二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707446987806.jpg-(122780 B)
122780 B24/02/09(金)11:49:47No.1155386108+ 13:40頃消えます
九州って熊居ないんだ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/09(金)11:53:15No.1155386888そうだねx4
お前は?
224/02/09(金)11:53:43No.1155386988そうだねx8
じゃあくまモンさんは何者…?
324/02/09(金)11:54:10 ID:ePJd5evoNo.1155387082+
スレッドを立てた人によって削除されました
文春砲
https://bunshun.jp/
424/02/09(金)11:54:16No.1155387106+
クマがいたらいいなぁという願望の化身
524/02/09(金)11:54:17No.1155387114+
くまだが
624/02/09(金)11:54:30No.1155387159+
くまモン
724/02/09(金)11:54:44No.1155387215+
手前の物体は何モン?
824/02/09(金)11:57:00No.1155387705そうだねx4
このカットのためにわざわざくまモンつかってブツ撮りしたのか…
924/02/09(金)11:57:20No.1155387800+
熊本が無ま本になっちまう
1024/02/09(金)11:58:05No.1155387978+
パチモン
1124/02/09(金)11:59:42No.1155388355そうだねx3
鹿児島だって鹿いねぇし福岡にも福はいねぇよ
1224/02/09(金)12:04:19No.1155389418そうだねx4
>福岡にも福はいねぇよ
禍しか無いのか
1324/02/09(金)12:05:49No.1155389806そうだねx5
>鹿児島だって鹿いねぇし
いるけど
1424/02/09(金)12:05:55No.1155389824+
四国は狐がいないんだっけ
1524/02/09(金)12:08:07No.1155390350+
くまモンは熊じゃなかった…?
1624/02/09(金)12:09:37No.1155390781+
>四国は狐がいないんだっけ
お稲荷さん沢山あるぞ
1724/02/09(金)12:11:08No.1155391195+
>じゃあくまモンさんは何者…?
熊襲
1824/02/09(金)12:13:05No.1155391732+
えっでも熊襲の産地は東北だって…
1924/02/09(金)12:13:41No.1155391913+
クマソってクマのうんこみたいだな
2024/02/09(金)12:15:44No.1155392508+
四国にも20頭しかいないらしい
2124/02/09(金)12:17:49No.1155393167+
>四国は狐がいないんだっけ
まあ話のネタ的にはそうだけど実際はいる
https://www.city.sanuki.kagawa.jp/about/outline/nature
>野生哺乳動物で市内全域でノウサギ、タヌキ、キツネ、イタチ、テン、アナグマ、ハクビシンが
https://museum.bunmori.tokushima.jp/bumontenji/tanukitokitsune/tanukitokitune.html
これとかにも普通に増えてきたとか云々なんだけど過去の環境省の調査でも
https://www.env.go.jp/houdou/gazou/5533/6252/2143.pdf
ちょっとだけいたのが今増えたっぽい
2224/02/09(金)12:18:50No.1155393497+
14年前はいなかったかもしれないが…今は……
2324/02/09(金)12:23:40No.1155395037+
>四国にも20頭しかいないらしい
そん
だけ
2424/02/09(金)12:23:42No.1155395049+
熊もイノシシくらいの渡海できないんだろうか
2524/02/09(金)12:30:04No.1155397080+
>熊もイノシシくらいの渡海できないんだろうか
利尻島まで20km泳ぎ切った例があるらしいから泳げるんじゃね
2624/02/09(金)12:34:56No.1155398660+
今はいない土地があるだけでだいたい全国に分布していたんだろう
2724/02/09(金)12:35:00No.1155398681+
九州は野生の馬ならいる
2824/02/09(金)12:36:29No.1155399179+
元は隈本だからな…
2924/02/09(金)12:48:28No.1155403244+
>鹿児島だって鹿いねぇし
いるが
3024/02/09(金)12:53:31No.1155404957+
愛知に愛はあるんか?
3124/02/09(金)12:55:13No.1155405437そうだねx1
>愛知に愛はあるんか?
ないし誰も愛を知らない
3224/02/09(金)12:55:56No.1155405665+
>熊本の語源についてはさまざまで、古代語で沼地や沢地を表す「ク」と崖(がけ)を表す「マ」から「崖の下の湿地」を指す説
>川が曲がりくねる様子を意味する「クマ」を指す説、崖の下を表す「クマ」と湿地を表す「ムタ」が転じた説などがあります。
3324/02/09(金)12:56:13No.1155405751+
くまモンを駆除することで完遂となる
3424/02/09(金)13:02:47No.1155407547+
>えっでも熊襲の産地は東北だって…
鳥飼さん…これでトリイって読むの今知りました
3524/02/09(金)13:06:27No.1155408460+
九州は雑餉隈とか大隈重信とか三隈川とか熊より隈の字が多いイメージ
3624/02/09(金)13:07:12No.1155408631+
下関で最近よく出没するからあと10km程なんだが関門海峡を泳いでわたるのは
江戸時代ならともかく現代だと無理な感じはある
3724/02/09(金)13:07:33No.1155408720+
くまモンはこの先も独身って事か……
3824/02/09(金)13:09:35No.1155409167+
くまもんが頂点なだけだ
3924/02/09(金)13:12:52No.1155409939+
平家の怨霊が関門海峡で食い止めているのかもしれん
4024/02/09(金)13:13:42No.1155410098+
>下関で最近よく出没するからあと10km程なんだが関門海峡を泳いでわたるのは
>江戸時代ならともかく現代だと無理な感じはある
実際に海峡を見ると流れはメッチャ速いしデカい船はバンバン通るし熊が渡るどころの話じゃないよね…
4124/02/09(金)13:15:46No.1155410537+
🐗は福岡から壱岐まで泳いで渡ったのにクマはだめだな
4224/02/09(金)13:16:20No.1155410672+
渡れそうな海峡はだいたい市街化されてるから人間にバレないように渡るのが無理すぎる
4324/02/09(金)13:17:58No.1155411053そうだねx2
>>福岡にも福はいねぇよ
>禍しか無いのか
福を禍にする土地か…
4424/02/09(金)13:19:22No.1155411343+
佐賀にはサガがあるの!?
4524/02/09(金)13:19:24No.1155411349+
関門海峡渡るなら連絡船に乗るのが一番だと思うんだよな
4624/02/09(金)13:20:15No.1155411548+
>佐賀にはサガがあるの!?
あるよ
4724/02/09(金)13:20:44No.1155411658+
>じゃあくまモンさんは何者…?
麒麟みたいな伝説のいきもの
4824/02/09(金)13:23:34No.1155412308+
熊本も隈本から変えてるし…
4924/02/09(金)13:24:34No.1155412523+
九州は熊襲なんてのがいたから熊は食い尽くされちまったのさ
5024/02/09(金)13:25:09No.1155412665+
熊本引っ越す時友達から熊本には熊沢山いるから気をつけろよとか言われたな
5124/02/09(金)13:26:06No.1155412905+
知ってるよ阿蘇山の噴火で死滅したんでしょ?
5224/02/09(金)13:28:01No.1155413347+
正確には絶滅した
近世ぐらいまでは熊の肝が薬としてめっちゃ需要あったから狩り尽くされた
5324/02/09(金)13:32:32No.1155414402+
熊が元々いたから熊本(元)
5424/02/09(金)13:32:49No.1155414464+
>佐賀にはサガがあるの!?
バスとかサガだった気がする
5524/02/09(金)13:34:21No.1155414782+
>>佐賀にはサガがあるの!?
>バスとかサガだった気がする
マンホールとかもな
5624/02/09(金)13:35:31No.1155415028+
佐賀には賀びが無いのと同じだな
5724/02/09(金)13:37:36No.1155415494+
>正確には絶滅した
>近世ぐらいまでは熊の肝が薬としてめっちゃ需要あったから狩り尽くされた
熊でひえもんとりしてたのか


1707446987806.jpg