二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707050205550.jpg-(287913 B)
287913 B24/02/04(日)21:36:45No.1153883312+ 22:44頃消えます
ワンダープロジェクトJ2はいいゲームだったよなぁ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/04(日)21:37:20No.1153883574そうだねx6
削除依頼によって隔離されました
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ
224/02/04(日)21:39:44No.1153884712そうだねx21
当時64じゃなくてPSで出してたら30万本売れてたと思う
がんばれ森川君2号が30万本以上売れてた時代だし
324/02/04(日)21:39:59No.1153884845そうだねx5
というかこれエニックスだったんだな
424/02/04(日)21:40:16No.1153884986そうだねx14
あのキモいCMは何が狙いだったんだろう
524/02/04(日)21:40:39No.1153885169そうだねx59
CMがね……
624/02/04(日)21:41:44No.1153885704+
J2無かったらドラクエ7もN64で出てたのかね
724/02/04(日)21:41:52No.1153885774そうだねx4
逆に当時10万本売れてたんかという気持ちがなくはない
824/02/04(日)21:42:13No.1153885957そうだねx18
CMの酷さがかなり影響してると思う
924/02/04(日)21:42:41No.1153886202そうだねx22
CMが8割くらい悪い
1024/02/04(日)21:44:42No.1153887215そうだねx26
そんなCM悪かったんだ…
まあネットも無い時代じゃCMが一番の訴求力だよな
1124/02/04(日)21:45:00No.1153887356そうだねx5
名作だったなぁ
最後の脱出パート以外
1224/02/04(日)21:45:09No.1153887434+
コルロの森のジョゼット
1324/02/04(日)21:46:21No.1153888039+
たかしくん
1424/02/04(日)21:46:34No.1153888125そうだねx6
Jはやったけど64買わなかったからJ2やってないわ
1524/02/04(日)21:46:37No.1153888150そうだねx9
ハードだろ悪いのは
1624/02/04(日)21:47:28No.1153888576+
シナリオ結構ひどかったような
1724/02/04(日)21:47:51No.1153888782そうだねx8
めっちゃくちゃキモいCMがね
ときめも?とかやってる犯罪者常備軍でニンテンドーの出した子供向けおもちゃでシコる性欲満載の変質者しか遊ばなそう
という嫌な風評被害で子供たちは買うことすら難しかった
1824/02/04(日)21:48:18No.1153889034+
女の子に指示出して遊ぶゲームはちょっと買いづらい
1924/02/04(日)21:48:20No.1153889061+
PSやSSより遅れて出た64のハード自体が売れてなかったせいだと思ってたけど違うのかな…
2024/02/04(日)21:48:40No.1153889238そうだねx29
https://www.youtube.com/watch?v=qzgDkA2W8hY&t=47s
2000年以前にこれはまあ今の数倍キモく見えると思う
2124/02/04(日)21:48:43No.1153889262そうだねx22
子供はあのCM見て回避したと思うよ
2224/02/04(日)21:49:23No.1153889593+
女の子の恋愛を応援するゲームって割と少なかったような気がする
2324/02/04(日)21:50:02No.1153889937+
少女に指示を出すゲームで画面にキスはかなりきつい
2424/02/04(日)21:50:36No.1153890215そうだねx16
オタクの肩身の狭さは今の比じゃないないもんな…
というか今でもダメだと思う
2524/02/04(日)21:50:45No.1153890296+
子供が買えないよね
2624/02/04(日)21:50:45No.1153890297+
当時知る人ぞ知る系の口コミで評判が上がっていったタイプのゲームが1だったから
それで新作かー買ってみようかなーと期待してたユーザーの心を全力で引き剥がしにかかるタイプのCM
そりゃ中身が良かろうがなんだろうが買われないわっていう
2724/02/04(日)21:50:50No.1153890337+
https://twitter.com/hirano_buncho/status/1753965522772021489
(ゴエモンのことだな…)
2824/02/04(日)21:51:10No.1153890499+
めっちゃアニメっぽいのを想像してたけど
なんか思ってたのと違うゲーム画面だった
2924/02/04(日)21:51:36No.1153890713+
>オタクの肩身の狭さは今の比じゃないないもんな…
>というか今でもダメだと思う
この当時って家にゲーム機あるだけで犯罪者扱いだったしな
3024/02/04(日)21:51:53No.1153890866そうだねx23
>>オタクの肩身の狭さは今の比じゃないないもんな…
>>というか今でもダメだと思う
>この当時って家にゲーム機あるだけで犯罪者扱いだったしな
そこまではないよ
3124/02/04(日)21:51:53No.1153890874そうだねx26
今見てもキモいなCM…
3224/02/04(日)21:52:35No.1153891247そうだねx3
宮崎県がなにかやらかしてゲームやってるやつはヲタクでロリコンの犯罪者みたいな風評被害が支配的な時代に
画面の中の女の子と仲良くなってテレビにキスするCMだぞ
もうキスしてグッバイこれで購入するのは勇者だけって寸法よ
3324/02/04(日)21:53:16No.1153891595+
>>この当時って家にゲーム機あるだけで犯罪者扱いだったしな
>そこまではないよ
もうちょい後の時代だけどゲーム脳全盛期はマジで犯罪者の家にゲーム機があるかどうかがニュースで報道されてたんだわ
3424/02/04(日)21:53:17No.1153891603そうだねx2
なんか寝取られがあるとかで「」がブチ切れてたような気がする
3524/02/04(日)21:53:43No.1153891805そうだねx1
>2000年以前にこれはまあ今の数倍キモく見えると思う
時代を先取りしすぎていたんやな…
今出されてもアウトだこれ
3624/02/04(日)21:53:46No.1153891827+
FalloutとならんでゲームのクソCMトップ3に入る
3724/02/04(日)21:53:46No.1153891828+
1が面白かったから2も買おうかと思ったけどCM見てこれはギャルゲーだな…と思って買わなかった
ひょっとしてゲーム内容は1とそんなに変わらなかったりする?
3824/02/04(日)21:53:56No.1153891905+
実際に当時投げ売り980円の買ったけど
それでもギャルゲやる野郎と思われた程度には
3924/02/04(日)21:53:58No.1153891925+
ギブロはSSの七つ風もびっくりするくらい売れなかったからなんか根本的にいけなかったのだと思う
4024/02/04(日)21:54:10No.1153892015+
友達と集まって遊ぶようなゲームはいいけど
女の子のゲーム持ってるやつはエロ
4124/02/04(日)21:54:27No.1153892148+
やることはあまり変わらない
パンツが見える
過去作の舞台が大変なことになる
4224/02/04(日)21:54:36No.1153892220+
最終的に金策が鉱山か漁業ってゲームだったわ…
4324/02/04(日)21:54:39No.1153892244+
子供向け言いながらときめもみたいなCMだったからな
4424/02/04(日)21:54:43No.1153892285+
なんでこんなCMが世に出たのか気になる
4524/02/04(日)21:55:00No.1153892428+
プレイヤーに惚れるとか無かったよなあれ
4624/02/04(日)21:55:12No.1153892526そうだねx2
>宮崎県がなにかやらかしてゲームやってるやつはヲタクでロリコンの犯罪者みたいな風評被害が支配的な時代に
>画面の中の女の子と仲良くなってテレビにキスするCMだぞ
>もうキスしてグッバイこれで購入するのは勇者だけって寸法よオッサンの筆がノるとこういう文章になるという好例
4724/02/04(日)21:55:21No.1153892613+
>FalloutとならんでゲームのクソCMトップ3に入る
falloutってどんなのだっけ
4824/02/04(日)21:55:22No.1153892622+
>FalloutとならんでゲームのクソCMトップ3に入る
3はなんか凄い普通だったのにNVで謎のクソCMになったやつ
4924/02/04(日)21:55:30No.1153892688そうだねx13
>プレイヤーに惚れるとか無かったよなあれ
俺売れなかった理由わかったかもしれん…!
5024/02/04(日)21:55:50No.1153892867+
政治が不安定で少年兵になるルートあるんだっけか
5124/02/04(日)21:55:52No.1153892878そうだねx1
>プレイヤーに惚れるとか無かったよなあれ
チュッ❤だけはあった
5224/02/04(日)21:55:54No.1153892889+
>プレイヤーに惚れるとか無かったよなあれ
わりとJもJ2もわりとクソガキというかまず倫理観がない所から始まるしね
確か動物殺してた気がする
5324/02/04(日)21:56:22No.1153893114+
俺も小さいながらギャルゲー的なやつだな…って思ってたし
5424/02/04(日)21:56:30No.1153893183そうだねx1
64は任天堂のソフトは売れていたと書いているけど
その任天堂も全然売れていなかった様な…
5524/02/04(日)21:56:53No.1153893352そうだねx6
>確か動物殺してた気がする
殺すだなんてそんな…
食べるだけですよ
5624/02/04(日)21:57:14No.1153893529+
最近評判知るまでずっとときメモ系列だと思ってたし…
5724/02/04(日)21:57:21No.1153893581+
>少女に指示を出すゲームで画面にキスはかなりきつい
FF10のCMでもしてたのに…
5824/02/04(日)21:57:33No.1153893675+
ゴキとかも何も教えないと食うよね
5924/02/04(日)21:57:37No.1153893702+
ワンダープロジェクトJに比べてなんかとっつきにくさ上げてんだもの
6024/02/04(日)21:57:40No.1153893732+
この頃はときメモとかヒットしてるんだけどな
6124/02/04(日)21:57:51No.1153893838+
初代の方に興味あったし密かにジョゼ可愛いから買いたいなぁって思ってた
cm出て無理だコレ…
6224/02/04(日)21:58:01No.1153893922そうだねx4
>FF10のCMでもしてたのに…
あれもFFで上位に入るキモいCMだと思う
6324/02/04(日)21:58:18No.1153894038+
64だって最初から子供向けに特化してたわけじゃないし…
殆ど子供向けゲームしか生き残らなかっただけで
6424/02/04(日)21:58:27No.1153894102+
当時の自分ならギャルゲー以前に女の子主人公なだけでかなり対象外寄りになる
6524/02/04(日)21:58:40No.1153894199そうだねx7
単に64持ってる層がギャルゲー買うようなそうじゃなかっただけ
PSで出てたらまだ売れてたんじゃないかな
6624/02/04(日)21:58:45No.1153894239+
1だと世界名作劇場みたいな雰囲気も出してた
2で結構変わったな
6724/02/04(日)21:58:56No.1153894338+
>https://www.youtube.com/watch?v=qzgDkA2W8hY&t=47s
すげえ中途半端なとこから再生されるなって思ったらすごい力技でアップされてた
6824/02/04(日)21:59:02No.1153894391+
1が普通に童話か名作アニメ的なノリで素敵なゲームだなって感じだったのに
2がめちゃくちゃにギャルゲーじみて気持ち悪いなって思いましたよ当時
6924/02/04(日)21:59:04No.1153894411そうだねx8
これが売れなかった理由を64の不振のせいにするのは64がかわいそう
CM作った奴らには土下座させるべき
7024/02/04(日)21:59:16No.1153894511+
ゲーム性はSFCの1とは別物なの?
7124/02/04(日)21:59:20No.1153894542+
>この頃はときメモとかヒットしてるんだけどな
とは言ってもギャルゲやる奴は変態のロリコン野郎と思われてた時代だよ
7224/02/04(日)21:59:23No.1153894573+
PSのギャルゲーがまずあんまり売れてないんじゃないの
7324/02/04(日)21:59:45No.1153894743そうだねx1
1はかなりやったけど2はやらなかったな…
7424/02/04(日)21:59:46No.1153894752そうだねx2
>なんでこんなCMが世に出たのか気になる
PSの頃って変なCM多かったし広告屋さんもそんな感じで作ったんじゃね
7524/02/04(日)21:59:58No.1153894841+
ワンダープロジェクトってそんなに注目されてたのか…?
当時の記憶だから間違ってるかもしれないけど注目してたのVジャンプくらいしかなくて知る人ぞ知るみたいなゲームだと思ってた
7624/02/04(日)22:00:09No.1153894936+
>ゲーム性はSFCの1とは別物なの?
オブジェクトを指したら行動するからそれを評価するのは変わらない
7724/02/04(日)22:00:12No.1153894967そうだねx3
CM見るとプリメ的なゲームに見える
7824/02/04(日)22:00:17No.1153895002そうだねx4
>単に64持ってる層がギャルゲー買うようなそうじゃなかっただけ
ギャルゲーじゃねえんだよ!って言いたいけどまぁ64層とズレてるのは否定できない…
7924/02/04(日)22:00:30No.1153895121+
>単に64持ってる層がギャルゲー買うようなそうじゃなかっただけ
>PSで出てたらまだ売れてたんじゃないかな
SSだったら売れてたと思う
8024/02/04(日)22:00:33No.1153895152そうだねx8
>https://www.youtube.com/watch?v=qzgDkA2W8hY&t=47s
64がどうとかはともかくこれを64のせいにするなよ…
8124/02/04(日)22:00:37No.1153895188+
ギャルゲーマーはちょっと日陰者だったね
8224/02/04(日)22:00:42No.1153895217そうだねx3
>SSで出てたらまだ売れてたんじゃないかな
8324/02/04(日)22:00:54No.1153895310+
そういや当時のギャルゲー機はサターンだったな
8424/02/04(日)22:00:55No.1153895311そうだねx5
続編として考えるとストーリーもちょっとうーんって感じだった
8524/02/04(日)22:01:04No.1153895383+
PRに力入れてたんだよ!
https://youtu.be/GVfubjzVyFE?si=m0kJbJSfk9hOnsJm&t=50
8624/02/04(日)22:01:05No.1153895395+
J2ってタイトルじゃなくてJのナンバリング2なの?
知らなかった
8724/02/04(日)22:01:23No.1153895538+
原因CM7割ハード3割くらい?
8824/02/04(日)22:01:26No.1153895559+
64じゃなかったら確実に全裸になってたな
それくらい初期は論理感が終わってた
8924/02/04(日)22:01:32No.1153895623そうだねx1
>PSの頃って変なCM多かったし広告屋さんもそんな感じで作ったんじゃね
エニックスはいつも実写使ったちょい捻ったcm使ってた記憶
ヴァルキリープロファイルなんかは結構評価いいけど
9024/02/04(日)22:01:49No.1153895781+
ロックマンダッシュみたいに広報の失敗なんかな
9124/02/04(日)22:01:56No.1153895836+
Jは男の子だったからJ2は女の子ってだけだったのかな
9224/02/04(日)22:02:13No.1153895979そうだねx3
>J2ってタイトルじゃなくてJのナンバリング2なの?
>知らなかった
ワンダープロジェクトJの続編でJ2
前作での育成対象だった男の子も出てくるよ
9324/02/04(日)22:02:21No.1153896040+
https://youtu.be/tr_ySK98FYo?si=5sHNxZobZWKi2VwC
でもSFCの1のCMもどういうゲームかよくわかんないぜ…
ゲーム性的にまず十数秒の映像で説明するのが不可能だけど
9424/02/04(日)22:02:22No.1153896043+
悪い意味で覚えてる人多そうなCM…
9524/02/04(日)22:02:22No.1153896048+
何だあの潜水艦パート
9624/02/04(日)22:02:30No.1153896100そうだねx8
親にゲーム買ってもらうのにあのCMは無いだろ
9724/02/04(日)22:02:30No.1153896104そうだねx11
>原因CM7割ハード3割くらい?
正直9割くらいいってると思うCM
9824/02/04(日)22:03:02No.1153896387+
3Dダンジョンもどうかと思う
9924/02/04(日)22:03:06No.1153896406+
PSのCMといえばサイレンのやつめちゃくちゃ怖くて好き
10024/02/04(日)22:03:08No.1153896428+
J2の宣伝キモかったからな…
手のかかる妹やらの方向で訴えてほしかったのはある
10124/02/04(日)22:03:08No.1153896433+
めちゃ不評だったJ2のCM。実はあのCM用のコンテは複数ありました。個人的にはジブリアニメのような雰囲気のCMを希望したのですが予算的にも時間的にも絶対無理ということで、他のコンテがコンセプトからズレてダメだったせいもあり選択肢がアレしかなかったんです。
https://twitter.com/hirano_buncho/status/1753958901358424527
10224/02/04(日)22:03:10No.1153896444+
なんもかんもCMのせいだと思う
10324/02/04(日)22:03:22No.1153896543そうだねx7
好きだけど申し訳ないがあのCM抜きでも30万は強すぎだろ!って思うよ
10424/02/04(日)22:03:25No.1153896570そうだねx3
Jの続編なんだけどJが好きって人にはストーリーのせいで微妙だと思う
10524/02/04(日)22:03:34No.1153896637そうだねx1
ピーノがいかにもロボット少年って感じだったけど
ジョゼットはちょっと買うの恥ずかしくて見送っちゃったなぁ
数年後に買ってやったけども…
10624/02/04(日)22:03:40No.1153896674そうだねx2
>ワンダープロジェクトってそんなに注目されてたのか…?
当時の記憶だから間違ってるかもしれないけど注目してたの
ゲームはマイナーだと思うけどCMはよく見た記憶あるからリアタイ世代だとCMがキモい奴って印象残ってると思う
10724/02/04(日)22:03:50No.1153896743+
世界一ピュアなキスも似たようなCMだったのに…
10824/02/04(日)22:03:56No.1153896797そうだねx3
>64は任天堂のソフトは売れていたと書いているけど
>その任天堂も全然売れていなかった様な…
日本国内だと売れてなかった宮本茂も認めているよ
海外だとPSのRPGブームが来なかったので64が爆売れでなんとか助かっている
10924/02/04(日)22:04:14No.1153896925そうだねx3
J2も1部はいい出来だったけど2部の3Dダンジョンはマジで要らん要素だったと思うよ
11024/02/04(日)22:04:20No.1153896968+
ハード的な問題ってほど64は負けてない気がする
多人数でワイワイやるゲームばっか売れてたし仲間内で一人持ってたらそれでいいかな感はあったけど
11124/02/04(日)22:04:29No.1153897035+
好きなユーザーでもあのCMは無理
11224/02/04(日)22:04:47No.1153897178+
当時流行った要素を入れたんだろうけど…って感じ
11324/02/04(日)22:04:48No.1153897192+
ポポロ2のCMもつべで見てたらキモいってコメ欄にあってこれダメなのかぁ…ってなって悲しかった
11424/02/04(日)22:04:49No.1153897205そうだねx4
没案にはあのCMよりコンセプトがズレてる企画しかなかったってことは本当に広報がダメだったんだな
11524/02/04(日)22:04:50No.1153897215そうだねx1
>ギャルゲーマーはちょっと日陰者だったね
ちょっと?!
11624/02/04(日)22:04:52No.1153897223そうだねx13
>めちゃ不評だったJ2のCM。実はあのCM用のコンテは複数ありました。個人的にはジブリアニメのような雰囲気のCMを希望したのですが予算的にも時間的にも絶対無理ということで、他のコンテがコンセプトからズレてダメだったせいもあり選択肢がアレしかなかったんです。
あれが一番コンセプトに沿ってる他の案どんなだよ
11724/02/04(日)22:04:54No.1153897231+
これSwitchでできる?
11824/02/04(日)22:04:55No.1153897242そうだねx3
>PSのギャルゲーがまずあんまり売れてないんじゃないの
ときめきメモリアル 545,525
ときめきメモリアル2 360,607 338,271
NOeL 178,708
リンセスメーカー ゆめみる妖精 161,140
トゥハート 112,744
トゥハート2 111,296
同級生2 95,652

まあワンダープロジェクトJ2を30万本は夢見すぎな気もする
J2はギャルゲーじゃないとは思うけど
11924/02/04(日)22:05:19No.1153897412+
>でもSFCの1のCMもどういうゲームかよくわかんないぜ…
>ゲーム性的にまず十数秒の映像で説明するのが不可能だけど
どういうゲームかよくわかんないのは当時のCMだと結構あった
ギャルゲーと誤認させたのが問題
12024/02/04(日)22:05:37No.1153897540+
初めて触れたギャルゲー…?だったなもうほとんど覚えてないけど
12124/02/04(日)22:05:38No.1153897547+
ティンカーどうしちまったんだ
12224/02/04(日)22:05:48No.1153897631そうだねx5
>世界一ピュアなキスも似たようなCMだったのに…
きも
12324/02/04(日)22:05:52No.1153897659+
初代ポケモンだってCMなんか変だったろ!
12424/02/04(日)22:05:56No.1153897684+
>世界一ピュアなキスも似たようなCMだったのに…
王道冒険ゲーム登場人物のラブストーリーとプレイヤーのオタク君がキス迫るのは全然印象違うからなあ
12524/02/04(日)22:06:07No.1153897755そうだねx3
シナリオの第二章がちょっと酷かった
12624/02/04(日)22:06:21No.1153897870+
600円で新品売ってたな…
ゴエモン用コントローラーパックのために買ったの覚えてるわ
兄貴がハマってシコってたのを寝たふりして見てた
12724/02/04(日)22:06:23No.1153897893そうだねx2
小学生男子が親にねだれるゲームじゃなかった
12824/02/04(日)22:06:30No.1153897947+
Jの方はちゃんと子供向けっぽいCMなのに
12924/02/04(日)22:06:41No.1153898036そうだねx8
初代Jが10万本とかみたいだからやっぱり30万は強気すぎるよ
13024/02/04(日)22:06:47No.1153898102+
育成も1の方が面白かった記憶あるな
自由というか
13124/02/04(日)22:06:51No.1153898138そうだねx4
ワンダープロジェクトJがそもそもそんなに売れてない…
13224/02/04(日)22:07:02No.1153898227+
2部構成だけど
1部でコミュニケーションとって学ばせて2部はほぼストーリー見るだけ
13324/02/04(日)22:07:04No.1153898244そうだねx5
>初代Jが10万本とかみたいだからやっぱり30万は強気すぎるよ
ちゃんと客は買ってるな…
えらいな
13424/02/04(日)22:07:09 ID:IeWMok32No.1153898273+
この人「でもあの一件以来、驕れる〇〇堂が以後、謙虚になって行きましたよね。」
とか言っちゃってるけど大丈夫なのか?今の任天堂Switch売れまくって
任天堂製のゲーム軒並みSwitch専売とかでまた驕ってる気がするが
13524/02/04(日)22:07:11No.1153898284+
当時の俺は女の子主人公って事で敬遠してた…
1の方は大好きだったんだけど…
13624/02/04(日)22:07:17No.1153898330+
>https://twitter.com/hirano_buncho/status/1753965522772021489
>(ゴエモンのことだな…)
初期リリースのって言ってるからゴエモンはもうちょっと後だろ
実際になんだろうなって調べたらサッカーゲームと麻雀ゲームだった
安牌置きに行ってるけど売れんかったのな
13724/02/04(日)22:07:17No.1153898331+
俺の感覚がアップデートされてないだけかもしれないけど今でもギャルゲーはキモい奴のやるものって認識若干ある
13824/02/04(日)22:07:19No.1153898348+
J補正でなんとか最後までやったけどストーリー的にも前作ファンに砂掛けるような大分きっつい出来だったのは否定できない
13924/02/04(日)22:07:21No.1153898366+
操作方法そのものがちょっとややこしいところも無視できなかったと思う
14024/02/04(日)22:07:29No.1153898416+
>どういうゲームかよくわかんないのは当時のCMだと結構あった
PSでゲーム関係ないようなCMが流行った時代だからな
ゲームのCMで実写ってだけで珍しかった
14124/02/04(日)22:07:30No.1153898429+
買ってプレイしたけどシナリオ電波でしたやん
あと友人にやらせたらプリン投げ返されるレベルで怒らせてたのに笑った
14224/02/04(日)22:07:33No.1153898450+
>兄貴がハマってシコってたのを寝たふりして見てた
ジョゼパンしょっちゅう見せてくるからな…
14324/02/04(日)22:07:39No.1153898493そうだねx1
当時小学生だったけど育てるのが女キャラになってること自体嫌だった
14424/02/04(日)22:07:48No.1153898558そうだねx16
>この人「でもあの一件以来、驕れる〇〇堂が以後、謙虚になって行きましたよね。」
>とか言っちゃってるけど大丈夫なのか?今の任天堂Switch売れまくって
>任天堂製のゲーム軒並みSwitch専売とかでまた驕ってる気がするが
いや今はそういうのいらないから…
14524/02/04(日)22:07:49No.1153898569そうだねx1
前作みたいにパラメータ表示されたほうがよかったのに
14624/02/04(日)22:07:52No.1153898579+
世界一ピュアなキスはカップルにこういう初心なの彼氏とはもう出来ないなぁって言わせるやつだからキモさじゃJ2に勝てねぇ
14724/02/04(日)22:07:52No.1153898582そうだねx3
変な人来ちゃったじゃん…
14824/02/04(日)22:07:52No.1153898584+
音声認識機能くらいに当時としては新しいとユーザーにリアクション返してくれるよってわかりやすいCMつくれたんだろうけどな
https://youtu.be/c4s0fngozaU?si=0yjDp_EmtOWDve9t
https://youtu.be/zieqz0ThBrM?si=RhsXeaChPU6QbrzF
14924/02/04(日)22:08:15No.1153898756そうだねx2
64て負けハードみたいなイメージだった
15024/02/04(日)22:08:29No.1153898865+
ギャルゲーがドット絵で動くって感じのゲームだよね
当時は新しかったのかな
15124/02/04(日)22:08:31No.1153898881+
CMはなんか雰囲気のある奴じゃなかったっけ?と思ったら2じゃない方だった
15224/02/04(日)22:08:35No.1153898918+
任天堂のゲームは昔から任天堂ハード専売だろ!
15324/02/04(日)22:08:57No.1153899071+
>>どういうゲームかよくわかんないのは当時のCMだと結構あった
>PSでゲーム関係ないようなCMが流行った時代だからな
>ゲームのCMで実写ってだけで珍しかった
記憶に残ってるゲームのCMだいたい実写な気がする
トゥハートだかが普通にアニメのCMやって驚いた記憶はある
15424/02/04(日)22:09:08No.1153899152+
塔での鬼ごっこ嫌いだったな…
15524/02/04(日)22:09:20No.1153899254+
>64て負けハードみたいなイメージだった
むしろ名作多かったじゃん
64コントローラーは手の皮がえぐれるまでプレイした
比喩じゃなくてえぐれた
15624/02/04(日)22:09:24No.1153899291+
Jの時点でマイナーだったしJ2を30万は無理あるよ…
15724/02/04(日)22:09:38No.1153899412そうだねx2
当時の状況はよく分からないけど小学生時代にプリンセスメーカーっぽいゲームやってるの知られたらこいつエロだぜー!って言われてた気はする
15824/02/04(日)22:09:39No.1153899425+
初代の方がファミ通とかでも高評価でジワ人気だったの覚えてる
それもあってJ2は発売前から紹介とかも結構力入っててけど…CM…
15924/02/04(日)22:09:40 ID:IeWMok32No.1153899435+
>任天堂のゲームは昔から任天堂ハード専売だろ!
今の時代にPC版出してくれないから任天堂きらい…
16024/02/04(日)22:09:46No.1153899480+
延々紙芝居と3D鬼ごっこさせられる2部はマジで何考えて作ったのこれって子供心に思った
16124/02/04(日)22:09:48No.1153899492+
fu3103487.jpg
うーんそりゃ勝てない…
16224/02/04(日)22:09:53No.1153899526+
>塔での鬼ごっこ嫌いだったな…
詰んだわ
16324/02/04(日)22:09:55No.1153899555+
>64て負けハードみたいなイメージだった
当時の国内ではマジでそう
PSにボロ負けで持ってる人は持ってるってポジションだった
16424/02/04(日)22:10:00No.1153899593+
俺の手のひらの皮を壊したのは64が最初で最後だよ
16524/02/04(日)22:10:06No.1153899632+
ピーノとかも当時遊び方がよくわからなくて投げてた
年齢的にわかるようになってようやく面白さがわかった
16624/02/04(日)22:10:13No.1153899683+
>音声認識機能くらいに当時としては新しいとユーザーにリアクション返してくれるよってわかりやすいCMつくれたんだろうけどな
>https://youtu.be/c4s0fngozaU?si=0yjDp_EmtOWDve9t
>https://youtu.be/zieqz0ThBrM?si=RhsXeaChPU6QbrzF
俺の中で音声認識ゲームといえばオペレーターズサイド…
16724/02/04(日)22:10:16No.1153899701そうだねx2
64ってゲームショップでずっと試遊台置かれてたイメージがあるなぁ
16824/02/04(日)22:10:16No.1153899703そうだねx2
Jは好きで2も買う気満々だったけどCMキモ過ぎてやめました…あれは無理だってー…
16924/02/04(日)22:10:23No.1153899739そうだねx3
CMがまともだったらここまでじゃなかっただろうが
それでも根本的にニッチだしハードとソフトのユーザー層が被ってないから30万の時点でワゴン確定だったと思う…
17024/02/04(日)22:10:29No.1153899779+
J はやったけどJ2って当時評判があんまり聞こえてこない上にたまに聞くとあまり良くなかったから買わなかったなー
17124/02/04(日)22:10:29No.1153899782そうだねx3
JやったユーザーこそJ2はなんか違うなぁって感じがすると思う
「違うじゃねぇか!!初代を台無しにしやがって!!」みたいな感じじゃなくて(うーん…まぁワンダープロジェクトではあるんだけど…うーん…)って微妙な気持ちになるタイプだった
17224/02/04(日)22:10:31No.1153899787+
J1だと育成対象が生きた猫をそのまま丸ごとボリボリ食ったりしてたな
17324/02/04(日)22:10:36No.1153899821+
Jも好きな人はめっちゃ好き!ってタイプで
エニックスにしてはだいぶマイナー寄りよね
17424/02/04(日)22:10:57No.1153899987+
>fu3103487.jpg
>うーんそりゃ勝てない…
マリオ64とマリカ64って同じ年に出てたのか…勝てねえ
17524/02/04(日)22:11:05No.1153900037そうだねx1
CMまともでもシナリオで怒る奴が増えただけだって
17624/02/04(日)22:11:07No.1153900050+
マリオ64からマリカーまでだいぶやるゲームないからJ2はチャンスだったのではないだろうか
17724/02/04(日)22:11:11No.1153900083+
なんなら同じ内容でもPSならもうちょっと買うユーザー増えたかもしれん
17824/02/04(日)22:11:16 ID:IeWMok32No.1153900110+
>俺の手のひらの皮を壊したのは64が最初で最後だよ
最初の方のゲームの手のひらへのダメージ半端じゃなかったよね
初代マリパでスティックグリグリ回しまくるミニゲーム多すぎて俺も手のひらの皮えらいことになったよ…
17924/02/04(日)22:11:16No.1153900117+
>>64て負けハードみたいなイメージだった
>むしろ名作多かったじゃん
>64コントローラーは手の皮がえぐれるまでプレイした
>比喩じゃなくてえぐれた
昔の格言
負けハードに良作多し
18024/02/04(日)22:11:51No.1153900362+
>64は任天堂のソフトは売れていたと書いているけど
>その任天堂も全然売れていなかった様な…
時オカが日本だけで100万売れてるんでそれなりには売れてる
18124/02/04(日)22:11:52No.1153900375そうだねx1
PSはみんな持ってるけど64は持ってる数人の家にみんなで集まって遊ぶイメージだったな…
18224/02/04(日)22:12:05No.1153900470+
>昔の格言
>負けハードに良作多し
64はそうだったけど他はどうかな…
18324/02/04(日)22:12:10No.1153900519+
ほいムテッキの石
18424/02/04(日)22:12:18No.1153900577+
ピーノはちゃんと育ててる感あったけどジョゼットの方はなんかやんわり誘導してる程度の手ごたえだったな
あと何度も出てるけど話があんまり
18524/02/04(日)22:12:21No.1153900607そうだねx1
https://youtube.com/watch?v=L8lzKR6Z1wI
当時の訳わかんないCMだとウィザードリィ7が一番好き
18624/02/04(日)22:12:31No.1153900682そうだねx2
>CMまともでもシナリオで怒る奴が増えただけだって
それでも売れはするからさー
18724/02/04(日)22:12:33No.1153900696+
>昔の格言
>負けハードに良作多し
隣の芝生は青いというかみんな持ってないプレイしてないだからよく見えるのはある
18824/02/04(日)22:12:34No.1153900702そうだねx1
PSと64の話だとソフトの多さ大事ってなる
18924/02/04(日)22:12:36No.1153900718+
>>64は任天堂のソフトは売れていたと書いているけど
>>その任天堂も全然売れていなかった様な…
>時オカが日本だけで100万売れてるんでそれなりには売れてる
それは結構後だからなあ
19024/02/04(日)22:12:39No.1153900745+
>すげえ中途半端なとこから再生されるなって思ったらすごい力技でアップされてた
ドォォク……
19124/02/04(日)22:12:41No.1153900762+
遥かなるオーガスタの二匹目狙いだったのかなセントアンドリュース
19224/02/04(日)22:12:46No.1153900796そうだねx2
当時はプレステ持ってるやつの方が多かったな
コンビニでソフト買えるし
しかも千円で
19324/02/04(日)22:12:48No.1153900812そうだねx1
>>昔の格言
>>負けハードに良作多し
>64はそうだったけど他はどうかな…
セガサターン…
19424/02/04(日)22:12:52No.1153900836+
俺も64のコントローラー壊したな
友達も壊してたけど前後世代のゲーム機のコントローラーと比べても結構壊れやすかったのかなあれ
19524/02/04(日)22:12:56No.1153900868そうだねx1
>エニックスにしてはだいぶマイナー寄りよね
エニックスはポチポチ変なもん作ってたイメージ
19624/02/04(日)22:13:02No.1153900914そうだねx2
>>>昔の格言
>>>負けハードに良作多し
>>64はそうだったけど他はどうかな…
>セガサターン…
良作多いじゃねぇか!
歯へし折るぞ
19724/02/04(日)22:13:10No.1153900965+
ギャルゲーそのものは消え失せたけど
ギャルゲー要素はもはやあらゆるゲームに存在していると言っても過言ではないし…
19824/02/04(日)22:13:11No.1153900967+
何で売れなかったかというとCMのせいだろ
確かに良いゲームだったけどCMがあれだぞ
19924/02/04(日)22:13:28No.1153901093そうだねx4
ぶっちゃけシナリオに関してはJやってないとなんのこっちゃいって感じだし
その上前作ファンも怒らせかねないギリギリ攻めてるからな
20024/02/04(日)22:13:32No.1153901113+
>64はそうだったけど他はどうかな…
GCも良作多いよ
もし時間があるならバテンカイトスとかガチャフォースとかやってみてほしい
20124/02/04(日)22:13:33No.1153901126+
>当時の国内ではマジでそう
>PSにボロ負けで持ってる人は持ってるってポジションだった
ソフト数そのものが少なかったけどソフトは結構売れてたよ
逆がサターン
20224/02/04(日)22:13:34No.1153901133そうだねx2
64は本体持ってる奴の家にコントローラーだけ持って遊びに行くイメージが強い
うちがたまり場にされていた
20324/02/04(日)22:13:39No.1153901170+
64はアメリカでよう売れたらしくこの時代の任天堂は結構儲かったそうな
20424/02/04(日)22:13:40No.1153901173+
PSだからとか以上に1やったプレーヤーからそっぽ向かれただけだと思う
確かに革新的で新しいゲーム体験だったけど続編やりたいかって言われたらノーだった
20524/02/04(日)22:13:41No.1153901186+
そもそも64って何台くらい出てたんだ?
20624/02/04(日)22:13:44No.1153901200+
J2もゴエモンも64のCMはなんか酷かったぞ
20724/02/04(日)22:13:45No.1153901206+
>>エニックスにしてはだいぶマイナー寄りよね
>エニックスはポチポチ変なもん作ってたイメージ
どっちかっていうと一部が突出してるけど基本変わり種出してるイメージだわ
20824/02/04(日)22:13:51No.1153901239+
>当時はプレステ持ってるやつの方が多かったな
>コンビニでソフト買えるし
>しかも千円で
CDとマスクROMじゃソフトの価格も全然違うしね…
そこも敗因だった
20924/02/04(日)22:13:54No.1153901266+
エニックスのパブリッシングでドラクエ以外だと何が当たったって言えるんだろうなやっぱりスタオーとかAAA系なのかな
21024/02/04(日)22:14:04No.1153901325+
まず主役が女の子って時点でさ
21124/02/04(日)22:14:04No.1153901330+
基本的にエニックスはドラクエ以外はさっぱりだろ
天地創造あたりでも20万本とかだからな
21224/02/04(日)22:14:11No.1153901385+
>それは結構後だからなあ
マリオ64もマリカ64も200万超えてるよ?
21324/02/04(日)22:14:17No.1153901423+
>何で売れなかったかというとCMのせいだろ
>確かに良いゲームだったけどCMがあれだぞ
当時のTV CMの影響力今だとピンとこないとこある
21424/02/04(日)22:14:26No.1153901480+
近所のトップボーイで50円で買った
シレン2も確か一緒に50円で買った
21524/02/04(日)22:14:33No.1153901519+
ジブリ的な雰囲気はそのままに育てるのが女の子になってうーんだし
新たな客層を取り込めるかもしれんが評価が浮ついてるときにCMでトドメを刺した
21624/02/04(日)22:14:38No.1153901561+
セガサターンも良作めっちゃ多い
未だにシリーズ続いてるサクラ大戦とか
21724/02/04(日)22:14:47No.1153901606+
>そもそも64って何台くらい出てたんだ?
550万台で世界3000万
ゲームキューブが400万台
21824/02/04(日)22:14:53No.1153901656+
サターンはソウルハッカーズ好きだったな
友達が薦めてくるペルソナはよくわからなかった
21924/02/04(日)22:14:53No.1153901657そうだねx4
やんちゃな男の子育てるのと
かわいい女の子育てるのはジャンルが違うんよ…
少なくとも当時小学生高学年の俺には…
22024/02/04(日)22:14:57No.1153901696+
>まず主役が女の子って時点でさ
そこは当時小学生だった俺でも問題なく買ってるからな
22124/02/04(日)22:15:01No.1153901717+
>J2もゴエモンも64のCMはなんか酷かったぞ
棒読みで水着ギャルがゴエゴエ言ってた奴か
22224/02/04(日)22:15:04No.1153901744+
>未だにシリーズ続いてるサクラ大戦とか
異世界から書き込んでるの?
22324/02/04(日)22:15:15No.1153901812+
00年代のゲームCMってなんか実写多かったよね
PSで印象深いやつ
https://www.youtube.com/watch?v=5JH941v_bqU
22424/02/04(日)22:15:16No.1153901824+
CM打たないほうがマシだった?
22524/02/04(日)22:15:17No.1153901833+
最近ゲームCMでおっとなることもないわね
新作をCMで知るってことがまずないし…
22624/02/04(日)22:15:18No.1153901840そうだねx4
>>まず主役が女の子って時点でさ
>そこは当時小学生だった俺でも問題なく買ってるからな
こいつエロだぜー!
22724/02/04(日)22:15:19No.1153901849そうだねx1
>未だにシリーズ続いてるサクラ大戦とか
続いてんの!?
22824/02/04(日)22:15:23No.1153901873+
ドリームキャストとワンダースワンは名作が多いかどうか知らない
22924/02/04(日)22:15:23No.1153901877そうだねx3
2作とも楽しんだけどぶっちゃけ初代の時点で
マス向けなゲームじゃないよこれ
23024/02/04(日)22:15:24No.1153901887そうだねx1
>なんか寝取られがあるとかで「」がブチ切れてたような気がする
さらに密かにジョゼット好きだったネクラが庇って処刑されてる地獄…
23124/02/04(日)22:15:25No.1153901893+
>>そもそも64って何台くらい出てたんだ?
>550万台で世界3000万
そんなに
23224/02/04(日)22:15:27No.1153901916+
>PSだからとか以上に1やったプレーヤーからそっぽ向かれただけだと思う
>確かに革新的で新しいゲーム体験だったけど続編やりたいかって言われたらノーだった
普通に続編やりたかったけどな
J2はなんか違ったけど
23324/02/04(日)22:15:30No.1153901933+
前作のゲーム性知ってたうえで雑誌で事前情報見てこのキャラであのゲーム性は
ちょっとキモい感じにならないか…?って思ってたから別にCMがこれでもあんまり変に思わなかったなぁ
23424/02/04(日)22:15:44No.1153902039そうだねx4
このスレだけでも覚えてる人間全員がキモいCMとして記憶してるくらい絶大な負のプロモーション
23524/02/04(日)22:15:45No.1153902054そうだねx1
>>まず主役が女の子って時点でさ
>そこは当時小学生だった俺でも問題なく買ってるからな
でも流石に当時でアレはちょっと手を出しにくいよ…
23624/02/04(日)22:15:49No.1153902078+
>やんちゃな男の子育てるのと
>かわいい女の子育てるのはジャンルが違うんよ…
>少なくとも当時小学生高学年の俺には…
性癖こわれる!
23724/02/04(日)22:15:50No.1153902088そうだねx7
>未だにシリーズ続いてるサクラ大戦とか
はい…と言い切れない気持ちわかりますか?
23824/02/04(日)22:15:57No.1153902144+
今じゃ全く信じられんけどFFがマリオに勝ててた時代の話よ
23924/02/04(日)22:16:08No.1153902208+
真面目になんでこれ誰も止めなかったんだろう
流さない方がマシだろうに
24024/02/04(日)22:16:09 ID:IeWMok32No.1153902212+
>サターンはソウルハッカーズ好きだったな
>友達が薦めてくるペルソナはよくわからなかった
それでさえもPS版で追加要素ありの決定版出ちまったからな…
24124/02/04(日)22:16:10No.1153902220+
>>未だにシリーズ続いてるサクラ大戦とか
>異世界から書き込んでるの?
その異世界元号が冷和だったりしそう
24224/02/04(日)22:16:16No.1153902255+
あのJの続編!ってことでキモいCMにも我慢して買ったけど
俺の中でほしかった続編って感じの内容ではなかったので売れないのも正当な評価と受け止めてる
24324/02/04(日)22:16:20No.1153902277そうだねx2
>>やんちゃな男の子育てるのと
>>かわいい女の子育てるのはジャンルが違うんよ…
>>少なくとも当時小学生高学年の俺には…
>性癖こわれる!
壊れるとかはしゃぐ前に触れないのよ
24424/02/04(日)22:16:22No.1153902292+
ドラクエ以外のエニックスのイメージはせがれいじりと鈴木爆発で固定されている
24524/02/04(日)22:16:24No.1153902300+
負けって3DOリアルみたいなのだろ
24624/02/04(日)22:16:28No.1153902327+
セガは持ち味を生かしたほうが良いと思う!
24724/02/04(日)22:16:30No.1153902347+
こいつエロだぜー!を通り越してるからな…
24824/02/04(日)22:16:32No.1153902359そうだねx1
>>サターンはソウルハッカーズ好きだったな
>>友達が薦めてくるペルソナはよくわからなかった
>それでさえもPS版で追加要素ありの決定版出ちまったからな…
流石に年数あきすぎ!
24924/02/04(日)22:16:32No.1153902360そうだねx4
>続いてんの!?
墓に帰っていったよ…
25024/02/04(日)22:16:33No.1153902363+
FF筆頭のRPGの波とあと当時時点でのリアルなムービー(バイオとか)で一人でやり込むならゲームはPSって感じだったな
みんなで遊ぶならマリカーとかスマブラだったけど
25124/02/04(日)22:16:33No.1153902368そうだねx2
サクラ大戦まだ続いてるは言い過ぎだったかもしれない
25224/02/04(日)22:16:35No.1153902396+
まずピーノがマイナーでそれの続編かつ続編とわかり辛いで売れる要素弱くない…?
25324/02/04(日)22:16:52No.1153902518+
>>>未だにシリーズ続いてるサクラ大戦とか
>>異世界から書き込んでるの?
>その異世界元号が冷和だったりしそう
霊和六年とかになってそう
25424/02/04(日)22:16:59No.1153902559+
>かわいい女の子育てるのはジャンルが違うんよ…
>少なくとも当時小学生高学年の俺には…
勇気出して買っちゃおう!!と思ったマセガキの自分の心をへし折ってくれやがったクソCM
25524/02/04(日)22:17:00No.1153902563+
CMがちゃんとしてても30万は出ねえって!と思う
25624/02/04(日)22:17:02No.1153902586そうだねx2
CMがキモいというわかりやすい欠点があるけど他社のゲームも売れてないんだったら64というハード自体に問題があったんじゃないですか
25724/02/04(日)22:17:03No.1153902588+
>真面目になんでこれ誰も止めなかったんだろう
>流さない方がマシだろうに
こんなもんが受けると思った馬鹿な権力者に誰も逆らえなかったんじゃねえの
25824/02/04(日)22:17:05No.1153902606そうだねx1
>>その異世界元号が冷和だったりしそう
>霊和六年とかになってそう
いいなその世界…
25924/02/04(日)22:17:13No.1153902652+
>棒読みで水着ギャルがゴエゴエ言ってた奴か
んー…
https://youtu.be/d7dPy-QL5l0?si=4aLwXe-wT03WbnX-
26024/02/04(日)22:17:23No.1153902703そうだねx1
だいぶわかりやすく掘り起こして埋葬し直したやつじゃねえかなサクラ大戦は
26124/02/04(日)22:17:25No.1153902716そうだねx1
ワンダープロジェクトJめちゃくちゃ好きだった
26224/02/04(日)22:17:30No.1153902755+
ゲームとしても駄作とはほど遠いけど口コミで広がるほどでもないっていう微妙なラインだったと思う
26324/02/04(日)22:17:38No.1153902813+
俺はPCエンジンデュオアール持ってたけどエロとか興味ないし…
26424/02/04(日)22:17:41No.1153902828そうだねx2
ピーノなら親にねだって買ってもらえるけどジョゼットは無理
26524/02/04(日)22:17:43No.1153902845そうだねx3
既存プレイヤーにも新規プレイヤーにも優しくない作りだった
26624/02/04(日)22:17:45No.1153902861+
やっぱりCMが悪いよなあ…
26724/02/04(日)22:17:53No.1153902907+
今の時代にこのCMテレビで流せるかというとまず無理だろうそれが答えだよ
変なCMだなあでは済まないよ
26824/02/04(日)22:17:56No.1153902930+
せがた三四郎は好きだけどサクラ大戦のCMはねえって…と今も思う
26924/02/04(日)22:18:00No.1153902948そうだねx2
J1って育成間違えるとマジで狂ってったよねピーノ
27024/02/04(日)22:18:00No.1153902949+
エニックスからドラクエ取ったら何も残らないよな…
スクエニと合併して正解でした
27124/02/04(日)22:18:00No.1153902952そうだねx3
小学生のときにJ2プレイしてたんだけどどこかでフラグが立たなくなって何してもクリアできなくなってそのまま受験勉強始めたから投げちゃった
大学生になって実家の物置から64が出てきたときに懐かしくなって再プレイしたんだけど
当時のデータ起動させてから1分立たずにジョゼットが7年経った俺の顔を見て「フフ!〇〇〇さんは小学生!」って言い出したんだ
俺は申し訳なくなってリセットした
27224/02/04(日)22:18:06No.1153902971そうだねx1
続編というか似た感じのゲーム性の作品でたら今の時代だと配信向きで人気出そうな気がしなくもない
27324/02/04(日)22:18:06No.1153902973そうだねx1
サクラ大戦続いてる世界線ちょっとこっちの世界線と混ぜてくれない?
27424/02/04(日)22:18:06No.1153902974そうだねx1
>真面目になんでこれ誰も止めなかったんだろう
>流さない方がマシだろうに
コマーシャルが明らかにズレているパターンなんて枚挙に暇がないしまあそこは
27524/02/04(日)22:18:10No.1153903019+
1の思い入れブーストも兼ねてあの売上もあるけどCM手掛けたやつはキモいわ
27624/02/04(日)22:18:11No.1153903022+
姉が持ってたのをやったけど途中で投げた憶えがあるな
なんかよくわからねえゲームだなって思った
27724/02/04(日)22:18:12No.1153903028+
ワンダープロジェクト1は当時持ってる奴から借りっこ借りっこでみんなやったけど
みんななんか期待してたのと違うねって感想になった
27824/02/04(日)22:18:23No.1153903098+
>今の時代にこのCMテレビで流せるかというとまず無理だろうそれが答えだよ
>変なCMだなあでは済まないよ
みんな価値観のアップデートがなされてないよね
そもそもJ2自体女性蔑視のケがね…
27924/02/04(日)22:18:27No.1153903122+
ハードハードしつこいのいるけど当時だって売れないソフトはどんなハードでも売れなかったんだよ
28024/02/04(日)22:18:31No.1153903150そうだねx6
>(  )
>ノ( * )ヽ
> ノωヽ
これ本人は面白いと思って貼ってんの?
28124/02/04(日)22:18:33No.1153903162+
首がクルクルギジンの証
28224/02/04(日)22:18:48No.1153903249+
露骨にソフト少ないからな
任天堂のパーティーゲーで長く遊べる小中学生は楽しめたろうが
28324/02/04(日)22:18:51No.1153903265そうだねx6
なんかこのスレ当時の恨みがあるとはいえいろんな方向でヤバい人いない?
28424/02/04(日)22:18:59No.1153903315+
まあ
黄金の絆のやつよりはマシですよ
28524/02/04(日)22:19:01No.1153903331+
>エニックスはいつも実写使ったちょい捻ったcm使ってた記憶
>ヴァルキリープロファイルなんかは結構評価いいけど
マジ名作CM
https://youtu.be/qtHx2boGNjU
28624/02/04(日)22:19:10No.1153903382+
>J1って育成間違えるとマジで狂ってったよねピーノ
J2は放任しててもシナリオ進まない程度であんまおかしなことしないのがつまんなかった
28724/02/04(日)22:19:10No.1153903387+
>ハードハードしつこいのいるけど当時だって売れないソフトはどんなハードでも売れなかったんだよ
黄昏のオードはどこのワゴンセールでも見かけたな…
28824/02/04(日)22:19:27No.1153903499+
サターンはアケゲ移植が有能だったイメージ
28924/02/04(日)22:19:36No.1153903556+
当時塔で射殺され続けて投げたから配信者の実況でシナリオを見たけど本当に電波シナリオだったよ
29024/02/04(日)22:19:41No.1153903589+
>ワンダープロジェクト1は当時持ってる奴から借りっこ借りっこでみんなやったけど
>みんななんか期待してたのと違うねって感想になった
大人になってからプレイ動画とか見てても思ってたのと違うってなるんだけど
その期待はどこから来てたんだろうな…
29124/02/04(日)22:19:49No.1153903649+
>なんかこのスレ当時の恨みがあるとはいえいろんな方向でヤバい人いない?
20レス目まででそんなのみんなわかってる
29224/02/04(日)22:19:56No.1153903701そうだねx1
>なんかこのスレ当時の恨みがあるとはいえいろんな方向でヤバい人いない?
煽り方からして当時のこともなんも知らない人だと思う…
29324/02/04(日)22:20:01No.1153903736+
ガキの頃やったけど
当時は何が目的のゲームなのかが分からなかった気がする
29424/02/04(日)22:20:06No.1153903769+
見た目の割に世界観が辛すぎるんだよこれ
29524/02/04(日)22:20:14No.1153903826+
エニックスといえばドラクエ7のCM
https://www.youtube.com/watch?v=Y1zTiHUyiwY
29624/02/04(日)22:20:20No.1153903855+
VPはなんかもうCMとか前情報の時点ですげえゲームが出てきたもんだぜ!って思ったからCMの影響力ってやっぱすごいよ
29724/02/04(日)22:20:26No.1153903900そうだねx1
J1の🐓も🐈も食っちゃったら復活しないシビアさが好き
29824/02/04(日)22:20:31No.1153903930+
>J2は放任しててもシナリオ進まない程度であんまおかしなことしないのがつまんなかった
蹴りの力が延々上がるくらいしか面白くなかったたな育成
29924/02/04(日)22:20:35 ID:IeWMok32No.1153903956+
>これ本人は面白いと思って貼ってんの?
ついぷりだからクソスレって思考停止で貼ってんだろうな
ただの荒らしに自分がなってしまっている
30024/02/04(日)22:20:36No.1153903961そうだねx1
ReNNってエロゲがシステム的に似たような雰囲気だったな
まあエロゲに求められてないのかそれもワゴンにいったわけだけども
30124/02/04(日)22:20:41No.1153903984そうだねx3
CMがクソでも何だかんだ前作買ってるやつは買ってそうなくらい売れてるから一番の問題は30万本行けるって思ったやつなんじゃねえかな
30224/02/04(日)22:20:41No.1153903987+
>任天堂のパーティーゲーで長く遊べる小中学生は楽しめたろうが
マリパテニスカートスマブラと友人が居れば一生遊べてたな
30324/02/04(日)22:20:44No.1153904005そうだねx3
30万見積るのはエニックスはJ1に手応えを感じすぎだろ…
30424/02/04(日)22:20:45No.1153904021そうだねx1
❌🦜
🔨
30524/02/04(日)22:20:54No.1153904090+
>20レス目まででそんなのみんなわかってる
1レス目と2レス目でもう…
30624/02/04(日)22:21:04No.1153904157+
プリンセスメーカーは細々と続いてるの?
30724/02/04(日)22:21:06No.1153904169+
ドラクエ6も実写CMだったようなうろおぼえ
30824/02/04(日)22:21:24No.1153904291そうだねx2
>ReNNってエロゲがシステム的に似たような雰囲気だったな
>まあエロゲに求められてないのかそれもワゴンにいったわけだけども
懐かしいなtopcat
30924/02/04(日)22:21:25No.1153904293+
>https://youtube.com/watch?v=L8lzKR6Z1wI
>当時の訳わかんないCMだとウィザードリィ7が一番好き
そうか7がPS初ウィザードリィなのかー
なんだこれ
31024/02/04(日)22:21:35No.1153904348+
中学受験して「」に育つとは
31124/02/04(日)22:21:37No.1153904363+
>30万見積るのはエニックスはJ1に手応えを感じすぎだろ…
ゆけトラも出したしエニックスはロボ子の時代だと思ってたんだろ
31224/02/04(日)22:21:38No.1153904369+
>30万見積るのはエニックスはJ1に手応えを感じすぎだろ…
ユニークな作品ではあったよ
実際に新しいゲーム体験だったもの
31324/02/04(日)22:21:40No.1153904386+
>30万見積るのはエニックスはJ1に手応えを感じすぎだろ…
最近もサクラ大戦で100万目指してたような
31424/02/04(日)22:21:42No.1153904397+
DQ7は実写CMだった気がする
31524/02/04(日)22:21:44No.1153904409+
>ドラクエ6も実写CMだったようなうろおぼえ
合ってるよ
31624/02/04(日)22:21:47No.1153904426+
>プリンセスメーカーは細々と続いてるの?
火山の娘とかがそこらへんになるのかな
あんましらんけど
31724/02/04(日)22:21:53No.1153904470+
ワンダープロジェクトワンダープロジェクトワンダープロジェクト
31824/02/04(日)22:21:58No.1153904507+
>J1の🐓も🐈も食っちゃったら復活しないシビアさが好き
ほっとくとほぼ食うしね…
31924/02/04(日)22:21:58No.1153904509そうだねx1
プレイヤーとのラブコメっぽいの期待してやったら
なんか唐突に表れたイケメンに速攻で持っていかれて唖然としたなあ・・・
NTRの文化もあまり無かったからただただ不愉快だった
32024/02/04(日)22:22:11No.1153904590+
娘育成ゲームは似たようなものがいくつかある
32124/02/04(日)22:22:16No.1153904633+
>>30万見積るのはエニックスはJ1に手応えを感じすぎだろ…
>ユニークな作品ではあったよ
>実際に新しいゲーム体験だったもの
森川くんとかもあったしAI操作ゲーに着目はしてたの早かったな
32224/02/04(日)22:22:17No.1153904639+
>見た目の割に世界観が辛すぎるんだよこれ
あのCMで釣れた人が仮に居たとしても思ってたんと違うってなるよね
マジで誰向けだったんだ
32324/02/04(日)22:22:20No.1153904649+
ロボで思い出したのはスラップスティック…ああロココ町
32424/02/04(日)22:22:30No.1153904727+
CM予算も容量もカツカツだったのに何故そんなに強気なのだ
32524/02/04(日)22:22:31No.1153904739+
>ゆけトラも出したしエニックスはロボ子の時代だと思ってたんだろ
荒木様・・・
32624/02/04(日)22:22:45No.1153904823そうだねx1
なんなら今でも唯一無二のゲーム性だとは思ってるよ
それはそれとして2のストーリーはクソ
32724/02/04(日)22:22:47No.1153904846+
それこそ例のCMについてスレ画の人からコメントはないの?
それに言及するリプとか飛んでそうだけど
32824/02/04(日)22:22:51No.1153904873+
>ワンダープロジェクトワンダープロジェクトワンダープロジェクト
あのCMソングってフルとかあんのかな
32924/02/04(日)22:22:53No.1153904880+
1も2もVジャンプでしか見たこと無かったけどCMとVジャンプ以外で情報入れる手段あったのかな
33024/02/04(日)22:23:00No.1153904914+
別にゲーム内容に合ってるのかと言われるとアレなんだけど
なんかか合ってはいる気がする俺屍のCM
33124/02/04(日)22:23:00No.1153904916+
>プレイヤーとのラブコメっぽいの期待してやったら
プレイヤー…ってお前ただのインターフェイスロボのヒリだろ
33224/02/04(日)22:23:14No.1153905000そうだねx1
>それこそ例のCMについてスレ画の人からコメントはないの?
>それに言及するリプとか飛んでそうだけど
スレくらい見返してからレスしろ
33324/02/04(日)22:23:15No.1153905004+
銭湯で爺さんが長生きするぞ!みたいなこと言ってるCM覚えてるなドラクエ7は
33424/02/04(日)22:23:26No.1153905060+
>エニックスからドラクエ取ったら何も残らないよな…
>スクエニと合併して正解でした
色々騒動あったけど未だガンガンがあるからエニックス自体は大丈夫だったんじゃないかな…
当時の話聞くにスクウェアの方がヤバかったのはちょっと驚いた
出してるゲーム的にイケイケな感じだったから
映画がそこまで響いてたとは知らんかった
33524/02/04(日)22:23:45No.1153905177+
>1も2もVジャンプでしか見たこと無かったけどCMとVジャンプ以外で情報入れる手段あったのかな
当時はゲーム雑誌いっぱいあったしゲームショウとかでも触れたな
33624/02/04(日)22:23:45No.1153905182+
>プリンセスメーカーは細々と続いてるの?
今年に2再リメイクと発売いつかはわからないけれど新作開発中なくらいには生き残ってる
33724/02/04(日)22:23:46No.1153905193そうだねx1
>プレイヤー…ってお前ただのインターフェイスロボのヒリだろ
プレイヤーさんはプレイヤーさんでいるゲームだぞ
33824/02/04(日)22:23:47No.1153905200+
シナリオもJの続きだけどもダメな続編要素マシマシだったし…
33924/02/04(日)22:23:48No.1153905206そうだねx1
めっちゃパンチラするから好き
34024/02/04(日)22:23:50No.1153905217+
シンプルにゲームとしても1よりつまらなかったと思う
うろ覚えで悪いけど1って育て方によってエンディング変わる方式だったよね?
2は完全に一本道じゃなかったっけ
34124/02/04(日)22:23:52No.1153905231そうだねx3
>>プレイヤーとのラブコメっぽいの期待してやったら
>プレイヤー…ってお前ただのインターフェイスロボのヒリだろ
鳥じゃなくてこっちを見てる描写とか無かったっけ
34224/02/04(日)22:23:53No.1153905237+
>それこそ例のCMについてスレ画の人からコメントはないの?
>それに言及するリプとか飛んでそうだけど

>めちゃ不評だったJ2のCM。実はあのCM用のコンテは複数ありました。個人的にはジブリアニメのような雰囲気のCMを希望したのですが予算的にも時間的にも絶対無理ということで、他のコンテがコンセプトからズレてダメだったせいもあり選択肢がアレしかなかったんです。
>https://twitter.com/hirano_buncho/status/1753958901358424527
34324/02/04(日)22:23:57No.1153905263+
>https://youtube.com/watch?v=L8lzKR6Z1wI
>当時の訳わかんないCMだとウィザードリィ7が一番好き
確かにこんなゲームだった気がする
34424/02/04(日)22:24:14No.1153905382そうだねx1
>なんなら今でも唯一無二のゲーム性だとは思ってるよ
当時のコンシューマとしては間違いなくそうだった
可能性はあった
>それはそれとして2のストーリーはクソ
うん…
34524/02/04(日)22:24:23No.1153905435+
>30万見積るのはエニックスはJ1に手応えを感じすぎだろ…
記憶曖昧だけどこの頃の次世代ゲームの景気の良さからするとこれくらいの見積もりもありだったんかなぁ?
34624/02/04(日)22:24:30No.1153905480+
>それこそ例のCMについてスレ画の人からコメントはないの?
>それに言及するリプとか飛んでそうだけど
アカウントあるんだからそれくらい見に行けよ!
>No.1153896433
これしか言ってねぇよ!
34724/02/04(日)22:24:31No.1153905491そうだねx3
前作主人公が命と引き換えに守った国がプロローグであっさり滅ぶ上に前作主人公の生まれ変わりがトラブルメーカーのクソガキになってるから前作ファン的にも大分ツライ話だった覚えがある
34824/02/04(日)22:24:33No.1153905502そうだねx1
>プレイヤー…ってお前ただのインターフェイスロボのヒリだろ
ちげーよ最後にちゃんと手紙くれるしこっちのこと認識してんだよ!!
34924/02/04(日)22:24:34No.1153905510+
2はやったこと無いけど1は丁寧に躾けしてやってた印象
サーカスで大泣きしたのはいい思い出さ
35024/02/04(日)22:24:36 ID:X2fdZsZINo.1153905521+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
35124/02/04(日)22:24:43No.1153905561+
>鳥じゃなくてこっちを見てる描写とか無かったっけ
ちゃんとプレイヤーの職業とか聞いて来たよな
35224/02/04(日)22:24:49No.1153905591そうだねx2
そもそも最初から育成ゲーと思ってたからNTRとか無かったな俺は
それより始終暗いわ前作キャラ死んでるわでどうなってんだよこれ感の方がすごかった
35324/02/04(日)22:24:49No.1153905594+
森川くんもすごいゲームだったな
いくら呼んでも帰ってこなくて進行不能になることあるから諦めろとか説明書だかに書いてあるの
35424/02/04(日)22:25:01No.1153905675+
>>1も2もVジャンプでしか見たこと無かったけどCMとVジャンプ以外で情報入れる手段あったのかな
>当時はゲーム雑誌いっぱいあったしゲームショウとかでも触れたな
雑誌はともかくそんな都会の話は知らないぜ!
35524/02/04(日)22:25:06No.1153905700+
昔のゲームのCMってなんで俳優に小芝居させてたんだろうな?
35624/02/04(日)22:25:09No.1153905726そうだねx2
子供にはちょっと難しいゲーム性だった
あとギャルゲーチックだから男の子が買えるわけない
元のJに大人層がどれだけいたんだろ…
35724/02/04(日)22:25:13No.1153905759そうだねx1
ストーリーはジブリやりたい感が出すぎてたな…
35824/02/04(日)22:25:20No.1153905807+
焦土化するのは人の心とか無いんかって思った
35924/02/04(日)22:25:23No.1153905826+
>CM予算も容量もカツカツだったのに何故そんなに強気なのだ
ほぼロンチだしマリオ64も売り上げ&64看板ソフトみたいな感じで紹介されちゃったからじゃないかな
36024/02/04(日)22:25:29No.1153905860+
>>めちゃ不評だったJ2のCM。実はあのCM用のコンテは複数ありました。個人的にはジブリアニメのような雰囲気のCMを希望したのですが予算的にも時間的にも絶対無理ということで、他のコンテがコンセプトからズレてダメだったせいもあり選択肢がアレしかなかったんです。
どうしようもない落としどころがあれだったなんて悲しすぎる…
36124/02/04(日)22:25:44No.1153905961そうだねx5
ジョゼットの可愛さはすごく表現できてた
あの時代にしてはめっちゃアニメパターン多いしすげー動くんだ
36224/02/04(日)22:25:45No.1153905967そうだねx1
J1のストーリー覚えてないけど学校通わせたり洞窟入ったりドラゴンと戦ったり大冒険って感じだった記憶
J2そんなことになってたんか…
36324/02/04(日)22:25:45No.1153905971そうだねx1
>昔の格言
>負けハードに良作多し
この例で挙げるのが64にサターンにドリキャスにワンダースワンってナメてんのか
PC-FXレベルで挙げろ
36424/02/04(日)22:25:47No.1153905989そうだねx2
>前作主人公が命と引き換えに守った国がプロローグであっさり滅ぶ上に前作主人公の生まれ変わりがトラブルメーカーのクソガキになってるから前作ファン的にも大分ツライ話だった覚えがある
ダメな続編の見本市みたいなストーリーだったからな…
そういう部分でもウケるウケないの話がこなれてなかったんだろう
36524/02/04(日)22:25:52No.1153906028そうだねx3
俺のピーノがこんな軟弱なわけないだろうがって思った記憶はある
36624/02/04(日)22:26:06No.1153906096+
>ストーリーはジブリやりたい感が出すぎてたな…
雰囲気はジブリ感凄かったね
36724/02/04(日)22:26:09No.1153906125+
ジブリになりきれなかった何か
36824/02/04(日)22:26:18No.1153906178+
ウィザードリィは5以降の記憶がないけどそんなゲームだったの…
36924/02/04(日)22:26:29 ID:X2fdZsZINo.1153906255+
https://img.2chan.net/b/res/1153888231.htm
37024/02/04(日)22:26:30No.1153906263+
本当の負けハードは全てがダメだから
37124/02/04(日)22:26:35No.1153906292+
>別にゲーム内容に合ってるのかと言われるとアレなんだけど
>なんかか合ってはいる気がする俺屍のCM
リメイクと2のCMでCMのコンセプトしっかり引き継いでて泣いちゃった
というか役者止めちゃった子役の人も来てくれるのすげぇ…ってなる
37224/02/04(日)22:26:40No.1153906310+
ジブリっていう未来少年
37324/02/04(日)22:26:43No.1153906326+
ギャルゲーになったんだっけ?
37424/02/04(日)22:26:50No.1153906367+
最初マリオと羽生だけで戦ってたということでわりとみんな覚えてて話題にもなりやすい最強羽生将棋
37524/02/04(日)22:26:51No.1153906379+
前作の頑張りは無意味でしたーパターンは当時多かったな
37624/02/04(日)22:26:54No.1153906398そうだねx2
メッサラ黒幕なのはまあだったけど
Jでやった事がほとんど無駄になったのがな…
37724/02/04(日)22:26:55No.1153906399そうだねx2
>ジョゼットの可愛さはすごく表現できてた
>あの時代にしてはめっちゃアニメパターン多いしすげー動くんだ
ここは間違いなく上手くできてただけに他の要素がただただ悲しい
37824/02/04(日)22:26:55No.1153906402そうだねx6
話的にはJ1で終わりにしといて話のつながり無かった方が絶対よかったと思う
37924/02/04(日)22:27:09No.1153906481+
J2は潜水艦とか飛行機あった気もしたがクリアしたのに全く覚えてない
38024/02/04(日)22:27:10No.1153906492+
>J1のストーリー覚えてないけど学校通わせたり洞窟入ったりドラゴンと戦ったり大冒険って感じだった記憶
J1は友達がやってるの横で見てたけど自分はこうやりたいな!って想像できるいいゲームだった記憶
38124/02/04(日)22:27:13No.1153906506+
>1も2もVジャンプでしか見たこと無かったけどCMとVジャンプ以外で情報入れる手段あったのかな
ファミ通
38224/02/04(日)22:27:22No.1153906555+
俺屍はCMだか店頭デモだか忘れたけどすごいエロかった記憶
38324/02/04(日)22:27:24No.1153906565+
ハローパックマンみたいなゲームなのかとぼんやり思ってたな
64であのキャラデザはまあ無理だろと思ってた…
38424/02/04(日)22:27:30No.1153906591そうだねx6
>大学生になって実家の物置から64が出てきたときに懐かしくなって再プレイしたんだけど
>当時のデータ起動させてから1分立たずにジョゼットが7年経った俺の顔を見て「フフ!〇〇〇さんは小学生!」って言い出したんだ
>俺は申し訳なくなってリセットした
これ完全に長年停止してたロボット娘との再起動再会ENDじゃん!!
38524/02/04(日)22:27:33No.1153906609+
2歳上の姉が変わった女の子だから買っていて
プレイしてるのを見ている側だったけど
なにしていいか誰もわからん感じで進む
38624/02/04(日)22:27:35No.1153906625そうだねx1
なんだかんだ育ててるうちにジョゼットに愛着はちゃんと湧くよ
そして愛着湧いてきたところで2部ドーン!!!!
38724/02/04(日)22:27:37No.1153906644+
ワンダープロジェクトJは絶対にDSでリメイクされる!
って断言して回ったことあるけどなんもなかった
38824/02/04(日)22:27:37No.1153906649+
>ウィザードリィは5以降の記憶がないけどそんなゲームだったの…
PS版だからいきなり惑星の野原に仲間と放り出されるスタートだし
大体このCMの続きであってると思う
38924/02/04(日)22:27:41No.1153906672+
ここでも前作主人公の扱いは鬼門だったんだな…
39024/02/04(日)22:27:51No.1153906735+
俺も唐突なNTRで脳破壊されたけど
よく考えると意味もなく動かしてパンチラさせまくってた俺に惚れるわけがないわな
39124/02/04(日)22:27:53No.1153906745そうだねx1
>どうしようもない落としどころがあれだったなんて悲しすぎる…
被り物の男達が部屋に押し入ってくる
男達が揃ってポーズをとる
「ワンダープロジェクトj2!」
みたいな案もあったんだろうか…
39224/02/04(日)22:27:57No.1153906771+
>昔のゲームのCMってなんで俳優に小芝居させてたんだろうな?
十数秒の映像でゲーム性の説明なんて不可能だからちょっとでもキャッチにするなら俳優に小芝居させて引っかかったほうがよかったんじゃない
据置ゲーなんてガチャ100連無料!なんて言えないし
39324/02/04(日)22:28:13No.1153906869+
>1も2もVジャンプでしか見たこと無かったけどCMとVジャンプ以外で情報入れる手段あったのかな
俺は当時ガンガン毎号買ってたんで攻略法もそこで手にいれてたよ
ヴァルキリープロファイルやスターオーシャンも同じように知ったよ
39424/02/04(日)22:28:16No.1153906882そうだねx3
>これ完全に長年停止してたロボット娘との再起動再会ENDじゃん!!
クリアしてあげてほしかった…
39524/02/04(日)22:28:24No.1153906935+
>ハローパックマンみたいなゲームなのかとぼんやり思ってたな
あれは結構面白かった
39624/02/04(日)22:28:29No.1153906970そうだねx1
配信で見たけど2のほう最後大分やっつけだしギャルゲーっぽくて人選ぶと思うけどな
1は王道の万人向けでよかったけど
39724/02/04(日)22:28:29No.1153906971+
>最初マリオと羽生だけで戦ってたということでわりとみんな覚えてて話題にもなりやすい最強羽生将棋
今だと最強藤井将棋とか出てるのかな
39824/02/04(日)22:28:35No.1153907005+
つるはしとかで戦闘してた塔の記憶があるんだけど
あそこクリアできた記憶がない
39924/02/04(日)22:28:36No.1153907010そうだねx6
シナリオが一本道な上に斜め下な方向にかっとんでいくから困惑するんだよね
40024/02/04(日)22:28:40No.1153907044そうだねx1
当時はもっと陰鬱なラピュタ作りてえ〜みたいな風潮はあった
40124/02/04(日)22:28:46No.1153907069+
30万本となるとF-ZERO Xやシレン2より売れなきゃいけないからそりゃ厳しい
40224/02/04(日)22:28:49No.1153907089+
J2の方は携帯アプリになってなかった?
40324/02/04(日)22:28:52No.1153907111+
もううろ覚えだけど1と比べると育成要素かなり少なかったような…1の競技会に向けて森で特訓とか武術大会に向けて特訓とか好きだったから寂しかった覚えがある
40424/02/04(日)22:28:53No.1153907114+
普段のゲーム中はめっちゃ動くのに2部のストーリーだとしょぼい一枚絵で話が進むんだもの…
大して面白くない話なのもあってすげー萎える
40524/02/04(日)22:28:54No.1153907124+
マーザー2ー
40624/02/04(日)22:28:56No.1153907141+
>>大学生になって実家の物置から64が出てきたときに懐かしくなって再プレイしたんだけど
>>当時のデータ起動させてから1分立たずにジョゼットが7年経った俺の顔を見て「フフ!〇〇〇さんは小学生!」って言い出したんだ
>>俺は申し訳なくなってリセットした
>これ完全に長年停止してたロボット娘との再起動再会ENDじゃん!!
それをリセットした…
40724/02/04(日)22:29:00No.1153907166+
誰かマンキーって言えよ
40824/02/04(日)22:29:03No.1153907186そうだねx3
>小学生のときにJ2プレイしてたんだけどどこかでフラグが立たなくなって何してもクリアできなくなってそのまま受験勉強始めたから投げちゃった
>大学生になって実家の物置から64が出てきたときに懐かしくなって再プレイしたんだけど
>当時のデータ起動させてから1分立たずにジョゼットが7年経った俺の顔を見て「フフ!〇〇〇さんは小学生!」って言い出したんだ
人とロボの泣けるハートウォーミングの始まりじゃん
>俺は申し訳なくなってリセットした
お…お…お前ーーーッ!!!
40924/02/04(日)22:29:08No.1153907217+
ピーノならボール食ったりするのをいくらでも矯正できたが
女の子を調教するのは当時の自分にはちょっとハードルが高すぎた
41024/02/04(日)22:29:09No.1153907232+
これの結果見てからドラクエ7開発始めたの?
41124/02/04(日)22:29:10No.1153907235+
>今だと最強藤井将棋とか出てるのかな
そういうのは出てるしここでもスレ立ってたぞ
41224/02/04(日)22:29:32No.1153907361+
マジテカゲーだった
もう全部それでいいよ
41324/02/04(日)22:29:42No.1153907427+
当時のゲーム情報とかってゲーム雑誌が主じゃないかな
ファミ通電プレとか
41424/02/04(日)22:29:45No.1153907451+
>ジョゼットの可愛さはすごく表現できてた
>あの時代にしてはめっちゃアニメパターン多いしすげー動くんだ
あの時代にしてはというかあの時代が一番ギャルゲーに対する熱意やばかったんじゃねえかな
やるドラシリーズとか今の時代の方が遊びやすいとかフラグが多いとかシナリオがいいとかはあっても映像で及んでる作品ないでしょ
41524/02/04(日)22:29:50No.1153907484+
家の潜水艦のデザイン好き
41624/02/04(日)22:29:53No.1153907509+
>これの結果見てからドラクエ7開発始めたの?
エニックスなんて基本外注なんだから関係ないだろ
41724/02/04(日)22:30:05No.1153907576+
1はちゃんとボール投げるようになるだけでも嬉しかった
41824/02/04(日)22:30:11No.1153907607+
後半育成要素吹っ飛ばしてひたすら迷路走ってたな…
41924/02/04(日)22:30:21No.1153907666+
どうでもいいけど俺屍ってiPhoneの予測変換にあるんだな
42024/02/04(日)22:30:22No.1153907669+
闘技場とかドラゴンとかわりとガチな育成と準備が必要でそれでもギリギリだから見た目に反してシビアだなって思ってた
42124/02/04(日)22:30:24No.1153907685+
最後謎のメガテンみたいなダンジョンあったのだけ覚えてる
42224/02/04(日)22:30:24No.1153907686+
猫を口に入れてボリ…ボリ…って始めて慌ててぶん殴ったら猫が無事に出てきてびっくりした
42324/02/04(日)22:30:39No.1153907765+
>後半育成要素吹っ飛ばしてひたすら迷路走ってたな…
パキューン
42424/02/04(日)22:30:46No.1153907826そうだねx1
>やるドラシリーズとか今の時代の方が遊びやすいとかフラグが多いとかシナリオがいいとかはあっても映像で及んでる作品ないでしょ
アニメ会社と完全にタッグを組んだゲーム自体が無いからなぁ
42524/02/04(日)22:31:00No.1153907928+
トゥルーラブストーリーで歩きながら会話するのはなかなか衝撃的だった
42624/02/04(日)22:31:01No.1153907935+
>昔のゲームのCMってなんで俳優に小芝居させてたんだろうな?
小芝居CMも何かドラマが展開する時期と
イケメンや美女が出て来てゲームのリアクションするだけの時期があって
俺は前者のCMがとても好きだった
42724/02/04(日)22:31:07No.1153907978+
ワンダープロジェクトはジャンプでも特集ページみたいのあったような…Vジャンだけだっけ?
42824/02/04(日)22:31:08No.1153907982+
あれ?ジョゼットってハンマーで殴れたっけ?
42924/02/04(日)22:31:13No.1153908016+
>最後謎のメガテンみたいなダンジョンあったのだけ覚えてる
何故かこっちにクイズが飛んでくる…
43024/02/04(日)22:31:16No.1153908033+
64のRPGエルテイルモンスターズしか知らない
43124/02/04(日)22:31:17No.1153908035+
なんか機雷かなんかを潜水艦で避けるミニゲームをずっとやらされた記憶が…
43224/02/04(日)22:31:20No.1153908064+
鉱山探索と海底探索は終点というかどこまでやれば要素全部完遂になるのかわからないのが当時もやもやした
今でもよくわかってない
43324/02/04(日)22:31:22No.1153908079+
プリンひたすら食わせる
43424/02/04(日)22:31:36No.1153908184+
1と2の主人公並べて同じシリーズの主人公って言うのは結構無理あるな…って今更ながら思う…
43524/02/04(日)22:31:36No.1153908190+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
43624/02/04(日)22:31:41No.1153908215+
キッズ向けで女の子が主人公のゲームは売れねえ
43724/02/04(日)22:31:43No.1153908230+
>あれ?ジョゼットってハンマーで殴れたっけ?
ごめんピーノの思い出語っちゃった
43824/02/04(日)22:31:46No.1153908240+
ロンブーや極楽とんぼにプレイさせてたのはどういうマーケティングだったんだろう
43924/02/04(日)22:31:47No.1153908247+
アイテム食ったときにちゃんとそれに関連するステータス上がるの偉いなってなった
44024/02/04(日)22:31:49No.1153908261+
機械の女の子と一緒に島で暮らしながら常識と感情を教えよう
教えましたか?じゃあ戦争に参加させますね
44124/02/04(日)22:31:51No.1153908275+
J1既存プレイヤーは正直ゲーマーじゃなない限りは回りくどくてめんどくさいゲームって認識になっちゃうと思う
44224/02/04(日)22:31:52No.1153908278そうだねx2
>闘技場とかドラゴンとかわりとガチな育成と準備が必要でそれでもギリギリだから見た目に反してシビアだなって思ってた
ドラゴン戦でもうちょっとで勝てる!ってとこで
もうやだよ〜!ってやる気なくして失敗した
俺もやる気なくした
44324/02/04(日)22:32:03No.1153908354+
そんな酷かったんだこのゲームのストーリー
44424/02/04(日)22:32:09No.1153908395+
(なんか予算内に収まるから京本政樹呼ぶか…)
44524/02/04(日)22:32:21No.1153908466そうだねx1
>>これの結果見てからドラクエ7開発始めたの?
>エニックスなんて基本外注なんだから関係ないだろ
ちなみにドラクエ7は当初64で開発が進められていたが
ただ64は64でも64DDでのシナリオ追加形式での配信を予定されていた
そして64DDのリリース自体も遅れに遅れて
その間に「64でRPGは売れない」と踏んだエニックスはPSへと移籍した
44624/02/04(日)22:32:29No.1153908507+
細かいゲームは出たのかもしれんけど名のあるゲームとしては最初だと思うから期待して30万出たのかもな…
44724/02/04(日)22:32:39No.1153908565+
>どうでもいいけど俺屍ってiPhoneの予測変換にあるんだな
iPhoneはマンガアニメゲームあたりの用語にはかなり強い
ちょっと流行った作品の関連語は大抵出る
44824/02/04(日)22:32:45No.1153908592+
というか予算や時間ないなら訳のわからない金の使い方するなよ
44924/02/04(日)22:32:53No.1153908638+
>そんな酷かったんだこのゲームのストーリー
単体で見るとそんなでもない
続編としてみると何してんの?ってなる感じ
45024/02/04(日)22:32:53No.1153908641+
>機械の女の子と一緒に島で暮らしながら常識と感情を教えよう
>教えましたか?じゃあ戦争に参加させますね
鬱ゲーとかNTRとか時代が早すぎたな…
45124/02/04(日)22:32:56No.1153908655+
ゆうーーーしゃあっっ!!て叫ぶようになったら勝てるんだったか
45224/02/04(日)22:32:57No.1153908662そうだねx1
>ただ64は64でも64DDでのシナリオ追加形式での配信を予定されていた
>そして64DDのリリース自体も遅れに遅れて
>その間に「64でRPGは売れない」と踏んだエニックスはPSへと移籍した
冷静で的確な判断したんだな…
45324/02/04(日)22:32:58No.1153908676+
終わったな俺…って思うほどワゴンにぶち込まれても実際には普通に働いていけるの優しい世界
45424/02/04(日)22:33:01No.1153908694+
>そんな酷かったんだこのゲームのストーリー
前作のやったことが全て無に帰した
45524/02/04(日)22:33:14No.1153908771+
>>>これの結果見てからドラクエ7開発始めたの?
>>エニックスなんて基本外注なんだから関係ないだろ
>ちなみにドラクエ7は当初64で開発が進められていたが
>ただ64は64でも64DDでのシナリオ追加形式での配信を予定されていた
>そして64DDのリリース自体も遅れに遅れて
>その間に「64でRPGは売れない」と踏んだエニックスはPSへと移籍した
問題はそこからさらに時間がかかったことだな…
45624/02/04(日)22:33:20No.1153908799+
🦌
45724/02/04(日)22:33:23No.1153908819+
最初はFF7も64で作ってたんだよな
なんか開発動画見た記憶がある
45824/02/04(日)22:33:34No.1153908869そうだねx1
>前作のやったことが全て無に帰した
当時そういうのが多かったな
45924/02/04(日)22:33:39No.1153908906+
>終わったな俺…って思うほどワゴンにぶち込まれても実際には普通に働いていけるの優しい世界
会社だから責任はあるていど分散される
46024/02/04(日)22:33:41No.1153908922+
どきどきポヤッチオってSteamに出てたのかと思ったらキャラが出てるだけの別ゲーか
46124/02/04(日)22:33:44No.1153908937+
ゼノギアスもびっくりの後半投げやり感
46224/02/04(日)22:33:51No.1153908980+
友達とやるような物じゃないだろうし内容がそれなら口コミでも広がらんわ...
46324/02/04(日)22:33:52No.1153908991そうだねx3
>そんな酷かったんだこのゲームのストーリー
前作主人公達の活躍して救った国が滅亡してから始まる続編どうです?
46424/02/04(日)22:33:54No.1153909005+
>あの時代にしてはというかあの時代が一番ギャルゲーに対する熱意やばかったんじゃねえかな
>やるドラシリーズとか今の時代の方が遊びやすいとかフラグが多いとかシナリオがいいとかはあっても映像で及んでる作品ないでしょ
やるドラは今見るとマジで絵が古い!
46524/02/04(日)22:34:13No.1153909113+
個人的に内容で一番駄目だったのはJ1の時にはあった二人三脚感が無くなってたこと
46624/02/04(日)22:34:23No.1153909177+
FF7がPSで売れまくっちゃったからそりゃPS行く
46724/02/04(日)22:34:28No.1153909209そうだねx1
>前作主人公達の活躍して救った国が滅亡してから始まる続編どうです?
クロノク…やめとこう
また喧嘩になる
46824/02/04(日)22:34:33No.1153909228そうだねx1
>>俺は申し訳なくなってリセットした
>お…お…お前ーーーッ!!!
俺とジョゼットの関係は小学生の少年と生まれたばかりで無知で全てをそんな少年に依存していたロボット少女の関係だったから美しいの!
ジョゼットの中の俺はずっと少年であって欲しいの!
って感情が当時沸き上がってプレイ出来なくなっちゃった
今はあれからさらに20年の年月が流れているが…二度目の再起動再会するか…?
46924/02/04(日)22:34:39No.1153909258+
がんばれ森川君の方はやったな…
攻略本のチャレンジ記事かこれまた面白くて
本来森川君が死ぬほど嫌悪してるオブジェであるウンコを
「食べもの=好き」になる法則からどんなに嫌がろうとひたすらウンコを食わせ続けて教育し
最終的に頭にウンコ乗せてご機嫌になる森川君を作り出す実証実験か最高に狂ってて好きだった
47024/02/04(日)22:34:45No.1153909301そうだねx1
>当時そういうのが多かったな
クロノクロスやめろ
47124/02/04(日)22:34:52No.1153909343+
>ピーノならボール食ったりするのをいくらでも矯正できたが
>女の子を調教するのは当時の自分にはちょっとハードルが高すぎた
なんなら今だとジーコかな?とか平気で言うくらいに汚れちゃったぞ俺
47224/02/04(日)22:35:00No.1153909394そうだねx1
>最初はFF7も64で作ってたんだよな
>なんか開発動画見た記憶がある
そうだっけ?
初報でPSって発表されてサターンと迷ったけどPS買ってよかったー!って思った覚えがある
47324/02/04(日)22:35:10No.1153909447+
64DDでシナリオ継ぎ足し配信形式を予定していたからこその
あの構造がドラクエ7
…なのだがそう考えると継ぎ足しされるたびにあんな陰鬱な話見せる気だったのか?
47424/02/04(日)22:35:11No.1153909449そうだねx1
>>当時そういうのが多かったな
>クロノクロスやめろ
クロノクロスはそれとはまた全然違う話だからやめてくれないかな
47524/02/04(日)22:35:21No.1153909507+
>やるドラは今見るとマジで絵が古い!
時代を感じるよね
47624/02/04(日)22:35:29No.1153909565+
>最初はFF7も64で作ってたんだよな
>なんか開発動画見た記憶がある
技術デモで終わった感
https://youtu.be/TPO7c_XmesU?si=Zt98ckfIVvM0EwDW
47724/02/04(日)22:35:35No.1153909592+
>攻略本のチャレンジ記事かこれまた面白くて
>本来森川君が死ぬほど嫌悪してるオブジェであるウンコを
>「食べもの=好き」になる法則からどんなに嫌がろうとひたすらウンコを食わせ続けて教育し
>最終的に頭にウンコ乗せてご機嫌になる森川君を作り出す実証実験か最高に狂ってて好きだった
最高にマッドサイエンティスト!
47824/02/04(日)22:35:35No.1153909597+
>>>俺は申し訳なくなってリセットした
>>お…お…お前ーーーッ!!!
>俺とジョゼットの関係は小学生の少年と生まれたばかりで無知で全てをそんな少年に依存していたロボット少女の関係だったから美しいの!
>ジョゼットの中の俺はずっと少年であって欲しいの!
>って感情が当時沸き上がってプレイ出来なくなっちゃった
>今はあれからさらに20年の年月が流れているが…二度目の再起動再会するか…?
「」さんは髪がフサフサの20歳!
47924/02/04(日)22:35:39No.1153909620+
>>最初はFF7も64で作ってたんだよな
>>なんか開発動画見た記憶がある
>そうだっけ?
>初報でPSって発表されてサターンと迷ったけどPS買ってよかったー!って思った覚えがある
FF6を64でやるとこんな感じトレーラーのことじゃねえの
48024/02/04(日)22:35:40No.1153909638+
深夜にプレイして明け方ボロ泣きしながらクリアしたよ…名作だよ…
48124/02/04(日)22:35:44No.1153909654+
64買う層と被らないと思うけど他のハードで出てたらよかったかと言われるとまた部妙なんだよな…
48224/02/04(日)22:35:44No.1153909658そうだねx1
>やるドラは今見るとマジで絵が古い!
・・・すぞ
48324/02/04(日)22:35:48No.1153909682+
>>前作のやったことが全て無に帰した
>当時そういうのが多かったな
最近もリブートものでよく見る…
48424/02/04(日)22:35:50No.1153909693そうだねx4
>クロノクロスはそれとはまた全然違う話だからやめてくれないかな
そこだけ言われたら真っ先に思い出すのは仕方ないだろ
48524/02/04(日)22:35:52No.1153909709+
J1を初日に買ったけど面白いけど短いーって気持ちでいっぱいだったわ
48624/02/04(日)22:36:00No.1153909750そうだねx1
クロノクロスはまあ百歩譲って許すよ
DSで逆輸入したのは許さんからなお前
48724/02/04(日)22:36:04No.1153909780+
シナリオ継ぎ足しって64でDLC商法的なのをやるつもりだったの?
48824/02/04(日)22:36:09No.1153909811+
>今はあれからさらに20年の年月が流れているが…二度目の再起動再会するか…?
バックアップ用のバッテリー切れて初期化されちゃってたとしても「小学生です」って自己紹介してあげてほしい
48924/02/04(日)22:36:13No.1153909845そうだねx2
>やるドラは今見るとマジで絵が古い!
そりゃそうだろ90年代なんだから!
49024/02/04(日)22:36:32No.1153909977そうだねx1
2部が無かったらもうちょいマシな評価だったはず
ってくらいストーリー的にもゲーム的にも2部が酷い
というかそもそも2部はゲームになってない
49124/02/04(日)22:36:35No.1153909993+
>やるドラは今見るとマジで絵が古い!
そこがいいんだよ…最近買って遊んでるけど良い
SOGNAのVIPERシリーズみたいに感じる
49224/02/04(日)22:36:35No.1153909995+
クロノクロスは説明されても理解が難しい…
49324/02/04(日)22:36:35No.1153909998+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
49424/02/04(日)22:36:39No.1153910013+
デザインはアリエッティに逆輸入されたから成仏してくれ…
49524/02/04(日)22:36:40No.1153910014そうだねx2
>DSで逆輸入したのは許さんからなお前
滅亡ムービー追加しおって…
49624/02/04(日)22:36:43No.1153910028+
ひたすら鉱山と漁してた気がする
49724/02/04(日)22:36:52No.1153910085+
>>クロノクロスはそれとはまた全然違う話だからやめてくれないかな
>そこだけ言われたら真っ先に思い出すのは仕方ないだろ
いや構造が全然違うのに引き合いに出すなよ
49824/02/04(日)22:36:58No.1153910117+
>ドラゴン戦でもうちょっとで勝てる!ってとこで
>もうやだよ〜!ってやる気なくして失敗した
>俺もやる気なくした
自分の子が言う事聞いてくれなかったり諦めたりする時の親の気持ちってこういうのなのかな…
49924/02/04(日)22:36:59No.1153910125+
20年以上経ってるんだから古びないほうが極稀だって!
50024/02/04(日)22:37:00No.1153910130+
>>攻略本のチャレンジ記事かこれまた面白くて
>>本来森川君が死ぬほど嫌悪してるオブジェであるウンコを
>>「食べもの=好き」になる法則からどんなに嫌がろうとひたすらウンコを食わせ続けて教育し
>>最終的に頭にウンコ乗せてご機嫌になる森川君を作り出す実証実験か最高に狂ってて好きだった
>最高にマッドサイエンティスト!
AIでまたやるか…
50124/02/04(日)22:37:06No.1153910167+
1部は楽しいよね1部は
50224/02/04(日)22:37:08No.1153910189+
CMはとんでもない経済効果があったと思う
50324/02/04(日)22:37:26No.1153910291+
>64買う層と被らないと思うけど他のハードで出てたらよかったかと言われるとまた部妙なんだよな…
SSでちょいエロ多めでこじんまりとやってくれれば
50424/02/04(日)22:37:27No.1153910300+
やるドラも萌え絵じゃない雪割りの花なら古臭くないかもしれん…
50524/02/04(日)22:37:34No.1153910355+
>そこがいいんだよ…最近買って遊んでるけど良い
>SOGNAのVIPERシリーズみたいに感じる
エッチなゲームと一緒にすんなや!
なんとなく雰囲気似てるのはわかるけど
50624/02/04(日)22:37:42No.1153910408そうだねx1
>CMはとんでもない経済効果があったと思う
今はいろんな媒体あるけど昔はもうみんな毎日テレビ見てるしな
50724/02/04(日)22:37:42No.1153910414+
もうクロノクロスの話はやめよう
50824/02/04(日)22:37:47No.1153910438+
2部無かったことにできない?
50924/02/04(日)22:37:48No.1153910441+
>「」さんは髪がフサフサの20歳!
ジョゼットは一度コミュニケーションで成功として覚え込ませた学習を後になって否定することは出来ないんだ
だからジョゼットはずっと俺のことを小学生だと思ってるし何度🐥を使って×ボタンで意思表示しても不思議そうに首をかしげるだけなんだ
51024/02/04(日)22:38:00No.1153910515+
アリエッティに継承されたから良いじゃん
51124/02/04(日)22:38:08No.1153910565+
育成要素投げだす後半があるからJ2っていいゲームとは思えないんだよな
51224/02/04(日)22:38:19No.1153910631+
>エッチなゲームと一緒にすんなや!
>なんとなく雰囲気似てるのはわかるけど
帰結を抱きしめてが特になんかいけない空気を感じてしまってドキドキするんだよ!
51324/02/04(日)22:38:23No.1153910656+
CMからしてギャルゲープレイヤーも狙いたかったんだろうしサターンで出しときゃよかったと思う
51424/02/04(日)22:38:23No.1153910660そうだねx1
>アリエッティに継承されたから良いじゃん
アリエッティが交流ゲームならよかったんだが…
51524/02/04(日)22:38:24No.1153910666+
ハードもだけど嫌な意味で記憶に残るあのCMがだいたい悪いよ…というかこのCMでいけると思った関係者全員悪い…
51624/02/04(日)22:38:34No.1153910738+
>いや構造が全然違うのに引き合いに出すなよ
だからそこだけ挙げるなって言ってんの
51724/02/04(日)22:38:43No.1153910800そうだねx2
2部が始終製作者のオナニー見せられてる気分だった
51824/02/04(日)22:38:49No.1153910840そうだねx2
育成要素が2部はほぼ無しでただシナリオと迷路ぐるぐるパーン
51924/02/04(日)22:38:55No.1153910875+
>>前作のやったことが全て無に帰した
>当時そういうのが多かったな
アークザラットも凄かったなアレは…
世界の犠牲と命運を痴呆老人が云々言いたくなる
52024/02/04(日)22:39:04No.1153910946+
SSなら受け入れられそうなゲーム
52124/02/04(日)22:39:15No.1153911020+
>もうクロノクロスの話はやめよう
やり始めるとスレが乗っ取られるからな…
52224/02/04(日)22:39:29No.1153911104そうだねx3
大変だろうけどこういうゲームはまた出てほしい
52324/02/04(日)22:39:32No.1153911127そうだねx1
やるドラは次作の予告が入ってるのがなんか好きだった
私…記憶喪失なんですか?で主題歌流れるのとか
52424/02/04(日)22:39:54No.1153911276+
苦労して育てたジョゼットがようわからん若い男とくっついた…
52524/02/04(日)22:39:57No.1153911296+
ポケモンのCMも本編とはまるで関係がなかったがアレは受けたしなんか買いたくなったな…
52624/02/04(日)22:39:59No.1153911307+
ギャルゲーとして見るなら2部のストーリーが嫌すぎるだろ
52724/02/04(日)22:40:07No.1153911354+
>大変だろうけどこういうゲームはまた出てほしい
育てるだけならいろいろあるけど変な行動するやつはそんなにないからな…
52824/02/04(日)22:40:12No.1153911393+
SSでも受け入れられるか正直微妙だよ
自分の場合だけどバーチャ!色んなアケゲー移植!デビサマ!で他にやるのいっぱいあったし
52924/02/04(日)22:40:19No.1153911439+
ジョゼットに惚れた職安の職員さんが2部で兵士に撃ち殺されてた気がする
53024/02/04(日)22:40:19No.1153911444+
>CMからしてギャルゲープレイヤーも狙いたかったんだろうしサターンで出しときゃよかったと思う
サクラ大戦なんかと張り合えるのか!?
53124/02/04(日)22:40:20No.1153911449+
そもそも2部は何も介入できなかった記憶がある
もうワンダープロジェクトでもなんでもねえよ
育成ですらない
53224/02/04(日)22:40:25No.1153911486+
>苦労して育てたジョゼットがようわからん若い男とくっついた…
親からの巣立ちだよ…
53324/02/04(日)22:40:26No.1153911490そうだねx1
メッサラ1で死んどけよーってなる
53424/02/04(日)22:40:27No.1153911498+
>>いや構造が全然違うのに引き合いに出すなよ
>だからそこだけ挙げるなって言ってんの
上げたのはそっちだろ
53524/02/04(日)22:40:30No.1153911517+
>育成要素が2部はほぼ無しでただシナリオと迷路ぐるぐるパーン
俺がやりたかったワンダ―プロジェクトはこういうゲームじゃねえ!ってなるよねあれ
しかも滅茶苦茶長い
53624/02/04(日)22:40:43No.1153911597+
やってるとテンションがどんどん下がっていく
53724/02/04(日)22:40:45No.1153911608+
市場調査ミスってるじゃんと思ったけど64初期とかどう転ぶか分からんか...
53824/02/04(日)22:40:46No.1153911616そうだねx3
ジョゼットと俺が結ばれなくても別にいいけどもうちょっとこうなんかあるだろみたいな
53924/02/04(日)22:40:54No.1153911670+
2部はマジで何だったのか…
54024/02/04(日)22:41:05No.1153911756+
トゥルーラブストーリーの絵は今でも通用しませんか?
しませんね
54124/02/04(日)22:41:07No.1153911773+
>ジョゼットに惚れた職安の職員さんが2部で兵士に撃ち殺されてた気がする
他のやつら生きてんだよな…
54224/02/04(日)22:41:12No.1153911812+
サターン派は野々村病院のほうやるだろ
54324/02/04(日)22:41:16No.1153911839+
マジテカ!
54424/02/04(日)22:41:18No.1153911855+
SSはエロゲ移植もあったから…
54524/02/04(日)22:41:21No.1153911873+
2部はただシナリオ見せるだけだし鬼ごっこが難しいんだよ!
54624/02/04(日)22:41:24No.1153911896+
>ジョゼットと俺が結ばれなくても別にいいけどもうちょっとこうなんかあるだろみたいな
わかる
別にいいけどじゃあなんで恋人っぽくなる選択入れたのってなる
54724/02/04(日)22:41:28No.1153911920+
>メッサラ1で死んどけよーってなる
生首でどうやって生きてんだアレ…
54824/02/04(日)22:41:34No.1153911953+
CMでこのページを検索したら147件…言及されまくってんな
54924/02/04(日)22:41:42No.1153912010+
>トゥルーラブストーリーの絵は今でも通用しませんか?
>しませんね
当時でも古かったじゃん…
55024/02/04(日)22:41:46No.1153912037+
>ポケモンのCMも本編とはまるで関係がなかったがアレは受けたしなんか買いたくなったな…
あれはウケたのか?初月30万本じゃなかったかポケモン
55124/02/04(日)22:41:50No.1153912062+
>サターン派は野々村病院のほうやるだろ
失礼なリアル麻雀やスーチーパイもやるわい
55224/02/04(日)22:41:58No.1153912122+
小学生はガキでロリコンはまだ高校生くらいだった時代だぞ
55324/02/04(日)22:42:01No.1153912139+
いやなんというか達成感がJ1より無くなるのが本当につらい
55424/02/04(日)22:42:09No.1153912197+
加齢臭が凄い
55524/02/04(日)22:42:11No.1153912213+
CMみてやりてー!ってなったのはウィローだったなぁ
55624/02/04(日)22:42:14No.1153912241+
>>メッサラ1で死んどけよーってなる
>生首でどうやって生きてんだアレ…
あいつら二人の兄貴やぞ
ちょっとやそっとで壊れるわけない
55724/02/04(日)22:42:23No.1153912298+
>あれはウケたのか?初月30万本じゃなかったかポケモン
あんただーれ?
55824/02/04(日)22:42:31No.1153912355+
>当時でも古かったじゃん…
古いというかヘタクソに片足突っ込んでないアレ?
55924/02/04(日)22:42:33No.1153912364+
>加齢臭が凄い
当たり前だろ!
1996年だぞ!!
56024/02/04(日)22:42:44No.1153912422そうだねx2
J2のガワとコンセプトはマジで最高だと思うし今も通用すると思う
他の部分がまるでダメ
56124/02/04(日)22:42:47No.1153912442そうだねx1
>あいつら二人の兄貴やぞ
>ちょっとやそっとで壊れるわけない
じゃあじーさんのせいじゃねーか
56224/02/04(日)22:42:54No.1153912495+
>>トゥルーラブストーリーの絵は今でも通用しませんか?
>>しませんね
>当時でも古かったじゃん…
一周回っていける
56324/02/04(日)22:43:03No.1153912555+
クロノクロスはDSトリガーで完全にパラレルになったけど
まあ国滅亡して主人公たちも死んでたらちょっと言われてもしょうがないよねってのはある
56424/02/04(日)22:43:03No.1153912559+
ポケモンともだち
56524/02/04(日)22:43:11No.1153912618そうだねx1
飛行戦艦が消し飛ぶビーム食らって残るメッサラの首頑丈過ぎない?
56624/02/04(日)22:43:12No.1153912623そうだねx2
ゲームCMはゲーム本編のかっこいいシーン流してくれるのが一番購買欲高まったよ
56724/02/04(日)22:43:51No.1153912871+
さっきハルヒがインターネット老人会扱いされてるの見た後なので今話してる内容はそこからさらに10年以上前なんだよなって…
56824/02/04(日)22:44:01No.1153912919+
>ゲームCMはゲーム本編のかっこいいシーン流してくれるのが一番購買欲高まったよ
ぶっ潰してやるぜ!!(唐沢寿明)


1707050205550.jpg fu3103487.jpg