二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707747348454.jpg-(132133 B)
132133 B24/02/12(月)23:15:48No.1156806360そうだねx3 00:40頃消えます
当時7からFFはプレイして1〜6をまともにプレイしたことなかったので1からピクリマやってて今3なんだけど3になってやっと町人とかキャラクターがバラエティ豊かになってきた感じがする
ここまでやってきて好きなキャラは2のレイラとリチャードです
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/12(月)23:18:20No.1156807357そうだねx20
3でFFっぽい色々な基礎ができた感じはある
224/02/12(月)23:20:21No.1156808174そうだねx2
2が独特過ぎる
324/02/12(月)23:22:33No.1156809029+
カッコいいのだけど
これは主人公なのかな
424/02/12(月)23:23:11No.1156809298+
2は昔ちょっと触れて投げたけどレベリングの仕方があれで普通にゲームクリアできたの
それとも味方殴り必要だったの
524/02/12(月)23:23:13No.1156809316そうだねx1
4人全員同じ見た目の少年なんだよな…
624/02/12(月)23:23:58No.1156809613そうだねx2
2は全員に盾装備させとけば大丈夫
724/02/12(月)23:24:30No.1156809812そうだねx1
>それとも味方殴り必要だったの
仕様わかってれば味方殴りは別にいらないよ
824/02/12(月)23:25:24No.1156810131そうだねx3
みんな盾の強さを知らないでパーティーアタックで育てすぎて終盤に詰んでた
924/02/12(月)23:25:39No.1156810217+
ディシディアのオニオンナイトのスキンに画像の格好あるけど
正直あのちんちくりんがこの格好されてもクソダサでしかなかった
1024/02/12(月)23:26:02No.1156810378そうだねx7
Vの何が好きって攻撃回数増えると攻撃アニメーションも増えるとこ
1124/02/12(月)23:26:33No.1156810545そうだねx1
きつい戦闘になるようだと必ずHPは増えるような域だから
いいんじゃない
魔法鍛えるのがただの作業で適性による初期LVとか経験値伸びボーナス欲しかったな
1224/02/12(月)23:27:33No.1156810921+
3は盾で回避育つとかなさそうだし二刀流でいいよね?
1324/02/12(月)23:27:50No.1156811013+
>3でFFっぽい色々な基礎ができた感じはある
ジョブチェンジとか召喚とかここからよね
1424/02/12(月)23:28:52No.1156811386+
1と2はサクサククリアできたけど3はちょくちょく詰む
全然使わなかったバファイが欲しい!
1524/02/12(月)23:29:54No.1156811738+
ずっと二刀流でいいし強いんだけど盾もちゃんと強いと聞く
1624/02/12(月)23:29:56No.1156811751+
3はジョブが赤魔導士までだと1と同じだコレ!ってなった
1724/02/12(月)23:30:19No.1156811883そうだねx1
昔のナンバリングにしかない魔法好き
1824/02/12(月)23:30:50No.1156812074+
ほのおの全体攻撃つらかったりする
1924/02/12(月)23:31:19No.1156812250+
2は数字のレベルが上がるだけでラ系もガ系もないんだよな
2024/02/12(月)23:31:21No.1156812262+
HIT数増えるとやけくそに武器振り回すの良いよね
2124/02/12(月)23:31:38No.1156812344そうだねx1
>3は盾で回避育つとかなさそうだし二刀流でいいよね?
まけんしやーらけーから盾装備させる以外の目的で盾使った記憶がない
2224/02/12(月)23:31:56No.1156812469+
>魔法鍛えるのがただの作業で適性による初期LVとか経験値伸びボーナス欲しかったな
攻撃魔法とかほぼ使わないから別に鍛えなくてもよくない?
LV1でもほとんど影響ないバーサクヘイストアスピルミニマムあればほぼ事足りるし
2324/02/12(月)23:32:20No.1156812614そうだねx5
>Ⅲの何が好きって攻撃回数増えると攻撃アニメーションも増えるとこ
回数増えた時の強くなった感好き
2424/02/12(月)23:32:34No.1156812698+
ピクリマのアルテママジかっけぇ
2524/02/12(月)23:32:47No.1156812784+
キルとか要らなくない?
2624/02/12(月)23:32:54No.1156812813+
3の飛行船どんどん乗り換えて最終的に砲撃してくれるの好き
役に立った記憶はないが……
2724/02/12(月)23:33:24No.1156813000そうだねx2
最序盤でいきなり飛空艇手に入ってびっくりしたよ3
2824/02/12(月)23:33:57No.1156813183+
ガルーダ抜けたらあとは再生モンスターに苦しむ程度で強ボスは長いこといなくなる
強ボス要素ってのも2ヘッド除けばメテオ行動引いちゃうような事故的なもんだし
2924/02/12(月)23:34:16No.1156813275+
3まででレイラとリチャードかよ!
3024/02/12(月)23:34:22No.1156813310そうだねx3
>Vの何が好きって攻撃回数増えると攻撃アニメーションも増えるとこ
一番気持ちいいよね
この後のFFで全然採用されなかったのもったいないって思った
3124/02/12(月)23:36:05No.1156813863そうだねx2
セシルのジャンジャン!は3のシャカシャカの名残をのこしつつ強くていいじゃないか
3224/02/12(月)23:36:19No.1156813939+
エンタープライズの船から飛空艇に変わるアニメーションとかインビンシブル入手時の海面から浮上するシーンとか当時のファミコンキッズはしびれたんじゃよ
3324/02/12(月)23:36:50No.1156814093そうだねx1
>セシルのジャンジャン!は3のシャカシャカの名残をのこしつつ強くていいじゃないか
4の二回殴り好きだったのに5で廃止されてしょんぼりした
3424/02/12(月)23:37:05No.1156814178そうだねx1
>セシルのジャンジャン!は3のシャカシャカの名残をのこしつつ強くていいじゃないか
なので当時5の攻撃音に少しがっかりした思い出があるよ
3524/02/12(月)23:37:54No.1156814447そうだねx1
そういえば456のあとに3やって攻撃回数の概念があるのめっちゃカッコよく感じたなぁ
3624/02/12(月)23:38:29No.1156814643そうだねx4
6までのグラフィックってのはこれはこれでいいもんだよなぁ
3724/02/12(月)23:38:46No.1156814725+
ツインランサーを使え!
3824/02/12(月)23:38:59No.1156814804そうだねx3
二刀流で単純にヒット数多くなるのもカッコよさの理由よね
3924/02/12(月)23:39:42No.1156815012+
2は昔から結構好きで何周もしたけど、1はFC版が無茶苦茶苦行だった記憶が強くてあれ以来やってない
4024/02/12(月)23:39:50No.1156815048そうだねx2
仕方ないっちゃあ仕方ないけど
3の高レベルになったときのスバババババってのが好きだったから以後は少しがっかりした
4124/02/12(月)23:40:30No.1156815256+
円月輪とかはヤケクソみたいに投げないんだっけか
4224/02/12(月)23:40:33No.1156815271そうだねx1
3は当時としてはクオリティめちゃめちゃ高かったな…
DQ3もだけどその辺で一度完成するんかね
4324/02/12(月)23:40:44No.1156815335そうだねx1
3は飛空艇いっぱいあってワクワクする
4424/02/12(月)23:40:45No.1156815338そうだねx1
>そういえば456のあとに3やって攻撃回数の概念があるのめっちゃカッコよく感じたなぁ
4にも攻撃回数と防御回数の概念はある
ズババババはないけど
4524/02/12(月)23:40:55No.1156815391+
>2は昔ちょっと触れて投げたけどレベリングの仕方があれ
2のバトルシステムが独自過ぎたから小泉今日治が関わってると勝手に勘違いしてたが
あの人4からなんだな
4624/02/12(月)23:40:57No.1156815409そうだねx2
ピクリマだけど1で上級職になったときにグラフィックが頭身高くなったのがショック過ぎた
可愛くない過ぎる…
4724/02/12(月)23:41:01No.1156815430+
スレ画はラグナロクとエクスカリバーの二刀でいいんだよね?
4824/02/12(月)23:41:06No.1156815455+
ヒット数の概念はなんか昔のTRPGからの継承なんだっけ
4924/02/12(月)23:41:19No.1156815524+
>2は昔から結構好きで何周もしたけど、1はFC版が無茶苦茶苦行だった記憶が強くてあれ以来やってない
雰囲気とか最高なんだけどね…システムは苦行と言われても仕方ないレベル
聞いてんのか氷の洞窟
5024/02/12(月)23:43:36No.1156816239+
きょんは2のシステムに感銘を受けて入社を決意したらしいからあながち関係ないわけでもない
5124/02/12(月)23:43:42No.1156816266そうだねx1
FCの3でダメージの数字がピョコンって出るようになったのがマジで革命だったんだよね
あれで戦闘のテンポがめちゃくちゃ良くなった
5224/02/12(月)23:44:13No.1156816427+
2は味方殴りで大分イケちゃうことに気づくのが罠なんだよ
パンデモニウムでクソがっ!てなって試行錯誤してると盾の有用性に気づくかも
5324/02/12(月)23:44:33No.1156816536そうだねx1
3のズシャシャシャシャシャ!は本当に好き
5424/02/12(月)23:44:35No.1156816546そうだねx1
>FCの3でダメージの数字がピョコンって出るようになったのがマジで革命だったんだよね
>あれで戦闘のテンポがめちゃくちゃ良くなった
あと全体魔法の処理がめっちゃ速いの
2なんか使いたくなかったレベルだった
5524/02/12(月)23:44:52No.1156816642+
1は攻撃する時に前進後退するのも微妙にすっとろかったと思う
5624/02/12(月)23:44:54No.1156816654そうだねx2
1はダンジョンの構造からしてこなれてない感すごい
時代的にしょうがないけども
5724/02/12(月)23:45:07No.1156816718+
当時は回避上げるって発想無かったなあ…
5824/02/12(月)23:45:27No.1156816830+
社運を賭けた一発勝負であんだけ当てるんだからすげえや
逆に今までのファミコンソフトのパッとしなささはなんだったんだ
5924/02/12(月)23:45:31No.1156816864+
>3の高レベルになったときのスバババババってのが好きだったから以後は少しがっかりした
4のピュッ…パパパパパパパパもね
6024/02/12(月)23:45:41No.1156816906+
4は装備の時は額面上の1ヒット分しか見えないのが地味に罠感がある
すぐに追いつくとはいえパラディンセシルは1ヒットになってるし
終盤も防御回数低いと思いのほかダメージくらうし
6124/02/12(月)23:45:55No.1156816982+
>1はダンジョンの構造からしてこなれてない感すごい
蝙蝠に満ち塞がれてんんんんんんんんん!ってなる
あとコカトリスお前マジで許さんからな
6224/02/12(月)23:46:17No.1156817068+
2はシステムの独自性強くて好き
6324/02/12(月)23:46:46No.1156817233そうだねx2
>2はシステムの独自性強くて好き
ロマサガの先祖だよなあって感じる
6424/02/12(月)23:46:46No.1156817236+
FC2の全体攻撃は長くてかったるすぎる…
6524/02/12(月)23:47:00No.1156817318そうだねx4
>あとピスコディーモンお前マジで許さんからな
6624/02/12(月)23:47:23No.1156817448+
まあ4のガインガイン!も好きだよ
6724/02/12(月)23:47:25No.1156817459そうだねx1
>>あとマインドフレイアお前マジで許さんからな
6824/02/12(月)23:47:45No.1156817568+
1のトラウマが思い出されてきた
6924/02/12(月)23:47:47No.1156817575+
おっ新しい武器!赤魔導士しか装備できなくてクソァ!
7024/02/12(月)23:47:58No.1156817635そうだねx1
ブラスター
7124/02/12(月)23:48:02No.1156817664+
2の装備で魔法干渉なんてあるのしらそんだった
7224/02/12(月)23:48:06No.1156817673+
どうやらクアールは許されたようだな
7324/02/12(月)23:48:09No.1156817694+
>まあ4のガインガイン!も好きだよ
初FFが4だったからこれが一番好きだ俺
7424/02/12(月)23:48:31No.1156817817+
シリーズごとに赤魔術士の立場が乱高下するの面白いよね
1は優遇され過ぎだろこれ!
7524/02/12(月)23:48:38No.1156817844+
>ピクリマだけど1で上級職になったときにグラフィックが頭身高くなったのがショック過ぎた
>可愛くない過ぎる…
黒魔が帽子脱いでる…
7624/02/12(月)23:48:55No.1156817934そうだねx1
>て好きなキャラは2のレイラ
レイラいいよね
最後まで使いたかったね
7724/02/12(月)23:48:56No.1156817939そうだねx2
>どうやらクアールは許されたようだな
丁度許されてなくてダメだった
7824/02/12(月)23:48:59No.1156817960そうだねx2
1マスの通路にランダム移動NPCが入り込む問題はずっとあった気がする
7924/02/12(月)23:49:15No.1156818033+
ファンタジーだと思ってたらSFだったって仕掛けは1だけだからね
あとはもう変な科学技術がある世界が前提の世界になる
8024/02/12(月)23:49:16No.1156818040+
マインドフレイアは退却できるだけまだいい
ピスコお前マジ…
8124/02/12(月)23:49:20No.1156818063+
2のラスダンの状態異常祭は完全に狙ってるだろ
8224/02/12(月)23:49:25No.1156818089そうだねx1
最初から最後まで敵がどいつかわかりやすいのがよかった2
8324/02/12(月)23:50:07No.1156818312+
レイラもリチャードも同行期間が長いからね
8424/02/12(月)23:50:08No.1156818314そうだねx1
町人が狭い通路に嵌ってた時は出て入り直した方が早い
8524/02/12(月)23:50:14No.1156818343そうだねx1
>最初から最後まで敵がどいつかわかりやすいのがよかった2
身も蓋もない事言えばスターウォーズだからな…
それはそれとして反乱軍のテーマ最高にカッコいいよね
8624/02/12(月)23:50:16No.1156818362+
初期ウルティマに比べればSF要素に必然性があった
8724/02/12(月)23:50:37No.1156818470そうだねx4
アルムの4人のジイさん地味に好きなんだよな
すげー前向きで気の良い奴らだよ
8824/02/12(月)23:50:42No.1156818494+
>最初から最後まで敵がどいつかわかりやすいのがよかった2
皇帝本当に人間なのあいつ…?
8924/02/12(月)23:50:55No.1156818569そうだねx1
>ファンタジーだと思ってたらSFだったって仕掛けは1だけだからね
>あとはもう変な科学技術がある世界が前提の世界になる
ド王道だからなあ超文明が滅びた後の一周した剣と魔法のファンタジー世界
9024/02/12(月)23:51:01No.1156818602+
3はボスとクリスタルタワーが大好きだ
9124/02/12(月)23:51:05No.1156818618+
>最初から最後まで敵がどいつかわかりやすいのがよかった2
あの兄貴とかね
なんでしれっとパーティー入りしてんの…って子供ながらに思ったけど
9224/02/12(月)23:51:07No.1156818629+
バトルのぽーぽぽーぽぽーぽーぽーぽーぽぽーみたいなBGM好き
9324/02/12(月)23:51:16No.1156818675+
>レイラいいよね
>最後まで使いたかったね
リヴァイアサンに飲み込まれて行方不明になって普通に城にいるのなんなんだよ!
まぁほぼ死んじゃう味方の中で生きてたから許すが…
9424/02/12(月)23:51:29No.1156818738+
>最初から最後まで敵がどいつかわかりやすいのがよかった2
1や3は明確な最終目標がなかなか提示されないからねえ
9524/02/12(月)23:51:30No.1156818742そうだねx1
ワープキューブ託してくる壊れかけのロボットとかそういうのに弱い
オネガイ…
9624/02/12(月)23:51:38No.1156818793+
1も2も3も4もピクリマはオリジナルとだいぶ違うゲームだけどもう雰囲気だけならこれで妥協でいいよって感じになった
9724/02/12(月)23:51:55No.1156818879+
3は当時の子供でもちゃんとクリアできる難易度だったから凄い
クリスタルタワー〜闇の世界はかーちゃんさえ許してくれれば普通に行けるし
9824/02/12(月)23:52:04No.1156818918そうだねx2
1と2ちゃんとやったのマジ偉いな
ぶっちゃけ辛かったじゃろ
9924/02/12(月)23:52:30No.1156819053そうだねx1
>1や3は明確な最終目標がなかなか提示されないからねえ
まあRPGというか物語ってのがそういうもんになってきている感じだったしな
ラスボスはネタバレ
10024/02/12(月)23:52:32No.1156819069+
状態異常必ずくらうか全くくらわなくなるかの分岐点バランスが極端だな
10124/02/12(月)23:52:40No.1156819109+
最後にマリアの兄貴が入るのはまぁ納得なんだけど
レイラに愛着があるのは分かる
10224/02/12(月)23:52:49No.1156819142そうだねx3
ピクリマ3は中断セーブがあるだけで快適さが全然違いすぎてありがたかった
やっぱクリスタルタワー突入前がラストセーブなのは無茶だよ…
10324/02/12(月)23:52:51No.1156819160+
>あの兄貴とかね
>なんでしれっとパーティー入りしてんの…って子供ながらに思ったけど
最後の仲間がこの兄貴なのなんか…なんか…
10424/02/12(月)23:52:59No.1156819196そうだねx1
2のみんな血圧低そうな顔いいよね
10524/02/12(月)23:53:04No.1156819224+
ピクリマの1と2はオートセーブだし1のラスボス以外別に難しいことはない
10624/02/12(月)23:53:15No.1156819295そうだねx1
1・2はまだプレイヤー数が(比較的)少ない方だからそんな被害者多くないだろうけど
マジでクリア出来なかったプレイヤーはまあまあいただろうなとは思う
10724/02/12(月)23:53:30No.1156819373+
そういえばこないだのアプデでFF2の魔法干渉が可視化されるようになったんだったな
もっかいやろうかな…
10824/02/12(月)23:53:33No.1156819390+
2は最初こそ辛いけど慣れたら楽しいけど1はシンプルに苦行
10924/02/12(月)23:54:00No.1156819554+
3は全体回復貧弱だけど適正レベルなら短期全力で殴り勝てる難易度だしね
11024/02/12(月)23:54:05No.1156819586+
2は仲間入りするメンバーが結構死ぬんだよね…
11124/02/12(月)23:54:11No.1156819622+
そういやピクリマ2ってアルテマやっぱりゴミなの?
11224/02/12(月)23:54:15No.1156819641そうだねx5
>シリーズごとに赤魔術士の立場が乱高下するの面白いよね
>1は優遇され過ぎだろこれ!
だって赤魔はバランス取るのまじ難しいだろこれ
ぶっ壊れるか弱いかのほぼ二択になる
11324/02/12(月)23:54:16No.1156819651+
好きなんだけどFC版1はかなりキツいゲームではある
途中のダンジョンほぼポーション99前提でしかも買い込むのめんどくせえし…
11424/02/12(月)23:54:17No.1156819654+
3のミニマムとかトードの仕様が新しい…
11524/02/12(月)23:54:24No.1156819682+
今割引中なんだっけ
この機会に1と2やろうかな…
11624/02/12(月)23:54:24No.1156819685+
人気シリーズの一作目二作目でも厳しい方だなFFは
11724/02/12(月)23:55:00No.1156819882+
1と2はPS版でやったけどエンカウト率が鬼だった記憶がある
11824/02/12(月)23:55:03No.1156819893+
3もピクリマならだいぶ簡単だぞ
4までは昔の記憶で話さないほうがいい
11924/02/12(月)23:55:09No.1156819925+
>2は仲間入りするメンバーが結構死ぬんだよね…
思い返すと大体SOR
12024/02/12(月)23:55:13No.1156819951+
2は未だに裏切ったのはレオンハルトじゃなくてレオンハルト不在の時にはんらんぐんに加入したお前ら3人じゃないのかって思ってる
少なくとも知らんだろレオンハルト視点でははぐれた三人が帝国に降りずに反乱軍なんかに入ってるなんてよ
小説版くらいあくらつな事考えてる描写があればよかったんだけど…
12124/02/12(月)23:55:49No.1156820151+
1ってオリジナルだと戦闘不能復帰不可だったよね
>リッチお前マジで許さんからな
12224/02/12(月)23:55:50No.1156820161+
>そういやピクリマ2ってアルテマやっぱりゴミなの?
強くなってる
12324/02/12(月)23:56:07No.1156820239+
まとめ買いシステムがまだないしテンション高すぎる店主がだんだんうざくなってくるな
12424/02/12(月)23:56:08No.1156820247+
GBA以降の1は敵がめっちゃ弱いがエンカウントは逆に増えててラスボスだけ10倍くらい強くなって
しんどさの方向性が変わった
12524/02/12(月)23:56:13No.1156820283+
ピクリマ3は何を育てればいいかわかれば激ヌルだけど
稼ぎ無しに突き進むと意外と苦戦するかもしれない
12624/02/12(月)23:56:26No.1156820345+
>1と2はPS版でやったけどエンカウト率が鬼だった記憶がある
固定エンカウントがえっぐいんだよその辺
FC版の話だから変わってなければだが
12724/02/12(月)23:56:27No.1156820350+
キャパシティポイントは殺しておいた
12824/02/12(月)23:56:27No.1156820354+
ピクリマFF2のエンカント率が高すぎると言いたそうだね
12924/02/12(月)23:56:35No.1156820395+
2のエンカ率はマジヤバイ
13024/02/12(月)23:56:57No.1156820521+
アルテマはGBA版と同じ
実用レベルまで持ってくのは暇人のやることだな…
13124/02/12(月)23:56:58No.1156820533+
>強くなってる
おーマジか
13224/02/12(月)23:57:31No.1156820704+
レオンハルトだけ何で連行されたんだろうね
13324/02/12(月)23:57:34No.1156820715+
2のいいところはフィールドのBGMが良すぎるところ
13424/02/12(月)23:57:47No.1156820794そうだねx2
しねい!
13524/02/12(月)23:57:52No.1156820815+
2は3DSでFC版もやったけど魔法全体がけとかするとテンポ悪いのが一番きつい
WSC版の1はネタで編成したモンク3の戦士1でやったら序盤過ぎたら思った以上に楽だったな
13624/02/12(月)23:57:57No.1156820843そうだねx4
>キャパシティポイントは殺しておいた
正解すぎる
13724/02/12(月)23:58:08No.1156820886+
SORのアルテマくらいつよい?
13824/02/12(月)23:58:22No.1156820967+
>しねい!
なにい!
13924/02/12(月)23:58:24No.1156820978そうだねx4
FF3が好きで出ると聞いてワンダースワン買ったの懐かしいな
14024/02/12(月)23:58:25No.1156820987+
宝箱あけたらティアマットが出てきて笑った
風のカオスがこんなとこに!
14124/02/12(月)23:58:45No.1156821078+
装備的に面白みがないから2人は入れたくないけど強いよなモンク
14224/02/12(月)23:59:05No.1156821173+
ダンジョンはずれ小部屋の高エンカウントはドラクエもやってたし罰みたいなもんか
14324/02/12(月)23:59:13No.1156821205+
しねい!
まてい!おれたちがあいてだ!
なにい!しねい!
14424/02/12(月)23:59:19No.1156821241+
4くらいからストーリーがドラマティックになるよ
14524/02/12(月)23:59:36No.1156821348+
>しねい!
>まてい!おれたちがあいてだ!
>なにい!しねい!
大体そんな感じだけどもうちょっと能書きあるだろ!
14624/02/12(月)23:59:43No.1156821388+
2はPS版のOPムービーくらいのグラフィックでリメイクしてくれんかのう
14724/02/13(火)00:00:04No.1156821525+
3のストーリーもいいけど主人公達が蚊帳の外で
14824/02/13(火)00:00:09No.1156821572そうだねx2
FF3はくっそー!も見逃せない
14924/02/13(火)00:00:19No.1156821635+
>4くらいからストーリーがドラマティックになるよ
4辺りからキャラが俺じゃなくて作中の登場キャラって感じになるよね
15024/02/13(火)00:00:19No.1156821638+
当時1で忍者入れてたけどあれ罠だったらしいな
15124/02/13(火)00:00:27No.1156821694+
_
15224/02/13(火)00:00:30No.1156821711+
トンファー
15324/02/13(火)00:00:35No.1156821743そうだねx4
>_
15424/02/13(火)00:00:46No.1156821823+
>3のストーリーもいいけど主人公達が蚊帳の外で
3は主人公達がオリキャラで話に絡まないからね
15524/02/13(火)00:00:55No.1156821875そうだねx4
>3のいいところはフィールドのBGMが良すぎるところ
15624/02/13(火)00:01:11No.1156821989+
>当時1で忍者入れてたけどあれ罠だったらしいな
俺も入れてたし使えなくはなかったけど
他の職入れてた方が万倍使えたらしいな…
15724/02/13(火)00:01:13No.1156821996+
ひきあげじゃあ!
15824/02/13(火)00:01:30No.1156822101+
4は正直セシルとローザがジメっとイチャイチャでカインみたいになる
15924/02/13(火)00:01:35No.1156822142そうだねx5
>ひきあげじゃあ!
DQ4じゃねえの!?
16024/02/13(火)00:01:39No.1156822169そうだねx2
>2は未だに裏切ったのはレオンハルトじゃなくてレオンハルト不在の時にはんらんぐんに加入したお前ら3人じゃないのかって思ってる
住んでるところ襲われてるんだよ反乱軍入りが妥当じゃないの
16124/02/13(火)00:02:17No.1156822411+
>>ひきあげじゃあ!
>DQ4じゃねえの!?
ごめんこれピサロだったわ
16224/02/13(火)00:02:32No.1156822498そうだねx2
3はジョブ自体がギミックで全員でミニマムになって黒魔法で進んだりバリアチェンジをみやぶるしたりジャンプでいなずま避けたりっていうのが普通に大好きだったから5でそういう必須ジョブ的な場面が無くてがっかりした
16324/02/13(火)00:02:42No.1156822563そうだねx1
ラリホーってドワーフの言葉だったんですね
16424/02/13(火)00:03:08No.1156822746+
フィールドは3の風感と9の霧感なイントロがなんか好き
16524/02/13(火)00:03:16No.1156822812そうだねx2
ファルガバードの村のBGMがなんか好きなんよ
16624/02/13(火)00:03:24No.1156822855+
ザンデさまが直々に遣わしたクラーケンは戦闘にも毒矢つかえよってくらいインパクトないが
大臣ガルーダは何者だよってくらい強いなぁ…
16724/02/13(火)00:03:29No.1156822876+
3はミニマムで進むネプト神殿が個人的に一番きつかったな…
16824/02/13(火)00:03:38No.1156822934+
1はモンクが強すぎるのよ…
16924/02/13(火)00:03:51No.1156822997+
>大臣ガルーダは何者だよってくらい強いなぁ…
あいつに何回全滅させられたか…
17024/02/13(火)00:03:52No.1156823003+
ひきあげだ!はffにもありそう
17124/02/13(火)00:03:53No.1156823013+
ブラッドソードの異常な強さに気づけたから味方殴りやっててもラスダン余裕だった
17224/02/13(火)00:04:04No.1156823070+
>>2は未だに裏切ったのはレオンハルトじゃなくてレオンハルト不在の時にはんらんぐんに加入したお前ら3人じゃないのかって思ってる
>住んでるところ襲われてるんだよ反乱軍入りが妥当じゃないの
逆でしょ襲われて属州化したら従うのが妥当じゃないの?
17324/02/13(火)00:04:18No.1156823160+
>>>ひきあげじゃあ!
>>DQ4じゃねえの!?
>ごめんこれピサロだったわ
ピサロがあれ言うんだ…ってインパクトあるよねひきあげじゃあ
17424/02/13(火)00:04:27No.1156823227そうだねx1
ギガメスって名前がかっこいい大臣
17524/02/13(火)00:04:45No.1156823342+
3て増殖技削除されたらオニオン装備揃えるのつらすぎない?
17624/02/13(火)00:05:00No.1156823419そうだねx1
悠久の風は聞いてるだけで草原の風でたなびく草木を連想できる名曲だよ
17724/02/13(火)00:05:05No.1156823466+
適当にプレイしてたから敵が分裂する洞窟がめちゃめちゃきつかった3
17824/02/13(火)00:05:10No.1156823498そうだねx2
オニオンはまぁおまけだし…
17924/02/13(火)00:05:13No.1156823517そうだねx1
>1はモンクが強すぎるのよ…
ずっとヌンチャク持ってたオレはバカだった…ラストに既にしたらうおおおつえ―!って
持ってなかったけど説明書には書いてあったのかな
18024/02/13(火)00:05:24No.1156823596+
ブラッドソードが期間限定アイテムなの酷くないすか
見事にやられたわ
18124/02/13(火)00:05:27No.1156823618そうだねx1
>3はミニマムで進むネプト神殿が個人的に一番きつかったな…
おおねずみが結構強かった記憶がある
18224/02/13(火)00:05:47No.1156823752+
PSPの追加ダンジョンとかはないの?
2とか結構凝ってたんだけどな
18324/02/13(火)00:05:50No.1156823770そうだねx1
悠久の風は曲名も秀逸
18424/02/13(火)00:06:07No.1156823887+
>3て増殖技削除されたらオニオン装備揃えるのつらすぎない?
ただひたすら時間はかかる
でもLV99になる前には揃う
18524/02/13(火)00:06:12No.1156823922そうだねx2
ガルーダは攻略法知ってるからそんなにだったけど
改めてやるとあの辺のスピード展開に笑っちゃった
18624/02/13(火)00:06:20No.1156823970+
wiiのVCでFC版1やったときマジでこれクソゲー!!ってなった
マインドフレイアなんなんぬう
18724/02/13(火)00:06:27No.1156824010+
>適当にプレイしてたから敵が分裂する洞窟がめちゃめちゃきつかった3
暗黒洞窟に無策で突っ込むのはおバカ!となるけど
対策入手前にどっかで遭遇するリスクがあった気がする
18824/02/13(火)00:06:33No.1156824050+
>適当にプレイしてたから敵が分裂する洞窟がめちゃめちゃきつかった3
これみよがしにこてつとか置いてあるんだけどね
魔剣士二人にすると装備揃えるの結構大変だった記憶
18924/02/13(火)00:06:45No.1156824120+
アムルで聞けるピアノが好きなんだよな
19024/02/13(火)00:06:55No.1156824181+
バカの一つ覚え全体攻撃は無駄行動や回避セーフがないから強い…
サラマンダーと違って電撃は対処法わからんし弱点突き攻撃もないし
19124/02/13(火)00:06:57No.1156824199+
悠久の風はFCの原曲が一番好きだわ
19224/02/13(火)00:07:18No.1156824317+
>改めてやるとあの辺のスピード展開に笑っちゃった
しねい!なにい!しねい!のライブ感いいよね…
19324/02/13(火)00:07:20No.1156824334+
>アムルで聞けるピアノが好きなんだよな
ノリノリすぎる…
19424/02/13(火)00:07:22No.1156824346+
>>3て増殖技削除されたらオニオン装備揃えるのつらすぎない?
>ただひたすら時間はかかる
>でもLV99になる前には揃う
ついでにエリクサーも貯まる
19524/02/13(火)00:07:22No.1156824349+
まっさらな状態でやりたいから攻略も何も見ないでやってるけどたぶん色々時限的な物は見逃しているんだろうな…
19624/02/13(火)00:07:29No.1156824389+
>アムルで聞けるピアノが好きなんだよな
さいこー!ってこれだっけか
19724/02/13(火)00:07:44No.1156824500+
幼稚園ぐらいの時バハムート戦で逃げるのが全くわからなくて2年くらい積んだ
19824/02/13(火)00:07:46No.1156824511+
2のメインテーマと3の悠久の風と6の仲間を求めて
フィールドBGMはこの3つが個人的に甲乙つけ難い
19924/02/13(火)00:07:48No.1156824523+
>1はモンクが強すぎるのよ…
3人ぐらいでボカボカ殴ったらクラーケンとかも1ターンで殺せるのが良かったのにGBAとかだとナーフ食らってかなしい
20024/02/13(火)00:07:50No.1156824536+
>>3はミニマムで進むネプト神殿が個人的に一番きつかったな…
>おおねずみが結構強かった記憶がある
あそこ辛かった思い出強かったけど再プレイしたらわりとすんなり行けたな
ハイン戦は二回目でも死闘になったわ
20124/02/13(火)00:07:51No.1156824538そうだねx2
>まっさらな状態でやりたいから攻略も何も見ないでやってるけどたぶん色々時限的な物は見逃しているんだろうな…
まあそれはそれでしゃーない
体験はプライスレスだ
20224/02/13(火)00:08:17No.1156824694+
うわーコイツもメテオ撃ってきたー!
20324/02/13(火)00:08:23No.1156824736+
3はレベルを上げれば脳死で両手武器行けるけど
推奨レベル帯だと回避や耐性の都合で盾は滅茶苦茶強い
まあレベルを上げれば大体問題は解決する
20424/02/13(火)00:08:32No.1156824800+
>>アムルで聞けるピアノが好きなんだよな
>ノリノリすぎる…
アップルタウン物語とか知ってる人どれくらいいるんだろう…
20524/02/13(火)00:08:33No.1156824805そうだねx1
>うわーコイツもメテオ撃ってきたー!
(闇の世界で全滅したんだな…)
20624/02/13(火)00:09:04No.1156825061+
>まっさらな状態でやりたいから攻略も何も見ないでやってるけどたぶん色々時限的な物は見逃しているんだろうな…
1〜3って時限イベとかあったっけ?ってレベルだった気が
20724/02/13(火)00:09:04No.1156825064+
サラマンダーでアイス装備で対策してそのままクラーケンとかのブリザラでしぬ
20824/02/13(火)00:09:09No.1156825094+
>サラマンダーと違って電撃は対処法わからんし弱点突き攻撃もないし
かめのこうらでプロテスしてください
20924/02/13(火)00:10:05No.1156825445+
>サラマンダーと違って電撃は対処法わからんし弱点突き攻撃もないし
流石にガルーダの所は町中で竜騎士使えって圧をかけてきてるから小学生でもここでは竜騎士つかうんだなって分かったぞ
21024/02/13(火)00:10:10No.1156825479+
時限イベントっていうと大戦艦あたりかな…
21124/02/13(火)00:10:15No.1156825501+
>>うわーコイツもメテオ撃ってきたー!
>(闇の世界で全滅したんだな…)
だいたい生き残るけど初見のザンデクローンでやられたよ
21224/02/13(火)00:10:16No.1156825510+
2はポールの宝箱が時限だったかな…
3は…シドの奥さんにエリクサー渡すのくらい?
21324/02/13(火)00:10:21No.1156825548+
ピクリマのトロフィーで宝箱100%とか今更言うなよっていうのはあった
21424/02/13(火)00:10:44No.1156825687+
https://youtu.be/-2JYUSyr__8?si=kyBXlYM6ndGbUyCb
21524/02/13(火)00:10:50No.1156825723+
ピクリマは空手家が強いんだっけ
21624/02/13(火)00:11:02No.1156825775そうだねx2
時限のやつはいっそ知りとうなかったってなるね…
21724/02/13(火)00:11:27No.1156825900+
空手家はFC版からなかなか強かったらしい…
まぁ攻略本で後から知ったんだがな
21824/02/13(火)00:11:34No.1156825946+
>3はレベルを上げれば脳死で両手武器行けるけど
>推奨レベル帯だと回避や耐性の都合で盾は滅茶苦茶強い
バフで何とかなるけど無くてもゴリ押しで運が悪くなければだいたいイケる難易度よね
21924/02/13(火)00:11:40No.1156825984そうだねx2
>>>うわーコイツもメテオ撃ってきたー!
>>(闇の世界で全滅したんだな…)
>だいたい生き残るけど初見のザンデクローンでやられたよ
あいつ最悪すぎる…
22024/02/13(火)00:13:14No.1156826639+
カラテカはタフで打撃力もあるから
竜騎士使わずガルーダ挑むなら主力だな
タメるか殴りまくるかも考えなきゃならんが
22124/02/13(火)00:13:35No.1156826770+
>空手家はFC版からなかなか強かったらしい…
>まぁ攻略本で後から知ったんだがな
下水道で爪手に入るし普通に使っても強いというかあの辺シーフと二枚看板にならない?
22224/02/13(火)00:14:24No.1156827094+
空手家は前から強いよ
そのまま魔剣士→忍者って流れが多かったんじゃないか
22324/02/13(火)00:14:33No.1156827166+
ザンテクローンは自分の寿命問題なんとかしたくて自分のクローン作ったのかな…って思ったけどドーガとウネのクローンもあったし多分趣味だな
22424/02/13(火)00:15:15No.1156827474+
>下水道で爪手に入るし普通に使っても強いというかあの辺シーフと二枚看板にならない?
使ったかもだけど流石に記憶が怪しい…下水道ってバイキング推奨だったかなあ
22524/02/13(火)00:16:06No.1156827772+
子供心にナイト使いたかったからゴールドルあたりのシーフの強さに気づいたのはだいぶ後になってからだった
22624/02/13(火)00:16:27No.1156827924そうだねx1
魔剣士は分裂対策もあるけどなんかカッコいいからズルい
まぁナイトの騎士剣と円月輪もめっちゃカッコいいけど…
22724/02/13(火)00:16:40No.1156827998+
ナイトはカッコいいのでほぼ先頭固定だった…
22824/02/13(火)00:17:24No.1156828257+
ピクリマ3は専用コマンドの追加もよかった
22924/02/13(火)00:17:44No.1156828398+
>子供心にナイト使いたかったからゴールドルあたりのシーフの強さに気づいたのはだいぶ後になってからだった
シーフのナイフは命中100なのがずるいよなぁ
剣はディフェンダーあたりまでちょいちょいミスある
23024/02/13(火)00:17:52No.1156828444+
ナイトずっと使ってると熟練度で攻撃回数増えて最後まで強いのいいよね
23124/02/13(火)00:17:53No.1156828459+
>マインドフレイアなんなんぬう
アイツが出て来る氷の洞窟が多分FF1最クソダンジョンだ
あのゲームクソダンジョン多いけどあそこは群を抜く
23224/02/13(火)00:18:07No.1156828574+
FC版は物理職は基本ナイトでいい状態なんだけども
シーフだけはナイトの火力上回る瞬間があって面白い
23324/02/13(火)00:18:37No.1156828812そうだねx1
ディフェンダーの前がちょっと空くんだよねナイトの火力
23424/02/13(火)00:18:50No.1156828898そうだねx1
FF1のまひマジくそ
23524/02/13(火)00:19:02No.1156828984+
なんかキングスソードで凌ぐみたいな時期があったのは覚えてる
23624/02/13(火)00:19:35No.1156829166+
>あのゲームクソダンジョン多いけどあそこは群を抜く
移植版が出るたびに難易度は下げられていってるんだけど
ダークエルフが超高確率で先制するようになっちゃって
しかも初手ファイガを唱えるバージョンがあった
難易度がファミコン版よりも上がってしまった
23724/02/13(火)00:19:39No.1156829192+
>アイツが出て来る氷の洞窟が多分FF1最クソダンジョンだ
>あのゲームクソダンジョン多いけどあそこは群を抜く
あそこ戦闘せずに逃げることしか考えなかったな…
即死付きの殴りとかふざけんなよ…
23824/02/13(火)00:20:18No.1156829442+
こんなところに◯◯が!を探すのが本当に楽しいゲームだった
23924/02/13(火)00:20:38No.1156829598+
何が腹立つって浮遊石取ってからが本番って事だ
24024/02/13(火)00:20:44No.1156829650+
ピクリマだとFCからSFCの変化ないけど今更オリジナルできない
24124/02/13(火)00:21:02No.1156829759+
サガコレでGBサガとかやってても思ったけどハード初期は容量カツカツすぎて町の人とかストーリーとかゲームのヒント言う奴くらいしかいなくて大分味気ない
24224/02/13(火)00:21:04No.1156829777+
後になって思ったけど3の外の世界ってどのくらい水没してたんだろう?エリアとか爺さんがいるからそんなでもない?
あとウネは寝てるからしょうがないけどドーガ普通に水没してんじゃないよ食い止めてよ
24324/02/13(火)00:21:10No.1156829813+
競走馬のキングズソード見ておっFF3じゃーんとなった
24424/02/13(火)00:21:25No.1156829899+
1はねずみのしっぽ取る前にレベル上げるほど色々損しちゃうのがね
クリアするだけなら気にしなくてもいいんだけども
24524/02/13(火)00:22:08No.1156830159+
>サガコレでGBサガとかやってても思ったけどハード初期は容量カツカツすぎて町の人とかストーリーとかゲームのヒント言う奴くらいしかいなくて大分味気ない
サガでその感想でてくるのはちょっと違うくね?
24624/02/13(火)00:22:52No.1156830464そうだねx1
まあ当時組と後からプレイ組で感想が変わるのも良くあるやつなのかも
24724/02/13(火)00:23:24No.1156830686+
1256やったことあるからとりあえず4やってるけどアンデットに回復魔法系効かないの知らなかった…
24824/02/13(火)00:23:55No.1156830890そうだねx1
>FF1のまひマジくそ
クラウンある沼地の洞窟が実質最初のダンジョンなんだけど
その時点で麻痺とか毒のオンパレードなの最高にむかつく
24924/02/13(火)00:24:37No.1156831132+
あー今にして魔界塔士の2やりたいな楽しめそう
25024/02/13(火)00:24:41No.1156831159+
>1256やったことあるからとりあえず4やってるけどアンデットに回復魔法系効かないの知らなかった…
レブナントとかケアルでダメージ入るでしょ?
25124/02/13(火)00:24:46No.1156831182+
>1256やったことあるからとりあえず4やってるけどアンデットに回復魔法系効かないの知らなかった…
効いたはずだよ?
なんちゃってアンデットもいるからね
25224/02/13(火)00:25:06No.1156831309+
1のディア系が結構好きだった
25324/02/13(火)00:25:07No.1156831322そうだねx1
沼地の洞窟も大概だよなぁ
25424/02/13(火)00:25:25No.1156831442+
>1256やったことあるからとりあえず4やってるけどアンデットに回復魔法系効かないの知らなかった…
効かなかったっけ
25524/02/13(火)00:25:27No.1156831449+
ピクリマってGBAにあった魂の祠とか5の追加ジョブとかPSP4のTAとかなんで入れなかったんだろう
25624/02/13(火)00:25:40No.1156831515+
>沼地の洞窟も大概だよなぁ
道中きついじゃん?目的にたどり着いたと思ったらあのクソイカ野郎がさ…
25724/02/13(火)00:26:12No.1156831703+
>レブナントとかケアルでダメージ入るでしょ?
>なんちゃってアンデットもいるからね
入ったの!?
もしかしてたまたま最初にやったのがなんちゃってアンデットか…?
25824/02/13(火)00:26:15No.1156831720+
1はとにかくダンジョンが広くてなにもない部屋もたくさんあるのがきついよな
ポーションしかないし魔法の回数少ないし
25924/02/13(火)00:26:24No.1156831770+
おにびとかスカルミリョーネ初戦は効かなかったかな?
26024/02/13(火)00:28:13No.1156832384+
1のエンカウントは固定エンカウントのマスがあるから初見だとマジつらい
なんにもない小部屋とかでもなくてダンジョン入って即あるのザラだし
26124/02/13(火)00:28:39No.1156832501+
2はのばらとミンウとしょぼいアルテマと最後のダンジョンぐらいしか覚えてない
26224/02/13(火)00:29:03No.1156832620+
>1のエンカウントは固定エンカウントのマスがあるから初見だとマジつらい
1マス通路で固定エンカウント詰められてるのは…すぞってなった
26324/02/13(火)00:29:07No.1156832637+
3は最近DSのやつやったんだけどフィールド音楽がすごいよくて名曲と言われるわけだわってなった
しかしDSのリメイクでも難易度高すぎというかボス戦前のセーブも回復ポイントもないの酷くない
26424/02/13(火)00:29:38No.1156832786そうだねx1
>2はのばらとミンウとしょぼいアルテマと最後のダンジョンぐらいしか覚えてない
そんだけ覚えてれば他も覚えてるだろ!
26524/02/13(火)00:30:15No.1156832945+
レイラはリバイアサンで別れた後に戦闘に出なくなって
態度にも女が強く出るようになったのが
海賊が海の怪物に沈められた心折られた感あって好き
26624/02/13(火)00:30:39No.1156833088+
>おにびとかスカルミリョーネ初戦は効かなかったかな?
スカルミリョーネはマント被ってる時は効かなくてバックアタックで襲ってくる時は効くんだよね
26724/02/13(火)00:30:57No.1156833191+
剣と魔法と超古代文明がいい具合に混ざっていてFFの世界観の礎って感じがする
1の時点でも一応全部の要素あるけど剣と魔法に傾きすぎているし
26824/02/13(火)00:31:06No.1156833239+
明日から2やる
バーサクとヘイスト縛るつもり
他にお勧めプレイある?
26924/02/13(火)00:32:07No.1156833578+
ピクリマはこの人がプロデューサーやってくれなかったらsteamで最初に出てた方のゴミカスな移植のままだったから頭が上がらねえ
https://www.famitsu.com/news/amp/202304/19299482.php
27024/02/13(火)00:32:16No.1156833613+
>他にお勧めプレイある?
あえて縛るくらいの熟練者相手なら言う事ないな…
未プレイ相手ならチェンジで稼いどけ!とか言うけど
27124/02/13(火)00:32:23No.1156833640+
>>2はのばらとミンウとしょぼいアルテマと最後のダンジョンぐらいしか覚えてない
>そんだけ覚えてれば他も覚えてるだろ!
ない
他に何があると言うんだ
27224/02/13(火)00:32:32No.1156833692+
>他にお勧めプレイある?
一人旅+たたかう禁止おすすめ
一人だから能力ガンガン上がって実は全然楽だし
攻撃魔法が案外強いのが分かって普段と違う楽しさがある
27324/02/13(火)00:32:43No.1156833752+
>他にお勧めプレイある?
回避3までキャプテン狩りと早期ミシディア行きなし
27424/02/13(火)00:33:12No.1156833903+
>しかしDSのリメイクでも難易度高すぎというかボス戦前のセーブも回復ポイントもないの酷くない
というかなぜかDSって年齢層低いユーザーも多かったのにFFは難易度高いのよ
極悪な4とか
27524/02/13(火)00:33:19No.1156833936+
>他にお勧めプレイある?
ミニマムトードアスピル禁止?
27624/02/13(火)00:33:58No.1156834120+
>1の時点でも一応全部の要素あるけど剣と魔法に傾きすぎているし
1はもう終盤のネタバラシみたいなもんだしねSF部分
マジで宇宙感ある浮遊城大好き
27724/02/13(火)00:34:05No.1156834158+
DSリメイクはオリジナルよりむずかったりする
27824/02/13(火)00:34:31No.1156834271+
重装備素手プレイおすすめ
27924/02/13(火)00:34:48No.1156834365+
4DSはマジできつかった…
28024/02/13(火)00:35:17No.1156834518+
盾禁止だけでも楽しいぞ2の縛りプレイ
28124/02/13(火)00:36:50No.1156835003+
黒魔法積極的に使うプレイとか楽しいよ2
トード強すぎて他の要らねえってなるだけでブラインやカーズストップなんかも大概強いし
28224/02/13(火)00:37:55No.1156835345+
4DSは雑魚でも倒そうとしたら全力対処しないといけないレベルだった記憶がある


1707747348454.jpg