二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706723699314.png-(895756 B)
895756 B24/02/01(木)02:54:59No.1152539668そうだねx18 08:51頃消えます
令和に伝えたい洗脳メガネバニー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/01(木)02:58:04No.1152539969そうだねx30
エロい
224/02/01(木)02:58:54No.1152540060そうだねx9
メガネいる?
324/02/01(木)03:01:13No.1152540324そうだねx90
>メガネいる?
いります
424/02/01(木)03:01:13No.1152540325そうだねx23
>メガネいる?
い!!る!!!
524/02/01(木)03:01:53No.1152540409+
滅多打ちいる?
624/02/01(木)03:03:13No.1152540559そうだねx42
>滅多打ちいる?
いります
724/02/01(木)03:04:46No.1152540710そうだねx5
そばかすはないの?
824/02/01(木)03:11:09No.1152541304そうだねx2
ノイズはバニーの方なんじゃないか?
924/02/01(木)03:14:15No.1152541564そうだねx7
FXは俺が好きだったキャラを途中離脱させるから嫌い!
けど鉄人もブラックオックスもかっこいいから大好き!
1024/02/01(木)03:21:51No.1152542244+
そばかすかと思ったら頬の線だった
1124/02/01(木)04:00:37No.1152544864そうだねx2
えっちすぎる…
1224/02/01(木)04:02:40No.1152544978+
FX見てたはずなんだけどリモコンが(当時の)今風のラジコンみたいなやつでかっこいいなぁって感想しか覚えてない
1324/02/01(木)04:03:52No.1152545051+
ナイス腋
1424/02/01(木)04:05:01No.1152545119+
普段からバニーの人?
1524/02/01(木)04:07:32No.1152545256そうだねx15
てっつっじんっ
にじゅうはっちっごー
というOPしか覚えてないや…
1624/02/01(木)04:08:51No.1152545342そうだねx4
今リバイバルブームって言われてるけどこの辺りも多かった
そして大体記憶に残ってない
1724/02/01(木)04:22:15No.1152546070そうだねx1
ブラックオックスがかっこよかったことだけ覚えてる
1824/02/01(木)04:23:52No.1152546153そうだねx2
>今リバイバルブームって言われてるけどこの辺りも多かった
ゲッターゴウ鉄人レッドバロンテッカマンまだまだあるぞ
1924/02/01(木)04:25:18No.1152546236そうだねx4
凄いな…属性の荷重積載って感じだ
2024/02/01(木)04:27:09No.1152546345+
1話しか見なかったな、それも記憶にないけど
2124/02/01(木)04:28:42No.1152546424そうだねx2
ゲッターロボ號はマンガがとんでもない方向にいってしまって伝説になったよね
アニメのコミカライズって展開がなかったら真ゲッターはこの世に存在してないんだからロボ史では重要作品
2224/02/01(木)04:31:44No.1152546569+
双葉ってヒロインだったかな…
2324/02/01(木)04:33:51No.1152546677そうだねx1
本当のことだけ知りたいよ
2424/02/01(木)04:41:46No.1152547116+
>双葉ってヒロインだったかな…
他に最後までレギュラーキャラだったの双葉しかいないし…
2524/02/01(木)04:44:09No.1152547216そうだねx3
ふたばちゃんはスカートめくってパンツ見せて相手を怯ませるシーンの方が好き
2624/02/01(木)04:47:58No.1152547431そうだねx7
fu3091406.jpg
2724/02/01(木)05:02:37No.1152548190そうだねx1
もう一人のスラっとした正統派美少女ヒロインは途中でいなくなった気がする
見てたのにあんまFX覚えてないんだよな
2824/02/01(木)05:04:12No.1152548279+
覚えてない「」が多すぎる
再放送とかあまりやらなかったんだろうか
2924/02/01(木)05:05:28No.1152548339+
そりゃ横山光輝も怒る
3024/02/01(木)05:06:41No.1152548398+
32年前だぞ
再放送もほぼないし覚えてるどうこう以前に見た事無い人多くてもおかしくない
3124/02/01(木)05:07:54No.1152548461+
わしはもうコミケ行ってたので
今でも当時のエロ同人誌持ってるぞ
もう捨てるか
3224/02/01(木)05:08:27No.1152548486+
小さい頃に一度見たきりだけどこれのせいで鉄人28号にバニーガールと洗脳が頭の中で紐づけされてしまってた
本家とは別シリーズだったんだな…
3324/02/01(木)05:09:42No.1152548542+
>小さい頃に一度見たきりだけどこれのせいで鉄人28号にバニーガールと洗脳が頭の中で紐づけされてしまってた
>本家とは別シリーズだったんだな…
一応昔の続編という扱い
回想で正太郎くんも出るし
3424/02/01(木)05:10:01No.1152548556+
>32年前だぞ
>再放送もほぼないし覚えてるどうこう以前に見た事無い人多くてもおかしくない
生まれてなかったわ…
3524/02/01(木)05:10:21No.1152548575そうだねx9
>わしはもうコミケ行ってたので
>今でも当時のエロ同人誌持ってるぞ
>もう捨てるか
おじいちゃん早起きだな
3624/02/01(木)05:14:04No.1152548739+
ガンバルガーダガーンテッカマンブレード等の同じ年なのか
3724/02/01(木)05:17:34No.1152548915+
そばかすとチャイナ服来て関西弁しゃべってほしい
3824/02/01(木)05:18:11No.1152548945そうだねx6
>わしはもうコミケ行ってたので
>今でも当時のエロ同人誌持ってるぞ
>もう捨てるか
貴重そうだし自炊してデータに遺しておいた方がいいんじゃねえか爺ちゃん!
3924/02/01(木)05:19:43No.1152549031+
当時のエロ同人を世代の子に配る
何故かシャクティの本が奪い合いに
4024/02/01(木)05:20:31No.1152549074+
俺の洗脳性癖はこれとグリッドマンに植え付けられたと言っても過言ではない
4124/02/01(木)05:25:01No.1152549256+
この10年くらい前も藤子アニメやらおそ松くんの再アニメやってるよな
4224/02/01(木)05:33:59No.1152549659そうだねx3
この子しかも声が小桜エツ子だったよね
4324/02/01(木)05:36:08No.1152549747+
小さい頃ぼんやりした記憶ではかっこいいOPとかっこいいロボってイメージだったけど
後にネットの評判見たらボロクソ言われててダメだった
4424/02/01(木)05:36:46No.1152549773+
>>小さい頃に一度見たきりだけどこれのせいで鉄人28号にバニーガールと洗脳が頭の中で紐づけされてしまってた
>>本家とは別シリーズだったんだな…
>一応昔の続編という扱い
>回想で正太郎くんも出るし
回想だっけ?普通に大人の姿で出てこなかった?
4524/02/01(木)05:38:32No.1152549862+
金田正太郎が恰幅が良いおじさんになっててしかも自分はここぞって時にしか動かない重鎮ポジションでさらに声が田中秀幸でオープニングのナレーションもやってるという超おいしいポジション
4624/02/01(木)05:40:11No.1152549930+
>金田正太郎が恰幅が良いおじさんになっててしかも自分はここぞって時にしか動かない重鎮ポジションでさらに声が田中秀幸でオープニングのナレーションもやってるという超おいしいポジション
当時のお姉様方からしたら卒倒もんだったらしいが
4724/02/01(木)05:48:40No.1152550279+
後半はヒロインっぽい子がマダオ声のキャラと一緒にリストラされてスレ画はグリリバ声のイケメンとイチャイチャしてるから主人公はなんか女っ気がなかった覚えが
4824/02/01(木)05:52:46No.1152550470そうだねx1
>>金田正太郎が恰幅が良いおじさんになっててしかも自分はここぞって時にしか動かない重鎮ポジションでさらに声が田中秀幸でオープニングのナレーションもやってるという超おいしいポジション
>当時のお姉様方からしたら卒倒もんだったらしいが
結婚したうえ子供もいますなんて公式でお出しされたらそりゃあな
4924/02/01(木)05:54:26No.1152550538+
正太郎くんの嫁で超金持ちおまけにロボット工学の天才で新たにFXを建造するとか夢女子が裸足で逃げ出すような設定を公式でお出ししたからな…
5024/02/01(木)05:54:54No.1152550557+
>正太郎くんの嫁で超金持ちおまけにロボット工学の天才で新たにFXを建造するとか夢女子が裸足で逃げ出すような設定を公式でお出ししたからな…
今にして思うとこれ夢女子そのものじゃねえかってなるよね…
5124/02/01(木)05:55:20No.1152550579+
>正太郎くんの嫁で超金持ちおまけにロボット工学の天才で新たにFXを建造するとか夢女子が裸足で逃げ出すような設定を公式でお出ししたからな…
嫁そんなキャラなの!?
5224/02/01(木)05:55:31 ID:v4LkuvOYNo.1152550587+
削除依頼によって隔離されました
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
5324/02/01(木)05:55:45No.1152550598+
初代の鉄人も序盤から出て来るうえ良いタイミングで来てくれるよね
FXがブラックオックスやられてる時とか
5424/02/01(木)05:56:22No.1152550626そうだねx1
>嫁そんなキャラなの!?

金田 陽子(かねだ ようこ)
声 - 折笠愛
旧姓は榊(さかき)。正太郎のスポンサーである榊財団会長の娘。35歳。世界的な電子工学・ロボット工学博士として新鉄人シリーズの開発にかかわるほか、金田事務所の頭脳として作戦立案などを担当する。家庭でも良妻賢母として夫子を支える一方で、ギャンブルに強いという一面もある。
第2部ではインターポール遊撃隊の一員になる。

ちなみに正太郎くん52歳
5524/02/01(木)05:56:46No.1152550649+
>>嫁そんなキャラなの!?
>金田 陽子(かねだ ようこ)
>声 - 折笠愛
>旧姓は榊(さかき)。正太郎のスポンサーである榊財団会長の娘。35歳。世界的な電子工学・ロボット工学博士として新鉄人シリーズの開発にかかわるほか、金田事務所の頭脳として作戦立案などを担当する。家庭でも良妻賢母として夫子を支える一方で、ギャンブルに強いという一面もある。
>第2部ではインターポール遊撃隊の一員になる。
>ちなみに正太郎くん52歳
オイオイオイ夢女子そのものだわ
5624/02/01(木)05:58:34No.1152550715+
鉄人パンツ
5724/02/01(木)06:00:46No.1152550808+
作中では上手く展開に活かされなかったけど鉄人が武器を持たないのは鉄人が兵器ではないからだって名言を残した母親でもある
でも新主人公のピンクのジャケットは誰の趣味だったんだろう
5824/02/01(木)06:02:15No.1152550862+
EDの曲は立木さんも歌ってる
なんか爽やかな感じだけど立木ボイスでなんか面白い
5924/02/01(木)06:07:31No.1152551086+
太陽の使者の第一話を最近見たけどお膳立ての仕方とかがなんか小学生の見た夢みたいで混乱した
6024/02/01(木)06:28:39No.1152552112+
>>>小さい頃に一度見たきりだけどこれのせいで鉄人28号にバニーガールと洗脳が頭の中で紐づけされてしまってた
>>>本家とは別シリーズだったんだな…
>>一応昔の続編という扱い
>>回想で正太郎くんも出るし
>回想だっけ?普通に大人の姿で出てこなかった?
回想でもでるし大人になった本人もでるし鉄人28号もでるし
6124/02/01(木)06:29:46No.1152552182+
正太郎って大人になっても探偵業?
6224/02/01(木)06:38:54No.1152552715+
横山先生が苦言を呈したのは太陽の使者のほうだっけ
6324/02/01(木)06:39:20No.1152552750+
メインヒロインがリストラされてマスコット系ヒロインがなし崩しにメインヒロインになった稀有なアニメ
6424/02/01(木)06:39:54No.1152552776そうだねx7
横山先生は何にでも苦言呈してる気がする
6524/02/01(木)06:47:42No.1152553242+
>横山先生は何にでも苦言呈してる気がする
あの人が苦言呈さなかったアニメのほうが少ない気がする
6624/02/01(木)06:50:09No.1152553389+
正太郎が大人になってるのがいやだった みたいなシンプルなコメントしてた気がする
6724/02/01(木)06:50:20No.1152553396+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
6824/02/01(木)06:51:28No.1152553471+
私(鉄28)
6924/02/01(木)06:51:43No.1152553490+
もう一人の女の子の方が好きだったのに後半からレギュラー外されて悲しかった
7024/02/01(木)06:51:48No.1152553495そうだねx3
f115926.mp4
7124/02/01(木)06:53:33No.1152553617+
ママが敵に捕まって拷問されるシーンがありたいそうお茶の間が気まずかった
7224/02/01(木)06:53:44No.1152553627そうだねx3
>f115926.mp4
思ったよりシュールな絵面だった
7324/02/01(木)06:54:28No.1152553663+
具体的に何がかはわからんのだよな
fu3091464.jpg
7424/02/01(木)06:56:18No.1152553790そうだねx7
>具体的に何がかはわからんのだよな
>fu3091464.jpg
そもそも塩対応すぎない…?
7524/02/01(木)06:59:32No.1152554036+
コメントが冷めすぎている…
7624/02/01(木)07:01:10No.1152554163+
いいですよね超者ライディーン(知名度がある方のよくわからんリバイバル)とREIDEEN(知名度がない方のよくわからんリバイバル)
7724/02/01(木)07:01:41No.1152554204+
書面かなんかで答えたのか?
7824/02/01(木)07:01:59No.1152554230+
fu3091469.jpg
7924/02/01(木)07:02:36No.1152554269そうだねx4
>f115926.mp4
もっと殴ってくれ!でダメだった
8024/02/01(木)07:03:50No.1152554374+
ロリ巨乳だよね
8124/02/01(木)07:07:25No.1152554656+
好き嫌い以前に根本的に他人の手による映像化に興味なさそう
8224/02/01(木)07:08:34No.1152554750+
>f115926.mp4
性癖つまりすぎだろ
8324/02/01(木)07:10:19No.1152554895+
双葉だけ鈴木典孝さが強く残っている…
8424/02/01(木)07:11:15No.1152554981+
>f115926.mp4
絶対に趣味で殴られてる!!
8524/02/01(木)07:11:21No.1152554996+
そもそも主人公が正太郎くんの息子なんだからそりゃパパな正太郎くんも出るさ
息子も息子で物語開始前に敵対組織にさらわれて訓練させられてたりするわりとやべえ出自だ
8624/02/01(木)07:11:42No.1152555020+
>いいですよね超者ライディーン(知名度がある方のよくわからんリバイバル)
こっちは当時のお姉様方にはわりと人気だったよ
8724/02/01(木)07:12:44No.1152555110+
77でこんな谷間できないよ87だね
8824/02/01(木)07:12:48No.1152555117+
>好き嫌い以前に根本的に他人の手による映像化に興味なさそう
ゴッドマーズの時は「好きに作っていいよ」って言ったらしいし
8924/02/01(木)07:13:47No.1152555179+
>>いいですよね超者ライディーン(知名度がある方のよくわからんリバイバル)
>こっちは当時のお姉様方にはわりと人気だったよ
大量の男どもが脱ぐからな
しかも戦闘後も全裸だ
9024/02/01(木)07:20:29No.1152555863+
正太郎くんの嫁が20歳くらい歳下だった記憶があるわ
9124/02/01(木)07:20:30No.1152555864+
>>>いいですよね超者ライディーン(知名度がある方のよくわからんリバイバル)
>>こっちは当時のお姉様方にはわりと人気だったよ
>大量の男どもが脱ぐからな
>しかも戦闘後も全裸だ
全裸でスーツ装着するんだから逆に服着てたら不自然だし…
9224/02/01(木)07:21:43No.1152555965+
ガンダムWとか超者ライディーンとか見てて今はSEED映画周回してるお姉様は多そう
9324/02/01(木)07:21:58No.1152555989+
素晴らしい
浣腸したい
9424/02/01(木)07:22:54No.1152556058+
超者ライディーンはお姉様方にすごい人気あったのにあんまりソフト化に恵まれてなくて数年前にDVDBOXが出た時に界隈が歓喜に包まれてたな
9524/02/01(木)07:23:45No.1152556149+
超者はなんか内容もだいぶ濃いよね
9624/02/01(木)07:24:31No.1152556239+
書き込みをした人によって削除されました
9724/02/01(木)07:24:32No.1152556240+
体にエネルギー湧いてくるな
9824/02/01(木)07:24:36No.1152556247+
超者はようやく思い出のアニメライブラリでリリースだからな
でも玩具は出したりするから完全な黒歴史扱いでもないよね
9924/02/01(木)07:24:59No.1152556294+
REIDEENも線が細いイケメンが全裸だったから多分狙ってはいたと思うけど暗い…ストーリーとかじゃなく画面が暗い…
10024/02/01(木)07:25:37No.1152556358+
玩具は当時もゴッドライディーンだけはめっちゃ売れたはず
10124/02/01(木)07:27:47No.1152556585+
>FXは俺が好きだったキャラを途中離脱させるから嫌い!
>けど鉄人もブラックオックスもかっこいいから大好き!
カヲルくんいいよね…
10224/02/01(木)07:27:50No.1152556591+
サンボルで濃い作画を描いてる高谷さんの美形キャラ作画がすごい見れる
これだけでもう面白い
10324/02/01(木)07:28:32No.1152556668+
>てっつっじんっ
>にじゅうはっちっごー
>というOPしか覚えてないや…
ほんとのことだけ知りたいよ
10424/02/01(木)07:30:23No.1152556883+
ガンダムWとか超者ライディーンとか女性向けに作ってちゃんと狙った層の人気獲得してるのはすごい
10524/02/01(木)07:30:36No.1152556903+
>玩具は当時もゴッドライディーンだけはめっちゃ売れたはず
バリがゴッドライディーンもらえるから手伝ったとか書いててダメだった
10624/02/01(木)07:30:39No.1152556910+
アニメのOPが前期と後期で歌ってる人が変わってるだけのアニメはこれしか知らない
まぁどっちも好きだが
10724/02/01(木)07:31:59No.1152557073+
見ーえない翼羽ばーたかーせってOP曲がやたら印象に残る
10824/02/01(木)07:33:09No.1152557201+
>玩具は当時もゴッドライディーンだけはめっちゃ売れたはず
ライディーン(人間)の方と比べて凄い出来良かったので…
ちょっと変形の都合上足の関節が弱い以外不満点がまったくなかった
10924/02/01(木)07:35:58No.1152557526+
この子本当に可愛くて
FXも面白いんだけどなんか話題にあんまりならないな
今見ると感想違うんだろうとは思うが
11024/02/01(木)07:38:24No.1152557796+
REIDEENはオープニングがアイドルのPVというかIVみたいなとこと主人公の叫びが甲高くて耳障りなのと負けヒロインの声が浮いてるのとメインヒロインの性格が最終話で取ってつけたように変わることを除けば概ね無難な内容のロボットアニメだよ
11124/02/01(木)07:38:38No.1152557819+
リバイバルやたら増えるのはアニメ作れ作れって流れになったのもあるよね
企画も完全に新しいの考えるのめんどくさいからベースあるやつをって感じで
超者はなぜか等身大ヒーローになったけど
11224/02/01(木)07:39:19No.1152557894+
>f115926.mp4
目の光ないのに頬に線あるの好き
声も可愛いな
11324/02/01(木)07:41:17No.1152558134+
真島クンすっとばす!のオマケページでアシスタントが
最近は昔の作品を変にしたもの多い!って書いてたな
第何次リバイバルブームとか言うけど
なんでこれを?みたいなリメイクとか昔から毎年あるのかもな
11424/02/01(木)07:41:28No.1152558163+
リバイバルブームでもなんでもない時期に作られた上にスパロボにも出てないREIDEENってなんだったんだろう
11524/02/01(木)07:42:19No.1152558271+
>ほんとのことだけ知りたいよ
未来に続いたこの世界
ってワードが続編らしくて好き
あと前期の男性ボーカル版が好き
11624/02/01(木)07:42:32No.1152558304+
>REIDEENはオープニングがアイドルのPVというかIVみたいなとこと主人公の叫びが甲高くて耳障りなのと負けヒロインの声が浮いてるのとメインヒロインの性格が最終話で取ってつけたように変わることを除けば概ね無難な内容のロボットアニメだよ
嘘つけ!先頭が全部適当なバンクなとこと宇宙人語が明らかに逆再生でめっちゃ違和感あるとこのほうが問題だわ!
11724/02/01(木)07:47:06No.1152558903+
>全裸でスーツ装着するんだから逆に服着てたら不自然だし…
ちょっと違う
変身のたびに服はビリビリに破けるから変身解いたら全裸になるのが当たり前なんだ
11824/02/01(木)07:47:52No.1152559012+
リバイバルはちょくちょくあったけどリバイバルがすごい受けたことってあんまないんだよな
ティガあたりからかな?ああいうのが受け始めたの
11924/02/01(木)07:48:06No.1152559041+
REIDEENは全身ギラギラだから暗いところにいるとカッコいいんすよ…それはそれとして戦闘はうん
12024/02/01(木)07:49:37No.1152559232+
REIDEEN、ストーリーはまあ好き嫌いの範疇で収まると思うけど戦闘に関しては最後らへんのガンダムXくらい酷かった
12124/02/01(木)07:49:58No.1152559265+
>リバイバルはちょくちょくあったけどリバイバルがすごい受けたことってあんまないんだよな
>ティガあたりからかな?ああいうのが受け始めたの
太陽の使者鉄人は受けてた記憶はある
OPの最後を替え歌して「大量の死者〜♪」って歌ってた記憶がよみがえる
12224/02/01(木)07:51:03No.1152559397+
何か一時期のは素直に作らないリバイバル多かった印象が…
12324/02/01(木)07:51:14No.1152559415+
正太郎周りの改変(「シナリオ・ライターが作った設定で、いやだった。」)やサスペンス色のない脚本、リモコン操縦あたりの設定変更が横山光輝先生には合わなかったと言われている
12424/02/01(木)07:52:37No.1152559607+
超者はあの時期ガルキーバダグオンライディーンって続いてるからサンライズ的に美形鎧物また流行んないかなぁって意図があったじゃないかなぁ
12524/02/01(木)07:53:12No.1152559679+
REIDEENの主題歌とオープニングアニメーションはかなりいいと思う
こ〜と〜も こ!わ!く!て!
で一枚ずつ立ち絵変わるのいいよね
あと歌ってるの個人名義だから気づかなかったけどDo as infinityのボーカルだったんだね
EDも中村中だし変なとこに力入ってるアニメ
12624/02/01(木)07:54:53No.1152559922+
横山先生両手上げて絶賛した鉄人28号のアニメない気がする
12724/02/01(木)07:55:27No.1152559993そうだねx1
>超者はあの時期ガルキーバダグオンライディーンって続いてるからサンライズ的に美形鎧物また流行んないかなぁって意図があったじゃないかなぁ
お腐れ人気はどれも高かったんだけど子供人気明らかに低かったもんな...
12824/02/01(木)07:55:34No.1152560006+
太陽の使者ってかなり面白かった気がする
面白かったよね?
12924/02/01(木)07:57:35No.1152560282+
軽いノリに反してめちゃくちゃ真面目に作られた続編になってる神ジーグ
13024/02/01(木)07:57:38No.1152560289+
ダグオンは当時小二の弟が大好きでおかんにせがんで漫画買ってもらったらホモアンソロだったという悲劇を経験してたよ...
13124/02/01(木)07:57:47No.1152560313+
ヒロインよりこの子の方が人気出たんだっけか
13224/02/01(木)07:58:09No.1152560377+
アニメ知らんけど子供には良くない影響与えてそう
13324/02/01(木)07:59:59No.1152560609+
>>超者はあの時期ガルキーバダグオンライディーンって続いてるからサンライズ的に美形鎧物また流行んないかなぁって意図があったじゃないかなぁ
>お腐れ人気はどれも高かったんだけど子供人気明らかに低かったもんな...
ガルキーバとか見ると面白いんだけどな
ただ暗いひたすら暗くて重い…というかこの時期のアニメ暗いの多すぎ!
13424/02/01(木)08:01:58No.1152560933+
金田 陽子(かねだ ようこ)
声 - 折笠愛
旧姓は榊(さかき)。正太郎のスポンサーである榊財団会長の娘。35歳。世界的な電子工学・ロボット工学博士として新鉄人シリーズの開発にかかわるほか、金田事務所の頭脳として作戦立案などを担当する。家庭でも良妻賢母として夫子を支える一方で、ギャンブルに強いという一面もある。
第2部ではインターポール遊撃隊の一員になる。
13524/02/01(木)08:02:25No.1152561001+
キッズはミニ四駆やコナンに行ってたんじゃないかな
13624/02/01(木)08:03:40No.1152561195+
仁科 詩織(にしな しおり)
声 - 平松晶子
作戦担当兼営業担当。頭脳明晰で観察力と洞察力に優れ、陽子の助手を務めるほか、元一ほどではないがメカの知識もある。大人びた雰囲気をもち、幼稚で正反対の性格をもつ双葉のストッパー役もしている。相思相愛となったフランケンを改心させるも、死に別れたことで悲恋に終わる。
第2部ではインターポールのオセアニア支部に異動となり、鉄人27号サキガケ(インターポール正式採用機)のパイロットになる。元一と比べ登場するのは第28話・第40話・第46話と多く、憧れの女優にして暗殺者だったマルガリータことスカーレットとの因縁も描かれる。
13724/02/01(木)08:03:47No.1152561210+
>ダグオンは当時小二の弟が大好きでおかんにせがんで漫画買ってもらったらホモアンソロだったという悲劇を経験してたよ...
俺はダグオンのOVAが見たくて仕方なかったけどオカンに絵柄がちょっとアレだから…って見せてもらえなかったよ
13824/02/01(木)08:04:48No.1152561361+
>ヒロインよりこの子の方が人気出たんだっけか
俺はCV平松晶子の前期ヒロインの方が好きだったがよく考えると正人にはヒロインというよりしっかり者の姉みたいな接し方だった気もするしフランケンとの恋と別れの方がしっかり描かれてた気もするし「音声入力!ジェノサイドッバスター!!」のシーン凄くよかったし後期は後期でまぁ鉄人シリーズ操者としての離脱だったし何回かはエピソードもらって出てきたしまぁ…ね…
普通あのままブラックオックス操者になると思うじゃん…
13924/02/01(木)08:05:04No.1152561405+
OVAダグオンはな…今見てもな…
14024/02/01(木)08:05:50No.1152561544+
>超者はあの時期ガルキーバダグオンライディーンって続いてるからサンライズ的に美形鎧物また流行んないかなぁって意図があったじゃないかなぁ
そういやメタルジャックもその辺少し前か…
14124/02/01(木)08:06:16No.1152561609+
ガイキングLODとかダンクーガノヴァあたりまでがリバイバルブームかな
14224/02/01(木)08:06:46No.1152561698+
fu3091582.jpeg
ちょっとエッチ?
14324/02/01(木)08:08:18No.1152561942+
ノヴァは誰も得しなかったな・・・
いや今となってはそこそこネタになったりしたりしてるけど
コラムでの首藤さんの無念さを知ってるとなぁ
14424/02/01(木)08:08:38No.1152562008+
勇者シリーズは元々ファンのおねえさま方が
ついてる作品だったんだけどちょっとハンドル操作を誤った感がな
いやまあ今までと全く違う切り口になって話は面白いんだけどさ
14524/02/01(木)08:13:58No.1152562920+
古くはのらくろクンとかもあったな…
14624/02/01(木)08:16:05No.1152563321+
>REIDEENの主題歌とオープニングアニメーションはかなりいいと思う
>こ〜と〜も こ!わ!く!て!
>で一枚ずつ立ち絵変わるのいいよね
>あと歌ってるの個人名義だから気づかなかったけどDo as infinityのボーカルだったんだね
>EDも中村中だし変なとこに力入ってるアニメ
問題はそのオープニングで推してるヒロインが本編で全く魅力的に描かれてないこと
別に好きでもなんでもない女キャラのオフショットなんか見せられても嬉しくないし特に好きにもならない
14724/02/01(木)08:17:24No.1152563575+
鉄人28号FXは途中仲間の半分近くがフェードアウトして人気キャラしか残らなかったな…
14824/02/01(木)08:18:22No.1152563738+
>勇者シリーズは元々ファンのおねえさま方が
>ついてる作品だったんだけどちょっとハンドル操作を誤った感がな
おっとダグオンの話はそこまでだ
14924/02/01(木)08:19:24No.1152563930+
>ガルキーバとか見ると面白いんだけどな
>ただ暗いひたすら暗くて重い…というかこの時期のアニメ暗いの多すぎ!
確かボンボンのアニメ紹介ページみたいなので特集されてたな…
本編見たことないけど
15024/02/01(木)08:19:46No.1152563998+
鉄人オペレーター持ち回りシステムがいまいちだったからレギュラー減らして専任化するしかなかったのだ…
15124/02/01(木)08:20:36No.1152564140+
ダグオンのovaは流石にお腐れ方も引いてたらしいな…
15224/02/01(木)08:20:49No.1152564181+
>古くはのらくろクンとかもあったな…
似たようなのだと鬼太郎は定着した感あるけどアッコちゃんは謎の推し勢力が頑張った割に消えていった…
15324/02/01(木)08:21:42No.1152564336そうだねx1
>ダグオンのovaは流石にお腐れ方も引いてたらしいな…
話が暗すぎるうえに絵も変だし知らんショタとホモになる話だしな
15424/02/01(木)08:21:51No.1152564361+
>鉄人オペレーター持ち回りシステムがいまいちだったからレギュラー減らして専任化するしかなかったのだ…
なんで持ち回りなんていう面倒な事を…
15524/02/01(木)08:22:10No.1152564411+
ダグオンの続編やって!
違うそうじゃない
まぁよくある展開ではある
15624/02/01(木)08:22:17No.1152564429そうだねx1
超者ライディーンは後期の人数多すぎだな…って子供心に思ってたのと
名前と色に関連がないのですごく覚えづらかった
15724/02/01(木)08:22:37No.1152564486+
時代的にはグラヴィオンノヴァとか出てきてもおかしくない
15824/02/01(木)08:22:48No.1152564518+
ダグオンはファイヤーダグオンとシャドーダグオンの変形合体バンク以外は見るべきところはないと思う
15924/02/01(木)08:23:53No.1152564720+
>ダグオンはファイヤーダグオンとシャドーダグオンの変形合体バンク以外は見るべきところはないと思う
ダグベースがめちゃくちゃ強いシーンも見てほしい
16024/02/01(木)08:24:06No.1152564755+
>超者ライディーンは後期の人数多すぎだな…って子供心に思ってたのと
>名前と色に関連がないのですごく覚えづらかった
でもライバルチームは短いとはいえカッコいい変身バンクがあるし
主人公チームのあのコメントしにくいCG変身はなんなんだ
16124/02/01(木)08:25:55No.1152565098+
>なんで持ち回りなんていう面倒な事を…
鉄人は誰にでも操縦できる
みんな知ってるね?
16224/02/01(木)08:29:06No.1152565728+
>太陽の使者ってかなり面白かった気がする
>面白かったよね?
たまに金田作画でめっちゃくちゃにカッコいい戦闘シーンがあるのとOP曲がめちゃくちゃカッコいい
あと大塚所長がひたすら強いし正太郎くんがやたらエロい
16324/02/01(木)08:29:44No.1152565870+
>>ダグオンはファイヤーダグオンとシャドーダグオンの変形合体バンク以外は見るべきところはないと思う
>ダグベースがめちゃくちゃ強いシーンも見てほしい
そういえばサンダーダグオンの合体バンクも良かったわ
でもダグベースってその格好良いサンダーダグオンに合体もしないで留守番してるライが操作して浮いて合体ビーム出してるのと洞窟の中で開きになってる印象しかないわ
16424/02/01(木)08:34:37No.1152566761+
ファイヤーライオソードのありそうであんまないシンプルな一刀両断いいよね
16524/02/01(木)08:37:37No.1152567332+
太陽の使者の正太郎くんはショタコンの語源なのでオタク文化的に結構重要な作品
16624/02/01(木)08:38:23No.1152567468+
>でもダグベースってその格好良いサンダーダグオンに合体もしないで留守番してるライが操作して浮いて合体ビーム出してるのと洞窟の中で開きになってる印象しかないわ
嘘だろ?!サルガッソーの要塞ぶっ壊す時に変身すら出来ないエンが融合合体してツインアイ開いて要塞めちゃくちゃにして仲間救うクソほど格好良いシーン忘れてんのか?!
16724/02/01(木)08:44:26No.1152568649+
超者はライバルチーム皆それなりに印象に残ったが話的には外国人と筋トレの人は別にいなくても…感はあった
16824/02/01(木)08:45:39No.1152568901+
OPのCD持ってたな8インチのやつ
今も実家探したらあると思う


fu3091582.jpeg fu3091406.jpg 1706723699314.png fu3091469.jpg fu3091464.jpg