二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707133709131.jpg-(427452 B)
427452 B24/02/05(月)20:48:29No.1154196565そうだねx3 21:52頃消えます
精米するべ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/05(月)20:49:32No.1154197034そうだねx30
この空間好き
徐々に飲み込まれていく感じが
224/02/05(月)20:49:57No.1154197260そうだねx1
ホカホカのコメ
324/02/05(月)20:52:47No.1154198652そうだねx7
ふちにひっかかった米を網ぽんぽんして落とす時が精米で3番目に好き
424/02/05(月)20:54:26No.1154199465そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>1707133709131.jpg
>精米するべ
しね
524/02/05(月)20:55:40No.1154200051そうだねx75
しね!!??
624/02/05(月)20:56:15No.1154200316そうだねx48
お米アンチ来たな……
724/02/05(月)20:58:33No.1154201499そうだねx1
狭い密室が精米された米の僅かな粗熱でぬくもって冬でも暖かい
824/02/05(月)20:58:48No.1154201616そうだねx6
先の人の米がちょっと混ざるのがなんか嫌
924/02/05(月)20:58:53No.1154201650+
米は米屋で
1024/02/05(月)21:00:01No.1154202219+
お米アンチはなんなの
麦粥とか食べてんの
1124/02/05(月)21:01:12No.1154202825+
40年ぐらい前から全く進化してないよね?
1224/02/05(月)21:02:12No.1154203348そうだねx3
これ脱穀前の米を精米機に入れてるとかじゃないよね?
1324/02/05(月)21:02:41No.1154203564+
100円玉確認しとかないと
1424/02/05(月)21:03:15No.1154203852+
うわあ
1524/02/05(月)21:03:33No.1154203974そうだねx7
籾からでも出来るのあるでしょ
1624/02/05(月)21:04:54No.1154204598+
夜にやるとちょっと怖い
1724/02/05(月)21:05:28No.1154204839+
石も落ちる?
1824/02/05(月)21:06:42No.1154205429そうだねx1
虫かと思った
1924/02/05(月)21:07:51No.1154205953+
ナニコレ
2024/02/05(月)21:07:53No.1154205968+
田舎から籾付きの米がkgほど送られてきたけど
東京近郊に精米できるところがない…
2124/02/05(月)21:08:04No.1154206038+
なんか田舎の方に行くと精米だけする施設があるけどあれって誰が使ってるの
米農家でも精米機持ってない人結構いるの?
2224/02/05(月)21:08:36No.1154206280+
中初めて見た
2324/02/05(月)21:09:23No.1154206650+
>東京近郊に精米できるところがない…
検索したらまったくないではないぞ
近所にあるかどうかは知らないが
2424/02/05(月)21:09:51No.1154206876そうだねx7
>田舎から籾付きの米がkgほど送られてきたけど
>東京近郊に精米できるところがない…
コイン精米機くらいそこらにあるだろ
無ければ米屋にでも持っていくと良い
2524/02/05(月)21:10:12No.1154207030+
ここで精米したらこめびつ虫ついてきたんだけど
2624/02/05(月)21:10:52No.1154207349+
>これ脱穀前の米を精米機に入れてるとかじゃないよね?
脱穀はされてる
籾摺りはされてない
2724/02/05(月)21:11:30No.1154207631そうだねx6
精米所がないような都会は米屋がまず無いんじゃないか…?
2824/02/05(月)21:11:32No.1154207638+
これはちょっと古い機種だな
2924/02/05(月)21:11:47No.1154207744+
籾ついたままの米は精米機に入れちゃダメだろ
3024/02/05(月)21:13:12No.1154208356そうだねx6
>籾ついたままの米は精米機に入れちゃダメだろ
籾付き可のタイプもある
3124/02/05(月)21:13:16No.1154208390+
>なんか田舎の方に行くと精米だけする施設があるけどあれって誰が使ってるの
>米農家でも精米機持ってない人結構いるの?
小さい田んぼ持ってる家結構あるんじゃないの
うちの実家はそう
3224/02/05(月)21:13:32No.1154208539+
都会なら田舎から送られてきた30kgの紙袋のやつとかじゃなければそもそも精米済みしか売ってないんじゃ
3324/02/05(月)21:13:43No.1154208616+
これの無洗米って市販の無洗米と同等の精米具合なんです?
3424/02/05(月)21:14:09No.1154208801そうだねx5
>>田舎から籾付きの米がkgほど送られてきたけど
>>東京近郊に精米できるところがない…
>コイン精米機くらいそこらにあるだろ
>無ければ米屋にでも持っていくと良い
有識者ですが籾摺りコイン精米機は東京近郊ではもうありません
一昨年まではジョイフル本田瑞穂店にあったのですが撤去しました
自分が確認した限りは神奈川県秦野市のJAはだの北支所にありましたが高確率で故障してます
3524/02/05(月)21:15:08No.1154209283そうだねx6
妙に詳しいな
3624/02/05(月)21:15:42No.1154209560+
>これの無洗米って市販の無洗米と同等の精米具合なんです?
はい
最近は精米機の性能が良いので乾式でも無洗米相当の白さに仕上がります
…というか上白でもぬか層はほぼ取れています
3724/02/05(月)21:16:13No.1154209800そうだねx1
籾付きで保管するのが普通な地域はそれなりにあるからな
3824/02/05(月)21:16:53No.1154210108そうだねx24
>有識者ですが籾摺りコイン精米機は東京近郊ではもうありません
>一昨年まではジョイフル本田瑞穂店にあったのですが撤去しました
>自分が確認した限りは神奈川県秦野市のJAはだの北支所にありましたが高確率で故障してます
精米機のプロだ!精米機のプロが来たんだ!
3924/02/05(月)21:16:53No.1154210113+
精米器マニアないしメーカーの人
4024/02/05(月)21:16:56No.1154210140そうだねx6
>撤去しました
誤字とかでないならガチの業者じゃねーか!?
4124/02/05(月)21:17:43No.1154210522+
田舎に片足突っ込んでる場所のホームセンターにはありがち
というかカインズで見た
4224/02/05(月)21:18:05No.1154210702そうだねx13
>精米機のプロだ!精米機のプロが来たんだ!
元プロです
心が壊れる仕事だったので辞めました
4324/02/05(月)21:18:06No.1154210707+
>なんか田舎の方に行くと精米だけする施設があるけどあれって誰が使ってるの
>米農家でも精米機持ってない人結構いるの?
出荷は玄米だし自家消費する分はコイン精米機使うってのは多いと思う
4424/02/05(月)21:18:06No.1154210713+
都市部とかはご飯の味にマジでこだわってる人は使うんだろうな
うちは父方の実家が米農家だから精米されてないやつ定期的にもらうから必要だけど
4524/02/05(月)21:18:13No.1154210756+
床下にスズメが潜んでて人の出入りがあるとすかさず出てくる
4624/02/05(月)21:18:45No.1154211034+
田舎だとたまにカエルがコンニチワしてる
4724/02/05(月)21:18:53No.1154211087+
>>精米機のプロだ!精米機のプロが来たんだ!
>元プロです
>心が壊れる仕事だったので辞めました
精米機はメンタルを酷使する仕事だったのか…
…JA?
4824/02/05(月)21:19:24No.1154211323+
東京の近くだと西の方が多い気がする
所沢とか
4924/02/05(月)21:19:31No.1154211381+
>田舎から籾付きの米がkgほど送られてきたけど
>東京近郊に精米できるところがない…
何考えて籾付きの米なんて送るんだ?
普通に保管するにも玄米だろ
5024/02/05(月)21:19:52No.1154211543+
>籾付きで保管するのが普通な地域はそれなりにあるからな
東北・長野の一部、茨城の県北地域は籾保管が多いですね
そう言った地域は籾摺りコイン精米機が健在だったりします
5124/02/05(月)21:20:32No.1154211836+
今日一勉強になるスレだった…
5224/02/05(月)21:20:39No.1154211878+
機械側に玄米をどのくらい残すか設定できるスイッチがあって
残った玄米を再販してた業者が逮捕された
5324/02/05(月)21:20:45No.1154211923+
おめこ入口
5424/02/05(月)21:20:45No.1154211924+
>>>精米機のプロだ!精米機のプロが来たんだ!
>>元プロです
>>心が壊れる仕事だったので辞めました
>精米機はメンタルを酷使する仕事だったのか…
>…JA?
タイワ精機あたりじゃね?
お世話になってます
5524/02/05(月)21:21:03No.1154212055+
籾付きは値段が違った気がするが昔過ぎて忘れた
5624/02/05(月)21:21:30No.1154212262そうだねx3
うちの近くはイセキばっかだな
5724/02/05(月)21:22:10No.1154212590そうだねx16
>>>精米機のプロだ!精米機のプロが来たんだ!
>>元プロです
>>心が壊れる仕事だったので辞めました
>精米機はメンタルを酷使する仕事だったのか…
>…JA?
特定されかねないので言及できませんが機械の管理と経理と事務とクレーム対応と人材管理を1人でやらなければなりませんでした
少し疲れたので辞めました
5824/02/05(月)21:22:11No.1154212603+
>心が壊れる仕事だったので辞めました
どういう事で心が壊れたのか少し興味ある
5924/02/05(月)21:22:18No.1154212656+
やたらと故障中なんだけどどういうことなのプロ
6024/02/05(月)21:22:29No.1154212741+
生で齧るね
6124/02/05(月)21:22:30No.1154212745+
>田舎から籾付きの米がkgほど送られてきたけど
>東京近郊に精米できるところがない…
国分寺の五日市街道沿いとか西の方にあるよ
よく使う
6224/02/05(月)21:22:51No.1154212893+
家庭用精米機って胸キュン?
6324/02/05(月)21:23:03No.1154212984そうだねx9
米じゃなくて心をすり減らすなんて…
6424/02/05(月)21:23:10No.1154213034そうだねx7
>やたらと故障中なんだけどどういうことなのプロ
治安が悪い(異物を入れるアホが多い)か管理業者の怠慢です
6524/02/05(月)21:23:15No.1154213062+
籾殻取るやつはでかいタンクみたいなのついてるのが多い気がする
6624/02/05(月)21:23:23No.1154213115+
そろそろ妖怪糠獲りが出没する季節か
6724/02/05(月)21:23:26No.1154213154そうだねx2
>>田舎から籾付きの米がkgほど送られてきたけど
>>東京近郊に精米できるところがない…
>何考えて籾付きの米なんて送るんだ?
>普通に保管するにも玄米だろ
うちの田舎(九州)だとわりと籾付きのまま保存してるとこ多い
もちろん籾付き精米機も普通にあるんだ
だから俺も東京とは言え郊外で農業割とやってるエリアだしあるだろと高を括ってた…
6824/02/05(月)21:23:28No.1154213161+
米ぬかもらおうとしたら小屋のドアが開いてたようで中でゴキが繁殖してて引いた
6924/02/05(月)21:23:47No.1154213319そうだねx2
>やたらと故障中なんだけどどういうことなのプロ
というか唯一の機械の管理と経理と事務とクレーム対応と人材管理が辞めたからじゃない?
7024/02/05(月)21:23:49No.1154213333+
>生で齧るね
生米は消化できないぞ
7124/02/05(月)21:23:55No.1154213369+
毎年年末の度に(コイン精米機ってもち米も入れていいんだっけ…)ってなりながら精米してる
実際どうなんだろう…
7224/02/05(月)21:23:55No.1154213370+
うち23区だけど駅から徒歩3分ぐらいのところにあるよ
7324/02/05(月)21:24:17No.1154213545そうだねx17
>特定されかねないので言及できませんが機械の管理と経理と事務とクレーム対応と人材管理を1人でやらなければなりませんでした
>少し疲れたので辞めました
お疲れ様
7424/02/05(月)21:24:23No.1154213584+
なんだかんだ籾殻も使うこと多いからあったらあったで助かるんだが精米機がないことにはな…
7524/02/05(月)21:24:33No.1154213656+
ごうんごうんごうん…ガン!
7624/02/05(月)21:24:34No.1154213662+
家庭用精米機は小さいやつはゴミだしでかいやつは米びつになってるイメージしかない
7724/02/05(月)21:24:41No.1154213715そうだねx1
精米器ガチ勢初めて見た
7824/02/05(月)21:24:59No.1154213837+
>国分寺の五日市街道沿いとか西の方にあるよ
>よく使う
マジで!?
小平だから超助かる!
五日市街道のどの辺だろう国分寺線より西の方かな
7924/02/05(月)21:25:16No.1154213968+
>米ぬかもらおうとしたら小屋のドアが開いてたようで中でゴキが繁殖してて引いた
開いていなくても夏は湧きます
夏の糠小屋はゴキと蜘蛛とメイガが生態系を形成しており大変不快です
対策も大変です
8024/02/05(月)21:25:25No.1154214040そうだねx6
>>やたらと故障中なんだけどどういうことなのプロ
>というか唯一の機械の管理と経理と事務とクレーム対応と人材管理が辞めたからじゃない?
なるほど納得しかねえ…
8124/02/05(月)21:25:39No.1154214152+
>米ぬかもらおうとしたら小屋のドアが開いてたようで中でゴキが繁殖してて引いた
運営管理してる営業所近くのコイン精米機はいいぞ
夏場の虫が繁殖しやすい時期でも糠小屋の中が綺麗なまま維持されてる
8224/02/05(月)21:25:51No.1154214236そうだねx2
糠をタダで貰えるスポット
8324/02/05(月)21:25:58No.1154214281+
>うち23区だけど駅から徒歩3分ぐらいのところにあるよ
むしろ23区だと飲食店の需要もあるから多そう
半端な都会の都下がきつい
8424/02/05(月)21:26:10No.1154214376+
30kg300円だけど60kg一気に擦ると600円入れても100円戻って来ちまうんだ
8524/02/05(月)21:26:35No.1154214573そうだねx2
あのペダル押してジャーッてお米出すの…いいよね!
8624/02/05(月)21:26:57No.1154214734そうだねx2
>毎年年末の度に(コイン精米機ってもち米も入れていいんだっけ…)ってなりながら精米してる
>実際どうなんだろう…
>毎年年末の度に(コイン精米機ってもち米も入れていいんだっけ…)ってなりながら精米してる
>実際どうなんだろう…
相当古い機械でなければたいてい可能です
もちろん玄米に限られます
なおもち米は割れやすいので無洗米精米すると割れて最悪の場合詰まります
上白で精米しましょう
8724/02/05(月)21:27:25No.1154214951+
会話とかわせずに挨拶程度しかしないけど
コイン精米機の周りに車数台で順番待ちするの結構好き
8824/02/05(月)21:27:35No.1154215037+
普通のコイン精米でも糠がものすごい出るのに籾付き可なんて廃棄物が凄そうだな
8924/02/05(月)21:27:38No.1154215060+
30kg200円でできるところがずっと故障中なんじゃよー
9024/02/05(月)21:27:46No.1154215126+
>>これ脱穀前の米を精米機に入れてるとかじゃないよね?
>脱穀はされてる
>籾摺りはされてない
ビンに入れて…棒で上からどすっどすって…
9124/02/05(月)21:27:57No.1154215231+
Xやってる?
9224/02/05(月)21:28:03No.1154215272そうだねx1
>糠をタダで貰えるスポット
どんどん持って帰ってください
業者がいちばん助かるのは糠小屋が空っぽである事です
掃除も楽で虫も湧かないので
9324/02/05(月)21:28:10No.1154215317+
>糠をタダで貰えるスポット
釣り前にちょっと寄ってくかってなる
9424/02/05(月)21:28:32No.1154215489+
>相当古い機械でなければたいてい可能です
>もちろん玄米に限られます
>なおもち米は割れやすいので無洗米精米すると割れて最悪の場合詰まります
>上白で精米しましょう
プロによる回答ありがたい…
今後は躊躇せずもち米50kg精米できるわ…
9524/02/05(月)21:28:37No.1154215529+
>あのペダル押してジャーッてお米出すの…いいよね!
たまに袋の口が折れててアウトするのいいよね!チクショウ!
9624/02/05(月)21:28:40No.1154215540+
>あのペダル押してジャーッてお米出すの…いいよね!
(袋がちゃんとハマってなくで全部流れる)
9724/02/05(月)21:28:54No.1154215658+
こんなの誰が使ってんだ…って思ってても高確率で使用中の客を目撃するやつ
9824/02/05(月)21:29:13No.1154215828+
>>国分寺の五日市街道沿いとか西の方にあるよ
>>よく使う
>マジで!?
>小平だから超助かる!
>五日市街道のどの辺だろう国分寺線より西の方かな
こめ太郎ってやつ国分寺高校北の交差点の近くだよ
Googleマップで調べたらすぐ出てくる
9924/02/05(月)21:29:43No.1154216024+
>>糠をタダで貰えるスポット
>どんどん持って帰ってください
>業者がいちばん助かるのは糠小屋が空っぽである事です
>掃除も楽で虫も湧かないので
うちの畑のメイン肥料として重宝させていただいてます
10024/02/05(月)21:29:51No.1154216085+
>マジで!?
>小平だから超助かる!
>五日市街道のどの辺だろう国分寺線より西の方かな
というか小平市でちょっと検索したら普通に出てくるぞ
https://mikkemap.com/rice/tokyo/r-kodaira.php
10124/02/05(月)21:29:54No.1154216108そうだねx9
すごい数のスズメが集まってきている!
10224/02/05(月)21:30:00No.1154216167+
米糠は使い道あるんだけど保管するとすぐ虫湧くからな
10324/02/05(月)21:30:03No.1154216183+
>うちの田舎(九州)だとわりと籾付きのまま保存してるとこ多い
>もちろん籾付き精米機も普通にあるんだ
>だから俺も東京とは言え郊外で農業割とやってるエリアだしあるだろと高を括ってた…
そういう地域もあるんだな
お詫びにこれあげる
https://www.locationsmart.org/?tag=_service_seimai
10424/02/05(月)21:30:12No.1154216255そうだねx4
>ごうんごうんごうん…ガン!
ガン!
は玄米タンク内に玄米が残らないようにタンクを振動させるソレノイドの音です
初めてのお客様はびっくりしますが必要な機能です
10524/02/05(月)21:30:29No.1154216392そうだねx5
元とはいえ精米機のプロがいるとはimgもわからないもんだなぁ
10624/02/05(月)21:30:47No.1154216517+
気の利いたコイン精米機は米袋を置く台を用意してくれてる
10724/02/05(月)21:30:50No.1154216534+
これやる時には15kgの袋を一つ用意して行く
精米したのを詰める時15kg×2になるから運び易いんだ
10824/02/05(月)21:31:37No.1154216913+
糠は煮物に使うな
そして当然シンクがちょっとつまる
10924/02/05(月)21:31:41No.1154216940+
>すごい数のスズメが集まってきている!
一羽でチュン
11024/02/05(月)21:31:52No.1154217032+
>こめ太郎ってやつ国分寺高校北の交差点の近くだよ
>Googleマップで調べたらすぐ出てくる
こないだ魁力屋ができたとこの近くか!
サンキュー見てみる!
11124/02/05(月)21:31:53No.1154217043+
>気の利いたコイン精米機は米袋を置く台を用意してくれてる
たまに高さが中途半端で結局持ちながらやったりするやつ
11224/02/05(月)21:32:35No.1154217337+
>というか小平市でちょっと検索したら普通に出てくるぞ
>https://mikkemap.com/rice/tokyo/r-kodaira.php
ほんとだ…検索ザルですまない…
11324/02/05(月)21:32:36No.1154217342+
精米お疲れ様です!掃除俺がやっておきますから大丈夫です!
11424/02/05(月)21:32:40No.1154217382+
精米機くらいみんな家に持ってないの?
ウチのベルト剥き出しのやつ怖いから新しいのに買い替えて欲しい
11524/02/05(月)21:32:58No.1154217533+
うちの近所はシーズンになると国試されてるけど壊れてるのはみたことないな…
11624/02/05(月)21:33:12No.1154217655+
台はありがたいがはかりが欲しくなる
袋分けてるから今どのくらいかわからず偏っちゃう
11724/02/05(月)21:33:15No.1154217681+
以前コイン精米機の床中が精米した米粒だらけだったことがあって
管理会社に連絡とかせずに自分で片したんだけど本当は連絡したほうが良かったのかな…
精米器の扉をスライドしたらザバーって米粒が流れてくるのは農家としてはなかなか衝撃的な光景だった…
11824/02/05(月)21:33:40No.1154217886+
🐦🐦🐦
11924/02/05(月)21:33:50No.1154217948そうだねx1
>精米機くらいみんな家に持ってないの?
>ウチのベルト剥き出しのやつ怖いから新しいのに買い替えて欲しい
あれ時間がかからね?
精米所に行ったほうが早くね?
12024/02/05(月)21:34:02No.1154218061そうだねx1
>精米お疲れ様です!掃除俺がやっておきますから大丈夫です!
鳩がレスするな
12124/02/05(月)21:34:05No.1154218072+
家庭用精米機はツインバードがマジオススメ
アイリスオーヤマも悪くはない
12224/02/05(月)21:34:13No.1154218144+
>あれ時間がかからね?
>精米所に行ったほうが早くね?
でも…百円玉いっぱい用意しなくていいよ?
12324/02/05(月)21:34:22No.1154218209+
精米機のプロがいると聞いて
12424/02/05(月)21:34:37No.1154218308そうだねx1
かわいい精米機情報がどんどん出てくる
12524/02/05(月)21:34:54No.1154218438そうだねx1
>でも…百円玉いっぱい用意しなくていいよ?
300円もありゃ十分だろ
12624/02/05(月)21:35:19No.1154218600+
精米機って誰が置いてるの?自販機と同じ感じ?
12724/02/05(月)21:35:20No.1154218614そうだねx2
>以前コイン精米機の床中が精米した米粒だらけだったことがあって
>管理会社に連絡とかせずに自分で片したんだけど本当は連絡したほうが良かったのかな…
>精米器の扉をスライドしたらザバーって米粒が流れてくるのは農家としてはなかなか衝撃的な光景だった…
よほど酷ければ連絡した方が良いと思いますが散らばっている程度なら機械内に設置されている箒などで掃き出して頂けると助かります
スズメが処理しますので
12824/02/05(月)21:35:22No.1154218637+
>>精米機くらいみんな家に持ってないの?
>>ウチのベルト剥き出しのやつ怖いから新しいのに買い替えて欲しい
>あれ時間がかからね?
>精米所に行ったほうが早くね?
掃除というかメンテナンスもめっちゃ大変だよね…
うちのが古い型だからかもだけど昔は中に入って掃除してたわ
12924/02/05(月)21:35:33No.1154218730+
東京の人は一升瓶かなにかに入れて棒で突いてんの?
13024/02/05(月)21:36:10No.1154219007+
>スズメが処理しますので
嘱託すんな
13124/02/05(月)21:36:21No.1154219097+
東京の人は炊飯前の玄米見ないまま生涯を終えることが珍しくない
13224/02/05(月)21:36:45No.1154219304+
>>スズメが処理しますので
>嘱託すんな
餅つ持たれつってやつだ
13324/02/05(月)21:36:50No.1154219335+
>家庭用精米機はツインバードがマジオススメ
>アイリスオーヤマも悪くはない
なんか小さくね?
小さくね?
一俵くらい入るやつとかじゃないの!?
米炊こうとする度に都度精米するレベルなの?
13424/02/05(月)21:37:07No.1154219463そうだねx3
多分一生分の精米機の知識を得てる気がする
13524/02/05(月)21:37:33No.1154219690+
その検索サイト〇〇県のオススメ店!とか満足度が高い!とか没個性なコイン精米所をめっちゃ推してきてじわじわ来る
13624/02/05(月)21:37:41No.1154219757+
これやってる時にスズメが周りに沢山来てダメとは分かりつつも床に落ちてる米拾ってスズメにあげる時間だいすき
13724/02/05(月)21:37:43No.1154219768そうだねx1
>精米機って誰が置いてるの?自販機と同じ感じ?
個人が自分の土地に置いてたり自販機のように管理会社やメーカーの販社が設置していたりと形態は様々です
スーパーやホームセンターの駐車場に設置されているものは大抵企業が地主に地代を支払って設置しています
13824/02/05(月)21:37:51No.1154219825そうだねx3
>餅つ持たれつってやつだ
もち米じゃねーよ
13924/02/05(月)21:38:28No.1154220138+
>米炊こうとする度に都度精米するレベルなの?
擦りたてが美味いんだゾ
14024/02/05(月)21:38:39No.1154220215+
おっ精米やんの?落ちたのもらうね
14124/02/05(月)21:38:42No.1154220246+
スズメも最近減ってるんだ
優しくしてあげてくれ
14224/02/05(月)21:38:53No.1154220330+
雀来ちゃったじゃん
14324/02/05(月)21:38:58No.1154220368+
コインランドリーくらいの事業者の規模感でやってるとこが多い気がする
14424/02/05(月)21:39:18No.1154220532+
このスレに書き込んでる「」の半分くらいはスズメだと思う
14524/02/05(月)21:39:29No.1154220618+
>東京の人は炊飯前の玄米見ないまま生涯を終えることが珍しくない
都会の人間て意識高い系だし玄米とかオシャレ感覚で食ってるんだろ?
それはそうと炊飯前の玄米って限定的じゃない?
14624/02/05(月)21:39:31No.1154220643そうだねx1
あいつら空飛ぶネズミじゃん
14724/02/05(月)21:39:41No.1154220707+
もう半分はセグロセキレイ
14824/02/05(月)21:39:46No.1154220742+
蛾と比べたらヒリはまだいいのかもしれない
よくないあっちいけ
14924/02/05(月)21:39:47No.1154220744+
>スズメも最近減ってるんだ
>優しくしてあげてくれ
去年めちゃくちゃ増えてたぞ
通年の倍くらい見た気がする
15024/02/05(月)21:39:49No.1154220762+
スズメも白米の方が玄米よりいいのか…
15124/02/05(月)21:39:51No.1154220774+
うるせえな
あんまり舐めたこと言ってると牙を剥くぞ
15224/02/05(月)21:40:18No.1154220979+
>東北・長野の一部、茨城の県北地域は籾保管が多いですね
ガチのプロだ!
15324/02/05(月)21:40:19No.1154220987+
>コインランドリーくらいの事業者の規模感でやってるとこが多い気がする
場所にもよるだろうがコインランドリーよりも利率はいいイメージがあるな
15424/02/05(月)21:40:27No.1154221040+
ミニダップってどう?使える?
15524/02/05(月)21:40:34No.1154221098+
>このスレに書き込んでる「」の半分くらいはスズメだと思う
俺はヒヨドリだけど
15624/02/05(月)21:40:41No.1154221156+
>それはそうと炊飯前の玄米って限定的じゃない?
炊きあがった玄米健康志向で出す店が結構あるので一度は見ることになる
15724/02/05(月)21:40:48No.1154221213+
すかいまうまうだのなんだの言われてるが
スズメは水浴び砂浴び大好きな綺麗好きだから野生動物の中では相当マシなほうだぞ
15824/02/05(月)21:40:56No.1154221284+
米って精米すると持ってった時より減って帰ってくるから1割くらい中抜きされてると思ってる
15924/02/05(月)21:41:10No.1154221373そうだねx2
このスレなんかピーチクパーチクうるせえな…
16024/02/05(月)21:41:14No.1154221417+
>300円もありゃ十分だろ
安くね?
一俵4、500円くらいじゃないの!?
16124/02/05(月)21:41:26No.1154221504そうだねx1
田舎だとあそこの精米所はきれいとかあそこは虫が湧いてるとかあるよね
近場に整備の行き届いた精米所が1つ出来て周りの精米所が3つ消えた
16224/02/05(月)21:41:35No.1154221585+
実家から送られた籾放置してて虫が湧き始めてから慌てて精米したけど許してくれるね
16324/02/05(月)21:41:36No.1154221595そうだねx1
>米って精米すると持ってった時より減って帰ってくるから1割くらい中抜きされてると思ってる
スズメの取り分ってやつだ
16424/02/05(月)21:41:40No.1154221627+
>すかいまうまうだのなんだの言われてるが
>スズメは水浴び砂浴び大好きな綺麗好きだから野生動物の中では相当マシなほうだぞ
鳥インフル媒介しなかったら許すが…
16524/02/05(月)21:41:42No.1154221657そうだねx1
>なんか田舎の方に行くと精米だけする施設があるけどあれって誰が使ってるの
>米農家でも精米機持ってない人結構いるの?
田舎は別に米農家しかいないわけではないからな
貰った米を精米したりするし
16624/02/05(月)21:41:53No.1154221734+
これ見かける事あるけど米どころでもなしそんな使うかって思う
16724/02/05(月)21:42:00No.1154221785+
>>300円もありゃ十分だろ
>安くね?
>一俵4、500円くらいじゃないの!?
1俵とか逆にどうやって買うんだよ
16824/02/05(月)21:42:07No.1154221836+
>>米って精米すると持ってった時より減って帰ってくるから1割くらい中抜きされてると思ってる
>スズメの取り分ってやつだ
害鳥
16924/02/05(月)21:42:09No.1154221860+
1俵は60kgですチュン
17024/02/05(月)21:42:13No.1154221900+
冬のスズメモフりたい
17124/02/05(月)21:42:13No.1154221907+
>これ見かける事あるけど米どころでもなしそんな使うかって思う
30kgなんてすぐ消えるぜ!
17224/02/05(月)21:42:33No.1154222080+
>害鳥
ホイ飢饉
17324/02/05(月)21:42:44No.1154222178そうだねx2
>>>300円もありゃ十分だろ
>>安くね?
>>一俵4、500円くらいじゃないの!?
>1俵とか逆にどうやって買うんだよ
田舎は買うんじゃない貰うんだよ
17424/02/05(月)21:42:46No.1154222194+
>1俵とか逆にどうやって買うんだよ
自家米だが…
17524/02/05(月)21:42:55No.1154222268+
>米って精米すると持ってった時より減って帰ってくるから1割くらい中抜きされてると思ってる
糠でそれくらいは減ります
あとは石抜きや異物除去の際に多少玄米が道連れになりますが10kg精米しても数g程度です
17624/02/05(月)21:43:08No.1154222386そうだねx4
どうでもいいけど米袋って頑丈すぎない?
17724/02/05(月)21:43:11No.1154222409+
普通に買ったら30キロ入単位だろ
相当消費量多いとかじゃなければそれ二袋も精米することはなかろ
17824/02/05(月)21:43:22No.1154222505+
>場所にもよるだろうがコインランドリーよりも利率はいいイメージがあるな
若干機材高いかもだけど建造物が安く済ませられるのと
インフラが電気だけあれば動くところがいいな
17924/02/05(月)21:43:36No.1154222611そうだねx1
>米って精米すると持ってった時より減って帰ってくるから1割くらい中抜きされてると思ってる
ポン菓子じゃねぇんだぞ
18024/02/05(月)21:43:50No.1154222744+
田舎だけど1俵じゃなくて30kg袋でもらってるな…
18124/02/05(月)21:43:52No.1154222762+
>ビンに入れて…棒で上からどすっどすって…
はだしのゲンで見た事あるやつ!
18224/02/05(月)21:44:08No.1154222881+
玄米は上白で1割減るのは常識だろ
18324/02/05(月)21:44:11No.1154222903そうだねx1
いもげでこんなに為になるのは珍しい
18424/02/05(月)21:44:34No.1154223101+
ヌカって魚釣れるの!?チヌ釣り?
18524/02/05(月)21:44:34No.1154223103+
>>場所にもよるだろうがコインランドリーよりも利率はいいイメージがあるな
>若干機材高いかもだけど建造物が安く済ませられるのと
>インフラが電気だけあれば動くところがいいな
それもあるが空き地に置くだけで税金が安くなるっていうメリットがクソでかい
18624/02/05(月)21:44:51No.1154223232+
>どうでもいいけど米袋って頑丈すぎない?
頑丈だし買うと安くない
18724/02/05(月)21:44:55No.1154223263そうだねx1
>どうでもいいけど米袋って頑丈すぎない?
なので何度も使いまわします
知らない人が産地偽装だ!って騒ぎます
18824/02/05(月)21:45:12No.1154223412+
コイン精米機の話とはちょっと違うけど
最近スーパーでコーヒー豆挽く機械おいてない所多いね…
昔はスーパーでお使いついでに挽いたりしてた
18924/02/05(月)21:45:21No.1154223489そうだねx1
使いまわしすぎると袋が原因で虫が湧く
19024/02/05(月)21:46:18No.1154223946+
収穫の時期になると知り合いに精米して箱に詰めて送るから毎年お世話になってる
4袋くらい
19124/02/05(月)21:46:41No.1154224136+
>>場所にもよるだろうがコインランドリーよりも利率はいいイメージがあるな
あまり良くないです…
かなり実入りのいい地域でも新品を設置した場合償却に最低でも5年はかかります
しかもメンテや修理を自分で行う前提です
稼げる商売ではありません
19224/02/05(月)21:47:12No.1154224388+
前に稲刈りシーズンの頃にそろそろ新米の季節だなって言ってたスレで
ウチは毎年古々米から消費して古米消費してその頃には次の稲刈りだから新米なんか毎年最初の一俵くらいしかほとんど食わねえやってレスしたら
怒涛の嘘つき呼ばわりするレスが湧いたんだけど何か俺変なこと言ったのかな…
流石に古々米ばっか食ってるわけじゃないけどたまに余ると食わなきゃしょうがねえし…
19324/02/05(月)21:47:38No.1154224582+
ホームセンター行くと魚沼産コシヒカリって書いてある袋が150円くらいで買えちまうんだ
19424/02/05(月)21:47:51No.1154224676+
米俵ビームってあれなんなの
19524/02/05(月)21:48:05No.1154224757+
長野で精米機とコインランドリーと宅配ボックスと自販機と喫煙所が詰まったコインパーキングがあって笑ってしまった
19624/02/05(月)21:48:59No.1154225182そうだねx1
米袋いっぱいのネギとかもらったりもする
19724/02/05(月)21:49:08No.1154225246そうだねx1
>流石に古々米ばっか食ってるわけじゃないけどたまに余ると食わなきゃしょうがねえし…
うちもそんなもんだよ
下手すると新米に届かない
19824/02/05(月)21:49:37No.1154225475+
流石に一回使って開けた米袋は筍入れたりじゃがいも入れたりその他便利にする袋になってるよ
19924/02/05(月)21:49:38No.1154225481+
>>場所にもよるだろうがコインランドリーよりも利率はいいイメージがあるな
>若干機材高いかもだけど建造物が安く済ませられるのと
>インフラが電気だけあれば動くところがいいな
電気も200V電柱が必要なので割と設置場所は限られます
200Vを無理クリ引っ張ってくる電気工事やったりすると数十万はかかるので償却が大変です
20024/02/05(月)21:50:27No.1154225852+
>使いまわしすぎると袋が原因で虫が湧く
擦った米はペットボトルに詰めた方が虫湧かないし酸化しにくいからオススメ
冷蔵庫にも入れ易いゾ
20124/02/05(月)21:50:33No.1154225892+
>>流石に古々米ばっか食ってるわけじゃないけどたまに余ると食わなきゃしょうがねえし…
>うちもそんなもんだよ
>下手すると新米に届かない
どうせ古米食うことになるんだったら先に新米食べちゃえば良いのでは
20224/02/05(月)21:50:37No.1154225919+
>怒涛の嘘つき呼ばわりするレスが湧いたんだけど何か俺変なこと言ったのかな…
突然運悪く変な子に噛みつかれることはよくあるので早く忘れた方がいい


1707133709131.jpg