6824/02/17(土)17:19:06No.1158370258+
韓国語の地名の発音が日本語のなまりレベルのものが多いんだよね
6924/02/17(土)17:21:22No.1158370832+
日本人が韓国語覚えるのも他のに比べれば結構楽と聞く
7024/02/17(土)17:22:00No.1158371017+
>シもツもとめはねはらい気をつけて書けば全然違うんだけどね...
>何でこんな書き分けられない人多いの...って驚くくらい
ちょいちょい書きとか字が汚いとかなら分かるけど丁寧に書いてるっぽいのにツとシやソとンを書き分けられない人はちょっとどうかと思ってしまう
7124/02/17(土)17:22:45No.1158371242+
ハングルは表音文字としてめちゃくちゃ出来がいいと思う
まあ厳密にルール決めたうえで作成された人工言語なんだからそれはそうなんだけども
7224/02/17(土)17:23:23No.1158371419+
>ドイツ語も文の順序は日本語に近いと感じた
動詞が2番目に来る以外は大体同じなんだっけか
英語が嫌で嫌で一時期学習してたけどこういうところはいいなあと思う
>単語が全部耳慣れないのと名詞の性とかそっちで苦労するした
印欧語共通の悩みだな…
7324/02/17(土)17:26:49No.1158372404+
>日本人が韓国語覚えるのも他のに比べれば結構楽と聞く
言語の習得しやすさってのは双方向だしね
日本語がラテン語系の言語の外国人にとって習得しにくいってのも逆に日本人もラテン語系覚えにくいって話になるし


fu3146361.png 1708152247378.jpg fu3146381.jpg