二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707529088805.jpg-(802925 B)
802925 B24/02/10(土)10:38:08No.1155735973そうだねx3 12:30頃消えます
令和のハンターハンター貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/10(土)10:41:35No.1155736815+
この4ページに原作要素はどれだけあるんだろうか
224/02/10(土)10:42:56No.1155737130そうだねx104
あるわけねえだろ
324/02/10(土)10:46:16 ID:hPAk25agNo.1155737928+
ここ数話で魔法の扱いを念能力にシフトしてきてるな
424/02/10(土)10:47:09No.1155738133そうだねx4
こいつらの争いだけのスピンオフ描かない?
524/02/10(土)10:47:55No.1155738309そうだねx54
これがスピンオフみたいなものじゃない
624/02/10(土)10:49:04No.1155738610そうだねx25
強ボスvs強ボスのバトルはやっぱ最高や
724/02/10(土)10:50:37No.1155738970+
こっからエロ同人みたいな展開になるんです?
824/02/10(土)10:51:55No.1155739254+
>こっからエロ同人みたいな展開になるんです?
立方体にされるよX級熟女が
924/02/10(土)10:59:09No.1155740941そうだねx5
土圧でペシャンコにならずにそのまま掘って上がってくるの強キャラ感がすごい
1024/02/10(土)11:00:51No.1155741346+
餅先生の描く裏社会の解像度が高い…!
1124/02/10(土)11:01:52No.1155741592+
半グレが常につるんでるのもただの群れてイキるチンピラとかでなく誰の能力か不明瞭にさせる戦術として機能してるのちょっとクレバー過ぎない?
1224/02/10(土)11:03:51 ID:hPAk25agNo.1155742074そうだねx42
>半グレが常につるんでるのもただの群れてイキるチンピラとかでなく誰の能力か不明瞭にさせる戦術として機能してるのちょっとクレバー過ぎない?
だから仲間を大事にするんですね
1324/02/10(土)11:04:01No.1155742106+
みんな必殺の魔術と魔法の技は隠してるからね
1424/02/10(土)11:05:01No.1155742358そうだねx26
>>半グレが常につるんでるのもただの群れてイキるチンピラとかでなく誰の能力か不明瞭にさせる戦術として機能してるのちょっとクレバー過ぎない?
>だから仲間を大事にするんですね
手駒増やして使い捨てるX級熟女戦士と似てるようで違う対比が凄いね
1524/02/10(土)11:07:55No.1155743144そうだねx10
原作にいない奴と原作にいないやつが頂上バトルするチート主人公モノ
1624/02/10(土)11:09:30No.1155743506+
オリキャラとオリキャラの決戦とか夢喰いメリーかな…
1724/02/10(土)11:10:51No.1155743866そうだねx9
>オリキャラとオリキャラの決戦とかるろうに剣心風水編かな…
1824/02/10(土)11:11:34No.1155744057+
異能持ちチンピラ同士の抗争の描写が練度高い…
1924/02/10(土)11:16:59No.1155745492そうだねx3
店の店主に通報されて逃げる時も食事代おいて逃げたり仲間内だと冗談云い合ったり
なんか北野映画やノワール映画の空気感じるんだよな半グレに焦点当ると
2024/02/10(土)11:19:36No.1155746205そうだねx12
やってる事は今マジで一番ハンターハンターに近いよね
機械系と魔術が併用出来ないってって制限が世界基準であるのも面白い
2124/02/10(土)11:19:57No.1155746295+
暗殺の母なのに搦手に弱いのか
2224/02/10(土)11:20:42No.1155746506+
はったり混ぜて正体を掴ませないのは基本っぽいのだろうか
2324/02/10(土)11:21:34No.1155746746+
>はったり混ぜて正体を掴ませないのは基本っぽいのだろうか
半グレでも若い奴らはできてないしなぁ
2424/02/10(土)11:21:49No.1155746817そうだねx9
半グレがキャラ各々の強さでもってるんじゃなくて
ちゃんと組織で1個の戦力って扱いに出来てて凄いよね
2524/02/10(土)11:21:58No.1155746848+
ファンタジー王が半グレ連呼すんな
2624/02/10(土)11:22:46No.1155747051+
グレンダって何者だよ…ってなる
2724/02/10(土)11:23:10No.1155747150+
絶対王政の国家において一番の大罪は犯罪ではなく王への不忠
確かにそうではあるが…
2824/02/10(土)11:23:39No.1155747275+
グレンダが特に警護つけないままミラベルに瞬殺されたのどう回収するのかは気になる
2924/02/10(土)11:23:44No.1155747297そうだねx2
>オリキャラとオリキャラの決戦とかるろうに剣心風水編かな…
凄まじい悪口だ…
3024/02/10(土)11:23:57No.1155747352+
好き勝手やって良い他人原作の漫画って楽しいだろうな
3124/02/10(土)11:24:39No.1155747541+
こいつらと肩並べるくらいに強いらしいし早くエルシーのバトルシーンが見たい
3224/02/10(土)11:25:09No.1155747677そうだねx7
>ファンタジー王が半グレ連呼すんな
半分グレンダの略だし…
3324/02/10(土)11:25:16No.1155747709+
国王が熟女がビビるのも納得の冷徹さで痺れる
3424/02/10(土)11:25:30No.1155747778+
この話で暗殺者の母が格落ちしたのが悲しい
なんでこの局面でイマージェンシーウルトラライトニングバックなんだよ…
3524/02/10(土)11:25:33No.1155747795+
エルシーは殊更偽装や隠ぺいを強調してるから今の電撃系っぽい魔法は本質ではないんだろうな
3624/02/10(土)11:25:43No.1155747839+
原作の原型残ってんのこれ
3724/02/10(土)11:25:57No.1155747905そうだねx7
え?ババアもオリキャラなの?
3824/02/10(土)11:26:41No.1155748091+
>好き勝手やって良い他人原作の漫画って楽しいだろうな
セクシー田中さんかな
3924/02/10(土)11:26:41No.1155748093そうだねx10
>この話で暗殺者の母が格落ちしたのが悲しい
>なんでこの局面でイマージェンシーウルトラライトニングバックなんだよ…
露骨なカウンター狙いされたら流石に避けるだろ…
4024/02/10(土)11:26:54No.1155748146+
もしかして餅って普通にオリジナルでもいいもの描けるんじゃ
4124/02/10(土)11:28:34No.1155748558そうだねx8
>セクシー田中さんかな
こっちはちゃんと原作者にネーム見せてるよ!
4224/02/10(土)11:28:36No.1155748566+
グレンダに拾われて恩義を感じてるだけならグレンダが半分より強い必要はないし…
4324/02/10(土)11:29:22No.1155748751そうだねx3
ゴン  主人公 強化系能力    能力を失う
レイン 主人公 強化(付与)系能力 能力を失う
同じ
4424/02/10(土)11:30:08No.1155748954+
好き勝手しちゃいけない原作で好き勝手やるのはまた別の快楽と栄養素だからな……
4524/02/10(土)11:30:16No.1155748992+
>露骨なカウンター狙いされたら流石に避けるだろ…
スーパーウルトラライトニングハンマーなら小細工ごとぶち抜けただろ
4624/02/10(土)11:30:24No.1155749032そうだねx2
母いいようにやられてるなとも思ったけど情報整理して地中数百mからすぐ戻って来るのヤバいわ
4724/02/10(土)11:30:36No.1155749087+
>ゴン  主人公 強化系能力    能力を失う
>レイン 主人公 強化(付与)系能力 能力を失う
>同じ
ほんとだ…
4824/02/10(土)11:30:56No.1155749180+
>>セクシー田中さんかな
>こっちはちゃんと原作者にネーム見せてるよ!
マジかよ…
4924/02/10(土)11:31:13No.1155749261+
こっちは原作も喜んでるからwinwinだよね
5024/02/10(土)11:31:44No.1155749397+
エルシーも食らって能力解析するからこいつら似たようなもん
5124/02/10(土)11:31:46No.1155749404そうだねx30
>マジかよ…
そんなことも知らずにセクシー田中さんとか言ってるの恥ずかしすぎるぞ…
5224/02/10(土)11:32:22No.1155749595+
>>こっからエロ同人みたいな展開になるんです?
>立方体にされるよX級熟女が
令和の呪術廻戦ってこと?
5324/02/10(土)11:32:23No.1155749601+
暗殺の母でも魔法モロに食らうと解除できないんだな…
エルシーだったら問答無用で無理矢理解除しそうな感じだけど
5424/02/10(土)11:32:26No.1155749618+
令和の忍者と極道
5524/02/10(土)11:32:29No.1155749626そうだねx5
作画の業務用餅がヤバい気がするけど本当にヤバいのはこれを許す原作者
5624/02/10(土)11:33:18No.1155749840+
>>>こっからエロ同人みたいな展開になるんです?
>>立方体にされるよX級熟女が
>令和の対魔忍ってこと?
5724/02/10(土)11:33:32No.1155749917+
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43355137
チー付与が一般的な略称なのかね
5824/02/10(土)11:33:48No.1155749993+
>もしかして餅って普通にオリジナルでもいいもの描けるんじゃ
猿テーマのモンスターパニックものは面白かった?
5924/02/10(土)11:34:08No.1155750081+
レインが能力失うのは流石に原作にもある流れだよね?
6024/02/10(土)11:34:18No.1155750124+
>この話で暗殺者の母が格落ちしたのが悲しい
>なんでこの局面でイマージェンシーウルトラライトニングバックなんだよ…
針刺されていたときのキルアみたい
6124/02/10(土)11:34:19No.1155750126そうだねx9
散々言われてるけど原作者は産めよ増やせよでとにかく大量に作品作る人なのでそこまで一作ごとの思い入れはないと思う
6224/02/10(土)11:34:45No.1155750264そうだねx1
>>もしかして餅って普通にオリジナルでもいいもの描けるんじゃ
>猿テーマのモンスターパニックものは面白かった?
アレは原作者付きでチー付与より餅の裁量ないぞ
6324/02/10(土)11:35:07No.1155750359+
>作画の業務用餅がヤバい気がするけど本当にヤバいのはこれを許す原作者
コミカライズされてる(されそうな)作品がめちゃくちゃ多い人だからこその余裕を感じる
6424/02/10(土)11:35:14No.1155750405+
>レインが能力失うのは流石に原作にもある流れだよね?
ないアルヨ
6524/02/10(土)11:35:25No.1155750452+
あまりにも強すぎるけどコージ君みたいにこれもなんか代償あるんだろうか
6624/02/10(土)11:35:58No.1155750635そうだねx13
>こっちは原作も喜んでるからwinwinだよね
虚構推理もwin-winと聞いた
講談社が原作とコミカライズの段取りがうまくて小学館がゴミカスなだけな気がしてきた
6724/02/10(土)11:36:12No.1155750705+
>>作画の業務用餅がヤバい気がするけど本当にヤバいのはこれを許す原作者
>コミカライズされてる(されそうな)作品がめちゃくちゃ多い人だからこその余裕を感じる
この内容で売れて喜んで宣伝までする原作者
6824/02/10(土)11:36:39No.1155750823+
>チー付与が一般的な略称なのかね
月マガ基地の公式はチート付与って略してるし二分されてる感じだね
6924/02/10(土)11:36:40No.1155750827+
逆に何なら原作にあるんだよ
7024/02/10(土)11:36:52No.1155750899+
やっぱ売れるのは正義じゃのうあんちゃん
7124/02/10(土)11:37:01No.1155750935+
この後このババア輪姦されるの?
7224/02/10(土)11:37:41No.1155751112そうだねx1
ちいふよ
7324/02/10(土)11:37:43No.1155751122そうだねx14
こんだけ原作茶化して小馬鹿にされながら描かれてても金入るならいいよ〜原作よりおもしれぇし!みたいな態度なのは実際大人物だと思う
7424/02/10(土)11:38:09No.1155751225+
原作者と編集ががきっちりチェックしてる上に直しのリクエストなんかもしてるらしいからな…
7524/02/10(土)11:38:25No.1155751297+
半グレ出てきたあたりから普通にバトル物として面白いのがズルい
7624/02/10(土)11:38:30No.1155751325+
半分が手を差し伸べてるの良い
7724/02/10(土)11:38:49No.1155751404+
シリアスな戦闘なはずなのになぜか笑いがこみ上げてくるのなんでだろう
7824/02/10(土)11:38:50No.1155751419+
>原作者と編集ががきっちりチェックしてる上に直しのリクエストなんかもしてるらしいからな…
異世界に転生してきたみたいやなぁ〜〜〜〜〜〜!!!!とか修正されるしね
7924/02/10(土)11:38:55No.1155751436+
>逆に何なら原作にあるんだよ
レファイドと勇者
8024/02/10(土)11:39:05No.1155751478+
>コミカライズされてる(されそうな)作品がめちゃくちゃ多い人だからこその余裕を感じる
原作者マジで100冊以上書籍化されてるなろう作家の上澄みも上澄みだからな…
8124/02/10(土)11:39:25No.1155751582+
今も面白いけどドラゴンと戦ってた頃のノリが時々恋しくなる
8224/02/10(土)11:39:52No.1155751696そうだねx3
>こんだけ原作茶化して小馬鹿にされながら描かれてても金入るならいいよ〜原作よりおもしれぇし!みたいな態度なのは実際大人物だと思う
無職転生の作者とかは自分の書いた作品がこんな扱いされてマンガにされたら絶対耐えられないって言ってたし餅の方も原作この人で良かったな…
他の作家だとこんだけ舐め腐った改変と中指立てしてたらキレられて即終わらされそうだし
8324/02/10(土)11:39:58 ID:hPAk25agNo.1155751717そうだねx13
>原作者マジで100冊以上書籍化されてるなろう作家の上澄みも上澄みだからな…
100冊ってなろうに限らず作家としての上澄みじゃん
8424/02/10(土)11:40:21No.1155751835そうだねx3
ババアは格が落ちたどころか半分とタケ2人がかりで地下数百メートルに埋めても即戻ってくるX級たる実力を見せたよね
8524/02/10(土)11:40:28No.1155751850+
アニメ化したらどっちのストーリーでやるんだろうか…
8624/02/10(土)11:40:39No.1155751909+
原作も主人公の能力消えるの?
8724/02/10(土)11:40:45No.1155751938+
すごいハイレベルな戦闘なのは分かるんだけど
気の抜けた絵のチンピラと嬉しくないババアの金縛りで妙なおかしみがでてる
8824/02/10(土)11:40:49No.1155751958+
半グレは社会的なあり方無視してて
母は権力軽視してないの面白い
8924/02/10(土)11:41:09No.1155752058+
なんでファンタジーに半グレがいんだ!?
9024/02/10(土)11:41:15No.1155752087+
原作者の人は小説量産工場みたいな人でとにかく大量のなろう小説を圧倒的な物量で執筆してくる
そのぶんクオリティはやや落ちるんだけど最低限の勘所はしっかり掴んでいてスナック菓子のように楽しめる
しかも小説1本あたりに複数の収益化手段があって「チー付与」もこれとは別の書籍化作品がある
だから狂ったコミカライズが何本か発生しても痛くもかゆくもない
9124/02/10(土)11:41:20No.1155752107そうだねx2
俺なら自分の原作がこんなあってなきような踏み台扱いされるの絶対無理…って声はめっちゃ作家側から見たからマジで互いにとって幸運な相手だったとは思う
9224/02/10(土)11:41:37No.1155752171そうだねx10
>なんでファンタジーに半グレがいんだ!?
半分グレンダだよこの野郎ーーーーーー!!
9324/02/10(土)11:41:42No.1155752189そうだねx2
100冊以上出版してて出版社や編集と揉めたエピソードが出てこないのは人間として強すぎる
9424/02/10(土)11:41:43No.1155752198+
というか書籍売り上げで言ったらチー付与シリーズは原作者の既刊作品中五位にも入らないからな
9524/02/10(土)11:41:46No.1155752215そうだねx4
>気の抜けた絵のチンピラと嬉しくないババアの金縛りで妙なおかしみがでてる
その辺は狙って描いてると思う
9624/02/10(土)11:41:57No.1155752253+
>半グレは社会的なあり方無視してて
>母は権力軽視してないの面白い
裏社会の奴は権力にはまず勝てねえからな…
何でそんなとこだけ真っ当なんだよこの漫画
9724/02/10(土)11:42:03No.1155752276+
100冊以上書いててなろうだけで10種くらい書籍化しててコミカライズ化も多数だからな
9824/02/10(土)11:42:05No.1155752287+
原作者は良いけど元のキャラデザの人は何か溜め込んでるものがありそう
9924/02/10(土)11:42:21No.1155752357そうだねx1
>逆に何なら原作にあるんだよ
おばあちゃんに買ってもらったような服
10024/02/10(土)11:42:25No.1155752378+
>原作者の人は小説量産工場みたいな人でとにかく大量のなろう小説を圧倒的な物量で執筆してくる
>そのぶんクオリティはやや落ちるんだけど最低限の勘所はしっかり掴んでいてスナック菓子のように楽しめる
なろうの流行りを抑えてすごい速度で執筆する人だよね
10124/02/10(土)11:42:34No.1155752422そうだねx1
ババアはパブリックヒーローかよ
子供人間爆弾にしてんのに
10224/02/10(土)11:42:35No.1155752429+
エンディって入院してたやつ?
10324/02/10(土)11:42:38No.1155752439+
商業作家としての強さを感じる
原作ファンがブチギレレビューしてたけど
10424/02/10(土)11:42:38No.1155752443そうだねx3
>無職転生の作者とかは自分の書いた作品がこんな扱いされてマンガにされたら絶対耐えられないって言ってたし餅の方も原作この人で良かったな…
まぁ普通の感覚だと常時バカにされながらコミカライズされるとか許せないだろうからしゃあねえよ…
10524/02/10(土)11:42:50No.1155752491+
>>逆に何なら原作にあるんだよ
>おばあちゃんに買ってもらったような服
それがあるの酷すぎる……
10624/02/10(土)11:42:52No.1155752505+
主人公の敵同士の悪VS悪の構図は最高に面白いから全漫画家が描け
10724/02/10(土)11:42:57No.1155752523+
原作者は完全に仕事として金稼ぐ方向性で生産してるからな
10824/02/10(土)11:43:01No.1155752551そうだねx2
>原作者は良いけど元のキャラデザの人は何か溜め込んでるものがありそう
一番最初に好き勝手した分の報いを受けてるな…
10924/02/10(土)11:43:02No.1155752553+
かまちーみたいな人ってことか
11024/02/10(土)11:43:11No.1155752592+
無知な子供を連絡手段って騙して自爆させるのコミカルに描いてるけど嫌に生々しいのが嫌すぎる
11124/02/10(土)11:43:34No.1155752693+
半グレ単独でも強いけど流石に母相手となると複数人必要なの
母の怖さ確認出来ていいね…結局生き残って情報売り渡してるし
11224/02/10(土)11:43:34No.1155752700そうだねx2
>かまちーみたいな人ってことか
似てるのは執筆速度だけで全然違うタイプだよ
11324/02/10(土)11:43:43No.1155752734+
普通の作家は無職転生の人側だよなまあ…
原作者側も特化型の天才だったから奇跡的に噛み合っただけで
11424/02/10(土)11:43:44No.1155752739そうだねx13
>原作者は完全に仕事として金稼ぐ方向性で生産してるからな
それで稼げてるってのは正直すごいわ
11524/02/10(土)11:43:47No.1155752755+
>何でそんなとこだけ真っ当なんだよこの漫画
世界観のリアリティは大事
みんな知ってるね?
11624/02/10(土)11:43:48No.1155752761そうだねx1
>原作者は良いけど元のキャラデザの人は何か溜め込んでるものがありそう
キャラデザの人も作中のキャラの描写無視してデザイン生み出してるし逆にシンパシーを感じてるかもしれない
11724/02/10(土)11:43:51No.1155752782そうだねx6
バカにというか原作をダシにして描きたいもの描いてるだけじゃねぇかな…
11824/02/10(土)11:44:07No.1155752848+
原作も面白いんです?
11924/02/10(土)11:44:07No.1155752853そうだねx2
これ使って自爆しな!じゃなくてこれ使ったら連絡取れるからあいつら見つけたら私に教えな!だからそりゃ迷いなく爆発する
12024/02/10(土)11:44:10No.1155752865+
さらっと100m下の土の中に埋められてるの出てくるババアはなんなんだよ
12124/02/10(土)11:44:14No.1155752890+
これで普通に妖艶な美熟女だったら陳腐だよな…
12224/02/10(土)11:44:25No.1155752944そうだねx2
>バカにというか原作をダシにして描きたいもの描いてるだけじゃねぇかな…
もうダシも感じなくなってきて久しいんだよなあ
12324/02/10(土)11:44:40No.1155752997そうだねx1
>さらっと100m下の土の中に埋められてるの出てくるババアはなんなんだよ
X 級暗殺者
12424/02/10(土)11:44:42No.1155753012そうだねx2
>それで稼げてるってのは正直すごいわ
売れるもの大量生産できるのは本当に才能だと思う
後は割り切りの才能
12524/02/10(土)11:44:45No.1155753026+
>これで普通に妖艶な美熟女だったら陳腐だよな…
なんですか無法に暴れるエルシーは陳腐だって言うんですか
12624/02/10(土)11:44:50No.1155753052+
>原作も面白いんです?
なろう系はあっさり
本業のエロラノベはねっとりらしい
12724/02/10(土)11:44:58No.1155753083+
序盤に出てきたテレビとかマシンガンがギャグだと思うじゃん
12824/02/10(土)11:45:10No.1155753131+
>>原作も面白いんです?
>なろう系はあっさり
>本業のエロラノベはねっとりらしい
本業エロなんだ…
12924/02/10(土)11:45:11No.1155753143+
こんな漫画力高い人間がどこの在野に埋もれてたんだ
過去作とか一切出てこないんだけど
13024/02/10(土)11:45:16No.1155753156+
>これ使って自爆しな!じゃなくてこれ使ったら連絡取れるからあいつら見つけたら私に教えな!だからそりゃ迷いなく爆発する
見つけた時に引けば母に届くっていうのが嘘じゃないのが趣味悪すぎる
13124/02/10(土)11:45:20No.1155753178+
…>100冊以上書いててなろうだけで10種くらい書籍化しててコミカライズ化も多数だからな
なそ
にん
13224/02/10(土)11:45:36No.1155753233+
どっちも強いんだけど
頭の回転早くて経験豊富なのが厄介
13324/02/10(土)11:45:36No.1155753234+
こんだけ漫画力高いならオリジナルで大成功できたろうにわざわざ異世界モノコミカライズなんて割に合わない所に飛び込んでやってるのはマゾなのかと思うことはある
13424/02/10(土)11:45:52No.1155753297+
旧1巻の表紙マジでふざけてたけど内容はマジで漫画上手いんだよな…
緩急が巧みすぎる
13524/02/10(土)11:45:55No.1155753313+
>>かまちーみたいな人ってことか
>似てるのは執筆速度だけで全然違うタイプだよ
あっちは設定作るの大好きな感じでどんどん味付け増やしてくもんな
こっちはすげえシンプルなのばっか
13624/02/10(土)11:46:22No.1155753451そうだねx6
原作を魔改造する才能と0から1を作る才能はまた別だから…
13724/02/10(土)11:46:37No.1155753527+
>こんだけ漫画力高いならオリジナルで大成功できたろうにわざわざ異世界モノコミカライズなんて割に合わない所に飛び込んでやってるのはマゾなのかと思うことはある
まずは流行りに乗っからないと見てももらえないから今は難しいよ
13824/02/10(土)11:46:41No.1155753540そうだねx4
>こんだけ漫画力高いならオリジナルで大成功できたろうにわざわざ異世界モノコミカライズなんて割に合わない所に飛び込んでやってるのはマゾなのかと思うことはある
餅はたぶんそれでオリジナル描かせたらクソ微妙なタイプだと思う
13924/02/10(土)11:46:48No.1155753576+
>>それで稼げてるってのは正直すごいわ
>売れるもの大量生産できるのは本当に才能だと思う
>後は割り切りの才能
要点を押さえた物語量産できるってのはすごい事よね
それに拘らないまでいくともう異才もいいとこなんだけど
14024/02/10(土)11:47:04No.1155753649+
業務用餅などという狂ったペンネーム
とても正気とは思えない
14124/02/10(土)11:47:07 ID:hPAk25agNo.1155753666そうだねx2
>>バカにというか原作をダシにして描きたいもの描いてるだけじゃねぇかな…
>もうダシも感じなくなってきて久しいんだよなあ
あれだろ残された人々と未来少年コナンみたいな関係
14224/02/10(土)11:47:07No.1155753667そうだねx4
>もうダシも感じなくなってきて久しいんだよなあ
そうなんだけどこのくらい好き勝手に描ける人でも描き出しのスタート部分はオリジナル考えるの大変なんだよな…
だから原作付きだとすげえ描き始めがしやすい
14324/02/10(土)11:47:21No.1155753740+
かまちーが異常な量描いてるのは印税を当てにしてないから俺原稿料毎月貰うから!ってしてるだけでラインそんなにのばさないよね
こっちは小説書いてないと死ぬジャンキーが結果として生活出来てるような気さえする
14424/02/10(土)11:47:26No.1155753758+
挿絵の段階で原文無視されてる原作者様だ
面構えが違う
14524/02/10(土)11:47:56No.1155753898+
原作あるのを好き勝手してるって話題性が強いのもあるからオリジナルだとどうかな…
14624/02/10(土)11:48:05No.1155753938そうだねx9
流行りの異世界モノ原作で原作無視してこれやってる!おいおい良いのかよこんなの!ってさせる所が最大のフックだからむしろめちゃくちゃ適材適所選んでるよ
14724/02/10(土)11:48:10No.1155753963+
>こっちは小説書いてないと死ぬジャンキーが結果として生活出来てるような気さえする
かまちーは書かないと病気になるタイプなんだと思う
14824/02/10(土)11:48:36No.1155754073+
Lv99の方の原作者は卑屈になっちゃってるし難しいね
14924/02/10(土)11:48:42No.1155754103+
>なんですか無法に暴れるエルシーは陳腐だって言うんですか
実際扱い間違えると陳腐なキャラになりがちな造形してるよ
頭のキレ具合がそんじょそこらのキャラと一線を画してるからそうは感じないけど
15024/02/10(土)11:48:46No.1155754123+
ここまで一切原作に興味が湧かないコミカライズも珍しい
15124/02/10(土)11:49:15No.1155754280そうだねx2
これの次にオリジナルやればノリもわかって読者がつくかもしれないが最初からだと難しいだろう
15224/02/10(土)11:49:28No.1155754345+
この漫画コマ割がすごいよな
15324/02/10(土)11:49:42No.1155754402+
オリジナルをやりたいけど地位や名声がなくてやれない奴が原作を改変して
そういうのは大抵は才能もないから台無しにするだけで終わるんだが
今回はなんか…どこで拾ってきたのこんなモンスター
15424/02/10(土)11:49:44No.1155754408+
強くても相性ではあっさり格上が喰われるとなると本当にハンターハンターだなあ
15524/02/10(土)11:49:58No.1155754466そうだねx6
>ここまで一切原作に興味が湧かないコミカライズも珍しい
いや逆に何が原作要素なのか興味がすごく湧く
15624/02/10(土)11:50:08No.1155754516そうだねx3
去年くらいは絵はヘタクソだけどコマにセンスあるみたいなこと言ってる「」がいたけど
今は漫画として上手いと思えるもんな
15724/02/10(土)11:50:27No.1155754613+
>この漫画コマ割がすごいよな
暗殺熟女周りは特に気を使って演出してると思う
15824/02/10(土)11:50:34No.1155754645+
自分の作品の改変に寛容な速筆のヒットメーカーってスポンサー理想の存在すぎる…
15924/02/10(土)11:50:42No.1155754680+
序盤読み直すとグレンダが簡単に死にすぎて笑う
16024/02/10(土)11:51:15No.1155754821そうだねx3
>序盤読み直すとグレンダが簡単に死にすぎて笑う
簡単に死んだのにここまで話盛るのすげえよな
16124/02/10(土)11:51:36No.1155754939+
ミラベルのママを大阪のおばちゃんみたいな見た目にすることでありふれたヒロインのママキャラからの完璧な差別化を可能にした餅
16224/02/10(土)11:51:49No.1155754994そうだねx2
>自分の作品の改変に寛容な速筆のヒットメーカーってスポンサー理想の存在すぎる…
マジで絵や漫画は得意だけどストーリー全然無理って作者からすると理想の存在だな
16324/02/10(土)11:52:10No.1155755098+
>去年くらいは絵はヘタクソだけどコマにセンスあるみたいなこと言ってる「」がいたけど
>今は漫画として上手いと思えるもんな
絵が下手っていうより崩しと省力のしかたがハデ
漫画が上手くて読みやすいから滅茶苦茶できるタイプ
16424/02/10(土)11:52:10No.1155755099+
>去年くらいは絵はヘタクソだけどコマにセンスあるみたいなこと言ってる「」がいたけど
>今は漫画として上手いと思えるもんな
序盤はわざとなのか素なのか崩してヘロヘロに描いてたけど最近普通に上手く描いてるから…
上達したのか下手に描けなくなってきたのかはわからんけど
16524/02/10(土)11:52:26No.1155755170+
セカンドライフを謳歌する前のファーストライフのケジメをつける所に真剣過ぎる…
16624/02/10(土)11:52:33No.1155755197+
半グレ×暗殺の母の薄い本が誕生してしまう…
16724/02/10(土)11:52:49No.1155755282+
>エンディって入院してたやつ?
違う
あの黒ギャルは死んだんじゃないかな…
16824/02/10(土)11:52:54No.1155755302+
>セカンドライフを謳歌する前のファーストライフのケジメをつける所に真剣過ぎる…
タイトル回収好き
16924/02/10(土)11:53:04No.1155755342+
これから主人公の半グレがどうなって行くのか目が離せないよね
17024/02/10(土)11:53:08No.1155755361+
>セカンドライフを謳歌する前のファーストライフのケジメをつける所に真剣過ぎる…
しっかりセカンドライフがテーマになってるのは凄い
17124/02/10(土)11:53:14No.1155755386+
>暗殺熟女周りは特に気を使って演出してると思う
作画のひと熟女大好きすぎると思う
17224/02/10(土)11:53:15No.1155755390そうだねx1
>>セカンドライフを謳歌する前のファーストライフのケジメをつける所に真剣過ぎる…
>タイトル回収好き
なんだよそれ
17324/02/10(土)11:53:41No.1155755486+
次巻の表紙はチャーシューかな
17424/02/10(土)11:53:47No.1155755504そうだねx1
両方超クレバーなのが良いよね…
17524/02/10(土)11:53:59No.1155755561+
ここまで原作無茶苦茶にしといて好意的に見れる作品も珍しい
17624/02/10(土)11:54:25No.1155755673+
最近デフォルメの顔崩した何ともいえない表情描くの実は物凄く上手いのでは?と思ってきてる
17724/02/10(土)11:54:28No.1155755688そうだねx1
王様も全然欲かかずに切り捨てるのがこわい
出てくるやつ合理的な考え持ちすぎなんだよ
17824/02/10(土)11:54:36No.1155755724+
>去年くらいは絵はヘタクソだけどコマにセンスあるみたいなこと言ってる「」がいたけど
>今は漫画として上手いと思えるもんな
絵は大抵連載してったら上手くなるからな
コマ割りやセリフのセンスはそんなに変わらん
17924/02/10(土)11:54:59No.1155755811+
むしろ原作をメチャクチャにしなくてはならないという逆の枷になっているのでは?
18024/02/10(土)11:55:18No.1155755902そうだねx2
>最近デフォルメの顔崩した何ともいえない表情描くの実は物凄く上手いのでは?と思ってきてる
物凄く上手いよね…
なんであの顔に表情が乗るんだよ
18124/02/10(土)11:55:36No.1155755979そうだねx2
この作品最初の頃はクソなろうコミカライズとして追放されるページまとめたスレ画でなろうバカにするだけで作品の話全くされなかったのに大出世したな本当に
18224/02/10(土)11:55:43No.1155756010+
明らかに後付けで出てきた設定も上手く調理してんのがすごい
18324/02/10(土)11:55:48No.1155756037+
スライムですらクレバー…
18424/02/10(土)11:55:56No.1155756074+
このまま成長すればジャンプ連載もいける
18524/02/10(土)11:56:08No.1155756134+
>むしろ原作をメチャクチャにしなくてはならないという逆の枷になっているのでは?
いやもうそんなフェーズは終わった
18624/02/10(土)11:56:10No.1155756150そうだねx7
二次創作が異様に面白いのにオリジナル描くと急激なパワーダウンが起きる人いるしなんとも言えない…
18724/02/10(土)11:56:32No.1155756236+
多分原作者は売れまくりかつ安定してるから余裕があるのもお互いうまくやれてる原因なんだろうな
18824/02/10(土)11:56:47No.1155756307+
頭にコミック7巻発売中入れたせいで原作なろうのタイトルが
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつ
で終わってるの最高に雑
18924/02/10(土)11:56:50No.1155756329+
作戦と言うか局地的に半グレにやりこめられてるだけで母自体に全然ダメージがないというか母がいる限り一切脅威度下がらないから酷い…
19024/02/10(土)11:56:57No.1155756365そうだねx2
>二次創作が異様に面白いのにオリジナル描くと急激なパワーダウンが起きる人いるしなんとも言えない…
あれ不思議だよな…
19124/02/10(土)11:57:41No.1155756567そうだねx10
>ここまで原作無茶苦茶にしといて好意的に見れる作品も珍しい
原作者のおかげだよ
マジで
19224/02/10(土)11:57:44No.1155756582そうだねx3
俺は「あらゆる物に」チート付与できるし
の意味が分かった時は面白かったわね
19324/02/10(土)11:57:54No.1155756622+
空気固定からの地中ワープで確殺だと思ってるだろ半分たちも
19424/02/10(土)11:57:58No.1155756640+
原作にいないキャラ同士戦わせるのを二次創作と言っていいかは不明
19524/02/10(土)11:58:17No.1155756752+
ずっと前に餅の前名義なんじゃ?って言われたホラー漫画あったよな
19624/02/10(土)11:58:24No.1155756784+
セイバーみたいなのを見たからFGOとかのスピンオフか何かだと思ってた
19724/02/10(土)11:58:25No.1155756787そうだねx1
>あれ不思議だよな…
素材を使うのと一から考えるのは本当に別物だからな
キャラ設定とか考えると気が狂いそうになる
19824/02/10(土)11:58:29No.1155756810+
原作者の売れるなら改変とか全然オッケーですってスタンスは頼もしすぎるからな
19924/02/10(土)11:58:39No.1155756845+
ドストエフスキーと画太郎みたいな関係か
20024/02/10(土)11:58:52No.1155756904そうだねx1
ただ半グレ編長いとやだなぁって
半グレに魅力がないもん
20124/02/10(土)11:59:12No.1155757003+
原作者は商業作家としてちょっとメンタリストが完成しすぎている
20224/02/10(土)11:59:30No.1155757078+
絵上手いな今なら画力だけでもコミカライズSSR有ると思う
20324/02/10(土)11:59:47No.1155757162+
原作崩壊はセンス無ければただ滑り倒して終わりだからな
20424/02/10(土)12:00:05No.1155757251+
自分の入魂の一作とかじゃなくていっぱいある作品の一つでしかないのか
20524/02/10(土)12:01:15No.1155757602+
リリィやマーガレットは原作で技を使ってるから実質原作再現なんだよなあ…
20624/02/10(土)12:01:34No.1155757691+
英霊召喚の方もこっちにあやかってか崩しまくろうとして何とも言えなくなっちゃってたな
20724/02/10(土)12:01:57No.1155757798+
お前ら技や術を使えるのか使えないのかどっちだよ〜!?の時の
リリィマーガレットミラベルの表情とかよく描けるな
20824/02/10(土)12:02:12No.1155757858+
登場人物がみんな頭キレるようになってくと最初のレインの追放が一番おかしくなるな…
20924/02/10(土)12:02:29No.1155757934+
良くも悪くも自分の作品に思い入れが一切ないんだと思う原作の人
21024/02/10(土)12:02:33No.1155757946そうだねx2
>Lv99の方の原作者は卑屈になっちゃってるし難しいね
Lv99だけだと名前該当するの複数あるんだがどれよ
21124/02/10(土)12:02:34No.1155757947+
>英霊召喚の方もこっちにあやかってか崩しまくろうとして何とも言えなくなっちゃってたな
崩しはかなりセンスが必要で変な人がやると取り返しがつかなくなる
21224/02/10(土)12:02:41No.1155757977+
>原作にいないキャラ同士戦わせるのを二次創作と言っていいかは不明
東方だとよくあることらしい
21324/02/10(土)12:03:22No.1155758158+
>ただ半グレ編長いとやだなぁって
>半グレに魅力がないもん
そう?ヤクザもんのVシネみたいなもんじゃない?
21424/02/10(土)12:03:28No.1155758194+
>良くも悪くも自分の作品に思い入れが一切ないんだと思う原作の人
全然違うジャンルで大量に作品生み出せるのはこだわりとか悩みとかないからだろうな
21524/02/10(土)12:03:31No.1155758205+
>次巻の表紙はチャーシューかな
8エリカ
9半グレ
10(多分)エルシー
21624/02/10(土)12:03:45No.1155758271+
マーガレットは【加速】とか急に使うからコミカライズの固有技ではそれ拾いそう
21724/02/10(土)12:03:55No.1155758320+
暗殺の母から溢れ出す
隠しきれない画力
21824/02/10(土)12:04:36No.1155758481+
初期のころから目立たないとこでこっそり画力の高さをだしたりはしてたんよね
21924/02/10(土)12:04:38No.1155758496+
原作崩壊させて面白かった作品が打ち切られた
宣伝が足りんかったか
22024/02/10(土)12:04:51No.1155758550+
>登場人物がみんな頭キレるようになってくと最初のレインの追放が一番おかしくなるな…
まあノリで適当こいて状況がシビアになって頭回すようになるのは現実でもよくあるし…
22124/02/10(土)12:05:14No.1155758641+
>明らかに後付けで出てきた設定も上手く調理してんのがすごい
ドラゴンがウージー持ってたりミラベルがパック肉食ってた辺りってたぶん魔科両立の設定すらなかったよね
22224/02/10(土)12:05:27No.1155758698+
>初期のころから目立たないとこでこっそり画力の高さをだしたりはしてたんよね
なぜ隠す必要があるんですかね…
22324/02/10(土)12:05:33No.1155758729そうだねx1
レインの真価を知らなかったんだし…
22424/02/10(土)12:05:50No.1155758829そうだねx1
>登場人物がみんな頭キレるようになってくと最初のレインの追放が一番おかしくなるな…
バリオスは徹頭徹尾頭よろしくなかっただろ!
22524/02/10(土)12:06:06No.1155758875+
>英霊召喚の方もこっちにあやかってか崩しまくろうとして何とも言えなくなっちゃってたな
見てきた
思ったより何とも言えなかった
22624/02/10(土)12:06:09No.1155758904+
ネーミングとかおばさんのポーズと体の書き込みとかで
手堅くギャグポイントを稼いできているところがテクい
22724/02/10(土)12:06:18No.1155758943+
正確には「自分が書いたすべての作品が好きですが非情な決断をしないといけないこともあります」(不人気打ち切りバッサリ)とコメントしてるのが原作者
22824/02/10(土)12:06:30No.1155758998そうだねx3
>登場人物がみんな頭キレるようになってくと最初のレインの追放が一番おかしくなるな…
いや…でもレインはウザいからな…
22924/02/10(土)12:06:56No.1155759112+
>正確には「自分が書いたすべての作品が好きですが非情な決断をしないといけないこともあります」(不人気打ち切りバッサリ)とコメントしてるのが原作者
すげーなこの人…
23024/02/10(土)12:06:56No.1155759117+
>暗殺の母なのに搦手に弱いのか
むしろ暗殺という手段は事前に対象を研究して入念に準備して相手の強みを出させないのが基本だから
ガチで強い奴らとの正面対決になると面倒な展開になるのでは
23124/02/10(土)12:07:22No.1155759216+
>正確には「自分が書いたすべての作品が好きですが非情な決断をしないといけないこともあります」(不人気打ち切りバッサリ)とコメントしてるのが原作者
レインみたいな顔で言ってそう
23224/02/10(土)12:07:46No.1155759323+
チート付与って原作にだったのか
23324/02/10(土)12:08:02No.1155759394+
原作の要素が何も残っていないので原作の改変ではないという理論
23424/02/10(土)12:08:10No.1155759426+
>正確には「自分が書いたすべての作品が好きですが非情な決断をしないといけないこともあります」(不人気打ち切りバッサリ)とコメントしてるのが原作者
まぁ金にならない作品にリソース割けないしな
23524/02/10(土)12:09:41No.1155759863そうだねx1
>正確には「自分が書いたすべての作品が好きですが非情な決断をしないといけないこともあります」(不人気打ち切りバッサリ)とコメントしてるのが原作者
なろう作者じゃなくてビジネスマンやってても一流ビジネスマンになりそうだな…
23624/02/10(土)12:09:45No.1155759880そうだねx1
>登場人物がみんな頭キレるようになってくと最初のレインの追放が一番おかしくなるな…
お前達もわかるだろ!?ウザいと思った事あるだろ!?
23724/02/10(土)12:10:33No.1155760112+
>正確には「自分が書いたすべての作品が好きですが非情な決断をしないといけないこともあります」(不人気打ち切りバッサリ)とコメントしてるのが原作者
FXとか株取引上手そう
23824/02/10(土)12:10:35No.1155760124そうだねx3
>お前達もわかるだろ!?ウザいと思った事あるだろ!?
🙄🙄
23924/02/10(土)12:10:41No.1155760162+
追放に関しては納得しかないな…
24024/02/10(土)12:10:46No.1155760186+
不条理な追放理由が多い中で
キャラ付け一つで追放される必然性を作っていてすごい
追放されることに納得感しかない
24124/02/10(土)12:11:01No.1155760255そうだねx1
損得勘定でエルシーと事を構えるのをやめるくらい理性的なのが暗殺の母だから今半グレと戦ってるのは相当イレギュラーな事態なはず
雑な100人家族ギャグでさらっとやったけど緊急事態に拙速で対応してる描写として質が高い
24224/02/10(土)12:11:38No.1155760451+
もういっそ原作とも漫画とも全く違うストーリーでアニメ化しよう
24324/02/10(土)12:11:43No.1155760477そうだねx1
>損得勘定でエルシーと事を構えるのをやめるくらい理性的なのが暗殺の母だから今半グレと戦ってるのは相当イレギュラーな事態なはず
次に始末されるのは自分達ってのは割とマジで考えてると思う
震えてるのは演技だろうけど
24424/02/10(土)12:11:46No.1155760498+
>損得勘定でエルシーと事を構えるのをやめるくらい理性的なのが暗殺の母だから今半グレと戦ってるのは相当イレギュラーな事態なはず
>雑な100人家族ギャグでさらっとやったけど緊急事態に拙速で対応してる描写として質が高い
王に討伐対象にされるという損失がデカすぎるので…
24524/02/10(土)12:11:46No.1155760499そうだねx2
>まぁ金にならない作品にリソース割けないしな
自分が書いた割と長編の作品にそれが出来るのが凄い
24624/02/10(土)12:12:15No.1155760632+
>王様も全然欲かかずに切り捨てるのがこわい
>出てくるやつ合理的な考え持ちすぎなんだよ
殺せじゃなく死んでも構わぬだもんな
24724/02/10(土)12:12:49No.1155760787そうだねx1
半グレ側が押してるように見えて半グレ側だけがガンガン固有の術使わされてるからどんどん不利になってるんだね
レインさえ拐えればなんとかなると考えて出し尽くす覚悟なんだろうけど
24824/02/10(土)12:13:31No.1155760970+
>レインみたいな顔で言ってそう
レインのどの顔だよ
24924/02/10(土)12:13:31No.1155760971そうだねx1
>嬉しくないババアの金縛り
その視点はなかった
言われてみればそうである
25024/02/10(土)12:13:42No.1155761026+
最近俺の知ってる作品じゃなくなってきちゃったな…
25124/02/10(土)12:13:58No.1155761096そうだねx1
原作者がまず一昔前のエロゲギャルゲとかのシナリオライターやっててパロネタとかやりまくってた人みたいなので自分がやられるのはイヤってのはダメだろみたいなスタンスと聞いた
25224/02/10(土)12:14:14No.1155761191+
>半グレ側が押してるように見えて半グレ側だけがガンガン固有の術使わされてるからどんどん不利になってるんだね
手札切ってる最中は優勢に見えるってやつだな…
25324/02/10(土)12:14:14No.1155761197そうだねx1
>半グレ側が押してるように見えて半グレ側だけがガンガン固有の術使わされてるからどんどん不利になってるんだね
>レインさえ拐えればなんとかなると考えて出し尽くす覚悟なんだろうけど
肝心のレインが力失ってるせいで今活躍しても半グレたちの哀れさが残るのすごいバランス感覚で描いてる
25424/02/10(土)12:14:27No.1155761260+
ババアの動き止めてるのに殺さなかったのか殺せなかったのか
25524/02/10(土)12:14:33No.1155761285そうだねx5
俺…「」がゴブリンのスレ立てなかったらこの作品に出会えなかったな
25624/02/10(土)12:14:36No.1155761304+
ババアに時間停止だよ
やべーぞ
25724/02/10(土)12:14:52No.1155761390+
>俺…「」がゴブリンのスレ立てなかったらこの作品に出会えなかったな
しね
25824/02/10(土)12:15:16No.1155761502そうだねx2
>最近俺の知ってる作品じゃなくなってきちゃったな…
最近までどうやって知ってたんだよ
25924/02/10(土)12:15:20No.1155761520+
>ババアの動き止めてるのに殺さなかったのか殺せなかったのか
近距離も遠距離もヤバそうだし・・・
26024/02/10(土)12:15:33No.1155761574+
>>俺…「」がゴブリンのスレ立てなかったらこの作品に出会えなかったな
>しね
えっ
26124/02/10(土)12:15:46No.1155761657そうだねx1
母の肉体異常にタフだよな今までの描写からして
26224/02/10(土)12:17:08No.1155762061+
七人のハングレ編はバトル多めで面白いな
レインのほうも放置せず上手い事描いてるし
26324/02/10(土)12:18:49No.1155762571そうだねx1
ちゃんと国王が強いなろう系ってだけでだいぶ珍しくて面白い
そうだよな権力も武力も握ってる奴が弱いわけねぇよな…
26424/02/10(土)12:19:01No.1155762640+
今の所母はやり込められてるように見えて手札何も失ってないからな
93人は使い捨て前提だし
26524/02/10(土)12:19:17No.1155762741+
いろんな陣営の描写してるのにすごい読みやすいよね
26624/02/10(土)12:19:32No.1155762805+
半グレはともかく半分は魅力的なキャラだ
26724/02/10(土)12:19:33No.1155762820+
母は魔力使えるんだっけ?
26824/02/10(土)12:19:50No.1155762912+
>今の所母はやり込められてるように見えて手札何も失ってないからな
>93人は使い捨て前提だし
めっちゃ速くダッシュ出来る以外見せてないしね
26924/02/10(土)12:19:55No.1155762944+
ババアかませ化かと思ったら数百メートル地下から這い上がってくるの早過ぎだろ
27024/02/10(土)12:20:20No.1155763082+
ちょっと原作者と作画担当入れ替えてみない?
27124/02/10(土)12:20:21No.1155763088+
>母は魔力使えるんだっけ?
使えるから人力車を子供に漕がせてる
27224/02/10(土)12:20:46No.1155763212+
>母は魔力使えるんだっけ?
まだ手の内見せてないから何とも
27324/02/10(土)12:21:06No.1155763312+
>半グレはともかく半分は魅力的なキャラだ
ガキは見逃してたりチンコロした飯屋にも代金払ったり仲間思いだったり魅力的じゃん
魅力の出し方が任侠漫画のそれだけど
27424/02/10(土)12:21:06No.1155763315+
>>今の所母はやり込められてるように見えて手札何も失ってないからな
>>93人は使い捨て前提だし
>めっちゃ速くダッシュ出来る以外見せてないしね
めっちゃ早くバックできるも見せてる
27524/02/10(土)12:21:27No.1155763428+
みんな能力隠し持ってるよって描写の後に今回のババア戦見ると能力らしき物一切見せてないの怖いなこれ
なんなら子供達の能力すら一切不明だ
27624/02/10(土)12:21:59No.1155763590+
グレンダの100倍魅力的だよ半分
27724/02/10(土)12:22:12No.1155763657そうだねx1
>>>今の所母はやり込められてるように見えて手札何も失ってないからな
>>>93人は使い捨て前提だし
>>めっちゃ速くダッシュ出来る以外見せてないしね
>めっちゃ早くバックできるも見せてる
めっちゃ速く左右に動けるかもしれないな…
27824/02/10(土)12:22:22No.1155763707+
いい奴なのはわかるけど神経がやられそうなぐらいウザいというのは上手い落とし所だったと思う
初期から考えてたんだろうかこの理由
27924/02/10(土)12:22:34No.1155763760+
>みんな能力隠し持ってるよって描写の後に今回のババア戦見ると能力らしき物一切見せてないの怖いなこれ
>なんなら子供達の能力すら一切不明だ
使い捨て前提のガキにはちゃんと爆弾って文明の利器使わせてるのクレバー過ぎて引く
28024/02/10(土)12:22:37No.1155763773+
原作でもこの辺のエピソード人気だよね
28124/02/10(土)12:22:48No.1155763841+
>グレンダの100倍魅力的だよ半分
出番が一瞬だからね…
28224/02/10(土)12:23:13No.1155763963+
🤪
28324/02/10(土)12:25:21No.1155764575+
ババアにはそれぞれDX級の技があることが判明した
28424/02/10(土)12:26:10No.1155764826+
旧1巻の表紙はいつ見てもひどい
28524/02/10(土)12:26:58No.1155765071+
>>>俺…「」がゴブリンのスレ立てなかったらこの作品に出会えなかったな
>>しね
>えっ
俺も…この定型がなかったらこの作品に出会えてなかったな…
28624/02/10(土)12:27:15No.1155765142+
レインを追放したバリオスといいグレンダを殺したコーネリアスといいノリで行動した奴らが今の惨状を招いてるって事が共通してるのが面白い
ノリで王国に喧嘩売った半グレも破滅コースに乗ってるし軽率な奴らは幸せになれない世界だ
28724/02/10(土)12:27:38No.1155765233+
なんでこんな面白いんだよ
28824/02/10(土)12:28:18No.1155765428+
>軽率な奴らは幸せになれない世界だ
そんな…レイン…


1707529088805.jpg