二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707745853475.webp-(225470 B)
225470 B24/02/12(月)22:50:53No.1156796277そうだねx7 00:12頃消えます
firefoxでyoutubeliveを見ていると頻繁にライブが止まってまともに見れない現象が続いていたが
拡張機能のEnhancer for YouTubeを入れてオプションの
「WebM形式とVP9コーデック(最大解像度1080p60 HD)の代わりに、MP4形式とAVCコーデック(H.264)の使用を強制する」
をオンにすると解決したことを報告する
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/12(月)22:52:30No.1156796939そうだねx3
画質悪くなりそうだが
224/02/12(月)22:53:17No.1156797269そうだねx3
原因それだったのか
324/02/12(月)22:53:29No.1156797365+
chrome以外でyoutube…?
424/02/12(月)22:54:32No.1156797782そうだねx5
>画質悪くなりそうだが
違いはわかんないしそんな画質重視してないし
524/02/12(月)22:55:02No.1156797987+
それadブロック扱いされたから使わなくなったわ
今はもう大丈夫なのかな
624/02/12(月)22:55:31No.1156798200+
>それadブロック扱いされたから使わなくなったわ
>今はもう大丈夫なのかな
最近のアプデでオミットしてたような
724/02/12(月)22:56:28No.1156798565そうだねx42
>chrome以外でyoutube…?
Googleの寡占状況による悪質極まる広告汚濁の放置及びそれに苦しむ庶民への不当な扱いに対抗する術は現状スレ画を選ぶことしかないので
824/02/12(月)23:00:46No.1156800287+
chromium系にublockかadguard入れればええやん…
多分PCスペック不足かFirefoxのGPUアクセラレーションになんかあるんだろうな
924/02/12(月)23:02:19No.1156800916+
>ID:3c5OqFC6
1024/02/12(月)23:03:30No.1156801397そうだねx37
選択肢は複数ある方が健全で良い
そのためのFirefoxである
1124/02/12(月)23:03:43No.1156801466そうだねx13
chromeは嫌だって人もいるんだよ解ってくれ
1224/02/12(月)23:03:57No.1156801590そうだねx4
chromium系使いづらいからFirefox使ってるのが大多数じゃねえかな…
1324/02/12(月)23:04:53No.1156801954+
見てるライブ次第ではYouTube Live CPU Tamerも入れると軽くなると思うよ
1424/02/12(月)23:05:41No.1156802282そうだねx2
俺も同じ現象起こってるわ
ほぼ見ないから拡張入れる程じゃないけど
1524/02/12(月)23:06:47No.1156802696+
>多分PCスペック不足かFirefoxのGPUアクセラレーションになんかあるんだろうな
ゲーム用に買ったPCだからスペックの問題じゃないと思う
1624/02/12(月)23:06:49No.1156802706そうだねx1
Chromeはほとんどつべ再生装置になってるけど
広告ブロックブロックされるようになったらいよいよ使わなくなるかもしれん
1724/02/12(月)23:07:28No.1156802959+
PCでもスマホでもfirefox愛用してるがおかしいときはこれ使ってる自分が悪いと割り切る
1824/02/12(月)23:09:29No.1156803783そうだねx2
cssで自由にコンテキストメニューやUIの変更が可能
userChromeJSでWE拡張では不可能な便利な機能が追加できる
uBlock Originが本来のポテンシャルを発揮できる
Chromium系は日本語でのレンダリングが薄いのが気になる
このあたりからFirefox使ってるな
YouTubeがFirefoxだといやがらせで露骨にパフォーマンス悪くされてるけどうちでは止まって見れないほどにはならん
1924/02/12(月)23:12:28No.1156805006そうだねx1
youtubeは独占禁止法上等のクソサイトです!
2024/02/12(月)23:15:22No.1156806189+
>>多分PCスペック不足かFirefoxのGPUアクセラレーションになんかあるんだろうな
>ゲーム用に買ったPCだからスペックの問題じゃないと思う
ハードウェアアクセラレーション機能有効にしてるとおかしくなるのはスペックと直接関係ないよ
強いて言うならブラウザ側の問題
2124/02/12(月)23:17:50No.1156807158+
AV1にしてもあかんのかい?
winにAV1コーデック入れてみたら?
2224/02/12(月)23:18:22No.1156807366そうだねx1
Amazonプライムの再生もなんかおかしいのそれかな
てっきりAmazonの嫌がらせかと思ってた
スクショ撮れるのスレ画だけだし
2324/02/12(月)23:18:27No.1156807392+
>youtubeは独占禁止法上等のクソサイトです!
困った言い返せない…
2424/02/12(月)23:19:53No.1156807976+
IEがシェアを独占してWEBの進化は停滞したからな…歴史は繰り返す
2524/02/12(月)23:21:35No.1156808670+
なんか動画がやたら重いのも変な設定入ってるからなのかな
Chromeだと最高画質でもサクサクなのにこっちだとカックカクでまともに見れない
2624/02/12(月)23:21:57No.1156808810+
>なんか動画がやたら重いのも変な設定入ってるからなのかな
>Chromeだと最高画質でもサクサクなのにこっちだとカックカクでまともに見れない
仕様
2724/02/12(月)23:22:05No.1156808846+
>AV1にしてもあかんのかい?
>winにAV1コーデック入れてみたら?
実を言うとコーデックとかよくわからないけど原因が発覚したので同じ症状の人がいたらと思って共有したかった
2824/02/12(月)23:22:22No.1156808960+
Win11にして変な不具合出てきた事あったからOSとの不具合の可能性もあったりして
まぁおま環だろうけど
2924/02/12(月)23:23:20No.1156809357+
VivaldiでYoutubeで動画が止まる現象起きてたけど設定の常にAV1を使うにしたら治まったな
3024/02/12(月)23:23:27No.1156809398+
h264ify入れると早いかもしれん
3124/02/12(月)23:23:51No.1156809552+
>Amazonプライムの再生もなんかおかしいのそれかな
>てっきりAmazonの嫌がらせかと思ってた
>スクショ撮れるのスレ画だけだし
スクショ撮れちゃうのは嫌がらせされても仕方ねぇな…!
3224/02/12(月)23:24:05No.1156809636+
俺もほぼ見ないけど設定しておくわ
3324/02/12(月)23:24:19No.1156809734そうだねx7
実際こういう情報はどんなものでもありがたい
3424/02/12(月)23:24:49No.1156809914+
Chromium系に広告ブロック入れてサブで使ってるけど
ページ開いた時にチラッとだけ見えるのとたまにブロック失敗するからメインは火🦊にしてる
3524/02/12(月)23:25:23No.1156810121+
>見てるライブ次第ではYouTube Live CPU Tamerも入れると軽くなると思うよ
他作者のやつ入れてみたけどなんか読み込み凄いサクサクになったきがするコレ
3624/02/12(月)23:28:33No.1156811266そうだねx4
昔はChrome以外のブラウザでYoutubeを見ると異様に重くなる”バグ”もありましたね
3724/02/12(月)23:32:38No.1156812724+
>VP9コーデック(最大解像度1080p60 HD)
これが止まるならFirefoxもっと言われてるんじゃない?
スペックじゃない?
3824/02/12(月)23:33:25No.1156813004+
>昔はChrome以外のブラウザでYoutubeを見ると異様に重くなる”バグ”もありましたね
リファラをChromeにしたら改善しないかな
3924/02/12(月)23:33:40No.1156813091+
firefoxはサイト側がどんどんサポート切ってるが大丈夫か?
4024/02/12(月)23:34:31No.1156813348そうだねx1
>昔はChrome以外のブラウザでYoutubeを見ると異様に重くなる”バグ”もありましたね
すぐ上のレス見る限りまだそのバグ続行中じゃねえかな
4124/02/12(月)23:35:54No.1156813805+
>firefoxはサイト側がどんどんサポート切ってるが大丈夫か?
サポートしないだけで普通に動いたりUA変えるだけで動いたりってサイトも多い
ダメで必要なサイトならサブブラウザ使うし
4224/02/12(月)23:37:18No.1156814252+
いいこと聞いた試してみるわ
4324/02/12(月)23:37:41No.1156814371+
いくつでもPinPできて助かる
4424/02/12(月)23:37:57No.1156814456+
ところでふたクロ使ってる「」はどう?
課金しないと画像保存が不便だから二の足を踏んでる
4524/02/12(月)23:39:27No.1156814934そうだねx1
>これが止まるならFirefoxもっと言われてるんじゃない?
>スペックじゃない?
うーんこの拡張で設定した後でも1080pは普通に選択出来て問題なく見れるようになった
あとchormeでは問題なく見ることができるからスペックや回線の問題ではないと思う
4624/02/12(月)23:39:54No.1156815067+
>ところでふたクロ使ってる「」はどう?
>課金しないと画像保存が不便だから二の足を踏んでる
アドオンとかスクリプトでなんとかすれば
4724/02/12(月)23:40:21No.1156815202+
amaまだ嫌がらせしてたのか
4824/02/12(月)23:40:39No.1156815298+
youtube重くなったときはublockのフィルター更新してるな
4924/02/12(月)23:41:38No.1156815639+
そういやFirefox版のふたクロも昨日だかに更新あったな
5024/02/12(月)23:42:46No.1156815971そうだねx2
>>画質悪くなりそうだが
>違いはわかんないしそんな画質重視してないし
知ったこっちゃないスレに知ったこっちゃないレスされても見てて困る
5124/02/12(月)23:44:36No.1156816552そうだねx17
なんで知ったこっちゃないスレ見てんの……?
5224/02/12(月)23:45:26No.1156816822+
数十レスも進んだ後に知ったこっちゃない亀レスされる方が困るわ
5324/02/12(月)23:45:32No.1156816868+
引用の会話が出来てねぇ
5424/02/12(月)23:47:23No.1156817447+
WebM形式を回避するだけならabout:configにそういう項目がありそうだな
5524/02/12(月)23:48:40No.1156817864+
ライブモードのVP9になにかあるのかも
低遅延モードとか関係してそう
5624/02/12(月)23:50:15No.1156818352+
ふたクロってfirefox版あったの!?
5724/02/12(月)23:51:10No.1156818643+
今うちの環境でライブ見てみたら同じような状況になってダメだった
前問題なく見れてたからなんかFirefox側の不具合なんかな
5824/02/12(月)23:51:51No.1156818856+
>h264ify入れると早いかもしれん
横からだけどこれ入れたらyoutubeliveがサクサクになったわ
ありがとうずっとサーバー側か俺の回線が重いって思い込んでたわ…
5924/02/12(月)23:52:07No.1156818940+
>アドオンとかスクリプトでなんとかすれば
全然詳しくないけどそれもアリだなあ
調べる
6024/02/12(月)23:55:56No.1156820187+
>そういやFirefox版のふたクロも昨日だかに更新あったな
いつの間にFirefox版なんて出てたんだ
6124/02/12(月)23:57:05No.1156820562+
1月末に出たらしい
ここでスレ立ってた?
6224/02/12(月)23:57:31No.1156820700+
>ふたクロってfirefox版あったの!?
>いつの間にFirefox版なんて出てたんだ
1月24日にHPで公開しだした
ふたポ見てれば公開時にお知らせにあったと思う
6324/02/12(月)23:57:39No.1156820739+
立ってた…はず
それで知ったから
6424/02/12(月)23:57:52No.1156820814そうだねx1
>1月末に出たらしい
>ここでスレ立ってた?
自分は立てたので立ってた
6524/02/13(火)00:00:02No.1156821511+
いまだに赤福なんだけどふたクロもいいものなのかい?
6624/02/13(火)00:00:12No.1156821590+
俺もGPUが古くてVP8やVP9にHWA効かないからh264ify使ってる
WindowsはわからないけどLinuxだとこういうGPUのモニタリングできるツール使って動画再生してもピクリともしなかったらGPU使われてないなとわかる
https://askubuntu.com/questions/387594/how-to-measure-gpu-usage
6724/02/13(火)00:00:34No.1156821731+
最近冷遇されすぎてサブブラウザにedge使い始めてしまった
悪くないな…
6824/02/13(火)00:01:52No.1156822262+
>いまだに赤福なんだけどふたクロもいいものなのかい?
赤福は必要最低限しかない感じ
ふたクロはlive機能の使い心地が個人的に良い
6924/02/13(火)00:02:56No.1156822672+
フォーム周りは赤福の方が弄りやすかったな
ただ更新されてないもん使い続けるのもどうかと思ってふたクロ移行したよ
7024/02/13(火)00:06:43No.1156824111+
赤福は書き込み窓周りとか[続きを読む]と[同期]があるのが特に便利なんだよね…
ふたポ+赤福+futaba ID+IP popup+futaba reverse res search+futaba log search環境で使ってるけどふたクロよりも好き
問題はスレ開いた時にスクリプト実行タイミングの問題でリロードしないとうまく動かない事がある
7124/02/13(火)00:08:37No.1156824854+
赤福はカタログのアンドゥやレス増加数表示が任意のタイミングでできるのが唯一無二すぎて
7224/02/13(火)00:08:46No.1156824908+
スレ立てた者だけどCPUは3900xとGPUはRTX2080使ってるスペックのせいじゃないと思うけどもう5年前に組んだやつだからわかんないね


1707745853475.webp