二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707133791559.jpg-(92515 B)
92515 B24/02/05(月)20:49:51No.1154197203+ 21:53頃消えます
買って見て10巻ほど読んだけど麻雀なんてルールの触りも触りくらいしか知らないのもあってなんでそんな戦略になるのかわからず雰囲気とご無礼だけで読んでる
なんか1番最初はマジで妖怪みたいだったのに傀さん割と人付き合いいいね…ってなってる
うっかりミル貝みてしまって安永さんとかどうなるか知っちゃって失敗したなぁと思ってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/05(月)20:52:04No.1154198302+
この鬼だいたい打ち筋流れだよ
224/02/05(月)20:52:46No.1154198640+
完結してないから激安になってても手が出ない
324/02/05(月)20:54:10No.1154199350+
だいたい麻雀を舞台にした人間ドラマだから細かいことはわからなくてよい
安さんはそうだね
424/02/05(月)20:54:12No.1154199362そうだねx1
>完結してないから激安になってても手が出ない
1話完結だしダラダラ読むのにいいよ
完結って概念そんなになさそうな作品だし
524/02/05(月)20:54:51No.1154199659そうだねx16
>完結してないから激安になってても手が出ない
電子版に抵抗あるならともかく500円少々で60冊近くの時点で買わない理由無いだろ…
624/02/05(月)20:55:40No.1154200050そうだねx1
なんか最初の方は安さんが探してきて焚きつけたりしてたけどわりと人の頼みでホイホイやってくる鬼…
724/02/05(月)20:56:32No.1154200472+
破滅していく奴は理由合って破滅してくからねこの漫画
824/02/05(月)20:56:39No.1154200535そうだねx3
ああもう主要キャラの因縁精算してるから終わるんだなあ…
と思ってからはや数年
924/02/05(月)20:57:31No.1154201016+
一個の節目は迎えたけどそれ以降結構時系列バラバラだからまたバブルに戻ってきてもいいのかもね
1024/02/05(月)20:57:34No.1154201037+
>破滅していく奴は理由合って破滅してくからねこの漫画
裏マージャンとはいえ大体素人の火遊びなのにたまにそこまでしなくても…くらいに破滅するモブもいる…
1124/02/05(月)20:58:09No.1154201314+
バブル終わった以降はマジで蛇足って感じ
つまんないわけじゃないけど
1224/02/05(月)20:58:12No.1154201345+
>完結してないから激安になってても手が出ない
容量無いんか?
1324/02/05(月)20:58:43No.1154201580+
あとキンドル版だからかもしれないけど近代麻雀の電子版ってこれ拡大あんまり効かないんだね
1424/02/05(月)20:59:06No.1154201762+
>裏マージャンとはいえ大体素人の火遊びなのにたまにそこまでしなくても…くらいに破滅するモブもいる…
地上げされたラーメン屋はまああの後夫婦で自殺してると思う
1524/02/05(月)20:59:29No.1154201966+
>バブル終わった以降はマジで蛇足って感じ
>つまんないわけじゃないけど
多分竹書房が終わらせてくれないんだろうなあれ…
1624/02/05(月)20:59:39No.1154202055+
身の丈超えた素人はだいたい破滅させられてる気がする
1724/02/05(月)21:00:12No.1154202319そうだねx3
>>バブル終わった以降はマジで蛇足って感じ
>>つまんないわけじゃないけど
>多分竹書房が終わらせてくれないんだろうなあれ…
ナレーションの感じも変わったよね
1824/02/05(月)21:00:20No.1154202386+
バブル後だと東天紅もとい東空紅サンマの回とか良いんだけどアレだしな…
1924/02/05(月)21:01:05No.1154202772+
>バブル後だと東天紅もとい東空紅サンマの回とか良いんだけどアレだしな…
ついに身の丈を超えたので破滅させられたな
2024/02/05(月)21:01:12No.1154202821+
バブル崩壊直後のシケた感じを描く漫画なんて中々無いからそこがいいんだ
2124/02/05(月)21:01:40No.1154203069+
シケてはいるけどその中で裕福なやつもいるって感じだな今のは
潰れていくやつも多いと
2224/02/05(月)21:02:02No.1154203261+
即なくなったけどアリスってイカれたご祝儀だったな
2324/02/05(月)21:02:57No.1154203704+
麻雀漫画全般に言えるけどルールとか戦略もさることながらスラング多いのも結構難しいんだよね…
2424/02/05(月)21:03:33No.1154203973+
割と古い漫画家と思ったら思ったほどでもなく最近の漫画だった
2524/02/05(月)21:03:33No.1154203979+
>麻雀漫画全般に言えるけどルールとか戦略もさることながらスラング多いのも結構難しいんだよね…
この麻雀はルール独自な麻雀やることも多いしね…
2624/02/05(月)21:03:36No.1154203993+
安さん死んで続くと思わねえもんな
2724/02/05(月)21:03:50No.1154204102そうだねx3
>即なくなったけどアリスってイカれたご祝儀だったな
なくなったと言うか東空紅のローカルルールだし…
2824/02/05(月)21:05:11No.1154204719+
石川さん回いいよね…
2924/02/05(月)21:05:29No.1154204852+
>割と古い漫画家と思ったら思ったほどでもなく最近の漫画だった
序盤にホリエモンも出てくる
3024/02/05(月)21:05:34No.1154204894+
ちょっとアリスはクソルール過ぎてあの麻雀やりたくない!
3124/02/05(月)21:06:07No.1154205156+
哲とかそこをうまいこと少年漫画ナイズしてたけどコンビ打ちとかそうそうやらんしな…通しなんてもってのほかだし
3224/02/05(月)21:06:51No.1154205494+
>>割と古い漫画家と思ったら思ったほどでもなく最近の漫画だった
>序盤にホリエモンも出てくる
16巻は…まあ序盤か…?
3324/02/05(月)21:06:52No.1154205505+
イカサマ回はだいたい敵が雑魚
トラックの妖怪は別
3424/02/05(月)21:07:23No.1154205709+
新時代の人鬼みたいな登場したしろまさんがあっという間に第2の安さんになったのはちょっと笑ってしまった
3524/02/05(月)21:08:49No.1154206387+
江崎と後堂さんは2008年まで元気にしてるようだけど
大人とかまだご存命なんだろうか
3624/02/05(月)21:09:19No.1154206622+
>イカサマ回はだいたい敵が雑魚
>トラックの妖怪は別
建設中のディズニーの片八百長のとか好きだぜ
3724/02/05(月)21:09:41No.1154206794+
ホリエモン回好きまたあの雀荘出てきた時秀さんどんだけ居座ったんだ…ってなった
3824/02/05(月)21:09:53No.1154206896そうだねx1
是非人鬼が裕太の名前を呼ぶまで読んでください
3924/02/05(月)21:10:19No.1154207085+
金を掛けているがゆえに冷静な判断が出来なくなって最終的に破滅する人の描写が丁寧
無尽の話とか凄く印象に残ってる
4024/02/05(月)21:10:48No.1154207324そうだねx3
>>イカサマ回はだいたい敵が雑魚
>>トラックの妖怪は別
>建設中のディズニーの片八百長のとか好きだぜ
一番は手品麻雀だと思う
4124/02/05(月)21:10:57No.1154207395+
時々いきなりパロディ入るのがよくわからない
円谷山実相寺とか
4224/02/05(月)21:11:04No.1154207451+
>無尽
あれいまだに仕組みわかってない
なんならググっても理解できなかった
4324/02/05(月)21:11:05No.1154207455+
秀さんも裕太に懐かれた辺りから半引退状態になってたよね
4424/02/05(月)21:11:09No.1154207483そうだねx1
>無尽の話とか凄く印象に残ってる
      ・・・・
リーチです 佐野さん
4524/02/05(月)21:12:10No.1154207898+
存在する全ての役一回ずつ上がる縛りやってるやつ好きだった
4624/02/05(月)21:12:24No.1154208002+
>一番は手品麻雀だと思う
バレたら店じまいするのいいよね
4724/02/05(月)21:12:33No.1154208069+
>>無尽
>あれいまだに仕組みわかってない
>なんならググっても理解できなかった
要は即金手に入る入札だよ
最終的に返さなきゃいけない金は誰が競り落としても一定
一番低い額入札した人がそのお金貸してもらえる
4824/02/05(月)21:12:39No.1154208109+
意外と破滅する話が少ない
4924/02/05(月)21:12:57No.1154208258+
勝田さんは違うよ
5024/02/05(月)21:13:07No.1154208317+
ここに人鬼がいればな〜→来たわ
まさかアイツはいねえよな?→いたわ
5124/02/05(月)21:13:25No.1154208481そうだねx1
新人だった野球選手がいつのまにかベテランになってる
5224/02/05(月)21:13:37No.1154208574+
山小屋にいたのはなんなの…
5324/02/05(月)21:13:46No.1154208641+
>意外と破滅する話が少ない
なんか金貸しが客と懇意になる話好き
2回くらいある気がする
5424/02/05(月)21:14:06No.1154208774+
>存在する全ての役一回ずつ上がる縛りやってるやつ好きだった
裕太老けたのが結構ショッキングだったな…
5524/02/05(月)21:14:07No.1154208784+
>勝田さんは違うよ
あの人傀に会わなきゃ強い側なんだと思う
傀に出会いすぎる
5624/02/05(月)21:14:18No.1154208870+
>要は即金手に入る入札だよ
>最終的に返さなきゃいけない金は誰が競り落としても一定
>一番低い額入札した人がそのお金貸してもらえる
99万借りて200万の借金背負うとかバカじゃん
5724/02/05(月)21:15:01No.1154209223そうだねx1
そんぐれえ切羽詰まってるんだよ
5824/02/05(月)21:15:22No.1154209405そうだねx2
>99万借りて200万の借金背負うとかバカじゃん
そんな金しか借りれねえんだ
5924/02/05(月)21:15:28No.1154209444+
特殊ルールだとアンヘル麻雀好き
6024/02/05(月)21:15:31No.1154209473+
みんな99万で競り落とした時点で「終わりだな…」って言ってるレベルだからな
6124/02/05(月)21:15:42No.1154209564+
>>要は即金手に入る入札だよ
>>最終的に返さなきゃいけない金は誰が競り落としても一定
>>一番低い額入札した人がそのお金貸してもらえる
>99万借りて200万の借金背負うとかバカじゃん
それはそうなんだよ
6224/02/05(月)21:16:15No.1154209820+
最初にセールされた時は勝田さんの価値はむこうぶち50冊くらいってネタにされてたのに今じゃどんどん価値が上がって57冊くらいなんだよな
6324/02/05(月)21:16:23No.1154209894+
10巻まで読んで今のところは
人の金使いこんで好き放題やってた生臭坊主は懲りずに遊び惚けてるオチだけど
目のいいボクサーは負け認めてもうこりごりだよって言ってたのに最後仕合でカウンター食らってボクサー生命も危ういみたいなオチだったのが匙加減がわからん…!?ってなった
6424/02/05(月)21:16:43No.1154210046+
一分以内に客は来る
で…面倒な酒を注文する
6524/02/05(月)21:17:06No.1154210211+
漫画家の話は竹書房がカスすぎるってなった
6624/02/05(月)21:17:15No.1154210275+
ボクサーはまあ理不尽ではある
6724/02/05(月)21:17:19No.1154210307+
>漫画家の話は竹書房がカスすぎるってなった
竹だもん…
6824/02/05(月)21:17:42No.1154210514+
その坊主忘れた頃に再登場して相変わらずクソ坊主だよ
6924/02/05(月)21:17:43No.1154210518+
なんなら生臭坊主一時期純レギュラーだから…
7024/02/05(月)21:18:17No.1154210787+
研究会になると当然のようにデモンストレーションしてくれる人鬼いいよね
あと強キャラ維持できてる張
7124/02/05(月)21:18:51No.1154211074+
ご無礼っていつか言ってみようと思ったが
言うタイミングがよくわからない
7224/02/05(月)21:19:11No.1154211225そうだねx1
ちょい強くらいの再登場キャラ3人と傀が同卓なる回好き
「「「こいつら傀の強さ知らないんだろうな…」」」
7324/02/05(月)21:19:21No.1154211301そうだねx4
>ご無礼っていつか言ってみようと思ったが
>言うタイミングがよくわからない
それを言ったら出禁にされても文句言えねえぞ
7424/02/05(月)21:19:36No.1154211420+
>研究会になると当然のようにデモンストレーションしてくれる人鬼いいよね
>あと強キャラ維持できてる張
あれもあれで理詰めだと無理な場合俺ならこう打つよって方向性示してるだけだからね
傀わりとがっつり関わるし青龍会の特別顧問レベルじゃん
7524/02/05(月)21:19:45No.1154211488+
必ず敗北するという運命に対峙した時に人間たちはどうあがくかという群像劇みたいなものだよ
7624/02/05(月)21:19:49No.1154211524+
>ご無礼っていつか言ってみようと思ったが
>言うタイミングがよくわからない
身内の酒が入ってるような状態くらいじゃないと使っちゃダメ
7724/02/05(月)21:19:55No.1154211564+
>研究会になると当然のようにデモンストレーションしてくれる人鬼いいよね
あの回デモンストレーションだけやってニヤリで帰ったよね
7824/02/05(月)21:20:03No.1154211628+
>ご無礼っていつか言ってみようと思ったが
>言うタイミングがよくわからない
禁止されてる雀荘けっこうあった
7924/02/05(月)21:20:05No.1154211651+
>それを言ったら出禁にされても文句言えねえぞ
>身内の酒が入ってるような状態くらいじゃないと使っちゃダメ
そんなにダメなの!?
8024/02/05(月)21:20:09No.1154211677+
>ちょい強くらいの再登場キャラ3人と傀が同卓なる回好き
>「「「こいつら傀の強さ知らないんだろうな…」」」
結局そのせいで牽制しあって傀を乗らせる結果に…
あと橋場はお前そんな打ち方だったか!?
8124/02/05(月)21:20:15No.1154211720+
49か50巻あたりから作画というかストーリーのプロットが変わったなと思う
8224/02/05(月)21:20:17No.1154211739+
>ご無礼っていつか言ってみようと思ったが
>言うタイミングがよくわからない
言うならすんませんにしとけ
8324/02/05(月)21:20:45No.1154211921そうだねx1
>必ず敗北するという運命に対峙した時に人間たちはどうあがくかという群像劇みたいなものだよ
たまに出てくる破滅しない系の強キャラの打ち手好き…
元華族の血筋のババアいい…
8424/02/05(月)21:20:58No.1154212020+
>>研究会になると当然のようにデモンストレーションしてくれる人鬼いいよね
>あの回デモンストレーションだけやってニヤリで帰ったよね
(今日は勉強会かあ…ちょっとやってみっか!)くらいのノリで入ってるよあれ
8524/02/05(月)21:21:00No.1154212036+
ヨーサン…
8624/02/05(月)21:21:15No.1154212149そうだねx1
ナレーションいらんとは思う
8724/02/05(月)21:21:22No.1154212195+
>ヨーサン…
山崎竜二だろそれ!
8824/02/05(月)21:21:30No.1154212263+
人間離れしすぎていて傀が外歩いてるだけで違和感覚える
下町の川沿いで馬主と屋形船越しに会話してた所とか
8924/02/05(月)21:21:32No.1154212271+
>10巻まで読んで今のところは
>人の金使いこんで好き放題やってた生臭坊主は懲りずに遊び惚けてるオチだけど
>目のいいボクサーは負け認めてもうこりごりだよって言ってたのに最後仕合でカウンター食らってボクサー生命も危ういみたいなオチだったのが匙加減がわからん…!?ってなった
この漫画の能力者は何かしら笑ゥせぇるすまんレベルの末路迎えるからな…
9024/02/05(月)21:21:33No.1154212285+
大分長く続いてる漫画だけどセリフのエミュが難しい
9124/02/05(月)21:21:43No.1154212362+
ご無礼とか背中が煤けてるとかの有名漫画台詞はまあ大体トラブルの元
9224/02/05(月)21:21:48No.1154212407+
江後いいよね
9324/02/05(月)21:22:14No.1154212624+
バブル最終決戦も終わったし着地点がどこになるのかだけ気になる
9424/02/05(月)21:22:18No.1154212653+
>人間離れしすぎていて傀が外歩いてるだけで違和感覚える
>下町の川沿いで馬主と屋形船越しに会話してた所とか
アカギとかと同じでシリアスな笑いが迫ってくる
9524/02/05(月)21:22:29No.1154212735+
江崎と後堂がお腐れ様方に人気なのはなんか分かる気がする
9624/02/05(月)21:22:46No.1154212855+
あとは東北の小屋で一人体育座りしながら縮こまってる傀とかもあったな
9724/02/05(月)21:22:52No.1154212901+
幽霊とも2〜3回打ってるよね
9824/02/05(月)21:22:58No.1154212949+
50巻記念の時だっけ
傀がお金しまってるロッカー見つけた人は作中に出れますキャンペーン
出た人は会社の金着服とかやってるカスの役だったが…
9924/02/05(月)21:22:59No.1154212954+
>ちょい強くらいの再登場キャラ3人と傀が同卓なる回好き
>「「「こいつら傀の強さ知らないんだろうな…」」」
あの回は傀が来るまでに打ってる面子も再登場モブキャラがちらほらいる
10024/02/05(月)21:24:11No.1154213484+
>ご無礼とか背中が煤けてるとかの有名漫画台詞はまあ大体トラブルの元
友人間なら問題ないだろうが雀荘で同卓しただけのヤツが言っても
ただの煽りにしかならんからな
10124/02/05(月)21:24:34No.1154213661+
3人峠
10224/02/05(月)21:24:53No.1154213796+
リアルで見逃しからツモしてご無礼なんて言ったらトラブルにしかならんよな…
10324/02/05(月)21:24:56No.1154213818そうだねx2
安さんのメインの回好き
フィリピーナいいよね
10424/02/05(月)21:25:00No.1154213845+
>うっかりミル貝みてしまって安永さんとかどうなるか知っちゃって失敗したなぁと思ってる
え、安藤先生どうなるの…
10524/02/05(月)21:25:03No.1154213873+
>3人峠
サンマやれよ…
10624/02/05(月)21:26:01No.1154214314+
>>うっかりミル貝みてしまって安永さんとかどうなるか知っちゃって失敗したなぁと思ってる
>え、安藤先生どうなるの…
史実通りの道になるだけよ
10724/02/05(月)21:26:07No.1154214346+
もしかしてまたセールやってる?
10824/02/05(月)21:26:12No.1154214391そうだねx3
忘れた頃に再登場するから単行本で一気読みしてても結構気付かなかったりするよね
江崎が再登場キャラだと気付いたのはかなり後だった
10924/02/05(月)21:26:15No.1154214411+
>安さんのメインの回好き
>フィリピーナいいよね
人鬼が安永さんのサポートだけして帰っていくかなり珍しい話
11024/02/05(月)21:26:18No.1154214435+
人間ドラマ中心だからそんなに麻雀詳しくなくても面白いのいいよね
11124/02/05(月)21:26:23No.1154214468+
>もしかしてまたセールやってる?
やってる
11224/02/05(月)21:26:41No.1154214609+
>もしかしてまたセールやってる?
バイナウ
11324/02/05(月)21:26:45No.1154214637+
>もしかしてまたセールやってる?
新刊出る度にやってる
11424/02/05(月)21:26:56No.1154214726+
>人鬼が安永さんのサポートだけして帰っていくかなり珍しい話
あの話決着つけるべきは安永と被害を受けたフィリピーナだからな…
11524/02/05(月)21:27:09No.1154214822+
江崎キャラめっちゃ変わってるからな…
11624/02/05(月)21:27:13No.1154214861+
>忘れた頃に再登場するから単行本で一気読みしてても結構気付かなかったりするよね
>江崎が再登場キャラだと気付いたのはかなり後だった
江崎は再登場からまた再登場するまでがまためちゃくちゃ長い
後堂出てきてからは準レギュラーみたいになるけど
11724/02/05(月)21:27:35No.1154215041+
>人間ドラマ中心だからそんなに麻雀詳しくなくても面白いのいいよね
でも都度都度用語ググったりしてる
デバサイとかマジで知らん言葉だったし
11824/02/05(月)21:27:44No.1154215108+
なんか素性よくわからんけどめっちゃ麻雀強くて陰気くさい兄ちゃん
11924/02/05(月)21:27:50No.1154215158+
敗北しても破滅するかどうかはその人次第なんだよね
まあ大抵のやつは破滅するのだが…
12024/02/05(月)21:27:51No.1154215179+
江崎のスピンオフあるらしいけど読んだことないのよね
12124/02/05(月)21:27:53No.1154215194+
江崎は「」に教えてもらうまでほんと気づかなかった
12224/02/05(月)21:28:14No.1154215347+
>なんか素性よくわからんけどめっちゃ麻雀強くて陰気くさい兄ちゃん
話わからんわけじゃないしユーモアもある
12324/02/05(月)21:28:17No.1154215368+
たまにある平和な回好き
12424/02/05(月)21:28:17No.1154215372+
むこうぶち読むまでビンタ知らなかった
12524/02/05(月)21:28:23No.1154215416+
ギャンブルのことあまりわかんないんだけど△でマイナスって表記は結構一般的なの…?
12624/02/05(月)21:28:45No.1154215582そうだねx1
買おうぜLINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/20684038/ja
12724/02/05(月)21:28:49No.1154215615+
これと哲也がルール知らなくてもノリで楽しめる麻雀漫画のツートップって感じ
12824/02/05(月)21:28:55No.1154215670+
>なんか素性よくわからんけどめっちゃ麻雀強くて陰気くさい兄ちゃん
バブルの時に活躍してたならもう40〜50代じゃね?
12924/02/05(月)21:28:57No.1154215683そうだねx2
>ギャンブルのことあまりわかんないんだけど△でマイナスって表記は結構一般的なの…?
ギャンブル関係なく会計上の表記では一般的
13024/02/05(月)21:29:06No.1154215757そうだねx1
傀のやる仕事で一番鮮やかだったのは漁師町のやつだと思う
いろんな立場の奴らが全部一人に絡み取られてギャフンとする最高の中編
13124/02/05(月)21:29:13No.1154215819そうだねx1
>江崎のスピンオフあるらしいけど読んだことないのよね
面白いよ
氷の男VS江崎とかある
13224/02/05(月)21:29:14No.1154215832+
江崎は見た目がかなり変わってるから…
13324/02/05(月)21:29:19No.1154215870+
>買おうぜLINEスタンプ
>https://store.line.me/stickershop/product/20684038/ja
仕事とかでも使いやすいな…
13424/02/05(月)21:29:20No.1154215873そうだねx4
速攻!チィ!
13524/02/05(月)21:29:35No.1154215971+
安さんのモデルの亜空間殺法知りたいならprimeで渡辺裕之主演のVシネマ見よう!
13624/02/05(月)21:29:41No.1154216011+
>傀のやる仕事で一番鮮やかだったのは漁師町のやつだと思う
>いろんな立場の奴らが全部一人に絡み取られてギャフンとする最高の中編
そして仕事をクビになるサラリーマン
13724/02/05(月)21:29:44No.1154216030+
>>ギャンブルのことあまりわかんないんだけど△でマイナスって表記は結構一般的なの…?
>ギャンブル関係なく会計上の表記では一般的
ああ会計表記にあったか
全然そっちに頭回らなかったよ…
13824/02/05(月)21:29:53No.1154216103そうだねx1
>面白いよ
>氷の男VS江崎とかある
秀さんとやるのも外伝だっけ
13924/02/05(月)21:29:54No.1154216111+
学生時代にむこうぶち読んでビンタ麻雀ちょっとだけ仲間内でやったけどエグい結果になってそれ以来封印した
14024/02/05(月)21:30:07No.1154216209そうだねx4
>>なんか素性よくわからんけどめっちゃ麻雀強くて陰気くさい兄ちゃん
>話わからんわけじゃないしユーモアもある
傀と呼ばれています御無礼(特殊部隊暗号)
14124/02/05(月)21:30:18No.1154216303+
インテリアデザイナーさんがフェードアウトしちゃったのが妙に残念
14224/02/05(月)21:30:19No.1154216318+
>これと哲也がルール知らなくてもノリで楽しめる麻雀漫画のツートップって感じ
アカギも楽しいよ
地獄に行ったり
14324/02/05(月)21:30:35No.1154216438そうだねx3
>学生時代にむこうぶち読んでビンタ麻雀ちょっとだけ仲間内でやったけどエグい結果になってそれ以来封印した
やる前から分かっておっただろうにのぅ
14424/02/05(月)21:30:52No.1154216550+
EZAKIは面白いけど赤犬はそんなに…
14524/02/05(月)21:31:02No.1154216625+
>>ギャンブルのことあまりわかんないんだけど△でマイナスって表記は結構一般的なの…?
>ギャンブル関係なく会計上の表記では一般的
口座の額マイナスにしてみ
△付くから
14624/02/05(月)21:31:15No.1154216721+
江崎VS日陰はやる前に江崎が煽るけど日陰が「…別に?」って返すところが良い
14724/02/05(月)21:31:17No.1154216731+
江崎は何気に初登場から牌読や傀の運の太さを理解出来る割と強者だったりする
14824/02/05(月)21:31:20No.1154216759+
一般人は千点100円だってわりとスリルだよ
14924/02/05(月)21:31:26No.1154216796+
>買おうぜLINEスタンプ
>https://store.line.me/stickershop/product/20684038/ja
御無礼スタンプ3つもあってだめだった
15024/02/05(月)21:31:41No.1154216942+
>EZAKIは面白いけど赤犬はそんなに…
全自動卓の話みたいになってないあれ?
15124/02/05(月)21:32:27No.1154217274+
なんか政府機関の野原ひろしみたいな人
15224/02/05(月)21:32:36No.1154217344+
>なんか政府機関の野原ひろしみたいな人
アンジャッシュ芸の天才
15324/02/05(月)21:32:37No.1154217347+
ヤング安永さんの話もっとやって欲しかった
15424/02/05(月)21:32:43No.1154217406+
日陰は現実で強い戦法が故に漫画の中では勝ち側に回れない
15524/02/05(月)21:32:45No.1154217425+
まさか宿泊先のホテルを燃やしてくるとはね
これが人鬼か…
15624/02/05(月)21:33:15No.1154217684+
>日陰は現実で強い戦法が故に漫画の中では勝ち側に回れない
あとあの闘い方確実に一番強いけど脳みそ使うから長続きせんのよ
15724/02/05(月)21:33:18No.1154217704そうだねx1
特にメインで破滅しない脇キャラも普通に数十万単位で負けてるのが怖い
それで破滅やパンクという訳でもないのがもっと怖い
15824/02/05(月)21:33:25No.1154217772+
令和の雀荘では傀はたぶん電子タバコ吸ってるんだよな…
15924/02/05(月)21:33:33No.1154217833+
たまに箸休めにある調子乗った筋者が人鬼と当たってケチョンケチョンに破滅する短い話とか見てそうそうこういうの…ってなる
16024/02/05(月)21:34:02No.1154218060+
勝負の貸しは一日限りです…
16124/02/05(月)21:34:07No.1154218082+
2003年とか出てきてビビったよ
16224/02/05(月)21:34:23No.1154218216そうだねx2
>2003年とか出てきてビビったよ
うーん最近!
16324/02/05(月)21:34:41No.1154218334そうだねx2
あんまり話題にならないけど和菓子屋の跡継ぎの話いいよね…
16424/02/05(月)21:34:57No.1154218456+
>そして仕事をクビになるサラリーマン
だいたいのやつ泡銭取られただけってなって動いた額の割に平和なラスト
雀荘準備の借金で夜逃げしたやつがいたくらいで
16524/02/05(月)21:35:06No.1154218511+
中国麻雀の役で上がりまくる回
安永が不利から大会に勝つ回

が好きな回
16624/02/05(月)21:35:24No.1154218649+
>あんまり話題にならないけど和菓子屋の跡継ぎの話いいよね…
あの後もお店続いてて名前出てくるの嬉しい
16724/02/05(月)21:36:02No.1154218951+
>安永が不利から大会に勝つ回
御無礼!ツモだよ!!
16824/02/05(月)21:36:03No.1154218957+
バブル終わった後は知り合いも少なくなってまた麻雀の妖精感が戻って来て嫌いじゃないけどな…バブル期に同じような男がいたみたいな噂話も流れてるし
16924/02/05(月)21:36:08No.1154218999+
レッツ雀!
が好きな回
17024/02/05(月)21:36:14No.1154219037+
漢ならリーチだぁ!
17124/02/05(月)21:36:28No.1154219149そうだねx4
怪我したせいでヤクザみたいな見た目になってアンジャッシュする回とか平和で好き
17224/02/05(月)21:36:30No.1154219166+
ちゃんこ屋も後から登場してるよね
17324/02/05(月)21:36:57No.1154219389+
>ちゃんこ屋も後から登場してるよね
ちゃんこ屋じゃなくて料亭に弟子入りだよ!
その後自分の料理屋を持ってる描写が有る
17424/02/05(月)21:37:26No.1154219630+
麻雀負けるけどなんかそれで踏ん切りついて人生やり直す話は結構あるけど読後が爽やかでいいよね
17524/02/05(月)21:37:37No.1154219722+
>あんまり話題にならないけど和菓子屋の跡継ぎの話いいよね…
人情噺で終わるオチが気持ちいい
17624/02/05(月)21:38:00No.1154219899+
イカサマエロ坊主結構好き
17724/02/05(月)21:38:16No.1154220036+
>>ちゃんこ屋も後から登場してるよね
>ちゃんこ屋じゃなくて料亭に弟子入りだよ!
>その後自分の料理屋を持ってる描写が有る
あれ拾ってくれた人もすごいいい人だよね…
相撲するときも卓囲んでる時も辛そうだったとか言ってくれるし
17824/02/05(月)21:38:17No.1154220043+
錦ソクラが描いたむこうぶち学園どっかの単行本に入れて…
fu3106609.jpeg
fu3106610.jpeg
17924/02/05(月)21:38:54No.1154220342+
江崎って誰だっけって思うと結構戻らないと初登場わからないの罠すぎる…
18024/02/05(月)21:39:02No.1154220407+
昭和のヤンキーマンガみたいな見た目だな…
18124/02/05(月)21:40:05No.1154220873+
放蕩王子とかアンヘルの王子とか意外と好き
超高貴だけど本国には戻れない所が良い
18224/02/05(月)21:40:35No.1154221105+
>イカサマエロ坊主結構好き
アイツはかなり経ってから再登場したのは驚いた
しかも悪友まで見つけやがった
18324/02/05(月)21:41:06No.1154221349+
読んでて思うのは世の中の皆さん麻雀やる時あんなに自分の職業とか状況に絡めた麻雀トークするもんなのかなぁ…という事
雀荘行かないから分かんね
18424/02/05(月)21:41:17No.1154221441+
怪談もあるし実は落語なのでは?
18524/02/05(月)21:41:26No.1154221515+
スレ画も来賀友志の漫画もめっちゃ流れ理論全開の漫画だけど効率打法の雀士はきちんと強者として描いてるよね
18624/02/05(月)21:41:42No.1154221655+
江崎登場回は荒野と海流でタイトルが対になっててラストシーンも対比になってるのに気付かないもんなのか
18724/02/05(月)21:41:44No.1154221668+
猟師から根こそぎもっていく話好き
18824/02/05(月)21:41:56No.1154221755そうだねx1
fu3106631.jpg
見返すと初回の面影が全くねえ
18924/02/05(月)21:42:22No.1154221968+
>読んでて思うのは世の中の皆さん麻雀やる時あんなに自分の職業とか状況に絡めた麻雀トークするもんなのかなぁ…という事
>雀荘行かないから分かんね
しないねえ
世間話振られたらちょっとは返すけど
19024/02/05(月)21:42:25No.1154222001+
>放蕩王子とかアンヘルの王子とか意外と好き
>超高貴だけど本国には戻れない所が良い
まあどっちも国に帰ることにはなったけどな!
19124/02/05(月)21:42:34No.1154222086+
>江崎登場回は荒野と海流でタイトルが対になっててラストシーンも対比になってるのに気付かないもんなのか
ネタにされるチィ!の顔も実はもう一回やってたりするよね
19224/02/05(月)21:42:56No.1154222283+
四萬がアヤ牌でどうこうって言って雨宿り麻雀なので清算は結構ですってやつ好き
19324/02/05(月)21:43:06No.1154222366+
>スレ画も来賀友志の漫画もめっちゃ流れ理論全開の漫画だけど効率打法の雀士はきちんと強者として描いてるよね
兎のイチローは微妙なラインか
19424/02/05(月)21:43:07No.1154222373+
水原裕太は1話で出てきた研修生と同一人物だと気付いてない人がたまにいる
19524/02/05(月)21:43:09No.1154222389+
>まあどっちも国に帰ることにはなったけどな!
一人はもはや生きていない
一人はもはや自由はない
19624/02/05(月)21:43:13No.1154222429+
麻雀打ちは年末になるとその年の出来事を絡めて上がったりするものなんだ
19724/02/05(月)21:43:29No.1154222555+
江崎はケチな詐欺やってたのが不思議なくらい裏社会に適応してる…
19824/02/05(月)21:43:31No.1154222574+
>麻雀打ちは年末になるとその年の出来事を絡めて上がったりするものなんだ
玄人来たな…
19924/02/05(月)21:43:31No.1154222579+
>fu3106631.jpg
江崎とは知らずにこの画像を知ってる奴の方が多そう
20024/02/05(月)21:43:43No.1154222667+
だって初登場江崎ってすげぇ小悪党で勝負の結果破滅は確約されたけど具体的にどうなったかわからないじゃん…
なんかヒッピーみたいな外見になってる…
20124/02/05(月)21:43:54No.1154222777+
>麻雀打ちは年末になるとその年の出来事を絡めて上がったりするものなんだ
チッ!素人が!
20224/02/05(月)21:43:54No.1154222779+
>水原裕太は1話で出てきた研修生と同一人物だと気付いてない人がたまにいる
江崎が悪徳不動産屋と気づかなかった人もいる
20324/02/05(月)21:44:13No.1154222923+
>麻雀打ちは年末になるとその年の出来事を絡めて上がったりするものなんだ
南倍南さん…帰って来て…
20424/02/05(月)21:44:23No.1154223000+
>江崎はケチな詐欺やってたのが不思議なくらい裏社会に適応してる…
バブル期に不動産悪徳事業のノウハウがあるのは強い
20524/02/05(月)21:44:29No.1154223054+
江崎再登場後目開いたことがあったか思い出してる
20624/02/05(月)21:44:46No.1154223193+
>江崎はケチな詐欺やってたのが不思議なくらい裏社会に適応してる…
良心がないのは裏社会向きだと思う
20724/02/05(月)21:44:49No.1154223210+
世紀末に順応したトキと言ったら多分知らない人は騙せる
20824/02/05(月)21:44:52No.1154223234+
江崎が逆襲する話いいよね
20924/02/05(月)21:45:01No.1154223327そうだねx2
最新刊の死体埋めてる山って多分江崎の持ってた山だよね
21024/02/05(月)21:45:18No.1154223466+
裕太は最初から後になって再登場させる予定だったんだろうか
初めて読んだ時あの主人公感出してたやつどこいった!?って困惑しまくったよ
21124/02/05(月)21:45:25No.1154223511+
>バブル期に不動産悪徳事業のノウハウがあるのは強い
ラーメン屋破滅させた話だった気がするけど悪い不動産屋が土地なんて青天井で上がっていくから平気平気とか言ってるのニヤニヤしちゃう
21224/02/05(月)21:45:42No.1154223670+
>ラーメン屋破滅させた話だった気がするけど悪い不動産屋が土地なんて青天井で上がっていくから平気平気とか言ってるのニヤニヤしちゃう
あいつらバブル崩壊前に死んだよ
21324/02/05(月)21:45:50No.1154223721+
>江崎が逆襲する話いいよね
持ってたと言うか江崎の会社で売ってた土地…だと思う
21424/02/05(月)21:46:18No.1154223952+
公安さんは是非再登場して欲しい
21524/02/05(月)21:46:26No.1154224007+
手品の回はなんだっけ…
傀もやろうとすればサマできるよって話だっけ
21624/02/05(月)21:46:33No.1154224066+
>裕太は最初から後になって再登場させる予定だったんだろうか
>初めて読んだ時あの主人公感出してたやつどこいった!?って困惑しまくったよ
最初は裕太主人公のつもりがカイの人気が出たからそっちに変えたとか聞いた
21724/02/05(月)21:46:34No.1154224077+
>裕太は最初から後になって再登場させる予定だったんだろうか
>初めて読んだ時あの主人公感出してたやつどこいった!?って困惑しまくったよ
再登場の予定どころか最初は主人公のつもりでデザインしたんじゃなかったっけ
21824/02/05(月)21:47:03No.1154224331そうだねx1
>あいつらバブル崩壊前に死んだよ
おっさんの方はバブル崩壊前に先物取引でほぼ詐欺みたいな商法に引っかかって横領で破滅
もう1人は窓際だろうけど多分バブル崩壊でクビだろうな
21924/02/05(月)21:47:46No.1154224641+
>手品の回はなんだっけ…
>傀もやろうとすればサマできるよって話だっけ
当たり牌が隠してあるのを見抜いて使ったけど普通にツモっても上がってました
22024/02/05(月)21:48:34No.1154225003+
時々裕太が主人公の回を挟んでたのは長寿連載になる上で大事な事だったと思う
22124/02/05(月)21:49:28No.1154225400そうだねx1
>公安さんは是非再登場して欲しい
I AM CALLED KAI
22224/02/05(月)21:49:38No.1154225478+
裕太と秀が師弟関係になるのが面白かった


fu3106610.jpeg 1707133791559.jpg fu3106631.jpg fu3106609.jpeg