二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707656906175.jpg-(64027 B)
64027 B24/02/11(日)22:08:26No.1156387203+ 23:13頃消えます
>失言
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/11(日)22:09:18No.1156387670+
この一言で地獄の門が開かれたからな…
224/02/11(日)22:09:53No.1156387941+
この人の知ってるガンダムってクスィーとかのはずの世代なのに
なんでF91を見てガンダムだと思ったんだ…?
324/02/11(日)22:10:56No.1156388423そうだねx18
F90がガンダムなのにF91がガンダムじゃない理由がさっぱり分からん
424/02/11(日)22:11:16No.1156388607+
RX78なら死ぬほど資料あるでしょ
524/02/11(日)22:11:18No.1156388626+
どういう事なの?ジョブジョン!
624/02/11(日)22:11:33No.1156388727+
ガンダムじゃないなんて誰も言ってないだろ
724/02/11(日)22:12:00No.1156388935そうだねx16
いつの引用だよ
824/02/11(日)22:12:07No.1156388980+
HJで連載されてた奴は廃棄品置き場のスクラップからビルドしたMSをガンダムと言ってたりもするし…
924/02/11(日)22:12:42No.1156389257+
そもそもガンダムの十分条件て何…
1024/02/11(日)22:12:48No.1156389304+
F90はガンダムです
F91はガンダムではありません
なぜ…?
1124/02/11(日)22:13:18No.1156389521そうだねx7
>そもそもガンダムの十分条件て何…
目が二つあってアンテナついてればガンダムってのはクロスボーンで言ってたな
1224/02/11(日)22:13:24No.1156389569+
F91はF90の実験結果を元にした量産機だからな
位置づけとしてはGMに近い
1324/02/11(日)22:14:00No.1156389844+
ガチの失言だよなこれ…
1424/02/11(日)22:14:16No.1156389978+
どう見てもガンダム顔してるのにガンダムじゃないは流石に…
1524/02/11(日)22:14:35No.1156390132+
アナハイムの偽物はガンダムって平気で名乗ってるのに…
1624/02/11(日)22:15:28No.1156390534+
こいつがガンダムタイプではなかったとしたら
F91は本来どういうMSだったんだろうな…
1724/02/11(日)22:15:34No.1156390581+
ガンダムはこの世界じゃ商標じゃないんだね…
1824/02/11(日)22:16:59No.1156391289+
F91はどう見てもジョブジョンの連想しそうなイメージのガンダムではない気もする
シリーズでも異形過ぎるし
1924/02/11(日)22:17:04No.1156391322そうだねx1
>F91はF90の実験結果を元にした量産機だからな
>位置づけとしてはGMに近い
まだそんなこと言ってんのかよ…
2024/02/11(日)22:17:29No.1156391524そうだねx2
F90Vベースだからガンダムでしょ
2124/02/11(日)22:17:40No.1156391622+
>F91は本来どういうMSだったんだろうな…
F計画の完成品
一つの到達点
2224/02/11(日)22:17:51No.1156391705+
本来は量産を前提とした先行型GMのような位置づけのMSだったという設定だったはず
2324/02/11(日)22:18:10No.1156391865+
というかF91はあの劇中ですら完成機体じゃないからガンダムとかそういう定義の位置にいなかっただけでは?
2424/02/11(日)22:18:25No.1156391981+
百式みたいなもんだろ
2524/02/11(日)22:18:39No.1156392078+
本来なら正当ガンダムのF90のサポート的なMSだったんだろうか
2624/02/11(日)22:19:19No.1156392408+
F90でパックという形で色んな状況を検証する
形になった物を量産機であるF91にフィードバックする
GMっていうのとも違うよな…
2724/02/11(日)22:19:40No.1156392594そうだねx1
>アナハイムの偽物はガンダムって平気で名乗ってるのに…
RXF-91がガンダムならコピー元であるF91もガンダムでないとおかしいよなあ
2824/02/11(日)22:19:57No.1156392759+
量産されたってだけで量産型だからF91は弱いとか言い出す奴最近多くて困る
2924/02/11(日)22:20:04No.1156392813+
ガンダムの世界だとだいたい量産機の試作機の方が性能高いってのは毎度のことだし…
3024/02/11(日)22:20:10No.1156392873+
単に型式番号以上の名称未設定機じゃないの
3124/02/11(日)22:20:35No.1156393052+
アナハイムじゃないからガンダムの名前を使わないんだ
3224/02/11(日)22:21:14No.1156393352+
量産型F91は普通に性能がまんま良かった部類のだったよな
ただ良過ぎてシーブックとハリソン以外は性能発揮出来てなかったが…
3324/02/11(日)22:21:40No.1156393588+
顔がガンダムぼかったから現場の指揮官がガンダムのコードネームを付与しただけ
中国で制作されたロボットを現場監督がガンダム呼びしたようなもんでしょ
3424/02/11(日)22:21:50No.1156393671+
>F90でパックという形で色んな状況を検証する
>形になった物を量産機であるF91にフィードバックする
>GMっていうのとも違うよな…
でもガンダムも全盛りで多方面の状態検証はやってたし…
3524/02/11(日)22:22:16No.1156393889+
>量産されたってだけで量産型だからF91は弱いとか言い出す奴最近多くて困る
そっちじゃなく性能がデナンゲーと変わらんから言われてるんじゃね…
3624/02/11(日)22:23:15No.1156394350+
F91は量産化する気がバリバリあったからジョブジョンの中ではガンダムというよりジム的な認識があったのかもな
それがF90の方だけガンダム認定する理由
3724/02/11(日)22:23:39No.1156394544+
別にアナハイムがガンダムの商標持ってるとかでもないしな…
3824/02/11(日)22:24:00No.1156394688そうだねx1
MSA-0120の方がガンダムとしてふさわしい
3924/02/11(日)22:24:28No.1156394911+
サナリィはキャノンガンダムとかも作ろうとしてたんだが…
4024/02/11(日)22:25:22No.1156395370+
サナリィは連邦軍なんだからむしろこいつらの方がアナハイムよりガンダムの商標持ってそうなもんだが
4124/02/11(日)22:25:40No.1156395523+
>MSA-0120の方がガンダムとしてふさわしい
実際あいつの強さおかしいよ…
4224/02/11(日)22:26:03No.1156395696+
>MSA-0120の方がガンダムとしてふさわしい
少しくらい連邦が喜びそうなデザインしてたらなあ
4324/02/11(日)22:26:15No.1156395792+
>MSA-0120の方がガンダムとしてふさわしい
もう完全にV2のプロトタイプだしF91がガンダムならあいつも余裕でガンダム扱いになる気がするわ
4424/02/11(日)22:26:44No.1156395986+
MSA-120がガンダムなら実質ヘビーガンがガンダムって事になるじゃないですか!
4524/02/11(日)22:27:14No.1156396198+
ドライグはもう普通にF91に勝てそうだよな…
4624/02/11(日)22:27:29No.1156396311+
>サナリィはキャノンガンダムとかも作ろうとしてたんだが…
なおロメロ爺さんは激怒した
4724/02/11(日)22:27:36No.1156396368+
fu3126538.jpg
アナハイムの技術者の人もあれをガンダムと呼ぶのやめろくそがって言ってるからF90もガンダムじゃないよ
4824/02/11(日)22:27:40No.1156396390+
元の構想だと本編でも既に型落ちなF91がテレビ放送で後継機に乗り換える予定だったんだっけ
4924/02/11(日)22:28:09No.1156396652+
全部ジョブジョンが悪いよ…
5024/02/11(日)22:29:16No.1156397142+
F90もF91もあくまでジョブジョンの心の中でガンダムなだけだな
サナリィ自体はどちらのガンダム呼びも却下してる
5124/02/11(日)22:29:27No.1156397231+
目が2つあってツノがついてりゃガンダムだ
5224/02/11(日)22:30:41No.1156397790+
小説だと旧世代の高性能機ガンダム模したF90の方はガンダム呼ばれてるが
F90を超えることが目標のF91は逆にガンダムなんて古い概念の機体と一緒にするなって技術者が言ってたりする
5324/02/11(日)22:31:13No.1156398010+
ガンダムの名前って宇宙世紀で商標登録とかされてないんじゃね
そもそも市場に出さないだろ
5424/02/11(日)22:31:56No.1156398352+
これは本当に失言か…?
5524/02/11(日)22:32:39No.1156398669+
型番がF91な上にガンダムF91っていう通称もあるから
プラモとかだと「F91 ガンダムF91」になっててモヤモヤする
5624/02/11(日)22:33:03No.1156398877+
実はF90もジョブジョンが勝手に呼んでるだけで
ガンダムじゃないんだ…
サナリィそのものが自社MSをガンダムと認めてないからな
5724/02/11(日)22:33:20No.1156399069+
フォントくん的にはどう思う?
5824/02/11(日)22:33:27No.1156399134+
ゼーターガンダムも別にガンダムじゃないって話?
5924/02/11(日)22:33:48No.1156399310+
>サナリィ自体はどちらのガンダム呼びも却下してる
キャノンガンダムは普通にガンダムとして出そうとしたのに!?
6024/02/11(日)22:34:47No.1156399763+
元々ガンダムはガンダーRX78をもじった通称
という設定がかつて…あった…
6124/02/11(日)22:35:09No.1156399937+
スレ画の人はパンフによると主計課って書いてあるから
MSのこと良く分かってないんだと思う
プリクエルでもたしかハイザックわかってなかったし
6224/02/11(日)22:35:16No.1156399979+
ガンダムにお髭がありますか?ありません!
6324/02/11(日)22:36:01No.1156400297+
>ガンダムにお髭がありますか?ありません!
つまりヒゲがないF91はガンダム…
6424/02/11(日)22:36:09No.1156400361+
おかげでシーブックがF91ガンダムはシーブック・アノーが行きますって言ってくれたからいいよ
6524/02/11(日)22:36:23No.1156400487+
そもそもジムはほぼガンダムと言っていいだろ
6624/02/11(日)22:36:57No.1156400718+
F90もF91も公式名ガンダムじゃなく現場の人間がそう呼んでただけってのが昔の設定だったのに
最近の肉付けのせいでよく分からない事になってるな…
6724/02/11(日)22:37:34No.1156401024+
Vガン辺りの時代になってくると「あ〜そう言えばこんな顔したMSが昔いたな…確かガンダムだったか」ってレベルにまで形骸化してるからな
まぁそのVガンは普通にアナハイム絡んでる奴だけど
6824/02/11(日)22:38:19No.1156401390+
ガンダムタイプを政府が封印してるから
勝手にガンダム建造するのがそもそも違法なんだ
…と言いたいがそもそもサナリィは連邦軍の研究機関だったから
認可を受けてガンダムを作ってる可能性は普通にあるんだよな
6924/02/11(日)22:38:35No.1156401521+
>>ガンダムにお髭がありますか?ありません!
>つまりヒゲがないF91はガンダム…
フェイスオープンはダサイ髭面じゃん!
7024/02/11(日)22:38:43No.1156401583+
ガンダムじゃなかったとしたらたまたま似ちゃったというにはちょっと無理があるレベルだよな…
7124/02/11(日)22:39:40No.1156402045+
>フェイスオープンはダサイ髭面じゃん!
フェイスオープンの中に髭の部分あるかな…
7224/02/11(日)22:39:55No.1156402160+
強いMSを作ろうとしたらたまたまみんなガンダム顔になってしまう因果があって…
7324/02/11(日)22:40:02No.1156402218+
>…と言いたいがそもそもサナリィは連邦軍の研究機関だったから
>認可を受けてガンダムを作ってる可能性は普通にあるんだよな
そのサナリィがこれはガンダムじゃありませんって宣言しちゃってるし…
7424/02/11(日)22:40:27No.1156402404+
そもそも本来はフェイスオープン顔が本当のF91顔だからな
あれはどう見てもガンダムとしては作ってない
7524/02/11(日)22:40:41No.1156402525そうだねx1
なぜ失言になるんだ…?
7624/02/11(日)22:41:08No.1156402757+
ジョブジョンはアムロに脳を壊され過ぎだと思う…
7724/02/11(日)22:41:35No.1156402945+
>ガンダムタイプを政府が封印してるから
>勝手にガンダム建造するのがそもそも違法なんだ
連邦の認識するガンダムタイプの定義は…
ニュータイプ専用MS?
7824/02/11(日)22:41:44No.1156403009+
ツノあるし目2つあるからガンダム!
7924/02/11(日)22:42:22No.1156403280+
失言でカタログ検索してもこれしか引っかからないんだがどこから引用してんだこれ…
8024/02/11(日)22:42:37No.1156403367+
>なぜ失言になるんだ…?
>フェイスオープンの中に髭の部分あるかな…
鼻の下のモールドヒゲじゃない?
8124/02/11(日)22:43:11No.1156403603そうだねx1
>ジョブジョンはアムロに脳を壊され過ぎだと思う…
この時期そんな奴が何人もいる…
8224/02/11(日)22:43:44No.1156403873+
勝手に名乗ると著作権に抵触しちゃうからね
8324/02/11(日)22:45:05No.1156404451+
サナリィは連邦だけどな…
むしろ商標はこいつらの方が持ってるはず
8424/02/11(日)22:45:21No.1156404570+
>ガンダムタイプを政府が封印してるから
>勝手にガンダム建造するのがそもそも違法なんだ
過去にNTが使って活躍したガンダムがまたNTの手に渡るのを恐れてる
政治的な意味でも反乱的な意味でもなんかあると困るから
既存のモノではなく知名度ゼロ・活躍ゼロの新規建造品はOKだったからνガンダムは作れた
8524/02/11(日)22:45:36No.1156404686+
ジョニ帰ですでにアナハイムがサナリィ警戒してたっけな
8624/02/11(日)22:45:54No.1156404822+
>そもそもジムはほぼガンダムと言っていいだろ
外伝だと顔だけガンダムの中身ジム系列とか結構あるよね…
8724/02/11(日)22:46:12No.1156404975+
製作側(サンライズ)がガンダムといえばガンダムなんだよ…
8824/02/11(日)22:46:22No.1156405053+
F91を量産って話もクロボンで量産型が出てきてから言われ出した話じゃないの?
昔からあったの?
8924/02/11(日)22:47:03No.1156405364+
>F91を量産って話もクロボンで量産型が出てきてから言われ出した話じゃないの?
>昔からあったの?
試作型って話しか出てねえぞ
9024/02/11(日)22:47:15No.1156405474+
>F91を量産って話もクロボンで量産型が出てきてから言われ出した話じゃないの?
>昔からあったの?
そのクロボンにF91の量産型が出て来たのは昔だからな…
9124/02/11(日)22:47:34No.1156405610+
>製作側(サンライズ)がガンダムといえばガンダムなんだよ…
そのサンライズの設定だとF91はガンダムではない
9224/02/11(日)22:47:45No.1156405709+
>既存のモノではなく知名度ゼロ・活躍ゼロの新規建造品はOKだったからνガンダムは作れた
ちげえだろ
ブライトが後ろ盾になって工場に製造許可出して来たって小説に経緯あるだろ
9324/02/11(日)22:47:58No.1156405815+
そもそもガンダムってアナハイム製なの?
9424/02/11(日)22:48:17No.1156405964+
>>製作側(サンライズ)がガンダムといえばガンダムなんだよ…
>そのサンライズの設定だとF91はガンダムではない
そりゃガンダムじゃない奴が劇中でガンダムのコードネーム貰ってガンダムになりましたって話だから
最初はガンダムじゃないぞ…
9524/02/11(日)22:48:39No.1156406126+
>>F91を量産って話もクロボンで量産型が出てきてから言われ出した話じゃないの?
>>昔からあったの?
>そのクロボンにF91の量産型が出て来たのは昔だからな…
クロボン無印って94年だもんなぁ
本家F91と大して時代変わらん
昔と言っていい話だよな
9624/02/11(日)22:48:42No.1156406156+
>fu3126538.jpg
>アナハイムの技術者の人もあれをガンダムと呼ぶのやめろくそがって言ってるからF90もガンダムじゃないよ
F90を開発した訳でもなくガンダムの商標持ってる訳でもないアナハイムの社員がなんの権限があってガンダムかどうか決めてるんですかね…
9724/02/11(日)22:48:53No.1156406252+
究極のMS(モビルスーツ)〔ガンダムF91〕徹底解剖
F91のF(フォーミュラ)とは、連邦軍のコードネームで「規格」を意味する。
これは、 連邦軍がヘビーガンに続く量産MS(モビル・スーツ)の試作用として、〈フロンティアI〉にある“S・N・R・I(サナリィ)”という研究機関で製作されたものである。
ガンダムと呼ばれる理由は、外見がたまたまこれまでのガンダムに似ていたために過ぎない。
優れた科学者であるシーブックの母、モニカ・アノーの開発したバイオ・コンピューターを搭載し、バックパック方式のバーニアや脚部の3連スラスターなどの装備が充実しており、高い機動性を誇る。
同時に、強力な武器を装備し、従来のMSにない驚くべき性能を発揮する。
また、この時代のMSは、熱核反応炉の大幅な小型化により、これまでのものと比べ頭頂高が2〜3m小さくなっているが、F91は、連邦初の15m級MSとしての設計が完全化した機体である。
劇場パンフレット 機動戦士ガンダムF91 19頁
9824/02/11(日)22:49:08No.1156406371+
>小説だと旧世代の高性能機ガンダム模したF90の方はガンダム呼ばれてるが
>F90を超えることが目標のF91は逆にガンダムなんて古い概念の機体と一緒にするなって技術者が言ってたりする
じゃあ顔変えろよ
9924/02/11(日)22:49:19No.1156406442+
本来ガンダムじゃないMSがガンダムになっていく話だったのに
後付のせいでよく分からなくなって来てるな
10024/02/11(日)22:49:39No.1156406597+
>>小説だと旧世代の高性能機ガンダム模したF90の方はガンダム呼ばれてるが
>>F90を超えることが目標のF91は逆にガンダムなんて古い概念の機体と一緒にするなって技術者が言ってたりする
>じゃあ顔変えろよ
それはそう
聞いてるか?ジョブジョン
10124/02/11(日)22:49:55No.1156406705+
>じゃあ顔変えろよ
ジョブジョンに言ってやれ!
10224/02/11(日)22:50:00No.1156406737+
サイバーコミックスだかなんだかで連載してたF90の漫画
設定無茶苦茶なんだよな
10324/02/11(日)22:50:19No.1156406867+
>>ジョブジョンはアムロに脳を壊され過ぎだと思う…
>この時期そんな奴が何人もいる…
お兄様までその一人だったなんて…
10424/02/11(日)22:50:28No.1156406932+
>F91のF(フォーミュラ)とは、連邦軍のコードネームで「規格」を意味する。
>ガンダムと呼ばれる理由は、外見がたまたまこれまでのガンダムに似ていたために過ぎない。
>劇場パンフレット 機動戦士ガンダムF91 19頁
やっぱり最初はガンダムじゃねえんじゃねえか!
10524/02/11(日)22:50:38No.1156407001+
ガンダムの商標登録してないアナハイムが悪いところある
10624/02/11(日)22:51:01No.1156407186+
>ブライトが後ろ盾になって工場に製造許可出して来たって小説に経緯あるだろ
ベルチルだとブライトが宇宙に上がれるようになったときの手土産で連邦の許可取ってきた感じじゃなかったっけ
AEの許可だっけか
10724/02/11(日)22:51:17No.1156407284+
>F91はF90の実験結果を元にした量産機だからな
>位置づけとしてはGMに近い
F91は量産機だからか性能は結構抑えめよね
10824/02/11(日)22:51:53No.1156407523+
ガンダム顔ってカメラアイが凹ったところにあるしなんか良いことあるんだろうか
10924/02/11(日)22:52:01No.1156407581そうだねx1
つうか映画見返してもF91は初めはガンダムじゃなくてレアリー達からガンダムのコード貰っただけなんだが
なんで最初はガンダムだったみたいなデマながれてんの?
まとめにでも転載すんの?
11024/02/11(日)22:52:06No.1156407617+
フェイスオープンしてるF91の顔見てガンダムと名付けるスレ画の人のセンス…
11124/02/11(日)22:52:08No.1156407629+
>ガンダムの商標登録してないアナハイムが悪いところある
元祖じゃないからな
11224/02/11(日)22:52:21No.1156407729+
現場がガンダムって言ってるんだからガンダムだよ
11324/02/11(日)22:52:42No.1156407874+
書き込みをした人によって削除されました
11424/02/11(日)22:52:55No.1156407974+
コロニー中心部とはいえ飛行できる機体は性能控えめと言っていいのだろうか
11524/02/11(日)22:53:03No.1156408033+
ガンダムを越えようとした機体って言うならむしろデザインとしてはMSA-0120の方がそうなんではないだろうか…
11624/02/11(日)22:53:11No.1156408093+
F91の方は知らないがF90の方は連邦軍はガンダムと認識して作らせてるけど
開発者が反体制側の象徴みたいになってるガンダムなんて名前つけたくないって話が小説ではあったな
11724/02/11(日)22:53:20No.1156408153+
アムロは、チェーンのディスプレーの概念図を覗き込んだ。
そのアムロの頭がチェーンの前に突き出されていても、チェーンは気にならないようだ。
「……まだパイロットに不親切だな。それにもうひとつ課題がある。サイコミュを搭載したい。外観も強化して欲しいところがある」
「パイロットの意見は入れます」
「結構だ、チェーン。しかし、金はどうした? それに、どこで建設させる?」
「俺が宇宙に上がるについて、ラサに出させたよ。手土産だってね」
「ジョン・バウアーがうしろ楯か?」
「ああ、補給関係の重鎮が良心的な参謀で助かる。彼の紹介でアナハイム・エレクトロニクスのフォン・ブラウン工場を確保した」
「本気か? あの巨大会社は死の商人だ。ネオ・ジオンの装備を製造しているという嫌疑だってある」
「それは聞いているが、各工場が独立採算制でやっているし、秘密は厳守させられる。時間はないんだから、他の工場では無理だ」
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(中篇) 53頁
1988年2月29日初刷
©富野由悠季・創通エージェンシー・サンライズ
11824/02/11(日)22:53:23No.1156408174+
>サイバーコミックスだかなんだかで連載してたF90の漫画
>設定無茶苦茶なんだよな
悪魔の力よ!
11924/02/11(日)22:53:42No.1156408318+
>ガンダムを越えようとした機体って言うならむしろデザインとしてはMSA-0120の方がそうなんではないだろうか…
実際あれV2に繋がるからまさにガンダム超えようとしてる機体なんだよな…
12024/02/11(日)22:54:13No.1156408545+
>ガンダム顔ってカメラアイが凹ったところにあるしなんか良いことあるんだろうか
メインカメラはちょんまげだろ?
12124/02/11(日)22:54:33No.1156408692+
連邦軍開発部門の作品と考えたら初代から繋がる正当なガンダムではあると思う
ただサナリィ上層部が否定してしまった…
12224/02/11(日)22:54:37No.1156408729+
映画だと色々すっ飛ばしてるからνの建造経緯とかわからないんだよね
ムック資料とかはいろいろあるけど
12324/02/11(日)22:55:07No.1156408970+
>コロニー中心部とはいえ飛行できる機体は性能控えめと言っていいのだろうか
中心部なんて無重力なんだから飛べても自慢にならんだろ
12424/02/11(日)22:55:27No.1156409145+
試作機のF90はワンチャンガンダム認定されてもいいが
F91の方は明確にF90の量産タイプだろ?
それはガンダムではなくて当然では
12524/02/11(日)22:56:15No.1156409512+
UC123では公式ではガンダムタイプって存在してない?
12624/02/11(日)22:56:22No.1156409552+
飛んでるって言ったってジェガンも似たような感じで飛んでるだろ鉱山らへんとか
12724/02/11(日)22:56:23No.1156409561そうだねx1
だから最初はガンダムじゃないやつが軍の奴らにガンダムの名前付けられてガンダムになったって流れだろ
12824/02/11(日)22:56:44No.1156409714+
まずヘビーガンがそもそもキャノンガンダムと言えるから…
12924/02/11(日)22:57:18No.1156409975+
>「ジョン・バウアーがうしろ楯か?」
>「ああ、補給関係の重鎮が良心的な参謀で助かる。彼の紹介でアナハイム・エレクトロニクスのフォン・ブラウン工場を確保した」
ブライトがラサに金出させてバウアーが工場押さえたって連携した感じか
さすがにブライト一人じゃダメだったのか
13024/02/11(日)22:57:23No.1156410012+
F91が最初から量産機として開発されましたってのはまあいいとしてF90の量産型なのか…?
13124/02/11(日)22:57:41No.1156410142+
>F91はF90の実験結果を元にした量産機だからな
>位置づけとしてはGMに近い
GMは戦時中簡易量産機だしどちらかと言えばRX-81ポジでは
13224/02/11(日)22:57:45No.1156410173+
>UC123では公式ではガンダムタイプって存在してない?
シルエットは123年にまだ残ってるっけ…?
13324/02/11(日)22:58:12No.1156410409+
>F91が最初から量産機として開発されましたってのはまあいいとしてF90の量産型なのか…?
一応F90Vのフィードバックを受けたプロダクションモデルって設定はある
13424/02/11(日)22:58:38No.1156410615+
>飛んでるって言ったってジェガンも似たような感じで飛んでるだろ鉱山らへんとか
フワッと飛んでるとコンテに書かれてるのはF91とダギ・イルスだけとかのミノフスキー・フライトしてるやつらで
ジェガンに至ってはそういうような飛行法は機動戦士ガンダムF91 パーフェクトファイルにも書いてないはずだが
13524/02/11(日)22:58:45No.1156410670+
最近の後付が〜って言うけど最近の作品のF90FFだとむしろはっきりと「制式コードにガンダムの名は含まれてない」って見解なんだけど
一体さっきからどこの平行世界の話してるの?
13624/02/11(日)22:58:57No.1156410763+
心意気がガンダムか否かだろ
ジム2だってガンダムだ
13724/02/11(日)22:58:58No.1156410778+
F90の方はスポンサーのハウゼリー議員がガンダムって言っているし議会公認でガンダム
13824/02/11(日)22:59:07No.1156410840+
やっぱりガンダムじゃないんじゃないか最初は
13924/02/11(日)22:59:11No.1156410888+
実際に数機とはいえ量産されてるからなF91
14024/02/11(日)22:59:33No.1156411069+
>F91とダギ・イルスだけとかのミノフスキー・フライトしてるやつらで
それ言うとまたおかしくなる…
14124/02/11(日)22:59:42No.1156411138+
>F91が最初から量産機として開発されましたってのはまあいいとしてF90の量産型なのか…?
F90Vをベースにブラッシュアップした感じだからF90そのものの量産型ではないというかなんだろうな
14224/02/11(日)23:00:06No.1156411285+
>心意気がガンダムか否かだろ
>ジム2だってガンダムだ
エンデ中尉は座ってて
14324/02/11(日)23:00:12No.1156411330+
サナリィはガンダムと名付けないのかと思えば
キャノンガンダムだとかF99は完成したらなんちゃらガンダムとして売り込もうと思ってるだとか基準が全くわかんねえ
ジョブジョンが暴走してるだけか?
14424/02/11(日)23:00:24No.1156411412+
>やっぱりガンダムじゃないんじゃないか最初は
まぁ勝手にレアリー達がコード付けただけだから
開発に携わってたシーブックママもF91呼びだしなぁ
あそこからまたガンダム伝説始まるんだろうけど
開発者達は現場のことなんか知らんって話し
14524/02/11(日)23:00:53No.1156411637+
F90の量産タイプはF91じゃなくてF80じゃねーの?F90FF読む限りは
14624/02/11(日)23:00:56No.1156411664+
>F90の方はスポンサーのハウゼリー議員がガンダムって言っているし議会公認でガンダム
ガンダムエースの漫画の方の後付けじゃねえかそっちは
14724/02/11(日)23:01:14No.1156411808+
FFが結局F91がガンダムじゃないって方向で当時の設定に寄せたのはビックリした
やっぱあの漫画は信用出来るわ
14824/02/11(日)23:01:25No.1156411896+
そうか
F90もガンダムではないのか
14924/02/11(日)23:02:06No.1156412192+
>サナリィはガンダムと名付けないのかと思えば
>キャノンガンダムだとかF99は完成したらなんちゃらガンダムとして売り込もうと思ってるだとか基準が全くわかんねえ
>ジョブジョンが暴走してるだけか?
まだ商品未満だからガンダムだなんだって名前が付いてないけど完成したらガンダムになるんじゃない?
15024/02/11(日)23:02:11No.1156412253+
各々のガンダム観によって変わってくるから決着がつく話じゃないんだよ
エンデのジムⅡがガンダムじゃないけどガンダムなのと同じ
15124/02/11(日)23:02:15No.1156412286+
>やっぱりガンダムじゃないんじゃないか最初は
映画も小説もというかサンライズ公式設定でそうだし
ファステストフォーミュラもプリクエルもそうじゃねえの
15224/02/11(日)23:03:23No.1156412800そうだねx1
軍の奴らがガンダムって付けたから
後付けでガンダムってことになった設定なのにむしろ個人の主観がどうとかグチグチ言ってる奴は何と戦ってんの?
15324/02/11(日)23:03:48No.1156412986+
>F90もガンダムではないのか
まぁそうなるよな…
F91だけガンダムじゃないってのもおかしい
15424/02/11(日)23:04:09No.1156413131+
F90とF91が正式にはガンダムじゃないのになぜかキャノンガンダムは機体名がっつりガンダム問題についてはFFでフォローしたし
15524/02/11(日)23:04:31No.1156413280そうだねx1
エンデ中尉がー
悪魔の力がー
15624/02/11(日)23:04:33No.1156413291+
>そうか
>F90もガンダムではないのか
スーファミのゲームの設定でもあれも現場の奴らが勝手にガンダム呼びしてるとかいう設定だった記憶が…
15724/02/11(日)23:04:57No.1156413465+
軍がガンダムって決めたからガンダムなんだよ開発者の思惑なんて知らねーよって思うけどじゃあ開発者はガンダムのつもりなかったのになんであの顔に…?って疑問は残る
15824/02/11(日)23:05:27No.1156413703そうだねx1
F90がガンダムかどうかって話とF91がガンダムかどうかって話はちょっと違うよな
F90の場合は正当なガンダムかどうかでどっちかっていうとVガンがガンダムかって話に似てる
F91の場合はそもそも全く違うMSをガンダムと呼ぶかって話だからZザクとかに酷似している
15924/02/11(日)23:06:39No.1156414253+
顔だけで言ったらシャッコーもガンダム
16024/02/11(日)23:07:22No.1156414563+
>顔だけで言ったらシャッコーもガンダム
F91の方のガンダム認定はシャッコーがガンダムなのかって話と同じなんだよな
まぁシャッコーの開発者はこれがガンダムだなんて一切言わないだろうけど
16124/02/11(日)23:07:55No.1156414802+
>F91の場合はそもそも全く違うMSをガンダムと呼ぶかって話だからZザクとかに酷似している
じゃあその顔なんなんだよ…
16224/02/11(日)23:07:56No.1156414812+
>>顔だけで言ったらシャッコーもガンダム
>F91の方のガンダム認定はシャッコーがガンダムなのかって話と同じなんだよな
>まぁシャッコーの開発者はこれがガンダムだなんて一切言わないだろうけど
というかF91の開発者も普通にガンダムとして作ってないよ…
現場が勝手にガンダム扱いしただけ
16324/02/11(日)23:07:57No.1156414824+
閃光のハサウェイで反連邦政府組織がガンダムを勝手に使ってることで連邦軍のメカニックがブライトに遺憾に思いませんかみたいな話を仕掛けたり
ガンダムってそもそもなんやねんってテイストがあの頃からあって
映画と小説のF91もガンダムじゃない試作モビルスーツを軍人達がガンダムのコードネーム付けてガンダムとして扱う話にしたり
Vガンダムもレジスタンスの奴らが自分達が量産した機体にガンダムって付けたら
呪われた機体だとかなんとかワタリー・ギラに言われたり
ガンダムってコードネームで製作して軍で使うのは逆シャアの頃で終わってるんやな
映画の閃ハサもペーネロペーがガンダム設定になったけどあれユニットの名前でペーネロペー呼びだし
16424/02/11(日)23:08:04No.1156414864+
>スーファミのゲームの設定でもあれも現場の奴らが勝手にガンダム呼びしてるとかいう設定だった記憶が…
つまり…要するにガンダムなんだろ?
16524/02/11(日)23:08:41No.1156415139+
>アナハイムじゃないからガンダムの名前を使わないんだ
は?初代とマーク2は連邦謹製だぞ
16624/02/11(日)23:09:05No.1156415315+
>>F91の場合はそもそも全く違うMSをガンダムと呼ぶかって話だからZザクとかに酷似している
>じゃあその顔なんなんだよ…
顔って言うけど本来の顔はフェイスオープンのおっさん顔だぞ?
マスク付けたらたまたまガンダム顔に似ただけ
16724/02/11(日)23:09:17No.1156415380+
そもそもザクもガンダムだしデナンゾンもガンダムだよ?
16824/02/11(日)23:09:23No.1156415429+
νだって発注は連邦軍だぞ
16924/02/11(日)23:09:37No.1156415522+
現場の奴らが開発無視してガンダム呼びなんて悪乗りじゃん
ヒュッケバインのことガンダム扱いするのと何がちげえんだよ
やってること同じじゃねえか
17024/02/11(日)23:09:58No.1156415679+
>そもそもザクもガンダムだしデナンゾンもガンダムだよ?
F91をガンダム認定するってのはそういう事なんだよな…
17124/02/11(日)23:10:25No.1156415866+
>現場の奴らが開発無視してガンダム呼びなんて悪乗りじゃん
>ヒュッケバインのことガンダム扱いするのと何がちげえんだよ
>やってること同じじゃねえか
だからVガンダムではガンダムタイプが連邦軍にいないし
制式量産機はアナハイムのジャベリンになってるじゃろ…
17224/02/11(日)23:10:33No.1156415916+
>ヒュッケバインのことガンダム扱いするのと何がちげえんだよ
劇中で誰かそれやったの?
17324/02/11(日)23:10:34No.1156415919+
まぁこの話はもうFFでF91はガンダムじゃありませんで決着付いちゃったからね…
17424/02/11(日)23:10:48No.1156416015+
>>そもそもザクもガンダムだしデナンゾンもガンダムだよ?
>F91をガンダム認定するってのはそういう事なんだよな…
違うだろ…
17524/02/11(日)23:11:08No.1156416155+
>>>そもそもザクもガンダムだしデナンゾンもガンダムだよ?
>>F91をガンダム認定するってのはそういう事なんだよな…
>違うだろ…
同じだよ…
17624/02/11(日)23:11:14No.1156416194+
>まぁこの話はもうFFでF91はガンダムじゃありませんで決着付いちゃったからね…
今のところはな
17724/02/11(日)23:11:16No.1156416204+
>まぁこの話はもうFFでF91はガンダムじゃありませんで決着付いちゃったからね…
決着もくそも映画と小説の時点で決着ついてるし
後付けでフォローする意味もないよ…
17824/02/11(日)23:11:26No.1156416267+
当時のF90からして関係者内の愛称みたいなレベルで「ガンダム」と言われる事は度々あるけど
アドミラル・ティアンムから呼ばれる機体コードはあくまで「F90」って描写は一貫してるし…
17924/02/11(日)23:11:27No.1156416272+
F91はすんなり開発出来てたら連邦に卸す段階で〇〇ガンダムって名前になってたかもしれないけど現段階ではただのF91で現場でガンダム呼びした
くらいの話じゃないの
18024/02/11(日)23:11:59No.1156416481+
FFは当時の設定拾ってるだけ
そもそもF91が実はガンダムだなんて記載してる設定なんかないはずなのに
なんでそんな話が上がってたんだ


fu3126538.jpg 1707656906175.jpg