二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706669297779.jpg-(806141 B)
806141 B24/01/31(水)11:48:17No.1152261468そうだねx1 13:32頃消えます
ウィスキーには水割りが最適なんだよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/31(水)11:50:24No.1152261898+
まあ日本人はアルコールに弱いから仕方ない
224/01/31(水)11:54:07No.1152262820+
ウィスキー作った人はなんていってんだい?
324/01/31(水)11:54:49No.1152262987そうだねx4
トゥワイスアップか
424/01/31(水)11:55:09No.1152263082そうだねx86
どっちも作者もちょっとアレだから俺は好きに飲むよ
524/01/31(水)11:56:23No.1152263387そうだねx4
キンキンの炭酸で割るね…
624/01/31(水)12:01:46No.1152264808そうだねx22
原酒でもなきゃすでに水割りだからな
724/01/31(水)12:02:02No.1152264880そうだねx7
>本場スコットランド人に聞く、ウィスキーの飲み方のルール
このサイト見たら日本人全然関係ないやんけ
でも氷だけは勘弁なはほんとのようだ
824/01/31(水)12:02:36No.1152264999+
日本酒も水割りが美味いよ
924/01/31(水)12:03:26No.1152265239+
ラフロイグのブレンダーの人も炭酸で割ってもいいって言ってるし…
1024/01/31(水)12:05:36No.1152265802そうだねx12
トゥワイスアップと水割りは全然違うよ!
1124/01/31(水)12:06:07No.1152265921+
古代ローマからもやってたしワインを水割りしてもいいぞ
1224/01/31(水)12:06:29No.1152266023+
>トゥワイスアップと水割りは全然違うよ!
飲まないから知らなかった
氷はいってんのに水割りなのね
1324/01/31(水)12:06:36No.1152266057+
レモンピールいれていい?
1424/01/31(水)12:06:44No.1152266096+
ブレンダーがやる飲み方だったか
トゥワイスアップ
1524/01/31(水)12:07:58No.1152266392+
酒場にいってちっ薄めてやがる…したい
1624/01/31(水)12:08:45No.1152266611+
本場とは気候が違うんだから違う飲み方してもいいんだよ
1724/01/31(水)12:08:46No.1152266616そうだねx3
体質もあるし自分の好きな味が1番いいよ
1824/01/31(水)12:08:48No.1152266623そうだねx7
>>本場スコットランド人に聞く、ウィスキーの飲み方のルール
>このサイト見たら日本人全然関係ないやんけ
>でも氷だけは勘弁なはほんとのようだ
日本でウィスキーを売るためにサントリーが水割りをプッシュしたというのを勘違いしているんだろう毒おじは…
1924/01/31(水)12:09:50No.1152266907そうだねx20
氷入れる飲み方は職人とかには嫌われている
嫌われているということはつまり現地でも一定数やる人がいる証拠でもある
2024/01/31(水)12:11:44No.1152267443そうだねx5
科学的に正しいとか正しくないとかいう話はどうでもいい
俺が飲みたいやり方で飲むそれだけだ
2124/01/31(水)12:11:51No.1152267474そうだねx8
こうするとおいしいよ!という飲み方を知った上で
それでも氷入れるのが好きだってことなら
氷入れたらいい
2224/01/31(水)12:12:34No.1152267679そうだねx9
暑い国にでも出かけたときじゃないと氷いれないよ
スコットランドは氷入れるには寒すぎるの!って意見があって
そらそうかとなった
2324/01/31(水)12:12:36No.1152267684そうだねx3
そもそも瓶に詰める時点である程度薄めてあるもんでは
2424/01/31(水)12:13:10No.1152267844+
立食パーティで泥酔されたら迷惑
2524/01/31(水)12:13:19No.1152267889+
そもそも昔からわりと気軽に水割りしてる…
ナポレオンだって割ってるぜ
2624/01/31(水)12:14:13No.1152268151+
本場と日本じゃ湿度が違うんだからよ
2724/01/31(水)12:14:21No.1152268184+
サントリーの工場見学だと試飲では水で割って飲むのが一番味わえるって用意されてたな
2824/01/31(水)12:14:56No.1152268392+
目を瞑ってウイスキーを飲む紳士に何故そんなことをするの?って聞いたら直接見ちゃうと涎が出て水割りになっちゃうからって答えた
ってジョークがあるから水割り文化はいろんな国にあるよ
2924/01/31(水)12:15:08No.1152268454+
良いウィスキーでハイボール作るとうまいぜ!
3024/01/31(水)12:15:56No.1152268706+
香りの量で言えばお湯割りが一番たつ
冬はおいしい
3124/01/31(水)12:16:41No.1152268963そうだねx2
向こうだと炭酸水で割る人も多いよね
日本だと邪道感ある
3224/01/31(水)12:17:16No.1152269172そうだねx3
>向こうだと炭酸水で割る人も多いよね
>日本だと邪道感ある
ハイボールは邪道…?
3324/01/31(水)12:17:38No.1152269304+
江戸時代の製法で作った日本酒は水割りで飲んだ方が美味しかったとか
3424/01/31(水)12:17:39No.1152269307+
外国人はなんなら日本酒ですら水で割るぞ
3524/01/31(水)12:17:41No.1152269317+
そもそもスコッチ以外はウィスキーを名乗らないで欲しいのだが?
3624/01/31(水)12:17:50No.1152269365そうだねx3
ぬるい酒ってアルコール臭キツすぎて不味いだろ
3724/01/31(水)12:18:01No.1152269427+
俺は白ワインの炭酸水割がすき
3824/01/31(水)12:18:33No.1152269591そうだねx3
高いウイスキーを飲むときにハイボールを躊躇うのはわかる
せっかくだしストレートかロックで飲みたくなってしまうな
3924/01/31(水)12:18:36No.1152269615そうだねx2
>ウィスキー作った人はなんていってんだい?
ウィスキー作る行程の最後に割水してるよ
4024/01/31(水)12:19:05No.1152269812そうだねx1
>ぬるい酒ってアルコール臭キツすぎて不味いだろ
エールはぬるい方がいい派が出てくるぞ
4124/01/31(水)12:19:21No.1152269895+
割水したものをさらに水で割る必要はないなあ
4224/01/31(水)12:19:32No.1152269970+
どっちも水割りはダメって言ってる!
4324/01/31(水)12:19:35No.1152269997+
やはりホットワインか…!
4424/01/31(水)12:20:18No.1152270221+
>割水したものをさらに水で割る必要はないなあ
割水は別にその濃度が一番美味しいからやってるわけじゃないだろう…
4524/01/31(水)12:20:33No.1152270306そうだねx2
水を入れれば量が増える!お得!!
4624/01/31(水)12:20:38No.1152270329そうだねx6
どっちも参考にしたくねえ
4724/01/31(水)12:21:17No.1152270557+
加水と加水+氷の両方水割りと言われるのでややこしくなってる
4824/01/31(水)12:21:26No.1152270597+
>割水は別にその濃度が一番美味しいからやってるわけじゃないだろう…
一番美味いと思う濃度に加水して調整してるという蔵元も居たりするからややこしいぞ
4924/01/31(水)12:21:46No.1152270722そうだねx8
可哀想に…ロックにしたくらいで香りの立たない偽物のウイスキーわ飲んでいるのね
大手酒造メーカーは廃糖蜜を使った茶色いエタノールをウイスキーだと偽って売りつけてるんだ
偽物に慣れすぎて本物がわからなくなった日本人の舌は貧しくなってしまったんだ、嘆かわしいことだよ
5024/01/31(水)12:22:06No.1152270837+
まあ下のおじさんも今ではビール氷で薄めて飲んでるし
若気の至りってことで…
5124/01/31(水)12:22:11No.1152270879そうだねx8
美味しんぼエミュはやめろ!
5224/01/31(水)12:22:18No.1152270923+
食べ物の蘊蓄掻き集めたら
最終的に本人の好みが一番になりそう
5324/01/31(水)12:22:29No.1152270995そうだねx1
ウイスキーの種類やコンディションによって美味い飲み方はそれぞれだからケースバイケースだよ
馬鹿はそういう細かい調整ができないからこれはこうじゃないといけない!ってすぐ極端な結論に持って行きたがる
5424/01/31(水)12:23:04No.1152271182そうだねx6
>どっちも参考にしたくねえ
美味いかどうかよりムカつく奴に従いたくないよね
5524/01/31(水)12:23:07No.1152271196そうだねx2
>古代ローマからもやってたしワインを水割りしてもいいぞ
それは当時、素焼きの瓶で保存していたから水分が抜けて濃くなっちゃうからなんすよ…
5624/01/31(水)12:23:20No.1152271273+
救急箱みたいな匂いのクセの強いやつが
少量の水を加えることによって香りや味が立つと聞いた
5724/01/31(水)12:23:21No.1152271278+
>最終的に本人の好みが一番になりそう
割と序盤でそんなことに触れてた気がするな…
5824/01/31(水)12:23:49No.1152271445そうだねx2
>やはりホットワインか…!
海外だとホットウィスキーもホットワインも普通にあるみたいだが邪道と思われてる謎
5924/01/31(水)12:23:53No.1152271468そうだねx1
鼻もげだったら最初はこれが正しいんだよ!って話から色んな方法で飲み比べする話になって最終的にどれでもいいやな!ってなる
6024/01/31(水)12:24:06No.1152271531+
日本酒のソーダ割美味いよな!僕も大好きだ!
6124/01/31(水)12:24:42No.1152271768+
ホットラムもあるぜ!
6224/01/31(水)12:24:50No.1152271829+
>まあ下のおじさんも今ではビール氷で薄めて飲んでるし
>若気の至りってことで…
その「今では」もだいぶ前だろもう!
6324/01/31(水)12:24:52No.1152271843+
トゥワイスアップだって作っている側がこれをやって調整してることが多いですってだけだしな
その味がどうなのか気になるってのでもなきゃ別に他の飲み方でいい
6424/01/31(水)12:24:59No.1152271885+
ストレートが王道みたいなのを言い張るのは完全に独りよがりなナルシズムでしかないまで思ってる
人それぞれ違う好みなのに一律にストレートの度数で飲ませてそれが最適って誰もが思うわけねえわ
6524/01/31(水)12:25:00No.1152271890+
加水するかしないかだと素人でも分かるレベルで香りが違うぞ
6624/01/31(水)12:25:21No.1152272016+
安いウイスキーならハイボールが1番良い飲み方なんじゃない?
6724/01/31(水)12:26:32No.1152272419+
fu3088410.jpg
6824/01/31(水)12:26:43No.1152272481そうだねx1
ハイボールのイメージもだいぶよくなったからな…
6924/01/31(水)12:26:47No.1152272505+
日本酒って実は水で薄めてるって話を知ったら毒おじ憤死しそう
7024/01/31(水)12:27:17No.1152272662そうだねx4
「自分はこれが好き」で済ませりゃいいものを「これが正しい」「他は邪道」みたいな言い方するから話が拗れる
7124/01/31(水)12:27:27No.1152272711+
>fu3088410.jpg
こんなマスターだが
特定銘柄のウイスキーの水割りを注文した客は帰す
7224/01/31(水)12:27:41No.1152272793+
香りより味が好きだからストレートがいいな俺は
7324/01/31(水)12:27:57No.1152272881+
俺は下戸なので水で薄めてちびちび楽しんでるくらいがちょうどいい
7424/01/31(水)12:28:15No.1152272987+
>海外だとホットウィスキーもホットワインも普通にあるみたいだが邪道と思われてる謎
まあホットワインは安ワインでやるもんだから
邪道とまでは言わんけど横道くらいのブツではあるんでないかい
7524/01/31(水)12:28:28No.1152273077+
てかウイスキーとかウォッカって
向こうでは焼酎ぐらいの立ち位置じゃないの?
そんなありがたがって飲むもんじゃ無いというか
樽くせ〜❤️って感じでグイッと飲む晩飯のお供って感じで
7624/01/31(水)12:28:32No.1152273105そうだねx5
>日本酒って実は水で薄めてるって話を知ったら毒おじ憤死しそう
アルコール添加に必要以上にキレそう
7724/01/31(水)12:28:44No.1152273172そうだねx1
>fu3088410.jpg
ちょうどこの最後のコマの事思い出してたわ
念レス成功だわ
7824/01/31(水)12:28:44No.1152273175+
水は良いけど氷はだめなのは不思議
7924/01/31(水)12:29:02No.1152273278+
こんなこと言ってて赤ワインでおにぎり食う味覚してるからな毒おじ
8024/01/31(水)12:29:19No.1152273365+
>水は良いけど氷はだめなのは不思議
香織が死ぬ
8124/01/31(水)12:29:41No.1152273493+
時代はホットビール
8224/01/31(水)12:29:54No.1152273560そうだねx6
>>水は良いけど氷はだめなのは不思議
>香織が死ぬ
かわいそう…
8324/01/31(水)12:30:11No.1152273664そうだねx6
>香織が死ぬ
エンジェルハート始まったな…
8424/01/31(水)12:30:15No.1152273681+
まあでも毒おじの「それではキツすぎるというのならウイスキーを飲まなければいいのである」は真理だと思う
水割りやロックどっちも合わないなら好きな酒飲めばええ!
8524/01/31(水)12:31:18No.1152274010+
ウィスキーに少し水入れると良いよって話は割とどこでも出てくる
8624/01/31(水)12:31:36No.1152274102+
ストレートロック水割りハイボールの四種類が試せるのがウィスキーのいろんな銘柄飲む楽しみだと思う
ストレート全然だめでもハイボールだと最高なのもあるしその逆もある
8724/01/31(水)12:31:57No.1152274214+
書き込みをした人によって削除されました
8824/01/31(水)12:32:21No.1152274340+
美味しいウィスキーならコークハイでも美味しくなるから好きに飲めばいいんだ
8924/01/31(水)12:32:35No.1152274403+
>水は良いけど氷はだめなのは不思議
それ指摘するとバートラムに滅多刺しにされるから…
9024/01/31(水)12:33:39No.1152274743+
そんなに蒸留したアルコールストレートで飲みたいなら工業用でも漁ってろ
9124/01/31(水)12:34:03No.1152274870+
おいしーかもー
9224/01/31(水)12:34:12No.1152274905+
どうしても冷やしたいなら酒造りに使った川の石冷やして入れろとか言う人もいるほどです
9324/01/31(水)12:34:35No.1152275017+
思いっきり薄めたホワイトホースは美味しいんです
9424/01/31(水)12:34:40No.1152275056+
水割りって水で割るだけで氷入れるイメージ無かったんだけど氷入れる方が常識なのか
9524/01/31(水)12:34:55No.1152275151+
オレンジジュースも氷溶けていい感じになる気がするの
9624/01/31(水)12:35:45No.1152275430+
>水割りって水で割るだけで氷入れるイメージ無かったんだけど氷入れる方が常識なのか
飲み屋だとカサ増しでほぼ確実に氷が入るから…
9724/01/31(水)12:35:58No.1152275502+
ハイボールにして黒胡椒かけるのが一番美味い
9824/01/31(水)12:36:32No.1152275708+
>水は良いけど氷はだめなのは不思議
そりゃ温度で香りの開きが変わるからって
トワイスアップは常温の水だから
9924/01/31(水)12:36:45No.1152275779+
コーラをウイスキーで割るのが最強よ
10024/01/31(水)12:36:50No.1152275814+
飲みなれてない大学生とかが言いがちな文句だからなウイスキーはストレート以外認めない的な奴
まあストレートもうまいんだが
10124/01/31(水)12:37:14No.1152275949+
硬水と軟水とで変わったりするんじゃないの?
10224/01/31(水)12:37:39No.1152276104そうだねx1
というかキンキンに冷えてた方がうまい酒ってビールくらいじゃない?
10324/01/31(水)12:38:12No.1152276271+
一本5000円とかする今のアイリッシュウィスキーをハイボールにするのはかなり勇気いる
10424/01/31(水)12:38:27No.1152276364そうだねx2
>>古代ローマからもやってたしワインを水割りしてもいいぞ
>それは当時、素焼きの瓶で保存していたから水分が抜けて濃くなっちゃうからなんすよ…
どちらにしてもアルコールの方が抜けやすいと思うが
10524/01/31(水)12:38:38No.1152276440+
>硬水と軟水とで変わったりするんじゃないの?
蒸留水は軟水だ
10624/01/31(水)12:38:39No.1152276448+
本場でもやってないストレート信仰はコーヒーとかでもあるからね
アレも本場では砂糖入りが基本
10724/01/31(水)12:39:05No.1152276623+
冷えたものを飲むと身体を壊すから…
10824/01/31(水)12:39:16No.1152276688+
>本場でもやってないストレート信仰はコーヒーとかでもあるからね
>アレも本場では砂糖入りが基本
それを言うと緑茶だってストレートでなんて飲まねぇよ
10924/01/31(水)12:39:39No.1152276832+
お湯割りが一番いい
体に優しく香りは漂う
11024/01/31(水)12:39:56No.1152276938+
>一本5000円とかする今のアイリッシュウィスキーをハイボールにするのはかなり勇気いる
でも角瓶ですら2000円近くになって来てるからな…
11124/01/31(水)12:39:56No.1152276946+
水割り否定派だけどだるまとかローヤルとか
昭和からあるような日本のウィスキーは水割りが美味しい
11224/01/31(水)12:40:01No.1152276972+
>一本5000円とかする今のアイリッシュウィスキーをハイボールにするのはかなり勇気いる
アイリッシュなんてハイボールにするためのウイスキーじゃねえか
ジェムソンなんて完全にその方向で売ってる
11324/01/31(水)12:40:24No.1152277089そうだねx1
ストレートからちょっとずつ水足していくのが楽しいよ
11424/01/31(水)12:40:42No.1152277195+
仙台にあるニッカの工場行った時は
常温の水を好みの量入れると香りが開いて良いですよって言われたな
11524/01/31(水)12:41:21No.1152277404+
というかキンキンに冷えてた方がうまい酒ってビールくらいじゃない?
日本酒も冷やして飲む前提で作ってあるやつもあるしまぁ色々ではあろう
11624/01/31(水)12:41:23No.1152277413+
多分毒おじの水割りは水8ウィスキー2とかの割合なんでは?
11724/01/31(水)12:41:29No.1152277455+
水割りって名前が混乱の元すぎる
11824/01/31(水)12:41:41No.1152277540+
私は大量の炭酸と氷でキンッキンに冷えた奴をジョッキで流し込みますよ
11924/01/31(水)12:41:47No.1152277576+
緑茶って何混ぜるんだ?
いやそもそも俺が認識してる緑茶が既に混ぜ物入りな気がするが
12024/01/31(水)12:41:55No.1152277627+
甘いジュースで割るぜ!!
12124/01/31(水)12:42:01No.1152277653+
ハイボールでいいじゃん
12224/01/31(水)12:42:06No.1152277672+
毒の方はウイスキーストレートとかバカの飲むもんじゃ〜ってなってたな
強い酒飲めなくなったんだなって
12324/01/31(水)12:42:55No.1152277981+
>多分毒おじの水割りは水8ウィスキー2とかの割合なんでは?
水割りって言われたらそう言うもんだ
トワイスアップを水割りなんて言うやつ見たこと無いし
12424/01/31(水)12:43:06No.1152278051+
高い水で割ればいいんじゃない?
12524/01/31(水)12:43:07No.1152278058+
ビールもドライのやつ以外は常温のが良いんじゃなかったか
12624/01/31(水)12:43:10No.1152278078+
>というかキンキンに冷えてた方がうまい酒ってビールくらいじゃない?
冷凍庫でトロトロに冷やしたジンは美味いぞ!
12724/01/31(水)12:43:28No.1152278168そうだねx1
もったいないとかは置いとくとハイボールは飲み方として優秀すぎる
一部の本当にどうしようもないの以外はどれにやってもめちゃくちゃ美味い
12824/01/31(水)12:43:34No.1152278197+
>緑茶って何混ぜるんだ?
>いやそもそも俺が認識してる緑茶が既に混ぜ物入りな気がするが
砂糖?
12924/01/31(水)12:44:11No.1152278421+
>それを言うと緑茶だってストレートでなんて飲まねぇよ
お湯で抽出してるからお湯とか水が入ってると言えるが何か勘違いしてない?
13024/01/31(水)12:44:11No.1152278426+
たまに飲み物の常温を室温や気温と思ってる人を見る
13124/01/31(水)12:44:31No.1152278546そうだねx3
>ビールもドライのやつ以外は常温のが良いんじゃなかったか
作り方によってエールとラガーって種類に分かれててエールの方は冷やさない
って言われるけどどっちもキンキンに冷やしたほうがうまい
13224/01/31(水)12:45:31No.1152278872+
ビールの常温提供ってたいてい10℃だしね
冬に飲んでもやや冷え
13324/01/31(水)12:45:44No.1152278935+
コーラ割り飲め
13424/01/31(水)12:45:48No.1152278953+
造ってる側からするとロックでも炭酸割でも飲み方なんてなんでもいいのでとにかく売れてくれと思ってる
ウイスキー業界マジ羨ましい
13524/01/31(水)12:45:51No.1152278973+
海外ではコーヒーは何も入れない飲み方はしないみたいなのも極端な言い方だなって思う
13624/01/31(水)12:46:03No.1152279033+
>コーラ割り飲め
絶対にノゥ
13724/01/31(水)12:46:25No.1152279147+
コークハイいいよね
ウイスキーを楽しむもんじゃないんだろうけど相性の良さは感じる
13824/01/31(水)12:46:32No.1152279178そうだねx3
>海外ではコーヒーは何も入れない飲み方はしないみたいなのも極端な言い方だなって思う
まず海外って言い方が範囲広すぎる
13924/01/31(水)12:46:56No.1152279300+
最初はストレートで次に数滴の水を加えてとあるが数滴の水ってどんなもんなんだろうな
14024/01/31(水)12:47:06No.1152279343+
ラフロイグもカバランもマッカランもハイボールにしていいよ
好きに飲め
14124/01/31(水)12:47:10No.1152279367+
三ツ矢サイダーにラフロイグ入れて薬臭いサイダー作るの好きだったよ
今は流石にもったいなくてやれねぇ
14224/01/31(水)12:48:08No.1152279658そうだねx4
ネットで言われる海外とか本場とかは話を聞くに値しない
どこの国なのか指定されてて初めて聞ける話になる
14324/01/31(水)12:48:14No.1152279695+
コーヒー単体で飲むか甘いお茶受けがあるかでも違ってくると思う
14424/01/31(水)12:48:24No.1152279742+
>最初はストレートで次に数滴の水を加えてとあるが数滴の水ってどんなもんなんだろうな
数滴の水じゃないかな
14524/01/31(水)12:48:44No.1152279840+
>最初はストレートで次に数滴の水を加えてとあるが数滴の水ってどんなもんなんだろうな
本当にスポイトとかで垂らすんだよ
そうすると加水で香りの成分が出てくる
14624/01/31(水)12:49:03No.1152279947+
ウイスキー愛飲するならスポイトくらいは常備してるだろうしね
14724/01/31(水)12:49:14No.1152280007+
https://www.nature.com/articles/s41598-017-06423-5
ウイスキー水割りの味の変化に関する研究
割と最近の記事だから美味しんぼが言ってるのは別だろうが実際昔から研究はあったんだろうな
14824/01/31(水)12:49:38No.1152280113+
>造ってる側からするとロックでも炭酸割でも飲み方なんてなんでもいいのでとにかく売れてくれと思ってる
>ウイスキー業界マジ羨ましい
何造ってるんです…?
14924/01/31(水)12:49:39No.1152280118+
香り云々抜きにしても外人だろうがみんながみんな40度の酒をそのままいけるわけがないというシンプルな話である
ロシア人以外は
15024/01/31(水)12:49:40No.1152280123+
酒が好きじゃないからか基本炭酸割りじゃないと飲みたくない
芋焼酎も炭酸割りでしか飲まないから九州男児には嫌われると思う
15124/01/31(水)12:49:41No.1152280130+
買うか…スポイト…
15224/01/31(水)12:49:44No.1152280146+
カルピスもストレートで飲むのが一番キャプ
15324/01/31(水)12:50:09No.1152280289+
高いやつなら水割り最高
安いやつなら水割りしたらクソ不味くなる
トリスとかブラックニッカとかスナズとか
15424/01/31(水)12:50:28No.1152280392+
>造ってる側からするとロックでも炭酸割でも飲み方なんてなんでもいいのでとにかく売れてくれと思ってる
>ウイスキー業界マジ羨ましい
銘柄教えて
2000円までなら今度買うよ
15524/01/31(水)12:50:56No.1152280555そうだねx4
>酒が好きじゃないからか基本炭酸割りじゃないと飲みたくない
酒が好きじゃないのになんでこの話に混ざろうと思ったの
15624/01/31(水)12:50:59No.1152280573+
>香り云々抜きにしても外人だろうがみんながみんな40度の酒をそのままいけるわけがないというシンプルな話である
>ロシア人以外は
ロシア人は再蒸留してもっと度数あげてえなって考える
15724/01/31(水)12:51:39No.1152280788+
世界で一番売れてるという触れ込みのマクダウェル飲んでみたけどそーいうことかーと納得した
捨てた
15824/01/31(水)12:51:58No.1152280895+
酒が好きじゃないなら蒸留酒を飲むなとしか言えない……
別に他の酒もあるしな
15924/01/31(水)12:53:07No.1152281245+
何事も天然自然の状態が一番っていう思想の延長線上にあるのかなストレート信仰は
16024/01/31(水)12:53:15No.1152281280そうだねx1
>>酒が好きじゃないからか基本炭酸割りじゃないと飲みたくない
>酒が好きじゃないのになんでこの話に混ざろうと思ったの
こう言う食い方するといいよみたいな話に
何も考えずに好きに食わせろ!って怒鳴り込んでくるバカどこにでもいるじゃん
食い方だけの話じゃなくゲームの話やなんかでも
16124/01/31(水)12:53:20No.1152281300+
https://gigazine.net/news/20171208-drink-whiskey-like-sir/
水入れて飲むのが一番っすよ
16224/01/31(水)12:53:39No.1152281388そうだねx1
まずはストレートで楽しんである程度(自分は半分)減ったらほんの一滴だけ水を垂らす
そうすると香りも味も変わるから二重に楽しめるぞってBARのマスターに教えてもらった
16324/01/31(水)12:53:42No.1152281406+
やってみたら美味しかったなトゥワイスアップ
しかし昔の毒おじこんな事言ってたのにビールやワインに氷入れて飲むようになるんだな…邪道だとは思いながらやってたみたいだけど
16424/01/31(水)12:53:52No.1152281454+
>何事も天然自然の状態が一番っていう思想の延長線上にあるのかなストレート信仰は
ラーメン屋でコショウかけるなみたいなもんじゃないのかな
16524/01/31(水)12:54:19No.1152281574+
スレッドを立てた人によって削除されました
毒おじ叩きスレかと思ったのにつまんね
ギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギ
16624/01/31(水)12:54:23No.1152281593そうだねx1
酒が好きじゃないなら
酒を飲むな
16724/01/31(水)12:54:25No.1152281597+
>何事も天然自然の状態が一番っていう思想の延長線上にあるのかなストレート信仰は
日本人は「生」とつく食品も好きだし何かそういう意識があるのかもしれん
16824/01/31(水)12:54:41No.1152281690+
>何事も天然自然の状態が一番っていう思想の延長線上にあるのかなストレート信仰は
それなら極論すると瓶詰めする前の50度とかの原酒飲んでない時点でどうなのってなるなぁ…
16924/01/31(水)12:55:01No.1152281807+
というかストレートで飲む時も基本チェイサー用意するし口内で加水された味楽しむよ
17024/01/31(水)12:55:18No.1152281904+
>それなら極論すると瓶詰めする前の50度とかの原酒飲んでない時点でどうなのってなるなぁ…
そういうこと知らないし中々手に入らないでしょ…つまんない極論は話にもならんよ
17124/01/31(水)12:55:21No.1152281920+
スレッドを立てた人によって削除されました
ギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアアアアアアギュアア
17224/01/31(水)12:55:43No.1152282047+
>https://gigazine.net/news/20171208-drink-whiskey-like-sir/
>水入れて飲むのが一番っすよ
だからそれは水割りじゃなくてえ
17324/01/31(水)12:56:11No.1152282192+
素材信仰は根強い
17424/01/31(水)12:56:18No.1152282232+
実際そのままが1番の方向でどんどん進んでカスクストレングスやシングルカスク信仰になる人はそこそこいる
17524/01/31(水)12:56:29No.1152282275+
27℃くらいか
ぬるいな
17624/01/31(水)12:56:33No.1152282292+
>>何事も天然自然の状態が一番っていう思想の延長線上にあるのかなストレート信仰は
>それなら極論すると瓶詰めする前の50度とかの原酒飲んでない時点でどうなのってなるなぁ…
40%以上のはなかなか売ってないからですかね……
17724/01/31(水)12:57:01No.1152282424+
ラフロイグのカスクストレングス最高だったけど
もう今じゃ手が出ねえや
17824/01/31(水)12:57:18No.1152282522+
日本に限らず世界中にあるよねストレート信仰みたいの
度数の強さで張り合いたくなる男心みたいのもある気がする
17924/01/31(水)12:57:30No.1152282577+
ブラックコーヒーに砂糖入れずにストレートで飲むのも日本人だけ
まあこれはそもそも日本人にお茶に砂糖入れる感覚が無いのに近い習慣的な物なのかも知れんけど
18024/01/31(水)12:57:42No.1152282639+
>40%以上のはなかなか売ってないからですかね……
だから売ってる時点で水入れてるのに個人の好みを超えたストレート至上主義自体どうなのって話だろ
18124/01/31(水)12:58:08No.1152282780+
銘柄にはあまり頓着せずに水割りばっかり目の敵にするのは中途半端だとは思うよ
18224/01/31(水)12:58:39No.1152282953+
焼酎なんか酒税法の関係であんまり度数高いと売れないのにな
どうしても原酒出したい時は味に影響のない混ぜ物入れてリキュールとして売ったりする
18324/01/31(水)12:58:50No.1152283018そうだねx3
>>40%以上のはなかなか売ってないからですかね……
>だから売ってる時点で水入れてるのに個人の好みを超えたストレート至上主義自体どうなのって話だろ
その主義自体が個人の好みの範疇なので揚げ足取りしてケチつけても仕方ないんですね…揚げ足取りに塗れた「」らしいよ
18424/01/31(水)12:58:58No.1152283048+
水割りはハイボール作る時に炭酸水をただの水に変えたら出来る
かなり薄める
18524/01/31(水)12:59:00No.1152283065+
>日本人は「生」とつく食品も好きだし何かそういう意識があるのかもしれん
生食パン!生カステラ!生プリン!
18624/01/31(水)12:59:04No.1152283093+
純粋に40度程度がただただ好みな人かもしれないし…
18724/01/31(水)12:59:19No.1152283166+
>だから売ってる時点で水入れてるのに個人の好みを超えたストレート至上主義自体どうなのって話だろ
水を入れるのが悪いんじゃなくて
製造者が出した状態に手を加えるのがどうなのって話だし
水割り否定論者もトワイスアップは飲むだろ
18824/01/31(水)12:59:21No.1152283176+
氷いっぱい入れたハイボールおいちい!
18924/01/31(水)12:59:22No.1152283177+
>ブラックコーヒーに砂糖入れずにストレートで飲むのも日本人だけ
>まあこれはそもそも日本人にお茶に砂糖入れる感覚が無いのに近い習慣的な物なのかも知れんけど
ブラック派だったけど佐藤をひとつまみ入れると口当たりが良くなって美味しくなることに気づいた
19024/01/31(水)12:59:36No.1152283248そうだねx1
>ブラックコーヒーに砂糖入れずにストレートで飲むのも日本人だけ
普通によその国でもやるよ
19124/01/31(水)12:59:49No.1152283314+
>>日本人は「生」とつく食品も好きだし何かそういう意識があるのかもしれん
>生食パン!生カステラ!生プリン!
その生って何が生なんですかね…
19224/01/31(水)13:00:06No.1152283406+
>揚げ足取りに塗れた「」らしい
鳥の揚げ足ならハイボールですね私は
19324/01/31(水)13:00:16No.1152283464+
サントリーは昔1:2.5って言ってたな
水割り
19424/01/31(水)13:00:37No.1152283558+
とりあえずストレートで少し飲んでから後から加水する!
19524/01/31(水)13:00:40No.1152283570+
というかコーヒーは海外とそもそも水という大前提が違うからなぁ
19624/01/31(水)13:00:55No.1152283654+
>どっちも作者もちょっとアレだから俺は好きに飲むよ
どう飲むの?
19724/01/31(水)13:00:57No.1152283665+
>>本場スコットランド人に聞く、ウィスキーの飲み方のルール
>このサイト見たら日本人全然関係ないやんけ
>でも氷だけは勘弁なはほんとのようだ
氷に関してはピザのパイナップルみたいなもんらしいな
コーヒーだってアイスなんて慣習ないし
19824/01/31(水)13:01:01No.1152283678+
俺は昔BARのマスターに教えて貰ったストレートのウィスキーと常温の水を用意してウィスキーを一口飲んでから水を一口含んで口の中で転がして飲むってやってる
19924/01/31(水)13:01:08No.1152283706+
でもヤマガタはビールに氷入れるんだよね…
20024/01/31(水)13:01:47No.1152283904+
それを言うならピザのタバスコじゃなくて??
パイナップルとか一般的か?
20124/01/31(水)13:01:50No.1152283918+
調べてみました!
>コーヒーをブラックのままで飲むのは日本人だけという説は半分正しく、半分は正しくありません。
>アメリカはブラックでコーヒーを飲む人の割合は4割ほどで、半数以上の人がコーヒーに砂糖やミルクを入れて飲んでいます。
イカでした!
20224/01/31(水)13:02:02No.1152283960+
>その主義自体が個人の好みの範疇なので揚げ足取りしてケチつけても仕方ないんですね…揚げ足取りに塗れた「」らしいよ
範疇ならいいんじゃない
20324/01/31(水)13:02:06No.1152283966+
ジャパニーズを日本で飲むんだから氷入れてもいいだろ
20424/01/31(水)13:02:08No.1152283972+
>その生って何が生なんですかね…
生クリームいっぱい入ってますよじゃないの?
20524/01/31(水)13:02:20No.1152284028+
>でもヤマガタはビールに氷入れるんだよね…
スレ画の時代とロックビールは数十年違うぞ…
20624/01/31(水)13:02:45No.1152284140+
ロックってやるとだいたい渋あじとかにが味が強くなってストレートより美味しくならない気がする
冷えたの飲みたい時はハイボールにしちゃう
20724/01/31(水)13:02:45No.1152284141+
BARのマスターはたまにウィスキー好き且つストレートもイケると知るとノリノリで色んなウィスキー試飲させてくる人がいる
20824/01/31(水)13:03:13No.1152284256+
日本も微糖派やカフェオレ派がいて純粋なブラック派は言うほど多く無い気がする
20924/01/31(水)13:03:22No.1152284291+
>BARのマスターはたまにウィスキー好き且つストレートもイケると知るとノリノリで色んなウィスキー試飲させてくる人がいる
どこのバーか教えろ
21024/01/31(水)13:03:40No.1152284370+
>ジャパニーズを日本で飲むんだから氷入れてもいいだろ
ジャパニーズはスコッチだから…
21124/01/31(水)13:04:15No.1152284534+
お茶請け無しでブラックコーヒー飲んでる人の半分はかっこつけだと思いますね!
21224/01/31(水)13:04:38No.1152284635+
そこで氷を入れないハイボールこそ至高とか言ってややこしくしてみる
21324/01/31(水)13:04:52No.1152284703そうだねx1
というか上にしても正しい飲み方というよりは
その銘柄の特徴を一番味わうことが出来る飲み方が水割り(トゥワイスアップ)って話であって
別にそれ以外を否定するもんではないしな
ラーメンで言えば各お店の個性を薄くする行為ではあってもラーメンに卓上コショウ入れても良いだろ別に
オンザロックはコショウ
21424/01/31(水)13:04:54No.1152284712+
>可哀想に…ロックにしたくらいで香りの立たない偽物のウイスキーわ飲んでいるのね
>大手酒造メーカーは廃糖蜜を使った茶色いエタノールをウイスキーだと偽って売りつけてるんだ
>偽物に慣れすぎて本物がわからなくなった日本人の舌は貧しくなってしまったんだ、嘆かわしいことだよ
流れるように個人の話から日本人全体への批判の広げ方上手いよな
21524/01/31(水)13:05:47No.1152284952+
>お茶請け無しでブラックコーヒー飲んでる人の半分はかっこつけだと思いますね!
いや健康重視だろ
21624/01/31(水)13:05:56No.1152284987+
まぁむしろ海外のカフェの紹介動画とかでもコーヒーブラックで飲んでる人あんまり見た事ないしね…
21724/01/31(水)13:06:15No.1152285074+
まるでコーヒーはブラック、砂糖いれるとかあり得ないとか言ってたどっかの国みたいですね
21824/01/31(水)13:06:25No.1152285116+
日本人だって湯飲みの緑茶に氷入れて出されたら困惑するだろ
21924/01/31(水)13:06:33No.1152285151+
>まるでコーヒーはブラック、砂糖いれるとかあり得ないとか言ってたどっかの国みたいですね
どこ…?
22024/01/31(水)13:06:55No.1152285249そうだねx3
>日本人だって湯飲みの緑茶に氷入れて出されたら困惑するだろ
夏場によく見る
22124/01/31(水)13:07:05No.1152285302+
水割りに拒否感示すならカクテルとかどういう扱いなんだ
22224/01/31(水)13:07:09No.1152285322+
健康重視ならカフェインレス飲め
22324/01/31(水)13:07:38No.1152285451+
>水割りに拒否感示すならカクテルとかどういう扱いなんだ
ゴッドファーザー美味しい!
22424/01/31(水)13:07:40No.1152285462+
日本人は特に素材そのままみたいの好きよね
22524/01/31(水)13:07:41No.1152285467+
>水割りに拒否感示すならカクテルとかどういう扱いなんだ
カクテルとウイスキー一緒にする人初めて見た
22624/01/31(水)13:07:54No.1152285535+
なんでもそのままが一番!って人はなんか多い
22724/01/31(水)13:08:05No.1152285579+
>水割りに拒否感示すならカクテルとかどういう扱いなんだ
水が嫌いなわけじゃねーだろ!?
22824/01/31(水)13:08:23No.1152285656+
例えばジムビームの総生産量の数割はコーラと割られるという試算があるわけで…
22924/01/31(水)13:09:09No.1152285870+
ハイニッカは1:2の水割りがいいって作った人が…
23024/01/31(水)13:09:19No.1152285924+
>>水割りに拒否感示すならカクテルとかどういう扱いなんだ
>カクテルとウイスキー一緒にする人初めて見た
混ぜるとウイスキーの味が薄まるのは変わらないだろ?
むしろ雑味が足される分水よりなお悪質だよな下の毒おじの感覚だと
23124/01/31(水)13:09:44No.1152286037そうだねx1
>混ぜるとウイスキーの味が薄まるのは変わらないだろ?
>むしろ雑味が足される分水よりなお悪質だよな下の毒おじの感覚だと
???
23224/01/31(水)13:10:13No.1152286159+
アスペルガーってやつなのかな…
23324/01/31(水)13:10:25No.1152286224そうだねx2
定義的な話で言うならウィスキーの水割りも水とウィスキーのカクテルだって話してんのかと思った
23424/01/31(水)13:10:40No.1152286283そうだねx1
>健康重視ならカフェインレス飲め
無闇なカフェイン忌避もある種の病気だよな…
23524/01/31(水)13:11:38No.1152286536+
>健康重視ならカフェインレス飲め
別にそれでも良いけど高くない?
23624/01/31(水)13:11:39No.1152286538+
高すぎるとカクテルにするのに躊躇するけど安いと目に見えて味落ちるから難しいよね
23724/01/31(水)13:12:00No.1152286619+
>定義的な話で言うならウィスキーの水割りも水とウィスキーのカクテルだって話してんのかと思った
ウィスキー&ウォーターと呼ばれてるな
23824/01/31(水)13:12:21No.1152286714+
>>健康重視ならカフェインレス飲め
>無闇なカフェイン忌避もある種の病気だよな…
グルテンフリーもよくわからない
グルテン自体が何かわからない
ワシは何も知らない…
23924/01/31(水)13:12:35No.1152286771+
>定義的な話で言うならウィスキーの水割りも水とウィスキーのカクテルだって話してんのかと思った
ウィスキーフロートとかもあるしな
24024/01/31(水)13:13:31No.1152287007+
イギリスだとウィスキーアンドソーダだから一昔前のニッカバーだとハイボール頼むとウィスキーアンドソーダですねって訂正されてたって話を聞いた
24124/01/31(水)13:13:54No.1152287114+
カクテルを下に見てるかのように言うのはどうなのと思ってしまう
24224/01/31(水)13:14:10No.1152287186+
むしろ炭酸水の普及度を考えるとヨーロッパで炭酸割りやってない訳が無い
24324/01/31(水)13:15:38No.1152287558+
>ウィスキーフロートとかもあるしな
話聞くとめっちゃうまそうな飲み方のやつ来たな…
24424/01/31(水)13:16:14No.1152287713+
まあカフェインもアルコールも摂らないに越したことはないと思うよ
俺はアイリッシュコーヒー飲むけど
24524/01/31(水)13:16:20No.1152287738+
まあでもMIZUWARIで通用するし日本っぽい飲み方だよねってのは近年アメリカなんかでは思われてる
なぜ日本で水割りが大流行したかって言うと1960年代からきれいな水道水が豊富にあったから
24624/01/31(水)13:16:32No.1152287788そうだねx1
エナドリ割りのカクテルで体がおかしくなるとか言い出すやつはコーヒーリキュール飲んだら死ぬんじゃないか
24724/01/31(水)13:16:36No.1152287805+
ヤマザキの安いウイスキーと一緒にバニラアイス食ってる俺は毒おじに殺されそうだ
24824/01/31(水)13:16:48No.1152287862+
じゃあ俺は炭酸水の水割りを
24924/01/31(水)13:17:06No.1152287936+
>なぜ日本で水割りが大流行したかって言うと1960年代からきれいな水道水が豊富にあったから
むしろ誇っていいことなのでは?
25024/01/31(水)13:17:13No.1152287959そうだねx1
>じゃあ俺は炭酸水の水割りを
微炭酸…!
25124/01/31(水)13:17:27No.1152288042+
>グルテンフリーもよくわからない
>グルテン自体が何かわからない
>ワシは何も知らない…
これははっきりしててジョコビッチがグルテン取ると悪くなる病気の持ち主で
グルテンフリー食で体調回復したって本に書いたから
小麦アレルギーとかその病気じゃない人にはあまり意味がないグルテンフリー
25224/01/31(水)13:18:00No.1152288185+
>>なぜ日本で水割りが大流行したかって言うと1960年代からきれいな水道水が豊富にあったから
>むしろ誇っていいことなのでは?
味と誇りは関係ないのだ
25324/01/31(水)13:18:25No.1152288281+
牛乳割りおいしいよ
甘味がくっきりする
25424/01/31(水)13:18:25No.1152288282+
>味と誇りは関係ないのだ
しかしスレ画は誇りを問題にしているように感じる……
25524/01/31(水)13:18:26No.1152288291+
下の毒おじは拗らせ全開状態だからコーヒーに砂糖入れたり
酒と甘いものの組み合わせに絶対毒吐く
25624/01/31(水)13:18:42No.1152288334+
>じゃあ俺は炭酸水の水割りを
ソーダ&ウォーターと言うことか…
25724/01/31(水)13:18:43No.1152288337+
>>>なぜ日本で水割りが大流行したかって言うと1960年代からきれいな水道水が豊富にあったから
>>むしろ誇っていいことなのでは?
>味と誇りは関係ないのだ
味はアメリカ人の方がわかってる前提なの笑うな
25824/01/31(水)13:18:45No.1152288344+
俺は雑にコーラで割る
うまし!
25924/01/31(水)13:18:45No.1152288347+
>俺はアイリッシュコーヒー飲むけど
まあ絶対寒さには効くよなって組み合わせのやつ
26024/01/31(水)13:19:15No.1152288472+
>>グルテンフリーもよくわからない
>>グルテン自体が何かわからない
>>ワシは何も知らない…
>これははっきりしててジョコビッチがグルテン取ると悪くなる病気の持ち主で
>グルテンフリー食で体調回復したって本に書いたから
>小麦アレルギーとかその病気じゃない人にはあまり意味がないグルテンフリー
じゃあなんか最近調子悪いからおれもそれか?みたいな感じでみんな買ってるのか
26124/01/31(水)13:19:53No.1152288634+
ウイスキーなんか気取ったものでもあるまいし好きに飲みなさる
26224/01/31(水)13:20:00No.1152288670+
>俺は雑にコーラで割る
>うまし!
ジムビームが一番飲まれてる割り方来たな…
26324/01/31(水)13:20:31No.1152288786+
アパラチアの芸術だぞ
26424/01/31(水)13:20:59No.1152288903+
水一滴でも香りが立つのはなんかよく分からん化学反応が連鎖してるって見たな
26524/01/31(水)13:21:12No.1152288948+
温かい方が香りが立つのは本当
でもウイスキーに熱燗は合わないから常温なんだろうね
26624/01/31(水)13:21:33No.1152289034そうだねx1
>しかしスレ画は誇りを問題にしているように感じる……
毒おじはコクと香りが濁るって言ってるから味だろうし
美味しんぼも香りの話しかしてないぞ
26724/01/31(水)13:21:58No.1152289145+
俺はコーラよりスプライトで割った方がうまいと思う
26824/01/31(水)13:22:00No.1152289151+
>温かい方が香りが立つのは本当
>でもウイスキーに熱燗は合わないから常温なんだろうね
ホットウイスキーもあるにはあるが
思いっきり甘くしたりシナモン入れたりするな
26924/01/31(水)13:22:03No.1152289167+
>>俺は雑にコーラで割る
>>うまし!
>ジムビームが一番飲まれてる割り方来たな…
ジムビームなんかケミカルっぽさがあるからな
まぁジャックコークが一番いいんだけども
27024/01/31(水)13:22:34No.1152289299+
ヨーロッパの二枚舌なのは水割りやらないけどお湯割りは普通にやってるのを言わない事
27124/01/31(水)13:24:28No.1152289739+
アルコール度数高い酒を加熱したら揮発するアルコールで噎せちゃうよ
だからホットウイスキーも湯を足すだけで済ませるんだろうし
27224/01/31(水)13:24:35No.1152289760+
ラフロイグ+コーラは飲めたもんじゃなかった
27324/01/31(水)13:25:18No.1152289928そうだねx1
酒くらい好きに飲めや
27424/01/31(水)13:26:29No.1152290215+
>酒くらい好きに飲めや
だから好きに飲んでんだろ毒おじは
27524/01/31(水)13:27:22No.1152290425+
>ヨーロッパの二枚舌なのは水割りやらないけどお湯割りは普通にやってるのを言わない事
ホットウイスキー…
27624/01/31(水)13:27:54No.1152290544+
ロックでいいや俺は
27724/01/31(水)13:27:56No.1152290560+
ウイスキー自体に炭酸をぶち込む


1706669297779.jpg fu3088410.jpg