二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707833325094.jpg-(212507 B)
212507 B24/02/13(火)23:08:45No.1157135875+ 00:35頃消えます
三位が実質一位!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/13(火)23:09:55No.1157136266+
コナンか
224/02/13(火)23:17:04No.1157138804そうだねx32
>コナンか
YAIBAすらやってねえ
324/02/13(火)23:17:39No.1157138993+
炎の転校生…!
424/02/13(火)23:17:45No.1157139027そうだねx4
当時って何だ3番手
524/02/13(火)23:17:57No.1157139091そうだねx1
今はコナンがこのポジションだね
624/02/13(火)23:18:17No.1157139196そうだねx3
趣味で配信を…?
724/02/13(火)23:19:20No.1157139509+
六三四の剣なつかしいな
824/02/13(火)23:20:07No.1157139745そうだねx7
六三四の剣もわりと人気だったけどガンモとかもいたし三番手わからん…
924/02/13(火)23:20:12No.1157139776+
サンデー黄金時代に連載獲得してたんだよなあ島本先生
1024/02/13(火)23:20:14No.1157139791+
https://twitter.com/Ufujitakazuhiro/status/1747746104496857397
藤田先生も同じだった
当時H2らんま1/2さらにコナンの連載始まるあとGS美神とMAJOR
1124/02/13(火)23:21:04No.1157140050+
さすがの猿飛はいつやってたっけ
1224/02/13(火)23:22:22No.1157140466+
サンデー黄金時代って休載しないフリーレンが三〜四本載ってるレベル?
1324/02/13(火)23:24:26No.1157141104+
>https://twitter.com/Ufujitakazuhiro/status/1747746104496857397
>藤田先生も同じだった
>当時H2らんま1/2さらにコナンの連載始まるあとGS美神とMAJOR
それでもさすがにうしとらは1位取ったことはあるのか
1424/02/13(火)23:25:23No.1157141400そうだねx1
fu3133686.jpeg
このへんの時代かな
1524/02/13(火)23:25:36No.1157141473+
>サンデー黄金時代って休載しないフリーレンが三〜四本載ってるレベル?
スレ画の当時で言えばジャンプにも勝ってるくらいの頃だしね
1624/02/13(火)23:25:43No.1157141519そうだねx1
>当時って何だ3番手
ほの…島本先生を除くと六三四の剣かGuGuガンモ?
fu3133688.jpg
1724/02/13(火)23:26:20No.1157141718そうだねx5
fu3133693.jpg
3位を狙えとか気軽に言ってくれるなあ
1824/02/13(火)23:26:57No.1157141902そうだねx3
こした先生サンデーでも描いてたんだ…
1924/02/13(火)23:28:24No.1157142387+
>3位を狙えとか気軽に言ってくれるなあ
刊中カラーもらっとる!
2024/02/13(火)23:28:39No.1157142471+
ガンモってサンデーだったんだ…
なんとなくマガジンのイメージだった
2124/02/13(火)23:28:50No.1157142529そうだねx1
うる星やつらはまだ抜けるんだよ!
2224/02/13(火)23:29:17No.1157142679+
仲が良いから実現しないと思うけどタッチとうる星やつらはどっちが上なの
2324/02/13(火)23:29:41No.1157142801+
今の視点なら島本和彦が3位狙いは割と現実的にある!
2424/02/13(火)23:29:56No.1157142885そうだねx3
六三四の剣面白かったもんな…ヒロインレースは今読むとううn…ってなるけど…
2524/02/13(火)23:30:05No.1157142924+
>ガンモってサンデーだったんだ…
>なんとなくガンガンのイメージだった
2624/02/13(火)23:30:43No.1157143159そうだねx3
>仲が良いから実現しないと思うけどタッチとうる星やつらはどっちが上なの
発行部数ならうる星やつらは3500万部でタッチは1億部らしい
2724/02/13(火)23:30:45No.1157143167そうだねx1
>仲が良いから実現しないと思うけどタッチとうる星やつらはどっちが上なの
一般受けで言うとタッチかなあ
2824/02/13(火)23:31:11No.1157143287+
fu3133702.jpg
他の人も出してるけど最もサンデーが売れてたのが1983年最高228万部だそうな
2924/02/13(火)23:31:27No.1157143365そうだねx2
>fu3133693.jpg
40年前にパソコンで絵を描く話が出てるのすごいな
3024/02/13(火)23:32:12No.1157143591+
これは作り話なんだが作者が失踪してマジで連絡つかないから
過去のコマを切り張りして全く話が進まない回を作ったけど一位とった!
のくだりがあまりにヒドすぎる
3124/02/13(火)23:32:30No.1157143685+
このちょっと前までがんばれ元気連載してたんだなサンデー
何考えてこの漫画を…?
3224/02/13(火)23:33:02No.1157143829+
>こした先生サンデーでも描いてたんだ…
fu3133719.jpg
ヒロインの裸を実の父親が盗撮して許嫁である主人公に勝手に送り続けてたところから物語がはじまるよ
3324/02/13(火)23:33:16No.1157143914+
BB好きだったな
3424/02/13(火)23:33:20No.1157143940+
留美子先生はあだち充をずっと追ってたって言ってたね
売れる(受ける)漫画を描くことが信念だったから
そこまで到達できるなら私もやろう的な
3524/02/13(火)23:33:47No.1157144090そうだねx7
うる星やつらとめぞん一刻を並行連載してたのマジで意味が分からない…
うる星やつらが終わった再来月かららんま1/2開始もマジで意味がわからない…
3624/02/13(火)23:34:29No.1157144309+
>fu3133686.jpeg
>このへんの時代かな
じゃあBBで
3724/02/13(火)23:34:32No.1157144325+
あだち充は今もゲッサンで昔と同じような漫画描いててそれが面白いんだから真の天才だよ
3824/02/13(火)23:35:12No.1157144556そうだねx3
>そこまで到達できるなら私もやろう的な
やろうでできるのおかしいんだよ!
3924/02/13(火)23:35:19No.1157144594+
>>仲が良いから実現しないと思うけどタッチとうる星やつらはどっちが上なの
>発行部数ならうる星やつらは3500万部でタッチは1億部らしい
桁がちげぇ…
4024/02/13(火)23:35:40No.1157144710そうだねx6
>うる星やつらとめぞん一刻を並行連載してたのマジで意味が分からない…
>うる星やつらが終わった再来月かららんま1/2開始もマジで意味がわからない…
何でホームラン打った奴が余所でホームラン打ってその後すぐにホームラン打ってんだよ!!
4124/02/13(火)23:35:43No.1157144737そうだねx2
>これは作り話なんだが作者が失踪してマジで連絡つかないから
>過去のコマを切り張りして全く話が進まない回を作ったけど一位とった!
>のくだりがあまりにヒドすぎる
こち亀で見た
4224/02/13(火)23:35:58No.1157144827+
>サンデー黄金時代って休載しないフリーレンが三〜四本載ってるレベル?
「網棚のジャンプ、漫研のサンデー」なんて言葉があってな
当時の十代にはサンデーのラブコメお色気路線は大っぴらに受け入れるには恥ずかしかったんだ
漫画文化の成熟した現代ならぶっちゃけジャンプ黄金世代と角逐できる人気だと個人的には思う
4324/02/13(火)23:36:18No.1157144944+
>発行部数ならうる星やつらは3500万部でタッチは1億部らしい
桁が違いすぎる…
4424/02/13(火)23:36:31No.1157145020+
>何でホームラン打った奴が余所でホームラン打ってその後すぐにホームラン打ってんだよ!!
当時はダブルヘッダーあったしな
実際の漫画家は先発投手並みの激務だけど
4524/02/13(火)23:37:09No.1157145227+
ラーメン屋のマガジンも忘れるなよな
4624/02/13(火)23:38:07No.1157145543そうだねx5
>当時の十代にはサンデーのラブコメお色気路線は大っぴらに受け入れるには恥ずかしかったんだ
>漫画文化の成熟した現代ならぶっちゃけジャンプ黄金世代と角逐できる人気だと個人的には思う
今のサンデースポーツとバトルとラブコメで地味に面白いマンガしか載ってねぇじゃん!
お色気もギャグ枠も焼け野原にされちゃったし
4724/02/13(火)23:38:40No.1157145710+
>ラーメン屋のマガジンも忘れるなよな
チャンピオンは…?
4824/02/13(火)23:39:02No.1157145838+
うる星やつらの単行本買うのはエロ本買うのと同レベルに恥ずかしかったな…
4924/02/13(火)23:39:23No.1157145944+
烈火の炎は1位取ったことあるんだろうか
5024/02/13(火)23:40:33No.1157146333+
タッチだって作中で南ちゃんがレオタード姿を披露したりしてるのに単行本買うのは恥ずかしくなかったのかよ!
5124/02/13(火)23:41:11No.1157146531+
>他の人も出してるけど最もサンデーが売れてたのが1983年最高228万部だそうな
うーん
タッチとうる星があってアニメ化(六三四とガンモ)はあるけどそこまでラインナップがすげーて訳じゃないのね
5224/02/13(火)23:41:16No.1157146559+
ジャンプだとトップってDBからワンピースに切り替わっていった感じなのかな?
5324/02/13(火)23:42:14No.1157146889+
>>ラーメン屋のマガジンも忘れるなよな
>チャンピオンは…?
手塚居た頃は名実共にチャンピオンだったし…
5424/02/13(火)23:42:18No.1157146917+
>タッチだって作中で南ちゃんがレオタード姿を披露したりしてるのに単行本買うのは恥ずかしくなかったのかよ!
南ちゃんは常時虎柄ビキニ着てたわけじゃねえだろ
5524/02/13(火)23:43:19No.1157147264+
>うーん
>タッチとうる星があってアニメ化(六三四とガンモ)はあるけどそこまでラインナップがすげーて訳じゃないのね
タッチとうる星の2強で勝ってる感じ強いね
安定感はコナン始まってからのイメージが強い
5624/02/13(火)23:44:17No.1157147574+
俺サンデー買い始めたのコナン始まった当たりからだからなぁ
シュールギャグのマンガ雑誌ってイメージだった
5724/02/13(火)23:44:51No.1157147769+
ドラゴンボール終わってからワンピが始まるまで10年くらいだっけ…
5824/02/13(火)23:45:27No.1157148000+
>俺サンデー買い始めたのコナン始まった当たりからだからなぁ
>シュールギャグのマンガ雑誌ってイメージだった
南国アイスホッケー部のせいだな…
5924/02/13(火)23:45:34No.1157148041そうだねx1
秋田は満足に連載作品の単行本も出し切れない弱小雑誌ってイメージがある
俺の好きな漫画の単行本途中で出さなくなったの許さないよ…
6024/02/13(火)23:45:59No.1157148192+
>当時H2らんま1/2さらにコナンの連載始まるあとGS美神とMAJOR
これにうしとらもあって割り込めないって絶望感だとこっちのがキツいな
6124/02/13(火)23:46:01No.1157148200+
>ドラゴンボール終わってからワンピが始まるまで10年くらいだっけ…
2年を随分伸ばしたな…!?
6224/02/13(火)23:46:13No.1157148283+
>チャンピオンは…?
一番売れてたのが がきデカとマカロニ載ってた頃か
6324/02/13(火)23:46:20No.1157148330+
らんま1/2か
6424/02/13(火)23:46:46No.1157148479+
>一番売れてたのが がきデカとマカロニ載ってた頃か
ブラックジャックとそのへんって被ってない?
6524/02/13(火)23:47:42No.1157148804+
>南国アイスホッケー部のせいだな…
あとモテモテ王国と…なんか宇宙人?SF?の下ネタマンガ
6624/02/13(火)23:49:45No.1157149599+
中盤〜下位打順でも久米田の南国があって層が厚かった記憶
6724/02/13(火)23:51:04No.1157150041+
>ブラックジャックとそのへんって被ってない?
たしか被ってたはず
6824/02/13(火)23:51:09No.1157150070+
SFの下ネタ…?
純情パインか?
6924/02/13(火)23:51:50No.1157150296+
タッチとうる星やつらじゃ抜けない
7024/02/13(火)23:52:07No.1157150404+
>>南国アイスホッケー部のせいだな…
>あとモテモテ王国と…なんか宇宙人?SF?の下ネタマンガ
そのへんの時期だともうコナンに灰原が出てきてるよ
7124/02/13(火)23:52:19No.1157150462+
>SFの下ネタ…?
>純情パインか?
ファンシー雑技団だろ
7224/02/13(火)23:53:25No.1157150892+
パトレイバーはもうちょっと後?
7324/02/13(火)23:53:29No.1157150920+
>>ドラゴンボール終わってからワンピが始まるまで10年くらいだっけ…
>2年を随分伸ばしたな…!?
そういえばワンピがジャンプ全体を代表する看板くらいの位置に来たのはいつ頃になるんだ?
7424/02/13(火)23:53:30No.1157150927+
>SFの下ネタ…?
>純情パインか?
いやなんかサーカスでいろんな星に行く感じの4コマだったと記憶してる
頭に手が付いてて脳と連動してる星人の回で慇懃無礼に喋りながら中指立てたり親指姦通させてたりしたコマを覚えてる
7524/02/13(火)23:53:36No.1157150966+
宇宙人 SF 下ネタ…うる星ですね
7624/02/13(火)23:55:37No.1157151734+
記憶辿りながらググって自決した
ファンシー雑伎団だ
7724/02/13(火)23:55:57No.1157151857+
あの稲垣理一郎の親友が描いてたファンシー雑技団
7824/02/13(火)23:56:39No.1157152109+
>記憶辿りながらググって自決した
>ファンシー雑伎団だ
成仏してくれ
7924/02/13(火)23:56:52No.1157152196+
まあサンデーも最終巻出さなかったりはたまにあったけど…
8024/02/13(火)23:57:46No.1157152520+
>>>ドラゴンボール終わってからワンピが始まるまで10年くらいだっけ…
>>2年を随分伸ばしたな…!?
>そういえばワンピがジャンプ全体を代表する看板くらいの位置に来たのはいつ頃になるんだ?
体感の話で申し訳ないけどもう1巻出る頃にはチビッコには大人気漫画だった
8124/02/13(火)23:59:05No.1157152981そうだねx1
>あの稲垣理一郎の親友が描いてたファンシー雑技団
そーなの!?
8224/02/14(水)00:00:21No.1157153444+
今のサンデーすごいよ
薄い!高い!ってなる
8324/02/14(水)00:00:32No.1157153522+
ワンピースは読切から人気あってこれ見てウケると思わなかったマシリト耄碌したか?って言われるレベルだからまあ…
8424/02/14(水)00:01:19No.1157153817+
>今のサンデーすごいよ
>薄い!高い!ってなる
長らく電子で定期購入だから実写で見てびっくりした
8524/02/14(水)00:01:39No.1157153923+
ジャンプ600万部時代とかだいぶ狂ってたよな…
朝山のように積まれたジャンプが帰りには綺麗になくなってるあの光景は
8624/02/14(水)00:01:52No.1157154002+
>>あの稲垣理一郎の親友が描いてたファンシー雑技団
>そーなの!?
fu3133845.jpg
fu3133852.jpg
そうらしい
8724/02/14(水)00:02:05No.1157154061+
今以上にセンターカラーなんてなかなかもらえない時代なのに
20話行くぐらいまでの間に何度か貰ってたぐらいにはありえない勢いしてたというか
ゾロと出会ってバギー海賊団と戦ってる頃にはもうジャンプの新しい看板が決まったなみたいな空気してたよ
8824/02/14(水)00:02:23No.1157154163+
絵が取っつきにくいけど読んだ人はみんな面白いって言うジョジョ枠に早々に収まってた記憶があるワンピ
8924/02/14(水)00:02:46No.1157154296そうだねx6
秋田はそこそこ続いた作品でも最終巻出さないことあるの酷い
9024/02/14(水)00:04:11No.1157154769+
当時の人気すごかったもんな
3位でも十分すごいよ
9124/02/14(水)00:05:29No.1157155256+
>そうらしい
えぇそうなんだ…
マサルさんを友達の兄におもろいから読めって無理矢理読まされてでもピンと来なかった俺に滾滾とシュールギャグを注ぎ込んでくれたマンガだったよファンシー雑伎団今まで題名忘れてたけど
音信不通なんだ…
9224/02/14(水)00:10:24No.1157157013+
>ゾロと出会ってバギー海賊団と戦ってる頃にはもうジャンプの新しい看板が決まったなみたいな空気してたよ
なんかDr.スランプみたいなファンシーな絵柄なのに
妙に内容がハードだったり洋画みたいなセリフ回ししてたりでとにかくなんか違う感があった
9324/02/14(水)00:10:50No.1157157168そうだねx2
漫画好きを自称する俺が好きな漫画を5本挙げる時に必ず入れるのが六三四の剣
剣道をテーマに少年六三四の成長を描いた作品で魅力的なライバル達
修行特訓出会い対決決着と少年漫画に必要なものを全部兼ね備えてまさに教科書といってもいいぐらい全部揃ってる
女の子も可愛いしサービスシーン多い 今見てもシコいぞ
六三四の幼少期から青年期までの成長を描いてライバル修羅との決着のラストはお見事
超お勧め傑作なので機会があったら読んでみてほしい のちにJINで大ヒットする作者の作品だよ
9424/02/14(水)00:13:27No.1157158090+
ワンピは前にどっかで見たようなありがちなセリフとかオタクっぽい何かのパロディみたいなのがなくて新鮮だった記憶があるな
9524/02/14(水)00:16:10No.1157159112そうだねx2
あいつ
9624/02/14(水)00:18:56No.1157160122+
90年代前半はH2らんまうしとら今日俺美神YAIBAパトレイバー南国俺フィー等々
今でも語られることの多い作品がたくさんあるけれど実は80年代終わり頃の編集部のゴタゴタのせいで
他が一気に部数を伸ばす中サンデーは部数が下がってたあんまりよくない時期だったりする
その中で踏ん張ってたサンデーの人達は今も仲良くて結束が硬いね
9724/02/14(水)00:19:14No.1157160223+
剣道の突きは死ぬので危険というのを教わったのが六三四の剣
9824/02/14(水)00:19:21No.1157160282+
ファンシー雑技団懐かしいななんか記憶に残る漫画だったのは確かだ
なんか後藤ヒロユキナイズなシュールなギャグ漫画だった気がするぞ
9924/02/14(水)00:21:15No.1157160959+
サンデーの三番手と言ったら究極超人あ〜る
10024/02/14(水)00:21:17No.1157160971+
小学館というか少年サンデーの連載陣は妙に横のつながりが強いんだよな
温泉旅行とかも行ってたりお互いにヘルプ入ったりで
10124/02/14(水)00:22:59No.1157161583そうだねx1
>サンデーの三番手と言ったら究極超人あ〜る
これ強すぎるよね
俺がアングラ系のオタクやってたからの感想かもしれんけど
10224/02/14(水)00:23:34No.1157161795+
ぶっちゃけて言うと炎先生の漫画炎の転校生ぐらいが有名でそこまでヒットした作品ないんだよね‥
後年アオイホノオがブレイクしたけどさ
10324/02/14(水)00:24:34No.1157162129+
>小学館というか少年サンデーの連載陣は妙に横のつながりが強いんだよな
>温泉旅行とかも行ってたりお互いにヘルプ入ったりで
その中心になってたのが80年代島本さんで90年代は藤田という
10424/02/14(水)00:25:19No.1157162371+
男の一枚レッド・カードが立派に創刊当初のコミックエースを支えただろ
10524/02/14(水)00:25:22No.1157162382+
あ〜るも連載開始初期はボロクソに罵倒した手紙とかが何通も編集部に届いてたとゆうきまさみが嬉しそうに語っていた
10624/02/14(水)00:26:39No.1157162893+
〇〇マッスルだか〇〇マッチョって雑な怪人が出るやつ好きだった
メンソウルだっけ
10724/02/14(水)00:27:17No.1157163129+
ベテランについた元アシが連載持ってそのアシが更に連載持って…という循環が傍目にも多かった
巻末おまけで見たことある奴らが気付いたら作家になってて
10824/02/14(水)00:28:44No.1157163632+
>今のサンデーすごいよ
>薄い!高い!ってなる
今週のはヤバかったな
持ち上げた時に何か俺の中の青春が悲鳴を上げた
10924/02/14(水)00:30:24No.1157164207+
>男の一枚レッド・カードが立派に創刊当初のコミックエースを支えただろ
せめて創刊メンツにいるなら言っても良いけどエヴァより後じゃねーか
11024/02/14(水)00:31:24No.1157164595+
メンソウルやダイナマ伊藤やお坊サンバが刺さってる「」はいるだろうな…
11124/02/14(水)00:32:42No.1157165055+
>あ〜るも連載開始初期はボロクソに罵倒した手紙とかが何通も編集部に届いてたとゆうきまさみが嬉しそうに語っていた
文化系の部活をテーマにした漫画が珍しかったうえに
まともに活動しないで無為にすごす漫画なんて
それこそ存在すらしてなかったからな…
拒否反応出るのも仕方がなかったんだろう
その分、後に与えた影響もデカかったけど
11224/02/14(水)00:33:06No.1157165181+
>せめて創刊メンツにいるなら言っても良いけどエヴァより後じゃねーか
鳴り物入りってことだな
11324/02/14(水)00:33:20No.1157165272+
BBの波瀾万丈な人生いいよね


fu3133693.jpg fu3133702.jpg fu3133845.jpg fu3133852.jpg fu3133719.jpg fu3133686.jpeg 1707833325094.jpg fu3133688.jpg