二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707688340167.png-(2489455 B)
2489455 B24/02/12(月)06:52:20No.1156504040+ 10:12頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/12(月)06:58:57No.1156504377+
じゅうべえくえすと
224/02/12(月)07:00:12No.1156504458そうだねx4
マインドシーカー
324/02/12(月)07:01:18No.1156504523そうだねx1
沙羅曼蛇
424/02/12(月)07:05:28No.1156504790そうだねx2
夢の泉の物語
524/02/12(月)07:06:36No.1156504849+
ブービーキッズ
624/02/12(月)07:16:11No.1156505510そうだねx32
本当に代表する作品と思ってる?
724/02/12(月)07:26:13No.1156506253+
ドラクエ3
824/02/12(月)07:28:54No.1156506446+
ファミスタ
924/02/12(月)07:30:27No.1156506568+
消えたプリンセス
1024/02/12(月)07:30:59No.1156506602+
>本当に代表する作品と思ってる?
https://yanmaga.jp/viewer/comics/%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B2/1762123e47d17014723f720783be0e96?cid=06A0000000000736017M
では見てみましょう
1124/02/12(月)07:33:04No.1156506763+
ゴルフ
1224/02/12(月)07:34:45No.1156506889そうだねx5
なあんだ
1324/02/12(月)07:37:19No.1156507101+
燃えろプロ野球
1424/02/12(月)07:37:23No.1156507109そうだねx17
実感の伴わない知識マウントバトル漫画だった記憶だけど
1524/02/12(月)07:38:34No.1156507213そうだねx23
3話くらい読んでみたけど思った以上に面白くなかった
1624/02/12(月)07:39:20No.1156507277そうだねx2
気に入りませんね
1724/02/12(月)07:41:01No.1156507423そうだねx16
おっさんが自分語りするために女子高生の皮をかぶせただけではな
1824/02/12(月)07:42:19No.1156507524そうだねx10
理由聞いた後でもあんまりふさわしいとは思えないかな…
1924/02/12(月)07:43:47No.1156507661+
ミネルバトンサーガ
2024/02/12(月)07:43:55No.1156507674+
マリオ3は確かに今やってもマリオなので楽しめるのだけど
パスワードもセーブ機能も無いのはやっぱり片手落ちだよなぁってセーブ機能付いたSwitch版やると当時の不満が増幅される
2124/02/12(月)07:44:12No.1156507703+
>理由聞いた後でもあんまりふさわしいとは思えないかな…
そもそもこれ相性占いとかあるから別に89年以外でも使えないことないしね
2224/02/12(月)07:45:42No.1156507853そうだねx3
第1話はへーって思ったけど第2話以降は既視感しかないというか…
2324/02/12(月)07:46:13No.1156507902+
この子らは2000年以降の生まれだから生年月日入力ができないってことか
2424/02/12(月)07:46:46No.1156507956そうだねx12
代表する1本て自分で言っといてなんでマイナーな作品挙げるの…
2524/02/12(月)07:47:15No.1156507994+
両方が知識キャラだとバランス悪いな…
2624/02/12(月)07:48:44No.1156508126そうだねx8
2話読んだけど明治維新の英傑で西郷隆盛が一番敬愛を集めてるって所から疑問なのには目を瞑るとしてもセガサターンが一番敬愛を集めてるは絶対に無いだろ
2724/02/12(月)07:49:23No.1156508184+
>代表する1本て自分で言っといてなんでマイナーな作品挙げるの…
ストラップのファミコンが初期バーだからとかいう無茶なこと言ってきた
2824/02/12(月)07:49:29No.1156508199+
グーニーズ
2924/02/12(月)07:52:26No.1156508465そうだねx3
漫画の強みはキャラクターを好きになってもらえることにあると思う
知識を並べるだけならゆっくり解説でもできる
3024/02/12(月)07:53:01No.1156508525+
魂斗羅
3124/02/12(月)07:53:55No.1156508603そうだねx12
メガネはYouTubeで知識得てますってそれにわかレベルなのでは…?
3224/02/12(月)07:53:57No.1156508606そうだねx8
マウント取る側の理屈が悉く釈然としなくてモヤモヤする!
3324/02/12(月)07:54:08No.1156508622+
ボタンが壊れやすいからプレイしなくてもいいソフトが相応しいって大分暴論じゃない?
3424/02/12(月)07:54:59No.1156508700+
>ボタンが壊れやすいからプレイしなくてもいいソフトが相応しいって大分暴論じゃない?
当時のガキはそれでいろんなゲーム遊んでたし新型が出たからって買い替えて貰えたワケないからな…
3524/02/12(月)07:55:22No.1156508740+
一話読む度にみょーちゃんが出てくる事しか印象に残らない
3624/02/12(月)07:55:35No.1156508758そうだねx3
マリオ3かドラクエ3かロックマン辺りでいいだろもう...
3724/02/12(月)07:57:08No.1156508922そうだねx1
ゲーム関連は個々のプレイスタイルや信仰があるから
そういうのもあるよね、くらいで押さえておく方がいい
3824/02/12(月)07:57:10No.1156508925+
第2話以降はメガネもメガネじゃない方も同じようなレベルでマウント取り合ってるだけに見える…
3924/02/12(月)07:57:29No.1156508957そうだねx5
>一話読む度にみょーちゃんが出てくる事しか印象に残らない
立ちバックが強すぎる…
4024/02/12(月)07:57:59No.1156509009+
代表するって言うならマリオ3よりスーパーの方になるんじゃないか
あれが事実上のハード競争の決勝点だし
4124/02/12(月)07:58:06No.1156509026+
これ「色んな古い知識でマウント取りあう」だったら両者とも知識だけのニワカで成立してたと思うんだけど
レトロゲー縛りならどっちか片方は「愛が凄い」ってキャラにしないと駄目だったと思うし
女子高生にした時点で不成立になる
4224/02/12(月)07:58:59No.1156509125そうだねx3
>第2話以降はメガネもメガネじゃない方も同じようなレベルでマウント取り合ってるだけに見える…
ひろゆきみたいなのを美少女化して対決させる漫画か…
4324/02/12(月)07:59:37No.1156509198そうだねx1
絡みもなくただ会話してるだけな時点で大分辛いのにその内容も上滑りしててきついな
4424/02/12(月)08:00:38No.1156509325そうだねx8
ニワカ知識vs論点逸らし
4524/02/12(月)08:00:46No.1156509339+
論破してる側の内容に納得いかない漫画ってモヤモヤするだけだな
4624/02/12(月)08:01:24No.1156509408そうだねx2
映画とかなら分かるけどゲームでやってもいないくせによく最高傑作だのなんだの変な理屈込みで言えるな
4724/02/12(月)08:02:06No.1156509485+
>第2話以降はメガネもメガネじゃない方も同じようなレベルでマウント取り合ってるだけに見える…
2話以降もでは?
4824/02/12(月)08:03:14No.1156509611+
こういうところにゲーム分からせおじさんが出てくるんでしょ
知ってるんだから
4924/02/12(月)08:05:39No.1156509918そうだねx11
>ニワカ知識vs論点逸らし
レスポンチで見飽きた光景だけど
可愛い女の子がやってるなら見れるかなと思ったらあんまり面白くなかった
5024/02/12(月)08:06:07No.1156509978+
思ったより面白いじゃんと思って読んでたけど俺のやってたゲームがレトロゲームと呼ばれてるとウッてなる
5124/02/12(月)08:06:18No.1156509997+
おっぱいとおパンティーが見られれば良かったのに
5224/02/12(月)08:07:50No.1156510196そうだねx1
ただ二人並べて喋らせるだけじゃなく立ちバックくらいやる気概を見せて欲しい
5324/02/12(月)08:07:53No.1156510205+
西郷隆盛は侍に殉じたんじゃなくて征韓論で負けて追い出された典型的な負け犬じゃん
地元に帰ってきたーって薩摩の田舎者は喜んでるけど大久保のほうがよっぽど鹿児島の為にも日本の為にも頑張ってたのにな
5424/02/12(月)08:08:15No.1156510254+
血が出てないからダメ
5524/02/12(月)08:12:12No.1156510816そうだねx4
100歩譲ってふさわしくても代表ではないとは思う
5624/02/12(月)08:13:45No.1156511034+
読んだけど立ちバックする気配がない
5724/02/12(月)08:14:21No.1156511138そうだねx4
セガ信者な時点でこっちが「なぁんだ」だよ
5824/02/12(月)08:14:28No.1156511158そうだねx6
1mmも共感できねェ…
負けた気にもならねェ…
5924/02/12(月)08:15:04No.1156511282+
ゼビウス
子供の頃よくやったから
6024/02/12(月)08:15:16No.1156511323+
でも当時だからこそのゲームがハードにふさわしいって感覚はわかるよ
マリオなんて後から移植が沢山あってどれでも遊べるしみたいな
6124/02/12(月)08:16:06No.1156511488そうだねx1
俺はくにおくんの熱血行進曲を押す
友達としこたまプレイした
6224/02/12(月)08:17:27No.1156511762そうだねx10
>でも当時だからこそのゲームがハードにふさわしいって感覚はわかるよ
>マリオなんて後から移植が沢山あってどれでも遊べるしみたいな
当時遊んどらん奴が当時だからこそとか言ってもな…
6324/02/12(月)08:19:02No.1156512068そうだねx1
2話のプレステとサターンが生まれる前のゲーム機って台詞に刺された
6424/02/12(月)08:19:19No.1156512108そうだねx6
ハードを代表する一本って所でマイナー作品上げるのは
ただのひねくれ者だと思う
一番好きな一本なら個人の嗜好
6524/02/12(月)08:19:35No.1156512166+
書き込みをした人によって削除されました
6624/02/12(月)08:20:19No.1156512300そうだねx1
俺ならポパイを推すけどな
6724/02/12(月)08:20:30No.1156512338+
>俺はくにおくんの熱血行進曲を押す
>友達としこたまプレイした
あのクオリティで4人プレイ可能って他になかったもんな...
6824/02/12(月)08:20:31No.1156512343そうだねx3
サターンの代表作はどう考えたってバーチャなのに2Dと一緒に滅びていったって評価はおかしくないか
6924/02/12(月)08:20:32No.1156512344+
ヒットラーの復活
7024/02/12(月)08:21:02No.1156512449そうだねx1
せめて部門分けて欲しい
7124/02/12(月)08:21:05No.1156512457+
>ハードを代表する一本って所でマイナー作品上げるのは
>ただのひねくれ者だと思う
>一番好きな一本なら個人の嗜好
さきに「この(初期型白カセット)ファミコンにふさわしい」って前置きをしているので該当が1本しかないから代表はそれでーすっていうクソ設問なんですね
モヤっとボール投げつけられても文句言えねぇぞ!
7224/02/12(月)08:21:24No.1156512533+
白ドラ
7324/02/12(月)08:21:24No.1156512536そうだねx1
メガネが毎回論破されてレズレイプされる話なら読んでた
7424/02/12(月)08:21:58No.1156512644+
>サターンの代表作はどう考えたってバーチャなのに2Dと一緒に滅びていったって評価はおかしくないか
2Dじゃなくてセガが正しい
セガと共に滅んでいった…
7524/02/12(月)08:22:06No.1156512661そうだねx2
若者がビートルズのうんちくを一生懸命覚えたところで同年代をリアルタイムで体験できた人には鼻で笑われるだけだと思う
7624/02/12(月)08:22:35No.1156512738+
ハイパーオリンピックかスパルタンXだろうが…
7724/02/12(月)08:22:39No.1156512744そうだねx1
セガ信者の相手正面からすんな…
7824/02/12(月)08:23:05No.1156512819そうだねx2
雑語りという言葉が実にふさわしい漫画だ
7924/02/12(月)08:23:20No.1156512863+
ファミコンに任天堂のってつける必要ある…?
8024/02/12(月)08:23:24No.1156512871+
アーケードのほうが出来がいいから駄目って手合いかもしれない
8124/02/12(月)08:24:01No.1156512970そうだねx1
2話の西郷論にもなんかモヤっとするな!
8224/02/12(月)08:24:28No.1156513050+
>ファミコンに任天堂のってつける必要ある…?
セガのファミコンならマスターシステムになるよ
8324/02/12(月)08:25:01No.1156513149+
>ファミコンに任天堂のってつける必要ある…?
そこはまあ特別な変なことでもないだろう
8424/02/12(月)08:25:08No.1156513178+
ファミコン発売が83年なのに89年のソフトが初期型にふさわしい…?
8524/02/12(月)08:25:44No.1156513274そうだねx5
フローラビアンカの話でデボラ
しかもわけわかんない想像混じりだし
もうこいつと話すのやだ
8624/02/12(月)08:26:07No.1156513363そうだねx4
屁理屈にもセンス必要だな
希少性高いハードだから遊べないソフトが代表作は屁理屈にしても無理が過ぎるだろ
8724/02/12(月)08:26:30No.1156513429+
世代じゃないJK達が遊んだこともないゲームの話をするってコンセプトなんだからこの鼻につく感じは計算の上なんだろうな
8824/02/12(月)08:26:31No.1156513435+
ほんとに2話みたいなことを心から言えるセガ信者なら1話みたいなファミコンのストラップ付けるようなことすらしない
その時点でこいつはセガ信者のエミュをしているだけで本心からサターン愛など語ってない
はい論破
8924/02/12(月)08:26:47No.1156513473+
初期ファミコンならゴルフだよな!
今では珍しくないあのシステムを作り上げた一品
9024/02/12(月)08:26:57No.1156513497そうだねx4
学生だから「ああ….そういう年頃なんだね…早く治ると良いね…」という事に出来る分マシだな
9124/02/12(月)08:27:18No.1156513565+
仮に色々と計算の上だとしても面白みが分からない…
9224/02/12(月)08:27:30No.1156513620+
典型的なクソオタク
9324/02/12(月)08:27:34No.1156513635そうだねx2
ちょっとおじさんに置き換えて想像してみたけど本当に殺したくなってしまった
9424/02/12(月)08:27:54No.1156513699+
40KB?
9524/02/12(月)08:28:46No.1156513864そうだねx4
>ちょっとおじさんに置き換えて想像してみたけど本当に殺したくなってしまった
なんでもおじさんに置き換えれば殺したくなりそう
9624/02/12(月)08:29:01No.1156513923+
wikiみながら漫画描いてるから血が通ってないように思える
9724/02/12(月)08:29:39No.1156514038そうだねx1
YouTubeで学んだだけの奴がいきなりにわかとかマウント取るのはキツすぎんだろ
9824/02/12(月)08:29:50No.1156514067+
スクウェアを代表するゲームって質問で
スクエニ製のゲームの名前を言ったら鬼の首を取ったみたいに煽ってくるタイプだ
9924/02/12(月)08:29:53No.1156514082+
お前絶対その頃受精卵にもなってないだろ
10024/02/12(月)08:30:04No.1156514111そうだねx3
>実感の伴わない知識マウントバトル漫画だった記憶だけど
「」の言うことのくせにその通りだったわ
10124/02/12(月)08:30:29No.1156514191+
>ちょっとおじさんに置き換えて想像してみたけど本当に殺したくなってしまった
むしろ当時を知らない若い子にやらせるからこそ薄ら寒くなってるんだと思う
10224/02/12(月)08:30:44No.1156514240+
>wikiみながら漫画描いてるから血が通ってないように思える
本当にwiki見ながら描いてるかは不明だけど確かにそういう薄っぺらさは感じるな
10324/02/12(月)08:31:12No.1156514326+
>学生だから「ああ….そういう年頃なんだね…早く治ると良いね…」という事に出来る分マシだな
これが一時期流行った映画漫画ブームみたいにOLや大学生が主人公だと見過ごせない痛さになっちゃうもんね
10424/02/12(月)08:31:25No.1156514365+
ストラップに付いてるカセットの色が白い事と代表するソフトを選ぶ事の関連性は…?
10524/02/12(月)08:32:14No.1156514516そうだねx2
プレミアがついてるから触るべきではない
はあくまで後世のオタクの考えでしかないのだから初期型ファミコンにふさわしいゲームは当然ロンチのゲームなのでは?
10624/02/12(月)08:32:53No.1156514633+
本当のオタクなら実機もソフトも入手した上で語るよね
10724/02/12(月)08:33:23No.1156514729+
ネットで収集したレトロゲー語りネタを漫画にしたんだろうけど
雑多に集めたネタをそのまま使ってるせいでキャラの一貫性がなくなってる
10824/02/12(月)08:33:34No.1156514767+
俺ならフローラを選ぶ
なぜならフローラを選んだことで山奥に父親と2人で寂しく過ごすビアンカを見ることができるからだ!
ビアンカが好きだからこそこの姿を見ざるを得ない!
10924/02/12(月)08:34:06No.1156514885そうだねx1
口論の事レスバ言うな
11024/02/12(月)08:34:11No.1156514903+
ひろゆきが好きそうなJK…
11124/02/12(月)08:34:32No.1156514978+
ロンチソフトで白いカセットのがあるんだから本来想定すべきはそれだよね
11224/02/12(月)08:34:37No.1156514995そうだねx4
そもそもレトロゲームが題材なのにリメイク版のデボラ選ぶの禁じ手がすぎるわ
リメイク版ももうレトロ?
そうだね…
11324/02/12(月)08:34:59No.1156515064+
>プレミアがついてるから触るべきではない
>はあくまで後世のオタクの考えでしかないのだから初期型ファミコンにふさわしいゲームは当然ロンチのゲームなのでは?
プレミアがついてない安い有名ゲームもいいかも
それだけ本数でたってことだし
11424/02/12(月)08:35:18No.1156515137+
アクションに向いてないだけならRPGでも良いんじゃね?
それこそドラクエシリーズとか
11524/02/12(月)08:36:25No.1156515377+
セーブのクソさだけでもサターンが最後に勝ったなんて絶対言えない
11624/02/12(月)08:36:34No.1156515417+
ストラップにラベルなしの白いカセットが付いててもコストの都合で省略されてるのかな…としか思わない
11724/02/12(月)08:37:53No.1156515680そうだねx4
>マリオ3は確かに今やってもマリオなので楽しめるのだけど
>パスワードもセーブ機能も無いのはやっぱり片手落ちだよなぁってセーブ機能付いたSwitch版やると当時の不満が増幅される
セーブないからこそのワープ実装してるのでは?
11824/02/12(月)08:38:00No.1156515700そうだねx1
そもそもACT向いてないとか後から考えればそうなのかもしれないけどそんなの当時の子供にゃ関係ないし
比較対象もないんだからそのままを受け入れて遊ぶだけだわ
11924/02/12(月)08:38:06No.1156515722そうだねx2
>そもそもレトロゲームが題材なのにリメイク版のデボラ選ぶの禁じ手がすぎるわ
>リメイク版ももうレトロ?
>そうだね…
急に殺しにくるな
12024/02/12(月)08:38:11No.1156515740そうだねx2
ドラクエVの嫁論争の回でデボラを選ぶ意味あんまりないって言ってるけど
他2人と比べて明確に火力が高いってメリット無かったか…?
12124/02/12(月)08:39:19No.1156515975+
そもそもゲームにセーブなんて概念出来たのRPGとかからだろ
12224/02/12(月)08:40:02No.1156516090そうだねx1
生まれる前のゲームなんだし変な知識得て変な拗れ方するのは分かるよ
それを漫画にして面白いかどうかは別だけど
12324/02/12(月)08:40:04No.1156516094+
山岡の小理屈を本質で論破する海原雄山と逆じゃないこれ
小理屈側に勝利判定出されてもね…
12424/02/12(月)08:40:35No.1156516195そうだねx4
マーク3売りつけてくる糞猫思い出す屁理屈
12524/02/12(月)08:41:28No.1156516369そうだねx2
>でも当時だからこそのゲームがハードにふさわしいって感覚はわかるよ
でもそれだったら当時らしさしかないマインドシーカーが名作になっちまうー!
12624/02/12(月)08:41:56No.1156516488+
一生ゴルフやってたからゴルフ推したい
12724/02/12(月)08:43:17No.1156516742そうだねx3
なぁんだ
の後に毎回当時を知るおじさんが出てきてあの頃の俺はそれでも感度の悪くなったコントローラーでポパイをずっと遊んでいたよ…って二人ともねじ伏せて終わるならいいと思う
12824/02/12(月)08:43:34No.1156516793+
つまり今の時代では到底受け入れられないリメイクも移植も需要のないゲーム選べば通っぽいって事だな!
12924/02/12(月)08:44:09No.1156516902+
>でもそれだったら当時らしさしかないマインドシーカーが名作になっちまうー!
名作なんて話誰もしてないし
13024/02/12(月)08:44:38No.1156516998そうだねx7
>なぁんだ
>の後に毎回当時を知るおじさんが出てきてあの頃の俺はそれでも感度の悪くなったコントローラーでポパイをずっと遊んでいたよ…
これを塾の先生にでもやらせればもう少し漫画になるかもしれん
13124/02/12(月)08:44:43No.1156517017+
なぁんだ
13224/02/12(月)08:45:22No.1156517156そうだねx5
なんか薄いなって思ったけどクソゲー当たりの話で分かった
どれもこれも実際ゲームを遊んだ側の視点で語ってないんだな
メタ的な視点でモノ言ってるから知識オタクっぽいし実感が伴ってない
13324/02/12(月)08:45:39No.1156517218+
>つまり今の時代では到底受け入れられないリメイクも移植も需要のないゲーム選べば通っぽいって事だな!
マイナーどころを知ってる俺
みたいなイキりオタクはゲームに限らずどんなジャンルにもいるから…
13424/02/12(月)08:45:39No.1156517222+
>他2人と比べて明確に火力が高いってメリット無かったか…?
まじんのかなづち装備できるのでメタル狩りの時に重宝するのよね
13524/02/12(月)08:46:10No.1156517314そうだねx5
当時遊んでたプレイヤーは後々丸いボタンが出るなんて知らないし普通にアクションゲーしてたのでは???
13624/02/12(月)08:46:10No.1156517316+
>なぁんだ
>の後に毎回当時を知るおじさんが出てきて
百合に挟まる男は死ぬべきだがこの漫画の場合別に百合百合しくないから別にいいか…
13724/02/12(月)08:46:48No.1156517444+
>なんか薄いなって思ったけどクソゲー当たりの話で分かった
>どれもこれも実際ゲームを遊んだ側の視点で語ってないんだな
というかレトロゲーム趣味で本当に当時遊んでた人ってそんな居ないよ
現代に着いて行けなくて過去の世界というノスタルジーを求めてるだけで
13824/02/12(月)08:46:50No.1156517454+
このスポーツが生まれた当初のルール基準で最高の選手を選ぶなら〜
みたいな屁理屈で論破する感じ
13924/02/12(月)08:46:56No.1156517481そうだねx2
クソゲーなんてないとか言えるのはゲームやったこと無い奴だと思う
14024/02/12(月)08:46:59No.1156517493そうだねx3
>一生ゴルフやってたからゴルフ推したい
ゴルフゲームの基礎を完成させた金字塔だもんな…
14124/02/12(月)08:47:11No.1156517530+
こういう昔のもの語る系のネタやるなら監修は必要だよね
ファミコンくらいなら30後半辺りでも触れてるから編集部とかにいただろうに世代のおっさん
14224/02/12(月)08:47:32No.1156517610+
マリオ3は面白いし当時は凄いハマったけど思い出補正だろう
ドラクエ3も思い出補正が強すぎるからもはや正確に評価出来ない
14324/02/12(月)08:47:43No.1156517638+
>当時遊んでたプレイヤーは後々丸いボタンが出るなんて知らないし普通にアクションゲーしてたのでは???
普通にやってて不満がでたから丸になったんだしな
14424/02/12(月)08:47:43No.1156517640+
ファミコンはボタンが死ぬほど固くなるけどそれでも頑張ってまめを作りながら遊んでたから四角いくらい障害にならない
14524/02/12(月)08:47:53No.1156517680そうだねx1
>当時遊んでたプレイヤーは後々丸いボタンが出るなんて知らないし普通にアクションゲーしてたのでは???
ボタンが戻らなくなったって経験をできたのは当時遊んだ人だけなんだよな…
14624/02/12(月)08:47:54No.1156517684+
またゾルゲ原作の漫画か…
前も見たな
14724/02/12(月)08:48:02No.1156517706+
>マリオ3は面白いし当時は凄いハマったけど思い出補正だろう
>ドラクエ3も思い出補正が強すぎるからもはや正確に評価出来ない
逆に当時を知らない子たちの方が正確な評価出来てるのかもしれない
14824/02/12(月)08:48:04No.1156517719そうだねx1
絵はいいからこんなまとめブログの知識で描いたようなクソハゲ漫画じゃなくて普通の百合漫画描いてほしい
14924/02/12(月)08:48:04No.1156517720+
>なんか薄いなって思ったけどクソゲー当たりの話で分かった
>どれもこれも実際ゲームを遊んだ側の視点で語ってないんだな
>メタ的な視点でモノ言ってるから知識オタクっぽいし実感が伴ってない
メガネはyoutubeにわかでオタクはwikiで見たって感じ
15024/02/12(月)08:48:17No.1156517773そうだねx1
>というかレトロゲーム趣味で本当に当時遊んでた人ってそんな居ないよ
15124/02/12(月)08:48:54No.1156517889+
>>というかレトロゲーム趣味で本当に当時遊んでた人ってそんな居ないよ
>…
何のソフト集めてるの?
15224/02/12(月)08:49:57No.1156518117+
>実感の伴わない知識マウントバトル漫画だった記憶だけど
あれだから
絵だけ今風の人に描いてもらったユーズドゲームズの時そのままのゾルゲの漫画だから
15324/02/12(月)08:50:06No.1156518142+
>メタ的な視点でモノ言ってるから知識オタクっぽいし実感が伴ってない
インターネットが産み出したWikipediaで語るマンという悲しい存在と同じ
15424/02/12(月)08:50:06No.1156518144+
>というかレトロゲーム趣味で本当に当時遊んでた人ってそんな居ないよ
当時かどうかはともかくレトロゲーは割と遊んでるやつは多いジャンルじゃないか
それすらやってる感じがしない
15524/02/12(月)08:50:09No.1156518161そうだねx1
例のゲームの歴史のようなイライラ感
15624/02/12(月)08:50:18No.1156518194+
64を代表するソフトでスマブラを挙げる人は当時リアル友達と遊ぶ経験が出来た人たち
15724/02/12(月)08:50:36No.1156518263+
明らかに一日で最終ステージまで行くのきつすぎるアクションが全部セーブなしってきついよなあ…
15824/02/12(月)08:51:19No.1156518416+
>マウント取る側の理屈が悉く釈然としなくてモヤモヤする!
変なこと言って「なんだそれ!?」ってツッコませて煙に巻くっていう
昔のオタク漫画の文法だから
原作が昔のオタク漫画の人なので
15924/02/12(月)08:51:33No.1156518452+
ドラクエ3しかないだろ…
16024/02/12(月)08:51:48No.1156518516+
ガキが…
ファミコンのコンセントの熱さも知らないくせに…
16124/02/12(月)08:51:51No.1156518532+
FFVはすごいゲームだと思うんだ
16224/02/12(月)08:52:00No.1156518580そうだねx2
>絵はいいからこんなまとめブログの知識で描いたようなクソハゲ漫画じゃなくて普通の百合漫画描いてほしい
だとしたら原作パージするしかないじゃん
16324/02/12(月)08:52:02No.1156518586+
「」を漫画化したような内容
16424/02/12(月)08:52:02No.1156518588+
スーパースターフォースは移動がシューティングのステージになってるRPGなのにセーブがなくてきつかったな
16524/02/12(月)08:52:22No.1156518652そうだねx3
>明らかに一日で最終ステージまで行くのきつすぎるアクションが全部セーブなしってきついよなあ…
あのボリュームでキッズを数ヶ月遊ばせないといけないし…
16624/02/12(月)08:52:25No.1156518659+
>またゾルゲ原作の漫画か…
「」たちがギャーギャー言ってるけどまさに当時の人間が描いた漫画だったってことじゃん
16724/02/12(月)08:53:01No.1156518766そうだねx2
>「」を漫画化したような内容
「」のレスポンチバトルでもまだ理屈が通ってることの方が多いと思う
16824/02/12(月)08:53:04No.1156518782+
ゾルゲ原作じゃないぞ
16924/02/12(月)08:53:12No.1156518802+
マウントの取り合いじゃなくてズレてる女の子がとにかく好きを熱く語る形にすると大分印象変わるんだけどな
17024/02/12(月)08:53:22No.1156518831そうだねx1
「ハイスコアガールお出しできなかった方のレトロゲーネタ漫画家」だからな原作…
17124/02/12(月)08:53:45No.1156518913+
変なことを言ってバズりたいのは分かるけど
連載開始してから半年近く経つのに初見だからあまり成功してるようには思えない
17224/02/12(月)08:54:08No.1156519011そうだねx1
>ゾルゲ原作じゃないぞ
日下一郎って書いてんだろ
ファイナルリクエストの時から名乗ってるゾルゲの別名だよ
17324/02/12(月)08:54:13No.1156519026そうだねx4
みょーちゃん先生は下品だな…
17424/02/12(月)08:54:47No.1156519146そうだねx2
>またゾルゲ原作の漫画か…
マジかよ
こういう芸風はあの胡散臭い絵でやらなきゃ無理だろ
17524/02/12(月)08:54:58No.1156519179+
スーパーマリオワールドが傑作すぎてそれまでの作品がどうでも良くなる
17624/02/12(月)08:55:27No.1156519285+
2コンについてるマイクって本来の用途はなんだったんだ
17724/02/12(月)08:55:50No.1156519378そうだねx2
>ガキが…
>ファミコンの画面が映らなくてカセットふーふーしたり浅差しを試したり後ろのディップスイッチ気付かず切り替えて壊れたかと焦ったりRF端子を自力で直したりする苦労も知らないくせに…
17824/02/12(月)08:55:53No.1156519392+
作画をカムチャイファランポーン先生にしろ
17924/02/12(月)08:55:59No.1156519414+
>2コンについてるマイクって本来の用途はなんだったんだ
あるとなんかで使えるんじゃね?
18024/02/12(月)08:56:15No.1156519452そうだねx1
初期型で白カセットならドンキーコングJR.だろ…初期型の頃発売してないじゃんその占い
18124/02/12(月)08:56:21No.1156519472+
滑ったことを言ってイキってる奴の相手なんてレスポンチだけで手いっぱい
18224/02/12(月)08:57:02No.1156519598+
>2コンについてるマイクって本来の用途はなんだったんだ
たまにあれで声を入力すると何らかの効果を得られるゲームがあったが
あれは本来の使い方なんだろうか
18324/02/12(月)08:57:53No.1156519742+
>>2コンについてるマイクって本来の用途はなんだったんだ
>あるとなんかで使えるんじゃね?
スーパースコープはこんな感じの勢いで作ったと思う
18424/02/12(月)08:57:59No.1156519747そうだねx2
全話無料なのにみんな3話以内で読むのやめてるのが答えだと思うよ
18524/02/12(月)08:58:06No.1156519774+
ほい原作の日下一郎のインタビュー
https://famitsu.com/news/201511/09092544.html
どう見てもサンダーフォースⅥで叩かれたことを長年根に持ってるゾルゲ市蔵こと元セガの岡野哲ですね
18624/02/12(月)08:58:31No.1156519853+
ちゃんとたけしの挑戦状で歌わされたろ
18724/02/12(月)08:58:49No.1156519913そうだねx2
クソとクソが争ってるだけじゃん
ヤンマガか…そっか…
18824/02/12(月)08:59:26No.1156520030+
>クソとクソが争ってるだけじゃん
>ヤンマガか…そっか…
ヤンマガっつうかゾルゲの作風
18924/02/12(月)09:01:24No.1156520432+
>ちゃんとたけしの挑戦状で歌わされたろ
あとボコスカウォーズで特定の音量・長さで音声を入力すると最強になる
ただしものすごくシビアで検証した人がヒーヒー言ってた
19024/02/12(月)09:02:45No.1156520729+
クソみたいな漫画だ…
それはそうと思い出深いゲームは百の世界の物語かなぁ
19124/02/12(月)09:03:10No.1156520814+
ゴリラーマンのゲームなんかあっあのか…
19224/02/12(月)09:03:16No.1156520835+
>クソとクソが争ってるだけじゃん
>ヤンマガか…そっか…
同じヤンマガのオタク系漫画家でも
(他社で)ハイスコアガール出してレトロゲーネタ漫画ヒットさせたのが押切蓮介
そうじゃない方がゾルゲ市蔵
19324/02/12(月)09:03:51No.1156520946+
ゾルゲって元々面白い時と滑ってる時の差がすごいからな
これは最初からもう
19424/02/12(月)09:04:18No.1156521042+
「このファミコンに」ふさわしいソフトはなに?っていうカルトクイズかよ!
自動車教習所の設問みたいなひっかけだな
19524/02/12(月)09:04:21No.1156521052+
逆にこれでよくコミックス1巻出たな
講談社は余裕あるのか?
19624/02/12(月)09:04:23No.1156521057+
ファミコンのアクションで一番やったの何かなと思い返したら多分白カセットのドラえもんを一番遊んでた気がする
19724/02/12(月)09:05:04No.1156521181そうだねx1
6話のクソゲー回だけちょっとグッと来たよ
ゴリラーマン使って内輪ネタやるのもいい
19824/02/12(月)09:05:27No.1156521242+
代表する一作といえばマリオ3でいいだろ
19924/02/12(月)09:05:38No.1156521288そうだねx1
美少女のガワで好感持てないのはよっぽどだな…
異世界戻りのおじさんは知識語りしてても面白いのに
20024/02/12(月)09:05:50No.1156521319+
>6話のクソゲー回だけちょっとグッと来たよ
>ゴリラーマン使って内輪ネタやるのもいい
それ一番ここで評判悪かった回じゃねーか!
20124/02/12(月)09:05:58No.1156521349+
>「このファミコンに」ふさわしいソフトはなに?っていうカルトクイズかよ!
>自動車教習所の設問みたいなひっかけだな
同じコマでファミコンを代表するソフトは?とも言ってるんだよね…
20224/02/12(月)09:07:21No.1156521632+
女子アバターを貫通してくる面倒くさいおっさん臭…
20324/02/12(月)09:07:57No.1156521775そうだねx1
押切蓮介はレトロゲー漫画やる前にすでにヤンマガで妖怪漫画6年連載して一定の人気あったんで…
20424/02/12(月)09:08:09No.1156521823+
逆張りする「」じゃんこんなの
20524/02/12(月)09:08:57No.1156521968+
マニアックな知識寄りになるから読まされてる方は面白くない
20624/02/12(月)09:10:06No.1156522192+
むしろ美少女のガワでやるな
もっと一目であたまおかしい話してるってわかるおかしい絵描く作画つれてこい
20724/02/12(月)09:10:20No.1156522257そうだねx2
別にマニアックなネタはいいんだよ
ただのマウントの取り合いだから鼻につく
20824/02/12(月)09:10:21No.1156522261そうだねx3
特にひどかったのが前に貼られてた2話のサターンプレステ戦争の時のやつ
「サターンは埋もれゆく2Dゲーを見捨てず運命を共にした西郷隆盛」つってて
お前それはサターンの3D処理能力がかなり無理してたから控えられただけだろってもので
プレステでも3Dゲーばかりかと言ったら全然そんなことなく依然2Dゲーで溢れてたのに
原作者本人が当時セガに居て視野狭窄に陥ってたからか何なのか知らんけど
全然裏採りせずに描いてんなこれってなった
20924/02/12(月)09:10:27No.1156522280+
どの回もサムネがおんなじ顔のアップばっかりでどんな話か全然わからん!
21024/02/12(月)09:10:40No.1156522332そうだねx1
>押切蓮介はレトロゲー漫画やる前にすでにヤンマガで妖怪漫画6年連載して一定の人気あったんで…
妖怪漫画風かわいい妹漫画
21124/02/12(月)09:11:09No.1156522446そうだねx1
>それ一番ここで評判悪かった回じゃねーか!
他人の評価など関係ない
俺はグッと来た
21224/02/12(月)09:11:15No.1156522481そうだねx5
>>押切蓮介はレトロゲー漫画やる前にすでにヤンマガで妖怪漫画6年連載して一定の人気あったんで…
>妖怪漫画風かわいい妹漫画
担当編集は慧眼であった
21324/02/12(月)09:11:44No.1156522569+
>別にマニアックなネタはいいんだよ
>ただのマウントの取り合いだから鼻につく
ネット知識だけのクソにわか眼鏡とひたすらマイナーなネタで反論するなんか知らん女って構図だからな…
21424/02/12(月)09:11:57No.1156522623+
>>押切蓮介はレトロゲー漫画やる前にすでにヤンマガで妖怪漫画6年連載して一定の人気あったんで…
>妖怪漫画風かわいい妹漫画
サイトウさんもかわいいだろ!
21524/02/12(月)09:12:47No.1156522787+
>>>押切蓮介はレトロゲー漫画やる前にすでにヤンマガで妖怪漫画6年連載して一定の人気あったんで…
>>妖怪漫画風かわいい妹漫画
>サイトウさんもかわいいだろ!
委員長だってバカないい友達だぜ
21624/02/12(月)09:12:49No.1156522793+
糞みたいな大学のオタサーの会話ならいいよ?
21724/02/12(月)09:13:44No.1156522982+
なんだこの漫画…
女の子は可愛いのになんだ…
21824/02/12(月)09:13:58No.1156523019そうだねx2
>>別にマニアックなネタはいいんだよ
>>ただのマウントの取り合いだから鼻につく
>ネット知識だけのクソにわか眼鏡とひたすらマイナーなネタで反論するなんか知らん女って構図だからな…
その「ネット知識だけのクソにわか眼鏡」も知識がふた昔ぐらい前のゲハでしかなくて
知識レベルがナーフされてる…
21924/02/12(月)09:14:07No.1156523048+
なんか読んでてああそう言うのあるよねみたいなのがない意味での知識よりの内容だな
22024/02/12(月)09:14:31No.1156523120+
いや作画も書き殴りみたいな線でそこがまたイラつきを誘う
22124/02/12(月)09:15:09No.1156523271+
>なんか読んでてああそう言うのあるよねみたいなのがない意味での知識よりの内容だな
知識よりっつうか
仮想敵の「ネット知識だけのにわかオタク」相手に
めんどくさいおっさんオタクが無双するギャグ漫画?
22224/02/12(月)09:15:40No.1156523380そうだねx1
全部読んだけど途中から方向性変わって読める感じになってた
やっぱり雑マウント合戦不評だったのかな
22324/02/12(月)09:17:19No.1156523681そうだねx3
>全部読んだけど途中から方向性変わって読める感じになってた
>やっぱり雑マウント合戦不評だったのかな
脱落した読者は戻ってこないし最初から気づくべきだったな
22424/02/12(月)09:17:36No.1156523726+
スレ画はこれでもまだ可愛い方でSSPSの次世代ゲーム論争とかクソゲー語りみたいな語り手の主観や主張強く出るやつは脱臭不能な酷さ出ててきつい
22524/02/12(月)09:17:56No.1156523804+
代表作だからリメイクもされるんだぞ
22624/02/12(月)09:18:16No.1156523869+
ターゲットがよく分からんしこんなモン喜んで読む人間になってたらやべえってなるから気をつけようね
22724/02/12(月)09:18:26No.1156523911そうだねx1
>知識よりっつうか
>仮想敵の「ネット知識だけのにわかオタク」相手に
>めんどくさいおっさんオタクが無双するギャグ漫画?
原作者の憂さ晴らしかなと思った
22824/02/12(月)09:19:18No.1156524137+
時期的に16bitセンセーションのアニメに合わせてその界隈のオタにツッコませてバズらせたかったんだろうなってのは分かる
全然見かけなかったけど
22924/02/12(月)09:19:49No.1156524239+
当時実際にやってた人間の印象に残ってねえだろそんなの…
23024/02/12(月)09:21:17No.1156524523そうだねx4
他人に共感されるラインを上手く探れないと読み物としてはあんま面白くないんだよな
23124/02/12(月)09:21:53No.1156524648+
>時期的に16bitセンセーションのアニメに合わせてその界隈のオタにツッコませてバズらせたかったんだろうなってのは分かる
>全然見かけなかったけど
前もハイスコアガールとピコピコ少年売れてた頃にレトロゲー懐古漫画描いてスベってたよね
23224/02/12(月)09:24:17No.1156525156そうだねx1
明らかにヤバい登場人物が血走った目で早口で言ってるからギャグになってたのにこういう子たちにやらせてもきついだけじゃないか
23324/02/12(月)09:24:39No.1156525240+
マインドシーカーでギリギリかなぁネタにするなら
ゴルビーのパイプラインとかネタにしてもウケない
23424/02/12(月)09:24:49No.1156525279+
ヤンマガだもんなァ…
23524/02/12(月)09:24:51No.1156525289そうだねx2
>他人に共感されるラインを上手く探れないと読み物としてはあんま面白くないんだよな
特にプレステサターン戦争の回は
今更そんな時代のハードのこと知ってるのなんて当時世代か
あるいは後知恵でネット知識しっかり仕入れてるタイプぐらいなのに
2Dを見捨てなかったのがサターンなんて当人の思い込みを披露されたところで
待ってるのはツッコミと「適当に描いてんなこの漫画」って評価でしかなかった
23624/02/12(月)09:25:16No.1156525387+
>ヤンマガだもんなァ…
ヤンマガのせいにすんなよどう見てもゾルゲのせいじゃん
23724/02/12(月)09:25:22No.1156525404+
>むしろ美少女のガワでやるな
>もっと一目であたまおかしい話してるってわかるおかしい絵描く作画つれてこい
上でゆっくり解説ってレスあったが確かにゆっくりでやりそうなネタっぽいな
あのふてぶてしいまんじゅうと素人が作ってる感でゆっくりならなんか許せそうと思った
23824/02/12(月)09:27:18No.1156525783+
>上でゆっくり解説ってレスあったが確かにゆっくりでやりそうなネタっぽいな
>あのふてぶてしいまんじゅうと素人が作ってる感でゆっくりならなんか許せそうと思った
そのゆっくり解説含む色んな解説動画経由で下の世代も知識あるのが今で
解説動画の中でも適当こいてるクソ動画と評価されるものもあるんで
裏どりもできないんじゃ今の時代じゃ通用しないと思うよ
23924/02/12(月)09:29:38No.1156526206+
ヤンマガはユーズドゲームズじゃねーぞ
24024/02/12(月)09:29:39No.1156526213+
>上でゆっくり解説ってレスあったが確かにゆっくりでやりそうなネタっぽいな
>あのふてぶてしいまんじゅうと素人が作ってる感でゆっくりならなんか許せそうと思った
あのまんじゅう達今や東方関係ない範囲の人気者になってて凄いよな…
内容はなろう並に玉石金剛だけど
ただゆっくり知りたくてゆっくりだけで検索して虐待ものに引っかかるお子さんとかいないのかねあれ
24124/02/12(月)09:29:59No.1156526271+
ゆっくり動画こそ山のように数あるから適当なこと言ってるチャンネルは見向きもされなくなるよ
24224/02/12(月)09:31:16No.1156526480+
セガかあ…
24324/02/12(月)09:31:52No.1156526588そうだねx2
代表作って不特定多数に知られてる作品って事だよ?マリオでしょ
24424/02/12(月)09:32:46No.1156526734そうだねx2
>ゆっくり動画こそ山のように数あるから適当なこと言ってるチャンネルは見向きもされなくなるよ
前にあったな
円谷プロのしくじりを解説していくぜ!つって 最後はパチンコ屋に売られて創業者経営終わりました!で終わってて
何か随分昔の時点で終わるけどどうなってんのこれ?と思ったら
一次資料が「経営傾かせて追い出された創業者一族の社長」の円谷英明の本で
単に追い出された恨み節でしかない本と知られてた本だから超叩かれたってやつ
24524/02/12(月)09:33:02No.1156526796そうだねx2
読んでみたら逆張りしたいだけのおっさん漫画にしか見えなかった
24624/02/12(月)09:33:32No.1156526892+
好きか嫌いかで語れよ
屁理屈ぶっこいてマウント取るだけじゃねえかこんなの
24724/02/12(月)09:35:36No.1156527277+
>セガかあ…
スレ画はセガガガ出してた頃のセガ暗黒期の存在で
この人居なくなった後のハード事業撤退以降セガがなんとか巻き返して今に至る
24824/02/12(月)09:35:51No.1156527325そうだねx3
>好きか嫌いかで語れよ
>屁理屈ぶっこいてマウント取るだけじゃねえかこんなの
俺はこの漫画が嫌いだ
24924/02/12(月)09:36:40No.1156527493そうだねx4
デボラを選ぶ理由があんまりないって言ってる時点で本当にやってるか疑わしい
強さで言うならぶっちぎりだぞ
25024/02/12(月)09:37:17No.1156527615+
>デボラを選ぶ理由があんまりないって言ってる時点で本当にやってるか疑わしい
>強さで言うならぶっちぎりだぞ
そもそもフローラと同じでルドマンから色々もらえたよね?
25124/02/12(月)09:37:22No.1156527636+
逆張りでセガ推してればいいでしょ感が凄い漫画でうーnってなった記憶
25224/02/12(月)09:37:40No.1156527694そうだねx1
マウント取りたいだけでゲームのことはどうでもいい思ってないかこいつら
25324/02/12(月)09:38:04No.1156527769+
屁理屈でも理屈が通ってるならいいんだけどさ…
25424/02/12(月)09:38:28No.1156527858そうだねx1
>マウント取りたいだけでゲームのことはどうでもいい思ってないかこいつら
作者のこと?
25524/02/12(月)09:39:00No.1156527959そうだねx1
マリオ3のワールド4いいよね!いきなり巨大になるのが楽しいしさ!
ワールド5のコンセプトも面白いよね!
みたいにどれだけ好きかを語れよ
25624/02/12(月)09:40:29No.1156528262そうだねx1
マウント取らずに相方が変なゲームばっかり推すならほんわか見れるんだけどマウント取るから不快感がある
25724/02/12(月)09:41:09No.1156528392+
>マリオ3のワールド4いいよね!いきなり巨大になるのが楽しいしさ!
>ワールド5のコンセプトも面白いよね!
>みたいにどれだけ好きかを語れよ
個人的に3面好きなんだよねあのカラフルさが
25824/02/12(月)09:41:30No.1156528484+
>逆張りでセガ推してればいいでしょ感が凄い漫画でうーnってなった記憶
メガドラ→サターン当時のセガハード専門誌が
デスクリムゾンを読者投票で常にクソゲー一位にしようぜ!みたいな妙な連帯感があり
この人はメーカー側の人間ながらその空気にどっぷり浸かっちゃってて
その結果がこういう内輪ノリのオタク漫画原作者になっちゃったんだと思う
もうそんな内輪無いというかその内輪ノリしようとする奴が煙たがられてるのに
25924/02/12(月)09:42:37No.1156528754そうだねx1
知識ぶつ側がおかしいこと言ってるけどいかんせん聞き手側の子もにわかなんでろくなツッコミが入れられない
そもそも何の体験も伴ってなさそうなJKキャラ2人
地獄か?
26024/02/12(月)09:43:09No.1156528861+
占いソフトが出てきたあたりはまだへーそんなソフトあったなくらいのノリだったけど
「あなたなら分かると思ったのに」「なあんだ」で一気に好感度が最低値に
26124/02/12(月)09:43:12No.1156528873+
ゴリラーマンはクソゲーじゃないまではいいとしてクソゲーが存在しないは嘘だろ
明らかに制作側にやる気なくて適当に形だけ整えることすらせず出されたゲーム無数にあるぞ
26224/02/12(月)09:43:22No.1156528901+
セガネタって意味で言っても
異世界おじさんがそれなりに調べた上でセガネタ部分描いてて
そのぐらい今の時代レトロネタ描くのは自分の知識だけでなく調べること求められてるのに
適当こいたら平成少年ダンになるだけなんよ
26324/02/12(月)09:43:27No.1156528919+
そもそもなんでこのこはなんでファミコン推しなの?
26424/02/12(月)09:44:18No.1156529122+
>そもそもなんでこのこはなんでファミコン推しなの?
通ぶれるから
26524/02/12(月)09:44:47No.1156529223+
こうしてスレ見ると
今時は比較対象になっちゃうレトロゲー漫画も懐古漫画もいっぱいあるんだな
26624/02/12(月)09:44:58No.1156529264そうだねx2
>適当こいたら平成少年ダンになるだけなんよ
真っ先に思い出したのそれだった
26724/02/12(月)09:45:40No.1156529412+
>適当こいたら平成少年ダンになるだけなんよ
つまりこの漫画も
言い訳に言い訳を重ねて最終的に「これはバーチャル空間での話なんだよ」というオチにすれば…
26824/02/12(月)09:45:59No.1156529487+
>セガネタって意味で言っても
>異世界おじさんがそれなりに調べた上でセガネタ部分描いてて
>そのぐらい今の時代レトロネタ描くのは自分の知識だけでなく調べること求められてるのに
>適当こいたら平成少年ダンになるだけなんよ
原作者は元セガ社員です…
26924/02/12(月)09:46:25No.1156529573+
>マリオ3のワールド4いいよね!いきなり巨大になるのが楽しいしさ!
>ワールド5のコンセプトも面白いよね!
>みたいにどれだけ好きかを語れよ
つべで動画見ただけで通だと思ってるこいつらにその反応を求めるのは無理だと思う
27024/02/12(月)09:46:42No.1156529633+
>原作者は元セガ社員です…
だからうろ覚えで書いちゃってるんだろうな
そのプライドが邪魔して裏採り調査もできない
27124/02/12(月)09:46:45No.1156529647そうだねx1
>>セガネタって意味で言っても
>>異世界おじさんがそれなりに調べた上でセガネタ部分描いてて
>>そのぐらい今の時代レトロネタ描くのは自分の知識だけでなく調べること求められてるのに
>>適当こいたら平成少年ダンになるだけなんよ
>原作者は元セガ社員です…
ため息出ちゃった…
27224/02/12(月)09:47:18No.1156529741そうだねx2
>>原作者は元セガ社員です…
>ため息出ちゃった…
セガのせいにするなよ本人のせいだろこれ
27324/02/12(月)09:48:15No.1156529925そうだねx2
必死に「セガだから」で矛を収めさせようとしてるが
あくまで原作者本人の問題だからね
セガのせいにするならとっくの昔にセガは潰れてる
27424/02/12(月)09:48:44No.1156530038そうだねx2
ハンバーガー&コーラを安直に持ってくるのには引いた
パロディとかですらないよね
27524/02/12(月)09:49:54No.1156530299そうだねx1
オタクならデータではなく愛を語れよ
27624/02/12(月)09:50:15No.1156530376+
>ハンバーガー&コーラを安直に持ってくるのには引いた
>パロディとかですらないよね
一応マガジン系ではあるがー
27724/02/12(月)09:50:42No.1156530458+
プレステのゲームが3D偏重なんてどこ見たら言えるのか
じゃあテイルズもアークザラッドもスパロボもその他ギャルゲーも存在しなかったのか
27824/02/12(月)09:51:09No.1156530550そうだねx2
異世界おじさんのおじさんは単に好きなだけでそんなにゲームは上手くないとか制作裏事情までは知らないとかスタッフの誰それがとか言わないとか
作者が調べ直してる時に気付いたっぽい表記の覚えミスネタがあったりそういうバランスの取り方が絶妙だと思う
27924/02/12(月)09:51:21No.1156530592+
>オタクならデータではなく愛を語れよ
デタラメこいて語る愛がどこにあるんだよ詐欺の手口か?
28024/02/12(月)09:51:24No.1156530599+
>オタクならデータではなく愛を語れよ
まあデータ羅列するだけなのもオタクっぽいっちゃオタクっぽいが…
28124/02/12(月)09:52:10No.1156530783そうだねx2
データですら語ってねぇから言われんだよなこれ…
28224/02/12(月)09:52:25No.1156530840+
動画でもこういうレトロ弄りみたいな芸風あるけど人気あるやつはもうちょっとちゃんとしてる
昔より全体のレベルが上がってるから大分きついかなって
28324/02/12(月)09:53:10No.1156530997+
ゼルダの伝説だろ?
28424/02/12(月)09:53:14No.1156531005そうだねx4
ガワを美少女にしないほうがいいものもあるんだな
28524/02/12(月)09:54:26No.1156531268+
>動画でもこういうレトロ弄りみたいな芸風あるけど人気あるやつはもうちょっとちゃんとしてる
>昔より全体のレベルが上がってるから大分きついかなって
スレ画の該当するところはというと
一昔前にニコニコで人気が出てたレトロゲーム戦争ぐらいのレベル
途中までで終わってたのが別な作者らがそれぞれ続編作っていった結果ただのゲハ動画化したやつ
それが「データでなく愛を騙った作品」ってとこか
28624/02/12(月)09:55:20No.1156531477そうだねx1
頭でっかちで共感能力がないアスペな感じのレスポンチとかココだけで十分だよ
28724/02/12(月)09:55:32No.1156531516+
そもそも愛を語るのなら勝ち負けを決めてる時点で間違ってんだよな
お互いに尊重できないなら愛なんて名乗るなとしか
28824/02/12(月)09:55:40No.1156531537+
>ゴリラーマンはクソゲーじゃないまではいいとしてクソゲーが存在しないは嘘だろ
>明らかに制作側にやる気なくて適当に形だけ整えることすらせず出されたゲーム無数にあるぞ
ゲーム関係者って現役元問わずスタッフ目線に立ってやるだけやった最初からクソゲー作る気はない善処したみたいに言って
世の中にクソゲーなんて無い論展開しがちなんだよな…買ってがっかりした客側の視点がごっそり抜けてる
そして読者は客側
28924/02/12(月)09:55:50No.1156531568+
陶芸もバンドもいいよいま普通にやってる子だっているだろうし
いまレトロゲーやってる子って時代への逆張りでしかやってないからガワわ美少女にするとそういうとこが引っ掛かるのかなって
29024/02/12(月)09:56:19No.1156531652+
作者はゲハ板にでもいたのかな?
29124/02/12(月)09:57:01No.1156531795+
>作者はゲハ板にでもいたのかな?
そのゲハ板を耕す知識の元になった世代の存在
いわばゲハを育てた肥やし
29224/02/12(月)09:57:50No.1156531947+
>そのゲハ板を耕す知識の元になった世代の存在
>いわばゲハを育てた肥やし
ネトウヨを育てる肥やしになった小林よしのりみたいな立ち位置だ
29324/02/12(月)09:58:26No.1156532066+
そういう肥やしが見向きもされなくなったってのは人間の進歩を感じる
29424/02/12(月)09:59:04No.1156532182+
痛いオタクは痛いオタクとして描写してくれないと世界そのものが不快になるんだよね
常識人のツッコミ1人入れるだけでもかなり変わったと思う
29524/02/12(月)09:59:52No.1156532362+
パチ夫くん3
29624/02/12(月)09:59:52No.1156532363+
絵柄は新しい感じだけどけっこう古い漫画だったりするのか
29724/02/12(月)10:00:44No.1156532545+
ゾルゲはクソゲーレビューはやってたけどハード対立煽りはやってなかったはず
全然売れなくてプレミアついてるハード収集してたタイプじゃなかったっけ
29824/02/12(月)10:01:00No.1156532585+
>>作者はゲハ板にでもいたのかな?
>そのゲハ板を耕す知識の元になった世代の存在
>いわばゲハを育てた肥やし
あの辺りのネットでのやり取り活発化する直前のゲーム雑誌や書籍ライターの暴走って今となっては伝わりづらいところあるからな
暴論自分語り内輪ネタ伏せ字なら許されるとばかりのデタラメ
悪い意味でやりたい放題すぎた
29924/02/12(月)10:01:06No.1156532612+
>痛いオタクは痛いオタクとして描写してくれないと世界そのものが不快になるんだよね
>常識人のツッコミ1人入れるだけでもかなり変わったと思う
作者の作風的に狂った世界は描けてもそれを俯瞰する存在は出せないんだよ
上でも言われてるようにゲーム一つ語るにもクリエイター目線で消費者目線切り捨ててるから
というかサンダーフォースⅥで叩かれたこと未だに蒸し返す辺り消費者敵視してるとこすらある
本人に俯瞰視点がないから俯瞰なんてできない
30024/02/12(月)10:01:15No.1156532645+
AVGNとか好きそうだな
30124/02/12(月)10:01:49No.1156532764+
>絵柄は新しい感じだけどけっこう古い漫画だったりするのか
今やってる連載だけど語りの内容やノリがめちゃくちゃ古い
30224/02/12(月)10:02:21No.1156532870+
今これを!?
30324/02/12(月)10:02:23No.1156532876+
>AVGNとか好きそうだな
AVGNはあくまで自論として展開してるだけマシ
スレ画はキャラクター使った創作漫画のかたちにしてるせいで
自論ではなくなってしまってるのが余計悪い
30424/02/12(月)10:02:28No.1156532890+
俺が一番遊んだからダウンタウン熱血物語がファミコンを代表する一本だ
時代劇とどっちがプレイ時間長いかはわからんが…
30524/02/12(月)10:03:35No.1156533122+
光速船のゲームのレビューしてたのゾルゲだっけ別の人だっけ
30624/02/12(月)10:04:05No.1156533210+
>AVGNとか好きそうだな
あいつが取り上げるの限度を超えたクソゲーじゃねえか!!
30724/02/12(月)10:04:09No.1156533221そうだねx1
>AVGNはあくまで自論として展開してるだけマシ
>スレ画はキャラクター使った創作漫画のかたちにしてるせいで
>自論ではなくなってしまってるのが余計悪い
酒のほそ道も鼻もげ出る方のだと臭みが出る時があるが
作者本人が語ってる時は臭みなくなるんだよな
まあ創作としてキャラクターが存在するから面白いってことはあるんだが
30824/02/12(月)10:05:10No.1156533441+
ゲームで対立されて片方が逆張りして毎回勝たれたらそりゃキツい
30924/02/12(月)10:05:51No.1156533576+
>ゾルゲはクソゲーレビューはやってたけどハード対立煽りはやってなかったはず
>全然売れなくてプレミアついてるハード収集してたタイプじゃなかったっけ
本人がやってなくてもそこで得た知識(間違ってる)を元に
その当時のゲームハード対立煽りしてたのが
PS3/Xbox/Wii時代のゲハ民


1707688340167.png