二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707630710254.jpg-(39537 B)
39537 B24/02/11(日)14:51:50No.1156197372+ 16:25頃消えます
描く顔が平面的で困ってたんだけど単に俺が顔の立体把握してないだけだった
そりゃ変になるわ
……何で俺はこんな基礎的な事にすら今まで気付かなかったんだ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/11(日)14:59:20No.1156199634そうだねx29
萌え絵だから関係ない
とか思ってると罠にハマる
224/02/11(日)15:00:51No.1156200101そうだねx1
基礎は大事だね
最近特に思う
324/02/11(日)15:01:55No.1156200437そうだねx1
デフォルメは原型ありきだからな
424/02/11(日)15:03:05No.1156200773そうだねx1
解説図で使われてる絵が可愛くないから
なんか必要ないと思ってしまうのだろう
524/02/11(日)15:05:26No.1156201537+
目の間の鼻筋って線としては描かないけど影つけるときにここで明暗が分かれると印象が変わったりして扱いが難しい
624/02/11(日)15:06:45No.1156201916そうだねx7
気づいたならいいだろう
一生気づかない人だっている
724/02/11(日)15:13:17 ID:VsRaHvuANo.1156204020そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
こんなの人に教わらなきゃ理解できない人間がいることが理解できない
というかスレ画の意味不明な解説で理解できるならそれはもう既に自分の中に感覚として備わっていたものでわざわざ他人に教えてもらう必要はなかったんじゃないの?
こういうやってる人間なら誰でも必ず気がつく当たり前のことをさも発見でもしたかのように嬉々としてスレ立てするってことは絵描いたことないけど絵の話をしたいエアプが立てたスレだな
824/02/11(日)15:13:37No.1156204129+
右くらいの立体感で影つけるとくどい感じになるよな
924/02/11(日)15:14:36No.1156204449そうだねx3
このへんはアニメキャラのフィギュア見ればすぐわかるんだ
1024/02/11(日)15:18:04No.1156205575そうだねx8
>こういうやってる人間なら誰でも必ず気がつく当たり前のことをさも発見でもしたかのように嬉々としてスレ立てするってことは絵描いたことないけど絵の話をしたいエアプが立てたスレだな
いやだって本当に今まで気付かなかったんだもの…
1124/02/11(日)15:21:31 ID:VsRaHvuANo.1156206662そうだねx4
>こんなの人に教わらなきゃ理解できない人間がいることが理解できない
>というかスレ画の意味不明な解説で理解できるならそれはもう既に自分の中に感覚として備わっていたものでわざわざ他人に教えてもらう必要はなかったんじゃないの?
>こういうやってる人間なら誰でも必ず気がつく当たり前のことをさも発見でもしたかのように嬉々としてスレ立てするってことは絵描いたことないけど絵の話をしたいエアプが立てたスレだな
最近はこういうスレを立てる「」も少なくなったしあんまりうるさく糾弾するのもどうかと思う
エアプを大切にしないコンテンツは廃れる一方だぞ
1224/02/11(日)15:22:56No.1156207103そうだねx25
変な言いがかりをつけてくるやつ居るよね
聞くべき意見と聞かなくていい意見は自分で切り分けてシャットアウトした方がいいよ
1324/02/11(日)15:23:39 ID:mu1a7jUwNo.1156207331+
削除依頼によって隔離されました
>いやだって本当に今まで気付かなかったんだもの…
じゃあ目か頭かあるいは両方がすこぶる悪いんですね
1424/02/11(日)15:25:10No.1156207784+
細かいカーブがいっぱいあるからめんどくしゃい
1524/02/11(日)15:25:16No.1156207816+
絵描くのにも知能って必要だからな
1624/02/11(日)15:25:28No.1156207871そうだねx17
>じゃあ目か頭かあるいは両方がすこぶる悪いんですね
こういうのは聞く必要のないお気持ちとして俺だったらゴミ箱に入れる
1724/02/11(日)15:26:10No.1156208082そうだねx8
へー面倒だね
平面だけに
1824/02/11(日)15:26:16No.1156208123+
ぶんにゅぅーん
1924/02/11(日)15:27:37No.1156208584そうだねx13
>へー面倒だね
>平面だけに
は?
2024/02/11(日)15:27:52No.1156208669そうだねx10
雑な対立煽りは黙delよー
2124/02/11(日)15:29:07No.1156209061+
まあ昔と違って子供が絵を描き始める入口は高確率で漫画やアニメの模倣だからな…
2224/02/11(日)15:29:19No.1156209120そうだねx28
>こんなの人に教わらなきゃ理解できない人間がいることが理解できない
こういうレスが嫌われてるって教わらなきゃ理解できないやつが言うと説得力がある
2324/02/11(日)15:31:06No.1156209675+
むしろ今時静物画とか立体物のデッサンから入る絵描きはレアすぎる
2424/02/11(日)15:31:57No.1156209931そうだねx3
>萌え絵だから関係ない
>とか思ってると罠にハマる
ぶっちゃけ関係無い事なんて殆ど無いよね
デフォルメなんだからリアルを知ってないと説得力が生まれない
2524/02/11(日)15:33:17No.1156210366+
そのうち雑に線引いてたら適切な輪郭が見えてくるから
2624/02/11(日)15:33:55No.1156210595+
萌え絵だと直接立体的な表現しないから手が覚えてくれるみたいなことがない
意識してないとだんだん崩れる
2724/02/11(日)15:33:56No.1156210600+
漫画家なんかは崩れてもあじくらいの感じで顔描いてそうな人結構いるよね
2824/02/11(日)15:35:00No.1156210927そうだねx4
>意識してないとだんだん崩れる
なんか分かる
慣れて来たときに基礎をおろそかにするとだんだん崩れてくる
なんか変だなと思って自分で時々修正しないといけないな
2924/02/11(日)15:35:32No.1156211094+
だけど漫画っぽい絵ならぶっちゃけ三次元なんて無視して構わない気もする
古典的なスネ夫の髪型問題じゃないけど
3024/02/11(日)15:35:48No.1156211185+
絵柄が変わることと崩れるってちょっと違うよね
3124/02/11(日)15:38:52No.1156212250そうだねx3
描き慣れれば描き慣れるほど基礎が大事という事を実感する
…かと言ってアレを一発目にやるとかマッハで筆折ると思うわ
3224/02/11(日)15:39:23No.1156212436そうだねx4
思ったより側面ひろい
3324/02/11(日)15:39:59No.1156212633+
デッサン無視しても違和感ないゾーンとあるゾーンがある
わかっててキープできないと崩れる
3424/02/11(日)15:40:57No.1156212938+
それはそれとして立体を意識しすぎるとマネキンみたいな無機質な絵になるから可愛いを目指して意識的にバランス崩す必要もある
3524/02/11(日)15:41:29No.1156213108+
萌え絵の上向いた顔は結構センス出る気がする
3624/02/11(日)15:41:47No.1156213209+
崩れてでも萌えや可愛さを追求するなら崩すってだけでは
3724/02/11(日)15:42:10No.1156213339+
xyz軸で30度ずつ顔の向き変えて描くような練習してたな
3824/02/11(日)15:42:57No.1156213584そうだねx2
お笑いマンガ道場の鈴木義司や富永一朗の絵にデッサンもへったくれもないからな…
ただまぁあの人たち普通に写実絵も上手いんだが
3924/02/11(日)15:43:52No.1156213886+
>萌え絵の上向いた顔は結構センス出る気がする
趣向も出る部分な気がする顎のライン出すか出すか
前髪垂らすか固めるかとか
4024/02/11(日)15:44:52No.1156214186+
気が付かなくてもシコれる絵は描ける
4124/02/11(日)15:44:53No.1156214191+
>ただまぁあの人たち普通に写実絵も上手いんだが
長谷川町子とか写実絵もすげぇし陶芸も出来るからな…
4224/02/11(日)15:45:41No.1156214470そうだねx1
単にデフォルメされた造形を目指して描かれた絵と
本来の造形から引き算してデフォルメされた絵って
ゴールは同じはずなのになにかが違う気がする
4324/02/11(日)15:45:50No.1156214516そうだねx1
マネキンの画像をi2iでデフォルメするといい練習になる
4424/02/11(日)15:45:56No.1156214548+
なんかおかしいなって書き直してるうちに取り返しがつかなくなるんだ…
4524/02/11(日)15:46:17No.1156214670+
>ゴールは同じはずなのになにかが違う気がする
角度がつくと基本がない方はズレてくるから違和感が出る
4624/02/11(日)15:46:38No.1156214784そうだねx1
三次元化できない感じの二次元顔も中にはあるから根詰めないほうが良いのかも
4724/02/11(日)15:47:18No.1156215046+
>なんかおかしいなって書き直してるうちに取り返しがつかなくなるんだ…
修正すればするほどおかしくなっていくのはあるある
4824/02/11(日)15:47:20No.1156215062そうだねx1
>なんかおかしいなって書き直してるうちに取り返しがつかなくなるんだ…
違和感を感じることが大事なんだけど
それをどう修正したら正解に近づけられるかも知りたいよね
それが出来ないと上手くなれん
4924/02/11(日)15:47:21No.1156215064+
>長谷川町子
ググったら本人がサザエさんみたいな髪型してる写真見つけてダメだった
5024/02/11(日)15:49:01No.1156215694そうだねx3
>萌え絵の上向いた顔は結構センス出る気がする
描かない!解決!
5124/02/11(日)15:49:05No.1156215717+
模写だけで正面絵だけ描けるようになった人が
いろんな構図描こうとして変な事故を起こしてるの昔はいっぱいあったな
5224/02/11(日)15:49:54No.1156216004そうだねx1
>三次元化できない感じの二次元顔も中にはあるから根詰めないほうが良いのかも
上手い人のバランス模写して覚えるのが手っ取り早いよね
それでも定期的に模写しなおしてお手本バランス覚えなおすのは大切だと思う
5324/02/11(日)15:50:07No.1156216077そうだねx2
今はちゃんと勉強とかしてないって人もみんな上手いよね
5424/02/11(日)15:50:18No.1156216147+
>模写だけで正面絵だけ描けるようになった人が
>いろんな構図描こうとして変な事故を起こしてるの昔はいっぱいあったな
今でもあるよ
さいとうなおきとかその話題でいろんな角度の顔を描こう!って動画も出してる
5524/02/11(日)15:50:34No.1156216234そうだねx2
漫画画は二次元の嘘含む事多いから忠実な三次元化は難しいんで妥協してる事も多い
5624/02/11(日)15:51:13No.1156216459そうだねx4
正面なんて一番かきたくない
5724/02/11(日)15:51:17No.1156216479+
>今はちゃんと勉強とかしてないって人もみんな上手いよね
お手本がいいからかね
昔はアニメとか見ても結構崩れてたりしてな
漫画も
5824/02/11(日)15:52:06No.1156216718+
コイカツで顔のパーツ弄ってるといや難しいな!?ってなる
5924/02/11(日)15:52:47No.1156216932+
>今はちゃんと勉強とかしてないって人もみんな上手いよね
ネット見てると当たり前のようにみんな書いてて上手いけど
リアルだとまず絵を描いてる人にすら出会えない不思議
6024/02/11(日)15:53:10No.1156217070+
>お手本がいいからかね
>昔はアニメとか見ても結構崩れてたりしてな
>漫画も
劇画でもないのに人体の資料なんか見ねえよ!って時代が本当にあった
6124/02/11(日)15:53:37No.1156217199+
石膏デッサンをひたすらやらされるのは
気付きを自分で会得していくためだと聞いた
6224/02/11(日)15:53:39No.1156217208そうだねx1
滅茶苦茶身体の陰影ついてるのに顔だけのっぺりしてお面になってるスケベピクチャー結構見るよね…
6324/02/11(日)15:53:41No.1156217224+
ディフォルメされてる画だと正面と横で目や鼻の位置が違う事多いものね
6424/02/11(日)15:53:46No.1156217246+
>ネット見てると当たり前のようにみんな書いてて上手いけど
>リアルだとまず絵を描いてる人にすら出会えない不思議
こういうのはイラスト描いてます
とかは基本言わないよ
6524/02/11(日)15:54:33No.1156217475+
>描き慣れれば描き慣れるほど基礎が大事という事を実感する
>…かと言ってアレを一発目にやるとかマッハで筆折ると思うわ
なので手っ取り早く模写で描くの楽しいを身につけた後に基礎をやる!
6624/02/11(日)15:54:54No.1156217585+
>こういうのはイラスト描いてます
>とかは基本言わないよ
大っぴらに描いてますなんてなかなか言わないし言えないね
親にも言わないって人もいるかも
6724/02/11(日)15:54:58No.1156217608そうだねx3
>滅茶苦茶身体の陰影ついてるのに顔だけのっぺりしてお面になってるスケベピクチャー結構見るよね…
自分で描けば分かるけどあんまごちゃごちゃ足せないんだよ
6824/02/11(日)15:55:06No.1156217652+
説明で分かるのと気づきで分かるのは雲泥の差があるからな
6924/02/11(日)15:56:06No.1156217983+
>なので手っ取り早く模写で描くの楽しいを身につけた後に基礎をやる!
基礎練習とか俺もやらなかった
けどあとで必要になることは多いよね
もっと早く知っておけばよかった!なんてしょっちゅうだ
7024/02/11(日)15:56:55No.1156218304+
平均は上がってるけどみんな上手いということはない
下手な絵は相手にされなくて人の目につかないだけなんだ
7124/02/11(日)15:57:11No.1156218397そうだねx1
必要に駆られないと座学とかそういうのやりたくないよね…
7224/02/11(日)15:58:09No.1156218686+
指が5本あることにも色があることにも腹が立ってくる
7324/02/11(日)15:58:14No.1156218713+
目から耳までって割と離れてるよな〜
って思いつつ自分で描くとバランスがわからなくなる
7424/02/11(日)15:58:26No.1156218778+
>もっと早く知っておけばよかった!なんてしょっちゅうだ
必要なんだろうなと思いつつも難しそうで見て見ぬふりするパターンもある…
7524/02/11(日)15:58:34No.1156218813+
>平均は上がってるけどみんな上手いということはない
>下手な絵は相手にされなくて人の目につかないだけなんだ
Xであんまり上手くない絵をRPする人がいてフォローしてる
その人ホントに上手くない人ばかりRPしてるなそう言えば
俺も結構自信とかもらってる
みんな堂々と上げてて俺も下手でも上げていいんだ!って思える
7624/02/11(日)15:58:35No.1156218826そうだねx2
>平均は上がってるけどみんな上手いということはない
>下手な絵は相手にされなくて人の目につかないだけなんだ
なんかみんなネットに発表する時点で上手くない…?公開しないで練習してるの…?
って思うけどそうでもないのかな…
7724/02/11(日)15:59:08No.1156219022+
>必要に駆られないと座学とかそういうのやりたくないよね…
やりたくないというか個人的には予め入れた知識がここぞという時に役に立ったためしがない
こういう時どうする?こうする!じゃないと手が覚えてくれない…
7824/02/11(日)15:59:20No.1156219087+
>必要に駆られないと座学とかそういうのやりたくないよね…
年取ってから大学行く人の気持ちが結構分かる
7924/02/11(日)15:59:21No.1156219097+
>説明で分かるのと気づきで分かるのは雲泥の差があるからな
これは本当にそう思う…
良いtips画像見つけるとお手軽に得した気分になるけどあれ全く頭に入ってない
8024/02/11(日)15:59:33No.1156219152+
絵が上手い人は耳を描くのが上手い
耳わかんない
たすけて
8124/02/11(日)15:59:47No.1156219238+
>なんかみんなネットに発表する時点で上手くない…?公開しないで練習してるの…?
>って思うけどそうでもないのかな…
それがまさに人目についてないって状態だよ
8224/02/11(日)16:00:53No.1156219564+
上手い人は目立つけど上澄みなんだよね
その下に俺みたいな木っ端がウジャウジャいるから業界も盛況なんだろう
8324/02/11(日)16:01:05No.1156219627+
依頼が来る程度には描けるようになったけど
俺が描く顔の角度いっつも同じ!
8424/02/11(日)16:01:29No.1156219764+
凄く成長速い人いたけど勉強法がドット打つだったな
平面だけど立体的に見せる技法の極地だしなアレ
8524/02/11(日)16:02:57No.1156220196そうだねx1
いいね数一桁の画像は目に入らないけど
1万いいね超えてる絵はおすすめでガンガン回ってくるからな
8624/02/11(日)16:04:05No.1156220575+
>耳わかんない
>たすけて
もみあげで
隠せばええ!
8724/02/11(日)16:05:02No.1156220850+
>ID:VsRaHvuA
自分と会話してる…
8824/02/11(日)16:05:36No.1156221010+
>耳わかんない
>たすけて
バランス乱されるからいっそ最後に耳描く人知ってる
8924/02/11(日)16:07:20No.1156221597+
もみあげを描くと自然に耳の位置決まる
9024/02/11(日)16:07:47No.1156221769+
耳俺も苦手
位置はいいんだけど内側のディテールが分からん
9124/02/11(日)16:08:05No.1156221858+
>なんかみんなネットに発表する時点で上手くない…?公開しないで練習してるの…?
>って思うけどそうでもないのかな…
不安になったらpixivのみんなの新着見るといいよ
いい意味で実力気にせず投稿してる人多いな…って背中押して貰えるよ
9224/02/11(日)16:08:21No.1156221946+
AIあるからこんなん覚える必要ないだろ
9324/02/11(日)16:08:43No.1156222056+
顔の側面ほぼなくて目のすぐ近くに耳がある絵とかプロでも描くしねぇ
9424/02/11(日)16:08:49No.1156222092+
耳がよくわからなくて色々見てたけどみんな適当じゃない?
9524/02/11(日)16:09:21No.1156222259そうだねx3
>>ID:VsRaHvuA
>自分と会話してる…
本当に雑な自演だな…
9624/02/11(日)16:09:30No.1156222304+
>不安になったらpixivのみんなの新着見るといいよ
>いい意味で実力気にせず投稿してる人多いな…って背中押して貰えるよ
下手でも出していいんだって思えるよね
むしろ下手だからこそ出さねばならん
9724/02/11(日)16:10:26No.1156222602そうだねx1
>下手でも出していいんだって思えるよね
>むしろ下手だからこそ出さねばならん
達人になるまで戦場に出ないつもりか?
って例のセリフになるからね
9824/02/11(日)16:11:21No.1156222939+
俺は頭で考えるより顔の向きの写真だしてくれるサイト見ながら描いたほうがうまくかける
デフォルメ絵でも参考になる
9924/02/11(日)16:12:07No.1156223173+
スレ画の水色部分は萌え絵だとガッツリ短縮されがち
10024/02/11(日)16:12:31No.1156223308+
>達人になるまで戦場に出ないつもりか?
>って例のセリフになるからね
そうなんだけど最初は勇気が出ないんだよね
緊張とプレッシャーで自分でつぶれてしまう人がいるのも分かる
何度も壁を越えなきゃいけない
10124/02/11(日)16:12:45No.1156223371+
イシドロは剣で食わなきゃならないって状況に自ら身を置いたからガッツもああ言うわけで
別に趣味で好きに描くなら達人になるまで寝かせといてもいいと思うんだ
10224/02/11(日)16:12:45No.1156223372+
>位置はいいんだけど内側のディテールが分からん
特に可愛さに寄与しないパーツのくせに形が複雑過ぎる
10324/02/11(日)16:13:03No.1156223476+
関節と手がなんにもわからん…
もしかしてポリゴンや人形じゃ参考にならない?
10424/02/11(日)16:13:12No.1156223520+
一枚絵でひーひー言ってんだけど普段シコってる漫画とかCG集出してる人たちってなんなの
スーパーマンなの
10524/02/11(日)16:14:01No.1156223836+
>一枚絵でひーひー言ってんだけど普段シコってる漫画とかCG集出してる人たちってなんなの
>スーパーマンなの
描き慣れればそのうち段々と早くスムーズに描けるようになるよ
10624/02/11(日)16:14:16No.1156223929+
>一枚絵でひーひー言ってんだけど普段シコってる漫画とかCG集出してる人たちってなんなの
>スーパーマンなの
コミックマスターJで漫画家は超人だと言っていた
とても分かる
10724/02/11(日)16:14:20No.1156223955そうだねx2
頭異様にでかかったり顔の側面全然ない絵でもめちゃくちゃ上手く感じたりするから絵って不思議ね
10824/02/11(日)16:14:50No.1156224117+
>一枚絵でひーひー言ってんだけど普段シコってる漫画とかCG集出してる人たちってなんなの
>スーパーマンなの
左様
ちなみに週刊連載してる漫画家という化け物がおってのぉ…
10924/02/11(日)16:15:08No.1156224210+
手が早い人はもうこう書けばこうなるって効率化されててなんか変だからって悩む時間が少ないんだろうな
11024/02/11(日)16:15:41No.1156224387+
>イシドロは剣で食わなきゃならないって状況に自ら身を置いたからガッツもああ言うわけで
>別に趣味で好きに描くなら達人になるまで寝かせといてもいいと思うんだ
とは言っても誰かの反応があった方が確実に上達は早い
もちろんその反応を活かせなきゃ意味無いけど
11124/02/11(日)16:16:50No.1156224751+
立体意識すると俺が描きたい絵はこうじゃないってなってしまう
11224/02/11(日)16:17:18No.1156224924+
人間の顔も難しいけど人体が複雑に絡み合った関節技とか描きまくってるキン肉マンのゆでは超人すぎる
11324/02/11(日)16:17:54No.1156225114+
腕組みやあぐら難しい
11424/02/11(日)16:19:23No.1156225591+
ゆでの真に凄い所はマスクマンに表情を付けられることだと思う
11524/02/11(日)16:20:56No.1156226099+
>立体意識すると俺が描きたい絵はこうじゃないってなってしまう
ピーナッツみたいなの描きたいのになんか立体的になってしまうのが俺だ


1707630710254.jpg