二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707748484467.jpg-(63742 B)
63742 B24/02/12(月)23:34:44No.1156813421+ 01:04頃消えます
フォークとかカントリーとかブルースとか混ざっててよくわかんない
画像の人はどれもやる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/12(月)23:36:08No.1156813892そうだねx1
ソウルやR&Bとカントリーも混ざるぞ
レイチャールズをみろ
224/02/12(月)23:40:04No.1156815116+
結局どっかのタイミングで誰かがクロスオーバーさせるから差異が曖昧になるのよね
324/02/12(月)23:41:39No.1156815642+
フォークをエレキでやるなんて
うらぎりもの!
424/02/12(月)23:41:52No.1156815708+
フォークでも国によって全然違うよね
524/02/12(月)23:44:56No.1156816664+
ディランはゴスペルとかジャズスタンダードとかもやりはじめるからな…
624/02/12(月)23:48:31No.1156817815+
カントリーはアメリカだとまだまだ人気
724/02/12(月)23:50:28No.1156818425+
ビヨンセがカントリーミュージックに舵を切ったぞい
https://youtu.be/238Z4YaAr1g
824/02/12(月)23:54:56No.1156819856そうだねx1
フォークもカントリーもブルースも違いを突き詰めると音楽性の違いというよりバックグラウンドの違いみたいなことになると思う
924/02/13(火)00:15:30No.1156827579そうだねx1
カントリーミュージックは白人のものと勘違いしてる人が多いがその起源にはブルースとゴスペルがある
現代においてもこの2者(R&B含む)は兄弟のような存在で音楽的な形式は類似している
例えばホイットニーのヒット曲 I Will Always Love You などは元はドリー・パートンのカントリー曲だ
1024/02/13(火)00:21:16No.1156829852+
エルヴィスだっけ
同じ曲でも白人がやったらカントリーになって
黒人がやったらブルーズになっていったのは
1124/02/13(火)00:22:20No.1156830227+
>フォークをエレキでやるなんて
>うらぎりもの!
クソでかい音で演るわ!
1224/02/13(火)00:24:20No.1156831035そうだねx1
共産主義者が歌えばフォーク
愛国者が歌えばカントリー
黒人が歌えばブルースよ
1324/02/13(火)00:30:56No.1156833180+
カントリーとヒップホップめちゃくちゃ相性いいじゃん?てなってその後の流れが変わったのは Lil Nas X - Old Town Road からだと思う
https://youtu.be/w2Ov5jzm3j8
1424/02/13(火)00:34:15No.1156834205+
ディランもPPMも結構イギリス伝統歌を取り扱ってる
1524/02/13(火)00:34:53No.1156834379+
モーガンウォーレンもラップはしてるよね
1624/02/13(火)00:41:52No.1156836521+
>カントリーはアメリカだとまだまだ人気
まだまだというか再燃してる感じだな
R&Bもロックも売れなくなってるのにカントリーだったら売れるという
しかもヒップホップも属性に吸収してしまった
1724/02/13(火)00:45:29No.1156837613+
ディランもラップしろ
ほぼしてた
1824/02/13(火)00:49:07No.1156838716+
old town roadって黒人がヒップホップ混ぜたカントリーやるってかなり挑戦的な曲だよね


1707748484467.jpg