二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707345322275.jpg-(91151 B)
91151 B24/02/08(木)07:35:22No.1155001331+ 10:33頃消えます
石田三成についてどう思う?
俺は仕事は真面目にこなすけどやたら規律に厳しく敵が多そうなイメージ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/08(木)07:35:55No.1155001390+
武将といえば
224/02/08(木)07:36:34No.1155001465そうだねx19
>武将といえば
三成〜♪
324/02/08(木)07:36:37No.1155001472+
東軍メガネをはずしてごらん
424/02/08(木)07:37:28No.1155001577そうだねx14
忠興くんさぁ
陛下から頂いた金子を賭け事に使うのはやめた方がいいと思うよ?
524/02/08(木)07:38:36No.1155001710そうだねx13
>忠興くんさぁ
>陛下から頂いた金子を賭け事に使うのはやめた方がいいと思うよ?
(ウゼェ…)
624/02/08(木)07:39:17No.1155001788そうだねx12
>忠興くんさぁ
>陛下から頂いた金子を賭け事に使うのはやめた方がいいと思うよ?
(注意を書かれた手紙をスコアボードにする)
724/02/08(木)07:39:54No.1155001862そうだねx7
裏切り者の家康に負けて可哀想だなってBASARAで歴史覚えて思った
824/02/08(木)07:41:38No.1155002073そうだねx1
あれだけ嫌われていたのにそれでもそこそこ西軍集まったのはすごいと思う
924/02/08(木)07:45:45No.1155002584+
なんであれで宇喜多じゃなくて三成が総大将になったんだっけ
1024/02/08(木)07:51:07No.1155003313そうだねx9
>あれだけ嫌われていたのにそれでもそこそこ西軍集まったのはすごいと思う
一応毛利が大将だから
1124/02/08(木)07:51:36No.1155003389そうだねx3
>あれだけ嫌われていたのにそれでもそこそこ西軍集まったのはすごいと思う
こいつには俺がいないと…って奴と
家康のほうが三成よりもっと嫌いな奴と
気付いたら西軍ってことにされた奴とがいるからな
1224/02/08(木)07:53:12No.1155003621そうだねx8
嫌われ者だから全責任こいつになすりつけてやれってのも毛利あたりに
1324/02/08(木)07:56:29No.1155004129+
言ってることは正しいけどガチガチに正論でマウント取ってくる感じ
1424/02/08(木)07:57:16No.1155004248+
刑部はどう思う?
1524/02/08(木)07:58:57No.1155004507+
>刑部はどう思う?
こやつこのままだと負けるな…
1624/02/08(木)08:02:45No.1155005125+
としが死んだ日に速攻殺されかけるとか
どうやったらそこまで他人に嫌われるんだよ…ってなる
1724/02/08(木)08:03:03No.1155005172そうだねx2
仕事は出来るけど大将には向かなかったんだろうな
1824/02/08(木)08:04:00No.1155005330+
西軍一致でこいつが全部悪いにされ東軍一致でそれでいいやにされた人
1924/02/08(木)08:06:25No.1155005744+
クソマジメなうえ協調性がなくうざい
2024/02/08(木)08:07:34No.1155005923+
朝鮮出兵の失態は置いといて茶会の席用意したから出席してね清正くん正則くん
2124/02/08(木)08:08:23No.1155006063そうだねx12
一緒に仕事したく無いけど部下にいたら最高に便利な男
2224/02/08(木)08:08:26No.1155006073+
秀吉のいとこに当たる福島正則や遠縁の加藤清正と違って別に血縁はない
2324/02/08(木)08:12:11No.1155006711そうだねx11
秀次や利休切腹も偶にこいつのせいにされる
少し気の毒である
2424/02/08(木)08:13:33No.1155006955+
人は理屈だけでは動かん事に気付けば天下取れたかもしれない
2524/02/08(木)08:15:40No.1155007358+
秀吉も手元に置かずにもっと旅をさせるべきだったな
2624/02/08(木)08:15:42No.1155007365+
せめて馬から降りろ
2724/02/08(木)08:17:47No.1155007753+
直属の部下や上司なら悪くないけど別部署の同期と滅茶苦茶仲が悪いから上に立って両者を宥める人が居なくなるとやばい
やばかった
2824/02/08(木)08:18:05No.1155007813+
>秀吉も手元に置かずにもっと旅をさせるべきだったな
秀吉は気に入ったやつをずっとそばに置きたがるのがな
2924/02/08(木)08:20:23No.1155008196そうだねx3
>なんであれで宇喜多じゃなくて三成が総大将になったんだっけ
おそらく総大将になってない
筋からしたら毛利
家格からしたら宇喜田
実務は石田
そこら辺あやふやなまま関ヶ原!!
3024/02/08(木)08:20:27No.1155008214+
>秀吉も手元に置かずにもっと旅をさせるべきだったな
成田長親「手遅れでーす」
3124/02/08(木)08:20:56No.1155008287そうだねx17
>そこら辺あやふやなまま関ヶ原!!
おれじゃない
いしだがやった
3224/02/08(木)08:20:57No.1155008289+
総大将毛利だけど20万石くらいしかないのに責任者にされてるの冷静に考えるとおかしすぎる…
3324/02/08(木)08:21:13No.1155008346+
三成は知能と理屈だけで社会に適合したように見えるアスペルガーってのをどっかで聞いたことがある
3424/02/08(木)08:22:14No.1155008506そうだねx3
あれだけ細かく指導する手紙を書けるくらいには事務仕事はできたんだ
3524/02/08(木)08:23:01No.1155008630+
例の動画まだか
3624/02/08(木)08:23:39No.1155008732+
>総大将毛利だけど20万石くらいしかないのに責任者にされてるの冷静に考えるとおかしすぎる…
輝元が総大将だったとするとあまりにも情けなかったので毛利家としてもこの方が都合がいい
3724/02/08(木)08:23:44No.1155008748+
>そこら辺あやふやなまま関ヶ原!!
まあ負けて無くなったからいいか…
3824/02/08(木)08:23:58No.1155008799そうだねx3
減点法で採点してくるイメージ
3924/02/08(木)08:27:35No.1155009456+
反論の余地が欠片もない正論を言われると
相手は凄く腹が立つもので…もう少しオブラートに包む事が出来てたらなと
4024/02/08(木)08:29:16No.1155009735そうだねx3
この辺のキャラ論理完璧で人の心がまったく分からないトップとか
首級ハイスコアモード(市民も一応加点される)始める猛将とか史実先生筆乗りすぎ
4124/02/08(木)08:31:07No.1155010035+
もうちょい加藤清正公とかと仲良くなっていたらなあ
4224/02/08(木)08:32:52No.1155010303+
>もうちょい加藤清正公とかと仲良くなっていたらなあ
加藤と福島は三成より小西の方を憎んでいたから東軍についたんだったか
4324/02/08(木)08:33:35No.1155010430+
小田原の戦以降の豊臣没落RTAっぷりはドラマ映えしすぎる
4424/02/08(木)08:33:36No.1155010434そうだねx5
残ってる手紙ですら最高に三成してるのが笑える
4524/02/08(木)08:33:57No.1155010503そうだねx2
家臣にするなら三成
4624/02/08(木)08:34:58No.1155010663+
>家臣にするなら三成
仕事は間違いなく出来るけど家臣でも同僚でも上司でも三成は嫌だな…
4724/02/08(木)08:35:22No.1155010726+
>残ってる手紙ですら最高に三成してるのが笑える
三成とゲヒ殿は手紙で解像度上がりすぎ
4824/02/08(木)08:36:21No.1155010921そうだねx3
なんじゃこのダッセぇ旗は…
4924/02/08(木)08:37:27No.1155011098+
君主だったら三成みたいな奴をうまく使うことに価値を感じるだろう
上がいなくなったらまあ…
5024/02/08(木)08:39:56No.1155011556+
安国寺の首と減封で許されてる毛利ずるくない?
5124/02/08(木)08:40:28No.1155011669そうだねx2
秀吉亡き後家康の政治力に敵うやつ誰もおらんし
仮に三成がもっと柔軟な人間でも似たようなことになってたんじゃないかねえ
5224/02/08(木)08:43:23No.1155012193+
グロメン大谷と揃って嫌われ者コンビだったの?
5324/02/08(木)08:51:44No.1155013593+
最近彦根にあった三成のテーマパーク取り壊されてて悲しい
5424/02/08(木)08:55:36No.1155014243+
>秀吉亡き後家康の政治力に敵うやつ誰もおらんし
ていうのが徳川時代の創作で普通に政治的に勝ったのを
福島たちの暴力で全部ぶっ壊されたが今の解釈
5524/02/08(木)08:57:03No.1155014476+
裏方向き
5624/02/08(木)08:58:48No.1155014770+
>秀吉は気に入ったやつをずっとそばに置きたがるのがな
秀吉にも普通に理詰めで反論して地方に左遷されるけど
仕事が回らなくなってしかたなく呼び戻される逸話はある
5724/02/08(木)09:01:16No.1155015172+
正論で殴り続けると人はいなくなるんだ
5824/02/08(木)09:02:24No.1155015371+
とっしーが死んだ直後に襲われたのはこいつの人望の無さというより武断派が超絶バカ揃いすぎただけだと思う
5924/02/08(木)09:02:49No.1155015434そうだねx3
仕事のできない三成みたいなやつはよくいる
6024/02/08(木)09:04:57No.1155015714+
史料として出張するときの仕事場の準備の指示書が残ってるんだけど
おやつにわざわざ干し柿に指定してたりする…
6124/02/08(木)09:05:53No.1155015840+
>安国寺の首と減封で許されてる毛利ずるくない?
開戦前に毛利は戦いませんので安国寺の首と減封だけでお願いしますって密約交わしてるので上手いこと立ち回った結果
6224/02/08(木)09:06:56No.1155016004+
>とっしーが死んだ直後に襲われたのはこいつの人望の無さというより武断派が超絶バカ揃いすぎただけだと思う
まあ一次史料にはどこにも襲撃あったなんて記録は無いから安心してほしい
あくまで訴訟を求める騒ぎがあったとしか書かれてない
6324/02/08(木)09:07:03No.1155016027+
毛利と全面的に事を構えるのは良くないって判断もあるだろ
6424/02/08(木)09:07:10No.1155016037+
人の心が分からない信長と三成で戦わせたらどっちが勝つ?
6524/02/08(木)09:07:59No.1155016175+
>開戦前に毛利は戦いませんので安国寺の首と減封だけでお願いしますって密約交わしてるので上手いこと立ち回った結果
(輝元の所領を全部くださいと交渉してる吉川)
6624/02/08(木)09:08:23No.1155016237+
>あれだけ細かく指導する手紙を書けるくらいには事務仕事はできたんだ
マイクロマネジメント…
6724/02/08(木)09:09:13No.1155016366そうだねx1
>人の心が分からない信長と三成で戦わせたらどっちが勝つ?
戦でnovに勝つのは大分しんどいぞ
6824/02/08(木)09:09:30No.1155016399+
へうげもののイメージしか無い
6924/02/08(木)09:10:06No.1155016490+
茶の湯が嫌いなわけでもないしむしろちょっとハマってたのに…
7024/02/08(木)09:11:05No.1155016649そうだねx6
太平の世になってガチガチの官僚社会になったらこういう融通が効かないけど決して汚職もしない真面目くんが必要になったと思う
時代が早すぎた
7124/02/08(木)09:11:32No.1155016723+
>戦でnovに勝つのは大分しんどいぞ
同じ人間がいるからパラドックスになるけど
織田の軍と豊臣の軍で戦うならやること同じだと思う
7224/02/08(木)09:12:52No.1155016939+
東軍に付きたいんで通してください
7324/02/08(木)09:13:08No.1155016983+
>茶の湯が嫌いなわけでもないしむしろちょっとハマってたのに…
採点お願いの手紙…
7424/02/08(木)09:13:20No.1155017010+
>秀吉も手元に置かずにもっと旅をさせるべきだったな
でも検地とか三成が担当者で
地方を丁寧に回って感謝されたとか聞いたことがあるぜ
7524/02/08(木)09:13:29No.1155017028+
>戦でnovに勝つのは大分しんどいぞ
官吏能力で戦えば接戦になるかな
7624/02/08(木)09:14:08No.1155017116+
かなり采配のゆくえに引っ張られてるけど生真面目過ぎる熱血漢だと思う
7724/02/08(木)09:14:22No.1155017160+
novには村井がいるし…
7824/02/08(木)09:15:28No.1155017307そうだねx2
>>秀吉も手元に置かずにもっと旅をさせるべきだったな
>でも検地とか三成が担当者で
>地方を丁寧に回って感謝されたとか聞いたことがあるぜ
むしろ地方回りのお仕事多すぎて意外と中央にいない
南は薩摩から北は津軽まで駆けまわってる
7924/02/08(木)09:15:40No.1155017336+
>地方を丁寧に回って感謝されたとか聞いたことがあるぜ
たび重なる検地でなぜが石高が三倍になる島津
増えた分は義弘と伊集院に加増して兄弟仲は最悪になり庄内の乱へ火種もできた
8024/02/08(木)09:17:03No.1155017554+
>太平の世になってガチガチの官僚社会になったらこういう融通が効かないけど決して汚職もしない真面目くんが必要になったと思う
>時代が早すぎた
でも残ったお手紙読むと無駄に敵作ってくタイプだからそれこそ三成しっかり抑えられる上司がいると思う
そういう意味でも猿だから扱えた人なのかもしれない
8124/02/08(木)09:17:22No.1155017597+
三成が検地の際に提示した7か条が好き
1.謝礼をもらっても検地は公正に
2.主君に対して失礼なことをしない
3.部下が謝礼をもらわないように取り計らう
4.自分が担当するエリアは迅速かつ丁寧に検地
5.不心得者がいれば報告
6.農民に乱暴な対応をしたり、威張らない
7.村人が憎い者でも不公平な検地はしない
8224/02/08(木)09:18:47No.1155017832+
三成君は人望が無いも本当だし
逆に人望があるも本当だから難しいよね
8324/02/08(木)09:19:55No.1155018013+
三成の手紙を大事に取っておいてくれた真田の兄ちゃん…
8424/02/08(木)09:21:27No.1155018270+
>三成の手紙を大事に取っておいてくれた真田の兄ちゃん…
新潟は寒いですマジでクソです
目を閉じたら大阪に戻ってないかなあって思って目を閉じてみたものの何も変わらなかったので本当にクソです
ここのクソみたいな仕事が終わったらそっちの温泉入りに行きたいので案内して下さい
あとこのお手紙は燃やしてね
8524/02/08(木)09:22:10No.1155018378そうだねx5
戦国大名あるある
燃やしてねってお手紙が後世に残る
8624/02/08(木)09:22:24No.1155018412+
>三成の手紙を大事に取っておいてくれた真田の兄ちゃん…
明治になって封がされてた伝来の箱を開けてみたら
仕事疲れた…信之くんに会いたい…って三成の手紙で子孫は困った
8724/02/08(木)09:22:42No.1155018459+
>三成が検地の際に提示した7か条が好き
現代感覚からするとこれ三成好きになるじゃん…!だが
ちょい悪武将には三成うぜえって感じになりそうだな
8824/02/08(木)09:24:02No.1155018674+
>>三成が検地の際に提示した7か条が好き
>現代感覚からするとこれ三成好きになるじゃん…!だが
>ちょい悪武将には三成うぜえって感じになりそうだな
三成は検地した所の武将と仲良くなる特殊能力がある
8924/02/08(木)09:24:19No.1155018720+
見つかるどの手紙も三成が疲れすぎてて…
9024/02/08(木)09:24:34No.1155018773+
付け届けは鎌倉時代から続く武士の文化だから
勝手に謝礼もらうなはかなり嫌われる
9124/02/08(木)09:25:02No.1155018844そうだねx5
>見つかるどの手紙も三成が疲れすぎてて…
こんな仕事の進め方してたら疲れるに決まってるだろ!
9224/02/08(木)09:25:48No.1155018973そうだねx9
>付け届けは鎌倉時代から続く武士の文化だから
>勝手に謝礼もらうなはかなり嫌われる
公正にする
という現代人みたいなセンスが悪い
9324/02/08(木)09:27:57No.1155019319+
>三成は検地した所の武将と仲良くなる特殊能力がある
これ三成が検地で全国制覇していたら西軍倍増で勝利してたじゃん!
>見つかるどの手紙も三成が疲れすぎてて…
地方回り限界でしたね…
9424/02/08(木)09:28:11No.1155019368+
クソうるさい真面目くんだから気前のいい親分の下で番頭やるのが一番だったよね
9524/02/08(木)09:28:52No.1155019496+
普段遠くにいて悪い噂をよく聞くけれど実際会ったら(こいつメチャクチャ頑張ってるな…)と好感度上がりそうなのはわかる
9624/02/08(木)09:29:08No.1155019548そうだねx3
この人兵站の手配みたいな事は完璧なんでしょう
9724/02/08(木)09:29:52No.1155019668そうだねx4
>クソうるさい真面目くんだから気前のいい親分の下で番頭やるのが一番だったよね
太閤殿下の直下で働くというベストポジションだった
ベストすぎて働きすぎた
9824/02/08(木)09:31:16No.1155019884そうだねx2
>この人兵站の手配みたいな事は完璧なんでしょう
何もかも正しいことしてる人から全て正しい正論が送られてくると反論できないからこそ余計に不満が貯まるぞ!
9924/02/08(木)09:31:23No.1155019899+
>この人兵站の手配みたいな事は完璧なんでしょう
小田原攻めるゾ!
九州平定すっゾ!
朝鮮侵略すっゾ!
って秀吉が声かけたら完璧な兵站管理がされてた
10024/02/08(木)09:31:46No.1155019961+
大一大大万吉ってどういう意図でこんな漢字作ったん
10124/02/08(木)09:32:42No.1155020128+
何がアレって福島とかにはとことん嫌われてるのに
当の家康は三成の子供には名誉挽回チャンスや出家するのを見過ごしてあげたりかなりダダ甘対応してるところ
10224/02/08(木)09:33:09No.1155020229+
たぶんオーベルシュタインみたいなんだろうなって思ってる
10324/02/08(木)09:33:20No.1155020254+
彦根でついでにみたいな感じで推されてる人
10424/02/08(木)09:33:22No.1155020256+
福島君朝鮮出兵お疲れ
今度みんなでお疲れ会の茶会開こうね!
10524/02/08(木)09:34:18No.1155020409+
だって現場の判断に任せるより三成が現場いった方が仕事早く終わるんだもん…
10624/02/08(木)09:36:01No.1155020731+
転生者が現代ルール押し付けるとこんな感じ
10724/02/08(木)09:36:28No.1155020808+
>だって現場の判断に任せるより三成が現場いった方が仕事早く終わるんだもん…
孔明かよ
10824/02/08(木)09:37:08No.1155020918+
家康は三成子孫にはかなり甘いし
三成の子孫の娘が家光をホモからバイにしたと言う麗しい歴史があります
10924/02/08(木)09:38:23No.1155021148そうだねx7
>たぶんオーベルシュタインみたいなんだろうなって思ってる
オーベルシュタインは人の心理解してわざと嫌われることやってるから違う
11024/02/08(木)09:38:39No.1155021192+
>何がアレって福島とかにはとことん嫌われてるのに
福島は好き嫌いとかじゃなくて公儀の方針として
織田の旧領を三法師に与えるのが決まったから
尾張にいた福島は現政権打倒しないと後がないんだ
11124/02/08(木)09:40:09No.1155021450そうだねx1
>三成の子孫の娘が家光をホモからバイにしたと言う麗しい歴史があります
家光はその嫁との間に生まれた娘を溺愛して
嫁に出した尾張家には側室とかありえねえからな?と
自分のカーチャンみたいなムーブしてる
11224/02/08(木)09:40:16No.1155021467+
泰平の世で似てる人を挙げるなら松平定信だろうか?
11324/02/08(木)09:40:30No.1155021509+
でもね
我々のような身分の人間は無暗に散財したりせず使うべき時にお金を使えるようにしないとだめなんですよ
11424/02/08(木)09:40:49No.1155021562+
殿!んもう…してるのが似合ってたのに下手に頭になっちゃった?
11524/02/08(木)09:41:32No.1155021694+
>殿!んもう…してるのが似合ってたのに下手に頭になっちゃった?
実は三成君は西軍の大将じゃないんですよ
三成君もあの世でびっくりしてると思う
11624/02/08(木)09:41:59No.1155021786+
西軍が間に合っていれば
小早川が裏切らなければ
というか小早川はマジなんなの関ヶ原以降なんかすることも無く若くして死んでるし家も力付けないし
11724/02/08(木)09:42:36No.1155021906+
スレ画は縦書の読み順とかレイアウト違いのやつも考えると大吉大一大万だと思うんだけど大一大万大吉って呼ばれてるの腑に落ちない
11824/02/08(木)09:43:39No.1155022057+
>というか小早川はマジなんなの関ヶ原以降なんかすることも無く若くして死んでるし家も力付けないし
小金吾はボケた猿の被害者だから…
11924/02/08(木)09:43:40No.1155022064+
最初はやんわり書いてたのに筆が進んだら段々他の事も書き出して終盤が行間きつきつになるのいいよね
12024/02/08(木)09:44:14No.1155022155+
小早川君は本来は東軍側のファインプレー枠でもおかしくないのに
後世の評価が悲しい事になってます
12124/02/08(木)09:44:48No.1155022265+
金吾は裏切らない理由が無いというか豊臣に付く理由が一切無いのに裏切り者扱いで末路も悲惨という
12224/02/08(木)09:44:51No.1155022279+
>最初はやんわり書いてたのに筆が進んだら段々他の事も書き出して終盤が行間きつきつになるのいいよね
nov……
12324/02/08(木)09:46:05No.1155022491+
>小早川君は本来は東軍側のファインプレー枠でもおかしくないのに
>後世の評価が悲しい事になってます
大事な場面で信頼できない人はちょっと…
12424/02/08(木)09:46:32No.1155022573そうだねx1
>金吾は裏切らない理由が無いというか豊臣に付く理由が一切無いのに裏切り者扱いで末路も悲惨という
いや関ケ原は参加者全員ちゃんと豊臣の臣下なんで
東軍メンバーも忠義は秀頼さまだけにあると確認しあってます
12524/02/08(木)09:46:33No.1155022575+
間違っちゃいないけど正論ばかり押し付ける嫌われ者…みたいな創作の描写がどうもまんまっぽいのが笑う
12624/02/08(木)09:47:00No.1155022671+
なんだか…ワシの死んだ後えらい事になってるな…
12724/02/08(木)09:47:05No.1155022685+
>西軍が間に合っていれば
>小早川が裏切らなければ
>というか小早川はマジなんなの関ヶ原以降なんかすることも無く若くして死んでるし家も力付けないし
主家の毛利が生き残る糧になったので良いんだよ
12824/02/08(木)09:47:07No.1155022689+
>>というか小早川はマジなんなの関ヶ原以降なんかすることも無く若くして死んでるし家も力付けないし
>小金吾はボケた猿の被害者だから…
接待漬けで幼くしてアル中になってたとか聞いた
12924/02/08(木)09:47:43No.1155022799+
>間違っちゃいないけど正論ばかり押し付ける嫌われ者…みたいな創作の描写がどうもまんまっぽいのが笑う
しかも本人は特に嫌味で言ってないぞ!
13024/02/08(木)09:48:33No.1155022964+
>なんだか…ワシの死んだ後えらい事になってるな…
何だかんだお前には皆従ってたからな…
天下人はやっぱすげぇよ
13124/02/08(木)09:48:35No.1155022970+
>なんだか…ワシの死んだ後えらい事になってるな…
あんた家康の口車に乗りすぎやん
13224/02/08(木)09:50:23No.1155023302+
>>秀吉亡き後家康の政治力に敵うやつ誰もおらんし
>ていうのが徳川時代の創作で普通に政治的に勝ったのを
>福島たちの暴力で全部ぶっ壊されたが今の解釈
そうなの?!
13324/02/08(木)09:50:40No.1155023359+
>>間違っちゃいないけど正論ばかり押し付ける嫌われ者…みたいな創作の描写がどうもまんまっぽいのが笑う
>しかも本人は特に嫌味で言ってないぞ!
おまけにケチのつけようのない優秀清貧だぞ!クソがよ
13424/02/08(木)09:50:41No.1155023361+
本当は毛利潰せたけど潰したらただでさえ一杯いる牢人がシャレにならないくらい増えるから
1番責任あるのは石田って事にしとこうって感じが見える戦後処理
13524/02/08(木)09:51:06No.1155023455+
おもてなしの心で茶坊主から引き立ててもらったのに恩に報いたいって気持ちで視野狭窄になっちゃったんだね
13624/02/08(木)09:51:41No.1155023550+
福島が岐阜城を落とすまでは家康は戦うつもり無しで
ずっと交渉で政治的な解決目指してるからな
13724/02/08(木)09:52:28No.1155023682+
>戦国大名あるある
>燃やしてねってお手紙が後世に残る
だからこうして腹を切ってからでも燃やす
13824/02/08(木)09:54:57No.1155024142そうだねx2
どうせお前らできねぇんだろって態度で基礎から手取り足取り実務教えてくれるタイプの嫌な奴だから本当にできない地方官にはありがたい存在
ちょっとでもプライドある奴からしたらひたすらムカつく存在
13924/02/08(木)09:56:51No.1155024503+
>本当は毛利潰せたけど潰したらただでさえ一杯いる牢人がシャレにならないくらい増えるから
>1番責任あるのは石田って事にしとこうって感じが見える戦後処理
福島とか三成嫌いの連中の手前処刑せざるを得なかったような感じ
だからか三成に大して悪感情なかった狸は三成の子孫にかなり寛容
14024/02/08(木)09:57:21No.1155024596+
>間違っちゃいないけど正論ばかり押し付ける嫌われ者…みたいな創作の描写がどうもまんまっぽいのが笑う
お手紙が驚く程に知ってる石田君
14124/02/08(木)09:57:43No.1155024645+
凄腕マネージャーだけど現場からは煙たがられる
現代でもよくいる眼鏡官僚みたいなやつ
大将には向いてない…
14224/02/08(木)09:57:57No.1155024684+
人望有ったのは本当なんだよな
津軽藩とか見るに
14324/02/08(木)09:58:15No.1155024734+
眼鏡で…おさげで…委員長で…
14424/02/08(木)09:58:33No.1155024779+
一流の官僚が一流の政治家になれるかというとね…
14524/02/08(木)09:58:37No.1155024802+
>グロメン大谷と揃って嫌われ者コンビだったの?
オオタニさんは優秀だけど「顔がね…」でエンガチョされてたところを三成の杓子定規対応に救われたタイプだからちょっと違う
14624/02/08(木)09:59:13No.1155024899+
毛利はそもそも戦ってないから戦力まんま残ってるんで
戦えば簡単に潰せるってわけでもないから内乱長引くことになるんで
公儀として相応の処分しますが頭のいいやりかただっただけだ
14724/02/08(木)10:04:19No.1155025776+
>としが死んだ日に速攻殺されかけるとか
>どうやったらそこまで他人に嫌われるんだよ…ってなる
三成の身内が朝鮮出兵で讒言したのを捌いてくだち!って訴えを無視し続けた
14824/02/08(木)10:05:19No.1155025974+
なんというか石田三成は関係性に谷間があるタイプだよね
離れて見てる分には面白いやつだし側まで寄れば三成くんは仕方のないやつだなあ!みたいなノリで関われる
そして半端な距離感だとうわ…ってなる
14924/02/08(木)10:06:00No.1155026113そうだねx3
お堅い奴だからなあなあ社会だと割を食う地方武将からの好感度はかなり高かったと聞いた
15024/02/08(木)10:06:27No.1155026193+
雑軍の末路の典型である
15124/02/08(木)10:07:05No.1155026318+
吉川なんかは戦の報奨を余計にくれよと三成に頼んで
すげなく断られたのずっと恨んでたりする
15224/02/08(木)10:08:19No.1155026563+
津軽とか佐竹とか島津とか田舎の外様には受けがいい
豊臣譜代の同僚からクソ嫌われてる…
15324/02/08(木)10:09:55No.1155026841そうだねx3
東軍メガネ外してもやっぱダメだろってなる西軍
15424/02/08(木)10:11:36No.1155027166+
>津軽とか佐竹とか島津とか田舎の外様には受けがいい
>豊臣譜代の同僚からクソ嫌われてる…
津軽に行った息子はかなり要領いい生き方してて吹く
15524/02/08(木)10:11:58No.1155027242+
なんていうか現代の官僚気質過ぎない?
15624/02/08(木)10:13:17No.1155027478+
でもまあ加藤清正もド正論で上杉攻めの根拠なんてないだろ言って家康ブチ切れさせてる
15724/02/08(木)10:13:55No.1155027624+
三成みたいなタイプの官僚が主流にならないと治世は回らないから
過渡期の存在ではあるな
15824/02/08(木)10:14:35No.1155027753+
朝鮮で自軍の軍紀違反行為を事細かに記録して秀吉に報告する仕事をしてたのが悪いみたいじゃん
15924/02/08(木)10:14:38No.1155027766+
>東軍メガネ外してもやっぱダメだろってなる西軍
東軍は東軍で水面下はグッダグダなんだけど
頭に家康がいるの強いよね
16024/02/08(木)10:15:12No.1155027869そうだねx1
>朝鮮で自軍の軍紀違反行為を事細かに記録して秀吉に報告する仕事をしてたのが悪いみたいじゃん
なんて嫌われる仕事を…
16124/02/08(木)10:15:19No.1155027897+
関ケ原本戦のあとの佐和山城攻めの時の
たんまり金溜め込んでるだろ!全然なかったよ…
の逸話も盛りじゃなくてホントらしいのが…
16224/02/08(木)10:15:36No.1155027955+
戦国武将じゃなかったらオールバックメガネくいくいキャラにされてるところだったな
16324/02/08(木)10:15:43No.1155027975+
加藤は加藤で無茶攻めして兵站に負担かけてその後始末を文官がやる羽目になったりしてるからチクりされる理由は十分あるのになんか恨んでくる…
16424/02/08(木)10:15:45No.1155027981+
三成に関しては秀吉が後10年位しっかり長生きしなかったのが不運な所はある
16524/02/08(木)10:16:16No.1155028076+
>でもまあ加藤清正もド正論で上杉攻めの根拠なんてないだろ言って家康ブチ切れさせてる
実際の事績だと武闘派ってより統治の人だよな加藤清正って
16624/02/08(木)10:16:27No.1155028117+
>>朝鮮で自軍の軍紀違反行為を事細かに記録して秀吉に報告する仕事をしてたのが悪いみたいじゃん
>なんて嫌われる仕事を…
秀吉がめちゃくちゃ信頼してたから…
三成ならちゃんと仕事するかなって…
16724/02/08(木)10:16:48No.1155028181+
徳川でも武断派と文治派の対立構造自体はあったしな
家康と秀忠が二代でいい感じにしたけど
16824/02/08(木)10:16:56No.1155028212+
>眼鏡で…おさげで…委員長で…
萌えキャラじゃねーか
16924/02/08(木)10:16:58No.1155028223+
>三成に関しては秀吉が後10年位しっかり長生きしなかったのが不運な所はある
当時の人で60近くまで生きれば十分なんだしそれは贅沢というものだ
17024/02/08(木)10:17:33No.1155028330+
>>>朝鮮で自軍の軍紀違反行為を事細かに記録して秀吉に報告する仕事をしてたのが悪いみたいじゃん
>>なんて嫌われる仕事を…
>秀吉がめちゃくちゃ信頼してたから…
>三成ならちゃんと仕事するかなって…
ちゃんと仕事した
もちろん嫌われた
17124/02/08(木)10:17:37No.1155028342+
キツかった…死ぬかと思った…で帰ってきたらお茶会しましょう!はぶん殴りたくなる
まあ殴ることはせずに後に殺そうとして押しかけたんだが
17224/02/08(木)10:17:37No.1155028343+
戦国時代に生まれてしまったのが石田三成最大の不幸
17324/02/08(木)10:17:46No.1155028375+
>実際の事績だと武闘派ってより統治の人だよな加藤清正って
家臣の残した記録でも隠居したいのに殿が上手いこと言ってノセてくるから頑張っちゃうとか
人を上手く使うことに長けてる人って評価なんだよね
17424/02/08(木)10:18:05No.1155028427そうだねx1
>>三成に関しては秀吉が後10年位しっかり長生きしなかったのが不運な所はある
>当時の人で60近くまで生きれば十分なんだしそれは贅沢というものだ
健康に気を使って長生き頑張った家康の地味なプレイ内容が光る
17524/02/08(木)10:18:17No.1155028459+
>秀吉がめちゃくちゃ信頼してたから…
>三成ならちゃんと仕事するかなって…
めちゃくちゃちゃんと仕事したよ!
めちゃくちゃ恨まれた…
17624/02/08(木)10:18:42No.1155028540+
>ちゃんと仕事した
>もちろん嫌われた
三成はちゃんと仕事して偉いねぇ〜石高上げるからな
小早川!!!!!お前は没収!!!!!!!
17724/02/08(木)10:18:43No.1155028542+
加藤清正は統治期間短いのに
今でも熊本で慕われてるから相当の人物なんだろうなってなる
17824/02/08(木)10:19:16No.1155028647+
>健康に気を使って長生き頑張った家康の地味なプレイ内容が光る
まあ唐入りの最中に日本の医者がサジ投げる大病になって
島津が大陸で捕まえてた明人の医者に治してもらうわけだが
17924/02/08(木)10:19:37No.1155028722+
気持ちお目こぼしするだけだから!いいよね石田?
18024/02/08(木)10:20:07No.1155028818+
>>健康に気を使って長生き頑張った家康の地味なプレイ内容が光る
>まあ唐入りの最中に日本の医者がサジ投げる大病になって
>島津が大陸で捕まえてた明人の医者に治してもらうわけだが
天下を取るにはLUKは大事だと分りますね
18124/02/08(木)10:20:37No.1155028922+
加藤はみっちゃんとの不仲はコニどんのついでみたいな感じがある
そんなに嫌いかコニどん
18224/02/08(木)10:20:38No.1155028925+
>天下を取るにはLUKは大事だと分りますね
まさに天運ってな
18324/02/08(木)10:20:43No.1155028937+
加藤は加藤で家康キレさせたあとになんでキレたかわかんねえ…と
クロカンへ手紙で中央の政権どうなってんの?と呑気に質問してる
18424/02/08(木)10:20:45No.1155028947そうだねx1
>気持ちお目こぼしするだけだから!いいよね石田?
そう言うのはいいんで
18524/02/08(木)10:21:39No.1155029122+
真面目に仕事こなして上司に褒められてボーナス貰ったら同僚から恨まれるとか多分本人からしたらなんで…?って感想だったんだろうな
18624/02/08(木)10:21:43No.1155029139+
>加藤清正は統治期間短いのに
>今でも熊本で慕われてるから相当の人物なんだろうなってなる
熊本城建てて熊本の街の基礎を造ったからな
後の発展の基盤を作った人は後世でもめちゃくちゃ慕われる
18724/02/08(木)10:22:22No.1155029260そうだねx1
全然にいる奴からすればなんで命張って突っ込んだ俺が減封で後ろでチクってただけの奴が加増なんだ?って心理的には分かるんだけどね
18824/02/08(木)10:24:20No.1155029641+
>熊本城建てて熊本の街の基礎を造ったからな
>後の発展の基盤を作った人は後世でもめちゃくちゃ慕われる
西郷隆盛VS加藤清正の時代を超えた戦いになった西南戦争
18924/02/08(木)10:24:29No.1155029673+
>全然にいる奴からすればなんで命張って突っ込んだ俺が減封で後ろでチクってただけの奴が加増なんだ?って心理的には分かるんだけどね
まぁ嫌われるのも仕事の内みたいなポジションだよね…
19024/02/08(木)10:25:41No.1155029910+
>天下を取るにはLUKは大事だと分りますね
novそうだな
19124/02/08(木)10:29:10No.1155030627+
島津は九州征伐の時に責任逃れのために一々神託くじ引きばかりして豊臣軍相手に後手後手なのと四兄弟仲悪すぎて俺の中で最強薩摩隼人イメージは無くなった
19224/02/08(木)10:29:16No.1155030645+
>西郷隆盛VS加藤清正の時代を超えた戦いになった西南戦争
櫓全部壊して大砲並べる討伐軍も乱暴だがそれで300年後も難攻不落になる熊本城はすげえや
19324/02/08(木)10:31:51No.1155031189+
今は福島と細川は朝鮮の件で三成を恨むような関わりは無かったとする研究もあるな
むしろ唐入りで三成を激しく恨んだのが黒田親子だって指摘されてる


1707345322275.jpg