二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707540976816.jpg-(65237 B)
65237 B24/02/10(土)13:56:16No.1155791959+ 15:47頃消えます
マジで酷いクソゲーだった…
まあクソゲーってわかって買ったし
うんこの臭い嗅いでみてクセェって感じの感想だけど
操作感は悪いし武器はジジイのションベンみたいな感じだし
タレントゲーに当たりなしは本当の話でそもそもクリア方法もぐぐらないと
わからないレベルで導線やプレイバリュー皆無
所さんの事が嫌いになるレベルでこの作品が憎たらしい
本当に三連休の最初だけど連休ゴミにしたわって言えるくらいゴミ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/10(土)13:59:52No.1155793013+
書き込みをした人によって削除されました
224/02/10(土)14:01:51No.1155793546そうだねx17
昔の子供はいい大人に騙されてなけなしの小遣い毟られながら大人になったんだよ…
324/02/10(土)14:01:57No.1155793571そうだねx14
今更ファミコンのメジャーでもないゲームに何を期待したんだ
424/02/10(土)14:02:12No.1155793661そうだねx16
とんでもない怒りを感じる
524/02/10(土)14:02:41No.1155793793そうだねx4
悲しいけれど終わりにしよう
624/02/10(土)14:02:41No.1155793796そうだねx2
>今更ファミコンのメジャーでもないゲームに何を期待したんだ
当時は売れたんだよ…
724/02/10(土)14:05:02No.1155794460そうだねx2
スレ画はマジでなんかゲーム画面がうすら寒いんだよな…
パッと見は普通なんだけど実際は爽快感の欠片も無い
824/02/10(土)14:05:49No.1155794680+
画面がなんか暗くて怖い
ホラーゲームみたい
924/02/10(土)14:05:56No.1155794722そうだねx6
正解は一年後で久々にタレントゲー出た気がする
1024/02/10(土)14:06:55No.1155794988+
友達が面白くなさそうにやってるのを
うへぇナニコレって思いながら見てた
1124/02/10(土)14:07:14No.1155795066+
RTA in Japanでピアキャストで配信してた人たちが何故かスレ画走ってたな
1224/02/10(土)14:10:06No.1155795815+
子供の頃は水鉄砲の水無くならない裏技で毎回やってた
1324/02/10(土)14:11:02No.1155796072+
音楽がまた陰々滅々としててプレイヤーのやる気をそぐ
1424/02/10(土)14:11:55No.1155796330そうだねx4
曲もやばいんだよな
ずっと同じだしなにより聞いてて頭痛くなる
1524/02/10(土)14:12:13No.1155796412そうだねx11
40年近く前のゲームきっかけで嫌いになられる方も大変だ
1624/02/10(土)14:12:55No.1155796610+
なんかのガワだけ替えた移植なの?
1724/02/10(土)14:13:45No.1155796836+
>なんかのガワだけ替えた移植なの?
別のアクションゲームを急遽作り替えたみたいな話は聞いたことが有るが
実際はどうだったんだろうね
1824/02/10(土)14:19:28No.1155798467そうだねx6
田代まさしのゲームの方がおもろいぞ
1924/02/10(土)14:19:46No.1155798557+
マジでチョロチョロ…ってなるよね武器
2024/02/10(土)14:23:38No.1155799662+
クリアしたらしたでバッドエンドっていう
2124/02/10(土)14:24:53No.1155800019+
でも所さんのゲーム化でこれ以上のもの作れないと思う…
2224/02/10(土)14:25:30No.1155800184+
世田谷ベースDIYをモチーフに所さんのクラフトゲームを今こそ作ろう
2324/02/10(土)14:25:47No.1155800277そうだねx4
fu3121150.png
2424/02/10(土)14:26:14No.1155800409そうだねx1
久しぶりに声出して笑っちゃった
2524/02/10(土)14:26:14No.1155800410+
光GENJIローラーパニックや聖飢魔II悪魔の逆襲のほうがマシなのかな
2624/02/10(土)14:26:33No.1155800508+
所ジョージのゲームがエキサイティングで面白いってのもなんか違うよな…
2724/02/10(土)14:27:41No.1155800797+
今遊んで同じ感想抱けるかはわからんけどさんまの名探偵はまあまあ面白かったかな
2824/02/10(土)14:27:50No.1155800838そうだねx2
本当にジジイのしょんべんみたいな射撃でダメだった
2924/02/10(土)14:29:00No.1155801174+
BGMが頭おかしくなりそう
3024/02/10(土)14:29:15No.1155801231そうだねx2
>光GENJIローラーパニックや聖飢魔II悪魔の逆襲のほうがマシなのかな
閣下のゲームはクソむずいけど一応ちゃんとゲームしてる方
3124/02/10(土)14:32:47No.1155802193そうだねx3
>光GENJIローラーパニック
当事者としての論評も後年にいくつかなされているが、どれも散々なものである。
諸星和己「中身なんて無いですよ」(TBS『ザ・ベストテン』にて)
大沢樹生「売れなかった」(自身の著書『昨夜未明、大沢樹生が死にました…』にて)

ひどい
3224/02/10(土)14:33:30No.1155802361そうだねx2
所さんって一応ミュージシャンだよな…
3324/02/10(土)14:34:33No.1155802648+
すンごいですねぇ〜
3424/02/10(土)14:35:42No.1155802956+
こんなポップなパッケージなのに暗いのかよ
3524/02/10(土)14:36:48No.1155803283+
テケテケテケテケテーティロリロー
3624/02/10(土)14:37:47No.1155803557+
ファミコンで出たタレントゲーは?と言われて思い出すのは真っ先にたけしとさんまかなあ
続いてスレ画とラサールと光GENJIあたり
テレビタレントではないけど個人名を冠したXXXのYYYみたいなタイトルのゲームは結構あったと思う
3724/02/10(土)14:39:05No.1155803919+
プログラムHAL研なんだ…
3824/02/10(土)14:39:51No.1155804159+
BGMどんなんだよって聴いたら即興で思いついたメロディそのまま使ってるみたいな支離滅裂さ
3924/02/10(土)14:40:27No.1155804376+
>ファミコンで出たタレントゲーは?と言われて思い出すのは真っ先にたけしとさんまかなあ
>続いてスレ画とラサールと光GENJIあたり
カケフくん…
4024/02/10(土)14:41:52No.1155804790+
TMネットワークの珍作もあったな
4124/02/10(土)14:41:57No.1155804817そうだねx3
>カケフくん…
これも理不尽な難しさだった
4224/02/10(土)14:42:25No.1155804938+
舛添要一朝までファミコン
4324/02/10(土)14:42:43No.1155805023+
高橋名人以外で面白いタレントゲームってある?
4424/02/10(土)14:42:47No.1155805044+
>でも所さんのゲーム化でこれ以上のもの作れないと思う…
GBやらPSやらに出てた麻雀と大富豪くらいしか思い浮かばねえ
4524/02/10(土)14:43:06No.1155805123+
たけ挑の方が詰め込めようとしてる分マシと言う
…マシかな?
4624/02/10(土)14:43:13No.1155805157+
>高橋名人以外で面白いタレントゲームってある?
カケフくん
4724/02/10(土)14:43:21No.1155805183そうだねx1
松村邦洋伝は肉入り同士戦うと熱いぞ
4824/02/10(土)14:43:42No.1155805277+
ナントカ監修F1みたいなゲームは絶対監修してないよな
4924/02/10(土)14:43:54No.1155805328そうだねx5
ネタとして伝説化してるたけしの挑戦状ってもしかして上澄みなのか…?
5024/02/10(土)14:44:17No.1155805416+
カケフくんは風が出る横向きの壺?のある壁を登るのがキツかった
しかも何ヵ所もある
5124/02/10(土)14:44:39No.1155805510+
>ナントカ監修F1みたいなゲームは絶対監修してないよな
誰だったか名前貸してるだけってぶっちゃけてた気がする
5224/02/10(土)14:44:52No.1155805557+
テレビの力が強かったのがわかる
5324/02/10(土)14:44:57No.1155805584+
>カケフくん…
※掛布雅之選手ではありません
ていうかこの人引退してから結構な出世してんな…
5424/02/10(土)14:45:10No.1155805633+
>BGMが頭おかしくなりそう
ミュージシャンのゲームなのに…
5524/02/10(土)14:45:14No.1155805651+
新人類って内容は長州力関係ないっけ?
なんか広告やってたような気がするけ
5624/02/10(土)14:45:21No.1155805676+
中嶋悟のF1ゲーはすごい虚無だった
5724/02/10(土)14:45:25No.1155805693+
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
マジで箸にも棒にも掛からない奴ばっかりだな…
5824/02/10(土)14:45:44No.1155805778+
>新人類って内容は長州力関係ないっけ?
>なんか広告やってたような気がするけ
欠片も関係無いよ
5924/02/10(土)14:46:26No.1155805977+
音楽ひでえな誰だよと思ったらくにおくんシリーズの人なのかよ…
クオリティの落差がすごくてにわかに信じられないな
なにがあった
6024/02/10(土)14:46:33No.1155806006+
つべでプレイ動画見たけどマップでどこに移動するのかさっぱりわからん
あと何だお前弾の挙動は
6124/02/10(土)14:46:37No.1155806020+
エンディングで助けた子が化け物になって襲ってくるのは覚えてるけどなんでなのかは忘れた
6224/02/10(土)14:47:21No.1155806206+
ナイナイの名探偵好きなのにレビューサイトだとクソゲー扱いされてて残念
6324/02/10(土)14:47:21No.1155806207+
TMネットワークのゲームはやってるやついなかった
6424/02/10(土)14:49:04No.1155806651+
マ、マインドシーカー…
6524/02/10(土)14:49:11No.1155806684+
マインドシーカーがタレントゲーかといわれると…そういやそんなのいたなって感じ
6624/02/10(土)14:49:37No.1155806788+
グルーヴ地獄Xとかせがた三四郎ぐらいまで突き抜けてほしい
6724/02/10(土)14:50:21No.1155806967そうだねx4
ジーコサッカー
6824/02/10(土)14:51:09No.1155807186+
>マインドシーカーがタレントゲーかといわれると…そういやそんなのいたなって感じ
超能力少年だっけ
名前忘れてしまった
6924/02/10(土)14:51:15No.1155807212+
ミュージシャンがゲーム制作に招かれるとなんだかんだいい仕事するんだけどな
摩訶魔訶とかjaywalk感皆無だけどよかった
7024/02/10(土)14:51:48No.1155807331+
池田貴族のゲームけっこう好きだった
7124/02/10(土)14:52:23No.1155807491+
ファミコンだといい感じのタレントゲーはまあほぼないね
PCEはカトケンがよかった
アケはゆうゆしか覚えてない…
7224/02/10(土)14:53:11No.1155807706+
ラサール石井のチャイルズクエストはまだ遊べた
7324/02/10(土)14:53:21No.1155807737そうだねx1
ググったら思った以上にいっぱいあった
くそゲーだらけだな
7424/02/10(土)14:53:34No.1155807795+
あつしの名探偵はクイズ正解は一年後より藤井健太郎ファン向けのゲームだったな
7524/02/10(土)14:54:14No.1155807979+
PCエンジンのカトケンは良かったよ
7624/02/10(土)14:54:21No.1155808008そうだねx1
かにかにどこかに?
7724/02/10(土)14:54:25No.1155808030+
リサの妖精伝説は面白かった気がする
アドベンチャーなら大ハズレはないか
7824/02/10(土)14:54:42No.1155808100+
マイクタイソンのパンチアウトもまあタレントゲーか…
7924/02/10(土)14:55:21No.1155808258そうだねx2
>チャイルズクエスト
あれはかなり良作の部類やぞ
8024/02/10(土)14:55:38No.1155808332+
>ググったら思った以上にいっぱいあった
>くそゲーだらけだな
ゲームバブル時代はなんでもいいから有名人や版権借りて作ればええんや!みたいのいっぱいあったからな…
8124/02/10(土)14:55:59No.1155808425そうだねx3
ほんとに当人が監修してんのかあやしいスポーツゲーはいっぱいあったな
8224/02/10(土)14:56:51No.1155808610そうだねx1
さんまの名探偵も良作じゃない?
今やるとギャラクシガニ邪魔かもだけど
8324/02/10(土)14:57:48No.1155808844+
サウンドノベルツクール2の伊集院光のサンプルは面白い
8424/02/10(土)14:58:58No.1155809099+
ステージクリア後のエリア移動が完全ランダムで当たりを引けないと延々ループし続けるんだっけ
8524/02/10(土)15:00:10No.1155809370+
聖飢魔Uは聖飢魔Uの曲使われてないらしいけどわりと好き
8624/02/10(土)15:04:02No.1155810298+
人間じゃないけど子猫物語
何回やってもクリアできなかった
8724/02/10(土)15:04:52No.1155810549+
>ネタとして伝説化してるたけしの挑戦状ってもしかして上澄みなのか…?
ET同様に当時ハードではアイディアを表現しきれなかったタイプ
8824/02/10(土)15:06:57No.1155811061そうだねx1
ゴルビーのパイプライン
8924/02/10(土)15:06:58No.1155811066+
DS時代のTV番組ゲーもやばいの多かった記憶ある
9024/02/10(土)15:07:11No.1155811115+
川島教授の脳トレってタレントゲーに入れていいんかな
9124/02/10(土)15:08:30No.1155811441そうだねx1
糸井重里はもうバス釣り出さないんですか
9224/02/10(土)15:08:42No.1155811503+
>>チャイルズクエスト
>あれはかなり良作の部類やぞ
トイレステータスはエロゲに使えるんじゃないかと思ってた
9324/02/10(土)15:08:57No.1155811570そうだねx1
PS2の浜田省吾のゲームの存在を知ってなんだこれ…ってなった
9424/02/10(土)15:09:23No.1155811685+
>ET同様に当時ハードではアイディアを表現しきれなかったタイプ
ETのことは置いといて一つのゲーム内でカラオケやパチンコとかハンググライダーとか挑戦感はある
9524/02/10(土)15:10:14No.1155811908+
>PS2の浜田省吾のゲームの存在を知ってなんだこれ…ってなった
そんなのあったんだ…
なにするゲームなの…
9624/02/10(土)15:10:47No.1155812056+
>ネタとして伝説化してるたけしの挑戦状ってもしかして上澄みなのか…?
シェンムーや龍が如くをやろうとしたようなもんだ
9724/02/10(土)15:11:17No.1155812193+
大仁田厚の格ゲーもひどかった
9824/02/10(土)15:11:30No.1155812248+
>トイレステータスはエロゲに使えるんじゃないかと思ってた
尿意ゲージはちょくちょく見かけるけど性癖じゃないからこの頻尿面倒臭いな…ってなる
たまに大のほうも見かける
9924/02/10(土)15:11:46No.1155812305+
なんかゴリラみたいなボスの顔好き
10024/02/10(土)15:12:16No.1155812432+
たけしの挑戦状についてはつべのゲーム夜話で色々語ってるので見て欲しい
10124/02/10(土)15:12:45No.1155812568+
ストールンソングとかいう布袋が出てるリズムゲーあったな
ピックひとつだけの専用コントローラ
10224/02/10(土)15:13:09No.1155812694+
面白く無いけどそこまで憎む程じゃ無いだろ
10324/02/10(土)15:13:14No.1155812716+
さんまの名探偵は兄貴が遊んでるの後ろから見てて面白そうだった
だけど「スハダクラブ」の謎が解けなくて詰まった兄貴に
「なんでお前も分かんないんだよ!」ってキレられて泣いたのがトラウマ
10424/02/10(土)15:13:33No.1155812797+
はやくのりピー助けに行って
10524/02/10(土)15:13:41No.1155812835+
終盤に練馬とか行くと露骨に田舎になる
10624/02/10(土)15:13:57No.1155812898+
うちにはないなと思ってたら村越正海の釣りゲー…これも入る?
10724/02/10(土)15:15:15No.1155813259+
ここも一部じゃ松方弘樹ブームだったし
10824/02/10(土)15:15:19No.1155813280+
所さんのゲームはアーケードでセガが麻雀ゲーム出してた
ウリが何一つなかった
10924/02/10(土)15:16:42No.1155813663+
>終盤に練馬とか行くと露骨に田舎になる
西東京市辺りはもうほぼ埼玉扱い
11024/02/10(土)15:17:54No.1155813988そうだねx2
マイケルジャクソンは面白いだろ
11124/02/10(土)15:18:26No.1155814113+
松村邦洋伝は友だちの中で一瞬だけブームになった
11224/02/10(土)15:20:24No.1155814605+
ゆうゆのクイズでGOGO
11324/02/10(土)15:21:16No.1155814820+
中山美穂のときめきハイスクール
11424/02/10(土)15:21:36No.1155814904+
中山美穂のトキメキハイスクールはスタッフがめちゃくちゃ豪華なんだよな…
横井軍平坂口博信植松伸夫時田貴司…
11524/02/10(土)15:21:41No.1155814939そうだねx1
ムーンウォーカーはクレジット入れるだけで100円の価値がある
11624/02/10(土)15:22:12No.1155815077+
>中山美穂のときめきハイスクール
なにやってもBAD行きなんですけお…
11724/02/10(土)15:22:51No.1155815238+
さんまの名探偵はハマりすぎて兄弟3人で1ヶ月ずーっとクリアし続けていた
11824/02/10(土)15:23:16No.1155815357+
スウィートホームをタレントゲーというのは卑怯かな
11924/02/10(土)15:24:03No.1155815544+
版権ゲーかな
12024/02/10(土)15:24:07No.1155815566そうだねx1
>>中山美穂のときめきハイスクール
>なにやってもBAD行きなんですけお…
テレホンサービスに電話してミポリンにヒントを聞くんだ!
12124/02/10(土)15:25:20No.1155815854そうだねx1
たけしの戦国風雲児面白かったな…
12224/02/10(土)15:26:25No.1155816140+
https://youtu.be/rZzEU1l3TnE?si=ZLsSOVKz6OyXDZCg
12324/02/10(土)15:26:45No.1155816214+
>中山美穂のときめきハイスクール
何気にファミコン探偵倶楽部への試金石なんだよな…
12424/02/10(土)15:29:35No.1155816930+
>https://youtu.be/rZzEU1l3TnE?si=ZLsSOVKz6OyXDZCg
本当にションベンみたいな弾道でダメだった
12524/02/10(土)15:31:25No.1155817402+
アーケード版ムーンウォーカーは悪くないが高難度とクセのある内容が一見さんお断り過ぎる
12624/02/10(土)15:32:50No.1155817777+
HAL研こんなのに関わってたのか
12724/02/10(土)15:33:07No.1155817853+
>所さんのゲームはアーケードでセガが麻雀ゲーム出してた
>ウリが何一つなかった
スーファミとゲームボーイでも麻雀出してたけど誰が買っていたのかは謎
12824/02/10(土)15:33:22No.1155817917+
たけしの戦国風雲児は友達と遊びまくったけど面白かったよ
美人おくさまカード欲しいのにブスおくさまカード掴まされて笑いものになったりする
12924/02/10(土)15:33:46No.1155818011+
ボスの攻撃が防御不可の全体攻撃だった思い出
13024/02/10(土)15:33:55No.1155818049+
ブスおくさまカードじゃないわドブスおくさまカードだごめん
13124/02/10(土)15:34:07No.1155818107+
グルーヴ地獄Vとバイトヘル2000は広義のタレントゲーだと思う
13224/02/10(土)15:34:53No.1155818307+
>ブスおくさまカードじゃないわドブスおくさまカードだごめん
どっちでもダメじゃねえか
悪女カードもあったりしてやたら凝ってたよね
13324/02/10(土)15:35:23No.1155818421+
ゾーリンゲンという地名をたけしの戦国風雲児で知った
13424/02/10(土)15:36:39No.1155818756+
PCエンジンのカトちゃんケンちゃんはハドソン製だし遊べるんじゃないの
知らんけど
13524/02/10(土)15:37:11No.1155818911+
タレント…有名人…
コーエーの家族麻雀か
13624/02/10(土)15:37:56No.1155819108+
子供ながらに終盤山しか無いなと思ったけど現実もこんなもんなのか
13724/02/10(土)15:38:17No.1155819196+
ゴルビーのパイプライン大作戦…
13824/02/10(土)15:39:22No.1155819485+
>悪女カードもあったりしてやたら凝ってたよね
最強の刀がゾーリンゲンだったりしてセンスあるなと思った
13924/02/10(土)15:41:31No.1155820112+
HAL研といってもあそこかなり追い込まれて倒産したレベルでクオリティ維持出来てなかったし
再建後もジャンボ尾崎作ってるけど
14024/02/10(土)15:42:13No.1155820325+
このゲーム歩けるところが良くわからんのだよな
特に地下みたいなところはなんか普通に地面のなか進めてた覚えがある


1707540976816.jpg fu3121150.png