二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707925526321.jpg-(683687 B)
683687 B24/02/15(木)00:45:26No.1157502423そうだねx1 02:57頃消えます
ガンダムは今なら何から入るのがいいのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/15(木)00:49:14No.1157503584そうだねx3
カッコいいと思った奴とか
好きで組んだプラモからとか
正直自分が子供の頃なんて店にあったSDガンダムとりあえず買って
元ネタもわからないSDガンダムのギャグOVAが切っ掛けで今ガンダムの仕事してるし入り方なんて人それぞれだよ
224/02/15(木)00:51:51No.1157504372+
閃ハサの映画が初ガンダムでハマる人結構いたのはびっくりしたな…
あれ予想出来た人いないでしょうに
324/02/15(木)00:54:00No.1157504982そうだねx16
入りたい人は勝手に入ってる
全然興味無い人間を沈めるためのタイトルを考えるべき
424/02/15(木)00:54:16No.1157505057そうだねx4
F91
ほかのシリーズとほぼ繋がり無いし映画1本で終わる
524/02/15(木)00:55:09No.1157505339そうだねx4
勝手にハマってから来てほしいって言うか…
624/02/15(木)00:55:26No.1157505410+
スレ画自分を我王ポジに置いてるジャンボキングが憎いぶちのめしたい
724/02/15(木)00:55:52No.1157505528そうだねx3
先日珍しく真面目にシリーズ見たいという大学生に聞かれたけど
一番新しい奴でいいよって答えた
824/02/15(木)00:56:17No.1157505642+
ジャンボキングそんな売りにならんだろ…
入口は年齢にもよるところあるかも本当に幼少期ならそれこそナイトガンダムとかから
924/02/15(木)00:56:20No.1157505651+
Gかファースト
1024/02/15(木)00:56:28No.1157505681+
オルフェンズも水星も話重たいなってなって途中で見るの辞めてしまったけど
軽い感じのお話って戦争モノだからないのかしら
1124/02/15(木)00:57:04No.1157505876+
>入りたい人は勝手に入ってる
>全然興味無い人間を沈めるためのタイトルを考えるべき
この10年ぐらいで市場規模500億から1000億超えてまだまだ成長止まらないぐらいプロがガチで組んだ新規獲得戦略大成功してるからオタクは金払えばいいのよ
1224/02/15(木)00:57:55No.1157506138そうだねx1
>勝手にハマってから来てほしいって言うか…
別に学問でも無いし手下が欲しいわけでも無いからあれこれ指図するのはね…
1324/02/15(木)00:58:00No.1157506167そうだねx5
>オルフェンズも水星も話重たいなってなって途中で見るの辞めてしまったけど
水星も鉄血も割と軽い部類だと思う
1424/02/15(木)00:58:14No.1157506243+
以降の作品にもオマージュネタが多いので
ここはやはり初代ガンダムから放送順に見てほしい……が
1524/02/15(木)00:58:15No.1157506246+
>オルフェンズも水星も話重たいなってなって途中で見るの辞めてしまったけど
>軽い感じのお話って戦争モノだからないのかしら
Gガン……いややっぱ重いな
W……いや重いなこれも
1624/02/15(木)00:58:23No.1157506288+
>この10年ぐらいで市場規模500億から1000億超えてまだまだ成長止まらないぐらいプロがガチで組んだ新規獲得戦略大成功してるからオタクは金払えばいいのよ
マジかよすげえなガンダム
1724/02/15(木)00:58:26No.1157506298そうだねx5
Gオススメする人いるけど最初の1クールこそ乗り切れるか怪しいだろ…
1824/02/15(木)00:58:32No.1157506329+
>オルフェンズも水星も話重たいなってなって途中で見るの辞めてしまったけど
>軽い感じのお話って戦争モノだからないのかしら
ガンプラのアニメとか二等身のとかあるよ
1924/02/15(木)00:58:37No.1157506349そうだねx1
>>オルフェンズも水星も話重たいなってなって途中で見るの辞めてしまったけど
>水星も鉄血も割と軽い部類だと思う
なら無理そうだな俺
2024/02/15(木)00:58:58No.1157506478+
>この10年ぐらいで市場規模500億から1000億超えてまだまだ成長止まらないぐらいプロがガチで組んだ新規獲得戦略大成功してるからオタクは金払えばいいのよ
さすがプロだ…
2124/02/15(木)00:59:41No.1157506681そうだねx5
水星ヒットさせてさらにSEEDの映画当ててるからほんとに商売がうめえ
2224/02/15(木)00:59:56No.1157506758そうだねx7
ガンダムのオススメで0080言うやつを俺は許さない
ガンダム出てこねえし戦闘も少ねえんだよ!あれは宇宙世紀を味わう作品だ
2324/02/15(木)01:00:05No.1157506799+
なんか結構大ヒットしてるの見ると
いきなり種の映画見に行ってる人もけっこういるんだろうなって
2424/02/15(木)01:00:05No.1157506800+
Gガンダムってガンダムなのかと今でも思っている
2524/02/15(木)01:00:12No.1157506828+
今やってる種の映画でいいよ
2624/02/15(木)01:00:22No.1157506878+
∀かGレコ見やすい
2724/02/15(木)01:00:32No.1157506940そうだねx1
>軽い感じのお話って戦争モノだからないのかしら
GレコのGは元気のG〜!
2824/02/15(木)01:00:45No.1157507011そうだねx1
基本的に戦争なんてマジろくでもねえよっていう反戦作品なので軽くて痛快みたいなのはあんまりない
2924/02/15(木)01:01:02No.1157507114そうだねx2
>オルフェンズも水星も話重たいなってなって途中で見るの辞めてしまったけど
>軽い感じのお話って戦争モノだからないのかしら
ビルドファイターズ見ようぞ
3024/02/15(木)01:01:21No.1157507225+
俺は08小隊好きだし子供の頃これで本格的にガンダムシリーズ見始めたクチだけど
実際初心者向けだったりするんだろうか……
Ez8めっちゃかっこいいよね!?
3124/02/15(木)01:01:33No.1157507284+
>ガンダムのオススメで0080言うやつを俺は許さない
>ガンダム出てこねえし戦闘も少ねえんだよ!あれは宇宙世紀を味わう作品だ
アレックスをなんだと思ってるんだ!
3224/02/15(木)01:01:34No.1157507290+
まず初代の昭和スーパーロボットぶりになんじゃこりゃとなって
Ζの面白くなさでつまづくから宇宙世紀から始めるのは鬼門
3324/02/15(木)01:01:37No.1157507301+
>ガンダムのオススメで0080言うやつを俺は許さない
>ガンダム出てこねえし戦闘も少ねえんだよ!あれは宇宙世紀を味わう作品だ
初代を知ったうえで楽しむ作品だからな…一番最初のガンダムOVAというのもあるけど
3424/02/15(木)01:01:37No.1157507304+
>>入りたい人は勝手に入ってる
>>全然興味無い人間を沈めるためのタイトルを考えるべき
>この10年ぐらいで市場規模500億から1000億超えてまだまだ成長止まらないぐらいプロがガチで組んだ新規獲得戦略大成功してるからオタクは金払えばいいのよ
話終わってた…
3524/02/15(木)01:01:52No.1157507370+
ファースト劇場版3本見た令和の大学生の感想は
前にネットで見た奴だ!が多くて意外とフック強かったそうな
ただ1回見ただけだと分かんない部分が多かったって言われた
3624/02/15(木)01:02:15No.1157507473+
>Gオススメする人いるけど最初の1クールこそ乗り切れるか怪しいだろ…
師匠出てくるまでドモンが辛気臭すぎる…
3724/02/15(木)01:02:20No.1157507496+
映画だけで楽しめるの無いかしら
TVアニメは長くて
3824/02/15(木)01:03:01No.1157507689+
>映画だけで楽しめるの無いかしら
>TVアニメは長くて
F91見とけ
3924/02/15(木)01:03:21No.1157507799+
>>Gオススメする人いるけど最初の1クールこそ乗り切れるか怪しいだろ…
>師匠出てくるまでドモンが辛気臭すぎる…
今地上波でやってるから毎週見てるけど最初のワンパターン感がキツい
4024/02/15(木)01:03:22No.1157507805+
今なら種と種死の総集編見て映画館行くのが一番かな
4124/02/15(木)01:03:52No.1157507960+
ファーストはおっちゃんとシャアだけでフック強いから案外食付きいい
4224/02/15(木)01:04:04No.1157508005そうだねx1
最新のやつ見よう最新のやつ
宇宙世紀が見たい…?古いけどポケ戦観ようか…
4324/02/15(木)01:04:09No.1157508033+
わかりましたイグルー2の3話を見せて陸戦強襲型ガンタンクのかっこよさを脳に刻み込みましょう
4424/02/15(木)01:04:10No.1157508036そうだねx1
>俺は08小隊好きだし子供の頃これで本格的にガンダムシリーズ見始めたクチだけど
>実際初心者向けだったりするんだろうか……
>Ez8めっちゃかっこいいよね!?
子供の感覚は全然あてにならないけど
子供がそれで入れるって時点で大人が無意味に難しく考えすぎてるだけだとは思う
入り方何て気になったから観たくらいで良いのにどこから入ったら良いかとか考える前に何で入ろうと思ったかその切っ掛けを思い出してそこから入れば良い
4524/02/15(木)01:04:10No.1157508037+
若干視聴者置いてけぼりになるW
4624/02/15(木)01:04:16No.1157508067+
古さが気にならなければファースト劇場3部作が入りやすいんだけどな
いかんせん古い
4724/02/15(木)01:04:19No.1157508086+
>映画だけで楽しめるの無いかしら
>TVアニメは長くて
初代3部作で
4824/02/15(木)01:04:55No.1157508260+
ちょっと関係ないけどGガンの前期EDがめっちゃムーディーで
あれこんなだったっけ!?と久々に見て困惑してる
好きだけどもさ好きだけども
4924/02/15(木)01:04:55No.1157508262+
https://youtu.be/cqbSpraKtP4
ゆるいよ
5024/02/15(木)01:05:05No.1157508300+
基本的にはなんの努力もしてない少年がロボ乗るとチート能力で無双するのがガンダムなんだけど
たぶんそういうの見たい人はなろう系のほうが楽しめると思う
5124/02/15(木)01:05:23No.1157508394+
クロボンか戸田版アストレイ
5224/02/15(木)01:05:27No.1157508419+
00でいいよ古くない気がするし
5324/02/15(木)01:05:29No.1157508437+
>今なら種と種死の総集編見て映画館行くのが一番かな
つべのガンチャンの30分に凝縮したやつ2本でもいいと思う
気になったら本編見るくらいで
5424/02/15(木)01:05:52No.1157508550+
Wは1クール目はエキセントリックで楽しいけど2クール目からダルくなってくる
5524/02/15(木)01:06:00No.1157508595そうだねx1
>基本的にはなんの努力もしてない少年がロボ乗るとチート能力で無双するのがガンダムなんだけど
ファーストから既に当てはまらない理屈急に持ってきてどうした…
5624/02/15(木)01:06:15No.1157508666+
>若干視聴者置いてけぼりになるW
エンドレスワルツ好きだぜ
5724/02/15(木)01:06:17No.1157508673+
>ちょっと関係ないけどGガンの前期EDがめっちゃムーディーで
>あれこんなだったっけ!?と久々に見て困惑してる
>好きだけどもさ好きだけども
火曜サスペンス劇場とかそういう系だよね
5824/02/15(木)01:06:56No.1157508890+
パチの影響でガンダムUCから入った人も居るから面白い
あれこそバックの因縁が宇宙世紀知らないと意味分からんと思ったが
意外にそうでもないみたい
5924/02/15(木)01:07:31No.1157509052+
ファーストは今見ても面白い
ZはしんどいZZは眠くなって見たあと何も覚えてない
6024/02/15(木)01:07:59No.1157509207+
おひげは波長が合う人にはすごくいいけど万人にはすすめられないし
劇場版が罠だ
6124/02/15(木)01:08:28No.1157509349+
>映画だけで楽しめるの無いかしら
>TVアニメは長くて
ナラティブ
最後になんかいかにも前作主人公っぽいやつが出るけどそれを気にしなければ面白い悪役をかっこいいBGMで吹っ飛ばすみんなが可哀相な映画だよ
6224/02/15(木)01:08:49No.1157509459+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
6324/02/15(木)01:08:52No.1157509479+
ZZはああ見えて話が暗くてイヤになる
シャングリラチルドレンの明るさで全然中和出来てない
6424/02/15(木)01:08:57No.1157509513+
>パチの影響でガンダムUCから入った人も居るから面白い
>あれこそバックの因縁が宇宙世紀知らないと意味分からんと思ったが
>意外にそうでもないみたい
バナージが直接戦争体験してない世代だからその視点で観れば充分よ
確かに辛かったけどそれに囚われてたら先に勧めないでしょって一番感情移入しやすい立場だろうし
6524/02/15(木)01:09:07No.1157509559そうだねx1
ダブルゼータ見たあと何も覚えてないは流石に感性鈍すぎると思う
6624/02/15(木)01:09:16No.1157509599そうだねx3
いきなりナラティブ見てもさっぱり意味が解らんだろうが!
6724/02/15(木)01:09:51No.1157509778+
ナラティブ水星の合間にやってるの見たけどいきなりラプラスの箱とか出てきてあっこれユニコーン履修してないとダメな奴だ!ってなった
6824/02/15(木)01:11:07No.1157510111+
>ZZはああ見えて話が暗くてイヤになる
>シャングリラチルドレンの明るさで全然中和出来てない
あれは視聴率悪くて途中で方針転換しただけだから
6924/02/15(木)01:11:19No.1157510176+
初代劇場版はあれだけ見ればお話把握できるんだからよくできてる
興味を持ったらさらにTV版
7024/02/15(木)01:11:43No.1157510293+
>ダブルゼータ見たあと何も覚えてないは流石に感性鈍すぎると思う
人生で3回くらい見てるけど思い返してもこれ絶対46話も無いって
7124/02/15(木)01:11:47No.1157510305そうだねx1
>>ZZはああ見えて話が暗くてイヤになる
>>シャングリラチルドレンの明るさで全然中和出来てない
>あれは視聴率悪くて途中で方針転換しただけだから
逆シャアやるから後半丸ごとシナリオ変わっただけだろ
7224/02/15(木)01:11:55No.1157510331+
作中に意味わからん単語出るのってそんなダメ…?
7324/02/15(木)01:12:27No.1157510504+
ダブルゼータは最初はギャグで行こうとしたけど視聴者が暗いほうがいいと思ってたらしいからな…
7424/02/15(木)01:12:46No.1157510594+
>作中に意味わからん単語出るのってそんなダメ…?
時代にはそぐわないとは思う
7524/02/15(木)01:13:13No.1157510721+
俺にとってのガンダムの入り口は騎士ガンダムだった
けど今から入門するには無理だなこれ…
カードダスとか昔のプラモとか昔のゲーム機とか用意しないといけないもんな…
7624/02/15(木)01:13:14No.1157510725+
ハサウェイやフリーダムとか続編ものを知識なしで見に行く人結構多いんだな
7724/02/15(木)01:13:14No.1157510730+
気になった作品でいいよ
宇宙世紀のこの作品気になったからファーストから見よってのは絶対やめた方がいい
7824/02/15(木)01:13:19No.1157510752+
>作中に意味わからん単語出るのってそんなダメ…?
寧ろ何だかんだ考えながら見られるから好きだが…?
Gレコとかいい例
7924/02/15(木)01:13:22No.1157510769そうだねx2
小難しい話してるシーンでも子どもなんてロボかっけー!変形かっけー!ではまるからいいんだ
映画きっかけにシード見返したらそういう話だったのかってなったし
8024/02/15(木)01:13:28No.1157510806そうだねx2
まったく今時の若いもんときたら…
わしらの若い頃はな
いきなり死海文書とかガフの部屋とか出て来て何の説明も無いままとか
それが当たり前の時代はクソだ
8124/02/15(木)01:13:35No.1157510844+
>作中に意味わからん単語出るのってそんなダメ…?
分からないなりになんとなくで分かるよね
ちゃんと説明しろやって気持ちも分かるけども
8224/02/15(木)01:13:38No.1157510859+
ZZはとりあえずプル可愛い
…可愛いよな?
8324/02/15(木)01:13:48No.1157510896+
直前の作戦でパイロットがほぼ壊滅したから
中立地帯の少年たちを半ば騙すような形でパイロットに登用するけど明るくやりましょうってのがそもそも無理
8424/02/15(木)01:14:08No.1157510990+
>ZZはとりあえずプル可愛い
>…可愛いよな?
かわいいけど若干というかだいぶ鬱陶しい感じ
8524/02/15(木)01:15:00No.1157511229+
ZZは幼心にキャラさんえっちだな…って印象がすごい残ってる
残ってるけどストーリー全然覚えてない
8624/02/15(木)01:15:04No.1157511249そうだねx1
>>作中に意味わからん単語出るのってそんなダメ…?
>分からないなりになんとなくで分かるよね
>ちゃんと説明しろやって気持ちも分かるけども
でも現実にある単語だって何となくな理解で生活してる事沢山あるし
わからない単語くらいで躓いてたら新聞も読んでられないだろ…
8724/02/15(木)01:15:21No.1157511334+
初代ガンダム一番楽しめたのは当時映画館でみた人たちだと思う
リアルに肌で感じ出た社会情勢とか合わさって考えながら見る感覚は今できない
8824/02/15(木)01:15:47No.1157511455+
作中の人物が常識として語る単語が最初意味不明でも少しずつ輪郭が見えてくる感じは楽しい
8924/02/15(木)01:15:48No.1157511458そうだねx2
シード初めて見たときはキラとかいう兄ちゃん泣き虫で頼りねえなあとか思ってたけど今見るとあまりにも可哀想すぎる
俺キラのこと全然わかってあげられなかった…
9024/02/15(木)01:16:00No.1157511526+
>ZZはとりあえずプル可愛い
>…可愛いよな?
プルプル言い出すのがか…?
ユニコーンでそんな口調なかったことにされたのはよかったと思う
9124/02/15(木)01:16:22No.1157511642+
どっとハサ味見に行った今の若人の結構な割合が
ハサ味がああなった逆シャアは見てないんだなと思うと不思議な心持だ
9224/02/15(木)01:16:27No.1157511670+
>初代ガンダム一番楽しめたのは当時映画館でみた人たちだと思う
>リアルに肌で感じ出た社会情勢とか合わさって考えながら見る感覚は今できない
そりゃ今を生きる人間は今やってる作品をリアルで追うのが一番楽しいだろ
水星だって毎週リアタイで追うからこそのバズり戦略だろうし
9324/02/15(木)01:16:33No.1157511707+
ガンダムにおけるジャンボキングポジションのラスボスってどれだろう
9424/02/15(木)01:16:55No.1157511815+
ほんとに今更だけどスレ画の
左上がバードン曰くになってるの初めて気付いた
9524/02/15(木)01:16:56No.1157511822+
今嵌っても禄にガンプラもトイも買えないから虚無だぞ
おもちゃと模型の販促番組なんだからセットで楽しんでこそだぞ
9624/02/15(木)01:17:02No.1157511854+
>ガンダムにおけるジャンボキングポジションのラスボスってどれだろう
デビルガンダム
9724/02/15(木)01:17:28No.1157511963+
初代は面白いけどそれでハマってガンダムシリーズ追ってももう同じ味のが無いんだよな
9824/02/15(木)01:17:34No.1157512000そうだねx1
最新シリーズをすすめるのが一番だと思う
少し前なら水星だったが今なら種かもしれん…
9924/02/15(木)01:17:57No.1157512118+
放送中の奴だな
今なら種映画
10024/02/15(木)01:18:06No.1157512167+
今やってる奴でええ!というのはガンダムに限らずだと思う
10124/02/15(木)01:18:13No.1157512199+
>初代は面白いけどそれでハマってガンダムシリーズ追ってももう同じ味のが無いんだよな
初代だけはスーパーロボットものだしな
10224/02/15(木)01:18:21No.1157512249+
seed見て
種死をダイジェストで見て
すぐ映画行こう
10324/02/15(木)01:18:54No.1157512408+
最新だし出来的にも問題ないから理屈の上では種映画がオススメになるんだが
流石にTV版の知識ゼロで見るのはアスランとか急に出て来て誰?ってなるし無謀だよなぁ…
10424/02/15(木)01:18:57No.1157512423+
そういやガンダムって全体的な作品展開の総指揮って誰が取ってんのかな…
ハゲじゃないよねたぶん
10524/02/15(木)01:19:08No.1157512480そうだねx2
話題にできるのは大事だしね
その時流行のでいいんだろう
10624/02/15(木)01:19:20No.1157512545そうだねx1
分からない単語問題は色々な種類があるから一概に良い悪いとかは言えない
作中オリジナルの単語で進行に合わせて意味が開示されていくパターンも受け付けないって人は最初からしっかり説明してくれる作品を見た方が良い
10724/02/15(木)01:19:41No.1157512656+
ところどころ極論が混ざってるけど綺麗にスルーされてるあたり割と平和なスレだ
10824/02/15(木)01:19:44No.1157512672+
>そういやガンダムって全体的な作品展開の総指揮って誰が取ってんのかな…
>ハゲじゃないよねたぶん
サンライズの社長とか……?
10924/02/15(木)01:19:48No.1157512693+
>最新だし出来的にも問題ないから理屈の上では種映画がオススメになるんだが
>流石にTV版の知識ゼロで見るのはアスランとか急に出て来て誰?ってなるし無謀だよなぁ…
誰かわからん人が急に暴れ始めるのはアスランを知らないと出来ない体験だと思う
11024/02/15(木)01:20:02No.1157512755そうだねx4
>そういやガンダムって全体的な作品展開の総指揮って誰が取ってんのかな…
>ハゲじゃないよねたぶん
もちろん矢立肇ですよ
11124/02/15(木)01:20:35No.1157512928そうだねx2
>そういやガンダムって全体的な作品展開の総指揮って誰が取ってんのかな…
>ハゲじゃないよねたぶん
矢立肇
11224/02/15(木)01:20:39No.1157512941+
小川一水が種未見で種映画観に行く暴挙に出てたけど
何となく感じは掴めるし問題なかったけどアスランって人だけ出て来たら混乱してた
…それは全部見てから来てる観客もでは?
11324/02/15(木)01:21:19No.1157513135+
知らん奴が弱そうな機体に乗って出てきた…
なんか中にいた…
11424/02/15(木)01:21:21No.1157513146+
時を超えて存在し続ける矢立肇
11524/02/15(木)01:22:06No.1157513322+
>時を超えて存在し続ける矢立肇
一説では八手三郎とも繋がりがあると言われている
11624/02/15(木)01:22:11No.1157513347+
誰だよガンダムの謎の原作者
11724/02/15(木)01:22:13No.1157513357+
>ZZはとりあえずプル可愛い
>…可愛いよな?
それあなたの感想ですよね?
自分の感想に恐る恐る同意を求めないで自信を持って言い切ってください
11824/02/15(木)01:22:42No.1157513486+
>話題にできるのは大事だしね
>その時流行のでいいんだろう
旧作から入るとこれはあるよなあ…
気分は盛り上がってるのに話す相手がいない
11924/02/15(木)01:23:33No.1157513719+
>気分は盛り上がってるのに話す相手がいない
いるさ…ここに大勢な!
12024/02/15(木)01:23:40No.1157513750+
>気分は盛り上がってるのに話す相手がいない
ガンダムの場合そうでもないけどコンテンツによってはよく起きる
12124/02/15(木)01:24:01No.1157513843+
>気分は盛り上がってるのに話す相手がいない
色んなガンダムのスレ立ってるだろ!
12224/02/15(木)01:24:05No.1157513852+
平成三部作見せときゃいい
12324/02/15(木)01:24:19No.1157513918+
ガンダムはそれでも古い作品の話題振っても食いついてくる人はなんぼかはいるだろ
12424/02/15(木)01:25:04No.1157514112+
ボーイミーツガールも楽しめるXと言いたいがガンダム初心者に薦めるにはやっぱり地味なんだろうか
12524/02/15(木)01:25:06No.1157514123+
ここはエルガイムのスレですらちょくちょく建つからな…
12624/02/15(木)01:25:26No.1157514202+
たぶんここならブラスターマリとか連邦愚連隊でスレ立てても誰かしら来るだろう…
12724/02/15(木)01:25:30No.1157514211+
友達はユニコーンから入ってた
宇宙世紀ミリしらなのに何が楽しいんだ?って思ってたけど口に出さずにいた
12824/02/15(木)01:25:35No.1157514228+
>ここはエルガイムのスレですらちょくちょく建つからな…
こないだダンバインのスレ盛り上がってたな…
12924/02/15(木)01:25:42No.1157514257+
ポケ戦はスッと見るにはお勧めだけどもっとああいうの見たい!ってなると替えの弾が無さ過ぎる
13024/02/15(木)01:25:48No.1157514280+
基本設定の把握のためにファーストから逆シャアまで見てほしいのはある
13124/02/15(木)01:25:59No.1157514320そうだねx1
>宇宙世紀ミリしらなのに何が楽しいんだ?って思ってたけど口に出さずにいた
えらい
13224/02/15(木)01:26:15No.1157514382+
初代は劇場版三部作見ればいいがどう未見の人に見る気になってもらうかが問題だ
13324/02/15(木)01:26:24No.1157514427+
>ボーイミーツガールも楽しめるXと言いたいがガンダム初心者に薦めるにはやっぱり地味なんだろうか
俺は好きなんだけど絶対打ち切られて云々みたいな話題になりそうでしんどい
13424/02/15(木)01:26:26No.1157514435+
ポケ戦からはいろう
13524/02/15(木)01:26:39No.1157514486+
>ガンダムはそれでも古い作品の話題振っても食いついてくる人はなんぼかはいるだろ
下手にすると食いつき良すぎて怖いよな
13624/02/15(木)01:26:46No.1157514513+
>友達はユニコーンから入ってた
>宇宙世紀ミリしらなのに何が楽しいんだ?って思ってたけど口に出さずにいた
意外と作画とか気にする奴もいるからな
そう考えると手早く見れていいのかもしれん
13724/02/15(木)01:26:51No.1157514538+
>>ここはエルガイムのスレですらちょくちょく建つからな…
>こないだダンバインのスレ盛り上がってたな…
このへん40周年続きで盛り上がってるのもある
13824/02/15(木)01:26:51No.1157514539そうだねx1
ZZはジュドーが強い子なのが分かればそれでええ
13924/02/15(木)01:27:07No.1157514589+
個人的にはGレコ劇場版がいいと思う
14024/02/15(木)01:27:50No.1157514783そうだねx5
ユニコーンはまあでも完全にしらない人からしたら宇宙世紀要素あんまり気にならないよ
作中で説明されるぶんでなんとかなる
14124/02/15(木)01:28:31No.1157514941+
ゲームやプラモが出続けるから古めの作品でも忘れられることがないのは強いなガンダムは
14224/02/15(木)01:28:46No.1157514994+
abemaでやったりとかしてるけど
それにしても「」はダンバインのやたら細かいことまでよく覚えている
14324/02/15(木)01:28:58No.1157515045+
一番格好いいのから見るといいと思う
14424/02/15(木)01:29:20No.1157515132そうだねx1
>基本設定の把握のためにファーストから逆シャアまで見てほしいのはある
https://youtu.be/JVipZFGH0Jg
14524/02/15(木)01:29:44No.1157515237+
ダンバインなんてスパロボ知識しか無いわ
なんでそんな詳しいんだ
14624/02/15(木)01:29:56No.1157515275+
普通に最新シリーズの水星の魔女で良いのではないか
14724/02/15(木)01:30:00No.1157515290そうだねx2
ガンダムに何を求めるかによるけどかっこいいロボ戦を見せたいならユニコーンは強い
ストーリー面はいきなり見せるのには向いてないと思う
14824/02/15(木)01:30:05No.1157515308+
>そりゃ今を生きる人間は今やってる作品をリアルで追うのが一番楽しいだろ
いや、そうじゃねえんだ
そういう面もあるのは前提で、現実にある問題をアニメに変換して見せられてる感というか
今、そういうアニメないから例えられもしないんだが
14924/02/15(木)01:30:19No.1157515382+
まあ水星でいいよね
チャッキーだし
15024/02/15(木)01:30:24No.1157515418+
ガンダムXはなー
主人公の声がなー
15124/02/15(木)01:30:38No.1157515489+
俺は好きだしあんまり言いたくはないんだけどウルトラマンAって一部超獣のデザインが際立ってて一部脚本と演出がすごい回がごく一部ある以外は正直評価されやすい要素ないよな
15224/02/15(木)01:31:14No.1157515720+
ポケ戦→X→∀で反戦思想に染まってもらう
15324/02/15(木)01:31:54No.1157515927+
ダグラムにザブングルにダンバインにボトムズと
40周年で新キットがどんどんでてくる
15424/02/15(木)01:32:25No.1157516062そうだねx1
別に知識なくてもキャラが何してるかはわかるし
15524/02/15(木)01:33:09No.1157516249+
知識は要らないんだけど
劇中で咀嚼する情報量が多過ぎるんだよGレコ
15624/02/15(木)01:33:10No.1157516256+
ターンエー反戦か?
15724/02/15(木)01:33:32No.1157516353+
ハサウェイとかまだ何も始まってないじゃん
市街地のMS戦怖すぎるじゃん
15824/02/15(木)01:34:01No.1157516476+
ポケ戦見とけポケ戦
15924/02/15(木)01:34:04No.1157516489そうだねx7
ガンダムは基本的に何を見ても反戦と言っていいような
16024/02/15(木)01:34:05No.1157516496+
>ターンエー反戦か?
バリバリの反戦だろ
リーンの翼クラス
16124/02/15(木)01:34:06No.1157516513+
ZとかZZの方が戦争のグダグダ感味わえるから戦争嫌になるよ
16224/02/15(木)01:34:14No.1157516556+
Gレコは固有名詞と組織が多い上に
たびたび仲良くしたり戦ったりでどことどこがどうなってるんだこれ!?ってなる
16324/02/15(木)01:34:24No.1157516602+
>別に知識なくてもキャラが何してるかはわかるし
それもものによるかな…
16424/02/15(木)01:34:28No.1157516614+
鉄血一期とビルドファイターズトライしか見たことない…
16524/02/15(木)01:34:40No.1157516671+
>ガンダムは基本的に何を見ても反戦と言っていいような
そもそも大前提としてハゲが言いたいのがファッキンワールドウォーだからな
16624/02/15(木)01:34:54No.1157516781+
ターンエーは反戦どころかこいつではよ全部ぶっ壊せよってなるから言うほどなってない
16724/02/15(木)01:35:04No.1157516839+
ゾルタンの宇宙世紀のやつとか100秒でわかるユニコーンとか結構わかりやすくていいよね
今回の種映画に合わせて種2作のダイジェストもできたし復習にはもってこいだった
16824/02/15(木)01:35:07No.1157516853+
>ガンダムは基本的に何を見ても反戦と言っていいような
基本的には侵略者や圧政への抵抗だもんね
16924/02/15(木)01:35:15No.1157516899+
ここまでVの話題無し
…いやVから入るルートは無いけど
17024/02/15(木)01:35:35No.1157516977そうだねx3
そもそもサブスク以前は本シリーズ見る方法が相当限られてたから
OVAか映画から入った人が相当多かったと思うあとGジェネ
17124/02/15(木)01:35:41No.1157517002+
>俺は好きだしあんまり言いたくはないんだけどウルトラマンAって一部超獣のデザインが際立ってて一部脚本と演出がすごい回がごく一部ある以外は正直評価されやすい要素ないよな
TACの妙な陰湿さもそうだけど番組全体になんかすごい息苦しさがある
あの閉塞感がエヴァを生んだと真面目に思っている
17224/02/15(木)01:36:08No.1157517138+
ダイジェストあるやつは単純に強いからユニコーンと種のどっちかになる気はする
17324/02/15(木)01:36:29No.1157517224+
種ダイジェストも3分くらいで終わるの?
それ見て映画観に行ってみようかな
17424/02/15(木)01:36:59No.1157517382+
Vはなんの説明もなくいきなり戦争してるところからだからな
何で時系列入れ替えた
17524/02/15(木)01:37:11No.1157517435+
>ここまでVの話題無し
>…いやVから入るルートは無いけど
Vを初っ端見せる奴だけは殴って止めても許されると思う
17624/02/15(木)01:37:14No.1157517448+
∀かなぁ
でも昔はそんなこと思ってなかったんだけど今はSEED結構いいかもしれんってなってるんだよな
ただやっぱ重い重すぎるって気はするが
17724/02/15(木)01:37:34No.1157517522+
プロジェクトXが再始動するみたいだしイグルーから見てみるのもアリかもしれない
17824/02/15(木)01:37:42No.1157517556+
とりあえずポケ戦
17924/02/15(木)01:37:46No.1157517570+
>ここまでVの話題無し
>…いやVから入るルートは無いけど
カテジナさん...(ボソッ
18024/02/15(木)01:38:05No.1157517646+
種のやつは30分
種死のやつは38分だ
何も観ないよりはマシだが
18124/02/15(木)01:38:14No.1157517694+
Gレコ→鉄血→AEG
18224/02/15(木)01:38:33No.1157517770+
あと初期のウッソがマジでびっくりするくらい下手だからな
18324/02/15(木)01:38:51No.1157517833+
>Gレコ→鉄血→AEG
あえぐな
18424/02/15(木)01:38:51No.1157517837+
>プロジェクトXが再始動するみたいだしイグルーから見てみるのもアリかもしれない
間違って重力戦線見ちゃったらどうすんだよ
18524/02/15(木)01:39:16No.1157517942+
ターンエーはガンダムの入り口の作品としてはとてもいいと思うんだケモ話数の多さがちょっとハードル高いかもしれん
でも地球光と月光蝶だとちょっと食い足りない…
18624/02/15(木)01:39:33No.1157518013+
>>ターンエー反戦か?
>バリバリの反戦だろ
>リーンの翼クラス
広島に原爆が落ちた朝アアアアアア!!!
18724/02/15(木)01:39:40No.1157518048+
種はまあ嫉妬と差別が根っこにある戦争なので
平和なんてこないって覚えておけばいいよ
18824/02/15(木)01:39:43No.1157518056+
見返すと思ってた以上に心理描写のあやが嫌な意味で濃くて
見てて胃がもたれるよ種も種死も…
18924/02/15(木)01:39:49No.1157518094+
Gレコは映画はかなり見やすかったと思うんだけどそれは俺がTV版を見て概要が分かってるからなのかもしれないから強く人には勧められない
19024/02/15(木)01:39:51No.1157518105+
重力戦線も面白いだろ死神要素が邪魔なだけで
19124/02/15(木)01:39:53No.1157518127+
>>>ターンエー反戦か?
>>バリバリの反戦だろ
>>リーンの翼クラス
>広島に原爆が落ちた朝アアアアアア!!!
生神様でした…
19224/02/15(木)01:40:05No.1157518169+
漫画の方がハードル低いしオリジンやサンボルもいいんじゃないか?
19324/02/15(木)01:40:20No.1157518218+
>カッコいいと思った奴とか
>好きで組んだプラモからとか
>正直自分が子供の頃なんて店にあったSDガンダムとりあえず買って
>元ネタもわからないSDガンダムのギャグOVAが切っ掛けで今ガンダムの仕事してるし入り方なんて人それぞれだよ
何か良かったじゃないか
19424/02/15(木)01:40:38No.1157518332+
サンボルアニメ続き来ないな…
19524/02/15(木)01:41:05No.1157518480+
何でもいいけどGとターンエーは作風が他と違いすぎるから薦めない
19624/02/15(木)01:41:06No.1157518488+
売上ドラゴンボール超えしたのは流石にビビるわ
19724/02/15(木)01:41:53No.1157518701そうだねx1
今でこそ世界的IPだけど
SDガンダムが繋いでた功績は決して軽い物じゃないよね
それこそ武者のBB戦士が発売日に即完売する時代もあったし
アソートがクソなのは知らない
19824/02/15(木)01:41:55No.1157518712+
>何でもいいけどGとターンエーは作風が他と違いすぎるから薦めない
∀は後半は他と似たようなもんだろ
俺が好きなのは前半だが…
19924/02/15(木)01:42:17No.1157518786+
>サンボルアニメ続き来ないな…
もう原作完結してからゆっくりやるんじゃ…
あでも宗教色強すぎてどうなるかわからないか
20024/02/15(木)01:42:26No.1157518819+
Gから勧めるとその次はビルドシリーズとかの方が合ってそうでな
20124/02/15(木)01:42:29No.1157518832+
F91は単品で完結してるし劇場版だから短いしいいんじゃないの
20224/02/15(木)01:42:54No.1157518914+
∀は実はストーリーの本筋理解する上では過去作の知識ほぼいらんからアリなのかもなぁ
知ってる側からすると初代とZZくらいは見てから…と思ってしまうが
20324/02/15(木)01:43:50No.1157519115+
Gも根本的にはガンダムしてるけど
どうしてもガワのトンチキっぷりに目を奪われるしな
20424/02/15(木)01:43:51No.1157519118+
>F91は単品で完結してるし劇場版だから短いしいいんじゃないの
ぶっちゃけぶつ切り過ぎて微妙…
20524/02/15(木)01:44:07No.1157519169+
>何でもいいけどGとターンエーは作風が他と違いすぎるから薦めない
初手には向かないけどみてほしい作品ではあるかな
20624/02/15(木)01:44:12No.1157519193+
1st劇場3部作と逆シャア
20724/02/15(木)01:44:13No.1157519204+
>そもそもサブスク以前は本シリーズ見る方法が相当限られてたから
>OVAか映画から入った人が相当多かったと思うあとGジェネ
1stのソフト化がレンタルVHSになるのにも20年近くかかってんのマジビビったよ…
なんでめぐりあいから15年くらい経ってんの!?
20824/02/15(木)01:44:37No.1157519291そうだねx4
>F91は単品で完結してるし劇場版だから短いしいいんじゃないの
初見であれ見ても意味わかんねえよ
初見じゃなくても意味わかんねえし
20924/02/15(木)01:44:42No.1157519306+
種リマスターじゃないですかね…いまなら
21024/02/15(木)01:44:57No.1157519366+
>F91は単品で完結してるし劇場版だから短いしいいんじゃないの
でも何で戦ってるのかよくわかんないんじゃないかな
主にクロスボーン側の理念とか
21124/02/15(木)01:45:18No.1157519447+
今だと種のSEかUCか
ハサウェイが完結してるならそれなんだけど
21224/02/15(木)01:45:30No.1157519487+
F91と逆シャアは初見で「何となく分かったが難しい作品だなぁ」と思ったが
後から考えると7割くらい分かってなかったしそもそも映画だけ見て理解できるようになってなかった
それはそれとして分かってなくても面白いって凄いなって…
21324/02/15(木)01:45:43No.1157519549+
Vは面白いんだけどだいぶ毒物だ
劇薬ですらない毒だからちょっと他で慣らして物足りなかったらでいい
戦闘はマジで面白いんだけど…
21424/02/15(木)01:45:55No.1157519596そうだねx1
第一部完!みたいに投げっぱなされてあとは前日談と後日談しかありませんという豪快なF91の展開
21524/02/15(木)01:46:05No.1157519625+
もう耐えられない…僕はね…ガノタなんです…ガノタなんですよおおおお!!!
21624/02/15(木)01:46:20No.1157519690+
Vは作画的に弱いのもちょっと押しづらい
21724/02/15(木)01:46:28No.1157519717+
1stどころか逆シャアでも今だと映像古くて見るに耐えないとかになりそうだしな…
やっぱり種かOOが無難なとこじゃね
21824/02/15(木)01:46:29No.1157519726+
よくわかんないけど宇宙人をみんなでなんとかする話!で済む00劇場版も
21924/02/15(木)01:46:49No.1157519799そうだねx2
なんだかんだ言ってもいつの時代も最新のガンダムが一番入りやすい
22024/02/15(木)01:46:53No.1157519814そうだねx1
なんかこう非宇宙世紀枠と宇宙世紀枠で一つずつ欲しい
22124/02/15(木)01:47:08No.1157519875+
ぶっちゃけ戦闘シーンさえ面白きゃいいじゃ初見なら
22224/02/15(木)01:47:22No.1157519930+
F91は総集編って感じの映画なんだけど本編は無い
22324/02/15(木)01:47:46No.1157520033そうだねx1
>F91と逆シャアは初見で「何となく分かったが難しい作品だなぁ」と思ったが
>後から考えると7割くらい分かってなかったしそもそも映画だけ見て理解できるようになってなかった
>それはそれとして分かってなくても面白いって凄いなって…
そう感じる作品は演出が上手いんだと思ってる
下手なパターンはAGEの特に序盤の方
22424/02/15(木)01:47:53No.1157520068そうだねx2
逆シャアは今見ても何かクオリティおかしいよ
22524/02/15(木)01:47:54No.1157520069+
>なんだかんだ言ってもいつの時代も最新のガンダムが一番入りやすい
Gレコは入りやすかっただろうか…
22624/02/15(木)01:48:06No.1157520108+
>なんだかんだ言ってもいつの時代も最新のガンダムが一番入りやすい
ビルドメタバースか…
まあつべでさくっと見られるのはアリか
22724/02/15(木)01:48:34No.1157520223+
>第一部完!みたいに投げっぱなされてあとは前日談と後日談しかありませんという豪快なF91の展開
今ならTVシリーズか劇場版やれそうな流れだけどな
22824/02/15(木)01:49:03No.1157520363+
何かガンダムのゲームを一本やらせるのがいいような気もする
22924/02/15(木)01:49:18No.1157520426+
逆シャアは今見てもビーム粒子の演出とか細かい
23024/02/15(木)01:49:19No.1157520428+
>ぶっちゃけ戦闘シーンさえ面白きゃいいじゃ初見なら
戦闘が面白いのだとファーストや逆シャアになってくるのが困る
23124/02/15(木)01:49:25No.1157520467+
>ぶっちゃけ戦闘シーンさえ面白きゃいいじゃ初見なら
映像の面白さって大事だからな
23224/02/15(木)01:49:27No.1157520488+
ガンダム見たいけど重いのは嫌ってのは何が見たいのかよくわからんとこがある
23324/02/15(木)01:49:36No.1157520533+
逆シャアはなんだかんだアクシズという焦点があるから見易い
と思ってる俺は無意識にアルマゲドンとかスペースカウボーイと同じ引き出しに入れている可能性がある
23424/02/15(木)01:49:50No.1157520580+
格ゲーから入って興味持ったMSなりキャラ追うのがいいと思う
話は合わせるだけなら格ゲーで入る情報だけで足りるし
23524/02/15(木)01:50:01No.1157520629+
ダブルオーだと思うんだ
23624/02/15(木)01:50:03No.1157520640+
>Gレコは入りやすかっただろうか…
少年と少女が遠くへ旅をして色々な成長をして帰ってくる
って本筋自体はガンダムの物語構造の中にあるから分かりやすいよ
ただ他の要素は超わかりづらい
23724/02/15(木)01:50:14No.1157520699そうだねx6
>ぶっちゃけ戦闘シーンさえ面白きゃいいじゃ初見なら
0083か
23824/02/15(木)01:50:31No.1157520802+
>逆シャアは今見てもビーム粒子の演出とか細かい
あの世界のビームがアチアチ重金属粒子って分かるの逆シャアくらいだなと思う
23924/02/15(木)01:51:01No.1157520985そうだねx1
>格ゲーから入って興味持ったMSなりキャラ追うのがいいと思う
えっ!バトルマスターで布教を!?
24024/02/15(木)01:51:13No.1157521045+
ハサウェイも映像よかったなぁ
24124/02/15(木)01:51:17No.1157521072+
Gレコは劇場版ですらかなり勧めづらい
めちゃくちゃ分かりやすくなって見やすくもなってるけどそれでも勧めがたい
24224/02/15(木)01:51:25No.1157521097+
短くまとまっていて映像の迫力が楽しめるガンダムっていうとUCと水星って感じだがあれも2クールはあるんだよな
24324/02/15(木)01:51:45No.1157521168+
>格ゲーから入って興味持ったMSなりキャラ追うのがいいと思う
>話は合わせるだけなら格ゲーで入る情報だけで足りるし
バトルマスターだったらどうするんだ
24424/02/15(木)01:52:07No.1157521325+
前は種を薦めることはなかったけど映画がゴールになった今となっては一番薦めやすい
なんやかんやガンダムらしさてんこ盛りだし
24524/02/15(木)01:52:22No.1157521399そうだねx4
ビルドファイターズ初代は誰にでもおすすめできる
24624/02/15(木)01:52:56No.1157521586+
ガンダムの良さって分かってないのに分かった気分になるし
何なら分かってなくても楽しい事な気がするな
というか名作ってそういうの多い気がするな
24724/02/15(木)01:53:21No.1157521714+
ビルド系は既存作品ネタや機体わかんなくても面白いのか心配になる
24824/02/15(木)01:53:34No.1157521775+
>前は種を薦めることはなかったけど映画がゴールになった今となっては一番薦めやすい
>なんやかんやガンダムらしさてんこ盛りだし
今だとダイジェストもあるしな…
24924/02/15(木)01:53:37No.1157521785+
>>ぶっちゃけ戦闘シーンさえ面白きゃいいじゃ初見なら
>0083か
普通にありだよね
そっから宇宙世紀流れればいい
25024/02/15(木)01:53:57No.1157521871+
現代社会と一番地続きという意味で00は理解しやすいかな
25124/02/15(木)01:54:06No.1157521908+
>ぶっちゃけ戦闘シーンさえ面白きゃいいじゃ初見なら
UCいくか
25224/02/15(木)01:54:42No.1157522063+
宇宙世紀系はだいたいそうだがあれを楽しむためにはその前のこれとこれを視聴しなくては…みたいに考え始めると何も言えなくなる
演出が派手なやつを楽しむくらいから入るのがいいと思う
25324/02/15(木)01:55:01No.1157522142+
>ビルド系は既存作品ネタや機体わかんなくても面白いのか心配になる
知らないと登場人物が時々変な言動するって感じるぐらいで普通に楽しめると思う
25424/02/15(木)01:55:02No.1157522148+
Vは最初にみたTVシリーズだし今でも好きだけど他人に勧める時は興味あったら見てねと言うぐらいかな
25524/02/15(木)01:56:10No.1157522404+
今思うとZはなんかカッコよくウェイブライダーに変形するシーン以外は敵味方がちょっとペーウペーウ撃ち合って解散みたいな戦闘ばっかりで地味だったな
25624/02/15(木)01:56:18No.1157522430+
派手な戦闘シーンならナラティブもいいんだなあこれが!
25724/02/15(木)01:56:41No.1157522533+
熱量にもよるよね…
とりあえずガンダムってコンテンツに触りたいくらいなら水星とか今映画やってるSEEDとかが無難だろうししっかり沼につかってみたいならやっぱり初代は見て欲しいし…
25824/02/15(木)01:56:51No.1157522563そうだねx1
00はSF要素に抵抗が無ければかなりオススメしたい
0083とかもだけどちょっと他よりSF濃度高い気がする
25924/02/15(木)01:57:09No.1157522631+
了解!08小隊とGガンダムです!
26024/02/15(木)01:57:10No.1157522638+
よくわからんけどアムロとシャアが戦ってるだけの理解力でも何とかなるから逆シャア
戦闘もいいし
26124/02/15(木)01:57:11No.1157522648そうだねx1
キャピタルタワーを護るキャピタルガードの他に
軍としてキャピタルアーミーが設立されて
ゴンドワンと戦争してるアメリアと小競り合いを始めるんだけど
それを牽制する為にアメリア軍の独立部隊である海賊部隊が独自に動いて
そこにコロニーからトワサンガの軍が地球に降りてくるけど
トワサンガもドレッド艦隊とレイハントン派が一枚岩では無い状態で
そこへビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィが地球にレコンギスタして
アメリア軍やアーミーとも合流して三つ巴の戦争状態になるだけで
別に難しくはないだろGレコ
26224/02/15(木)01:57:35No.1157522738そうだねx1
>Vは最初にみたTVシリーズだし今でも好きだけど他人に勧める時は興味あったら見てねと言うぐらいかな
Vガンダムは頭から見るとなるとスロースターターかつ始まり方がちょっと変則的なのがちょっと難しい
26324/02/15(木)01:57:42No.1157522767+
>今思うとZはなんかカッコよくウェイブライダーに変形するシーン以外は敵味方がちょっとペーウペーウ撃ち合って解散みたいな戦闘ばっかりで地味だったな
でもあの変形やデザインは超かっこいいから…
26424/02/15(木)01:57:43No.1157522772そうだねx1
>了解!08小隊とGガンダムです!
これは割とアリ
26524/02/15(木)01:57:56No.1157522812+
>今思うとZはなんかカッコよくウェイブライダーに変形するシーン以外は敵味方がちょっとペーウペーウ撃ち合って解散みたいな戦闘ばっかりで地味だったな
中盤そんな感じの戦闘を毎回こなして
終盤大規模戦闘でいっぱい死ぬってのを何年かやってた頃のだしね…
26624/02/15(木)01:57:59No.1157522822+
00はMSのびっくりギミックが面白いので前情報なしで見るのがいい
26724/02/15(木)01:58:28No.1157522919+
0083と逆シャアは戦闘シーン凄くて過去作知識あると逆に気になる部分出たりするから最初に見るのに向いてるのかもしれんな
26824/02/15(木)01:58:32No.1157522934+
ZとかZZとかは今更見るには厳しいからGジェネのムービーとか見て視聴した気になればいいよ
26924/02/15(木)01:58:41No.1157522964そうだねx2
>キャピタルタワーを護るキャピタルガードの他に
>軍としてキャピタルアーミーが設立されて
>ゴンドワンと戦争してるアメリアと小競り合いを始めるんだけど
>それを牽制する為にアメリア軍の独立部隊である海賊部隊が独自に動いて
>そこにコロニーからトワサンガの軍が地球に降りてくるけど
>トワサンガもドレッド艦隊とレイハントン派が一枚岩では無い状態で
>そこへビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィが地球にレコンギスタして
>アメリア軍やアーミーとも合流して三つ巴の戦争状態になるだけで
何と何が…なんだって!?
27024/02/15(木)01:58:45No.1157522975+
本当に見せるなら劇場版イデオンとかザブングル見せるけどガンダムだと気になるやつ見てもらえばいいんじゃないかなあ
27124/02/15(木)01:59:02No.1157523028+
>今思うとZはなんかカッコよくウェイブライダーに変形するシーン以外は敵味方がちょっとペーウペーウ撃ち合って解散みたいな戦闘ばっかりで地味だったな
ZはZのデザインで持ってやがんなってところがかなりある
でも40年近く経ちつつあるのにマジでかっこいいんだよなZ…
27224/02/15(木)01:59:14No.1157523051+
無難に1stからで良くない?
27324/02/15(木)01:59:16No.1157523057+
あのパパっと変形して効いてるんだか効いてないんだか分からない撃ち合いをして
何となく痛み分けで終わるのはアカン意味でトランスフォーマーっぽい
27424/02/15(木)01:59:26No.1157523085+
逆シャアはそりゃ作画の良さや富野ファン好みの掛け合いや演出も多いけど主要キャラの主張のバックグラウンド知識ゼロで観るにはあまりに敷居が高いっていうか…
27524/02/15(木)01:59:29No.1157523095そうだねx4
>キャピタルタワーを護るキャピタルガードの他に
>軍としてキャピタルアーミーが設立されて
>ゴンドワンと戦争してるアメリアと小競り合いを始めるんだけど
>それを牽制する為にアメリア軍の独立部隊である海賊部隊が独自に動いて
>そこにコロニーからトワサンガの軍が地球に降りてくるけど
>トワサンガもドレッド艦隊とレイハントン派が一枚岩では無い状態で
>そこへビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィが地球にレコンギスタして
>アメリア軍やアーミーとも合流して三つ巴の戦争状態になるだけで
>別に難しくはないだろGレコ
やっぱり陣営が多いって!
27624/02/15(木)01:59:30No.1157523099そうだねx2
>よくわからんけどアムロとシャアが戦ってるだけの理解力でも何とかなるから逆シャア
>戦闘もいいし
自分が宇宙世紀の入りが深夜に放送してた逆シャアだったから別にいける
アムロとシャアがライバルなんて誰でも知ってる
27724/02/15(木)02:00:00No.1157523189そうだねx4
>>格ゲーから入って興味持ったMSなりキャラ追うのがいいと思う
>えっ!バトルマスターで布教を!?
>バトルマスターだったらどうするんだ
なんだよこれ...ゲームから入ってっアドバイス受けてこれ選ぶような奴とはもうそこでお別れだよ...
27824/02/15(木)02:00:34No.1157523282+
戦闘が面白い…AGE3期か…
27924/02/15(木)02:00:42No.1157523312+
今の環境だと通年作品って時点でしんどいんじゃないかって気持ちすらある
28024/02/15(木)02:00:56No.1157523344そうだねx3
>>>格ゲーから入って興味持ったMSなりキャラ追うのがいいと思う
>>えっ!バトルマスターで布教を!?
>>バトルマスターだったらどうするんだ
>なんだよこれ...ゲームから入ってっアドバイス受けてこれ選ぶような奴とはもうそこでお別れだよ...
格ゲーって言われるとVSよりもバトルマスターやSFCのWが思い浮かぶ
28124/02/15(木)02:01:11No.1157523391そうだねx1
0083なんか当時特有のセル画の最高峰だから今でも見る価値高いしな
28224/02/15(木)02:02:10No.1157523578+
>キャピタルタワーを護るキャピタルガードの他に
>軍としてキャピタルアーミーが設立されて
公式サイトとかちゃんと見ても尚ガードとアーミーがほぼほぼ別の組織として動いてるの理解できてなかったしやっぱしんどいよGレコ!
28324/02/15(木)02:03:18No.1157523780+
Gレコは陣営ごとに「世界のシステム」に対する解像度がバラバラなのも中々面倒臭い
多分だけどクンパ大佐以外は世界の構造も今起こってる事も最後まであんまり分かってない気がする
28424/02/15(木)02:03:38No.1157523849+
バトルマスターのガインガイン動くでっかいMSはカッコいいもんな
パイロットマジで知らん奴らだけど
28524/02/15(木)02:03:39No.1157523853+
ウイングはウケようがウケまいが「任務了解...自爆する」までは無理やり見せたくなっちゃうから自分から勧め無い方が良いなと思ってる
28624/02/15(木)02:03:59No.1157523903そうだねx1
初代って三部作は観たって人はいるけどテレビシリーズ全話観ましたになると体感減るので意外と話合わなかったりするのよね
28724/02/15(木)02:04:04No.1157523923+
ガンダムのゲームから入るんだったらイフリート改スタートになるんだが?
…アニメ版ねえな…
28824/02/15(木)02:05:17No.1157524151+
今ならSEEDじゃないの?
28924/02/15(木)02:05:26No.1157524184+
多分TV版しか見てない人は
メガファウナがアーミー相手に戦闘しかけてた理由は
囮になってる間にアメリア軍の宇宙艦隊が軌道上で慣熟訓練行う為で
それに対抗してアメリアが敵対してるゴンドワンからアーミーが艦艇受領したとか
サッパリ分からないと思う
29024/02/15(木)02:05:29No.1157524195+
劇場版だけだとギャンとかドアンやGアーマーは知らないことになるな…
29124/02/15(木)02:05:41No.1157524235そうだねx1
>なんだよこれ...ゲームから入ってっアドバイス受けてこれ選ぶような奴とはもうそこでお別れだよ...
そんな事言わずバトルマスターから話広げてやれよ
アッガイのコンボ気持ち良すぎだぞ
29224/02/15(木)02:06:14No.1157524339+
デンドロビウムのミサイルコンテナ斉射シーンの迫力は今でも後十年は戦えると言える
29324/02/15(木)02:06:21No.1157524358+
Gは12話までつらい
Wは10話までつらい
29424/02/15(木)02:06:30No.1157524385そうだねx1
対立構図のシンプルさというのはあった方が勧めやすいのはあるかもしれないな…
初代にしろ種にしろ
29524/02/15(木)02:06:43No.1157524420+
全く見たことがない人に最初に見せるのはSEEDか00
他は古いか癖が強い
29624/02/15(木)02:06:54No.1157524460+
ごめん俺初代とZは映画とゲームの知識しかないしZZは見ていない
ZZも映画3部作やって…
29724/02/15(木)02:06:59No.1157524475そうだねx2
アナザー3部作はサブスクにあんまり無くて観てほしいけど勧めづらいのが割と困る
29824/02/15(木)02:08:27No.1157524734+
Gレコはアーミィとガードでもう違うの?ってさせてくるのが
29924/02/15(木)02:08:46No.1157524777+
>初代って三部作は観たって人はいるけどテレビシリーズ全話観ましたになると体感減るので意外と話合わなかったりするのよね
偶にアムロに苦戦を強いる敵の名も無きパイロットが何人かいる事とか
ちょいちょい知らない事が出るだけで大筋はわかるし…
30024/02/15(木)02:09:42No.1157524939+
今はククルスドアンも映画で見ればいいし…
30124/02/15(木)02:10:38No.1157525107+
なんならキア隊長が急にレコンギスタした理由も
クン・スーンが妊娠して自分の子供にもやがてムタチオンが起きたらって思いから
ってのもボーッと見てると全然分からんまま挟まって死んだ
30224/02/15(木)02:10:50No.1157525142そうだねx1
バンダイチャンネルがもすこしお安ければ
とりあえず3か月くらい入って全部見ろって言うんだけど
30324/02/15(木)02:10:51No.1157525147+
映画しか見てないからガンダムに時限爆弾仕掛けられる話も知らないんだよな
30424/02/15(木)02:11:00No.1157525170そうだねx2
俺はXが一番好きだけどクソつまらんって言われるのもわかるから勧めない
30524/02/15(木)02:11:10No.1157525203+
>多分TV版しか見てない人は
>メガファウナがアーミー相手に戦闘しかけてた理由は
>囮になってる間にアメリア軍の宇宙艦隊が軌道上で慣熟訓練行う為で
>それに対抗してアメリアが敵対してるゴンドワンからアーミーが艦艇受領したとか
>サッパリ分からないと思う
うん...知らなかった...というか物語の主軸に絡まないゴンドワンとアメリア軍の駆け引きとかそもそも興味が沸かない
30624/02/15(木)02:11:34No.1157525266+
初代は戦争の中で生きている人々の物語としてはすげえ出来してると思う
平時だったらダメ人間だったんだろうなとか逆にいい人のまま生きていったんだろうなって想像できてしまう
Zはなんでこいつらこんなキレてんだって困惑した
30724/02/15(木)02:11:48No.1157525297+
>今はククルスドアンも映画で見ればいいし…
素手でのMS格闘術が見れるのはTV版だけだし!
30824/02/15(木)02:12:46No.1157525477+
>映画しか見てないからガンダムに時限爆弾仕掛けられる話も知らないんだよな
キャラの心情描写とかはおもしろいけど
メインストーリー的にはなくていい話だしな…
30924/02/15(木)02:12:48No.1157525481+
顔すら出ない謎に強いグフのパイロットとか別に知らなくても話通じるしな…
あとドアンとか劇場版三部作でカットされた話はなんか公式も長年扱いどうしようか迷ってた節があるし
31024/02/15(木)02:12:52No.1157525501+
Xは通しで見てもまだきついとこ結構あるからな…
刺客が適当に送られてくるパートとか
31124/02/15(木)02:13:31No.1157525615+
まあガンダム見てみたいって言うなら絵が古いことを
先に言っておいて初代の劇場版でそれ以外だとF91かな
31224/02/15(木)02:13:55No.1157525670そうだねx1
>うん...知らなかった...というか物語の主軸に絡まないゴンドワンとアメリア軍の駆け引きとかそもそも興味が沸かない
序盤のアホな姫様があんな自由にやれてるのはあの艦自体が囮になってるからで
トワサンガ行き辺りからはGセルフがトワサンガ製=関係者とコンタクト取る為
って構図があるんだけどね…
31324/02/15(木)02:14:17No.1157525728+
>Zはなんでこいつらこんなキレてんだって困惑した
当時のお禿作品はだいたいそうだけど
イライラしたキャラ多いよね
31424/02/15(木)02:14:24No.1157525748+
今なら盛り上がっててダイジェスト2つ+映画で楽しめる種になる
もうちょっと解像度上げたいならスぺエディあるし
31524/02/15(木)02:14:50No.1157525827そうだねx1
実際富野が見たいなら他でいいんだよな…キンゲとかもあるし
31624/02/15(木)02:15:12No.1157525891そうだねx1
>当時のお禿作品はだいたいそうだけど
>イライラしたキャラ多いよね
ダンバイン→めっちゃキレて光る
エルガイム→めっちゃキレて光る
Z→めっちゃキレて光る
31724/02/15(木)02:15:14No.1157525895+
劇場版から初代を見てTV版も履修しようとしたニュービーを
レーザーサーチャー同調が襲う!
31824/02/15(木)02:15:35No.1157525963+
Gレコはキャラの心理描写とかは流石お禿って思えるけど話はほんとにわかりづらい
31924/02/15(木)02:15:44No.1157525992+
初心者に対して何十話もあるテレビシリーズは論外だろ
32024/02/15(木)02:16:00No.1157526036+
水星見て映画やってるから種見て初代見たらいいかもしれん
32124/02/15(木)02:16:15No.1157526083+
逆に種からならガンダム見てもらうより福田作品見てもらう流れのが評判多分いいよな…ドラグナー見たい
32224/02/15(木)02:17:01No.1157526209そうだねx3
>逆に種からならガンダム見てもらうより福田作品見てもらう流れのが評判多分いいよな…ドラグナー見たい
ハッキリ言うと昔のアニメはそれだけで見る気しない確率が高いでしょう…
32324/02/15(木)02:17:04No.1157526221+
種からならクロスアンジュだな!
32424/02/15(木)02:17:54No.1157526354+
ドラグナーも毎回テキトーな作戦で戦闘して終わりが多いので
眠気との戦いがきっついよ
32524/02/15(木)02:18:36No.1157526462そうだねx1
>逆に種からならガンダム見てもらうより福田作品見てもらう流れのが評判多分いいよな…ドラグナー見たい
>ハッキリ言うと昔のアニメはそれだけで見る気しない確率が高いでしょう…
電童めっちゃ面白いと思うんだけどなあ
32624/02/15(木)02:20:19No.1157526762+
ドラグナーの謎シフトレバーで笑っちゃうと思う
32724/02/15(木)02:21:09No.1157526907+
イキイキとした主人公三人組は他にないドラグナーの魅力というか好きよ
32824/02/15(木)02:21:48No.1157527018そうだねx2
ドラグナーは80年代特有のC調というか
明るく軽いノリのキャラで殺し合いしてるのも厳しい
32924/02/15(木)02:22:57No.1157527224+
ドラグナーは前半はまだ面白いんだけど後半はだいぶ擁護しきれない
グンジェムでIQの低下に耐えきれなくなるやつが大半だと思う
33024/02/15(木)02:23:08No.1157527250そうだねx1
>電童めっちゃ面白いと思うんだけどなあ
種スタッフだしね…監督がずっとやってたサイバーフォーミュラでも好き
33124/02/15(木)02:23:12No.1157527262+
>ドラグナー見たい
子供の時に見てたんだよな!と思って昨年最後まで見返してみたけど本当に普通につまらないよ…
33224/02/15(木)02:23:17No.1157527278+
俺は気にならないけど4クールとかあるだけで長えって人もいるだろうから難しいね…
33324/02/15(木)02:23:29No.1157527315そうだねx1
あんまり昔の作品は初見にはきついよ
リアルタイムで見てたやつはその時代の作品見るベースが出来てるけど
33424/02/15(木)02:23:58No.1157527380+
ドラグナーは何とはなしにアメリカーンな感じがする
33524/02/15(木)02:23:59No.1157527386+
>グンジェムでIQの低下に耐えきれなくなるやつが大半だと思う
主人公三人組のIQも同じくらいだったから敵も味方も命令がきけないアホという地獄になる
33624/02/15(木)02:24:35No.1157527504+
ドラグナーはサンライズチャンネルで待ってれば続きやると思う
33724/02/15(木)02:24:50No.1157527545+
>ハッキリ言うと昔のアニメはそれだけで見る気しない確率が高いでしょう…
初代映画3部作は今でも見れると思うけど贔屓目だろうか
33824/02/15(木)02:25:12No.1157527610そうだねx2
>あんまり昔の作品は初見にはきついよ
>リアルタイムで見てたやつはその時代の作品見るベースが出来てるけど
なんやかんや薦めるなら種以降になるわ
33924/02/15(木)02:25:39No.1157527680+
グンジェム隊…死鬼隊…
みんな北斗が悪いんや
34024/02/15(木)02:25:48No.1157527702+
あまりに内容がないから一気見しないと忘れるくらい薄いんだよドラグナー…子供のころとは言えD-1かっこよくて好きだったなーしか記憶に残らないわけだよ
34124/02/15(木)02:25:58No.1157527737そうだねx1
>初代映画3部作は今でも見れると思うけど贔屓目だろうか
絵が古いというのは我々が思う以上にハードルが高い
劇場版の作画は良いよ!とかも関係ない
34224/02/15(木)02:25:59No.1157527742そうだねx1
ドラグナーからグンジェム編外したら他に見るとこねえだろうがえーっ
34324/02/15(木)02:26:09No.1157527774+
>>ハッキリ言うと昔のアニメはそれだけで見る気しない確率が高いでしょう…
>初代映画3部作は今でも見れると思うけど贔屓目だろうか
あそこまで古いと古典を習う感じになるから一周回っていけなくはない
内容は素晴らしいし
34424/02/15(木)02:26:17No.1157527801そうだねx2
>俺は気にならないけど4クールとかあるだけで長えって人もいるだろうから難しいね…
50話だし実際長いよ
34524/02/15(木)02:26:38No.1157527864+
レイズナーもなんで後半北斗の拳に…
34624/02/15(木)02:26:59No.1157527914+
>初代映画3部作は今でも見れると思うけど贔屓目だろうか
めぐりあいはかなり贔屓目入るけどそれでも面白いと思う
TVのドッキングの洗礼に耐えられるのはニュータイプだけだ
34724/02/15(木)02:27:01No.1157527918+
なんかすごいの見た感あるのが逆シャアだったな
34824/02/15(木)02:27:07No.1157527933+
自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
34924/02/15(木)02:27:21No.1157527971+
ドラグナーみんなバカにし過ぎだろ…ってなるけどマイヨ様以外の見方がだいたい無くなる
35024/02/15(木)02:27:26No.1157527983+
とりあえずガンダムっていうのがどんなのか見てみるなら真面目にサンダーボルトが良い
短くて絵が綺麗で他作品との前後の繋がりゼロだし
35124/02/15(木)02:27:33No.1157528003そうだねx4
>みんな北斗が悪いんや
主人公たちが負けて地球が占領されて世界が世紀末になった結果の死鬼隊と急に出てきて適当に尺だけ取って死ぬグンジェムを同じにしてもらっては困る
35224/02/15(木)02:28:02No.1157528098+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
初代をリアタイで見てました
35324/02/15(木)02:28:09No.1157528127+
>ドラグナーからグンジェム編外したら他に見るとこねえだろうがえーっ
マンガ肉かじってワインこぼしながらしゃべらないでください「」ンジェム様
35424/02/15(木)02:28:31No.1157528183+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
放映中のテレビシリーズだなあ
35524/02/15(木)02:28:40No.1157528214+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
スパロボでエルガイムから入りました!
ダンバインは面白かったです!
35624/02/15(木)02:28:55No.1157528247+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
GC版ガンダムvsZガンダム…
35724/02/15(木)02:29:17No.1157528321+
ガンダムの名前を知ったのは種
真面目に入るキッカケになったのはスパロボ
35824/02/15(木)02:29:42No.1157528375+
古いの見て耐えれるって言われるとイデオンとかになっちまうし…何なんだあの執念は
35924/02/15(木)02:30:12No.1157528444+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
種の舞い降りる剣前後から入ってサイクロプスで性癖が歪みました!
キッズなんてそんなんでいいんだよ
36024/02/15(木)02:30:44No.1157528534+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
モノアイガンダムズ…最近のシスクードの贔屓っぷりはなんなんだろうと感じるくらいです
36124/02/15(木)02:30:55No.1157528576+
>レイズナーもなんで後半北斗の拳に…
2部構成で後半はグラドス軍に占領されるってのは打ち切りのはるか以前から決まってたから完全にスタッフの趣味
36224/02/15(木)02:30:56No.1157528581+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
ガキの頃にGとかW見てたの抜きにしたら種
宇宙世紀は逆シャアからいきなりでいけた
36324/02/15(木)02:31:01No.1157528592そうだねx1
>古いの見て耐えれるって言われるとイデオンとかになっちまうし…何なんだあの執念は
作品そのものが呪いみたいなものなせいで伝説になったのもあるけど本当に破壊描写が無茶苦茶だよね…
36424/02/15(木)02:31:01No.1157528593+
ガンダムは長い歴史の甲斐あってわりと佳作ゲームあるからそこからでもいい気はする
36524/02/15(木)02:31:21No.1157528638そうだねx2
F91とか何やってるかよくわからんかったけど面白かったな…
36624/02/15(木)02:31:43No.1157528713+
ナイトガンダム物語のカードダスから入った
36724/02/15(木)02:31:56No.1157528742+
>ガンダムは長い歴史の甲斐あってわりと佳作ゲームあるからそこからでもいい気はする
最新ハードで遊べねえからよお!
連ザ3出してよ
36824/02/15(木)02:31:57No.1157528745+
グンジェムの凄いところは専用機の色違いがそのままラスボスで特に欠点改修されてなくてそのままやられるところ
36924/02/15(木)02:32:06No.1157528762+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
幼いころZを見てたらしいけど覚えてないので
実際にはVから!
37024/02/15(木)02:32:25No.1157528804+
何年か前に公式配信されてたとは言えドラグナー本編見てる人多くてなんかほっこりした
37124/02/15(木)02:33:02No.1157528892+
>何年か前に公式配信されてたとは言えドラグナー本編見てる人多くてなんかほっこりした
OPは前も後もいいからな…
37224/02/15(木)02:33:06No.1157528903+
古いアニメの作画に耐えられるかどうかは世代にもよるんだろうけど
小学生の頃Gガンから入った自分は1stの作画問題なく楽しめたな
37324/02/15(木)02:34:12No.1157529070+
>何年か前に公式配信されてたとは言えドラグナー本編見てる人多くてなんかほっこりした
去年もつべで配信してるしね
たしかグンジェム編の途中まで進んでる
37424/02/15(木)02:34:12No.1157529071+
>グンジェムの凄いところは専用機の色違いがそのままラスボスで特に欠点改修されてなくてそのままやられるところ
ハイデルネッケンのエピソード経てあれだからもうどう反応したらいいかわからなくなっちゃうよね…
37524/02/15(木)02:34:19No.1157529087+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
子供の頃の話だから大人になってから見始めるのとは違うと思うな
37624/02/15(木)02:34:27No.1157529106+
ボトムズは配信された時久しぶりに見たけど
宇宙編長いな⋯とは思った
37724/02/15(木)02:34:30No.1157529112+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
SDガンダムのプラモデルから…だったけどガンプラ触れたのが幼稚園時代で本編見るようになったのが小学校4-5年あたりだったからほぼ別モンじゃないかな?とは今になって思う
37824/02/15(木)02:34:57No.1157529178+
ファーストは作画があれだけど話が面白いので引き込まれる
37924/02/15(木)02:35:02No.1157529187+
1stはホワイトベースに穴が空いた時の謎ガムでギブアップしてしまった
思ったよりスーパーロボット系すぎた
38024/02/15(木)02:35:30No.1157529254+
>宇宙編長いな⋯とは思った
そこからのサンサ編がまたひたすら陰鬱!
38124/02/15(木)02:35:30No.1157529255+
ミン大尉は令和でも戦えるって信じてる
38224/02/15(木)02:35:32No.1157529261+
>ボトムズは配信された時久しぶりに見たけど
>宇宙編長いな⋯とは思った
戦艦Xで喘いでる期間はだいぶ拷問だと思う
38324/02/15(木)02:36:00No.1157529333そうだねx2
>1stはホワイトベースに穴が空いた時の謎ガムでギブアップしてしまった
>思ったよりスーパーロボット系すぎた
それでギブアップしてたらガンダムなんも見れないだろ
38424/02/15(木)02:36:14No.1157529379+
テーテテ-テッテー♪
38524/02/15(木)02:36:22No.1157529405+
ゲームから入るのも良いと思う
38624/02/15(木)02:36:30No.1157529429+
>1stはホワイトベースに穴が空いた時の謎ガムでギブアップしてしまった
>思ったよりスーパーロボット系すぎた
穴塞ぎバルーンは後のシリーズでも出てくるぜ
38724/02/15(木)02:36:40No.1157529462そうだねx1
そもそもガンダムがスーパーロボットだからな…後続シリーズのガンダムより動きまくってるし…
38824/02/15(木)02:36:55No.1157529504+
この先もとりもちとか出てくるぜ!
38924/02/15(木)02:37:00No.1157529527+
あの謎ガムはそんなに引っかかるとこか?
39024/02/15(木)02:37:43No.1157529644そうだねx2
ガンダムvsシャアズゴック戦とか
なんちゅう動きしてるんだよってなる
39124/02/15(木)02:38:05No.1157529709そうだねx4
引っ掛かるならむしろ風呂敷で大気圏突入とかあるだろ!
39224/02/15(木)02:38:07No.1157529713+
>自分が何から入ったかを思い返したら答えがわかるはず
SDガンダムだな
プラモデル→ボンボン→カードダス・ガシャポン→TVアニメという流れだった
39324/02/15(木)02:38:25No.1157529773+
なんか劇伴名曲多すぎない?初代とZ
39424/02/15(木)02:38:25No.1157529774+
>思ったよりスーパーロボット系すぎた
リアル系ロボットなるものが出てくるきっかけとなった作品だから所々スーパー系なのは致し方ない…
ガンダムそれ自体もデザインはザンボットダイターンの系譜だし
39524/02/15(木)02:38:28No.1157529778そうだねx4
トリモチはどちらかと言えば真面目系アイテムだと認識していた
39624/02/15(木)02:38:47No.1157529826+
SDとかカードダスが頑張ってたデカすぎる隙間時間長かったもんな…
39724/02/15(木)02:38:50No.1157529839+
>引っ掛かるならむしろ風呂敷で大気圏突入とかあるだろ!
流石にZ以降あれなくなったからな⋯
39824/02/15(木)02:38:55No.1157529850+
MFなんて目じゃないくらいの動きしてるよねファーストガンダム…
39924/02/15(木)02:39:21No.1157529916+
>なんか劇伴名曲多すぎない?初代とZ
ゲームであまりに多用されすぎて耳タコだけど要所に使うよね
40024/02/15(木)02:39:24No.1157529927+
4〜8号機も出来るのかな大気件突破
40124/02/15(木)02:39:58No.1157530018+
嘘だろバルーンで穴埋めるのは合理的だろ…
40224/02/15(木)02:40:07No.1157530046+
序盤のガンダムVSシャアザクからしてなんかもうV-MAXのぶつかり合いみたいなことしてる…
40324/02/15(木)02:40:20No.1157530078+
>嘘だろバルーンで穴埋めるのは合理的だろ…
パテみたいなもんだよな
40424/02/15(木)02:40:26No.1157530096+
あの謎フィルムさすがに消えたのは仕方ない
あれがあると大気圏ぎりぎりの攻防が緊張感なくなる
40524/02/15(木)02:40:30No.1157530108+
Zは人の心がないから大人しく大気圏突入もやらせてくれねえからな…カミーユさんは正気ですか
40624/02/15(木)02:40:43No.1157530139+
艦隊戦はTVの範疇だけで乱用されすぎている
どこ切り取っても捨てるとこねーしな…
40724/02/15(木)02:41:16No.1157530218そうだねx2
サランラップは流石にねーよなーと冷風出すようにしたら
ラップの方が合理的ですねと突っ込まれる悲しきラップ
40824/02/15(木)02:41:19No.1157530227そうだねx4
宇宙世紀ガンダムだと定期的にコロニーに穴空いてトリモチべちゃべちゃくっつけて塞ぐシーンある気がする
40924/02/15(木)02:41:39No.1157530267+
ZZのコロニー落としの時にZのBGMかかってぐっときちゃった
41024/02/15(木)02:42:06No.1157530329+
>艦隊戦はTVの範疇だけで乱用されすぎている
>どこ切り取っても捨てるとこねーしな…
TV版後半はやっさん入院とウルトラマンへの注力で色々大変なことになってたし…
41124/02/15(木)02:42:21No.1157530374+
>Zは人の心がないから大人しく大気圏突入もやらせてくれねえからな…カミーユさんは正気ですか
フライングアーマー間に合わせたエゥーゴがおかしいんだ
破けたときのあっ…って雰囲気いいよね
41224/02/15(木)02:42:25No.1157530378そうだねx1
>宇宙世紀ガンダムだと定期的にコロニーに穴空いてトリモチべちゃべちゃくっつけて塞ぐシーンある気がする
すっげえ妥当だしとりあえず後で瓦礫回収しようてな考えたら理にかなってるよね
41324/02/15(木)02:42:34No.1157530395+
Zの誰か死ぬ時のやつエウティタの作戦失敗で死ぬほど聞くから耳に残るんだよね…
41424/02/15(木)02:43:25No.1157530531+
とりもちはGレコにもなかったっけ
41524/02/15(木)02:43:44No.1157530575+
大気圏突入はガンダムが翼を出して降りる可能性もあったから危なかった
41624/02/15(木)02:43:56No.1157530608+
Z時代は指の甲から色んなもん出てくるな
41724/02/15(木)02:44:09No.1157530646+
コロニーの穴塞げるなら戦艦の外壁埋めるくらいするよね
41824/02/15(木)02:45:07No.1157530773そうだねx1
応急処置としてはかなりいいよねバルーン
41924/02/15(木)02:46:19No.1157530953+
>応急処置としてはかなりいいよねバルーン
あれ多分壊れて固定できないMSとか敗残MSとか鹵獲MS外壁に固定するにも使えるし…
42024/02/15(木)02:47:21No.1157531077+
ガンダムって悲劇的な展開でしめてEDのイントロ流れるのが好きなところあるし
42124/02/15(木)02:49:38No.1157531342+
古いアニメ全く問題ないならダイターンかザブングルを勧めてしまうな多分…
42224/02/15(木)02:49:46No.1157531359+
トリモチは理屈として分かりやすいし
結構な大穴でもドバドバ重ねたら1気圧差をとりあえず耐えるのは優秀だな…てなる
42324/02/15(木)02:51:53No.1157531620+
>古いアニメ全く問題ないならダイターンかザブングルを勧めてしまうな多分…
両方面白いよね…
見る前はロボもダサいしコミカルな感じなんだろうなって思うけどどまんじゅうと主人公機二機と仲間たちがすげえ格好いいの…


1707925526321.jpg