二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707295896088.jpg-(272934 B)
272934 B24/02/07(水)17:51:36No.1154802805+ 19:24頃消えます
輪島塗り
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/07(水)17:52:28No.1154803048そうだねx39
塗りもの知らない日本人なんている?
224/02/07(水)17:53:02No.1154803213そうだねx12
この人達びっくりしてるけど漆器知らん奴なんておるか?
324/02/07(水)17:53:20No.1154803309そうだねx3
絵柄からはわからんがGAIJINなんだろうか?
424/02/07(水)17:53:29No.1154803350そうだねx9
日本人じゃないんだろう
524/02/07(水)17:53:57No.1154803483そうだねx5
異世界物の趣がある
624/02/07(水)17:54:07No.1154803540そうだねx9
満足に教育受けられなかった下流階層出身なのかも
724/02/07(水)17:54:21No.1154803608そうだねx4
学校で習うものだと思うが今はどうなんだろう
824/02/07(水)17:55:01No.1154803775そうだねx4
別に習った記憶はないが普通に知ってるな
924/02/07(水)17:55:14No.1154803844+
私、半年前に能登を車で回って取材したんですね、元旦の地震のあと、描くかどうか迷いましたが能登の皆さんを応援する気持ちで描かせていただきました。今回の原稿料は全額寄付させていただきました。私にできることは些細なことしかないのですが、ぜひ読んでいただきたいです
1024/02/07(水)17:55:17No.1154803856そうだねx1
多分外人なんだろう
1124/02/07(水)17:55:47No.1154803989そうだねx22
漆器は知ってるけど「塗り物」とだけ口頭で言われたら何?ってなるかもしれん
スレ画の場合は目の前にあるんだからアレだが
1224/02/07(水)17:57:02No.1154804371+
昔話かなんかで職人が漆でかぶれてみたいなの読んだ記憶はおぼろげにあるけど学校で習うもんだったかな?
1324/02/07(水)17:59:08No.1154804948そうだねx16
>昔話かなんかで職人が漆でかぶれてみたいなの読んだ記憶はおぼろげにあるけど学校で習うもんだったかな?
小学校の社会で習う
各地の名産品や産業だよ
1424/02/07(水)18:00:57No.1154805475そうだねx4
そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな
1524/02/07(水)18:02:07No.1154805829そうだねx4
ねえよ
1624/02/07(水)18:03:42No.1154806272+
汁椀てたいてい漆器なんじゃないの?
1724/02/07(水)18:03:47No.1154806298そうだねx5
>そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな
100均のお椀コーナーにすら並んでんのに
1824/02/07(水)18:04:06No.1154806395そうだねx1
fu3112401.jpg
知らない言葉がいっぱい
1924/02/07(水)18:04:09No.1154806414+
>この人達びっくりしてるけど漆器知らん奴なんておるか?
若い子ならありうる
2024/02/07(水)18:04:11No.1154806427+
Japanのjapanなのに
2124/02/07(水)18:07:23No.1154807463そうだねx3
>そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな

どこの異世界から来た人なんだ
2224/02/07(水)18:08:36No.1154807837そうだねx3
>fu3112401.jpg
>知らない言葉がいっぱい
日本人なのかよ
2324/02/07(水)18:08:48No.1154807893+
50?
2424/02/07(水)18:09:34No.1154808141+
漆器は温度変化にも酸にも強いけど
物理的ダメージに弱い
2524/02/07(水)18:10:26No.1154808449そうだねx3
>そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな
触れた事があっても興味なければプラスチックだと思っててもおかしくないしね
2624/02/07(水)18:11:12No.1154808690+
使い込まれて黒地が出てきた根来塗好き
最近は生産中の工程で加工して黒漆出す職人もいるけど
2724/02/07(水)18:11:21No.1154808755+
>>そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな
>?
>どこの異世界から来た人なんだ
外国は異世界だと思ってるお方?
2824/02/07(水)18:12:01No.1154808958+
茶器収集が趣味なので螺鈿の棗とか持ってるけど漆器良いよ
2924/02/07(水)18:12:17No.1154809065そうだねx10
>100均のお椀コーナーにすら並んでんのに
それは樹脂にウレタンを塗ったもので漆器とは違うものなんだよ…
3024/02/07(水)18:12:43No.1154809190そうだねx2
なぜ女性漫画は説教くさい漫画になっていくのか
3124/02/07(水)18:12:58No.1154809291そうだねx9
>>そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな
>触れた事があっても興味なければプラスチックだと思っててもおかしくないしね
逆でプラスチックのものを漆器と思ってる人が大半だと思う
3224/02/07(水)18:13:08No.1154809360+
地場産業に無かったらあんまり知らないのも不思議じゃない気がする
うちの地元もみんな和紙の作り方は小学校で習う
3324/02/07(水)18:13:24No.1154809445+
>それは樹脂にウレタンを塗ったもので漆器とは違うものなんだよ…
正直使いやすさでは最適なんだけどこれを漆器と言うには語弊があるよね
3424/02/07(水)18:13:54No.1154809605そうだねx2
>地場産業に無かったらあんまり知らないのも不思議じゃない気がする
>うちの地元もみんな和紙の作り方は小学校で習う
こうぞ!みつまた!
3524/02/07(水)18:14:13No.1154809718そうだねx1
そのへんの店で買えるようなのは合成樹脂を使った安価なイミテーション漆器製品だぞ
3624/02/07(水)18:14:19No.1154809745そうだねx14
>なぜ女性漫画は説教くさい漫画になっていくのか
というか東村アキコだしな…
3724/02/07(水)18:14:19No.1154809746+
学校の授業で漆塗りしたなぁ
3824/02/07(水)18:14:58No.1154809939+
本物の輪島塗は漆アレルギーがあるとかぶれる場合があるのでぬるま湯で洗ってから使おう
3924/02/07(水)18:15:20No.1154810056+
ちゃんと漆使った漆器は質感全然違うからね…
光沢にいやらしさがない
4024/02/07(水)18:15:22No.1154810070+
>本物の輪島塗は漆アレルギーがあるとかぶれる場合があるのでぬるま湯で洗ってから使おう
洗ったらなんとかなるもんなのか
4124/02/07(水)18:15:28No.1154810101+
https://www.taigadou.com/nushiya/post11.html
このサイトまんまでかなしい…
4224/02/07(水)18:15:46No.1154810204+
>ちゃんと漆使った漆器は質感全然違うからね…
>光沢にいやらしさがない
いやらしい食器とかその方がエロいじゃん
4324/02/07(水)18:15:58No.1154810273+
着物なんて売ってるやつが詐欺みたいなもんなのによく着るわ
4424/02/07(水)18:16:27No.1154810432そうだねx2
ここで知ってて当たり前的に言ってる人も実際に使ったり手に取ったりしたことあるかは怪しいからな
4524/02/07(水)18:16:36No.1154810498+
>漆器は温度変化にも酸にも強いけど
>物理的ダメージに弱い
陶器とかは材質的に物理ダメージ弱いと思うけど漆器も弱いのか…
4624/02/07(水)18:16:38No.1154810506+
>着物なんて売ってるやつが詐欺みたいなもんなのによく着るわ
ユニクロしか着てなさそう
4724/02/07(水)18:16:56No.1154810603+
>いやらしい食器とかその方がエロいじゃん
100均とかの漆器風のはテカテカして安っぽいんだよ
官能的なのは本物の漆器の方だよ
肌に吸い付くようなしっとり感があっていい
4824/02/07(水)18:17:12No.1154810672+
>>着物なんて売ってるやつが詐欺みたいなもんなのによく着るわ
>ユニクロしか着てなさそう
和服のことなにも知らないんだね
4924/02/07(水)18:17:18No.1154810697そうだねx1
>そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな
生まれてから味噌汁一度も飲んだこと無い奴か
5024/02/07(水)18:17:32No.1154810771+
>逆でプラスチックのものを漆器と思ってる人が大半だと思う
そりゃそうだろうが元レスくらい読んで理解してからレスして欲しい
5124/02/07(水)18:17:53No.1154810885そうだねx6
東村アキコと見れば何も考えずとりあえず叩くオタクの多いことよ
5224/02/07(水)18:17:55No.1154810890そうだねx5
>着物なんて売ってるやつが詐欺みたいなもんなのによく着るわ
なんでも文句つけたい人?
5324/02/07(水)18:18:03No.1154810935+
数千円くらいのものでもフェノール樹脂にウレタンのイミテーションものだったりするから
本物見たことない人は想像以上に多いと思う
5424/02/07(水)18:18:25No.1154811045そうだねx4
>和服のことなにも知らないんだね
引っ込みがつかなくなってるじゃん
5524/02/07(水)18:18:25No.1154811046+
>陶器とかは材質的に物理ダメージ弱いと思うけど漆器も弱いのか…
柔らかいものなら大丈夫なんだけど
固化した漆より硬いものがぶつかると傷が出来て徐々に内部までスリップダメージいくから…
5624/02/07(水)18:18:27No.1154811060+
>ユニクロしか着てなさそう
そんな高級品着てるわけないだろ「」が
5724/02/07(水)18:19:11No.1154811322+
>>着物なんて売ってるやつが詐欺みたいなもんなのによく着るわ
>なんでも文句つけたい人?
文句つけたいんじゃなくて
商売として成り立ってないから
押し売りとかアコギな売り方してるようになってんの
5824/02/07(水)18:19:11No.1154811325+
漆器は英語でjapan
5924/02/07(水)18:19:23No.1154811406+
漆器洗う時は洗剤使ったらダメなんだっけ
6024/02/07(水)18:19:32No.1154811447そうだねx1
>数千円くらいのものでもフェノール樹脂にウレタンのイミテーションものだったりするから
みたことない
6124/02/07(水)18:19:54No.1154811564+
>>本物の輪島塗は漆アレルギーがあるとかぶれる場合があるのでぬるま湯で洗ってから使おう
>洗ったらなんとかなるもんなのか
経験上は何とかなってる
6224/02/07(水)18:19:58No.1154811582そうだねx1
>東村アキコと見れば何も考えずとりあえず叩くオタクの多いことよ
偏見だけどキメ顔で説教かますのは成人女性向けあるあるだと思ってる
6324/02/07(水)18:19:58No.1154811586そうだねx7
>文句つけたいんじゃなくて
>商売として成り立ってないから
>押し売りとかアコギな売り方してるようになってんの
今そんな話してないからね
6424/02/07(水)18:20:18No.1154811685そうだねx1
>数千円くらいのものでもフェノール樹脂にウレタンのイミテーションものだったりするから
>本物見たことない人は想像以上に多いと思う
伝統工芸としての漆器だと1つ数万とかするからね…
3000〜5000円だと本物の漆使うの厳しいと思う
個人的には松本あたりの木曽漆器が木目を活かしてていいよ
6524/02/07(水)18:20:59No.1154811883そうだねx7
性格ゴミカスな「」が多すぎる
多分1〜2人でやってるんだろうけど
6624/02/07(水)18:21:07No.1154811927+
>>文句つけたいんじゃなくて
>>商売として成り立ってないから
>>押し売りとかアコギな売り方してるようになってんの
>今そんな話してないからね
じゃあ今からしよう
6724/02/07(水)18:21:07No.1154811930+
>>文句つけたいんじゃなくて
>>商売として成り立ってないから
>>押し売りとかアコギな売り方してるようになってんの
>今そんな話してないからね
で?ごめんねはできないのかな?
6824/02/07(水)18:21:11No.1154811963+
>漆器洗う時は洗剤使ったらダメなんだっけ
化学的にはかなり安定している素材だから洗剤OKだよ
ただスポンジの固い方とかたわしはやめてね
6924/02/07(水)18:21:13No.1154811971+
>3000〜5000円だと本物の漆使うの厳しいと思う
お前の想像は聞いてないよ
7024/02/07(水)18:21:40No.1154812122そうだねx1
>じゃあ今からしよう
別のスレ立ててそこでやって
邪魔
7124/02/07(水)18:21:49No.1154812171そうだねx1
>>そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな
>生まれてから味噌汁一度も飲んだこと無い奴か
今どき漆器で味噌汁飲んでるってどこの華族だよ
7224/02/07(水)18:21:55No.1154812201+
>数千円くらいのものでもフェノール樹脂にウレタンのイミテーションものだったりするから
>本物見たことない人は想像以上に多いと思う
俺は素人だし漆器も詳しくないから絶対本物だったと断言できる漆器はどっかの城で見た当時品の食器くらいだな…
ちょっといい料亭でご馳走になった時に出てきた吸い物椀も多分本物の漆器なんだろうとは思うけど…
7324/02/07(水)18:21:56No.1154812206+
>お前の想像は聞いてないよ
国産の漆はまず無理として中国産の漆でもかなり難しくない?
7424/02/07(水)18:22:17No.1154812321+
中国産漆は結構安く買えるから買って使ってみ
今寒くて乾燥してるから漆のシーズンって感じじゃないが
7524/02/07(水)18:22:42No.1154812445+
国産の漆とか貴重品すぎる……
7624/02/07(水)18:23:49No.1154812787そうだねx1
着物最高洋服とかゴミ、みたいな漫画じゃねえしな
なにか闘いたい「」がいるけど
7724/02/07(水)18:24:19No.1154812937そうだねx1
漆器はハードオフとかオフハウス行くと安く手に入るよ
本物の漆器が半額以下で並んでる
7824/02/07(水)18:24:21No.1154812944+
>国産の漆はまず無理として中国産の漆でもかなり難しくない?
だからお前の想像は聞いてないから
7924/02/07(水)18:24:31No.1154812994+
東村アキコの漫画って時点で馬鹿はより馬鹿に描かれてることぐらい読み取れよ
8024/02/07(水)18:24:37No.1154813021そうだねx1
>、
8124/02/07(水)18:24:52No.1154813103+
無印良品でお椀が890円か
うーん
8224/02/07(水)18:25:16No.1154813257+
作中でも知らな過ぎる扱いされてるし紹介のためになんも知らんキャラとして登場させてるんだろう
8324/02/07(水)18:25:35No.1154813351そうだねx3
>>>そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな
>>生まれてから味噌汁一度も飲んだこと無い奴か
>今どき漆器で味噌汁飲んでるってどこの華族だよ
木椀なんて割と一般的だろ...
8424/02/07(水)18:26:22No.1154813593+
>>国産の漆はまず無理として中国産の漆でもかなり難しくない?
Amazonでお椀 漆塗り で検索すると出てくるが
8524/02/07(水)18:26:26No.1154813618+
趣味のもんだしいまさら使うもんじゃないよ
8624/02/07(水)18:27:11No.1154813863+
樹脂と陶器の違いくらいどの国の人でも知ってるだろ
8724/02/07(水)18:27:32No.1154813984+
>国産の漆はまず無理として中国産の漆でもかなり難しくない?
中国産の漆使ってても
国内製造じゃなくて中国生産だったらわりあい手が届きやすくなる
8824/02/07(水)18:27:44No.1154814059+
どこの家庭も何個かはあるだろ
8924/02/07(水)18:28:17No.1154814243そうだねx4
>今どき漆器で味噌汁飲んでるってどこの華族だよ
伝統漆器はそりゃクソ高いけど
「木製 汁椀」で検索すりゃ数百円の商品だっていっぱい出てくる
9024/02/07(水)18:28:19No.1154814256+
>漆器はハードオフとかオフハウス行くと安く手に入るよ
>本物の漆器が半額以下で並んでる
本物の漆器がニトリだと500円で買えるよ
9124/02/07(水)18:28:34No.1154814347+
漆オナニーの話は出来そうにないな
9224/02/07(水)18:28:45No.1154814406+
>漆器はハードオフとかオフハウス行くと安く手に入るよ
>本物の漆器が半額以下で並んでる
ハードオフ巡り趣味なんだけど食器コーナーってやたらティファニーとかエルメスのティーセット置いてある気がする
あれ食器メーカーじゃないよね?
9324/02/07(水)18:28:58No.1154814486+
日本人の心もプラスチックになっちまったのかねえ…
9424/02/07(水)18:29:25No.1154814623+
引き出物みたいなやつは即売られるから
9524/02/07(水)18:30:14No.1154814870+
ウレタン塗装も漆器って呼んでるのは何かモヤモヤする
売るととウレタンの混合塗装とかもあってもう何が何やら
9624/02/07(水)18:30:31No.1154814943+
漆器は手入れがちょっとアレなので一般家庭で普段使いするもんじゃないと思う
9724/02/07(水)18:30:35No.1154814960+
>>漆器はハードオフとかオフハウス行くと安く手に入るよ
>>本物の漆器が半額以下で並んでる
>本物の漆器がニトリだと500円で買えるよ
もしかしてこれの事言ってる?
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8902288s/
9824/02/07(水)18:30:54No.1154815067+
クソデカいことで有名なハードオフ八王子大和田店行ったら食器めっちゃ並んでたな
人間国宝の壺とかも置いてた
確か徳田八十吉
9924/02/07(水)18:31:25No.1154815232+
>塗りもの知らない日本人なんている?
ここにいるけど
10024/02/07(水)18:31:36No.1154815298そうだねx1
>漆器は手入れがちょっとアレなので一般家庭で普段使いするもんじゃないと思う
正月とか年に数回レベルでもいいと思う
10124/02/07(水)18:32:08No.1154815490そうだねx1
ハードオフで謎の美術品みたいなやつ見るのいいよね剥製とか
10224/02/07(水)18:33:23No.1154815886そうだねx3
多分漆器は見たことも触ったこともないな
10324/02/07(水)18:33:25No.1154815906+
>漆器はハードオフとかオフハウス行くと安く手に入るよ
>本物の漆器が半額以下で並んでる
どこかのおっさんの唾液が付いた物だぞ?
10424/02/07(水)18:33:28No.1154815920+
輪島塗りのお箸を家でガリっと噛んじゃって歯型つけて落ち込んでたの
買ったお店が被災して潰れちゃった映像見て追撃食らっちゃった
10524/02/07(水)18:33:31No.1154815940そうだねx1
>ハードオフで謎の美術品みたいなやつ見るのいいよね剥製とか
郷土玩具とかも面白い
北海道土産の木彫りの熊とか
10624/02/07(水)18:33:55No.1154816066そうだねx7
>どこかのおっさんの唾液が付いた物だぞ?
外食できなさそう
10724/02/07(水)18:34:54No.1154816404+
>どこかのおっさんの唾液が付いた物だぞ?
気になるなら箱入り未使用品買えば?
箱入ってなくて裸のは誰かが使った可能性高いけど
10824/02/07(水)18:34:56No.1154816415+
>>そもそも漆器に触れたことない見たこともない人も多そうだな
>100均のお椀コーナーにすら並んでんのに
それはプラスチックじゃないか?
10924/02/07(水)18:35:08No.1154816496+
漆にかぶれて酷い目に遭った事あるから漆嫌い
11024/02/07(水)18:35:09No.1154816499+
>外食できなさそう
しないけど
スシペロ野郎と同レベルのチンパンジーがその辺にたくさんいるのに外食する理由がない
11124/02/07(水)18:36:14No.1154816849そうだねx2
素人がウレタンと漆の見分けするのは難しいと思われる
11224/02/07(水)18:36:17No.1154816855そうだねx2
>>漆器はハードオフとかオフハウス行くと安く手に入るよ
>>本物の漆器が半額以下で並んでる
>どこかのおっさんの唾液が付いた物だぞ?
その手の食器は大体未開封の贈答品だと思う…
11324/02/07(水)18:36:30No.1154816919そうだねx1
>郷土玩具とかも面白い
>北海道土産の木彫りの熊とか
これどこのやつ?みたいな謎の郷土玩具いいよね
11424/02/07(水)18:37:18No.1154817180+
>スシペロ野郎と同レベルのチンパンジーがその辺にたくさんいるのに外食する理由がない
回転寿司じゃない普通のレストランではチンパンジーはどんな悪さするの?
11524/02/07(水)18:37:27No.1154817223+
乾燥させ方が難しい
11624/02/07(水)18:37:59No.1154817401+
>回転寿司じゃない普通のレストランではチンパンジーはどんな悪さするの?
箸や調味料の容器を舐める
11724/02/07(水)18:39:15No.1154817804そうだねx3
>しないけど
>スシペロ野郎と同レベルのチンパンジーがその辺にたくさんいるのに外食する理由がない
かわいそ…
頑張って生きてね
11824/02/07(水)18:39:19No.1154817831+
>乾燥させ方が難しい
水分付着した状態で放置もよくないから洗って即ふきんで拭き取りしかないね…
11924/02/07(水)18:39:54No.1154818045+
>箸や調味料の容器を舐める
他人のテーブルに押しかけてそんな暴挙を?
海外だとよくあるのかな?
12024/02/07(水)18:40:36No.1154818259+
>>漆器は手入れがちょっとアレなので一般家庭で普段使いするもんじゃないと思う
>正月とか年に数回レベルでもいいと思う
正月の食べ物綺麗に飾る時は絵付けされた漆喰が良いな
12124/02/07(水)18:40:45No.1154818315+
なんかスイッチ入っちゃってるのがいるけど何が原因なんだ
12224/02/07(水)18:41:02No.1154818431+
劣化するけど安くて扱いが雑でも良いので樹脂いいよね…
12324/02/07(水)18:41:06No.1154818445そうだねx2
プラに塗装したやつを漆器だと思ってる奴がいるな
12424/02/07(水)18:42:23No.1154818863そうだねx5
プラスチックと漆器を見分ける自信がない
12524/02/07(水)18:42:42No.1154818967+
>他人のテーブルに押しかけてそんな暴挙を?
>海外だとよくあるのかな?
違う
例えばチンパが醤油の容器を舐める→帰る→次の客がその席に座る→チンパ唾液入りの醤油を使う←死
12624/02/07(水)18:43:18No.1154819189+
漆は抗菌作用あるから案外避難所とかにいいかもしれない
適当言ってみたが
12724/02/07(水)18:44:03No.1154819447+
>例えばチンパが醤油の容器を舐める→帰る→次の客がその席に座る→チンパ唾液入りの醤油を使う←死
そんな店しか選択肢にないとかかわいそう
12824/02/07(水)18:44:18No.1154819521そうだねx2
食器乾燥機に入れられないから漆器を買えない
時々見かけていいなあって思うだけにしてる
12924/02/07(水)18:44:50No.1154819685そうだねx1
お土産で買おうとするといい物は高いので結局お箸になってしまう
九谷焼の方が手頃な値段でカップが売られてたりするのでそっちを買ってしまいがち
13024/02/07(水)18:45:25No.1154819902+
拭き漆のカップ買ったけどカッコいい
キャンプで珈琲淹れるんじゃ
13124/02/07(水)18:45:32No.1154819943+
>例えばチンパが醤油の容器を舐める→帰る→次の客がその席に座る→チンパ唾液入りの醤油を使う←死
テーブルに常設しない小さな店なら大丈夫じゃない?
13224/02/07(水)18:46:06No.1154820148そうだねx1
おれ陶器と磁器の違い分かんないからバカにできん
13324/02/07(水)18:46:10No.1154820178+
100均であるくらいありふれてる物だけどそもそもそれも漆器だと気がついてないのかな
13424/02/07(水)18:46:52No.1154820407+
>お土産で買おうとするといい物は高いので結局お箸になってしまう
>九谷焼の方が手頃な値段でカップが売られてたりするのでそっちを買ってしまいがち
箸が一番手頃だよね…
消耗品だから気にせず使えるし
13524/02/07(水)18:47:34No.1154820646+
お高い料理屋でも個室でセックスしたりするからな人間…
13624/02/07(水)18:47:58No.1154820791+
>おれ陶器と磁器の違い分かんないからバカにできん
そういや何が違うんだ…
13724/02/07(水)18:48:02No.1154820818+
>漆は抗菌作用あるから案外避難所とかにいいかもしれない
>適当言ってみたが
安くないから手軽に使えないのはな
洗う手間考えたら使い捨てでもいいとは思う
13824/02/07(水)18:48:29No.1154820964+
親父板前だからか家にあったけど普段遣いでスゲー雑に使ってたな俺…
13924/02/07(水)18:48:40No.1154821021そうだねx1
>プラスチックと漆器を見分ける自信がない
そもそも樹脂を人工的に再現したのがプラスチックだから当然
英語だとどっちもレジンだからね
14024/02/07(水)18:48:47No.1154821052+
>>おれ陶器と磁器の違い分かんないからバカにできん
>そういや何が違うんだ…
焼成温度とそもそもの材質が違う
14124/02/07(水)18:50:01No.1154821443+
100均で売ってるようなものは塗物だけど漆器じゃないだろ
ちゃんとウレタン塗装って書いてあるぞ
14224/02/07(水)18:50:42No.1154821672+
>食器乾燥機に入れられないから漆器を買えない
熱湯ならいいけど食器乾燥機は普通に表面削るからな…
絵付けされた磁器でもプリント落ちたりするし
14324/02/07(水)18:51:03No.1154821785+
>劣化するけど安くて扱いが雑でも良いので樹脂いいよね…
今の合成漆器は外見の出来はいいし電子レンジOKだし洗いやすいしで
よほどの拘りなけりゃこっちのが楽なんだよな
14424/02/07(水)18:51:58No.1154822073+
>親父板前だからか家にあったけど普段遣いでスゲー雑に使ってたな俺…
直すお金あるんなら輪島塗は塗り直せるから雑に使ってもいける
お金があるなら…
14524/02/07(水)18:52:28No.1154822235+
輪島ならかなり有名な方じゃないか?
14624/02/07(水)18:53:14No.1154822480+
>プラに塗装したやつを漆器だと思ってる奴がいるな
プラにウレタン塗ったやつでも商品名としては漆器で売れるからなあ
気が付かない人が普通じゃなかろうか
14724/02/07(水)18:53:34No.1154822608+
食洗機のが手洗いよりぶっちゃけ清潔だしなあ…
作られた時代が違うからしゃあないが
14824/02/07(水)18:54:08No.1154822777+
>直すお金あるんなら輪島塗は塗り直せるから雑に使ってもいける
>お金があるなら…
まさに輪島塗だけどどうせ自分ちで使ってるだけだしそのまんまだわ
店で使ってんじゃなくて家で使ってるもんだしな
14924/02/07(水)18:54:24No.1154822880そうだねx1
>親父板前だからか家にあったけど普段遣いでスゲー雑に使ってたな俺…
食器は普段使いするためのものだし
わざと乱暴に扱うならともかく普通に扱ってるならそれでいいじゃないか
15024/02/07(水)18:54:37No.1154822959+
>食洗機のが手洗いよりぶっちゃけ清潔だしなあ…
熱湯洗いが強すぎる
そこに研磨剤入った洗剤ぶつけるんだからマジ強力過ぎる
15124/02/07(水)18:54:37No.1154822961そうだねx3
心までプラスチックになっちまったのかなあ
15224/02/07(水)18:55:05No.1154823116+
ガチの雑に使えないやつは桐の箱に入ってくるから
それでも入れっぱなしじゃいかんとかまーめんどいめんどい
15324/02/07(水)18:55:12No.1154823152そうだねx1
>輪島ならかなり有名な方じゃないか?
漆器だったら真っ先に名前出てくると思う
15424/02/07(水)18:55:56No.1154823377+
合成樹脂が完全上位互換
15524/02/07(水)18:56:46No.1154823663+
使わないと勿体からなるべく使ってる
人間国宝の大皿もあるけど煮物とかでちゃんと使う
じゃないと用の美とは言えないし
15624/02/07(水)18:58:09No.1154824096+
>人間国宝の大皿もあるけど煮物とかでちゃんと使う
>じゃないと用の美とは言えないし
磁器?柿右衛門あたり?
15724/02/07(水)19:00:04No.1154824778+
>>人間国宝の大皿もあるけど煮物とかでちゃんと使う
>>じゃないと用の美とは言えないし
>磁器?柿右衛門あたり?
益子焼の島岡達三
お弟子さんの作品が好きでいつかは欲しいなって思って3年前に買ったんだ
15824/02/07(水)19:00:22No.1154824870そうだねx1
手入れ大変とか言うけど食洗器にかけられないくらいなら別に大した手間とは思わないや…
いやちゃんとした高級品はもっと大変な手入れがあるんだろうけど
15924/02/07(水)19:00:24No.1154824882+
二万の持ってるぜ落とした欠けた死にそう
16024/02/07(水)19:01:11No.1154825133+
今MR漆とか食洗機対応の漆器も出てるよ
16124/02/07(水)19:01:36No.1154825256+
何百万とかしたらアレだけど数万円なら普通に使った方がQOL上がりそう
16224/02/07(水)19:02:40No.1154825586+
本物の漆器見たことあるのかもしれないけどわかんねえな
16324/02/07(水)19:02:53No.1154825654+
>>fu3112401.jpg
>>知らない言葉がいっぱい
>日本人なのかよ
日本語の上手い
シンガポール
とかの子かと
思ったわ
16424/02/07(水)19:03:01No.1154825699+
お皿の底の柄があっても料理盛ると気にならないんだよね
料理がなくなって見えてくる柄は使わないと見えないしこういうとこに面白さを見出したい
16524/02/07(水)19:03:45No.1154825938+
作者のレベルの低さが分かる漫画
16624/02/07(水)19:03:59No.1154826001+
>合成樹脂が完全上位互換
機能性はほぼ一緒で優れてるのは価格くらいじゃね
16724/02/07(水)19:04:44No.1154826279+
数百万する器ってそうそうないから使うって楽しむのがいいよ
小洒落たお蕎麦屋さんとかいくと蕎麦ちょこが人間国宝のやつとか結構ある
16824/02/07(水)19:05:23No.1154826515そうだねx1
>機能性はほぼ一緒で優れてるのは価格くらいじゃね
それを上位互換というのでは?
16924/02/07(水)19:05:47No.1154826653+
実家で普段使いしてた菓子鉢がそこそこお高いやつだったと思う
17024/02/07(水)19:06:08No.1154826765そうだねx2
生活工芸系作家の人のは一流どころでも比較的手にとりやすい価格ですよ…!
17124/02/07(水)19:06:15No.1154826810そうだねx4
>それを上位互換というのでは?
価格が安いってだけなら廉価版だろ
17224/02/07(水)19:07:44No.1154827296+
>価格が安いってだけなら廉価版だろ
いいえ
17324/02/07(水)19:08:00No.1154827381+
>益子焼の島岡達三
>お弟子さんの作品が好きでいつかは欲しいなって思って3年前に買ったんだ
益子はいいね…
クラフトやまにとかだと今でも買えるよね
島岡達三は堅実な作りでいい
派手派手しくないから何にでも合わせられると思う
17424/02/07(水)19:09:38No.1154827916+
いつもの「」煽れればいいだけのアホなので無視無視
17524/02/07(水)19:10:23No.1154828164+
比較してどうすんだそんなもん
17624/02/07(水)19:11:08No.1154828409+
益子は濱田庄司が有名だけど加守田章二もヤバいよね
いつか一つは欲しい
17724/02/07(水)19:12:20No.1154828800+
「」煽ってるうちはまだいいけどたまに対象への誹謗中傷の域までいってるやつはあぶねーから他所行って欲しい
17824/02/07(水)19:13:12No.1154829115そうだねx2
>「」煽ってるうちはまだいいけどたまに対象への誹謗中傷の域までいってるやつはあぶねーから他所行って欲しい
煽るのも良くないから……
17924/02/07(水)19:13:51No.1154829344そうだねx1
ちゃんとした漆器は製造工程見るだけでそりゃ金かかるわってなる
伝統工芸が大体そんなものではあるけど
18024/02/07(水)19:14:43No.1154829621+
>島岡達三は堅実な作りでいい
>派手派手しくないから何にでも合わせられると思う
小鹿田焼っぽくて好きだな
18124/02/07(水)19:15:33No.1154829888+
>益子焼の島岡達三
>お弟子さんの作品が好きでいつかは欲しいなって思って3年前に買ったんだ
あの人お弟子さんめっちゃいるよね
今Wikipedia見たら100人以上いるって書いてあったわ
18224/02/07(水)19:16:11No.1154830128+
僕が好きなのは河井寛次郎!
買えるわけねーだろ!
18324/02/07(水)19:16:20No.1154830170+
合成樹脂は漆器に耐久年数で負けてますね…
18424/02/07(水)19:16:59No.1154830378+
漆器知らないとか流石にないでしょ
18524/02/07(水)19:18:00No.1154830772+
ウレタンとカシューですら質感違うのに…
本漆は吸い付く感触がいいよね
18624/02/07(水)19:18:35No.1154830982+
>漆器知らないとか流石にないでしょ
このスレだけでもいっぱいいたんで…
18724/02/07(水)19:18:45No.1154831050+
レンチンするとぼろぼろ剥がれるのは漆器?
18824/02/07(水)19:19:42No.1154831388+
>いつもの「」煽れればいいだけのアホなので無視無視
輪島塗のスレってそんなにいつも立ってるんだ…
18924/02/07(水)19:19:45No.1154831397+
輪島塗の箸買ったなぁかなり昔だけど
買った店無事だろうか


fu3112401.jpg 1707295896088.jpg