二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706713194266.jpg-(10743 B)
10743 B24/01/31(水)23:59:54 ID:1.xAfSEQNo.1152497497そうだねx12 01:41頃消えます
原作の雰囲気ガン無視で作品作ってもそれはそれで新たな別種の芸術として昇華させてる人だっているんだし
なんでもかんでも原作どおりが正義!みたいな考えするのは違うと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/01(木)00:01:37No.1152498103そうだねx45
そこで挙げるのが押井守でいいのか
いや言いたいことは解るが…
224/02/01(木)00:02:07No.1152498251そうだねx34
だったら他人の制作物の人気に頼らず0から自分で作り出せよ
324/02/01(木)00:03:43 ID:1.xAfSEQNo.1152498749そうだねx12
士郎攻殻も押井攻殻も神山攻殻もそれぞれ全くの別物として独自の良さがあるから
424/02/01(木)00:04:35No.1152499021そうだねx30
芸術って言葉使ってるからスレ「」の考える例とは違うかもしれんけど
原作と違っても面白けりゃいいんだは宮崎駿の方が強い気がする
524/02/01(木)00:07:16No.1152499896そうだねx14
押井はガン無視じゃなくて原作リスペクトはある、ただ映像や映画にするならこうだ!
ってやるだけで…そこは駿もそうだと思う
624/02/01(木)00:08:16No.1152500180+
DJもアニメも同じなんだ
724/02/01(木)00:10:16No.1152500823そうだねx7
原作との関係はしらんけど俺はイノセンス好きだよ
824/02/01(木)00:13:57No.1152502023+
押井は自分が原作原案やってる作品も多いしなあ
924/02/01(木)00:14:52No.1152502315そうだねx4
面白い原作があるのにつまらない改編する連中と犬を一緒にするな
1024/02/01(木)00:15:20No.1152502472そうだねx32
どう作ってもいいけど原作の許可は取れよ
1124/02/01(木)00:16:06No.1152502723+
この人の場合安易な改変とかキャスト優先とかじゃなくてこの人の味が隠し味じゃなくなるっていうか…
1224/02/01(木)00:16:37No.1152502910そうだねx2
犬は結構原作への配慮があると思うんだけどな…いや内情は全く知らんけど
1324/02/01(木)00:17:44No.1152503294そうだねx14
必要なのは原作に忠実なことじゃなくて原作に誠実なことだって誰かが言ってた
1424/02/01(木)00:17:46No.1152503308そうだねx2
見たことないけどうる星やつらはアレな話しか聞かないが…
1524/02/01(木)00:18:00No.1152503389そうだねx5
こいつが許される感じが一番腹立つ
1624/02/01(木)00:18:22No.1152503516そうだねx4
原作の原形なくて好きなドラマはあるから個人感情としては全ての原作無視作品を悪くは言いたくない
1724/02/01(木)00:19:40No.1152503959そうだねx9
原作者が原作通りに作ってくれって言ってるんだから無視するな
1824/02/01(木)00:20:01No.1152504076そうだねx1
>原作の原形なくて好きなドラマはあるから個人感情としては全ての原作無視作品を悪くは言いたくない
というか今回の話題もそもそもの発端は原作者の書いた脚本の話数が面白くないと言われて脚本家がSNSに経緯を書いたのがきっかけだからな…
1924/02/01(木)00:20:29No.1152504241+
実写版DBはある意味褒められるよ
2024/02/01(木)00:20:41No.1152504297+
押井は原作リスペクトしてはいる
読み込んだうえですごい使い方して白い目で見られる
2124/02/01(木)00:21:02No.1152504418+
まあ原作者が自ら命を断つようなことがなければ…
2224/02/01(木)00:21:21No.1152504532+
原作が納得してるかに尽きるんじゃない?
2324/02/01(木)00:21:27No.1152504558そうだねx2
パトレイバーのヒーロー然としたデザインが嫌いなイメージ
2424/02/01(木)00:21:40No.1152504635+
TVのうる星は犬以外にも古橋一浩とか様々なクリエイターが育ったのでそういう場は大事だよな
2524/02/01(木)00:21:41No.1152504645+
でもイノセンス読んでから原作読むと全然違って楽しさ2倍だし…
2624/02/01(木)00:22:07No.1152504790そうだねx6
>押井は原作リスペクトしてはいる
あまりそうには…
2724/02/01(木)00:22:43No.1152505001+
自分の作りたくないもの作ると最高に面白い人
2824/02/01(木)00:23:46No.1152505350そうだねx4
最初から原作変更しちゃだめ連載中だしセリフもチェックするってやつと比較しちゃいけない
2924/02/01(木)00:23:55No.1152505395+
>だったら他人の制作物の人気に頼らず0から自分で作り出せよ
あいよっ!天使のたまごお待ち!!
3024/02/01(木)00:24:37No.1152505617+
押井は芸術よりエンタメ寄りな気がするなあ…
3124/02/01(木)00:24:48No.1152505676そうだねx10
今話題になってるあれは契約無視の問題だろ
3224/02/01(木)00:25:00No.1152505741そうだねx1
>原作者が原作通りに作ってくれって言ってるんだから無視するな
そこに関しては脚本家含めてドラマ製作陣の問題じゃなくてそことの橋渡し役とかあるいはそれを呑んでGO出してる人間なんかのもっと前段階での問題だと思う
3324/02/01(木)00:25:09No.1152505785そうだねx2
>あいよっ!アヴァロンお待ち!!
3424/02/01(木)00:25:21No.1152505850+
パトレイバー漫画好きだが原作者この人どう思ってんだろ
3524/02/01(木)00:25:28No.1152505892+
>>押井は原作リスペクトしてはいる
>あまりそうには…
何も思ってないならワシが育てた感しかないだろうが長年悪いとは思ってるし…
3624/02/01(木)00:26:04No.1152506085そうだねx2
原作変えて「これはこれでありだな」って思わせるクリオティに仕上げられてないから批判されてるだけでは?
3724/02/01(木)00:26:34No.1152506268そうだねx5
>押井はガン無視じゃなくて原作リスペクトはある、ただ映像や映画にするならこうだ!
>ってやるだけで…そこは駿もそうだと思う
駿はたまたま手に取った雑誌に載ってた耳をすませばの前後を想像して映画作って
後から結末を知って「つまんねえ漫画だな」と言ったよ
3824/02/01(木)00:26:36No.1152506277そうだねx2
パトレイバーは漫画が原作ってわけじゃないし
3924/02/01(木)00:26:38No.1152506293そうだねx2
>パトレイバー漫画好きだが原作者この人どう思ってんだろ
つまりスレ画に聞けば分かるな…
4024/02/01(木)00:26:50No.1152506343+
この人今なにしてるの
4124/02/01(木)00:26:50No.1152506347+
>パトレイバー漫画好きだが原作者この人どう思ってんだろ
スレ画が原作者だろ
4224/02/01(木)00:27:02No.1152506425そうだねx4
>原作変えて「これはこれでありだな」って思わせるクリオティに仕上げられてないから批判されてるだけでは?
いや変えるなって言ってるのに変えた脚本を何度も送ってくるから毎度修正してたって話で全然違う
4324/02/01(木)00:27:09No.1152506464+
>この人今なにしてるの
割と最近オリジナルアニメ作ったよ
4424/02/01(木)00:27:14No.1152506506+
留美子は犬監督うる星のなにが嫌だったの
4524/02/01(木)00:27:20No.1152506539そうだねx3
>パトレイバー漫画好きだが原作者この人どう思ってんだろ
パトレイバーはメディアミックス展開だから何が原作とかじゃないぞ?
スレ画もゆうきまさみも原作者の一人だ
4624/02/01(木)00:27:34No.1152506610そうだねx9
>原作変えて「これはこれでありだな」って思わせるクリオティに仕上げられてないから批判されてるだけでは?
はい全然違います
4724/02/01(木)00:27:54No.1152506732+
>この人今なにしてるの
72だし年齢的にはとっくに定年よ
4824/02/01(木)00:28:09No.1152506818そうだねx4
>原作変えて「これはこれでありだな」って思わせるクリオティに仕上げられてないから批判されてるだけでは?
セクシー田中さんのことならそもそも原作に忠実なドラマ化を条件に許可したら全然違う脚本にされたんだから関係ない
4924/02/01(木)00:28:11No.1152506829そうだねx4
>留美子は犬監督うる星のなにが嫌だったの
嫌がってたっけ?
これは押井さんのうる星やつらですねってコメントがすべてだと思うよ
5024/02/01(木)00:28:24No.1152506893+
>>この人今なにしてるの
>72だし年齢的にはとっくに定年よ
何ズレたこと言ってんの
5124/02/01(木)00:29:04No.1152507103そうだねx5
>留美子は犬監督うる星のなにが嫌だったの
別に怒ってないよって数年前にサンデーで言ってるよ
5224/02/01(木)00:29:04No.1152507107+
なんか他人の原作を私物化してる印象があってモヤモヤする
5324/02/01(木)00:29:20No.1152507188+
>>この人今なにしてるの
>72だし年齢的にはとっくに定年よ
アニメ監督に定年なんかないし今も普通に作品作ってんのに何言ってんの?
5424/02/01(木)00:29:36No.1152507267+
>何ズレたこと言ってんの
じゃあ普通に生活してるんじゃないの?
5524/02/01(木)00:29:44No.1152507303そうだねx1
>いや変えるなって言ってるのに変えた脚本を何度も送ってくるから毎度修正してたって話で全然違う
これ普通に出版社の編集かドラマのプロデューサーなんかの橋渡し役の問題だと思うんだよね
5624/02/01(木)00:29:54No.1152507355+
>なんか他人の原作を私物化してる印象があってモヤモヤする
あくまで自分が映画化するならこうしますよってのを貫いてるだけだから私物化とは違う
5724/02/01(木)00:29:54No.1152507358そうだねx8
こういうスレってマジで何も知らずにとりあえずいっちょかみして面白いこと言ってやろうって    が出てくるよね
5824/02/01(木)00:30:01No.1152507386+
押井は攻殻の調理はよくできてたと思うんだけどな
5924/02/01(木)00:30:20No.1152507492そうだねx8
>なんか他人の原作を私物化してる印象があってモヤモヤする
自分の印象で勝手にモヤモヤしてろよ
6024/02/01(木)00:30:21No.1152507498+
FALLOUT4にどハマリしてずっとやってる的なインタビューをちょっと前に見たな
BOSがとにかく大嫌いでBOSパワーアーマーをひたすら追い剥ぎしてた
6124/02/01(木)00:30:27No.1152507532+
知らんかった
企画複雑過ぎるぞパトレイバー
6224/02/01(木)00:30:57No.1152507677+
>>いや変えるなって言ってるのに変えた脚本を何度も送ってくるから毎度修正してたって話で全然違う
>これ普通に出版社の編集かドラマのプロデューサーなんかの橋渡し役の問題だと思うんだよね
だから原作者の告発でもテレビ局やプロデューサーへの不信感がメインだったよ?
6324/02/01(木)00:31:06No.1152507718そうだねx1
まずベタベタに原作通りの映像化望むなら押井使わないでしょ
6424/02/01(木)00:31:11No.1152507763+
>これ普通に出版社の編集かドラマのプロデューサーなんかの橋渡し役の問題だと思うんだよね
いるかどうかも存在しない悪役橋渡しをなんとかして作ろうとしてない?
6524/02/01(木)00:31:24No.1152507831+
>>>いや変えるなって言ってるのに変えた脚本を何度も送ってくるから毎度修正してたって話で全然違う
>>これ普通に出版社の編集かドラマのプロデューサーなんかの橋渡し役の問題だと思うんだよね
>だから原作者の告発でもテレビ局やプロデューサーへの不信感がメインだったよ?
急に何の話?
6624/02/01(木)00:31:27No.1152507838+
言うほどうる星は原作の雰囲気とかけ離れてるように思わなかったけどなあ
6724/02/01(木)00:31:34No.1152507876+
>だから原作者の告発でもテレビ局やプロデューサーへの不信感がメインだったよ?
だからなんかだいぶ遠いところに炎上問題ズレて言ってる気がせんでもない
6824/02/01(木)00:31:38No.1152507898+
>>これ普通に出版社の編集かドラマのプロデューサーなんかの橋渡し役の問題だと思うんだよね
>いるかどうかも存在しない悪役橋渡しをなんとかして作ろうとしてない?
発端になった原作者の告発文がプロデューサーへの不信だったんだけど?
6924/02/01(木)00:31:48No.1152507944そうだねx2
>>>>いや変えるなって言ってるのに変えた脚本を何度も送ってくるから毎度修正してたって話で全然違う
>>>これ普通に出版社の編集かドラマのプロデューサーなんかの橋渡し役の問題だと思うんだよね
>>だから原作者の告発でもテレビ局やプロデューサーへの不信感がメインだったよ?
>急に何の話?
急でも何でもないが
7024/02/01(木)00:31:50No.1152507955そうだねx1
大体の問題は面白くないことだ
7124/02/01(木)00:31:51No.1152507961そうだねx2
こいつのせいで千葉繁苦手
7224/02/01(木)00:32:02No.1152508013+
小学館は原作者と一緒に抗議してるのに?
7324/02/01(木)00:32:08No.1152508033+
>これ普通に出版社の編集かドラマのプロデューサーなんかの橋渡し役の問題だと思うんだよね
話題がズレてる
7424/02/01(木)00:32:14No.1152508071そうだねx1
>いるかどうかも存在しない悪役橋渡しをなんとかして作ろうとしてない?
なんとかっていうか普通にそういう橋渡し役はいるよ?
7524/02/01(木)00:32:23No.1152508123+
>>これ普通に出版社の編集かドラマのプロデューサーなんかの橋渡し役の問題だと思うんだよね
>話題がズレてる
ズレてない
7624/02/01(木)00:32:23No.1152508126そうだねx1
>こういうスレってマジで何も知らずにとりあえずいっちょかみして面白いこと言ってやろうって    が出てくるよね
頑なに「変えたことを問題とすべきじゃない!!」てズレたこと言ってる   が多いが
契約を反故にしたことが問題であって変えたことは単に結果なんだよなあ
まあスレ「」みたいな   はそういうのがわかんないんだよね
7724/02/01(木)00:32:33No.1152508188+
なんか…話題が混ざってない?
7824/02/01(木)00:32:47No.1152508254+
>なんか…話題が混ざってない?
混ざってないよ
7924/02/01(木)00:32:47No.1152508257そうだねx1
>こいつのせいで千葉繁苦手
押井作品の千葉繁が嫌なのか好き勝手喋ってる千葉繁が嫌なのかによるけど後者の場合北斗の拳あたりから見られなくなるな
8024/02/01(木)00:32:51No.1152508273そうだねx6
>こいつのせいで千葉繁苦手
なんちゅう理不尽な…
8124/02/01(木)00:32:58No.1152508323+
そっちの話をしたかったのにならんから強引に軌道修正って感じ
8224/02/01(木)00:33:19No.1152508432+
>そっちの話をしたかったのにならんから強引に軌道修正って感じ
論点ズレてるよ
8324/02/01(木)00:33:28No.1152508479そうだねx3
アヴァロン結構好きなんだ
VRFPSも進んで現実がだんだん追いついてきて嬉しい
8424/02/01(木)00:33:52No.1152508615+
画像絡みの千葉繁だって作品によっては結構変わるしな
8524/02/01(木)00:33:53No.1152508617そうだねx2
原作があまり知られてないからってジブリも相当改変してるよね?
8624/02/01(木)00:33:57No.1152508635そうだねx3
罵倒語の代わりにスペース空ける奴うんこみたいな奴しかいないよね
8724/02/01(木)00:34:06No.1152508673+
>論点ズレてるよ
何を論じてるの?
8824/02/01(木)00:34:08No.1152508684そうだねx5
千葉繁は好きだけど取り敢えず千葉繁にアドリブで早口で喋らせとけみたいなのが嫌なのはなんか分かる
8924/02/01(木)00:34:27No.1152508792+
この人の実写映画大分食わず嫌いして見たこと無い
9024/02/01(木)00:34:28No.1152508799+
>罵倒語の代わりにスペース空ける奴うんこみたいな奴しかいないよね
じゃあうんこって言うのがうんこじゃないかと言えば…
9124/02/01(木)00:34:33No.1152508828そうだねx1
>押井作品の千葉繁が嫌なのか好き勝手喋ってる千葉繁が嫌なのかによるけど後者の場合北斗の拳あたりから見られなくなるな
ビーストウォーズとかも観れないな…
9224/02/01(木)00:34:37 ID:NF7XiwggNo.1152508854+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
9324/02/01(木)00:34:44No.1152508890そうだねx1
俺は押井守の話をしに来ました!
うる星やつらアニメ版を見ていると印象深い押井オリ回そして誰もいなくなったっちゃは話の流れはパロディですがわりと原作にありそうな話の一つだと思います!
9424/02/01(木)00:34:52No.1152508934そうだねx4
>この人の実写映画大分食わず嫌いして見たこと無い
正直見なくてもええよ
9524/02/01(木)00:34:55No.1152508941+
>原作があまり知られてないからってジブリも相当改変してるよね?
ずっと言われてるけど連載中の作品で原作変更禁止セリフもチェックするって契約でドラマ化したのと一緒にしないほうがいい
9624/02/01(木)00:34:57No.1152508949そうだねx2
>罵倒語の代わりにスペース空ける奴うんこみたいな奴しかいないよね
このスレで初めて見た
9724/02/01(木)00:35:00No.1152508968+
>千葉繁は好きだけど取り敢えず千葉繁にアドリブで早口で喋らせとけみたいなのが嫌なのはなんか分かる
少なくとも押井作品ではそんな千葉繁は出て来ないぞ
9824/02/01(木)00:35:01No.1152508974そうだねx2
千葉繁自体は好きな声優なんだけどアニメ作る側がとりあえず千葉繁!ってキャッキャしてた感じがすごく嫌だった
9924/02/01(木)00:35:01No.1152508975そうだねx2
>ビーストウォーズとかも観れないな…
あれは正直嫌いな人多いと思う
と言うか実際それで怒られて途中からまともになったわけだし
10024/02/01(木)00:35:05No.1152508993+
スレ画の作品好きなんだけどぶらどらぶはちょっとしんどかったよ
10124/02/01(木)00:35:06No.1152509005+
ガン無視はしてないよね
自分が良いと思った所はかなり使うし
10224/02/01(木)00:35:54No.1152509236+
それこそ攻殻機動隊とか設定改変とかほとんどしてないからな付け加えたりとかはしてるけど
10324/02/01(木)00:36:00No.1152509267+
かっこいい若本でいいのに…って感覚に近い物を感じる
でもそれでOKというか望んで演技させた側のせいだろうとしか
10424/02/01(木)00:36:04No.1152509284そうだねx1
ビーストは別に千葉繁だけじゃないじゃん!
10524/02/01(木)00:36:12No.1152509340+
パトレイバーだけに絞ってもテレビと劇場版で千葉繁の雰囲気違うし
10624/02/01(木)00:36:33No.1152509466+
>原作の雰囲気ガン無視で作品作ってもそれはそれで新たな別種の芸術として昇華させてる人だっているんだし
面白さが全てだけど原作は原作アニメはアニメの世界ですって言って許してる原作者が居る事を忘れるな
10724/02/01(木)00:36:36No.1152509486+
映画にフチコマ出さなかったのは普通に正解
10824/02/01(木)00:36:42No.1152509518そうだねx2
>ビーストは別に千葉繁だけじゃないじゃん!
まぁ癖強いから苦手な人は苦手なの分かる
10924/02/01(木)00:36:49No.1152509563そうだねx2
>この人の実写映画大分食わず嫌いして見たこと無い
やめとけ
11024/02/01(木)00:37:16No.1152509696+
原作なぞりすぎて漫画でいいだろってなるアニメはたまにある
ジョジョとか
11124/02/01(木)00:37:16No.1152509697+
パトレイバー知ってるならネクストジェネレーションは見てもいいと思うけどなぁ
11224/02/01(木)00:37:19No.1152509704+
日本を代表するアニメ監督!っていうイメージだったんだけど
だんだん影が薄くなってる気がする
11324/02/01(木)00:37:35No.1152509813+
園子温が誰かに言及される前にもう既にキレてた
11424/02/01(木)00:37:54No.1152509928+
攻殻機動隊のスレだとよく嘆かれてるイメージあるな
理想は押井じゃなくてPSの鶴ひろみ少佐なんだよって
11524/02/01(木)00:38:04No.1152509981+
>少なくとも押井作品ではそんな千葉繁は出て来ないぞ
劇場版アニメ
うる星やつら オンリー・ユー 出てる
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー 出てる
機動警察パトレイバー the Movie 出てる
MAROKO 麿子(御先祖様万々歳) 出てる(音響監督兼ガヤ)
機動警察パトレイバー 2 the Movie 出てる
GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 出てる
イノセンス 出てない
スカイ・クロラ 出てない
劇場版 ニルスのふしぎな旅 出てる
11624/02/01(木)00:38:25No.1152510108そうだねx4
で…出とる!!!
11724/02/01(木)00:38:34No.1152510158そうだねx2
そういや駿もカリオストロの城はルパンだルパンじゃない論争みたいなのあったな…
11824/02/01(木)00:39:00No.1152510294+
TVアニメの劇場作品上げるのずるくね
11924/02/01(木)00:39:06No.1152510329+
原作はともかくアニメのうる星やつらについては令和版がさっぱり振るわなかったことで賛否両論扱いだった押井版が再評価されてる感じがする
12024/02/01(木)00:39:13No.1152510382そうだねx1
好き勝手してるというかうる星やつらの千葉繁だってあれほぼ押井監督の言いたい事言わされてるだけだろあれ
12124/02/01(木)00:39:22No.1152510439そうだねx1
押井のパトは特車二課がモブのお巡りさんABCでも成立するから好きだけど嫌い
12224/02/01(木)00:39:24No.1152510453+
>TVアニメの劇場作品上げるのずるくね
何がずるい?
12324/02/01(木)00:39:27No.1152510460+
才能のある人がやれば問題ないんだけどね…
12424/02/01(木)00:39:28No.1152510465そうだねx1
俺は立喰師列伝好きだよ
12524/02/01(木)00:39:35No.1152510512そうだねx1
>TVアニメの劇場作品上げるのずるくね
どういう理屈?
12624/02/01(木)00:39:44No.1152510563+
リドリー・スコットの映画の制作現場動画みたいなのに出てきた原作者は
スタジオに現れたオノボリさんぐらいの扱いでなかなか面白かったな
スコットじいさんとのカラミは一切なかった
12724/02/01(木)00:39:58No.1152510635そうだねx2
>原作はともかくアニメのうる星やつらについては令和版がさっぱり振るわなかったことで賛否両論扱いだった押井版が再評価されてる感じがする
新うる星はアニオリどうこうよりももうだいぶ時代遅れな原作のノリを半端に忠実にやっちゃったのがまずかったんじゃねえかな…
12824/02/01(木)00:40:00No.1152510649+
>押井のパトは特車二課がモブのお巡りさんABCでも成立するから好きだけど嫌い
それ3だけじゃね?
12924/02/01(木)00:40:10No.1152510706そうだねx2
>パトレイバー知ってるならネクストジェネレーションは見てもいいと思うけどなぁ
劇パト1とかアニメの脚本回くらいの塩梅が好きで押井世界線のパトレイバーは個人的にはあまり見る気が起きないというか…
13024/02/01(木)00:40:16No.1152510742+
>そういや駿もカリオストロの城はルパンだルパンじゃない論争みたいなのあったな…
それ言うともうテレビ第一シリーズからモンキーパンチ原作ルパン三世の原型ないからルパンじゃないよ
カリ城ルパンがさらにそれまでのルパンから外れてるのはそう
13124/02/01(木)00:40:21No.1152510773+
>原作はともかくアニメのうる星やつらについては令和版がさっぱり振るわなかったことで賛否両論扱いだった押井版が再評価されてる感じがする
令和版見てやっぱ押井守すごかったんだなって思ったよ
13224/02/01(木)00:40:22No.1152510782+
>日本を代表するアニメ監督!っていうイメージだったんだけど
>だんだん影が薄くなってる気がする
そりゃ長い事当たりが出ないんだから薄くもなる
13324/02/01(木)00:40:26No.1152510802そうだねx1
「そんな出てない!」
「出てるよ」
「テレビ版の劇場作品挙げるのはズルい!!」
13424/02/01(木)00:40:59No.1152510985+
>原作はともかくアニメのうる星やつらについては令和版がさっぱり振るわなかったことで賛否両論扱いだった押井版が再評価されてる感じがする
押井関係なく新しいやつは新しい映像で原作そのままやったら今の時代には通じなかったって感じだった
13524/02/01(木)00:41:13No.1152511058+
そもそも旧うる星やつらは別に押井だけの監督作品じゃねーよ!
13624/02/01(木)00:41:21No.1152511099+
ちょくちょく新作出してるけど当ててないというべきか割と半隠居してるようなとこも否定できないというべきか…
13724/02/01(木)00:41:29No.1152511152+
パトレイバーはOVA版が一番いい塩梅だと思う
13824/02/01(木)00:41:36No.1152511202+
>時代遅れな原作のノリを半端に忠実にやっちゃったのがまずかったんじゃねえかな…
古臭さとかと別のつまらなさを感じた
13924/02/01(木)00:41:42No.1152511238+
最近も作品作ってないわけじゃないんだがぶらどらぶを始めとして話題にならんなぁ…さみしい
14024/02/01(木)00:41:46No.1152511248+
留美子の話はその後も含めてよく聞くけどシロマサは押井の映画についてはどう思ってるんだろう
14124/02/01(木)00:41:49No.1152511266+
新うる星は別にどこも不満無かったけど気が付いたら見なくなってた
14224/02/01(木)00:41:53No.1152511279+
まぁ同シリーズ別々に箇条書きするのはちょっとだけ印象操作感はある
実際どうかはどっちでもいいからどうでもいいけど
14324/02/01(木)00:42:00No.1152511315+
>パトレイバーはOVA版が一番いい塩梅だと思う
旧OVAか新OVAかでも迷うな…
14424/02/01(木)00:42:11No.1152511382そうだねx1
>そもそも旧うる星やつらは別に押井だけの監督作品じゃねーよ!
わかっとるわい
14524/02/01(木)00:42:37No.1152511536+
令和版うる星は原作に忠実にアニメ化したのはいいけど深夜枠だから昔を懐かしむ層は下手すりゃリメイクしてることすら知らんだろあれ…
ラムちゃん可愛い以上にならんし
14624/02/01(木)00:42:48No.1152511583+
新しい方のアニメ化はそもそも別にうる星やつら今アニメ化したところでかつてのムーブメントなんて起きるわけもなく
なんでアニメ化したのかどこ狙ってるのかよくわかんないのが一番だと思う
14724/02/01(木)00:43:02No.1152511675+
両々のパパ
14824/02/01(木)00:43:12No.1152511726+
最近は評論おじいちゃんというイメージ
14924/02/01(木)00:43:19No.1152511769+
昔を懐かしむ層はもはやおじいちゃんだからな…
15024/02/01(木)00:43:23No.1152511793そうだねx4
>まぁ同シリーズ別々に箇条書きするのはちょっとだけ印象操作感はある
>実際どうかはどっちでもいいからどうでもいいけど
うる星2とパトレイバー2除いても殆ど出てるじゃねーか!
15124/02/01(木)00:43:48No.1152511934+
うる星やつらの直撃世代って50代?なら深夜アニメ見れないんじゃないか?
15224/02/01(木)00:43:49No.1152511943+
うる星直撃世代って60歳ぐらいじゃないのか
15324/02/01(木)00:44:10No.1152512045+
>最近は評論おじいちゃんというイメージ
意外に甘口
15424/02/01(木)00:44:11No.1152512055+
富野と駿は何だかんだ今でも矍鑠として新作を送り出してるけどスレ画の人はなんか根本で老いちゃった感じがするな近作見てると
15524/02/01(木)00:44:17No.1152512090+
らんまはめちゃくちゃ好きなんだけどうる星やつらはなんか昔からそんなに好きじゃないんだよな…
15624/02/01(木)00:44:29No.1152512152+
直撃世代がリメイクを知ってたとしても見ないような感じがする…
15724/02/01(木)00:44:32No.1152512168+
>>最近は評論おじいちゃんというイメージ
>意外に甘口
あと意外と感性が若い
15824/02/01(木)00:44:35No.1152512183+
>留美子の話はその後も含めてよく聞くけどシロマサは押井の映画についてはどう思ってるんだろう
言及してたのは聞いた事ないけどIGに協力的でシナリオとかもやってるから二度とやらんとかでは無いんだろうなぁ
15924/02/01(木)00:44:45No.1152512244+
>最近も作品作ってないわけじゃないんだがぶらどらぶを始めとして話題にならんなぁ…さみしい
なまじ押井の顔と名前と性格と発言知っちゃってるせいで可愛い女の子出てきても「でも押井なんだよな…」ってなっちゃう
16024/02/01(木)00:45:25No.1152512452+
ハガレンは旧アニメのが魅力はあったな
ファンが好きなのは作り直した方なんだろうけど
16124/02/01(木)00:45:27No.1152512465+
>らんまはめちゃくちゃ好きなんだけどうる星やつらはなんか昔からそんなに好きじゃないんだよな…
うる星はらんまと比べると良い意味でも悪い意味でもアクが強いとか荒削りなとこはある
16224/02/01(木)00:45:55No.1152512593+
>パトレイバー知ってるならネクストジェネレーションは見てもいいと思うけどなぁ
劇中の時代を過ぎたのにレイバーが自分たちの身近にいないのは何故だ?に対する回答として好きだよ
昭和7〜80年じゃなく平成のパトレイバーを描いてて
16324/02/01(木)00:45:57No.1152512601+
ゲーム実況してほしい
16424/02/01(木)00:46:05No.1152512647+
うる星はラムちゃん可愛いからあたるの態度がひたすらムカつくんだよ
16524/02/01(木)00:46:13No.1152512686そうだねx1
>ハガレンは旧アニメのが魅力はあったな
>ファンが好きなのは作り直した方なんだろうけど
旧ハガレンに人生狂わされたオタクは多い
16624/02/01(木)00:46:14No.1152512691そうだねx1
うる星やつらは想像以上にキチ…変人が多かった
16724/02/01(木)00:46:20No.1152512724+
ルパン6期の押井はあんまり良くない方の押井だったと思う
特に酒場でウダウダやる方
16824/02/01(木)00:46:37No.1152512810+
>駿はたまたま手に取った雑誌に載ってた耳をすませばの前後を想像して映画作って
>後から結末を知って「つまんねえ漫画だな」と言ったよ
駿は君たちはどう生きるかの原作というかタイトル元との関係性ぐらいが適切なんやな…
16924/02/01(木)00:46:48No.1152512866+
>最近も作品作ってないわけじゃないんだがぶらどらぶを始めとして話題にならんなぁ…さみしい
受ける要素がキャラデザ以外微塵もなかった
17024/02/01(木)00:47:04No.1152512973+
うる星やつらってタイトルがあまりハマってる気がしない
17124/02/01(木)00:47:27No.1152513093+
>ルパン6期の押井はあんまり良くない方の押井だったと思う
>特に酒場でウダウダやる方
というか読んだゲスト全員なんか…
そもそも6期が
17224/02/01(木)00:47:43No.1152513179+
>うる星やつらってタイトルがあまりハマってる気がしない
最初は毎度ヒロイン変更モノの予定だったらしいしな…
17324/02/01(木)00:48:05No.1152513274+
旧ハガレンは文句言いたくなる所もあるけど抑えられるくらいに魅力溢れた作品だったと思う
シャンバラも…まぁ……
17424/02/01(木)00:48:14No.1152513325+
>最初は毎度ヒロイン変更モノの予定だったらしいしな…
初期はその名残りが結構あるからな…
17524/02/01(木)00:48:14No.1152513327+
小説の獣たちの夜が好きなんだがいつか誰かが映像化して欲しい
17624/02/01(木)00:48:16No.1152513338+
>>うる星やつらってタイトルがあまりハマってる気がしない
>最初は毎度ヒロイン変更モノの予定だったらしいしな…
最初と言うならそもそも読み切りだったのでは…
17724/02/01(木)00:48:33No.1152513424+
ある意味では駿や庵野より普通のオタク的なメンタリティしてると思う
17824/02/01(木)00:48:51No.1152513497+
>原作の雰囲気ガン無視で作品作ってもそれはそれで新たな別種の芸術として昇華させてる人だっているんだし
>なんでもかんでも原作どおりが正義!みたいな考えするのは違うと思う
それで面白い物が作れるならいいけどできない場合が大半だったからオリジナル展開が忌避されるようになったんだろう
少なくとも90年代は原作の世界観の欠片もないような話数稼ぎみたいなオリジナル話をぶっこむアニメは大量にあったし
00年代も原作設定と矛盾を起こすようなオリジナル設定ぶちこんで来るアニメは山程あったけど今じゃほとんど見なくなったし
17924/02/01(木)00:48:58No.1152513527+
>旧ハガレンは文句言いたくなる所もあるけど抑えられるくらいに魅力溢れた作品だったと思う
>シャンバラも…まぁ……
ちょっと待てよシャンバラはいい作品だったろウィンリィの扱い以外
18024/02/01(木)00:49:01No.1152513541そうだねx1
今回の原作ってまだ完結していなかったんだっけ…?
18124/02/01(木)00:49:31No.1152513691+
俺ドラゴンボールの本筋と関係ない尺稼ぎのオリジナルストーリー好きだったよ
18224/02/01(木)00:49:48No.1152513790+
>今回の原作ってまだ完結していなかったんだっけ…?
今回って?
18324/02/01(木)00:49:52No.1152513815+
新しいうる星はエピソード削りすぎなのはちょっと悲しい
18424/02/01(木)00:49:56No.1152513833そうだねx1
>ちょっと待てよシャンバラはいい作品だったろウィンリィの扱い以外
それが気に入らないんだよ!
18524/02/01(木)00:50:17No.1152513957+
fu3091110.png
あーるの頃だけど
18624/02/01(木)00:50:29No.1152513992+
今は下手なアニオリぶち込むほど長期クールアニメ出来なくなってきてるのもある
今のワンピとかあれでまだ長期クールやってるの異常だよ
18724/02/01(木)00:50:49No.1152514094+
>>留美子は犬監督うる星のなにが嫌だったの
>嫌がってたっけ?
>これは押井さんのうる星やつらですねってコメントがすべてだと思うよ
留美子が嫌がってるって話は出元が押井本人
留美子がオンリーユーは評価してるけどビューティフルドリーマーは最悪って話も出元は押井本人
スティーブン・キングがキューブリック版シャイニング大嫌いなのとちょい似てる
18824/02/01(木)00:50:53No.1152514107+
>今回の原作ってまだ完結していなかったんだっけ…?
このスレでする話じゃないけど
してないよ。すごく楽しみな所で終わってしまった
18924/02/01(木)00:51:17No.1152514236+
スレ画のゲームもやったことないけど面白いの
サンサーラ・ナーガとか
19024/02/01(木)00:51:49No.1152514393そうだねx2
>fu3091110.png
>あーるの頃だけど
好きにやりたいならオリジナルやれはそうだろうし
19124/02/01(木)00:51:51No.1152514405+
ロートル作家が引っ張り出されて年単位のアニメやってた頃の繋ぎの趣味回そのまんまみたいなのを披露してると時代錯誤すぎてキツい
19224/02/01(木)00:52:08No.1152514487+
>スレ画のゲームもやったことないけど面白いの
>サンサーラ・ナーガとか
サンサーラ・ナーガは1も2も傑作だけど移植版はクソだからやるならFCとSFCでやってくれ
19324/02/01(木)00:52:24No.1152514567そうだねx1
留美子は起こってないよ
あれは私の作品じゃないって言ってるだけで
19424/02/01(木)00:52:32No.1152514615+
>それが気に入らないんだよ!
そこは分かるよ…でも兄弟2人の物語の帰結としてはすごいいい終わり方だから…
19524/02/01(木)00:52:48No.1152514691+
>押井は攻殻の調理はよくできてたと思うんだけどな
アレも士郎正宗が怒ってもおかしくない気はするけど
予め超距離とってそうだから大丈夫なのかな
19624/02/01(木)00:54:00No.1152515042+
これ言っちゃおっかな
原作使用料で1000万くらい投げれば少なくない原作者が許してくれそうだろ
誠意を金額で示すのが1番後腐れないだろ
19724/02/01(木)00:54:05No.1152515054そうだねx1
>それで面白い物が作れるならいいけどできない場合が大半だったからオリジナル展開が忌避されるようになったんだろう
そもそもオリジナルアニメの打率からして低すぎるからな
自由に作らせればいいものになるなんて幻想すぎる
19824/02/01(木)00:54:07No.1152515072そうだねx1
うる星見ると昔の作品のリメイクは時代合わせるのがきつそうなのを感じた
めぞん一刻とかリメイクするのかなりきついだろうな
19924/02/01(木)00:54:46No.1152515268そうだねx1
>原作使用料で1000万くらい投げれば少なくない原作者が許してくれそうだろ
大体の原作者は怒らない(少なくとも表立って問題は起こさない)し
表立って怒って問題起こすような人は金額の多寡ではないよ
20024/02/01(木)00:55:27No.1152515475+
こういう話題だとまず町ヴァーさん思い出しちゃうんだがあれこそ例外中の例外だよな…
20124/02/01(木)00:55:36No.1152515525+
めぞんはやめた方がいいだろうね旧作より尺も取れそうにないし
絵もそこまで悪くないね
20224/02/01(木)00:55:37No.1152515527そうだねx2
>好きにやりたいならオリジナルやれはそうだろうし
そういう意味じゃなくてただオリジナルアニメが観たいってだけでは
20324/02/01(木)00:55:50No.1152515589+
>これ言っちゃおっかな
>原作使用料で1000万くらい投げれば少なくない原作者が許してくれそうだろ
>誠意を金額で示すのが1番後腐れないだろ
双方が納得いくなら一番だよな
今回起きた事件はそこが拗れてるが
20424/02/01(木)00:55:55No.1152515611+
>そういや駿もカリオストロの城はルパンだルパンじゃない論争みたいなのあったな…
駿に関していうとPart2の最終回は最悪だと思うよ
20524/02/01(木)00:56:12No.1152515695+
>こういう話題だとまず町ヴァーさん思い出しちゃうんだがあれこそ例外中の例外だよな…
原作通りじゃない(と同時思われていただけ)
20624/02/01(木)00:56:16No.1152515707そうだねx3
オリジナルやって面白くなるならいいけど
そもそもアニメ化する作品って言うのは人気があるほど面白いからアニメ化するんだから
設定利用すれば俺の方がもっと面白い物作れるは傲慢に過ぎる
20724/02/01(木)00:56:28No.1152515771+
そもそも原作とアニメや実写じゃ勝手が違うってのも事実だからなぁ
シンプルに関わるスタッフの数の桁が2桁くらい変わってくるから原作の意図が100%反映されるかもまた別になってきちゃうし
20824/02/01(木)00:57:06No.1152515941+
>こういう話題だとまず町ヴァーさん思い出しちゃうんだがあれこそ例外中の例外だよな…
原作に沿った脚本を作りました
こんなの貴方の輝きが無いじゃないですか
20924/02/01(木)00:57:24No.1152516037+
100%ではないということと明らかに謎の意図で変えたはだいぶ違うけどね…
21024/02/01(木)00:57:25No.1152516042+
>こういう話題だとまず町ヴァーさん思い出しちゃうんだがあれこそ例外中の例外だよな…
なんか町ヴァーさんに同情するXのポストがあって笑っちゃった
21124/02/01(木)00:57:40No.1152516110そうだねx1
実写版進撃の巨人はややこしいことにしかならんからしまっといて
21224/02/01(木)00:57:47No.1152516144そうだねx1
>オリジナルやって面白くなるならいいけど
>そもそもアニメ化する作品って言うのは人気があるほど面白いからアニメ化するんだから
>設定利用すれば俺の方がもっと面白い物作れるは傲慢に過ぎる
アニメにしてやるから感謝しろは多少なりともあるんだろうな今でも
21324/02/01(木)00:58:13No.1152516280+
あと例えば漫画原作で合戦シーンがあったりしてそれを映像で再現となるとそもそも予算的に出来ねぇとかそういう映像化に伴う限界もある
21424/02/01(木)00:58:37No.1152516400+
まぁ作家性という名の改変求めた進撃を出すのはそりゃダメか…
21524/02/01(木)00:59:08No.1152516549そうだねx2
進撃は混乱の元すぎるから例に出してはいけないよ
21624/02/01(木)00:59:20No.1152516603そうだねx1
残念なのは町山さんの脚本はただのマイナス200点であって町山さんの個性なんかかけらも出てなかったことだな
21724/02/01(木)00:59:28No.1152516634そうだねx1
進撃は素人に作家性を求めるの無茶過ぎる…
21824/02/01(木)00:59:53No.1152516758+
>アニメにしてやるから感謝しろは多少なりともあるんだろうな今でも
人のもの借りといて盗人猛々しいな…
21924/02/01(木)01:00:04No.1152516803+
>進撃は素人に作家性を求めるの無茶過ぎる…
でも映画を評論してきた人だから…
その人に映画を作らせれば完璧な映画ができるはずだから…
22024/02/01(木)01:00:09No.1152516825+
なんかファンに文句言われてもいや原作通りだし…と言えるから本気でそのまま原作通りのアニメでいいんじゃないか?
22124/02/01(木)01:00:09No.1152516827+
めぞんは今の時代やってウケる目があんまり見えないっていうか
ドタバタコメディのうる星ですらあたるもラムちゃんもアレだなみたいな評価少なくないし
ラブストーリーとしての比重多めのめぞんやったら普通に大家さんクソめんどいな!の評判だけデカくなると思う
22224/02/01(木)01:00:37No.1152516956+
>残念なのは町山さんの脚本はただのマイナス200点であって町山さんの個性なんかかけらも出てなかったことだな
人種ヘイトやコンプレックスに塗れた映画オタクのドログチャな脚本観たいか?喜ぶのは原作者だけだぞ?
22324/02/01(木)01:00:44No.1152517000そうだねx3
>めぞんは今の時代やってウケる目があんまり見えないっていうか
>ドタバタコメディのうる星ですらあたるもラムちゃんもアレだなみたいな評価少なくないし
>ラブストーリーとしての比重多めのめぞんやったら普通に大家さんクソめんどいな!の評判だけデカくなると思う
大家さんより同居人達のクズっぷりがヤバイと思う
22424/02/01(木)01:00:45No.1152517007+
>進撃は素人に作家性を求めるの無茶過ぎる…
けど作家性を見せろって言ったのは本人だから…
22524/02/01(木)01:01:01No.1152517098+
>進撃は素人に作家性を求めるの無茶過ぎる…
元映画監督志望でことあるごとに「こんなゴミ脚本家に書かせるぐらいなら俺に書かせろ」と言ってたから…
22624/02/01(木)01:01:05No.1152517115そうだねx3
そこそこの出来の映画作るくらいならトラウマ級のクソ映画作れって言った過去の町ヴァーさんが悪い
22724/02/01(木)01:01:46No.1152517293そうだねx1
進撃の-200点80点の話は最後の最後でガビ山先生が自分自身の作品のオチに苦しんだしぶっちゃけ未練残しまくってることで本当に美しくまとまってるのが良い
22824/02/01(木)01:01:48No.1152517303そうだねx1
話は原作通りなのに演出でやらかす場合もあるから難しいね
22924/02/01(木)01:01:58No.1152517344+
お前が始めた物語だろすぎる…
23024/02/01(木)01:02:13No.1152517417そうだねx1
オリジナルやれないなら職人に徹してほしい
23124/02/01(木)01:02:29No.1152517493+
感謝しろされろじゃなくてお互いwin-winってのが本来の形だし大体のアニメがそうなってるだろ…
セクシー田中さんはダメな方の例なだけで
23224/02/01(木)01:02:30No.1152517500そうだねx1
実写進撃の話は引力が強すぎるから禁止
23324/02/01(木)01:02:34No.1152517525そうだねx2
大学試験前日に受験生の部屋に押し入って酒盛りとかやるからな…同居人達…
23424/02/01(木)01:02:40No.1152517545+
ただのマイナス200点かな…
今思うとシキシマの設定とか本当に色々頑張っててプラスもマイナスもあるって感じだと思うけど
公開当時ならマイナス200点?
…そうだね
23524/02/01(木)01:02:50No.1152517589+
実写版進撃の巨人は製作背景も含めた芸術である
難解すぎて俺には理解できなかった
23624/02/01(木)01:03:15No.1152517698+
たまに原作者が「原作と同じことやってもつまらない」とか「尺的に原作通りやるの無理だよね」って考えのことあるけど少数派だよな
23724/02/01(木)01:03:16No.1152517700+
原作通りやったら絶対面白くなかったとみんなに言われる魔女の宅急便
23824/02/01(木)01:03:22No.1152517722そうだねx1
昔の作品って意外と詳しく知らない方が幸せなこと多いよね…
23924/02/01(木)01:03:25No.1152517731+
オーディオコメンタリーおもしれえ
24024/02/01(木)01:03:33No.1152517765そうだねx2
実写進撃の話は例の一つというよりオモシロがメインになりすぎるからよくない
24124/02/01(木)01:03:42No.1152517794+
>ただのマイナス200点かな…
>今思うとシキシマの設定とか本当に色々頑張っててプラスもマイナスもあるって感じだと思うけど
>公開当時ならマイナス200点?
「マイナス200点でも作家の個性が出まくったものが見たい」という話なんだから
「シキシマの設定とか頑張ってるよなー」じゃダメなんだよ
個性爆発してないだろ実写版進撃の巨人
24224/02/01(木)01:03:50No.1152517822+
みんな諫山先生くらい強ければね…
24324/02/01(木)01:03:54No.1152517840そうだねx2
古い作品だとそもそも原典と全然ちげえ!みたいなのも多いからな
24424/02/01(木)01:03:56No.1152517852+
進撃は事情が特殊過ぎる
24524/02/01(木)01:04:03No.1152517879+
>なんかファンに文句言われてもいや原作通りだし…と言えるから本気でそのまま原作有りのアニメでいいんじゃないか?
昔は原作通りのアニメはつまらないオリジナルアニメ見せろっていうのがアニメファンだったからなあ
24624/02/01(木)01:04:11No.1152517917そうだねx1
>みんな諫山先生くらい強ければ
>進撃の-200点80点の話は最後の最後でガビ山先生が自分自身の作品のオチに苦しんだしぶっちゃけ未練残しまくってることで本当に美しくまとまってるのが良い
24724/02/01(木)01:04:21No.1152517963+
>個性爆発してないだろ実写版進撃の巨人
巨人特撮やりてえ〜って樋口監督の個性わからないとか映画観た?
24824/02/01(木)01:04:26No.1152517991+
>話は原作通りなのに演出でやらかす場合もあるから難しいね
結局のところ原作者と監督演出は別人だから解釈違い起こしたりすることも普通にあるからな
なんならそれを受け取る視聴者も別人だし
どちらが正しいとか以前に不幸な交通事故みたいなもんだ
24924/02/01(木)01:04:26No.1152517996+
>たまに原作者が「原作と同じことやってもつまらない」とか「尺的に原作通りやるの無理だよね」って考えのことあるけど少数派だよな
自分の作品を他の人がどう料理するかを見たいってタイプもいるよね
25024/02/01(木)01:04:35No.1152518032+
>昔の作品って意外と詳しく知らない方が幸せなこと多いよね…
オリジナリティが全くない無断翻案だったり
25124/02/01(木)01:05:13No.1152518189+
西洋史の講義で円卓の騎士の一番古い版の劇の映像見たけど
支離滅裂で何やってんだか全然わからんかったわ
25224/02/01(木)01:05:38No.1152518291+
原作直々に案出すと評判悪くなりがちなFATEのアニメ
25324/02/01(木)01:05:48No.1152518341+
ていうか他人が作るものなんて二次創作!くらいの気持ちでいないと
25424/02/01(木)01:06:00No.1152518397+
めぞん一刻はまず結構長い間スケスケのベビードールとパンツがデフォ装備で常時乳首見えてる朱美さんが今の時代じゃやばすぎる
25524/02/01(木)01:06:06No.1152518416そうだねx2
セクシー田中さんの案件はあっという間に正義の暴走の話になった辺り最近のネットの過熱一瞬すぎるなと思う
25624/02/01(木)01:06:08No.1152518432+
いいよねブロリーガリガリにしたがる鳥山明
25724/02/01(木)01:06:46No.1152518603そうだねx1
>ていうか他人が作るものなんて二次創作!くらいの気持ちでいないと
まあその人にとって最初にそのコンテンツで触れたものが絶対的になるのだが…
25824/02/01(木)01:06:48No.1152518617そうだねx2
不謹慎なのはわかっているがセクシー田中さんってタイトルで真剣に喋ってるの見るとマジで笑っちゃう
25924/02/01(木)01:06:53No.1152518641+
伊藤和典も書いた後は一切口出さないし現場で改変されてもいいって言ってるタイプだしな
26024/02/01(木)01:07:11No.1152518713+
村上春樹原作のドライブマイカーを見ろ
全く違うもんだ
26124/02/01(木)01:07:35No.1152518830+
>いいよねブロリーガリガリにしたがる鳥山明
現場判断でフルパワーは旧作通りのゴリゴリマッチョにしたのは流石すぎる…
26224/02/01(木)01:07:46No.1152518877そうだねx1
>セクシー田中さんの案件はあっという間に正義の暴走の話になった辺り最近のネットの過熱一瞬すぎるなと思う
なんつうか
そこまでして無関係の人が怒ることある?みたいな感想になるよねこういうタイプの炎上見ると
26324/02/01(木)01:07:51No.1152518911+
原作通りに作ってって言うなら媒体に合わせた尺で作ってって脚本家は言いたいだろう
26424/02/01(木)01:07:52No.1152518915+
原作者はあんまり拘りすぎてもしょうがねぇよってくらいのスタンスの方が精神衛生上いいのは間違いないと思う
26524/02/01(木)01:08:23No.1152519057そうだねx1
別物になるなら原作を使う必要も無いだろう
26624/02/01(木)01:08:37No.1152519137+
自分の作品自分でレイプするクラウザーさんみたいな人もいるし
26724/02/01(木)01:08:43No.1152519163+
>こういう話題だとまず町ヴァーさん思い出しちゃうんだがあれこそ例外中の例外だよな…
あれは東宝の金を使った壮大な原作者レイプみたいなもんだから…
26824/02/01(木)01:08:46No.1152519173+
>そこまでして無関係の人が怒ることある?みたいな感想になるよねこういうタイプの炎上見ると
何言ってもいいやみたいなノリで誹謗中傷粘着してるのを見るとスン…ってなってしまう
26924/02/01(木)01:08:53No.1152519203そうだねx2
明らかに自殺前はセクシー田中のこと知らなかったろってやつが混じり出したからな…
27024/02/01(木)01:09:04No.1152519245+
鳥山明もブロリーのこと聞かれても知らねえよってなるだろ…
27124/02/01(木)01:09:35No.1152519384+
>鳥山明もブロリーのこと聞かれても知らねえよってなるだろ…
まぁでも今はブロリーは鳥山明のキャラになったと思う
27224/02/01(木)01:09:35No.1152519386そうだねx2
>自分の作品自分でレイプするクラウザーさんみたいな人もいるし
ガンスリンガーガール2期…
27324/02/01(木)01:09:45No.1152519428+
アンチ行為が昂じてデマ情報をロンダリングし始めたりするからなぁ…
27424/02/01(木)01:10:03No.1152519509+
>村上春樹原作のドライブマイカーを見ろ
>全く違うもんだ
映画は2時間の枠しかないから原作通りはマジで無茶だよね
短編じゃ短すぎて長編だと尺足らない
27524/02/01(木)01:10:05No.1152519521+
ファンタジーなら別物でも割り切れるだろうが社会人漫画とか学園漫画だとどうしても気になるっていうのもわかる
トラブってるのも大概そういうジャンルじゃない
ドラゴンボールまで行くとファンタジーでも原作者キレるけど
27624/02/01(木)01:10:16No.1152519575+
改名してノーダメでしょ
27724/02/01(木)01:10:16No.1152519578+
ていうか原作とドラマ化の付き合い方なんて死ぬほど場数踏んでるだろうに
27824/02/01(木)01:10:16No.1152519580+
ガンスリ2期は1期に比べて面白くなかっただけだし…
27924/02/01(木)01:10:23No.1152519601+
>そこまでして無関係の人が怒ることある?みたいな感想になるよねこういうタイプの炎上見ると
まあそら心を病んで自殺しちゃった漫画家さんのことは当然可哀想なんだけど
可哀想なんだけどそれで全く無関係の人らがブチキレる必要も権利もないよねって感想にしかならないっていうか…ねえ
28024/02/01(木)01:10:28No.1152519629+
原作者が口出しすぎても良い結果になるかはまた別なのも結構難しい
28124/02/01(木)01:10:33No.1152519640+
監督だの作品全体をイジれるポジションにつけるのって人生で何回もあることじゃない
やりたいことやっても良いけど失敗した時に来る反発は覚悟しとけよってことかも
28224/02/01(木)01:10:56No.1152519738+
>原作者が口出しすぎても良い結果になるかはまた別なのも結構難しい
当然だけど漫画家は漫画のプロであってアニメやドラマのプロではないからな
28324/02/01(木)01:11:21No.1152519844+
原作通りとかオリジナル要素どうこう以前に今回は脚本家に能力が無さすぎた
にも関わらず脚本家が自分ならこの作品をもっと面白く出来ると勘違いしちゃってるのが問題
28424/02/01(木)01:11:40No.1152519943そうだねx1
>ていうか原作とドラマ化の付き合い方なんて死ぬほど場数踏んでるだろうに
だから場数踏んでるドラマ制作とテレビ局側が気を使うべきだったのでは?
28524/02/01(木)01:11:42No.1152519952+
あれは義憤にかられた正義の糾弾してる青バッジ付き見て笑うやつだよ
28624/02/01(木)01:11:45No.1152519964+
>原作通りとかオリジナル要素どうこう以前に今回は脚本家に能力が無さすぎた
そういう問題じゃねえと思うぞ
そもそも脚本家なんて言っちゃ悪いけど下請けだから…
28724/02/01(木)01:11:51No.1152519998+
名作だけどこれもはや私の作品じゃないですよね
28824/02/01(木)01:12:02No.1152520061+
外野が何言っても無駄な話ではあるがなぁなぁで終わるのもどうかと思う酷い話
28924/02/01(木)01:12:05No.1152520070+
俺未だに人生ベスト映画が劇場版パトレイバー2なのでこのホームレスに足向けて寝られない
29024/02/01(木)01:12:12No.1152520101+
原作の要素を使っていかに自分の映画を作るかって言っちゃってる人だから
原作改変やめろって層とはまあ相容れない
29124/02/01(木)01:12:22No.1152520156+
前科がプリンセストヨトミとなると流石にうn……となる
29224/02/01(木)01:12:25No.1152520174+
まあ別媒体で作品を再構成するにあたってやり方が変わるのは自然なことだとは思うわ
ただやっぱり原作への愛やリスペクトはあったほうが成功しやすいと思う
29324/02/01(木)01:12:27No.1152520188+
東野圭吾も映像作品は作り手の好きにしてくれって感じらしくガンガン改変されてもなんも頓着しなくて多少モヤモヤする事あるけど今のところはまあいい感じに着陸してる感じだからよかった
29424/02/01(木)01:12:45No.1152520257そうだねx1
脚本家側が拡散するように誹謗中傷してるのはなぁ
29524/02/01(木)01:12:54No.1152520287そうだねx2
>>ていうか原作とドラマ化の付き合い方なんて死ぬほど場数踏んでるだろうに
>だから場数踏んでるドラマ制作とテレビ局側が気を使うべきだったのでは?
場数踏んでやっていいやと判断したから問題なんだと思う
酷い原作無視するドラマや映画作りすぎたんだよ
29624/02/01(木)01:12:59No.1152520315+
原作愛とか言われても困るんだよね
ぶっちゃけ仕事だからさ
29724/02/01(木)01:13:01No.1152520325+
>あれは義憤にかられた正義の糾弾してる青バッジ付き見て笑うやつだよ
正直騒いでるやつの八割ドラマどころか原作も見てないと思う
見るからにネット民がハマるような作品じゃないし
29824/02/01(木)01:13:02No.1152520329そうだねx8
>あれは義憤にかられた正義の糾弾してる青バッジ付き見て笑う
>笑う
脚本家や日テレにキレるつもりには全くならんけど
流石に人一人死んでる案件でこういうスタンスにもなれんわ
十数年前の匿名掲示板のノリ過ぎる
29924/02/01(木)01:13:09No.1152520358+
ぶっちゃけとっくの昔に終わった人だと思ってたわスレ画
30024/02/01(木)01:13:16No.1152520402+
割と最近も原作者の出した条件飲むならでアニメ化したのに全然受け入れられてないってアニメがあったような…
声優変更とか…
30124/02/01(木)01:13:30No.1152520452+
>>原作通りとかオリジナル要素どうこう以前に今回は脚本家に能力が無さすぎた
>そういう問題じゃねえと思うぞ
>そもそも脚本家なんて言っちゃ悪いけど下請けだから…
プリンセストヨトミだのビブリアだのコイツの過去の前科を見ればそれが原因だとよくわかる
30224/02/01(木)01:13:34No.1152520473+
>ぶっちゃけとっくの昔に終わった人だと思ってたわスレ画
そこはまぁあんまり否定できん
30324/02/01(木)01:13:48No.1152520522そうだねx1
改変されるのが嫌なら弁護士使ってガチガチに契約で縛るしかない
30424/02/01(木)01:13:55No.1152520550そうだねx4
外野がというが被害者しか被害を言わず周りは何も言えないとなると被害者を黙らせる戦法が最強過ぎるから絶対に駄目とかではないと思うよ
30524/02/01(木)01:13:59No.1152520573+
押井守は映画レビュー本みたいなやつ適当に出してるのが最近だからな…
30624/02/01(木)01:14:02No.1152520585そうだねx1
ドラマ化の条件として原作に沿うようにに作る変えるなら言うって約束してたのを破って揉めたんだから
実力の有無は関係ないと思う
30724/02/01(木)01:14:11No.1152520629+
ビューテフルドリーマー見たことないから配信来るの楽しみ
30824/02/01(木)01:14:50No.1152520833+
押井に映画作らせるスポンサーがいないからな今
大月あたりが島から帰ってくればまたやるかもしれん
30924/02/01(木)01:14:56No.1152520856+
ちょうど2月11日からアマプラでうる星やつら2配信開始だ
31024/02/01(木)01:14:59No.1152520869+
>押井守は映画レビュー本みたいなやつ適当に出してるのが最近だからな…
正直近年の作品よりはエッセイとかの方が押井守らしさ摂取出来ると思う
31124/02/01(木)01:15:08No.1152520908+
監督や脚本家目指す時点で自分のオリジナルやりたいだろうにそいつらに他人の作品任せてもいいことないだろって思う
なんとか他人の作品を原作通りにアニメ化することに喜び見出すタイプを監督や脚本家できないのか
31224/02/01(木)01:15:13No.1152520937そうだねx2
セクシー田中さんのPがおせんのPだったって聞いてああ…ってなった
ドラマの出来があまりに酷すぎてショックで執筆活動できなくなって一時期筆折ってたんだよなきくち正太
復帰できたけど
31324/02/01(木)01:15:13No.1152520940そうだねx1
>ドラマ化の条件として原作に沿うようにに作る変えるなら言うって約束してたのを破って揉めたんだから
>実力の有無は関係ないと思う
原作側とドラマ制作現場側との意思疎通の問題であって脚本家の個人的などうとかの話じゃないよね…
31424/02/01(木)01:15:24No.1152520984そうだねx3
>前科がプリンセストヨトミとなると流石にうn……となる
脚本家の人を擁護するわけでは決してないんだけど
あれに関しては原作の時点でゴミだぞ
31524/02/01(木)01:15:39No.1152521056+
>正直近年の作品よりはエッセイとかの方が押井守らしさ摂取出来ると思う
庵野に聖書かしたらエヴァ出てきてウケる
みたいな話とか面白いよね…
31624/02/01(木)01:15:49No.1152521117+
ぶらどらぶすげえ面白かったよ
地上波放映までしたのに円盤出さねえのな…
31724/02/01(木)01:16:06No.1152521188+
>十数年前の匿名掲示板のノリ過ぎる
むしろ10数年前の簡単に扇動される匿名掲示板ノリの頃から変わってなくてそっちのが滑稽だね
31824/02/01(木)01:16:21No.1152521249+
>正直近年の作品よりはエッセイとかの方が押井守らしさ摂取出来ると思う
まあけどルパン6期の鳥の化石の話は割と押井感あったよ
31924/02/01(木)01:16:34No.1152521296そうだねx3
>なんとか他人の作品を原作通りにアニメ化することに喜び見出すタイプを監督や脚本家できないのか
今時珍しくないだろ?
32024/02/01(木)01:16:37No.1152521311+
押井はエッセイで5年に一回くらいパトレイバー2みたいなの作っておけばスポンサーは作んだよ
みたいなこと書いてた頃の精神を取り戻してほしい
32124/02/01(木)01:16:44No.1152521350+
>原作通りとかオリジナル要素どうこう以前に今回は脚本家に能力が無さすぎた
>にも関わらず脚本家が自分ならこの作品をもっと面白く出来ると勘違いしちゃってるのが問題
いや脚本家が視聴者には改変した話は好評で原作者が不評だったのがそもそもの始まりだぞ
32224/02/01(木)01:17:18No.1152521505+
>ぶらどらぶすげえ面白かったよ
>地上波放映までしたのに円盤出さねえのな…
えっなんで?
32324/02/01(木)01:17:23No.1152521527+
TNGは好きなんだけどぶらどらぶにはハマれなかった
アニメだからってハチャメチャにしすぎって感じてしまった
32424/02/01(木)01:17:28No.1152521557+
ぶっちゃけ出版社としてはこの上ない宣伝になってよかったねって感じ
32524/02/01(木)01:17:30No.1152521561+
>>なんとか他人の作品を原作通りにアニメ化することに喜び見出すタイプを監督や脚本家できないのか
>今時珍しくないだろ?
今はもうアニメはガチガチに縛られてるの多いからね
気合入ってる企画だとスタッフの好きにするのはマジで無理
32624/02/01(木)01:17:31No.1152521567+
>押井に映画作らせるスポンサーがいないからな今
>大月あたりが島から帰ってくればまたやるかもしれん
業界門外漢の不動産屋がスポンサーになってくれてアニメシリーズ作れるってなんだそれってなった
まあお出しされたのはうん…って感じだったけど
32724/02/01(木)01:18:11No.1152521736そうだねx4
>ぶっちゃけ出版社としてはこの上ない宣伝になってよかったねって感じ
騒動前から単巻70万部売れてた大ヒット作だったのにそのドル箱生み出す作家死なせたんだぞ
大損害だわ
32824/02/01(木)01:18:13No.1152521746そうだねx1
とにかくオレオレな感じでやりてえみたいな輩今生きていけないでしょ
32924/02/01(木)01:18:20No.1152521780+
押井は「アニメーターは形崩して動かすのを芸だと思うのやめろてめーのオナニーだよそれ」
みたいなこと言うタイプだしな…
33024/02/01(木)01:18:21No.1152521784+
>>原作通りとかオリジナル要素どうこう以前に今回は脚本家に能力が無さすぎた
>>にも関わらず脚本家が自分ならこの作品をもっと面白く出来ると勘違いしちゃってるのが問題
>いや脚本家が視聴者には改変した話は好評で原作者が不評だったのがそもそもの始まりだぞ
8話まで原作無視した設定で話進めてて滅茶苦茶になってる所を9話10話でなんとか修正しようとしたけど駄目だったからそりゃあな
33124/02/01(木)01:18:25No.1152521800+
>ビューテフルドリーマー見たことないから配信来るの楽しみ
テレビ地上波で最後に流したのっていつだろ
33224/02/01(木)01:18:30No.1152521826そうだねx2
>ぶっちゃけ出版社としてはこの上ない宣伝になってよかったねって感じ
お前が知らないだけで売れっ子作家だぞ元から
33324/02/01(木)01:18:32No.1152521836+
>えっなんで?
まあ…採算の問題でしょ
珍しいけど他にないわけじゃないよそういうの
ブルリフとかもそうだったし
33424/02/01(木)01:18:39No.1152521862そうだねx1
押井は制約が多い方が面白いモノ作る
33524/02/01(木)01:18:49No.1152521903そうだねx1
原作者が嫌がってるのに面白く改変してやるぜ!ってするのは言ってしまえばチクチンコラみたいな話になりそう
33624/02/01(木)01:18:52No.1152521918そうだねx3
>押井は「アニメーターは形崩して動かすのを芸だと思うのやめろてめーのオナニーだよそれ」
>みたいなこと言うタイプだしな…
自虐かよ
33724/02/01(木)01:19:03No.1152521971+
オリジナルアニメでもズビズダーのタバコ回みたいに我が強すぎると爪弾きにされるし今は優等生的な作りしか許されない
まああれは単につまんなかったのも有るけど
33824/02/01(木)01:19:04No.1152521972そうだねx3
ちゃんと契約内容をまとめたとしても
テレビ局が昔の調子で反故にして勝手して
製作会社はイエスマンで作ってるってだけだよね
33924/02/01(木)01:19:13No.1152522017+
>自虐かよ
正確には自分がやる分にはいいけど勝手にやるなってことだよ
34024/02/01(木)01:19:25No.1152522052+
>>前科がプリンセストヨトミとなると流石にうn……となる
>脚本家の人を擁護するわけでは決してないんだけど
>あれに関しては原作の時点でゴミだぞ
性別改変という話の根幹に関わること何でやったのか
やったのに話には絡んでこんし
34124/02/01(木)01:19:26No.1152522060そうだねx2
>押井は「アニメーターは形崩して動かすのを芸だと思うのやめろてめーのオナニーだよそれ」
>みたいなこと言うタイプだしな…
たまにそう感じる作画があるのも確かだと思う
34224/02/01(木)01:19:39No.1152522124+
>オリジナルアニメでもズビズダーのタバコ回みたいに我が強すぎると爪弾きにされるし今は優等生的な作りしか許されない
>まああれは単につまんなかったのも有るけど
単につまんなかったからだろ…
34324/02/01(木)01:19:53No.1152522189+
全部終わった後に新訳版やりますでトライガンスタンピードのような例もあるけど相当レアだよねあれ
34424/02/01(木)01:20:11No.1152522265+
>>>前科がプリンセストヨトミとなると流石にうn……となる
>>脚本家の人を擁護するわけでは決してないんだけど
>>あれに関しては原作の時点でゴミだぞ
>性別改変という話の根幹に関わること何でやったのか
>やったのに話には絡んでこんし
性別改変とかは脚本家の仕業じゃなくて監督やプロデューサーの仕業だろう
34524/02/01(木)01:20:26No.1152522326+
俺は喫煙者だけどズビズバーのタバコ回はシンプルに悪意強くて不快度も高かったからな…
34624/02/01(木)01:20:30No.1152522347そうだねx1
押井は庵野は誰にも忖度しないから誰にも気使わないでしょ
だから現場は地獄になるんだよね
みたいにシン仮面ライダーのドキュメンタリー観てないけどレビューしてピタリ当ててた時が面白かったな
34724/02/01(木)01:20:47No.1152522430+
メガロボクスとか原作ありの上のオリジナルアニメで1期2期全然違うのにウケたしな
34824/02/01(木)01:20:54No.1152522459そうだねx1
脚本家がキャスティングに干渉なんてほぼできんだろ
34924/02/01(木)01:21:02No.1152522491そうだねx7
そもそも脚本家にそんな滅茶苦茶な決定権があるわけねえだろ!
犯人を作りたがるのやめろ!
35024/02/01(木)01:21:06No.1152522509+
原作そのままだったらこの人使うのが間違いだし
35124/02/01(木)01:21:07No.1152522513+
>たまにそう感じる作画があるのも確かだと思う
今のカットあんなに動かす必要あった…?みたいなのは今でもたまに見るな…
というか押井は基本的に分業の人だから門外漢が演出外のことするなってことなんだろうが
35224/02/01(木)01:21:26No.1152522602そうだねx2
>押井は庵野は誰にも忖度しないから誰にも気使わないでしょ
>だから現場は地獄になるんだよね
>みたいにシン仮面ライダーのドキュメンタリー観てないけどレビューしてピタリ当ててた
いや当たって無くね?
シン仮面ライダーの現場が難航してたの忖度とか云々の話じゃないと思う
35324/02/01(木)01:21:31No.1152522636+
>全部終わった後に新訳版やりますでトライガンスタンピードのような例もあるけど相当レアだよねあれ
その方原作なぞったら怒るじゃないですかー
35424/02/01(木)01:21:36No.1152522661そうだねx1
押井は完璧に自分の演出意図が細部まで染み渡った作品作りたいタイプだからアニメーターのオナニーみたいなのは大嫌いだろうな
35524/02/01(木)01:21:39No.1152522671そうだねx1
>原作そのままだったらこの人使うのが間違いだし
なので使われない…
35624/02/01(木)01:22:05No.1152522783+
>なので使われない…
スレ画使われないのはそういう問題ではないよ最早
押井守エアプか?
35724/02/01(木)01:22:09No.1152522796+
脚本家なんて〇〇脚本作品で売るような作品じゃない限りは下請け仕事だしその脚本ダツ絵コンテや撮影段階で変わるからな
35824/02/01(木)01:22:20No.1152522840そうだねx1
>押井は完璧に自分の演出意図が細部まで染み渡った作品作りたいタイプだからアニメーターのオナニーみたいなのは大嫌いだろうな
イノセンスのコメンタリーで車の窓の埃描写でプロデューサーと大喧嘩したって話で爆笑できる
35924/02/01(木)01:22:26No.1152522872そうだねx1
>シン仮面ライダーの現場が難航してたの忖度とか云々の話じゃないと思う
忖度っていうか庵野の作家性の話だよねアレ
俳優の生の演技に期待し過ぎ
36024/02/01(木)01:22:35No.1152522904+
>犯人を作りたがるのやめろ!
日テレがすべての責任を取るらしいから
犯人は日テレやな…
36124/02/01(木)01:22:37No.1152522914+
おじさん達はこの監督の何が面白いんや
36224/02/01(木)01:22:39No.1152522927+
>いや当たって無くね?
>シン仮面ライダーの現場が難航してたの忖度とか云々の話じゃないと思う
いやピタリ当たってるよ
殺陣の人や役者にまったく気を使わないから気分で滅茶苦茶なこと言ってぶっ壊しちゃう
そして出来上がったシン仮面ライダーとかいう特大のゴミ
36324/02/01(木)01:22:45No.1152522952+
蘊蓄系の漫画とかシネフィル漫画とか流行ってるから
ぶらどらぶは普段の対談連載のノリで作ればもっと行けたと思う
36424/02/01(木)01:22:57No.1152523006そうだねx1
ビューティフルドリーマーは学園祭準備の雰囲気だけでもう最高
36524/02/01(木)01:22:59No.1152523015+
推しの子二期が原作者と製作がモメる話やるけどまた燃えるのかなぁ
36624/02/01(木)01:23:10No.1152523067+
原作から離れた映像化やっても面白かったら原作ファン以外はついて来る
だからってかつての押井並の作家性で黙らせられるクリエイターなんてそう居ないからな
36724/02/01(木)01:23:24No.1152523129そうだねx1
>シン仮面ライダーの現場が難航してたの忖度とか云々の話じゃないと思う
演出の人が何回言っても全く理解してなかったからスタッフ選びの段階で何か間違ってると思う…
というかプロデューサーがもうちょいすり合わせするべきだったんじゃねえかあれ
36824/02/01(木)01:23:24No.1152523130+
>脚本家がキャスティングに干渉なんてほぼできんだろ
橋田壽賀子とかのレベルならある
36924/02/01(木)01:23:30No.1152523150+
>イノセンスのコメンタリーで車の窓の埃描写でプロデューサーと大喧嘩したって話で爆笑できる
西久保の話だよそれ
37024/02/01(木)01:23:32No.1152523159+
事前に考えてたアクション陣にまったく忖度しなかったからああなったんでしょ
37124/02/01(木)01:23:32No.1152523160そうだねx2
庵野叩きたいだけかよ…
37224/02/01(木)01:23:34No.1152523166そうだねx1
>シン仮面ライダーとかいう特大のゴミ
うわっ…
37324/02/01(木)01:23:39No.1152523181+
>推しの子二期が原作者と製作がモメる話やるけどまた燃えるのかなぁ
今回特に赤坂先生悪くなくて悪いけど笑ってしまう
37424/02/01(木)01:23:45No.1152523201+
>蘊蓄系の漫画とかシネフィル漫画とか流行ってるから
>ぶらどらぶは普段の対談連載のノリで作ればもっと行けたと思う
そういう漫画映像化してウケた覚えある?
37524/02/01(木)01:23:50 ID:ILNeeYHENo.1152523224+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
37624/02/01(木)01:23:52No.1152523235+
>うわっ…
やっぱりな
ただのシンカメオタだったか
37724/02/01(木)01:24:07No.1152523305+
庵野は宮崎駿並の作画が出来るわけでもないのに自分でアニメーターの絵を直そうとするのも良くないって言ってたな押井
37824/02/01(木)01:24:14No.1152523337+
>パトレイバーのヒーロー然としたデザインが嫌いなイメージ
そこはイメージどころか本人が公言してるから…
37924/02/01(木)01:24:16No.1152523345+
庵野を叩いていいのは俺だけだっつーの
38024/02/01(木)01:24:39No.1152523438+
NHKもよくあのドキュメンタリー流したよな…
38124/02/01(木)01:24:55No.1152523502+
マリーとかはまあ脚本でも立場強いんだろうなって感じ
38224/02/01(木)01:25:20No.1152523592+
シン仮面ライダーのメイキング庵野がひたすらお前の狂気が見てえんだよ…!みたいな事言っててめっちゃ面白かったよ
38324/02/01(木)01:25:42No.1152523684+
>>脚本家がキャスティングに干渉なんてほぼできんだろ
>橋田壽賀子とかのレベルならある
両澤千晶とか…
38424/02/01(木)01:25:43No.1152523685+
ぶらどらぶは映画のうんちくとか撮影やってるあたりはちょっと面白かった
38524/02/01(木)01:25:50No.1152523712そうだねx1
セクシー田中さんの脚本家がやったとわかってるのは9話10話の脚本の仕事取られた事と
それが悪い事のように書いて原作者批判に誘導してた事位だよ
それで原作者が反応して原作通りにやるって話だったって話が暴露されたんだし
38624/02/01(木)01:25:51No.1152523718そうだねx1
宮崎駿はNHKのスタッフとか来ると「映える映像撮りたいだろ!今からスタッフ叱るからな!」
みたいな感じで空気読んでたらしいからな…
38724/02/01(木)01:25:54No.1152523731そうだねx1
>マリーとかはまあ脚本でも立場強いんだろうなって感じ
マリーはここ数年実写と漫画原作とアニメをふらふらしてる間にいつの間にかオタクからの知名度が激減してる気がするんだよな…
38824/02/01(木)01:26:10No.1152523807+
>>推しの子二期が原作者と製作がモメる話やるけどまた燃えるのかなぁ
>今回特に赤坂先生悪くなくて悪いけど笑ってしまう
かぐや様も推しの子も揉めようななさそうなほどアニメ化のクオリティが高い
38924/02/01(木)01:26:23No.1152523845+
>演出の人が何回言っても全く理解してなかったからスタッフ選びの段階で何か間違ってると思う…
>というかプロデューサーがもうちょいすり合わせするべきだったんじゃねえかあれ
進撃の巨人の人だから間に樋口がいればよかったんだよな
39024/02/01(木)01:26:23No.1152523846+
>マリーとかはまあ脚本でも立場強いんだろうなって感じ
監督とかやってるくらいだしそりゃそうでしょ…
39124/02/01(木)01:26:30No.1152523877+
「お前らはレイバーが宇宙でドンパチしてるような映画が見てえんだろ!?」
39224/02/01(木)01:26:42No.1152523927+
とらんきらいざあ
39324/02/01(木)01:26:49No.1152523950+
>宮崎駿はNHKのスタッフとか来ると「映える映像撮りたいだろ!今からスタッフ叱るからな!」
>みたいな感じで空気読んでたらしいからな…
骨の髄までエンタメ気質だからパクさんみたいな作品作れないんだよ
39424/02/01(木)01:26:51No.1152523962+
>「お前らはレイバーが宇宙でドンパチしてるような映画が見てえんだろ!?」
見たい!でもパトレイバーでは見たくない!
39524/02/01(木)01:26:58No.1152523983そうだねx1
>両澤千晶とか…
特殊な環境すぎる…
39624/02/01(木)01:27:09No.1152524023+
結局ファンなんて小難しいことわかんねーんだから
原画の間の動画を金で大量に雇ってなめらかに動かして
撮影でエフェクトバリバリにすりゃ文句言わねーんだよ
39724/02/01(木)01:27:37No.1152524126そうだねx1
>それが悪い事のように書いて原作者批判に誘導してた事位だよ
インスタっておしゃれなツールと思ったら
メと大して変わんねーなってなった
39824/02/01(木)01:27:50No.1152524167+
>マリーはここ数年実写と漫画原作とアニメをふらふらしてる間にいつの間にかオタクからの知名度が激減してる気がするんだよな…
というかマイナーなアニメ映画ばかりだから興味ない人からすりゃ観る機会無いわな
39924/02/01(木)01:28:07No.1152524223+
実際お前の脚本つまんねーから変えるわってかなりムカツくと思うわ
40024/02/01(木)01:28:11No.1152524239+
>>「お前らはレイバーが宇宙でドンパチしてるような映画が見てえんだろ!?」
>見たい!でもパトレイバーでは見たくない!
光線とか撃ってほしいいいいいいい!
イングラマンがみたいいいいいいい!
40124/02/01(木)01:28:16No.1152524260そうだねx2
>マリーはここ数年実写と漫画原作とアニメをふらふらしてる間にいつの間にかオタクからの知名度が激減してる気がするんだよな…
オタクからの知名度なんてどうでもいいもの
40224/02/01(木)01:28:25No.1152524288+
押井はこの際ガンダムを作れ
40324/02/01(木)01:28:34No.1152524333+
>結局ファンなんて小難しいことわかんねーんだから
>原画の間の動画を金で大量に雇ってなめらかに動かして
>撮影でエフェクトバリバリにすりゃ文句言わねーんだよ
少年漫画系はマジでそれでいいんじゃないか
40424/02/01(木)01:28:53No.1152524393そうだねx2
>実際お前の脚本つまんねーから変えるわってかなりムカツくと思うわ
原作要素欠片も無くなってるのが問題だから面白い面白くないの話ではなかったんだが
40524/02/01(木)01:29:00No.1152524410+
MAPPAからしたら最終的にマリーの名前で映画が売れるような監督になって欲しいんだろうね
40624/02/01(木)01:29:04No.1152524429そうだねx3
脚本家に対する誹謗中傷をやめろ!っていう言説が出れば出るほど脚本家のやってた誹謗中傷が際立つ構図なのはちょっと最近見ない感じで面白い
40724/02/01(木)01:29:09No.1152524449そうだねx1
>押井はこの際ガンダムを作れ
絶対やらせちゃいけないタイプだろ
40824/02/01(木)01:29:21No.1152524479+
押井はあんまり宇宙物やらないよね
40924/02/01(木)01:29:24No.1152524501そうだねx1
>マリーはここ数年実写と漫画原作とアニメをふらふらしてる間にいつの間にかオタクからの知名度が激減してる気がするんだよな…
まあ監督作品の興収かなり微妙だったとは聞くけど
また長井田中と一緒にやる作品は期待してる
41024/02/01(木)01:29:26No.1152524506+
他人の原作隠れ蓑にして好き放題やるクソ迷惑行為とはかけ離れた作家としてはかなり理想的な自由人じゃないのマリー
41124/02/01(木)01:29:31No.1152524524そうだねx3
>脚本家に対する誹謗中傷をやめろ!っていう言説が出れば出るほど脚本家のやってた誹謗中傷が際立つ構図なのはちょっと最近見ない感じで面白い
まぁでもシンプルに誹謗中傷はやめろ
41224/02/01(木)01:29:42No.1152524544+
全共闘への憧れ隠すどころか積極的に開陳してる人が公権力が主役の作品で2回もヒット飛ばしてるのはとても面白い
41324/02/01(木)01:29:43No.1152524546+
押井ガンダムは冨野とかの間に立つPの胃が死にそう
いや仲いいんだっけあいつら
41424/02/01(木)01:29:46No.1152524555+
>>押井はこの際ガンダムを作れ
>絶対やらせちゃいけないタイプだろ
見たいか見たくないかで聞かれれば見たい
41524/02/01(木)01:29:57No.1152524601+
押井がガンダム作ってもラスト10分までガンダム出てこないような映画が出てくるだけだよ
41624/02/01(木)01:30:18No.1152524693+
ミステリと言うなかれはファンからもけっこう評判良かったと思うんだけど今回なんでそんな変えたんだろう
原作そのままじゃ面白くないって制作側が思ったのか
41724/02/01(木)01:30:22No.1152524712+
>押井がガンダム作ってもラスト10分までガンダム出てこないような映画が出てくるだけだよ
見てえ…
41824/02/01(木)01:30:26No.1152524725+
>脚本家に対する誹謗中傷をやめろ!っていう言説が出れば出るほど脚本家のやってた誹謗中傷が際立つ構図なのはちょっと最近見ない感じで面白い
事情を知らない部外者が口を出す事ではないってミヤネに言わせてたけどなぜか第三者委員会作って詳細糾明をしないんだよな日テレ
41924/02/01(木)01:30:35No.1152524758+
>押井がガンダム作ってもラスト10分までガンダム出てこないような映画が出てくるだけだよ
ほぼこの前のハサウェイの映画じゃないですか!
42024/02/01(木)01:30:37No.1152524767そうだねx2
>全共闘への憧れ隠すどころか積極的に開陳してる人が公権力が主役の作品で2回もヒット飛ばしてるのはとても面白い
結局全共闘ワナビおじさんだからな…ちょっと上の世代のリアタイ世代のパヤオとか禿の冷めた感じよ
42124/02/01(木)01:30:38No.1152524768+
>まあ監督作品の興収かなり微妙だったとは聞くけど
ちょっと全体的にニッチでね…
42224/02/01(木)01:30:38No.1152524769そうだねx1
>脚本家に対する誹謗中傷をやめろ!っていう言説が出れば出るほど脚本家のやってた誹謗中傷が際立つ構図なのはちょっと最近見ない感じで面白い
お仲間脚本家もそこに加わってて怖いですよね
42324/02/01(木)01:30:54No.1152524848+
>>押井がガンダム作ってもラスト10分までガンダム出てこないような映画が出てくるだけだよ
>見てえ…
それを10億とかかけて作ろうとするからバンダイはOK出さないだろうな…
42424/02/01(木)01:31:00No.1152524867そうだねx1
>脚本家に対する誹謗中傷をやめろ!っていう言説が出れば出るほど脚本家のやってた誹謗中傷が際立つ構図なのはちょっと最近見ない感じで面白い
脚本家もアレだけど
配給元が契約反故にしてる意識の低さが目立ってる
42524/02/01(木)01:31:02No.1152524872+
>原作要素欠片も無くなってるのが問題だから面白い面白くないの話ではなかったんだが
騒動が起きる前の視聴者の反応は脚本家が改変して書いてた話までは好評で原作者が書いた話から不評だったからな
42624/02/01(木)01:31:17No.1152524928+
>結局全共闘ワナビおじさんだからな…ちょっと上の世代のリアタイ世代のパヤオとか禿の冷めた感じよ
パヤオとか禿も戦争で悲惨な体験をしなかったコンプレックスがかなりあるのいいよね
42724/02/01(木)01:31:23No.1152524953+
ガンダムと押井はマジで合うイメージ無いな…
少年もロボットもNT論も安彦みたいな政治劇も何から何まで押井の色じゃない
42824/02/01(木)01:32:03No.1152525099+
日テレが小学館に全部責任押し付けようとするとは思わなかった
コナンとか小学館の売れ筋握ってるしな
42924/02/01(木)01:32:06No.1152525108+
>押井はあんまり宇宙物やらないよね
宇宙がいっぱいなのはうる星やつらオンリー・ユーくらい?
43024/02/01(木)01:32:07No.1152525117+
ちょっと夢見がちなSF論と大分違うからな押井
43124/02/01(木)01:32:09No.1152525122+
>押井ガンダムは冨野とかの間に立つPの胃が死にそう
>いや仲いいんだっけあいつら
押井はいいなと思ってたけど会ったことはほぼ無い
初対面のときに喧嘩した
43224/02/01(木)01:32:11No.1152525124+
>パヤオとか禿も戦争で悲惨な体験をしなかったコンプレックスがかなりあるのいいよね
その辺の反動が見事に作品に出てるな…
43324/02/01(木)01:32:15No.1152525139+
宮崎並に上手く無いと直しちゃ駄目はハードル高過ぎる
43424/02/01(木)01:32:54No.1152525301+
禿と宮崎駿は虫プロ関係の時の絆というかリスペクトあるだろうけど
禿と押井は相性良いイメージないな
43524/02/01(木)01:32:59No.1152525325そうだねx2
あんまり陰謀論じみてるところまで飛躍されてもちょっと…
43624/02/01(木)01:33:12No.1152525372+
それもこれも細田がだらしないのが悪いよ
43724/02/01(木)01:33:30No.1152525435+
押井って結局全部押井色にするからなぁ
それがガンダムにハマればいいけど押井ってロボメインじゃなくてドラマメインで持っていきたいだろうし
43824/02/01(木)01:33:33No.1152525454+
こういう話題の時にあんま新海の名前が出なくてちょっと寂しいのである
43924/02/01(木)01:33:35No.1152525461+
>それもこれも細田がだらしないのが悪いよ
ケモナーおじさんに期待しすぎたのが悪い
44024/02/01(木)01:33:37No.1152525473+
>宮崎並に上手く無いと直しちゃ駄目はハードル高過ぎる
文脈的には上手いアニメーターいっぱい雇ってるんだから
それを庵野が直してどうすんだってニュアンスだったはず
44124/02/01(木)01:33:56No.1152525544+
>その辺の反動が見事に作品に出てるな…
同世代の芝山努のまともさよ
44224/02/01(木)01:33:59No.1152525555そうだねx1
>こういう話題の時にあんま新海の名前が出なくてちょっと寂しいのである
今回の騒動で名前出てきてもいい事ないしいいだろう
44324/02/01(木)01:34:03No.1152525569+
>あんまり陰謀論じみてるところまで飛躍されてもちょっと…
遠回しに勝手に義憤に燃える迷惑な人達扱いされてるのに全く話聞かないんだよなこの手の人ら…
44424/02/01(木)01:34:10No.1152525592+
>文脈的には上手いアニメーターいっぱい雇ってるんだから
>それを庵野が直してどうすんだってニュアンスだったはず
庵野に対してはずっと「人を使うのがマジで下手」ってスタンス崩してないよね押井
44524/02/01(木)01:34:30No.1152525661そうだねx2
>それもこれも細田がだらしないのが悪いよ
だらしないどころか最新の映画でも60億稼いでる人に何いってんだ?
44624/02/01(木)01:34:53No.1152525752+
>だらしないどころか最新の映画でも60億稼いでる人に何いってんだ?
そんなに売れてたんだアレ…
44724/02/01(木)01:35:08No.1152525808そうだねx2
>だらしないどころか最新の映画でも60億稼いでる人に何いってんだ?
普通にヒット作量産監督だよね
44824/02/01(木)01:35:10No.1152525819+
細田は60億程度で満足してもらってちゃ困る
44924/02/01(木)01:35:31No.1152525905そうだねx1
>遠回しに勝手に義憤に燃える迷惑な人達扱いされてるのに全く話聞かないんだよなこの手の人ら…
どんどん巨悪化していく脚本家とかけもフレ騒動を思い出す
45024/02/01(木)01:35:44No.1152525957+
細田は売れてからそれまで組んでた脚本家と手を切ったり暴走気味って言われてたけど今は大丈夫になったのかな
45124/02/01(木)01:36:03No.1152526038+
>それがガンダムにハマればいいけど押井ってロボメインじゃなくてドラマメインで持っていきたいだろうし
そういうガンダムもうだいぶ間に合ってるしいらないでしょ
45224/02/01(木)01:36:06No.1152526052そうだねx1
>細田は60億程度で満足してもらってちゃ困る
押井のスレで60億に程度っていうの色々とムチャじゃない?
45324/02/01(木)01:36:16No.1152526095+
俺の幼き頃の大切な思い出の一つだからもっと売れる作品作って欲しいのはある細田監督
45424/02/01(木)01:36:22No.1152526123+
細田は稼いでるから今後も取り続けるんだろうけど
どう見てもミニシアター系の作劇なのに
大作みたいな路線で売り出してるのが賛否起こる原因としか…
45524/02/01(木)01:36:34No.1152526162+
これで脚本家も…ってなったら
ますます面倒なことになるから勘弁してほしい
45624/02/01(木)01:36:43No.1152526200そうだねx1
>押井のスレで60億に程度っていうの色々とムチャじゃない?
シンカイとかパヤオのスレならまだわかるんだけどな…
45724/02/01(木)01:37:06No.1152526289そうだねx1
原作を守る会みたいなの作ろうとか言ってる人居るけどかえって制作が面倒になるように思える
45824/02/01(木)01:37:12No.1152526317+
むしろ押井が100億とか200億作品になるほど大衆性のあるもの作る世界はそれはそれで嫌だろ!
45924/02/01(木)01:37:15No.1152526326そうだねx1
>どう見てもミニシアター系の作劇なのに
竜そばみても普通に大作よりだと思う
46024/02/01(木)01:37:31No.1152526435+
細田はもう俺が好きそうなのは作らないんじゃないかなって…
46124/02/01(木)01:37:33No.1152526451+
>原作を守る会みたいなの作ろうとか言ってる人居るけどかえって制作が面倒になるように思える
じゃあいいよ作んねーからって話になるだけだよねマジで
46224/02/01(木)01:38:13No.1152526659+
>原作を守る会みたいなの作ろうとか言ってる人居るけどかえって制作が面倒になるように思える
何をもって原作通りとするかでまた変わってくるだろうしな…映像にする時点で絶対何かしらは変えなきゃいけなくなるし
46324/02/01(木)01:38:14No.1152526661+
日本人は監査機関を作って満足するのマジでやめてほしい
46424/02/01(木)01:38:23No.1152526704+
>原作を守る会みたいなの作ろうとか言ってる人居るけどかえって制作が面倒になるように思える
というか何もわかってないし調べる気もない外野が騒いだところでな…
改変OKな原作が選ばれるようになるだけだろう
46524/02/01(木)01:38:42No.1152526786+
結局原作者に逐一お伺いを立てないと作れません
ってなるとそれはそれで原作者の負担がヤバいとか
何も考えてないよね
46624/02/01(木)01:38:44No.1152526804+
>>原作を守る会みたいなの作ろうとか言ってる人居るけどかえって制作が面倒になるように思える
>じゃあいいよ作んねーからって話になるだけだよねマジで
もっとオリジナルドラマ作ればいいってことじゃん!


1706713194266.jpg fu3091110.png